【韓国】 サムスン電子、携帯電話の交換などで回収した部品を再利用して暴利[06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓φ ★

http://keyframe.imnews.imbc.com/desk/2007/06/01/1/Large_1535328.jpg

●アンカー:サムスン電子が携帯電話の故障修理などアフター・サービスをする時、消費
者に知らせずに再生部品を使って暴利を得ていることが明らかになりました。その実態を
イ・サンホ記者が集中取材しました。会社員、金某さんは最近携帯電話が故障して部品を
新しいものに交換しました。部品を新しく入れ替えた携帯電話には他人の写真が入ってい
て、知らないパスワードに変わっていました。

●金某氏:「自分たち(サムスン電子)は新しいメインボードに入れ替えたし、もし中古ボー
ドで入れ替える時は顧客に同意書をもらってすると言われました。」
携帯電話が故障して部品を新しいものに変えたのに、また故障する事が多い、とサムスン
電子側に不満を言う顧客が意外に多いです。このため、サムスン電子携帯電話顧客掲示板
には不満の文が一杯です。しかし、サムスン電子側は中古部品の使用を否認しています。

●サムスン電子サービスセンター職員:「(中古部品を使うのではないですか?)中古部品で
すか?それはないです。」(中略)
●サムスン電子サービス前職員:「(中古部品は)すべて回収します。回収できなければエン
ジニアに100%弁償をさせます。」
回収された中古部品は、別のバーコードをつけて次の日の朝、サムスン電子のトラックが
来て、この部品を回収して行きます。トラックの中には他のサービスセンターで回収して
来た中古部品がいっぱいです。このトラックに付いて行くと、京畿道水原にあるサムスン
電子工場に入って行きます。こうして全国から集められた中古部品は、こちらサムスン電
子水原工場内の再生工場に渡されます。こちらで1個当り6〜7千ウォンが必要となる修理
過程を経れば、中古部品は1〜20万ウォンを越える再生部品にすぐ変身します。しかし、
サムスン電子側は中古部品をすべて回収してこれを廃棄すると言います。

●サムスン電子本社職員:「(中古部品はどんなふうに処理するんですか?)廃棄物センター
に送ります。(全量廃棄するんですか?)全量すべて廃棄されます。」
'対外秘'に分類されたサムスン電子サービスの携帯電話部品リストです。R字に表示された
部品が多いですが、RはRepairedの略字で修理された中古部品を意味します。公文書には再
生、R級、中古という表現を書かずに毎月サービスセンターエンジニアたちのR級使用を督
励しなさいという記載があります。一般消費者に再生部品をまるで新しいもののように売
りなさいということです。

●サムスン電子サービス職員:「頼まれて写真や電話番号を消した事があります。(まるで
新品のように引き渡したという話ですが?)お客さんに嘘をついたのです。」
一般消費者たちはR級部品とA級新品を区別することは事実上不可能です。右側のメインボ
ード部品はA級正常品で、左側はR級再生部品です。拡大して見れば、R級がソケットとコン
デンサーにハンダ付け跡が少し残っているだけで、両部品はほとんどまったく同じです。
携帯電話ボードの場合、A級とR級はどちらも13万5千ウォン程度の価格で販売して来ましたが、
この間からR級販売を促進するために価格を少し下げました。原価が少ししかかからない再
生部品を売れば売るほど、会社は利益をたくさんあげられるようになります。

●サムスン電子サービス資材担当:「故障した部品を廃棄すると損失が莫大です。修理をし
て原価負担を下げるために..」
したがってサービスセンター別でR級部品の販売をふやすためにR級販売実積によって順位
をつけて毎月優秀センターの現況を調査します。販売実積が良くなければ不利益をこうむ
るとサービスセンター職員たちは訴えます。(中略)

●ユン・ジョンフン会計士:「韓国を代表する大企業が原価をほとんど入れないで、半強制
的に故障した部品を回収して暴利を得ることは、道徳的に正しくなくて法的にも問題です。」
サムスン電子側は最初、再生部品の存在自体を否認して取材が進むと極めて一部に限りR級、
再生部品を使っていると認めました。問題は消費者が再生部品を使っているかどうかを全
く分からない、という点です。MBCニュースイ・サンホでした。

ソース:MBCニュース(韓国語)サムスン電子、再生部品で暴利
http://imnews.imbc.com/replay/nwdesk/article/2030467_2687.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:26:11 ID:Y8RE5HMs
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! 
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | >>3今からお前の家に行く。シャワー浴びて待ってろ。
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_


3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:26:40 ID:cxG6UXQg
NHK職員、児童買春容疑で逮捕 16歳少女にわいせつ行為
[ 06月01日 16時51分 ]
共同通信
16歳の少女に金を渡し、わいせつな行為をしたとして、児童買春・ポルノ禁止法
違反容疑で、NHK職員朴元瑛源容疑者(34)が1日までに、警視庁少年育成課に
逮捕された。NHKによると、朴元容疑者は昨年7月に関連会社の
「NHKエデュケーショナル」に出向し、教育テレビの番組「ハングル講座」の
制作を担当。
「仕事のストレスなどからやった。大変な過ちをした」と供述しているという。
http://www.excite.co.jp/News/society/20070601165129/Kyodo_OT_CO2007060101000401.html
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:27:52 ID:sULaFTrk
アルアルニダ<'A`>資源李細工流で地球に優しい企業なの!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:29:01 ID:ncM5QH2o
>>1
>部品を新しく入れ替えた携帯電話には他人の写真が入っていて、
>知らないパスワードに変わっていました。


なんだそりゃwwww
少なくとも消してからやれよ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:29:51 ID:gogpeMW3
みのもんたまだあ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:30:45 ID:XltY94+n
そもそも、使いまわしをする手間をかけて利益が出るんだろうか、、、
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:30:50 ID:A+kXrt/E
クローン携帯は不可能とかいってるNTTとかからみりゃ
メーカーがクローン造ってくる韓国は斜め上すぎるな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:34:04 ID:bs/tCxhX
馬韓国のみで流通だろ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:34:06 ID:P9D2yqhc
某家電メーカーでPC修理やってるけど中古部品の使いまわし自体はどこでもやってるんじゃないの?
生産終了したやつなんかだとせざるを得ない場合もあるし。
うちなんかパターン剥離したボードでもジャンパー飛ばしたりして新品として市場に出回ってるが。
ただ他人のデータが入って返ってくるのはひどいと思うけど。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:34:19 ID:9al4m/7Y
映るんです、方式か。
いいんじゃないか、奴らにはお似合いだよ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:34:32 ID:jmG/IZ9C
このあいだDocomoショップに使い古しの携帯を破棄するために持って行ったら、
目の前でパンチみたいな機械で液晶とメインボードに穴を開けて粉々にされた。

心構えができてなかったから正直ショックだったが、これくらい目の前でやって
もらわなきゃいけないんだなあ、とこの記事を見て思った。

韓国よありがとう!いつまでもそのままでいてくれ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:35:54 ID:9al4m/7Y
>>10
え、じゃバルク品って、そういう部品なの?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:36:08 ID:+hVu1MuY
リサイクルで悪い事じゃないだろ。
エコロジックな事じゃないか。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:37:47 ID:nNzFfT5a
最近の相次ぐサムスン叩きの裏には、何があるんだろうな。

