【朝鮮日報社説】理性を失った盧武鉉大統領とおじけづいた閣僚たち…取材制限問題 [05/24]
1 :
ククリφφ ★:
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領による取材統制案が国務会議で採択されたのを受けて、言論団体や関連学界は
もちろん、与野党をあわせた政界全体から一斉に反対の声が上がった。
まず与党系の統合新党は、6月の臨時国会で新法を制定してでも政府の今回の措置を阻止するとの立場を
表明した。
またハンナラ党はメディア党政法案を立案した国家広報処を廃止する案を提案するとの姿勢を示した。学者らは
今回の政府の措置が憲法違反である可能性を指摘し、法曹界の要人らは違憲性を問うため訴訟を起こす構えを
見せている。
これまで政権の反メディア的な政策に歩調を合わせることの多かった全国言論労働組合連合も、「取材の
先進化という美名の下、国民の知る権利を制限するもの」とし、反対の姿勢を表明した。さらに言論改革市民連帯は
政府が今回の政策を推進した経緯について「独裁政権時代をほうふつとさせる行為」と評した。同連帯は現政権よりも
強硬な反メディア的姿勢で知られてきた団体だ。そうした団体の目から見ても、政府のやり方は常軌を逸している
ということになる。
実際に取材統制案を採択した22日の国務会議は、独裁政権時代の状況と何ら変わりがなかった。この席では
盧大統領が「(取材方式を)正常化・合理化しようというだけの話」という一言で説明を済ませると、その場は
静まりかえったという。
少しでも良心があるなら、今大統領が行おうとしていることの意味や、それが国民の知る権利にどのような被害を
及ぼすかといった部分について、何らかの意見が出てきて当然だ。しかし誰一人として問題を提起する人物は
いなかった。ある国務委員が「バックグラウンド・ブリーフィング」はどのようになるのかという特に内容のない
質問したのが、ほぼ唯一の質問だったという。独裁政権時代の国務会議でも目にしなかったような光景だ。
あるメディア学者は「政府の最高審議機関で、こうした後進的な処理が行われるようでは、海外で笑いものに
なってもおかしくない」と嘆いた。
会議に出席した国務委員らはおじけづいていたものと思われる。もともと大統領の前で「メディア政策に
問題がある」という発言は絶対に避けるべきだというのが定説だ。そうした意見を口にして、ひどい目にあった
人物も一人や二人ではない。そしてこの問題に関しては、側近であっても例外はない。
盧大統領はメディア問題に関しては、もはや理性を失っている状態だ。現在、長官らのうちで盧大統領に
意見するだけの勇気のある人物が果たして存在するだろうか。現実に、盧大統領が「何人かの記者が密室の
記者室で記事を談合している」とし、外交部などに「海外の事例を研究するように」と指示した際、長官らは
その指示をそのまま受け入れた。この笑うに笑えない状況が、今回の国務会議で再現されたのだ。
会議に出席していた国務委員らは恥を知るべきだが、さらに非難されてしかるべきなのは、元報道関係者
という立場で現政権内部に地位を得て、こうした動きに加担している人々だ。大統領の親衛隊として政府に
批判的な新聞の取材を妨害し、各部処に購読を中断させ、広告掲載を廃止し、またそれらの新聞社との
共同事業を中止し、報道内容に関して数多くの訴訟を起こしてきた人々の多くが、実は元報道関係者だ。
盧大統領が大統領府と国政広報処に引き抜いたこれらの元記者らは、誰よりも積極的に大統領に仕え、
口に出すのもはばかられるような表現を用いてはメディアを非難し続けてきた。
これには報道機関として読者に申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
理性を失った大統領やその顔色をうかがって沈黙を守る長官たち、そして元報道関係者でありながら自分たちの
古巣を攻撃することで出世しようとしている人々が、盧大統領の任期が切れるまでの7カ月間にどんなことを
しでかすか、考えるだけでも恐ろしいかぎりだ。
ソース:
http://www.chosunonline.com/article/20070524000015 関連
【韓国】取材制限問題、韓国政府案に政界総スカン「メディアに対するテロだ」[05/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179844536/l50 【韓国】取材制限問題「盧大統領のマスコミ観はこの上なく権威主義的」[05/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179844351/l50 【韓国】官庁取材規制を強化…記者会見室など大幅統廃合 [05/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179834786/l50
朝鮮人に理性なんてもともとないだろ
理性って、標準朝鮮人には対応してないんだが……。
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 09:57:04 ID:eCy6Hp5m
10ゲッツ
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 09:57:57 ID:VNhjyo1P
韓国の北朝鮮化
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 09:58:29 ID:1fehsUb0
退任したら検察の捜査が始まるんだからチョソンイルボも大目に見てあげなよ。
理性があったら朝鮮人とはいわぬw
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:01:53 ID:n2IZbImI
相変わらず酷い言われようだな
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:03:49 ID:40/QHtEH
朝鮮人だしな
TBSとか毎日とか朝鮮人が多いメディアをみてれば基地外ぶりがわかるよ
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/05/24(木) 10:04:16 ID:BXPGYLbJ
朝鮮人に理性はない
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:04:48 ID:UecQAJtw
>盧大統領はメディア問題に関しては、もはや理性を失っている状態だ。
まあ対日問題でもそうなんだけどな
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:04:59 ID:wUFsMeft
理性がないのが朝鮮人だろ?
