1 :
死にかけ自営業φ ★:
2 :
祝)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/05/25(金) 18:14:13 ID:0+HqqBpl
(´д`) ほらみろ、オマイらがポットポットと馬鹿にしたからキュウスに進化したじゃないか。
急須使うんかよ!
あれ、やかんがない(;゚ Д゚)
トイレットペーパーは?
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:15:26 ID:ASaT7SoS
茶道は韓国が起源。日本の茶道は韓国から教えてもらったもの。
7 :
祝)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/05/25(金) 18:16:17 ID:0+HqqBpl
>>5 ハングル板や此処で馬鹿にする度に進化していきます。
ただいまver幾らかすらもう訳が分からない。
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:16:20 ID:kYWZo85I
ブルーシートも敷かずに野立てとな
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:17:14 ID:DlHVsZbZ
次は畳だな。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:17:16 ID:bRAnq6/q
どうしても起源を作りたいようだな
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:17:20 ID:8ITF2tzy
歴史を創るのも大変ですね
冗談抜きで、いつからこんなことしてんの?
ここ数年とかではないんだよな、もちろん。
15 :
帝國万歳:2007/05/25(金) 18:17:49 ID:dsd0Vlw6
ただの茶飲みではないかw
茶道と言う程のもんじゃない。
朝鮮人の茶飲み会(茶会とは呼べない)の変化ぶりはすごいな。
この間までトイレットペーパーだブルーシートだ言われてたのにw
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:19:13 ID:8Vwmufpf
日本と中国を侮辱しているなwwwwwwwwwwwwwww
韓国に茶道なんてないのにすべての土人が多少食べれるように
なったから文化が欲しくなったんだよな
朝鮮人は独裁者がいて恐怖政治をしてないとだめだな
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:19:16 ID:uoajshr+
立てひざで、オンドルで茶を飲むのが朝鮮の茶道でしょ?
写真左下にかすかに見えているのは
朝鮮茶道伝統の魔法瓶では?
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:20:39 ID:iRT4Bz/V
韓服って色合い形がチープだよな。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:22:01 ID:H+6opY31
2ダ
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:22:06 ID:ZcgqAo+v
仰仰しくて。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:23:21 ID:DsUc6NsM
茶道から茶会、その内、宴会に進化する予感。
茶会なんで無かったくせに、ついに自分らの文化ってことにしちまったな。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:24:03 ID:JfN3pSM/
お茶会なら和服を着ろよw
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:24:43 ID:9IPg/Sxw
焼肉が名物って言っても、ブランドになる牛も居ないし
茶会やってたって言っても、まともな銘柄のお茶も無いんでしょ?
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:24:48 ID:8yQybssJ
ww
30 :
韓国のほこり ◆iphWBbN9mA :2007/05/25(金) 18:25:02 ID:wuoth7i0
^^
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:25:48 ID:64As5fvr
確りと立てひざをついてますか?
罪人の正座はよろしくありませんわよ
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:26:20 ID:1g3eEL0c
茶道は日本のものであって、朝鮮にお茶のみ風俗があってもそれは茶道とは言わない。
ごめんね〜それ茶道じゃないんだw
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:26:34 ID:tHXThAWf
>>13 たしか去年からだと思うw
ポット使ったりするんだよな
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:26:36 ID:NzmonDnr
この程度の「お茶会」なら許してやってもイイんじゃね?
何しろ道具が急須なんだからww
ここに漬け物でもあれば、
田舎のおばあちゃんたちが飲む「お茶」と同じ。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:26:40 ID:AOTUgKR4
折角急須に進化したのに白一色じゃ味気ないなw
左側の姉ちゃん達は正座してんのか?
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:26:46 ID:zK4v4gKx
ヤカンとトイレットペーパーが無いぞ
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:26:54 ID:S6bQRbV1
マジですか!その、やかんとかブルーシートとかトイレットペーパーw
ネタですよね?画像見たいな。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:27:05 ID:J+W4zsjs
キノの旅ではないが・・・
これ(模倣と捏造)が彼らの伝統=文化だと、彼らはいつ気が付くのかな?
気が付かずに死んでいったほうが幸せなんだろうが、一抹の哀れさを感じるな。
ま、生暖かく見守ろう。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:28:12 ID:+nmfIkHy
和服のガンマンみたいなもんか
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:28:17 ID:Rcgvfj/q
急須があるけどこれって煎茶?
日本風茶道じゃなくて中華風飲茶?
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:28:28 ID:h3iBH4Id
茶の道とは武士道にもつながる。
「その道」と言う言葉もあるように見よう見まねで出来るものではない。
事の起源を重んじる韓国ならではのオリジナルで日本の茶道を真似たも
のではない。
日本で言えば茶会ではなく茶話会に近いもの。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:28:45 ID:VqxEMdye
やかんとトイレットペーパーは、韓国茶道の誇り。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:29:21 ID:1g3eEL0c
日本風茶道なんて概念も存在しないよ。
茶道は茶道であって日本以外にはそんなものはない。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:29:27 ID:ZI7FMiU/
>>3 最近はマホービン(沸騰タイプ)も使ってるお
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:29:39 ID:wPLatDyZ
韓服って何?
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:30:00 ID:zK4v4gKx
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:30:13 ID:ZI7FMiU/
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:31:59 ID:UyGwReMs
韓国茶道、見るたび変わっていくから
本当に、もう面白くてしかたがない。
ただお茶注ぐだけなのに、仰々しく格好付けてんのが笑える。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:32:11 ID:1g3eEL0c
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:32:19 ID:EWq7DW4S
急須www
このスレはそこそこ伸びる
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:32:36 ID:dAK6udgr
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:32:52 ID:S6bQRbV1
>>47 ありがとうございます。ってかマジだったwwwww
お、お腹が痛いwww
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:33:10 ID:ZI7FMiU/
まさか、飲み終わったらトレペで綺麗にするのが韓国茶道の流儀なのか?
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:33:20 ID:1g3eEL0c
朝鮮人のパクリ文化って、そこらへんの漫画家とかの方が、
ちゃんとそれっぽいもの表現する。
<`∀ ´ >
<`∀ ´ >
<`∀ ´ >
<`∀ ´ >
<`∀ ´ >
<`∀ ´ >
<`∀ ´ >
<`∀ ´ >
<`∀ ´ >
>>43 馬鹿だなー。韓国茶道なんてないぞ。
朝鮮茶楽ならあるかもしれんが。
>>1 まあ、客を迎えるんだから正装でやるべきなんだろうけど、
一体なんでもって列なして茶ぁ淹れるかなあ…
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:34:22 ID:ZI7FMiU/
どーでもいいけど、自販機の緑茶に思いっきり砂糖いれるのだけはやめて
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:34:51 ID:Rcgvfj/q
茶釜がないんだけどどうやって湯を沸かしていたのかな?
電気式魔法瓶を数百年前から開発していたとでも言うのかな?
>>44 まあ、「茶道」って言葉は中国の唐時代に一応は用例があるんだけどね。
歴史をコリエイトする韓国
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:36:10 ID:ZI7FMiU/
歴史をデチューンする韓国
あまりの進化に感服した
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:38:16 ID:0IX18qET
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:38:26 ID:Rcgvfj/q
>>64 薬缶で沸かしていたのかぁ
じゃあ急須の用途はなんなんだろ?
抹茶じゃなくて煎茶なのかな?
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:38:30 ID:osvI1Yii
見るたびに違うよなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
来年あたりペットボトルになる。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:39:01 ID:wFf1q73L
ままごと
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:39:33 ID:+nmfIkHy
あった事にしたいんだ...
土人が
>>61 唐時代は釜(鍑)で湯を沸かして茶を入れる、
宋時代は金属製の湯瓶を直火で加熱、
明時代は茶銚(急須)を直火で加熱、
李朝だと、一応明スタイルが入っていたのは絵画史料から確認できます。
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:39:45 ID:ZI7FMiU/
75 :
66:2007/05/25(金) 18:40:28 ID:uMTZaWZT
韓国は茶を飲むようになったのか。仏教徒ともに喪失した
文化の復活は、やっぱり日韓併合の賜物かな。
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:40:25 ID:Zl54JEOR
…なんでこんな地べたでやってんの?
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:40:57 ID:1g3eEL0c
この列を成してるのは、ベルトコンベア式にハイ次!ってやってるのかなぁ。
こいつらの目的はなんだ?
やっぱ起ge(ry
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:41:11 ID:AOTUgKR4
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:41:14 ID:ZI7FMiU/
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:41:18 ID:lQZwJoz+
古式ゆかしい
伝統の重みを感じる
わけねー
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:41:28 ID:0IX18qET
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:42:59 ID:Zl54JEOR
…この左隅の魔法瓶を誰かが抱えて一人ひとりの急須に注いでお湯を回ったの?
それか前の人から注いでは後ろの人に回しのバトンリレー…?
なんかその光景想像したら滅茶苦茶笑えるんだけど…
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:43:16 ID:+nmfIkHy
つーか女性がやってたの?
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:43:45 ID:R/0p3ZSN
左下に少し見えているのがポット?
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:44:13 ID:ZI7FMiU/
日本から伝わったとすれば、お茶好きだった秀吉の朝鮮出兵だろうと思うが、どーでしょ?