どうすんだ、株式比率が少し低下したからってホルホルしてるうち
サムスンが韓国から出てったら、韓国潰れるぞ。
16ロンリー船員:2007/06/02(土) 23:38:29 ID:q/9JDeQq
環境活動ちゃんとやってるんだ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:39:38 ID:bJ8uTvDj
これぐらい普通だろ・・・と思ったが
>部品を新しく入れ替えた携帯電話には他人の写真が入っていて、
>知らないパスワードに変わっていました。
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:40:15 ID:dfs8L+7X
ケンチャナヨ か。

さすが変態国家
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:41:41 ID:7RRwuAX+
不二家のチョコレートかよ(あれは、TBSの捏造だがwww)
みのもんたが一言。はっきり言って、サムスンには潰れてもらいたいね!
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:42:01 ID:PaxDvXYK
正直に言っていれば、何も問題なかったのにな。

ま、見栄っ張りの韓国人だから、こんなこと知ったら誰も買わなくなるか。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:42:16 ID:gYQQn/rB
サムチョソ携帯端末を売ってるとこが、日本にもありますたなー(棒
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:42:18 ID:k/ph5igq
日本の家電メーカでも基盤のリビルトやってるよ。
松下とか、東芝とか。部品の箱に不良品を返品してくれと書いてある。
(俺、電器屋)
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:42:21 ID:cYg5Yjp7
エンコリで「サムスンのA/Sは世界最高ニダ!」とか言ってた朝鮮人ども涙目だな
24源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2007/06/02(土) 23:42:30 ID:H1lVmrH8
>>1
いつものことなので、別に驚きません
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:42:43 ID:oW3P/Vr7
再生部品は修理コストの低減のために割とやるでしょ。
あっ、でもサムスンは新品扱いで暴利を稼いでるのか。アクドイな。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:42:57 ID:+kUXNSUg
ハードウェアの修理に再生品を使うのはかまわないと思うのだが、
ふつうデータは完全消去するだろwww
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:43:15 ID:hjodRP4X
これくらいはふつうふつう。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:43:44 ID:W9vmVapQ
写ルンですの詰め替えもやってたよね>南朝鮮


29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:44:29 ID:LWhH1LUd
高収益のカラクリが次々にバレて行くニダ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:44:30 ID:wranJ3eB
なんで暴利と非難?
普通にリサイクルって売れば良いのにねぇ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:44:56 ID:2TYUdxDY
再生パーツは普通だと思うが、データの消し忘れはイカンな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:45:16 ID:ebPwUfay
>>6
ほっとけなぁいっ!!!
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:45:30 ID:PaxDvXYK
>>28
それは日本も、では?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:45:56 ID:m5XmDWLK
バルク品=対メーカー出荷用だと思ったけど違ったかな。

私は某PCメーカーのサポートセンターで勤めているが、
交換部品はすべて”良品”と謳ったものだよw
ようは中古品ってことかな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:45:59 ID:dQOFtdkh
データ消し忘れるとこがケチャンナヨ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:46:15 ID:5IRKiBWV
>>10
うむ。ある部分がダメになっても別の部分が使えるやつなんかを
新品に搭載したりするね。
…それを中途半端に聞きかじってやってしまったという感じがするな…>1
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:46:45 ID:Zu0F1eQP
フラッシュ位クリアしろよ無能が
38(  ̄□ ̄) <イワンのばか ◆51JBbCj6bM :2007/06/02(土) 23:48:04 ID:EZV1geB1
これって再生品が云々とか暴利がどうこうとかより、
部品の管理体制とかそっちの方が問題なのではないですかね。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:48:22 ID:P9D2yqhc
>>25
いやどこのメーカーでも「中古部品使いましたから新品の○○引きでいいですよ」
なんてことしてないでしょ。
うちだって例えば「IC30不良の為、交換」という風にしか修理伝票には書かないし。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:48:35 ID:PWnzC/kE
リビルド品使うならそう明記するのが普通だな。
リビルド品は新品とほとんど変わらんのに嫌がる奴がいるが。

まあ他人のデータが入ってるのはあり得んな。さすが下朝鮮。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:50:39 ID:bxth6ROq
車なら在庫がないし中古ならこれぐらいですむよと
言われるけど。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:51:10 ID:9zlaKSKw
使えるだけマシw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:52:22 ID:dceHtNvH
三星「私、初めてなの。信じてくれるよねっ♪?」
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:52:34 ID:fnEkv2us
サムスンはウリナラの誇り
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:54:53 ID:TyfHNiSA
チョンダイが日本車やドイツ車のデザインを再利用するのと何が違うんだ?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:55:18 ID:haq2/KiI
もったいない精神を忘れちゃいけないよ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:55:49 ID:xUTIyl6j
>>22
つ回転部品
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:56:15 ID:sh7OZ+Da
>>34
補足なんだが
バルク品は箱と説明書が無い、といった具合。
メーカー向けだから軽く梱包した程度で、説明書関係は別に郵送。

バルクに対してリテールがあるが、リテールは一般向けの商品。
PCメモリが箱に入ってるのは少し笑えたなw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:56:30 ID:icDqZDE3
韓国では当たり前
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:58:27 ID:BvH4JpWu
リサイクルという言葉を韓国の人は知らないのですか?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 23:59:06 ID:VIytCx0P
朝鮮にしてはエコロジーじゃん
これは日帝の携帯馬鹿も見習うべきじゃないか?
年に4回のサイクルで新製品ってアフォ杉だろ・・・
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:05:39 ID:VIkom8TR
ウィルコマーとしてはもう少し短くなって欲しいんだが・・・
毎回買わないけど
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:06:10 ID:Ltb+vM+m
李サイクル?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:07:09 ID:dVqE0F6S
>>53
それは、嘗糞、、、
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:07:40 ID:IAECi1Ov
>会社員、金某さんは最近携帯電話が故障して部品を新しいものに
>交換しました。部品を新しく入れ替えた携帯電話には他人の写真が
>入っていて、知らないパスワードに変わっていました。

    _, ._  . ;
  ( `3´・∴; ブー
  ( つ 旦゜
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚Д゚)  ・・・・・・
  ( つ 旦
  と_)_)







    _, ._
  ( ゚Д゚ )
  ( つ 旦
  と_)_)
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:10:41 ID:0gg5Vyok
>>55
気持ちはわかるけど、こっち見られても困ります(´・ω・`)
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:13:25 ID:Sd0l+y7c
    _, ._  . ;
  ( `3´・∴; ブー
  ( つ 旦゜
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚Д゚)  
  ( つ 旦
  と_)_)                                       〜


    _, ._
  ( ゚Д゚ ) キムチ入ってた。
  ( つ 旦
  と_)_)                                       〜
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:15:32 ID:EgqmpstZ
>>57
お前それキムチか?
本当にキムチなのか?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:17:03 ID:PT0X5IPj
ちゃんと消費者に説明すれば、リサイクルで問題ないだろ。

他人の写真が入ってたり、パスワードが変わっているのは論外だが
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:18:11 ID:Sd0l+y7c

ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛

汚されちゃった、汚されちゃった
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:18:54 ID:f6hy0Hcw
>>1
まさか、新品で同じようなことやってるってことは無いよね?
ラインではねた不良品から、部品を回収するぐらいだよね。
62エラ通信:2007/06/03(日) 00:20:15 ID:ETc2JrmX
    _, ._  . ;
  ( `3´・∴; ブー
  ( つ 旦゜
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚Д゚)  
  ( つ 旦
  と_)_)                                       〜


    _, ._
  ( ゚Д゚ ) コンドーム入ってた。
  ( つ 旦
  と_)_)          
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178693907/l50
【中国】特製緑茶は飲みたくありません〜4つ星ホテルのポットの中に使用済みコンドーム[05/09]
63源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2007/06/03(日) 00:20:16 ID:Ouh4gvxQ
>>61
ラインではねるって何だニダ?
ウリ達の製品は100%不良品は入っていないニダ
これで今日もウリ達の製品は大量生産ニダ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:20:22 ID:pZwJi1rQ

<丶`∀´> リサイクルnida
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:21:59 ID:EgqmpstZ
>>60
泣くな泣くな、おいちゃんがおいしいクルミくれてやっから。
ほれ
つ○

ちゃんと丸かじりすんだぞ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:24:55 ID:adR53dUt
単純に保守時、間違ったデータリストアしただけじゃないのかな
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:25:00 ID:MTzioRVA
>>61
サムスンに限った話でなくラインではねた不良品は新品良品として市場に出荷するだろ常識的に。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:26:10 ID:XgP8RqbE
新品っつってリビルドで修理したんかいな・・・。
さすがだな、殲塵w
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:26:19 ID:MTzioRVA
>>67だが
「不良品は新品良品」は「不良品は修理して新品良品」の間違い。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:28:04 ID:6yUIIcI8

言い訳が韓国らしいな。

潰れたほうがいいな。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:29:08 ID:uccnS491
上っ面は新品でも中身は中古


朝鮮人が得意な詐欺分野だ〜!
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:29:10 ID:cDmwe+Nz
リコールのリコールやな
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:31:08 ID:XgP8RqbE
ヒュンダイの自称新車もリビルド部品の塊だったりしてw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:31:43 ID:t1+6ym73
>>66
それも問題だけど、内部データのリストアをしてくれるのかね?
日本ならデータ消えても文句ねーよな?(y/n)
で、同意しないと修理の受け付けも厳しいんじゃ??
(ここら辺は注文時に書けば、回避可能?、ただ補償はしてくれないはづ・・・)
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:34:57 ID:buu0axHm

    γ ̄ヽ
  r'-'|  O | 〜 ねぇ……ウリのこと信じてくれる?
  `'ーゝ_ノ 〜 ∧_∧
     | ,|  〜 <`Д´ >
  ,,-/ ̄|、    O旦と )
  ヽ__シ   (__(__つ



  ブンブンブン

  γ´`三´ ̄ヽ
  | O  三 O |
  ゝ__,,三、__ノ  ∧_∧
     | ,|     <`Д´ ;>アイゴー
  ,,-/ ̄|、    O旦と )
  ヽ__シ   (__(__つ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:35:34 ID:FX7zkHmh
韓国って所詮、搾取でカネを稼いだ国。

今更、こんな記事書いても、韓国スタンダードだろ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:38:02 ID:NLG7CsZ7
最高のハメ撮り写真が入ってれば(ry
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:38:14 ID:W77toARr
自動車修理なんかで「中古再生部品」を利用すると滅茶苦茶安くできる。
もちろん事前に再生品を使うことを承諾しての話だけどね。
承諾なしにやっているとしたらかなり悪質。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:39:36 ID:XgP8RqbE
>>78
最近のリビルド業者は腕がいいからねー。
品質良く安いいい部品が手に入るからね。
その辺はいい時代になったけどやっぱり韓国は敵だな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:43:01 ID:GBZL9kvw
韓国人の国民性。
見栄っ張りだからピカピカの新品じゃないと満足出来ないニダ。
中古品や再生品なんてウリの持ち物には不要ニダ。
そういう国民性だから企業も再生品使ってるなんて言えない。

もちろん新品と称して暴利を貪るのも国民性ニダ。

81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:43:16 ID:MlwYFHsL
>>22

それは、格安の再調整品って奴では?
新製品としては売っていないと思う。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:50:31 ID:78e9VLez
従軍慰安婦問題で金せびるのに、韓国軍がベトナムで強姦虐殺した事は過去の事。セコい。金の亡者。
83わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/06/03(日) 00:54:30 ID:MKe/V6XE
電子部品なんて再生なんてするのか?

昔MDを落として蓋が閉まらなくなり修理に出したら
中身を全とっかえされた。
再利用したのは殻だけ。
その方が費用・手間がかからんのだと。
販売店の補償に入っていたのでタダで済んだが、
壊れた部品を渡された。
部品を買ったことになるからということだったが、
ゴミを渡されてもなぁと思いましたよ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:55:25 ID:tkPL5/1Q
サム寸\(^o^)/オワタ。こりゃヒュンダイも怪しいぜ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:55:58 ID:ccpwPrNg
日本からの部品輸入にかけるコストが負担になってきたってことじゃまいか?
それだけ売り上げが落ちてると予想するが。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 00:58:24 ID:+VzINbfr
> 携帯電話が故障して部品を新しいものに変えたのに、また故障する事が多い、とサムスン
> 電子側に不満を言う顧客が意外に多いです。
実際は中古部品だったかもしれないけど、どうせ新品の部品に交換していても同じだろ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 01:00:52 ID:Q1xSaMtC
電車やら、最新軍事兵器やらで、使いまわししてホルホルしてるのは
知ってたけど、民間の大量消費製品までやってるってのは、予想外だったな。
これで、不具合発生⇒回収ってなったら、どう言い訳するのかね、マジで?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 01:01:20 ID:s5zuI7f4
超賎らしいやり方だねぇ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 01:13:24 ID:/DBmCJVZ
修理代が新品よりも安くしてあるなら問題とも思えないが。
あと保証期間な、リサイクルパーツはありだろ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 01:14:22 ID:Dt7UjKPt
サムスンでさえ、この民度の低さ。
ひとくちでいってやることなすこと全てが なげやり。
先が無いと分っているから、もうまじめにはやれないんでしょうね。。。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 01:20:20 ID:017G8MOO
iPodもリサイクル品で修理とかしてるな
でもちゃんと公表していて部品の検査もしているからな〜

公表もせずに暴利だからな〜
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 01:23:27 ID:X6Ke+fZJ
そういや、2〜3年前に、韓国発のニュースで
 新品のカーナビに日本で廃棄処分になったパチンコ台の液晶が使われている
ってのがあったな。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 01:24:56 ID:+sityFsL
故障したら原因しらべて、工場にフィードバックするだろ
そういうのしないのかね
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 01:27:07 ID:h/cNb+xX
今まで使ってきた携帯って壊れたことないな
サムチョンの携帯って壊れやすいのか?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 01:29:19 ID:JJL58Bru
中国みたいに人海戦術によるリサイクルが行われてるんでもない限り、
こういうのって逆にコストかかるイメージあるな。
部品の使い回しというより、そもそも中を弄ってないんじゃないか?
ケース換えただけとかでさ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 01:30:20 ID:t1+6ym73
>>93
初期ロットで早期に壊れた場合、基本的に新品交換じゃないかな?
で、故障原因の究明に当てるっと…S○nyタイマーで有名な日本の某S社のDATであったが
すげ〜迅速に交換品が来た記憶があり。。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 01:37:23 ID:t1+6ym73
ニダー擁護のつもりは無いけど、携帯電話の有効寿命(日本は極端だけど、3倍位掛けたとしても)
から見るに、電子部品単位では余裕はあると思うよ、電池とか稼動部は無理だろうけどさ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 01:39:53 ID:4PVTMMKm
はっきり言って、サムスンには廃業していただきたい。