ノムヒョンこそ生粋の朝鮮人だ
偉大な大統領、ノムヒョンに反目する奴はみんな親日派だ
財産没収だ!
理性、思慮、冷静、合理的
朝鮮人に根本的に足りないものはどれだろうね?w
14 :
エラ通信:2007/05/24(木) 10:07:45 ID:VGaHrJzS
>>13 あのさ。
人外に人間らしさを求めるのはやめようぜ。
内にほとばしる感情論こそが韓国人の理性なり。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:08:11 ID:Vys1BbVz
ホントに理性失ってるなら対日宣戦布告ぐらいしてくれ
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:11:38 ID:WWSxDONu
脊髄反射でしか動かないミンジョクに理性などない。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:12:23 ID:cU+HRnf4
理性ではコントロールし得ない国民なのではないか?
19 :
(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/05/24(木) 10:12:25 ID:KDtkWZm0
>>1 おまえらミンジョクは、もともと理性なんか無いだろう。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:13:05 ID:TRMyOylW
∩___∩
| 丿 _, ,_ヽ
/ ● ● | 理性という単語を
| U ( _●_) ミ ご存知でしたか…
彡、 ヽノ ,,/
/ ┌─┐´
|´ 丶 ヽ{ .茶 }ヽ
r ヽ、__)ニ(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と____ノ_ノ
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:13:12 ID:+nNhuo5q
理性と朝鮮人は相性が悪いと思われ。
理性だけじゃないでしょうな。
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:13:34 ID:ybXVX8QH
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:15:28 ID:ybXVX8QH
>>13 その全てを兼ね備えている韓国人であるならば外国に帰化して静かに暮らしている。
26 :
名無しさん@恐縮です :2007/05/24(木) 10:18:24 ID:OxjkqMgl
ノムたん責めないでね♪もっとハチャメチャしてホスイ♪
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:19:06 ID:M88nVdQ0
>>1 反日フィーバーに浮かれて、ノムヒョンの「言論被害救済法」を
阻止できなかった時点で、韓国のマスゴミには既に終わってる。
__ -──‐-、,.._
i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ
/::::::::| -─‐- |::::::ヽ
|:::::::/ ,-‐ Ll ‐-、ヾ::::::|
ヽ;;/ ,(●) (●)、ヽ;;/ また一歩、赤化に近付いたニダ!
((( ///. / \ /// )))
ヽi ヽ ノ(、__,ノヽ / i_/ ホルホルホル♪
\ < トェェェイ >ノ /
/::|`-`ー'´-.|::\
【韓国オワタ】言論被害救済法・・・解説:櫻井よし子先生
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/2006/02/post_416.html 言論被害救済法でメディアを封殺するノムヒョンも極悪だが、
そんな凶悪法が目の前で通過しているのに、ノムヒョンの
反日発言ばかりに目を取られて言論弾圧大統領を紙面で
マンセーしちゃっていた韓国マスゴミも低脳。
韓国のマスゴミたちは、まさに自分たちを弾圧する法案が
通過していくのを、「日本の常任理事国入り阻止ニダー!」
「竹島の日反対ニダー!」と騒ぐのに忙しくて、すっかり
見落としていたのだ。
ズコー
ヽ(・ω・)/
\(.\ ノ
後になって朝鮮日報が気付いて社説で非難したが、
既に後の祭り。
で、朝鮮日報も自虐的になって「ウリたちは馬鹿ニダ!」と
嘆いた。
もう、韓国のマスゴミは、今ごろ何を騒いでも手遅れなのだ。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:19:16 ID:8NG9QyCt
>これには報道機関として読者に申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
朝日では見られない文だ。
しかし、日本が絡むと理性を失うのはキミらも同じジャン?