>>67 そもそも高麗茶碗は喫茶具ではないだろうに、
建水の位置は日本の茶の湯における順勝手の位置だしw
不浄物を客から見えない位置に置くという意味がまるで判っていない。
宋から抹茶の風習も入った可能性は高いんだけど、
いかんせんこういうの見るとコリアンは詐欺師という構図でしか見れなくなりますね。
「幸せ回路直結、コンディションオールレッド」
「アンからノムまでホルホルニックス正常」
「いけます、指令」
「よし、いよいよこの日がきたな、韓国伝統文化で目にモノ見せてやる、起動開始!」
「了解。3、2、1、起動」
「正常に茶道しました」
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:46:05 ID:YQ6peZIS
なんかかわいそうになってきた
文化が無いからと、余所の国のものを中途半端に輸入することしかできないというのは哀れだ
先人達が多くの文化を生み育て、現代日本に伝えてくれたことは
ものすごく大きな遺産なんだと思った
>>87 李朝は末期まで緑茶は衰退してましたよ、皆無ではありませんが。
代用茶ならそこそこ飲まれてたみたいですね。
毎回作法がコロコロ変わるな。
ちなみに画像のあれは急須じゃなくて土瓶な。
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:47:37 ID:ZI7FMiU/
一期一会の真髄がわかっているとは、思えないが
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:47:47 ID:4VRVtVjy
日本が統治するまで朝鮮半島に文化はありませんでした
これは事実です
>>84 亭主から見て左側の土瓶にお湯が入っていて、
それを手前の急須に入れるんだと思われ。
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:48:30 ID:v4W5uACq
歴史と文化の欠乏になやんだアメリカが「オズの魔法使い」を
創り出したのを彷彿とさせるな。
そもそも「茶碗」って言うのはお茶を入れるモノで
それにご飯を入れた日本がオカシイ。
>>98 そういう意味なら、高麗茶碗は元は「茶碗」ですら無かったんだけどね…
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:50:37 ID:77j/Aqoo
千は韓国人ニダ
おお!ほんとだ!
進化してる進化してる!
次は茶釜かな。当たったら誉めてくれ。次なる韓国茶道進化スレで。
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:50:58 ID:ZI7FMiU/
>>98 その朝鮮のありきたりの茶碗にワビサビを見出したのが日本人なんだが
韓国に茶道も茶のみの習慣もありません
捏造するのはやめましょう
>>99 つか、会における作法に意味からの段階からの問題やね。
「一期一会」も詮ずればただの言葉に過ぎませんよ…
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:52:24 ID:ZI7FMiU/
>>102 次の進化は、たぶんIH土瓶とか、IH茶碗かと。
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:52:39 ID:Fugqtmch
>>85 そう言えば南鮮の茶入れニュースの写真は毎回女性だな。
男が茶を入れるのは女々しいとでも思ってんのかな?
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:53:33 ID:vGRet6o6
歴史上初の試みですね。
>>107 以前は花朗が様式を定めたとか言っていたはずですけどねw
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:54:21 ID:ZI7FMiU/
つーか、韓国茶(緑茶?)って日本で売ってるのか?
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:54:25 ID:1vALnZNa
>98
飯碗
どうせ陶磁器をセトモノとでも呼んでるクチだろ?
ちなみに
金ダライは金ダライなんだぜ?
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:54:27 ID:Rcgvfj/q
>>99 毎回作法が変わったら茶会をやる意味ないだろ
花見の宴会じゃないんだから・・・
>>107 茶を入れるのが奴隷の仕事だった名残じゃない?
働かないのが美徳の特権階級の間で、茶を点てる文化が発展するはずがない。
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:56:47 ID:Fugqtmch
>>112 <;丶`Д´>「り、流派がそれぞれ違うニダ」
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:57:38 ID:VDqJmBt7
裏千家の茶道を学んだ後、「高麗茶道」なんてやってる人もいるし…恥ずかしくないんかなと思うんだけど。
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:57:39 ID:NXi51+AC
>>2 うむ。なんか、2ちゃん見てるかんじするな。
2ちゃんで笑われたところから改善して、ねつ造していく……
>>113 李朝だと、茶(代用茶なんでしょうけど)の準備をするキーセンが特に茶母と呼ばれていた記録は見ましたね。
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:58:40 ID:1vALnZNa
>114
なるほど。
おもてまんけ とか うらまんけ とかありそうだ
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:58:41 ID:cAMucYmB
茶菓子はロープで四肢を引きちぎった意識を失う寸前の豚。
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:58:59 ID:arcJurJu
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 18:59:22 ID:ZI7FMiU/
茶母(たも)とか言う、下女のドラマ見たことをあるな。やたら強かったけど。
>>115 まあ最大勢力の裏は、弟子の質と向学心の悪さもピカイチだから…
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:00:57 ID:ZI7FMiU/
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:01:52 ID:urQwkIBJ
>>93 毎月のように、新発見の資料とか、忘れ去られていた民族の記憶とか、秀吉によって
盗まれた物を日本で発見とか申告されるからな
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:02:28 ID:ZiDWzGDR
ところで以前は、韓国茶道とか高麗茶道とか言ってたけど、名称統一はできたのか?
武留卯椎杜流(青い布を敷いた上で行います)
野韓流(金属製の湯沸し器を使います)
中華流(中国の茶によく似た小さな容器を使います)
急須流(日本でよく見られる普通の急須らしきものを使用します)
裏山鹿流(茶道によく似ています)
白巻紙流(円筒に巻かれた紙を使います)
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:03:46 ID:ZI7FMiU/
茶道 ←本来は「ちゃどう」。今では「さどう」でも良いらしいね。
>>130 ちゃうちゃう、「茶道」なんて江戸の言葉で読みも最初から「さどう」だった可能性が高い。
それを裏千家が「ちゃどう」が正しいとか言い出して、周りに強要してるんですよ。
韓服ってなんですか?
どうせ和服っぽい響きのまねがしたかったんでしょ?
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:07:02 ID:68B8ScNX
起源ニダといいたいのかもしれんが、
これがどう進化しても日本の茶道にはならんだろ。
多人数で列作って、ポットでお湯入れて回って皆で飲むって、
侘寂と対極の形じゃないか。
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:07:08 ID:bcgJZTIE
千利休は韓国人らしいよ。韓国人が言ってた。
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:07:32 ID:EVAtk7eM
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:08:13 ID:PL7NOCsi
チョン服でいいのにな
スレを全く読まずにカキコ
またやってるのかよ!
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:08:41 ID:11JunKYP
カンプクチャカイはブンブクチャガマに似てないかい?
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:09:47 ID:ZI7FMiU/
>>131 そうなん。この前、NHKラジオって言ってた・・・orz
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:09:59 ID:aGX38wTX
エンジョイでは、日本茶道は韓国から伝わった「真の茶の作法を忘れた劣化コピー」みたいなことを書いてたヤツがいたが…。
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:10:05 ID:FRX29lUW
柚子茶でやれ。
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:10:33 ID:AYcYyRHY
李氏朝鮮の時代に仏教文化あーんど喫茶の風習ブチ壊してたのに
なんでー?
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:10:58 ID:EVAtk7eM
>>138 恩を返さないチョンと比較することさえおこがましい。
>>139 まあ「茶道」は成立が怪しい言葉で、「さ」と「ちゃ」も訛りの関係なんでどうでもいいんですけどね。
裏の連中が妙なことするから…
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:14:33 ID:ZI7FMiU/
>>144 表と裏って、仲悪いんですか? つーか、どー違うの?
>>145 在日は知らないけど、とりあえず親中・親韓。
>>146 宗旦(利休の義理の孫)の三男が表千家の祖、四男が裏千家の祖。
因みに長男は勘当で、次男が武者小路千家の祖。
作法なら、基本的に裏が表のいろんな動作を逆にしている。
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:17:12 ID:ciui/ZhH
149 :
韓国のほこり ◆iphWBbN9mA :2007/05/25(金) 19:17:44 ID:wuoth7i0
>>332
勃起した
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:17:50 ID:XzilRR0b
ズラっと並ぶの好きだなw
で、マスゲームみたいに皆で同じ動作をするんか。
>>146 仲か、結構悪いような気がする。なにせ商売敵だから。
表も分家の裏にデカイ顔されていい気はしてないだろうし、
末端の支部でも対抗意識はむき出しみたいです。
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:21:23 ID:jWFkhzuL
えええええサシ飲み!?????マジで!?
いや、コンクールかなんかかもしれん。
しかしサシ飲みのお茶って不味そう・・・色々大切なことを忘れたようなお茶だなぁ。
>>150 コリアンって、点前に良し悪しがあるとか考えていないんでしょうね…
ある意味、無執着と言えなくもないかw
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:23:54 ID:smnKU84j
毎回気になるんだけど、
客一人に対して道具一揃い用意して、それぞれ別の人が給仕するんだね
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:27:35 ID:BzSa3vPG
毎回思うんだけど、朝鮮服って、正座にむかないよな。
美しさがない。
いや、立っていてもそんなに魅力を感じないんだがな。
今まで見た李朝絵画で唯一の茶を淹れている所を描いた作品だと、
屋外で小僧が一人で急須を火にかけていましたね。
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:30:11 ID:BzSa3vPG
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:32:20 ID:XR424YGZ
前は、自分で飲んでたのに・・・。ついに他人をもてなす心を覚えたんだね!
んな訳が無い
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:33:17 ID:FmHPltAv
5000年前からの伝統です
>>158 まあ、日本の茶道が禅に基づいているかといえば訝しいところですけどね。
とりあえず、お茶マネーの御陰で大徳寺の腐敗が激しい気がする…
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:33:44 ID:uwen3OYg
日本において「道」と名の付く技能は
最終的に「心」を鍛錬することに目的がある。
茶道、華道、武道、いずれも目指すところは同じだあな。
これはいわば自分を「内的」に変えていくということ。
自己啓発的な側面が非常に強いわけですよ。
これに対して「歴史捏造」「顔面整形」「学歴執着」といった韓国人の特徴は
いずれも「外的」に物事を変えようとする試みなんだよね。
はたしてこの民族は本当に「道」を理解できるのかどうか。
本質の部分において決定的な錯誤があるように思われる。
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:34:13 ID:ZAlfvwmD
そもそも韓服 とか何時ごろから言ってるんだ?
古代韓国じゃないし、李氏朝鮮時代にもこんな呼び方してないよな?
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:34:42 ID:FRX29lUW
>>155 中で、立膝ついたり、胡坐掻くための服だから、正座してないんじゃないの?