*激励です。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 02:12:15 ID:XImY1rqu
以前携帯修理に絡んでいたけど(日本ですよ)、ようするに普通の修理預託品のような気が。。

普通に一個一個直して戻していたら1ヶ月とか掛かっちゃうし、担当が掛かりっきりで修理&再検査したら1日数個が限度(それにかかるコストも当然予想できますよね)。
なので取りあえず修理依頼者には修理済み品(場合によっては新品の場合もある)を渡して依頼者との関係はクローズさせ、故障品は回収。故障部修理のうえ出荷し、それがまた他の人に渡る。
当然以前の人のメモリや設定の類は全て初期化。(個人情報云々言われる以前から当然)

それでも修理前の持ち込み品より傷だのあっても困るのでケース等の外装は100%新品。マイク等の音声部品も一緒。液晶も殆ど交換してたハズだから表面上は全部新品なみ。
ちょっともったいない位きれいな時もあるが、こういう組替え等の作業はパートなどの人が流れ作業でやるので「もったいない」などの条件判断は当然無し。

新品と勘違いしている人も多いと思われるが修理品は新品ではないです。もちろん新規契約や機種変更で入手する機器は完全に新品です。
そんなわけで通常窓口ではお取替えします、とは言っても新品と交換、とは言わないはず。(なのだが、、実際は怪しいかも。)

(もちろんそれじゃヤダ!と指示すれば修理してくれるとは思いますが、別扱いになるのでアホみたいに時間が掛かる。それに修理する側にとっても結構大変なんすよ。急がないといけないし。)


制度そのものは常識的だとしても、いわゆる説明義務みたいなヤツを端折ってるんだろうな。日本もだけど。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 02:34:40 ID:SkRZ/EkH
さすがサムチョン、朝鮮企業だw
民度が低すぎるw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 02:58:41 ID:M8zIiw8X
これは韓国の商慣習の問題だねぇ
原則新品部品に交換する業界(車とか)なら日本も同じだろうが、
モデルチェンジが半年とかいう電機業界の修理では日本は新品かどうか明記しないと思う
「メーカー再生品」ってのは別途明記して売るけど

いずれにしろ、嘘ついちゃいけない
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 02:59:19 ID:+PWMdtPp BE:280298636-2BP(5555)
普通は携帯電話の回収再利用っつーたらレアメタル再生の話だよなぁ・・・・・
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 03:00:17 ID:Qc0n7F4H
韓国の企業なら普通のことです。ぜんぜん驚かない。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 03:06:01 ID:RrifkeAO
PCなんて、数年経ったものは、修理に出すより買った方が結果として良い。HDDならそこらの店で買えるが、BDや画面となると、ロクな部品が残っていない。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 03:07:47 ID:RrifkeAO
PCなんて、数年経ったものは、修理に出すより買った方が結果として良い。HDDならそこらの店で買えるが、BDや画面となると、ロクな部品が残っていない。
106この紋所が目にはいらんか:2007/06/03(日) 03:17:03 ID:LgyDTH9X
>105
BDとは何ずら?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 03:21:04 ID:RrifkeAO
>>106 マザーボード
これ見よがしにハンダによる補強の跡が付いてたりする。
何所とは言わないけどw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 03:22:15 ID:+PWMdtPp BE:249154728-2BP(5555)
普通は今BDつーたらBlu-rayの事を指すと思うんだが・・・・・

マザーならM/Bとか書かないか?
109この紋所が目にはいらんか:2007/06/03(日) 03:23:28 ID:LgyDTH9X
>107
サンキュー。motherboardからBDとはこれいかに。
boardの前と後か。略語からは想像つかないね。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 03:30:26 ID:nhVG6Q1j
高校のころ在日が経営する焼肉屋でバイトしてたが
残飯を使いまわして客に出してたなw
あれを見てからは外食で焼肉は食わないようにしてる
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 03:31:33 ID:+PWMdtPp BE:373731146-2BP(5555)
>>109
いや、自作板にも入り浸って長いけど、初めて聞いた。(´・ω・`)
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 03:32:36 ID:seAT4Lo9
TBSTBS
113この紋所が目にはいらんか:2007/06/03(日) 03:41:01 ID:LgyDTH9X
PCって、数年で壊れるのは困る。RAIDにして、ぶっ壊れたHDDを交換し続けたら、けっこう長持ちするんじゃない?

114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 03:43:40 ID:MTzioRVA
>>109
そんな略し方は聞いたことないから無視でいい。
普通はマザボかM/B。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 03:46:40 ID:+PWMdtPp BE:327014273-2BP(5555)
>>113
「数年で前線から引く」ってのはあるけど、「数年で壊れる」って事はあんまりない。
壊れたと思ったらフタ開けて埃まみれの中身を掃除してみると直る事も。
粗悪電源に電圧を揺さぶられてたり、廃熱しっかりしない状態で使い続けると、
載ってるコンデンサのほうが寿命を迎えるって事はあるかもしれない。

あと、HDDと光学ドライブは消耗品です。バックアップは忘れずに。(´・ω・`)
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 03:46:50 ID:MTzioRVA
>>113
でもコンデンサがいかれるよ。   表面実装タイプは特に。
で、こだわる自作マニアはコンデンサのメーカーでマザボチョイスしたり、
信頼できるメーカー製のコンデンサを買って自分で付け替えたりする。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 03:48:56 ID:x9DjNR9F
不良率が低けりゃ、わざわざ修理したり再利用するより資源ゴミにしてリサイクルする方が全体として安くつくはずなんだけどね。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 03:57:04 ID:0KU2JN4R
再生部品って、コスト的にどうなのよw
よっぽど初期不良が多くて再生部品がだぶついてるんだろ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 04:03:30 ID:cDK4A85Z
さすがだねぇ〜
朝鮮人は、日本人なら恥ずかしくて外歩けないよwwwwwwwwww
一部上場だろwwwww
120この紋所が目にはいらんか:2007/06/03(日) 04:05:25 ID:LgyDTH9X
>116
おいら、本気で自作PCやろうと思っている。Vista使いたくないから。手元のソフトが全部XP用なのに、もうXPパソコン売らない
んだよね。どうしてくれる!みたいにおもって中古品を一つ確保して
PC3台にしたんだよ。

そうすると、コンデンサの問題は、マザーボードを交換すれば何とか
なりますかね?