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:21:39 ID:0CLpsp8K
日本にも安倍政権を鋭く批判する朝鮮日報があればいいのに…
朝日も自民党の暴走を黙認して憚らないし(´・ω・`)
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:21:44 ID:7AOn5tFR
たまに強姦や放火や妄想を抑えるくらいの理性ならあるんじゃね?
0じゃないだろ
と、全力でフォローしてみる
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:22:08 ID:ufaqedUR
↓標準的な寒国人↓
<ヽ`Д´>ファッビョ━━━━ン!!
> これには報道機関として読者に申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
朝鮮日報のOBもいるって事か
相変わらず日本の関わらない内省的な記事なら見事。
この位の視点を日本の全ての新聞が持ってほしいものだ。
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:23:59 ID:EvTaKox8
逆に考えるんだ。
かれらが、理性というものを捏造しようと企んでいると。
そんなものはなかったのに、日帝によって奪われたと主張したがっていると。
>言論被害救済法・・・言論機関に故意や過失、違 法 性 が な い 場合も訂正報道を請求できる
なんじゃこりゃ?
これで、『朝鮮日報』や『東亜日報』も、盧ちゃん日報だな。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:27:11 ID:M88nVdQ0
>>28 いや、朝日も言ってる。
.. +
+ . ..∧_∧ 自衛隊やイージス艦の秘密とか
パァアア + (-@∀@) < 米軍基地の秘密とか、
._φ 朝 ⊂) MDの秘密を報道するための
/旦/三/ /| “知る権利”を安倍に奪われ、
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| 読者の皆さんに申しわけ無い!
| 売国無罪 |/
∧∧
/ 中\ ∧888∧ ∧_,,∧ ∧_,,∧ /⌒\
( `ハ´)< ■3■> < `∀´> <=(´∀`) (◎ё◎)
( ~__))__~)( : ) ( ) ( ) ( )
↑
読者の皆さん
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:27:42 ID:+Cv9s4pc
まあ、どっちもどっちだからなあ
38 :
(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/05/24(木) 10:28:37 ID:sRj8B3Wm
>>1 >今回の政府の措置が憲法違反である可能性を指摘し、
憲法無視は今に始まったことじゃない…
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:28:43 ID:M88nVdQ0
>>29 民主党と朝鮮総連の癒着を厳しく追及できるマスコミが欲しいよなー。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:29:21 ID:5NIyjzV8
*'``・* 。
| `*。
,。∩ 酋 * もうどうにでもな〜れ
+ <‘∀‘ ;> *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:30:00 ID:H5kowCZp
北に金、南に盧。
同じ米食って、何違うニダ
失ったんじゃない、もとから無いんだ!
…が、このスレの結論ですね?
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:30:45 ID:9G9/v92a
> こうした後進的な処理が行われるようでは、海外で笑いものに
> なってもおかしくない」と嘆いた。
いや、もうそれどころの騒ぎじゃないんですが。
共産政権も真っ青の、独裁体制じゃないすか。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:32:33 ID:cOaJCbTV
まあ南朝鮮のマスコミがマナー無視なのも事実だけどな
記者会見とかやってると、後ろに回りこんで手元の書類写したりするの当たり前だし
46 :
エラ通信:2007/05/24(木) 10:32:34 ID:VGaHrJzS
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:35:29 ID:sWndjfuC
韓国は議院内閣制に戻したほうが賢明だ。
変な大統領一人で国家が破滅寸前にもなりうる典型だ。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:36:15 ID:M88nVdQ0
>>35 しかも、例えばマスコミがノムヒョンの汚職をスッパ抜いても、
そのマスコミが3ヶ月以内に事実を証明できなければ、
1億円単位で巨額の賠償金をノムヒョンから請求されることは勿論、
その報道が法的にガセとして認定されてしまう。
「たった3ヶ月で疑惑を調査して事実を証明」なんて検察でも無理。
つまり、事実上、もう韓国のマスゴミは、ノムヒョンのスキャンダルを
報道できない。
せいぜい、社説でグチるだけ。
と、まあ、ノムヒョンの我侭がテンコ盛りの極悪法が成立したんだが、
韓国のマスゴミは、ちょうど目白押しだった反日イベントの方が
忙しいわ楽しいわで、すっかり見落としていたのよ。馬鹿だねー。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:37:26 ID:M88nVdQ0
>>大統領の任期が切れるまでの7カ月間にどんなことを
>>しでかすか、考えるだけでも恐ろしいかぎりだ。
見てる分には面白い限りだがww
任期終了と同時に酋長は、逮捕→裁判→死刑が確定したの?