表向き、綺麗?に見えていたら、中はどうでもいい。朝鮮ぽいなあ。
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:35:42 ID:X2s24Jkb
本当の茶道はティーバックを使うんだよな
(棒
>>165 それ言うと、「和服」って言葉も何時から使われ始めたのかも疑問なんですけどね…
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:37:04 ID:X2s24Jkb
>>168 洋服って言葉の反対と考えれば、明治以降の気がする。
>>168 『呉服』って言い方のほうが正しい(古い)んですかね、多分。
韓国は麦茶みたいなのしか飲まないはず
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:38:44 ID:dXtx5Ika
これは、お茶のテコンドーやぁ〜
>>169 明治37年の『言海』にも無いですね。
国名を強調するのは対外的な意識の産物ですから。
>>173 そんなの恐くて飲めねーwwwwwwwwww
>>171 大きなカテゴリーなら「着物」でしょ。
その中で「長着」とか「小袖」とか呼んでいたわけで。
>>171 補足:因みに「呉服」は基本的に反物、特に絹織物のことね。
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:46:57 ID:v4W5uACq
朝鮮半島に喫茶の風習は無い。
中国、日本には広くいきわたっていた。
半島の連中は麦茶やコーン茶などを飲んでいた。
>>178 まあ、緑茶が皆無というわけでも無いんだけどね。
>>177 >「呉服」は基本的に反物、特に絹織物のこと
勉強になりますた。
『着物(和服)』って言われるのと『呉服』って言われるのとでは
イメージが自分の中でなんとなく違ってたんですけどそういう事だったんですね。
(私の中では『呉服』=『上等のよそいき』のイメージがあったので)
カムサハムニダ
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 19:54:29 ID:MT9nYE/H
半島の連中は青磁なんかの「茶碗」を何に使ってたのであろうか
擁護するわけではないが、日本の茶道の知識がない人間がツッコミ入れるってのも
おかしな話じゃないか?
「茶道」を名乗るなら、紅茶とウーロン茶もあるはず
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 20:03:18 ID:4wQwZznG
こういったニュースで紹介される韓国の茶会って、日本で言う大寄せをモデルにしたようなものばかりで「茶事」に相当するものを見た事が無いのが不思議。
大勢の客と大勢の亭主(?!)は並んで茶を点てるものばかり。
韓国人の主張ではオンドル式の部屋の中で両班の主人が数名の客をもてなす形式の茶会があったはずだが。
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 20:03:31 ID:qCD07a45
チョン半島で茶を栽培してたか? プ
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 20:03:41 ID:hb9KVYwb
つうか日本の着物に近いのはブータンの民族衣装だな〜。
着物関係で、
日本の急須で、横に取っ手がついてるデザインがあるでしょ?あれって、日本独特なもので、
着物の袖が邪魔にならないように、あの位置に進化したらしい。
>>1の写真でも、手前に似たような急須が見てとれるが、着物のように、袖に下がるデザインがない
韓服では、ありえないんだよなぁ‥‥。
まぁ、何も考えずにパクったもんだから、わけもわからず使ってるんだろうけど。
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 20:06:41 ID:qCD07a45
>>182 小汚い食い物でも入れてたんじゃね?
日本じゃ茶碗はお茶を入れるもんだけど
あの形の器でチョウセンジンが茶を飲んでいたとは限らない。
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 20:08:42 ID:JZdb8eF7
伊藤白水を思い出した
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 20:12:59 ID:LTFGx7a7
なんかもっと別の名称にすれば誰も突っ込まないのにな
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 20:14:48 ID:urQwkIBJ
>>165 李朝なら王族両班は官服だろうか。基本的に支那皇帝からの授かり物だし。
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 20:16:11 ID:NBoh1qaJ
・・・画像見て>>1
昔 韓国へ逝った時の 妓生パーティーにそっくりだ
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 20:16:18 ID:KKBTGRE5
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ ウヨ脂肪♪
〉 と/ ))) ウヨ脂肪♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ あばばば♪
(( ( ( 〈 ウヨ脂肪♪
(_)^ヽ__)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
(( ( ( 〈 ウヨ脂肪♪
(_)^ヽ__)
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 20:17:32 ID:KHLjXXTT
■中国の油断〜週刊アカシックレコード070521■
米国が「無謀な」イラク戦争を起こし、核兵器開発疑惑を理由にした国際的な対
イラン経済制裁を主導した結果、中東原油の生産量が落ち込み、中国が石油危機
に陥る可能性が高まった。
http://www.akashic-record.com/ ■中国の「油断」〜シリーズ「中朝開戦」(6)■
・・中国から見ると、2003年以降の米国の中東政策は、一貫して中国経済を苦しめる
方向に向いており、もしも米国の中東政策の目的の1つが「中国経済の成長を抑制
すること」であるならば……たとえイラク戦争後のイラク国内の治安が悪化して
いようが、イランの核問題が解決しまいが……その点に関しては、米国の中東政
策は「成功」していることになる。
・・中国が世界各国からの石油消費抑制要求を「内政干渉だ」と怒ってはねつけてい
る以上、現実の世界では「戦争をするな。環境破壊もするな。経済のバブル化も
するな」などという市民レベルの「わがまま」は実現しない。だったら、だれか
が手を汚してでも、世界の石油供給の「元栓」を絞めに行くしかないのではないか・・
●中国のアキレス腱●
たとえ「元栓」が絞まらなかったとしても、中国への石油供給ルートは元々不安定だ。
経済が「自転車操業」状態の中国では、省エネ技術の導入だけでなく、原子力発
電など代替発電技術の導入もままならないため、結局、石油、とくに最大の産油
地帯である中東からの輸入石油に頼ることになる。
・・つまり、中東から中国までの石油輸入ルートは、中国の(旧)敵国4か国のうちどれ
かが「その気」になれば、簡単に遮断できるのだ。軍事評論家の江畑謙介は「こ
れでは、中国の指導者は恐ろしくて夜もおちおち眠れまい」と嘲笑した(2005年6
月18日の、都内某所での江畑謙介の講演会。以後「江畑講演会」)。
もちろん、中国とて手をこまぬいているわけではない。アフリカのスーダン、ア
ンゴラや中央アジアのカザフスタンなど、中東以外の産油国から石油を輸入しよ
うと、海外への石油開発投資や利権確保のための「石油外交」を展開してはいる。
が、中国の石油の需要の伸びがあまりに急激なので、少なくともあと数年は、
中東原油への依存度は高止まりしたままであろう(前掲「江畑講演会」)。
●油断大敵●
中国の石油輸入を遮断すること、つまり「油断」を起こすのは簡単だ。
北朝鮮の年間石油輸入量はわずか100万トンと言われており、これは中国のそれの1/100
以下だから、中国との間に「中朝戦争」が起きた場合でも、北朝鮮は(2007年2月の
「6か国協議」の合意に基づいて米国から)戦争に必要な量の石油を比較的容易に調達する
ことができるが、戦争がなくても元々石油確保に四苦八苦している大石油消費国の
中国の場合は、戦争遂行に必要な量も含めて膨大な石油を輸入することは、自転
車操業どころか「障害物競走」のような不確実な作業になるだろう。
もし中国と北朝鮮がそれぞれ単独で、あらかじめ決められたルールに基づいて正
々堂々と国力を発揮し合って「はたし合い」をするのなら、GDP(国内総生産)も核
弾頭の保有数も圧倒的に大きい中国のほうが勝つに決まっている。
しかし「いくさ」は「はたし合い」とは違う。2010〜2011年頃に北朝鮮が中国と
戦うのは「いくさ」である。「いくさ」すなわち兵法は「詭道」(きどう)である
から、他国に頼んで敵国への石油の供給ルートを断つところから始めてよいのだ
(そうすれば、いくさが始まる前に中国国内は石油危機でパニック状態になる)。
ある意味で、中朝戦争はもう始まっている。
「タブーに挑戦」は臨時増刊なので→<
http://ameblo.jp/akashic-record/day-20070426.html >
「北朝鮮の北〜シリーズ『中朝開戦』(1)」は → <
http://www.akashic-record.com/y2007/cvsnk.html >
「脱北者のウソ〜シリーズ『中朝開戦』(2)」は → <
http://www.akashic-record.com/y2007/sklie.html >
「戦時統制権の謎〜シリーズ『中朝開戦』(3)」は → <
http://www.akashic-record.com/y2007/wtctrl.html >
「国連事務総長の謎〜シリーズ「中朝開戦」(4)」は → <
http://www.akashic-record.com/y2007/unsg.html>
「罠に落ちた中国〜シリーズ『中朝開戦』(5)」は → <
http://www.akashic-record.com/y2007/ctrap.html >
********* 中国と朝鮮はやがて開戦する!!*********
http://blog.goo.ne.jp/roro_football-lover/e/9a10b936bddd10601373345b84babeaa
>>194 __ ━┓
/ ―`ヽ ┏┛
/ノ (●)\ ・
| (●) ⌒)ヽ
| (_ノ ̄ ノ
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― `\ ┏┛
/ (●) ヽ| ・
/ (⌒ (●)/
/  ̄ヽ_) /
/´ __ノ
| \
| |
>>183 裏千家で二年ほどお茶をたしなんだおいらがきました。
野立て傘も無しでゴミとか大丈夫なん?
っていうか野立て傘もパクッたりして
>>181 無かった、と断言も出来ないんですよ。
宋文化と一緒に持ち込まれたはずなんで、定着しなかったと見るべきところでしょうね。
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 20:28:47 ID:l6XOcp38
日帝統治以前には文化のかけらもなかった乞食が何をやっとるの?
糞嘗めは復活せんの?
>>151 いい加減なこというなw
家元同士は仲良いぞ。
ご近所だし。
あと、建水を右に置くのは、武家茶道にもあることから、
宗旦あたりが、不浄を嫌って左へ移動したという説がある。
>>201 表向きはね、ただ私の耳には色々と悪い噂が集まるんですよ。
末端あたりで衝突するのは良く聞きますし。
建水の位置の変化って右勝手と左勝手の変化もありますしね、
ただ
>>1が千家系の真似であの位置だろうという話。
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 20:37:12 ID:uV/5h2mV
>>1 トイレットペーパーが見当たらないけど用意するのを忘れたのかな?