まあ、これは東亜板とは関係ない話題だから、自作版に参加して、皆さんのご指導を仰ごうと思います。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 04:08:44 ID:cDK4A85Z
韓国旅行に行く方は料理に注意!!!
キムチも普通に前の客が残した物を混ぜて出されます。
部品もリサイクルなら料理もリサイクル。
本当にカムサハムニダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 04:09:50 ID:+PWMdtPp BE:233582235-2BP(5555)
>>121
日本でもパセリを流用してる店がたまに・・・・・・
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 04:11:54 ID:nYSAtXrK
>部品を新しく入れ替えた携帯電話には他人の写真が入ってい
>て、知らないパスワードに変わっていました。

回収した部品を再利用って程度ですむ話じゃないじゃんw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 04:12:25 ID:YZhF4ohO
少し前に、元ソフトバンクの朝鮮人社員が、シャープの携帯は
故障が多いって苦情ばかりだってブログ(だっけ?)に書いてた。
そんなハズない!って思ってたら・・・やっぱりなwwwwwww
寒損かw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 04:12:27 ID:s0Vkk6SQ
まあ、再生品も使いますと宣言してるならいいかもしれんが新品の値段を要求してるとすれば詐欺だな
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 04:14:46 ID:s0Vkk6SQ
>>118
使っても問題ないものと使ったら寿命が短くなるものがある
コンデンサーとかはやばい
逆にDRAMなら、劣化がほぼなく数十年くらい使えるので信頼性が必要なところなら、
既に稼動実績があり枯れてる古いパソコンのDRAMをはがして再利用する場合もある
127ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/03(日) 04:15:13 ID:VPRYibgC
ソニーでもやってた
故障修理出したら別の故障品と入れ替えて送り返してきた
奴らはだめだ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 04:20:56 ID:0KU2JN4R
>>127
そんなこと聞いたことがない。
逆に故障品は修理せずに、中身を新品に入れ替えて送り返すってことは聞いた。
修理するより、そのほうが安いらしい
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 04:22:13 ID:+PWMdtPp BE:436019074-2BP(5555)
>>128
大概は交換した部品を別パッケージにして送ってくるよね。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 04:23:02 ID:YZhF4ohO
>>127
嘘つき朝鮮人 キターーーーーー
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 04:26:52 ID:yN7VU15P
ソニーが同じことやってるのは有名だろ
つか、もう同じ会社だし
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 04:27:22 ID:0KU2JN4R
>>129
ちゃんと故障部品を特定して修理してくれると、うれしいよね。
結果は生産ラインにフィードバックされるんだろう
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 04:29:12 ID:MTzioRVA
>>128
そんなもんボードの種類にもよるだろ。
例えばチップセットや特殊なコネクタがいっぱいのっかってる
PCのボードは高価だからそういうわけにはいかん。
あと生産ラインが動いてりゃ交換もありかもしれないが生産終了機種に
なれば部品取りボードから部品外して修理に使うのはよくあること。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 04:34:00 ID:HhEQAea3
再生部品はきっと日本製だね。

そのうち、高値で売りつける日本が悪い!になるんじゃない。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 04:42:24 ID:cySG82dq
>>127
じゃあ、SONYに聞くわ!
ヲマエ嘘だったら訴えられるな。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 04:51:33 ID:0KU2JN4R
>>134
そうかもしれんね。日本から買ってるので部品が高いから、再生品なんて使うのかも
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 05:00:52 ID:wU+EfJAM
< #.`Д´> 外側だけ新品ならどうにかなるニダ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 05:26:16 ID:99UdSPgS
戦闘機すら部品使いまわすからなぁ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 05:54:36 ID:nFEisZgy
これって、修理に再生品を使うこともありますって断ればいいだけの話なんじゃないの?
再生品利用そのものは否定する必要ないと思うのだが。まあ車の修理で中古部品を
使う場合でもまずはその事を確認するし、そうしたモラルの問題なんだろうな。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 07:07:35 ID:FTfg3sQn
これって犯罪だろ?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 07:41:48 ID:ubaxhXVS
>>139
見栄っ張りな朝鮮人がエコ思想の産物であるリサイクルを推進するわけ無いじゃん

日本人には良い行いだと思えても、朝鮮人は貧乏くさいといって嫌がるからな
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 09:03:31 ID:ehSMEylz
この話
日本では、詐欺と言う犯罪です、不法な所得にも、脱税と言う犯罪が成立してます
143井筒は北朝鮮人である:2007/06/03(日) 09:31:16 ID:nEQIOgXW
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178693907/l50
【中国】特製緑茶は飲みたくありません〜4つ星ホテルのポットの中に使用済みコンドーム[05/09]

     「日本にとっての不幸は、“中国と朝鮮”である」
      「この2国は古来文化は近かったはずなのに、日本と精神性が全く違う」
      「情報が発達し、近代文明や国際法を知る時代になっても
       過去にこだわり続ける中国と朝鮮の精神は千年前から変わっていない」
      「もうこの2国が国際的な常識を身につけることを期待しても意味がない」
      「東アジアの一員として互いに繁栄できる、という幻想は捨てた方がいい。
       日本は、中国や朝鮮と絶縁し、欧米と共に進んだ方がいい」
      「中国や朝鮮に“ただ隣国だからといって”特別な(親しい)感情を
       持って接するのは間違いである」
      「この2国に対しては国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい」
      「悪友と親しくする者は、他人から同類と見られることを避けられない」

    福沢諭吉
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 09:32:10 ID:1bU46qHe
>>1
逝くでガンス
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 09:33:34 ID:KDFg4h+Z
>回収できなければエンジニアに100%弁償をさせます。
酷いな。韓国から勧誘を受けている日本のエンジニアに教えてあげないと。
146キヨシはソーカです:2007/06/03(日) 09:35:02 ID:nEQIOgXW
公明党は、40年間も参院法務委員長のポストを独占していることが
わかった。検察と司法を所管している法務委員会の委員長に、なに
ゆえこだわるのか。ちなみに、公明党は東京都議会の「警察・消防
委員会」の副委員長のポストも、40年以上にもわたり独占している。
警視庁を所管し、予算や人事に影響を及ぼす委員会のポストを握り
続けていることは、いったい何を意味するのか。公明党・創価学会の
深慮遠謀が透けて見える。

公明党が自民党と連立協議を始めたとき、反対する議員に冬柴鉄三
幹事長は、「連立はすべて池田名誉会長を守るためだ」といい放った
という。この冬柴公明党幹事長の発言に問題の本質があると思う。

「公明党・創価学会の真実」 平野貞夫著 講談社 p32参照
http://hokkech.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=651&post_id=2163&order=0&viewmode=flat&pid=0&forum=7#forumpost2163
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 09:35:03 ID:ZXoUj0b1
リユースのことかと思って見直すところだった。
韓国ならよくあることだw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 09:42:58 ID:7PDhHD5/
客に無断でやって、それによって暴利を貪っているのが問題点だな。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 09:54:10 ID:9DZrCq/y
携帯電話業界は知らないが、再生部品を使うのは日本の電器業界でも常識だよ。
ちゃんと初期状態にリセットしていないのは問題外だが。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 09:56:33 ID:J30ngL/P
詐欺企業サムスン サムスンは詐欺で訴えられるだろう
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 09:58:52 ID:0xodZAqF
説明の義務はあるだろうけど、部品をリサイクルする事自体は
問題ないと思う。目的が利益の追求であれ、結果的に
地球環境にとっては良い事だから。