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:43:05 ID:4lju2H+/
自業自得だろwww
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:44:25 ID:JVBbZfT1
取材統制案に反対する連中は親日派だ!逮捕汁!財産没収汁!
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:46:45 ID:YXlK/kC4
また日本がとばっちり食ったな。
「日本の記者クラブは最も遅れた取材制度」なんて言う必要無いだろ。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:49:36 ID:qQdcmXSE
日本にも国民の知る権利がないよね。
在日朝鮮人の犯罪はいつも通名のままだしね。
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:52:52 ID:kTLl/2gI
コテハンのエラ通信氏が一年以上前から言ってたんだよね。
「ノムヒョンはヒトラーと同様の権限と体制を有している」って。
オレは当時は一笑に付していたのだが、今になって氏の見識の高さを感じる。
また、退任近くになって「韓国版水晶宮の夜」が起こるとの予測もなされている。
>>57 そしてまたクーデター政権ですか。
堂々巡りな民族ですなぁ。
やっぱ従軍慰安婦問題と東海IHOでの騒ぎはマスコミの目をひきつけるためのカモフラージュだったのかねぇ
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:55:46 ID:B/woByOh
いよいよ政権末期で物凄く面白いものが観察できる予感。
何故、朝鮮の人が国が駄目なのかがよくわかる事になる。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 10:58:57 ID:kTLl/2gI
>>58 いや、ちょっと違う展開になるかもしれない。
オレは朝鮮戦争の英雄である白将軍によるクーデターを予想していたんだが、
ノムヒョンの権限掌握が凄すぎてどうにもならないらしい。
むしろ、ノムヒョンが白将軍グループの「クーデター」をネタに、
「クーデター鎮圧」の名目で独裁体制を確立する可能性が強くなってる。
正直、お笑い芸人以外のノムタンの一面に注目する必要が、そろそろ出てきてる気がする。
あと、韓国メディアの人間がこの板とスレを見ている事を意識してカキコ。
「おまえら、日本に構ってるヒマはもうないぞ。」
>>11 >>盧大統領はメディア問題に関しては、もはや理性を失っている状態だ。
>まあ対日問題でもそうなんだけどな
対日問題になるとメディアも一緒に理性を放り投げるんだけどな。
>こうした後進的な処理が行われるようでは、海外で笑いものに
なってもおかしくない
いや、既に笑いものですから
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:00:49 ID:M6I24cOw
>>2 つまり、デビルマンの世界では朝鮮人はみんなデーモンと合体するわけだな。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:01:11 ID:QW2e8guW
>盧大統領の任期が切れるまでの7カ月間にどんなことを
>しでかすか、考えるだけでも恐ろしいかぎりだ。
「任期切れの途端に逮捕は嫌ニダ」ってことで、今のうち
から色々と画策するラストスパートの7カ月だもんなぁ…
考えるだけでもwktkして、ごはん3杯はいけるw
酋長に理性などはなっからなかったんじゃないか、と思わないではないが。
21世紀最初の(一応)民主国家から独裁国家への変貌が見られるのかな?
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:02:32 ID:1175gari
日本との緊張状態を演出して、国家非常事態宣言、憲法停止で大統領権限を維持している間にマスゴミの整理、政敵を一掃するのが一番だよね。ノムたんならやってくれると信じているお。
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:03:03 ID:M88nVdQ0
>>59 ちなみに、言論被害救済法の場合、成立したのが
2005年の夏。
(( (・ω・) ホウホウ、ソレデ?
ノ( ノ)
く く
でも、朝鮮日報が、この法律の存在に気付いて
「こんな言論弾圧法、絶対阻止しなければいけないニダ!