定期的にこういうスレが立つということは、
韓国のどこかで定期的に茶会が開かれているということか。
精神性はどうか分からんが、見た目が妙にサマになって来ているのが気味悪い。
タイミングを見計らって「これが日本の茶道の起源である韓国茶道だ!」などと、
世界中で大プロモーションを展開しそうだ。
すでにコソコソ運動しているらしいが。
歴史や文化をコリエイトするのも大変だな。
これ最終的には見栄えだけを気にした、中身の空っぽなお茶のみ大会に進化してくんだろうな。
こうやってウリナラマンセーしながらも結果的に自国の文化を廃れさせていく」朝鮮人の愚かさ。
そんなんだから半万年属国なんだぞ。
>>205 民団新聞あたりじゃ当たり前のように書かれていますよ…
>>180 たぶん時代劇の「呉服屋」からそんな高級イメージが出てきたと思う。
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 20:58:46 ID:DHtYAtgS
茶道って作法より所作だから、別に
>>1みたいのでもいいよ。
大事なのは無駄なく最大限にもてなしもてなされること。
朝鮮民族さんには無理っぽいかもしれないけど、見栄とか気にせずに皆で楽しくお茶飲めればいいんだよ。
>>209 <丶`Д´><実はウリはそもそも緑茶が嫌いニダ。
>>207 マジですか。連中の行動パターンを予想するとドラマ、映画方向に展開。
それを日本のマスメディアが大宣伝。そして既成事実化。
となるかどうかは分からないけどw、サッカーファンの俺なんかは、
2002W杯で半島系の陰のバワーは無視出来ないと知ったので、
朝鮮人を馬鹿にしながらもどこかで油断できない。
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 21:25:21 ID:DHtYAtgS
>>210 自分の好きなお茶でおk。
淹れ方もみんなが納得できるものであればおk。
>>214 まあね、ただコリアンは海外からの評価にしか関心ないと思う。
コリアンをくつろがせようと欲するなら、騒がしくしてキムチを与えておくにしくはなし…
韓国って、お茶(緑茶、抹茶、ウーロン茶)は飲まないんでしょ。
老人が良よくやるように、ジャムをお湯で溶かして飲んいるんでしょ。
それなのに、茶道って・・・
>>155 チョゴリはあぐら片膝立てに最も適した服装なんだから、正座姿や立ち姿に美しさをを
見出せないのは当然でしょう。あぐら片膝立て姿での比較なら、和服より美しく見えることでしょう。
自国文化の伝統美が現代の(国際的な)美的基準に合わないからと言って、現代の価値基準で
勝手に捻じ曲げ改竄してしまうことに躊躇ない韓国人の精神性こそ彼等が最も恥ずべきことなのです。
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 22:01:41 ID:92CKEZu+
新茶、うまいなあ。
というのはさておき、やっとトイレットペーパーをお茶の回りからどけて
くれたんですね。
日本軍の、朝鮮人には掃除用バケツと食料用バケツを分けるように
教えろ、という話、そういうのと基本的に通じる文化の違いってのがあ
るのかな。どうしようもない部分はあるだろうけど、口にするものと排泄
に使うものを一緒に卓に並べるのがおかしいことぐらい、気付いてほし
い。
道ばたで痰を吐き捨てたりする人、見てて不快になる。
自分に吐きかけられたんじゃないけど、そういうことを見せられること
で気分が悪くなる。
人まねでも、そういうことを止めてくれたなら、まあ、いいかとも思う。
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 22:03:57 ID:y0Y0585Y
茶道や盆栽の起源を捏造する韓国だが、かれらは侍も剣道も韓国起源だと捏造している。
しかし、盆栽の手仕事、剣道という体を動かす行為は儒教思想の半島が起源にはなりえない。
韓国では朝鮮王朝時代より「働くことは下層階級がすること」という認識があった。
儒教思想である。体を動かすことは低級であるとの間違った観念により、現在の韓国でも「職人」を
恥だと考える風潮が今なお強く残っているという。日本では、日光の眠り猫の左甚五郎や名刀を造る
刀匠や土木工事の名人二宮尊徳などは尊敬される対象である。支配階級であった武士自体がそもそも
が郷士であり、文武両道を尊び、体を動かすことはむしろ奨励された行為であった。
日本のこの様な社会意識が、世界中のどこにでもあった剣術という体を動かす行為に禅の精神性を持
たせ剣道という武道へと発展させ、世界中のどこにでもあった取っ組み合いを、大相撲という文化に
昇華させたのだ。体を動かすことを忌避しない社会土壌が技能と精神性を融合発展させた結果が日本
の剣道であり相撲なのだ。
一方の韓国では、剣道や相撲の起源が韓国にあるなどとの捏造を繰り返しているが、それらの行為は
儒教朝鮮では恥ずべき行為であることから、技能が発展する社会土壌がまったくなく、日本の剣道や
相撲の様な完成形の始祖であるわけがないのである。
世界中にあった剣の使い方や取っ組み合いの仕方が、日本文化により哲学的に熟成されたのが剣道や
相撲であり、これらは深い精神性と勤労の美徳がないと辿り着けない文化であり、半島人の軽佻浮薄
な民族性では造り上げられないものなのだ。
http://hamaniyo.jp/~taz/flash/fabrication.swf 自国の儒教思想への理解もなく、ただ単に優れたものをなんでもかんでも韓国起源にする知的怠惰さ
には呆れてしまう。
だいたい金属製食器が常識の韓国で、茶筅などがなんで日本と同じ竹製品?
ふくさを帯に挟むとか、正座するとか、茶道は日本文化。立てひざ坐りが常識の韓国でなんで正座?
【起源捏造フラッシュ】:
http://hamaniyo.jp/~taz/flash/fabrication.swf
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 22:05:23 ID:7ZB0547h
チョンは最低最悪の鬼畜民族
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 22:06:44 ID:DmacJw1W
韓服とかとチマチョゴリは別物なのかね
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 22:09:51 ID:VHhZ3baP
ポットがないな
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 22:13:25 ID:alP1PbDJ
★竹島=ウルマ島は日本領土だ!!★
竹島(旧竹島=磯竹島)はもともと日本領土であった。
古代では宇流麻島(ウルマ島)、または宇流島(ウルシマ)の国と呼ばれ、日本人が住む島だったのである。
ウルマという地名の意味は、「潤う山(ウルヤマ)」という説、「ボンヤリと見える島」という説など、
いろいろある。
ウルマという地名は、現在も日本人の苗字として残っている。
漆間、宇留間、宇流島、宇留島、宇留嶋、など。
いずれも「ウルマ」「ウルシマ」と読む。
ウルマ島は現在、韓国に支配されており、鬱陵島(ウルルン島)と呼ばれているが、
ウルルンの語源は明らかにウルマである。
三国史記=新羅本記の記録によると、西暦512年にワイ新羅がウルマ国(于山島)を侵略し
併合したとある。
ワイ族:朝鮮民族の先祖
ワイ新羅:ワイ族が日本領=志羅紀北部を侵略して建てた国
>>217 かの国では正座は罪人の座り方だったはず。
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 22:20:19 ID:dXtx5Ika
京都とかで日本の古くからのお祭りや、行事やるごとに監視してて、次は何をパクって起源と歴史捏造しようか考えてそう。
空手や剣道、茶道のように日本の文化利用して、朝鮮→日本と外人に嘘を広め日本を土台にして上がってくるようなやり方
俺は、こういうの見ると、安心するな。
だって、やってることが、
祖父が、父が語り、そして今俺たちが語ってる、
朝鮮人、そのものじゃねえか。
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 22:23:27 ID:ELYjIPrT
有史以来、飲まず食わずだったような連中が
茶をたしなむというような余裕なんてなかったと思われ。
併合時の写真などを見ると、日本のホームレスの方が
豊かに見えるくらい。
>>226 安心すんなよ。
おまいさんは代々きちんと育てられてるからそうかもしれない。
しかしそうじゃないご家庭の方が多いから、そんな実態なんて知らないやつばっかだぜ。
特に女なんて悪口から遠ざけられて育てられてるから免疫ないやつばっかだぞ。
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 22:42:32 ID:uKk4Xjzw
日本が統治するまで朝鮮人は柚子の皮を干した物を煎じて茶と称していた。
飲食や料理を文化とする習慣はなかった。
抱腹感を味合う為に喰う事、潰れる迄飲む事。これが出来る者達が上等な
人間で上流階級であった。
イザベラバードの朝鮮紀行に詳しく書いてある。
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 22:46:17 ID:l6XOcp38
犬を食う神経の人間に茶を嗜むのは似合わない。
>>80 韓国では沸かないだろ
韓国を見てる俺たちのへそで(ry
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 22:51:27 ID:VFku/NEy
>>217 しかし、高貴な女性が、大股開きで居ることに美を見出すことに成功したのは、
かの民族だけのような、、、ある意味、貴重なサンプルでは。
乳を見せることをさして恥としない民族は多々あれども。
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 22:51:34 ID:+ANk7jUg
>>232 立て膝が美しいと思っていたからなのか?
ただ単に楽だからじゃないのか?と立てひざしながらカキコ。
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 22:57:33 ID:XFwv60xF
>>1 何これ?ダサーww
何をやっても駄目だな朝鮮人は
品格って言うものが無い
これじゃ、農村の田植え時期の昼休みの風景と一緒ww
しかしこう短期間に伝統文化の様式が刻一刻と変化していく様は見てて笑えるなwwww
ついこないだの日本式茶道はどこいったのやらwwwwwwww
こういう事して日本茶を堂々と飲める世の中にするのはいいと思う
文化侵略者とか声高らかに言う人も多いしな
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 23:07:18 ID:VFku/NEy
ここで、批判すると、ダイレクトにフィードバックされてゆくところに、、
朝鮮茶道関係者の、釣り…
>>234 日本にも立て膝の文化はあったらしいよ。
どこかで読んだ事がある。
えーと、聖徳太子よりもう少し古いくらいの時代だと思ったけど。
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 23:29:06 ID:l0UUd4rg
らしいとかじゃ話にならんね。
しかも、どこかで読んだ?