だけど、前のユーザーの個人情報とか撮影した画像とかが
そのまま残っているなんてのは論外だろ。
正に斜め上。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:09:43 ID:k6N9rOmb
【韓国】データ目的で部品交換したのに何も入ってなかったと怒り放火[**/**]
153不安定な頚椎;GNPへの深刻な影響:2007/06/03(日) 11:49:57 ID:965sIN1x
電磁振動障害 -沈黙の春-
 http://blue.ap.teacup.com/anntena2006/

携帯電話などの電磁波(バイブレーターの発する電磁振動を含む)を浴びることによって、携帯電話相互が共鳴する。
人体が帯電し、支配神経が過敏となって、筋肉が自立的に収縮を繰り返す状態になる。人体は、もともと屈筋優位であり、
関節・ 股関節が痙縮し、股関節が前に転位し、背筋を丸め顎を突き出す姿勢になる。
 僧帽筋などが痙縮を繰り返す状態になると、大胸筋なども収縮を繰り返すため、肩関節は内側に引っ張られ、上腕二頭
筋長頭腱周囲に炎症が生じてしまう。

頚椎が不安定な場合の症状:
 1 強い頭痛(後頭部優位):「響く」または「焼け付く」と表現される。
 2 注意障害
 3 記憶障害
 4 麻痺
 5 顔面四肢のさしこむ痛み
 6 めまい
 7 平衡障害(よろける、失調)
 8 視力の障害(視野の狭窄など)
 9 耳鳴
 10 疼痛:顎関節、眼、耳領域
 11 昏妄、焦燥、失錯、不整脈、不眠、意識混濁、疲労、呼吸調節障害、金縛りなど。
 

Overview: Symptoms linked to head-neck-joint instability
http://www.whiplash-connection.com/wiki/index.php/Overview:_Symptoms_linked_to_head-neck-joint_instability

メルクマニュアル家庭版, 筋肉 58 章 筋骨格系のしくみと働き
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec05/ch058/ch058c.html

 僧帽筋の痙縮(小刻みに痙攣することで、収縮したように見えること)によって、
バルタン星人のような特有の筋骨格変形をきたす。
物理的に下部頚椎・肩鎖関節・肋骨などが損傷すると回復せず残存し、後遺障害とな
る。 絶えず張力が首の左右からかかって、いらいらした、注意障害のある人格が出来
上がる。 口を大きく開いたまま保持できず、子音が不安定となるため、失敗せぬよう
に、文節を一気に定型句で話すようになる。
 利き目の外眼筋が振動を蒙り、眼軸が一定とならず、視力が低下し、冷静な判断力
が損なわれる。
  上記症状が広範囲にみられ、公衆衛生上の対応を要す。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:22:10 ID:MkLYqi0g
>>149
フラッシュメモリ関連はやばいだろ
劣化が激しい部位のひとつなんだから
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:33:40 ID:ZoitfkN/

まあ、朝鮮人にはよくあることだからな。別に今さらニュースにもならないだろう。

156安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/06/03(日) 12:33:48 ID:v0cldvJV
電子部品のリユース?無茶いうなよ。
コンデンサ初め抵抗も石も熱損失による劣化から免れないんだから
アホとしか言えねぇ。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:54:22 ID:9NBHCyiU
もう少ししっかりしたほうがいいとは思うが、これを否定することもないと思うけどなぁ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:54:59 ID:YoyJvO8E
これ日本の会社でもふつーにやってることだろうが・・・

修理工場の基本的な流れは

故障品の問題特定

良品に交換

故障部分の切り分け

故障以外の部分を良品のストックに再生→次の故障品の交換用に利用


>>1での問題はデータの消去をやってなかったことだけ。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:58:21 ID:GvlfkH23
リユースは当たり前。業界ルールで7年間修理せねばならない。
ちなみにコンデンサ噴いたら無償だね。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:05:34 ID:YoyJvO8E
洗濯機や電子レンジみたいに寿命が長い商品ではコンデンサやらの経年劣化は気にするけどね。

パソコンや携帯みたいにサイクルの短い商品は、いちいち部品の耐用年数なんて気にしてないよ。
修理工場っつったって、外部に丸投げ&社員は派遣で、修理の品質なんてものよりコストダウン最優先ですから。

ネットでも「何回送っても故障が直らん」なんて話は良くきくでしょ。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:07:13 ID:Dkw7geBw
見方を変えりゃ、長期稼動試験済とも言える
故障で一番多いのは初期不良だし
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:29:30 ID:MTzioRVA
>>156
まぁそう思うのは自由だけど実際はやってる。   で、>>10書いたのは俺。
使い回しは普通にするしリユース部品使用をわざわざ修理伝票に書いて納品したりしないって。
例えば店で売られている新品でも製造時にBGAタイプのCPUやらチップセットやら半田不良や異物が挟まったり
して付け直さなきゃならない時があってその度に新品に付け替えて一度付け間違えた物は廃棄なんてことはしない。
BGAリペア用のボール状の半田や装置まで市販されてるんだから需要がありどこでもやってるってこと。
製造時に熱負荷→不良で取り外し→ボディにボール半田融着→基盤に融着と通常では1回で済む200℃近い
熱負荷をリペアBGAでは5回もかけてる。  これ問題なんだけど実際は新品として店頭に並んでる。
だから新品だからって安心できないし100%新品使ってるかどうかは製造してる者のみぞ知るだ。
問題はデータの消去をチェックしないで客に渡した管理体制だけ。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:41:50 ID:3fLu3S0Q
>>158
どう考えてもコスト高くなるが
妄想はいらんよ
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:51:24 ID:qhEwTeoX
場合に依っちゃ他人の写真が入っていてラッキーってのもあるかもw
まぁ大概はへちゃむくれだったり男の尻の穴だったりだろうけど
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:53:09 ID:YoyJvO8E
>>163
アホですかw

ヒンジの不良で製造原価1万円の基盤本体を捨てるバカがどこの世界にいるんだ。
再生修理やらずに全量交換&破棄なんてやってたら株主総会で経営者の首が飛ぶわ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:56:54 ID:3fLu3S0Q
>>165
なんでわざわざ良品をストックしてるんだ?
修理出来るならその部品残せば良いじゃないか
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:04:54 ID:OWJjSgrG
>>162
根本を読み違えていると思うな。

今回の記事を読むと、既に使用されて半年とか1年以上、市場で出回っていた製品の老朽化した
部材を使いまわしている事を問題にしているのでは!?