…って、去年に成立しちゃったニカ?ファッビョーン!」と
社説で大騒ぎしたのが、なんと法律が成立してから
半年も経過してからのこと。
ズコー
ヽ(・ω・)/
\(.\ ノ
結論:ノムヒョンが狡猾というより、韓国のマスゴミがアホ。
※必見
【韓国オワタ】言論被害救済法・・・解説:櫻井よし子先生
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/2006/02/post_416.html
>>61 > 「おまえら、日本に構ってるヒマはもうないぞ。」
「チョッパリにはウリナラを助ける義務があるニダ!
こうなったのももともとは日帝支配があったからだし、ノムヒョンが大統領に
なったのはチョッパリの陰謀だったニダ!
とにかく助けるニダ!」
・・・って言ってくるに決まってるじゃないですか・・。
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:04:43 ID:o3knDWVT
>>57 ちなみに今度のクリスタル・ナハト in Seoulでターゲットにされるのは?
>>57 無知で申し訳ございませんが、「水晶宮の夜」という事件は、どういったものなのでございましょう?
>>71 あなたの目の前にはそれを知るための最良の道具があります。
親日法とかいう法の不遡及を鼻で笑うような法があるくらいだ。
言論統制うらいでがたがた騒ぐなよ
あの法律が出来る時に散々言われてたじゃん
いずれ自分たちの首を絞めるぞって
まぁクビでも締めて死んでくれるとありがたいんだけどなw
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:09:58 ID:DLJtuhsi
朝鮮人に理性
AV女優に純潔
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:10:31 ID:o3knDWVT
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:11:38 ID:EdTHxC9Y
【社説】反民主的記者室統廃合、直ちに撤回せよ
政府の記者室統廃合方針が全国民的な抵抗にぶつかった。ハンナラ党は6月の臨時国会で
記者室統廃合を阻止し、これを主導した国政広報処を廃止する法案を通過させることにした。
法曹界では憲法訴願を出す予定だ。市民・マスコミ団体はもちろん、公務員まで反対している。
実に久しぶりに与・野党、左右、進歩と保守が同じ言葉を発している。
今回の措置の反民主性や違憲性を改めて言及するつもりはない。しかしこれだけははっきり
させたい。盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領のゆがんだマスコミ観のように記者室は記者たちが
座り込んで密約などする場所ではない。権力を監視・牽制せよと国民が委任した任務を遂行するのに
必要な最小限の空間だ。国民に国政を知らせなければならない政府が要する空間でもある。
それだけ今回の措置で記者たちの取材と送稿が不便になれば国民の知る権利は崩されて、
国の実態は無秩序になるだろう。いくら先進民主社会でも「エンバーゴー」や「オフレコ」という
ものがある。共益や国益のために報道を慎む慣行だ。記者室が消えればこれも不可能になる。
国益は後回しで、検証されない暴露競争が展開されていくことだろう。捜査機関とマスコミが
協調しなければならない誘拐事件はエンバーゴーが守られなければ被害者の生命が危なくなる。
敏感な外交的事案で相互理解を前提にする背景説明も消えてしまうのだ。大統領の動線が
ダイレクトに公開されて警護に致命的な状況が発生することだってあるかもしれない。
盧大統領は1987年6月、民主抗争当時のデモを誇らしく思っている。6月抗争の口火は
パク・ジョンチョル君拷問致死事件だ。しかし、この事件は警察のブリーフィングで公開された
のではない。記者の熾烈な取材の結果によるものだ。こうした記者たちの目と耳をふさいで
国民の知る権利を奪おうとする政権は「民主」という言葉すら口にする資格がない。
盧大統領も今回のことがもたらした波長をはっきり見て、聞いたはずだ。国民の意に逆らって
歴史の罪人として残りたくなければ、記者室統廃合措置は直ちに撤回しなければならない。
それが真の勇気である。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=87755
>>72,75
「水晶の夜(すいしょうのよる、独:Kristallnacht) とは、1938年11月9日夜から10日未明にかけてナチス党員・突撃隊がドイツ全土のユダヤ人住宅、商店、シナゴーグなどを襲撃、放火した事件である。(wikiより抜粋)」
(隣の国を見る)
(説明をもう一度見直す)
……理解いたしましたw
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:13:25 ID:kTLl/2gI
>>70 立法・司法・行政府・マスコミ上部層においてノムヒョンに逆らう者全て。
その中でもっとも「効果的」な殺害・拘束リストが既に作られていてもオレは驚かないね。
戒厳令は布告のノウハウは既に蓄積済み。
タダでさえ経済的混乱は確実視されているから、情勢悪化につけ込んだ一般市民の
不安感を煽りまくり、その鎮圧目的でソウルが封鎖されてもおかしくない。
ヘタすると、マスコミ操作が完璧すぎて、何が起こっているのかに一般人が気付くのに
2.3日くらいのタイムラグが発生するかもしれない。
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:14:06 ID:opNSIf7h
>こうした後進的な処理が行われるようでは、海外で笑いものに
>なってもおかしくない」と嘆いた。
笑いものにはならないね。
いつものことで面白くも無い。
もっと反日をうまく利用すればノムたん勝てたのに
つまらんからもっと反日して社会を自壊させろよww
面白くないじゃないかw
>>79 市民が気が付いたときには略奪しながら38度線を南下してくる一団が・・・
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:16:33 ID:M6I24cOw
>>80 でもさあ、歴代酋長の中でも奴はダントツにいい仕事をしたよ。
ここまで南鮮を損なった大統領は初めてじゃねーの?