そんなものいちいち信じてたら精神病にかかるわい。
>>239 片膝立てて脇息に寄りかかる武士像はそれなりにあって、
利休像でも堀内家(表千家の内側の一派)で持っているのはそうなっていますね。
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 23:41:29 ID:Z7Q54KxN
韓国では陶磁器より金属食器の方が格が高いから、
今回出現した急須は、次は体育部活用のヤカンに変化するであろう。
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 23:58:22 ID:+HQk1Viu
伝統的なチョゴリじゃないぞ?
いいのか?
韓国茶道とやらの写真を見ていつも思うんだ。
大勢でいっせいにお茶を煎れて、そのお茶は誰が飲むのかって。
>>244 <丶`Д´><客なんて飾りなんです、チョッパリにはそれが判らんのですよ!!
すごく気持ち悪いのは
この短期間で作りした韓国の茶道というものが日本の茶道の起源ということを
作り出した連中、韓国のマスコミが信じきってるということだな
そして、こういう茶会を開くということが、自分達が茶道の起源である、日本はそうじゃない
という主張を含んでることをこのイベントに絡んでる挑戦人が共有してるところだな
捏造したことを捏造した本人も含め、誰も疑わず
本人たちにとっては捏造したわけじゃないのに
日本が本流であるという事実を壊そうとする意識を共有している、そこがキモイ
みな同じ考えを共有し、無意識に同じ方向に動き
後ろめたさを感じてないような態度をとりつつ、後ろめたそうな策謀を行うところがキモイ
そうした行動を国民全員が同じ歩調で行う
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/26(土) 01:01:39 ID:ZoSSrskI
チョンに茶道を理解できるとは思えんwww
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/26(土) 01:26:03 ID:xm+QcoBJ
てか、手習いなんて言葉自体ないだろうから
無意味だろうな
日本で、茶道やら活花やら日本舞踊なんぞ
習わせようとしたら、金かかって仕方が無い。
>>249 昔茶事をやったとき、通帳残高が200円になりましたw
>>251 公園とかでやってる陶器市に行くといいですよ。
李朝なんかは安いから贋作が少なくて、確かな物が多いです。
>>251 いや、道具よりも消耗品に金使い過ぎました…
お茶も上林の「初昔」(最高位の抹茶)を景気良く買って、
あれだけで二万円を吹っ飛ばしたっけ。
あの時特別に買った道具は花生ぐらいだったかな。
>>253 よく考えれば、棚も棗も新調したんだった。
板床に敷く薄縁だけでも二万円使ったっけ。
ああ、日本酒も一升二万円のを買ったんだった…
馬鹿だったなあ。
>>1 どう見ても、中国様式だな。
まあ、茶道といっても、明確な形があるわけではない。
別に日本だけじゃなくて、世界中どこでも茶をたしなむ文化がある。
それにしても、裏千家ってのは、税金問題でいろいろあったんじゃないんじょか?
たしか、三笠宮家の問題児の娘が嫁いだおかげで
いろいろ悪さをしているんじゃないのか?
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 01:56:02 ID:AoQv6735
韓国人がこれまでずっと飲んできた茶ってとうもろこし茶だけでしょ?
10数年前韓国に観光で行った時案内してくれた韓国人が言ってました
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先生!ウリが イルボンに茶道教えたnida!
|
\___ __________________________
V
∧_,,∧∩ ∧_,,∧∩ 先生、茶道に急須は要りません・・・
__<#`Д´>ノ -3 __(#´∀`)ノ
||\∪ ̄ ̄\ ||\∪ ̄ ̄\
||\|| ̄ ̄ ̄|| ||\|| ̄ ̄ ̄||
.|| ̄ ̄ ̄|| .|| ̄ ̄ ̄||
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 02:12:30 ID:3vlEckF3
>>1 この人たち、石畳の上に膝ついて座ってるのは何故?我慢大会?
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 02:17:38 ID:w5miPnHP
なんで男がいないんだ?
でも、韓服って綺麗な色彩だよね。
色とかデザインは昔から変わってないのかな?
262 :
俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr. :2007/05/27(日) 02:35:37 ID:gH8PWWlu
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 02:37:53 ID:xeCveFnk
まるっきり中国の茶芸だな
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 02:38:23 ID:XKBPs4TQ
韓服とチマチョゴリって異なるものなんだな。
友人の韓国人女性に「チマチョゴリが・・・」って言ったら韓国のは違うよって言われた。
日本人が「チマチョゴリ」という単語をみんな知ってることに驚いてた。
>>262 日本で茶の湯の女性人口が男性を上回ったのが、大正の末か昭和の頭なんですよね。
その後で出来た日本の茶道のイメージを踏襲しながら捏造しているわけですね。
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 02:42:19 ID:w5miPnHP
小川通界隈じゃ、着流しの兄ちゃんたちが
行ったり来たりしてるんだけどね。
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 02:42:41 ID:5lsetDXH
一人飲む為に、一人付かないといけないの?何これw
269 :
俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr. :2007/05/27(日) 02:43:59 ID:gH8PWWlu
>>264 あんだけ切り刻まれてたら、さすがに覚えるよ。
チョン校があったから覚えてる。
男は昔から日本の学生服の成り済ましで強制ナンパ。
当時もチョン気持ち悪い、臭いって避けられてた。
女は律儀に民族衣装着てた。けど年々減っていたなぁ・・・。
自作自演事件以降はほぼ壊滅。今は時々見る程度
>>267 < #`Д´><茶会は数、数ニダ、チョッパリ!!
271 :
俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr. :2007/05/27(日) 02:50:38 ID:gH8PWWlu
>>265 へぇ、結構古いんだ・・・。戦後だと思ってた。
NHKだか、戦前のカラーフィルムをyoutubeで見たけど、
実はあの頃って文化的に一番豊かな時代だったんだな、って思った。
正直、今の自分にとってすごく憧れる時代。
確か自動車のCMに、女性が運転して箱根までドライブって内容だったと思う。
>>271 明治期に裏千家が女性の作法教育とか言って普及に乗り出したんですよ。
それまで最大勢力だった石州流なんかはそういう運動しなかったんで衰亡したんです。
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 03:01:02 ID:hZomTphh
これ
>>1だと写真だけだけど、Youtubeで動画をみると最高だよ。音楽に合わせて一斉に
茶をそそぎ、皆一斉に茶を一気飲みして終わるという摩訶不思議なマスゲーム展開が
見られるから。韓国茶道でサーチすれば何パターンか出てくると思う。
茶が汚れるから止めろ。
チョンの今の民度では茶を介した礼儀作法など到底理解する事は不可能。
「茶」云々の前に「お辞儀」の仕方を学んでこい。話はそれからだ。
275 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 03:04:24 ID:5lsetDXH
戦後、華族だった李方子さんが民間になって旦那も気力が無く、お金に困ってたので、お花、お茶、着物の気付けを教えたら人気が出て花嫁修業として流行ったと聞いた事ある。だから女性に茶道や華道習う人が増えたのかも
日々進化してるなーw
277 :
俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr. :2007/05/27(日) 03:10:24 ID:gH8PWWlu
>>272 茶の道も大変だ・・・。
滅亡と言えば、
こちとら剣の道から酒の道肴の道に鞍替えで、敵は血圧ぐらいなんだけど、
大相撲は両横綱はモンゴル人になっちゃったね。
こちらの道は衰退するのかどうなのか・・・
>>277 諸行無常、どんなものでも滅びるんですよ。
279 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 03:26:09 ID:1zv8EsZ8
<丶`∀´> <マンファ最高!クムド最高!シャド最高!!
捏造文化です
日本が統治するまで韓国に茶道も茶のみの習慣もありませんでした
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 03:38:45 ID:t+9uBdJz
ところで
>>1の写真がどう見ても正座な件について。
朝鮮民族において、正座は罪人の座り方。
チマチョゴリは、立て膝での座り方において、
「半島人が考える」美しさが出るようになっている。
この時点で、茶道が半島起源でないところが明白なんだが。
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 03:45:30 ID:Rufb4qiL
ボストン茶会事件を再現してろよ。
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 03:46:30 ID:QpUFTyrQ
>>281 自分でついた嘘も、まるっきり忘れてるのが朝鮮人だから。
タイでは王様に謁見するときは「正座」ですら失礼にあたり、さらに尻の位置を一段下げて女の子座りするのがルールなんだよね。
いい年のオッサンや軍人が床に女の子座りしてるさまはなかなかシュールw
各民族にはそれぞれ座り方がある。朝鮮民族は伝統の片膝立てを守り続ければ良かろう。他の民族になんといわれても。
タイ人なんかは独自文化へのプライドがあるから、ちゃんと女の子座りしてるぞ。
それが朝鮮民族はいきなりそれまでバカにしてた正座をはじめてるからなあ。なんだこいつら…プライドねーのか…
-ーー- 、
./三 -ー- \
__/二 /-、 r- Y
{_|三/ ー- -‐ | 韓服で茶会ニダ
==(_ミ{_ 。。 |
| | -=ニ=- !
__∧ ヽ `ー' /_
/:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::\\ //::::::::::::::i
|:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
|:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
|:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
|:::::::::::|、 @ ノ__l || ◎.ノ::::|
l:::::::::::{>─- ─L!|.` ー┤:::::|
ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
./\::::::::::\ i | l! ./:::::::|ヽ
/ \:::::::::::> .| l /:::::::/ \
/ \/ \ / ̄ ̄l \
./ ヽ_!_!_j_} └|_!_!_!j \
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 10:51:01 ID:GAHwMjxx
日本で言うお茶屋はたくさんあったようだけど?