単純に新製品群の歩留まりが上がりきる前の不良品や事故製品と新規製造物の入れ替え対応を
言っているんじゃないだろう。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:05:36 ID:YoyJvO8E
>>166
いまいち意味がわからんが。

今の電子機器はどれもモジュール単位で組み立て&監理体制になってるので、
故障品が来たら悪そうなところを速攻モジュール交換で修理完了&返送。

残りの部分を解体して各モジュールごとに検査、合格品は同じ修理工場の中の交換部品のストックに組み込む。
これがふつーでしょ。

違う現場があるなら教えてもらいたいもんだな。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:08:04 ID:3fLu3S0Q
>>166
だいたい、部品代は請求してるだろうし、株主が怒る要因どこにあんの?
中古部品で修理して、新品の部品代請求するほうが問題になると思うけども
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:10:06 ID:soWaSm1l
リサイクルではなくリユースだな。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:12:38 ID:YoyJvO8E
>>167
>半年とか1年以上、市場で出回っていた製品の老朽化した部材を

半年や一年で老朽化する部材は、そりゃ老朽化じゃなくて単に最初から耐用基準に達してないだけだw
もっと言えば、電化製品と言うのはメーカーが保証する期間内を動けばいいのだから、
保証の一年間さえ持てばあとは知ったこっちゃない、と言うのは日本の立派な某メーカーSの品質基準w

>>1だって故障したことを問題にしているわけじゃないからな。
データの消し忘れは監理体制の問題。部品のリユースとは別の話。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:23:58 ID:3fLu3S0Q
話が噛み合わない理由がわかった
保証期間内の話しと有償での違いか
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:32:57 ID:iqnRVtqw
<丶`∀´>卑怯者なチョパーリはきっと真似するニダ 悔しいニダ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:33:04 ID:wKGZcVFm
>>168
議論がなんかスレ本題から離れてる気がするが・・・
とりあえず自分は松下寿の中の小人Aだけど普通にやってるね。
現場に入ったこと無い人間がやたらと噛み付いてるだけぽ
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:37:38 ID:dLFq+wVJ
問題があるのは再利用でも暴利でもない
品質の維持の点だけだ
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:38:14 ID:YoyJvO8E
>>172
保証があろうが無かろうが、部品のリユースは一般的に広く行われている。
自動車や食品など極一部の業界で安全面で法的制約がある場合があるが、それ以外の業界では補修部品に新品を使わなければならない制限など無い。

だからちょっとでも知識があれば、パッケージや売り方が怪しい商品は買わない。
修理品の再故障率が高いのは良く知られた話。
モジュール同士の相性で起きるトラブルなどは、モジュール交換では解消しないことがあるからな。

177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:40:54 ID:823+Ygsm
多分、3日もすれば日本でも当たり前のようにやってる事がわかって
「エコニダ!ホルホルホル」
とか言い始めるから生暖かく放置しとこう。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:43:14 ID:MTzioRVA
>>167
だからね、例えばボードのパターンが焼けちゃったような修理依頼は当然ボードごとの
交換になるけど不良ボードは部品取りとして取っておくしそれが埃被って眠ってるような
やつからも部品は取ってくる。  
イソプロピルアルコールで洗浄すれば新品同様一目見てわかるわけない。
それと比較ということで新品でも安心できないということを書いてるんだよ?
だいたい>>171さんのいうように半年や1年で老朽化てw
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:44:05 ID:3fLu3S0Q
どこの会社もうんこってだけか、さも当然のように言われてもな
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:45:50 ID:0Sd/pqxP
(´・ω・`) 回収した部品を(地球環境のために)再利用しました。

 <丶`∀´>  回収した部品を(金儲けのために)再利用しました。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:46:37 ID:3fLu3S0Q
そういえば中古部品流用した場合って、代金どうしてるの?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:49:42 ID:wKGZcVFm
うんこって言われてもなぁ…
故障モジュール単位で丸ごと破棄なんかしてたら採算なんかまずとれん。
CPU一枚にしたって高いものだとン万円からするんだし。

自転車のタイヤのスポークが何本か折れた時に、全部張り替えるよりまずリム毎交換して、
自転車本体は使う人に返してから外したリムの使えるスポーク取るなり
スポーク張りなおすなりして修理用にのこしておくってだけの話なんだけど。

まあデータ残したまま次に渡すチョンのケンチャナヨ精神は理解できんが
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:55:37 ID:3fLu3S0Q
>>182
ごめんごめん
その中古のリムを次の修理で使う場合に、中古品として扱うか新品として扱うかを聞きたい
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:59:28 ID:Y+JPdgQJ
ちょっとストレスがかかっただけの健康な臓器を摘出して売りさばく。これ最強。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 15:05:49 ID:wKGZcVFm
>>183
今度テクニカルサポートにでも聞いとくが、新品として扱うことは無いだろね。そもそもが「修理品」なんだし。
当然移植したパーツの動作はキチンとテストにかけるし、動作が確認できなきゃ返却するわけにゃいかんだろう。
特に精密機器業界は物によったらモデルチェンジの速度が年二回と早い上からそのモジュール自体の在庫が無い事だって多い。
うちの場合は某ゲームの電源基盤とか、交換の可能性があるモジュールに関しては在庫が無くなったら
機種変更の合間縫って200台とか500台とか少ない単位で生産してるけど、
それも半田プリンタのパネルがある間だけだし。
PC関連なんかは二年くらいで大半が生産打ち切りになるのにソレを全部「新品の部品で直せ」とかどんなキチガイの沙汰かと。」
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 15:07:55 ID:8ICTZLBN
日本向けの製品は再利用品じゃないよね????
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 15:16:06 ID:MTzioRVA
>>185
まぁうちはノートPCボードなんだが修理依頼で10台とかひどい時だと2〜3台って時もある。
で、機種変更に掛かる時間といえば現生産機種→修理依頼機種→現生産機種で
軽く5,6時間は掛かるしそれに関わる人員の賃金と現行機種を止める損失までいれるとすごい金額になる。
だから生産ラインは修理依頼をめちゃくちゃ嫌がるし部品メーカーも1個2個なんて受注は当然価格上乗せだし。
それでも新品使って修理して莫大な修理金額請求されても納得できるんですかって話だわな。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 15:20:25 ID:RrifkeAO
リワークのボードやHDDは大抵トラブる。
LCDに至ってはバックライトが怪しい物もある。
こんな御寒い状況でふつう「修理」はしたくない罠
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 15:25:18 ID:MTzioRVA
>>188
言っておくが少なくともうちではHDDとLCDや筐体のリユースはしてないぞ。
つかそんなことしてるアホな会社ないだろ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 15:27:20 ID:3fLu3S0Q
>>185
今回の問題は新品として扱ってるのでないかと
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 15:47:31 ID:3fLu3S0Q
>>187
中古修理のが時間かかると思うけど?
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 15:53:39 ID:MTzioRVA
>>191
例えば生産終了機種の基盤を1台だけ基盤メーカーにオーダーして次の日に納品されると思います?
PCボードって500点以上の部品使用してるしその機種専用のカスタム部品も多数あるわけ。
全部揃えて修理基盤生産に掛かる時間と中古修理のどちらが時間かかるかわかりませんか?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 15:55:17 ID:+PWMdtPp BE:280297692-2BP(5555)
何だ。生産終了型式の話をしてたのか。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 16:27:48 ID:3fLu3S0Q
>>192
2〜3年で部品終了させてよかったっけ?
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 16:32:07 ID:+PWMdtPp BE:467163656-2BP(5555)
>>194
そりゃ生産は終了するでしょ。
修理/補修用の部品供給期限はそれなりに取り決めがあるけどさ。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 16:39:36 ID:3fLu3S0Q
>>195
それじゃ製造会社の怠慢じゃないか
時間掛かるとかは、見積もりで説明したらいいことだし
リュース品使うなら使うって言えばいい
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 16:42:17 ID:+PWMdtPp BE:62288922-2BP(5555)
何のための「生産終了」なのか分かった方がいい。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 17:11:35 ID:3fLu3S0Q
2〜3年で修理出来ません、新しいの買ってください
って言うならそらうんこって言うわ
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 17:12:32 ID:+PWMdtPp BE:1121191889-2BP(5555)
だから部品生産と部品供給は全く別物だっての。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 17:31:19 ID:3fLu3S0Q
まあいいや、買わないようにするからどこの製品造ってるか教えてよ
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:24:57 ID:3fLu3S0Q
なんだ、やっぱり偽物か
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 20:41:28 ID:+PWMdtPp BE:327014273-2BP(5555)
>>201
一応言っておくけど、漏れの言ってるのは部品生産と供給の一般論だからな。
客に何も言わずに修理に中古部品を使ってくるようなメーカーについては ID:MTzioRVA のほうに聞いてくれよ?
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 21:19:17 ID:9HSQZ4rg
俺のバイトしてた居酒屋は刺身の再利用もしてたぜwww
工業製品ごときの再利用でギャアギャア言う東亜住人は世間知らなさすぎ。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 21:32:24 ID:mHft2ZaP
これ、日本のメーカーもやっているよ。普通に。
どこが悪いの?
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 21:39:28 ID:3fLu3S0Q
>>202
あっちの方に聞いたつもりだったんだ
ごめんね
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 21:45:19 ID:thGD4Zy7
>>204