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:17:11 ID:opNSIf7h
>報道内容に関して数多くの訴訟を起こしてきた人々の多くが、実は元報道関係者だ。
こんなの日常茶飯事
韓国には日帝時代からころりと鞍替えした連中ばかりw
>これには報道機関として読者に申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
申し訳ないなんて思ってないだろw
くちさきだけw
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:19:02 ID:kTLl/2gI
>>81 もっと非道いと思う。
「いつの間にか隣にいる」
「いつの間にか防ぐ為の兵器をヤツラがもってる」
こんな話になるだろう。
更に最悪なのは、「日本において亡命政府設立を宣言するニダ」とかの
戯言を言い出しかねないヤツラが出てくるかもしれんw
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:20:37 ID:icS3yLwH
理性がない。
権力にとりいって批判しなくなる。
自分の過去に対する裏切り行為に躊躇がない。
自分の食えない米びつには砂を撒く。
水に落ちた犬は叩く。
日本が嫌いだ。
批判される側もする側も典型的朝鮮人です。
Thank you very machon.
>>84 途中で合流、共食いを繰り返しつつ、海を渡って南下……というのも。
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:20:45 ID:lWoMFUcG
幾ばくか有った民主共和政治と言うものは、盧武鉉のお陰で最早死んだも同然じゃ…
しかし、儂も元軍人…亡びるにせよ…
退役した身じゃが…一応の民主を求め守ってきた老人が…最後の意地を見せねばならんのう…
半島英雄伝説 老将軍達の挽歌
半万年の歴史に、また1ページ…
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:20:55 ID:o3knDWVT
>>79 じゃあ、もう既にノムヒョン・ユーゲントとでも呼びうる集団もいてもおかしくないわけだ。
これは大規模な見せ物になるかもねえ。wktk
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:23:33 ID:nEzCOMel
>>88 入隊志願者は全員二重の整形手術を
施されるわけだなw
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:25:16 ID:o3knDWVT
>>84 >「日本において亡命政府設立を宣言するニダ」
あ、これが一番嫌だな。
どうせ一発の銃弾も発する事なく、独裁政権が自壊した後は凱旋帰国するんだろw
日本は馬鹿だから等距離外交とかしそうで益々嫌だ。
どっちにしろ金を払わさせる。
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:26:58 ID:kTLl/2gI
>>88 左派的でアカっぽい「386世代」が司法・行政・立法に入り込んでますがな。
すでに突撃隊は作戦行動を終了しておりますw
・・・つか、この様子を解説したAAコピペがあったよな。
ヒマだったら誰か貼ってくれ。
・・・で、オレは非常に恥ずかしい単語ミスをしてしまった事に気付いたのでトンズラする事にする。
|彡サッ
「失った」??
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:30:44 ID:GuyfmR/y
理性なんて朝鮮人のDNAに組み込まれてないでしょ。
>>91 凱旋帰国してくれたら良いんだけど、大半は日本に居残ったりしてw
>>90 すごいねこれ・・・
さすが人治国家
>>91 朝鮮戦争時に九州を日本に割譲させて臨時南鮮政府とするニダ!
と言って「寝言は寝て言え」とアメリカに言われていたような。
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:46:40 ID:1175gari
頭で考えるんじゃない、感じるんだ。
理性<<<<<<<<本能
韓国観光が危険なレベルになってきましたね。
マスゴミは責任回避しないように
どこからの誤爆かは分かってるけど.....おちつけ
>>98
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 11:58:31 ID:kWGC9JY2
まあ、新聞はハンギョレ新聞一社あれば充分じゃね?