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 11:14:33 ID:2J/Kt9/7
【朝鮮日報】朝青龍、白鳳、韓国の血脈が日本国技を席捲【5/27】
日本国技である相撲の起源が韓半島の「シムル」であるのは周知の事実ではあるが、
そのシムルはまたモンゴルの相撲である「ブフ」の起源であるという事が
存外に知られていないのが韓国人として非常に残念である。
モンゴル相撲とはその起源は紀元前3世紀頃とされ、馬を早く走らせること、力強く組み合うこと、
弓を射ることが人々の間に広まり、この3種目を力で競い合うことから派生してきたとされ、
また宗教的な奉納儀式として、さらに軍事訓練的な要素も持っていたといわれるものである。
この三点の精神的基盤は主にAC2c頃の韓国において根付いたものであり、
朝鮮民族による2000年前の領土拡大時の偉大な痕跡であり、
モンゴル民族も韓国人の遠い子孫なのである。
その子孫であるモンゴル出身の白鳳が今回日本の伝統国技である相撲の
最高勲章とも呼べる「横綱」を獲得した。(中略)
この事実は、古代韓国人の圧倒的な文化力を示す良い範例となるであろう(中略)
世界で評価されつつある日本の「ソフトパワー」の源流の好例ともいえる太古韓流の
事実は我々韓民族の進むべき道を照らしているのではないか。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1155744372/
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 11:19:30 ID:lHqtb3WA
お菓子の代わりにキムチでも出すのか
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 11:37:39 ID:ycttevMp
>>282 ボストン茶会事件って、実は自分たちが侵略者のくせに、
自分たちに害が及ばないように、先住民がやったと見せ
かけるために、頭に鳥の羽とかつけて、民間の船を襲っ
た事件だろ?
なりすまし、ザパニージュの起源だな。
国の始まりがそれなんだから、アメリカって、基本的には
隣の半島とあまり変わらないように思える。
まあ、それはさておき、そのときボストンに荷揚げされる
はずだったお茶は、研究者によると武威山の緑茶もしく
は粗悪な製造工程で半分発酵した、ボヘアと呼ばれる
茶であったらしい。
だから、海に放り込んでも、海が茶色になることはなかっ
た。海の色が変わったというのは、捏造。
こうしてみると、ボストンティーパーティーというのは、実は
特亜が絡んで起こった事件 あsでだsでrftvgyふjm・・・
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 11:38:24 ID:guTsOIbF
どう見ても日本の茶道とは似ても似つかない物だな。
急須にしても、その辺で市販で売ってる急須だろうどうせ。
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 11:42:03 ID:M2AEnbPy
あれ?ヤカンとトイレットペーパーは?
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 11:42:31 ID:ndy5jGa/
朝鮮詐道は、必ずお膳が付くけど、
お膳がないと、ヤシラはしっくり来ないんだろう。
それと客一人に必ず一人が付くけど
それなら向き合った方が良い気がする。
90度向きを変えてるのは、茶道の影響だな。
整列して、チマが真っ赤で、見せることに重きを置いたスタイルだ。
茶道と名乗らなければ、これも良いかもしれない。
>>1は正座してるのかな?
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 11:45:51 ID:sZkQPr9M
ブルーシートとやかんとトイレットペーパーがないと寂しいなぁ
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 11:49:47 ID:kMw6x23j
>>281 いや正座かどうか
これだとわからないですよ。
チマチョゴリは、中世ヨーロッパのドレスのように
別に中にクジラの骨などで、
スカートを膨らましているわけではないので、
シカートの中で胡座をかいている可能性大です。
モンゴルでは、胡座が正式な座り方だそうです。
騎馬民族はロングブーツを履くので、
そういった座り方しかできないそうな。
ひざ頭の位置がポイントだろうけど、
閉じていれば、日本の正座
開いていれば、モンゴルの胡座
なぜ茶道が正座を採用したのかというと、狭い茶室に
何人も詰めるのに、
もっとも場所をとらないからだとか
横幅を取るなら、正座の意味はないですよ。
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 11:50:49 ID:ndy5jGa/
一々お膳を置いているのは
朝鮮詐道が見せることに、重きを置いているからだな。
ところで茶道には、お膳を置く流儀はあるのかな?
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 11:56:14 ID:ycttevMp
>291>293
やっぱりそれが基本ですよね。
特別な高価なものを使わず、身の回りのものを使うのはお
茶の基本。
ブルーシートやアルマイトの薬罐、そして上のもの下のもの
を区別しないことを表すトイレットペーパー。
なんで、そんなにすばらしい文化を捨てるのだろう。せっかく
捏造したばかりだというのに。
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 11:57:44 ID:Un7tlWb7
だいぶ進化したなw
298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 11:59:31 ID:quNEygyD
どこが茶道だw
だいたいスプーンの犬食い礼式の国で茶碗もって飲む
茶道の礼法が思いつくわけねーだろ。
なんだこの写真は?客のこと考えるのが茶道なら日傘くらいさせやw
膳台もショボすぎるwこれどっかのスーパーであつらえたプラスチック製の膳台だろ。
何から何までインチキの、彼の国に相応しい茶会だわなw
( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
さ、どうぞ。
なん茶って
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 12:01:07 ID:kMw6x23j
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 12:02:22 ID:6R/JVhNH
これが噂の「数年前に突如として出現した伝統文化」だねw
茶道が何時どこで発生し、誰によって発展させ体系化し
どのように親しまれてきたかという歴史的経緯が全く存在しない
不思議な伝統文化wwww
朝鮮にお茶飲む習慣なかったと聞いてる
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 12:06:55 ID:kMw6x23j
>>300 今頃気がついたけど、日本と中国の
茶道具や、茶席の装飾は、
ものすごい贅沢なものが多く年代物の骨董品が
ごろごろしてますよね。
茶わんや茶菓子の器以外にも、急須までアンティークがある。
で、大名様由来の物も多い。
韓国茶道に、茶道具の骨董品がでてこないのはなぜよ?
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 12:09:14 ID:guTsOIbF
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 12:11:08 ID:quNEygyD
>>303 日帝が全部持ち去ったニダ。
日本の茶道具は全部「韓国製」ニダ。
返還するニダ、謝罪するニダ。
以上が答えです。
307 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 12:17:34 ID:kMw6x23j
>>305 急須を使った
番茶点前は
日本の茶道にもありますよ。
ソースは昔、仕事でお茶の本を作った時の記憶なので、
だせないが、
その本には、
煎茶
番茶
平点前
文箱を使った時のお茶の作法など、
写真で説明がありました。
抹茶だけが茶道ではないです。
ただし、
その急須もすごーく高価そうなもので、
写真でみるかぎり、エレガントな物でしたが
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 12:24:32 ID:LE/9ui0H
そもそも、「茶道」って言葉は、固有名詞だよね?
原則として、着物を着て畳の上に正座し、茶碗に抹茶を茶杓で入れたところに
釜からお湯をひしゃくですくって入れ、それを茶筅で点てて客に出し、
正座した客が和菓子の後にそれを飲む、っていうのが「茶道」だよね?
単に茶を入れて客に出すだけだったら、「茶道」ではなく、お茶会。
服で言えば、「着物」「チョゴリ」「サリー」「アオザイ」などと、国に
よって固有の民族衣装があり、そのデザインも呼び名も違うのと同じ。
なのに、何でチョーセン人は茶を飲むことを「茶道」っていうの?
チョゴリのことを「着物」って言ってるようなもんじゃん。
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 12:26:23 ID:guTsOIbF
>>307 急須と言うのは、お茶が一般に飲まれる様になったので、
一般の人が簡単にお茶を飲める様にと使用される様になったと聞いている。
現在の茶道とは、抹茶道と後発の煎茶道があり、
単に茶道と言う場合、前者の抹茶道を指す。
これは茶道の常識。
そもそも、茶道とか武道とかの精神面が育つ要素が朝鮮には全く無いな。
物理的にも精神的にも貧しい朝鮮人の発想じゃないのは間違いない
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 12:31:23 ID:e8o8DpaI
>>303 彼らは、高麗茶碗を「日帝に奪われた韓民族の茶器」だと主張しています。
しかし、李朝の骨董品に茶道具が見当たらないことについては、韓国人は一言も語ろうとはしません。
朝鮮半島の飲茶の習慣は李朝の頃に一旦衰亡し、
日本統治時代に日本文化の一つとして再導入されたものです。
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 12:32:19 ID:H5J8YctQ
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 12:34:13 ID:kMw6x23j
>>308 茶道とお茶会の区分けをどこにするか?
にもよると思いますが、
日本の急須を使用した、番茶点前、煎茶点前も
抹茶のお手前を教えている
お師匠さんが、
お弟子さんに、道具の持ち方、手順など
様式化されたものを、
お月謝をとって伝授し、
一定の修行をしたのち、お免状をあげるので、
茶道と呼んでいいのではないでしょうか?