「中古部品は使ってません」と言っておいて、実際は使ってる所。
普通に最初から中古部品使います、と言えば良い。

後は部品交換で直したはずなのにまたすぐ壊れる所。
問題が起きて他の本体から外した部品を、そのままつけてやしまいか?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 21:56:36 ID:LcbylKa4
少し突っ込んで考えてみる。

携帯の修理はどうなのか知らんが、若しRMA方式で行われていたなら、
場合によっては問題となるかもしれない。

例えばRMA方式で修理を依頼した場合は、1.製造元責任 2.顧客責任
3.その他(不具合が確認出来ない等)の3つに分けられる。

この時、1.の場合は基本的に修理はタダなので、取り外した部品をどう使おうが
勝手だが、2.の場合はややこしくなる。
何故なら2.は基本的に「保証しない」事になるので、修理する場合は修理代を
相手に請求できる。
この時取り外した部品に関しては、まだ「顧客に所有権」がある。
ただ、通常はそんな部品をユーザーが貰ってもしょうがないので、何らかの取り交わし
をしない限りは、「その部品は廃棄」する事となるはずである。

今回の記事の要点は「廃棄されるべきモノが最流通している」と見られる事だ。
これは「ゴミ置き場にあったゴミを、無断でリサイクル屋に売った」のと同じ行為であり、
立派な犯罪である。

恐らく記者はその部分を突いてきたのでは無いか・・・と思うんだけど、どうかなあ?
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 22:04:24 ID:ZUvpdKiQ
韓国じゃあたりまえ
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 22:10:11 ID:hy6tMltD
「利益が出る」って言っても、帳簿上の利益だけのような気がするんだけどな……
壊れた基盤から壊れたチップを特定して、それを半田で外して、再び別のチップを半田付け、だろう?
基盤の値段なんて、部品代じゃなくて設計費とラインの減価償却だとか輸送費だし
もしかして、基盤を外部から購入してるとか……
基盤自体を外部から購入してるんなら、新品を使うよりも、再生した方が安上がりだ
21099:2007/06/03(日) 23:08:30 ID:XImY1rqu

ちゃんと規約を作っていれば普通の話となるのだが、、

私の使っている東芝のPCの場合、規約に明示している
http://dynabook.com/assistpc/repaircenter/index_j.htm

要するにこんな感じ:
故障部位を保守部品(リユースの可能性あり)と取替え⇒修理扱い
リユースし辛い部品(新品を用いる)⇒ユニット部品交換

さすがに外装やキーボードは新品を使うが、、M/Bはもちろん、LCDも修理扱い。

207>>
すみません。RMA方式って言葉を知らんかった(まぁバイト君ってことで)のですが、東芝の例だと「修理」と名の付くものは「交換部品代」とは異なるので取り外した部品は顧客の所有権は無い、という解釈のようです。
この場合「交換」と明示された対応については顧客に所有権がありそうな気がします(東芝は部品の返却はしないと書いていますね)

一方ソニー製品なんかだと(最近あんまりお世話になっていないけど)保証修理においても結構故障部位を付けて返して来た記憶があります。

その辺は企業毎の文化って感じですかねぇ。


※ついでにドコモ携帯の修理対応がおしえて君、基、なんとかにありました。
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?qid=3025822
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 00:28:07 ID:pIJEMedc
>>210
RMAに関しては厳密な規約とかは無い、あくまで製造者とユーザー間の取りまとめの総称みたいなもんだから、
あまり気にしなくて良いと思います。

下のドコモのリンク見ると、基本的に「修理」ではなく、代替交換処理みたいですね。
この場合は修理手数料程度の金額は発生するけど、メイン基板とかの代金は含まれないはずです。
今回のサムソンの件はどうでしょうかね。
修理手数料の他に「部品代」も含まれていて、その使用済み部品が市場に出回っているとしたら
問題となるはずです。

例えるとちょうどこんな感じか?

ある車のオーナー:何かサーフボードつけたら、走行中ガタガタするから直してくれ。
車屋のディーラー:あーこりゃキャリアが逝かれてますね、交換しなきゃならんですよ。
オーナー:ガタガタ音煩いから交換頼む。
ディーラー:OK、キャリア2万円と、脱着手数料1万で3万円也。
オーナー:お、ガタガタしなくなった、サンキュー!
ディーラー:古いキャリアは捨てて起きますね。
オーナー:持ってたってしょうがないし、よろしく。
---それから数日後---
オーナー:ちょっちょっと、俺が前に付けてたキャリアらしきもの積んだ車見かけたんだけど、
     俺の捨てたんじゃなかったのか?
ディーラー:ああ、あれね。ネジが逝かれてただけだから、交換したら直ったんで他の客に売ったよ。
      別に良いじゃん、元々捨てる奴なんだから俺がどうしようがお前には関係ないだろ?
      ↑今ここ(正確には認めてすらいないけど)
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 01:03:31 ID:wCuz64+s
はい、ソフトバンクおわた
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 01:09:54 ID:UtXfxNfw
別に再利用する自体は問題ないんじゃねーの
電子パーツなんて産廃だし
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 09:34:58 ID:4yusvQ7E
こんどはソーテックのパクリですか
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 12:46:31 ID:p3bFKuhq
バレなきゃ何をやってもいいニダ
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 15:54:28 ID:vo2m+Uka
ウチでもダウンタイム短縮の為に修理はボードorモジュール交換
→外したボードorモジュールは後方で検査・修理
→検査してOKなら修理用部品のストックへ
って感じだね。顧客に何て説明してるかは知らないが、修理部品
を全て新品で賄ったりしたら、修理費が高騰して、結局は顧客の
利益にならない。車の部品みたいに劣化が直接の危険に結びつく
ものじゃないし、基本的にエコな事なんだから、暴利を貪らなけ
れば別に構わないんじゃなかろうか。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 15:55:31 ID:YFTaqVqQ
純利少なかったからって無茶するねしかし(汗)
218ふ〜ん。好きにすれば? ◆tVAx/x9APA
(´・ω・`)