何たって正しい事しか書かれてないから、他のなんか要らないよね。
正しい世論を導くには、法律でハンギョレ購読を義務化した方が良くね?
いや、それよりも国営化して税金で運営した方が良いかな?
でもそうなると、ハンギョレ株主のウリの配当金はどうなるニカ?実に悩ましいニダ…
ノムのある日のつぶやき
「非理性的」と言葉で盧武鉉を貶めようとして朝鮮日報が騒いでるということは、
ノムは無能ではなかったという逆説的証拠になるのかも。
軍・政治のトップを親北・反米で固める手腕も目を見張るものがあったし、
マスコミも取材制限で封殺。
親北派と相対的に対抗するはずだった経済界は、カードバブル・土地バブルと
ウォン高で崩壊確定。経済へのトドメには米韓・欧韓FTAが来る。
韓国内で発言力のある人間は、親北勢力だけになったっちゅうこっちゃ。
優秀じゃねぇか、北の工作員としては。
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 12:01:13 ID:3RPv5zXi
もう何もかも
無茶苦茶のグチャグチャ
韓国のかきまぜビビンバと同じ
あと7ヶ月
じっくり鑑賞させていただくか
>>103 のむひょん語録はまだですか?
コーランに反するものは悪書だから燃やせ。
コーランには全てが書かれているから,コーラン以外の書物は不要だ,もやせ。
そんなアラブの将軍がアレキサンドリア図書館を燃やしたと。
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 12:04:38 ID:xvB441cx
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 12:09:24 ID:fSJZp6q/
また一桁で結論でちゃったなw
エラ氏は去年から
「軍も殆どノムが頭すげ替えた後だから、白将軍でもクーデター無理」
って言ってたなあ
マジで戒厳令で任期無期延長来るんでね?債務帳消しも兼ねて
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 12:22:06 ID:B/hzz9cf
中国、ロシア、南北朝鮮、なんで日本の近くにはまともな民主国家が無いんだよ…
頼みは台湾だけだが中国がなぁ…
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 12:25:07 ID:hyQ56PPo
つうかさ、ハングルに「理性」って概念、単語なんてあるのか?
「約束」の場合は、漢字も読みも日本語そのままに「ヤクソク」として使ってるけど。
「思いやり」って単語もなかったよな?
それでいて、罵倒語においては日本語の語彙を遥かに超える規模を誇る朝鮮語マンセーw
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 12:25:48 ID:o3knDWVT
>>109 まあヘタすりゃ任期終了後は、逮捕、入獄が待ってるからねえ。必死だろうね。
今後ちょっとでも反共政権にでもなれば
「国家体制転覆罪」とかなんぼでも後付けできる。
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 12:28:57 ID:TNCdozLy
すごい法律ができちまったな。これは韓国に支社をおいてる外国の新聞社にも適用される?
適用されたらやばいな。
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 12:29:45 ID:sZBKVS4K
>>88 >じゃあ、もう既にノムヒョン・ユーゲントとでも呼びうる集団もいてもおかしくないわけだ。
>これは大規模な見せ物になるかもねえ。wktk
それジョークじゃないから。
ノム親衛隊と呼ばれる部隊は存在するそうです。
大統領就任してまっさきにやったのが、
軍から親米派のパージと、親北派で固めること+ノム私兵と呼ばれる部隊の用意
権力の掌握は、ノムはずば抜けて優秀だそうです。
>>115 軍のトップの首を挿げ替えたという話は聞いたことがありましたが……。
本気で独裁者になる気なのかもしれませんね。
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 12:33:18 ID:o3knDWVT
>>115 じゃあ、ノム政権崩壊の際にはチャウシェスクの時みたいにそいつらが最後まで
青瓦台に籠って抵抗を続ける映像が見られるわけですな。
・・・って、ねえか、朝鮮人だもんな。
旗色悪くなりゃとっとと逃げ出しそうw
>>112 ノムたんの回りが騒がしくても、軍が何も言わず粛々と軍拡を進めているのも注目だな
政権に関係無く、向こう10年までの軍拡が決まっている訳で
案外、シナより先にカタルシス来るかな?普通の政治体制じゃ債務支払い乗り切るの無理だろうし
>>115 外交内政は無能でも、組織内部掌握だけは一流。こう言う人種を、独裁者と呼ぶのですね。
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 12:36:33 ID:o3knDWVT
ここらで中共が
「韓国の独裁政権に懸念」でも発表してくれねえかなw
>>117 むしろ、自分達で酋長を始末して軍事政権回帰じゃないかな?