お茶会には、(お月謝)で、(お免状)をもらい
本家に登録されて
弟子をとっても良い許可をもらうシステムはないですよね
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 12:39:37 ID:VZhxBKXJ
最近韓国何かと茶道茶道って言ってるけど
日本経由のペット茶が流行るまでお茶飲む習慣なんかなかったでしょ
いつだったかの朝鮮日報にそんなことが書いてあったよ
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 12:42:27 ID:kMw6x23j
>>272 >明治期に裏千家が女性の作法教育とか言って普及に乗り出したんですよ。
>それまで最大勢力だった石州流なんかはそういう運動しなかったんで衰亡したんです。
私の郷里だと、石州流はいまだに人気があります。
衰亡してないですよ。
東京ではみないけど
316 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 12:45:38 ID:rvdBWHo7
>>314 それは内緒だってば。
韓流茶道でペットボトル使うバージョンに進化したらどうすんだ。
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 12:47:14 ID:guTsOIbF
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 12:48:53 ID:AHTYdWNT
韓国にまともな文化なんてものはない
李朝鮮時代も糞食と拷問文化だけ
韓国人が起源主張してるような文化は
ほとんど併合時に日本人から与えられたものか
それを元に後から考案されたもの
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 12:49:39 ID:UIcBBcDv
さー、どうでしょう。
320 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 13:03:28 ID:VJt2Z0r0
>>260 韓服と言っているものは支那皇帝が臣下に与える官服で、朝貢して臣下の
礼をとった周辺国にも与えられます。
朝鮮は形と色を特に区別され差別されていたようですが、身分が低いとい
う事らしいです。
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 13:08:29 ID:guTsOIbF
>>313 茶会のあらまし
1)茶会の当事者
茶会では、茶を点(た)てる「亭主」と、茶をいただく「客」の2人が当事者です。
しかし、実際の茶会では、客が多いため、分業が行われており、「亭主」はもっぱら客の応対と茶会全体の取り仕切りに当たり、
実際に客に茶を点てるのは、「お点前(てまえ)」と呼ばれる者です。
もっとも、時間の関係で、この「お点前」も、第1番目の客である「正客(しょうきゃく)」と第2番目の客である「次客」にしか茶を点てないのが普通で、
第3客以下の客の茶は、陰(かげ)出しといって、水屋(茶室のわきにある茶道具の準備や洗浄をするところ)で「水屋係」が点てます。
「お点前」の点てた茶を正客や次客の前に運んだり、菓子を出す役目を負っている者が、「半東(はんとう)」です。
第3客以下の客へ、水屋で点てられた茶を運ぶのが、「お運び」と呼ばれる人々です。 以上のように、茶会では、「亭主」を中心に、「お点前」、「半東」、「お運び」、「水屋係」が協力して、客に茶を差し上げています。
(2)茶会の流れ
普通の茶会では、まず、客が「亭主」の案内により茶室に入り、
準備の終わった茶室の掛け軸、生け花、風炉釜、水指などの道具類を観賞して、席に着きます。
客全員が着席すると「点前」が始まります。「点前」とは、具体的に茶を点てる所作をいいます。
襖が開いて「お点前」が扇子を手前において挨拶し、次いで次々に小道具を運び込み、点前が始まります。
点前は、勿論、おいしい茶を点てることですが、それと同時に、緩急の快いリズムをもった所作や、
美しい所作に心掛けることによって、暖かく、親しみやすく、快い雰囲気を作り出すことが大切です
点前は、まず、茶碗や棗(茶を入れる道具)といった小道具を使いやすい位置に並べることから始まり、
次にこれらを清めたり、茶碗を熱湯で暖めたりといった準備をします。
この間に亭主が現れ、客に挨拶し、半東が菓子を盛った菓子器を持って現れ、正客の前に置きます。
正客から順次菓子を自分の懐紙の上に取り、菓子をいただきます。
お点前が正客の茶を点て、それを半東が正客の前に運びます。
正客は茶碗の正面を少々わきにはずし、1口いただき、「大変結構なお服かげんでございます」などと述べます。
お点前は、これを受けて一礼し、次客の茶を点てる所作に入ります。
このころから、「お運び」が水屋で点てられた茶を次々に三客以下の客に差し出します。
半東は、次客の茶ができ次第、それを次客の前に運びます。
半東、お運びは、空いた菓子器、客の飲み終わった茶碗を水屋に運びます。
お点前は、使い終わった小道具を清め、配置を戻し、釜に水を補充などして、小道具を持って水屋に下がります。
お点前は、正客から「お道具を拝見させてください。」と声がかかった際は、棗、茶杓などを拝見に出してから水屋に下がります。
茶道口(最初に現れたところ)で亭主や半東とともに挨拶をして、茶会が終わります。
つまりこれが屋外で行われたとしても、日本の茶道におけるお茶会と、朝鮮人のお茶会とは全く違う。
322 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 13:15:39 ID:guTsOIbF
朝鮮のお茶会では、「亭主」、「お点前」、「半東」、「お運び」、「水屋係」の様な役割を持った人が居ない様だ。
只単に客にお茶を差し上げる行為自体が茶道だと勘違いしてるみたいだ。
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 13:17:23 ID:fCCFOKts
っていうか、お茶入れて自分で飲んじゃうやつか?
日本の道(どう)って
道を通じて
必ず相手があって
自分があって
相手に道を問いかけて
自分にも道を問いかける
こいつらの自己完結型お茶は「道」ってよりは「躾け」に近いのではないだろうか?
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 13:26:25 ID:VJt2Z0r0
>>323 韓国で道といえば行政区の事で中央による地方の収奪システムを意味します。
>>315 衰亡っていう言葉がまずかったですね。
石流って将軍家指南なんで、各大名家がこれを用いたんですよ。
そういう訳で江戸時代は石州流の宗匠があちこちの大名家に仕官していて、沢山の派があったんですよ。
つまり全国規模だったんで、その状況に比べると明らかに衰えているという話。
表や裏みたいな流派が偉そうにしだしたのは、大正期以降なんですよね。
>>309 どうでもいいんだけど、急須(広義には茶銚)は明の発明ね。
売茶翁あたりが中国趣味で使い始めたんじゃないかな。
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 13:35:06 ID:QNXxtDKp
>>327 煎茶堂ってのは売茶翁(1675〜1763)を祖としていて、やはりいろんな流派があります。
倍茶王高木
>328
訂正:煎茶堂→煎茶道
出されたお茶菓子って、全部食べるのがマナーでしたっけ?
食べ切れなかったら持ち帰りおkとかだったような記憶があるんだけど、どうでしたっけ?
>>331 好きにすればいいと思いますよ。
最近の茶会ではお菓子の持ち帰りにプラスチックケースを出してくれるところもありますよ。
にゃるほど。
まあ、自分は茶会とか行く機会は無いんでw
母親と妹がちょっとやってて、その話を聞いたような気がしたので聞いてみたんです。
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 14:24:16 ID:vaBtStHM
他国の植民地時代が長い国はオリジナルな文化や文明を作る
遺伝子がない。韓国がオリジナルな文化を創れずに日本の文化を模倣
してしまうのは常に大国に隷属せざるを得なかった歴史が背景に
あることを日本人は知るべきだろう。ハンチントンも中国文明と
日本文明を分類したが朝鮮半島を中国文明とした。ただし
20世紀以降は韓国は日本文明の強い影響下にある。日本人は
韓国文化をパクリと軽侮し愚弄するがそれはこの国の持つ歴史上
必然のことなのである。
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 17:17:27 ID:yCq60GqL
>>325 >石流って将軍家指南なんで、各大名家がこれを用いたんですよ。
>そういう訳で江戸時代は石州流の宗匠があちこちの大名家に仕官していて、沢山の派があったんですよ。
大名家に仕官している石流のお師匠さんの裏の仕事は、大名家の内情を探り出して、石流の宗家に報告すること。
この結果、石流の宗家は、幕府に隠然たる力を持つようになり・・・
時代小説の読みすぎだわなw
>>335 石州流の宗家は早い段階で茶堂を止めていたはず。
今の千家みたいな許状の発行権を一括で握る「完全家元制度」に対して、
免許皆伝した弟子が独自に一門をなす「不完全家元制度」だったわけです。
337 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 17:26:48 ID:uTTWMoN6
いつも思うんだけど、なんでマスゲームのように集団でやらなければならないの?
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 17:43:23 ID:w5miPnHP
こんなのが全国ニュースになるうちは
普及していないということなんだろ?
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 17:49:20 ID:KKFfVGR6
>>321 > 第3客以下の客の茶は、陰(かげ)出しといって、水屋(茶室のわきにある茶道具の準備や洗浄をするところ)で「水屋係」が点てます。
> 「お点前」の点てた茶を正客や次客の前に運んだり、菓子を出す役目を負っている者が、「半東(はんとう)」です。
私は茶道はやってないけど、頼まれて、半東の役をやったことありますよ。
知り合いのおかあさんが、公民館のお茶室を借りて、
お茶会を開いたとき、その娘さんが影でお茶を点て、
それをお運びしました。お着物は娘さんのを借りた。
その茶会の始まる前に、即席でお茶席の流れもおそわりましたよ。
>>47 中央下の洗面器みたいなのに浮いてる物は何?
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 21:58:25 ID:7NEBAZjI
茶釜が見えないがまさか湯をポットで沸かすんじゃないだろうな。
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 22:16:39 ID:qqmnyGzL
模倣してるうちは良いんだ。
日本の茶道の作法が歯止めになるからな。
でも、やつらはここから斜め上を行く。
独自色をだそうとして、とんでも無いことをやらかすんだ。
「抹茶じゃ物足りないニダ」
「ピコーン、唐辛子を使うニダ」
「唐辛子茶が出来たニダ」
「の、飲めるニカ?」
「辛くて、うまいニダ」
「お茶うけはキムチニダ、ホルホルホル」
うう、一杯だけなら飲んでみたいかも。
マスゲームのように大勢が一糸乱れぬ動きで茶を入れるのが韓国茶道の本質なのか?
345 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/27(日) 23:09:56 ID:w5miPnHP
朝鮮の宮廷では、お客に茶を出しながら
歌って踊って楽しますんじゃなかった?
魔法瓶がどっかいったよ!!
茶会だから急須だろうが紅茶だろうが関係ないですよ。
茶道は朝鮮起源とか妄想を言い出せば指摘すれば良いわけで。
だがちょっと待ってほしい。
お湯は韓国茶道にとって本質的なものだろうか?別に無くてもよいのではなかろうか?
>>348 本質的にはキムチさえあればいいんでしょうけどね。
ただ連中のモチベーションの方は、日本文化の国際評価をかっさらうことですから。
>>348 だがちょっと待って欲しい。
韓国は別に無くてもよいのではなかろうか?
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/28(月) 03:42:57 ID:fxBKX3U0
-ーー- 、
./三 -ー- \
__/二 /-、 r- Y
{_|三/ ー- -‐ | 韓服で茶会ニダ
==(_ミ{_ 。。 |
| | -=ニ=- !
__∧ ヽ `ー' /_
/:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::\\ //::::::::::::::i
|:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
|:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
|:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
|:::::::::::|、 @ ノ__l || ◎.ノ::::|
l:::::::::::{>─- ─L!|.` ー┤:::::|
ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
./\::::::::::\ i | l! ./:::::::|ヽ
/ \:::::::::::> .| l /:::::::/ \
/ \/ \ / ̄ ̄l \
./ ヽ_!_!_j_} └|_!_!_!j \
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/28(月) 04:10:42 ID:heb+Thsa
>>1 おいおい、お茶漬け食べる会かと思ったぞw
急須でお茶会て・・・
ふくさの件はどうなった?
はさむのあきらめたんか?
こんだけ妙なバージョンが乱立してきたら、そろそろ本家争いが始まって
韓国茶飲み界の内乱に発展するなw
355 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/28(月) 11:24:40 ID:Q5R+QcDo
まぁ試行錯誤して文化ってのは創られていくんだろうから、別にいんじゃね?
茶道の起源は韓国ニダとかさえ言わなきゃ。
・・・・・・言ってるんだっけwwwwwwwwwww
なぜズラっと並ぶ?
花の慶次を思い出しますた。
358 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/30(水) 23:19:12 ID:SUqb6PKz
道に座って茶を飲むのが茶道と思っているんじゃーねーか?
道に座ってする糞=糞道
俺の曽祖父は日露戦争の兵隊で朝鮮経由で遼陽、沙河、奉天会戦を戦った。
「朝鮮人の家には雪隠がない。朝起きたら道に並んで道糞(ミチグソ)を垂れる。
道が糞だらけで朝鮮人の家には寄り付けなかった」と云う話が残っている。
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/31(木) 23:54:54 ID:5IigJ/qI
花の慶次といやぁ、そろそろあれで大河ドラマか、
映画化してくれないかな。
角川のポン中アニキあたりでw
チンギスハーンなんかより、よほど日本人の魂を揺さぶると思うんだけど。
ただ、慶次役を誰がやれるか、だなぁ。。。
誰か進化の過程をまとめている人いないの?
361 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/01(金) 21:59:52 ID:5mi/bsm+
退化することはあっても、進化することは無いだろ。
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/01(金) 22:10:34 ID:QYjfDfd4
短期間で進化したの?
ちなみにヤカンとトイレットペーパーおよびブルーシートはどうしたんだ?
363 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/01(金) 22:23:57 ID:yukZ5ka2
パクリにしても痛々しいな
文化も伝統も皆無な朝鮮族じゃこんなもんだろ
馬鹿すぎて話にならんよ
ポットが見えてるぞw
>>68 ここでは煎茶だと思う
お抹茶にお湯だけ注いでも、だまだまになっていただけたものぢゃないもの
前に見たのと違って茶筅が見当たらないし…
それにしても、衣装といい、お道具といい
どれもこれもおんなじ形ばかりがずらずら並んでつまんないですね
それと、一番肝心の お 茶 菓 子 は ど こ!?
365 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 11:08:38 ID:76DLl+He
ま、起源を主張するならせめて抹茶じゃないとな。
あれ?韓国茶道なるものは抹茶使わなかったっけ?
わざわざ民族服着てまで飲むような茶会じゃないだろ
これじゃお昼の休憩だぜ
367 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 11:22:37 ID:y3xqPMdD
>>364 >それと、一番肝心の お 茶 菓 子 は ど こ!?
お 茶 菓 子が一番肝心なの?それは3番目くらいでいいんじゃね?
一番肝心なのは、おもてなしの心じゃないか?
にしても、から茶でございます。 じゃ寂しいが
368 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/03(日) 11:28:10 ID:Q1xSaMtC
>>359 >ただ、慶次役を誰がやれるか、だなぁ。。。
ノムあたりなんかどうだ?
ある意味、究極の傾き者だ。
>367
韓国茶道においても「おもてなしの心」が肝心だ、という根拠はない。
370 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/04(月) 13:07:21 ID:Nfo1veNK
>>368 一年くらいかけてボディビルで肉体改造したウエンツ英士ならあるいは・・・
371 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/04(月) 13:43:47 ID:SWZGw++1
なんで、このスレのみんなは急須があるのがおかしいと言ってるの?
日本と同じ作法じゃなくてもいいじゃない。
実際、中国とか台湾は急須使うよ。
お茶菓子だって、日本の茶道と違うんだから、なくてもいいじゃない?
なんだろう、朝鮮は日本と同じじゃないと駄目な理由があるの?
372 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/04(月) 13:51:22 ID:MU4jV83Q
>>371 何もなかったところに突然韓国伝統茶道、茶道の起源は韓国!なんてものを捏造してくるから
しかも日本のもののつぎはぎで、出てくる度に修正入ってる。「伝統」のはずなのにw
てことでバカにされてる
朝鮮茶道って生まれてからまだ3年ぐらいでしょ?
見よう見まねの思いつきでやってるから日本人から見ると噴飯ものだが、
外国人からみたらTraditionalCeremonyに見えちゃうんだろうな。
捏造文化で満足しちゃう朝鮮民族の気質が恐ろしいわ。
文化欠乏症という言葉ほど彼らに相応しい言葉は無いと思う。
374 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/04(月) 13:54:35 ID:twrgw0h/
>>371 じゃ左手前の銀色に光るものは古来よりあるものなの?
日本と同じとかではなくて、最近発生したものだからおかしいって話だろ。
375 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/04(月) 14:03:45 ID:SWZGw++1
>>372 なるほどwもしかして、中国の茶道ももウリナラ起源にしてるの?
この前、香港の新聞に韓国に5000歳のお茶の木があると紹介され
てて、お茶の木って、そんなに長生きできるのか?と疑問に思ってた
ところだよ。
中国人のお茶の先生に中国茶道の歴史を聞いたことあるけど、先生
曰く、現在中国、台湾にある中国茶道は日本から輸入したものだって。
明の時代に国が苦しくなり、贅沢禁止令が出て中国ではお茶が禁止に
され、茶道が消滅してしまったのだが、それ以前に中国に留学に来て
た日本人のお坊さんが中国茶道を日本に持ち帰り、日本風にアレンジ
していたんだね。で、また中国でお茶が飲まれるようになって、日本
の茶道を逆輸入して、また、中国風に茶道をアレンジしたと。
台湾茶道は、地理的に日本に近いため、中国よりも日本の茶道に似て
いる部分があるそうだよ。
376 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/04(月) 14:07:31 ID:SWZGw++1
>>373 >朝鮮茶道って生まれてからまだ3年ぐらいでしょ?
出がらしのくき茶吹いた
377 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/04(月) 14:10:06 ID:MU4jV83Q
>香港の新聞に韓国に5000歳のお茶の木があると紹介され
ウリナラ半万年噴いたw
ないないwじぇったいないww
半島はお茶の木すっごく育ちにくいそうだから
>>368 傾き者
かたむきもの と読んでしまった
斜め上だし
379 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/04(月) 15:01:30 ID:yHcLbwXo
>>375 台湾や中国にも茶道あるんだ?台湾の茶芸は級があるじゃなかった?茶を入れる側の知識や要領があって、飲む側は普通に喫茶店で飲む感じ
中国のはテレビで見たけど、一部の地方では茶を高いところや体をひねって湯呑みに入れる。まさに曲芸みたいな。客を楽しませてお茶を楽しんで貰う
両方とも日本の茶道とは全く違うと感じた
韓国のは、まんまパクリから始まり、指摘すると毎回変えるので毎回違う。どこが伝統なのか分からない。
380 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/04(月) 15:26:45 ID:BMEh0gbz
「茶芸(旧字体)」だな。陸羽の創設した。
利休という名前そのものが、「陸羽(日本読みだと「りくう」)」へのオマージュだという説もあるくらい、日中の文化交流には密接な関係がある。
半島は関係ありませんw
別に急須があっても茶を楽しめればそれでいいと思うよ。日本のアニメとかも半世紀ぐらいなのに文化として定着してるしな。
朝鮮茶道の何がおかしいか?っていったら歴史は浅いのに昔からあると言っている事なんだよね。
茶道といわず茶会って言ってくれれば、何も突っ込まれないのに・・・・
384 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/04(月) 19:08:06 ID:mhDgzAUU
嘗糞を極めて嘗糞道に昇華させれば良いんじゃないか?
386 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/04(月) 19:55:17 ID:ReRxxHwg
チョーセン人が酒を飲むと 卵酒
茶を飲むと 卵茶になるのかな
もちろん 寄生虫の卵だけど
茶は熱処理になるからケンチャナヨ てか
ごもっとも
嘗糞と卵茶の夕べ
う〜ん この まったりと口腔にからみつくカスは胃潰瘍持ちでニダ
ん! これは・・この生臭さは、まさしく直腸癌特有の臭いニダ
この口直しの茶のかすかな舌触りと臭い まさしくサナダ虫ニダ
いや かすかなだけに、これはチョパーリ住血吸蟲ではあるまいかニダ
387 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/04(月) 20:05:32 ID:cVcJsypS
>>150 舞台の上で5,6人が同じ動作でお茶を入れる動画を見たことがあるぞ。
388 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/04(月) 20:14:40 ID:yHcLbwXo
一人飲むのに、一人付く。見てるだけでバカっぽい。美味しくいただけなさそう。
389 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/04(月) 20:20:07 ID:ReRxxHwg
オコゲ茶はあるぞ
もっとも飯のオコゲを茶と言っていいものかどうか
釜にこびり付いてるオコゲが勿体無いんで
熱湯を注いでかき混ぜて引き剥がして飲んだらしいが
ん! これは禅の精神に通じる チョンもなかなかやるな
390 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/04(月) 20:24:22 ID:QVWpMThE
数年前韓国へ行った時はコーン茶しか見当たらなかったけど?
391 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/04(月) 20:39:29 ID:PsUfeXV8
柚ジャムをお湯で溶くと、あら不思議!お茶になるニダ
392 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/04(月) 20:47:50 ID:c3GOA46q
チャングム役のイ・ヨンエさんは五美子茶を飲んでいます
>>390 15年前に行ったけど、やっぱりコーン茶ばっかりだった。
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/05(火) 00:22:35 ID:JzZPBYdC