やっぱり、朝鮮には権力者がいないとまとまらない人
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 12:41:05 ID:t5HGeFLY
いいぞノムたん。
久しぶりに胸踊るニュースだ。このまま北の将軍さまと仲良く自爆してください。
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 12:41:31 ID:9G9/v92a
>>118 ノムの決定した計画は、ほとんど予算措置が講じてないので、
彼が辞めた瞬間に計画放棄だよ。w
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 12:43:40 ID:kWGC9JY2
>>106 世宗大王語録 意訳 (〜ハングル創案者)
四書五経(儒教経典)に反するものは悪書だから燃やせ。
四書五経には全てが書かれているから、四書五経以外の書物は不要だ、燃やせ。
そんな李朝の大王が、新羅百済・高麗と続いてきた朝鮮の仏教を(以下略
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 12:44:54 ID:o3knDWVT
>>121 まあ、戦争中の国だからねえ。本来軍事政権が普通なのかも。
まあ、ノム以降どんな政権になろうが
親米だろうが反共だろうが容共だろうが極左だろうが
「反日」だけはガチでしょうなあ・・・国是だもんw
アメリカの銃規制並に不可能だろうな。韓国の「反日放棄」。
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 12:48:05 ID:4CEilkTV
ノムになってから掲げたり唱えた事と
実行した事を眺めてみると思うんだが
韓国は独裁政権以前に戻ってないか?w
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 12:49:29 ID:9G9/v92a
>>126 一番似ている体制は、…主体主義体制?w
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 12:50:41 ID:8YAPkOB7
※米下院におけるロビー影響力
} '´ ̄"`ヽ
/ _,,,,,、 j
/ /`' { /
/ ノ | (_,,-,
\ `ヽ / __ノ
\ \
ノ _> ∧_,,∧ ウェハッハ♪
<.,,_/~ < *`∀´>
`````````` ( U U ← 在米韓人協会
. ム_)_)
| ̄ ̄|
_☆☆☆_
( ´_⊃`) ← 全米ブロッコリー農家組合
γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
/´ I love Broccoliノ `ヽ.
/ ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
l 「 } i 彡 i ミ/ { `ノ
` `ー' .} { `ー'´/ ̄ ̄\
/ \|| | グシャ |
/ /`ヽ、 i |i \ _/
/ ノ l| | i| //
\ `ヽ | || /
\ \ l|| l|i | ,,
ノ _>‘、|l |・i/
<.,,_/~,-・i |゚;・li。i,・'
【米下院の実績】
× 不成立 : 日本軍慰安婦決議案
○ 成立 : ブロッコリーは美味しくて健康によい事を国民に呼びかける決議案
>>125 >アメリカの銃規制並に不可能だろうな。韓国の「反日放棄」。
ある意味どちらも、民族にアイデンティティを根幹からひっくり返すことになりますな。
>銃規制&反日放棄
のむひょん閣下のクーデターってありかもね。
戒厳令引いて,憲法停止。戦時独裁官に。一応朝鮮戦争中だからな。
>>130 未確認だが、すでに軍を掌握してるって話だからな。
末端レベルまで親米派や知日派を駆逐しつくして、今じゃウリナラマンセー派しか残ってないらしい。
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 12:59:51 ID:ZZWgBQJF
この法案の詳細ってどんな内容なの?
ノムたんマンセー記者以外立ち入り禁止とか?
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 13:00:46 ID:o3knDWVT
>>129 はい、わたしゃ近代国家にはそれぞれ国是と言うか国の「定礎」みたいな物or人があって
それがロクでもない国ほど悲惨なことになると思うてます。
ソ連もスターリン以前にレーニンがロクでもない奴だっただろうし。
ユーゴのチトーだってパルチザン時代の仲間をガンガン粛正しています。
アメリカでは銃と独立宣言がそれに当たりますかね?
ベトナムが今んとこ平穏なのはホーチミンがそいつらよりはかなりマシな人物だった
ことに由来するのではないかと・・・・まあ、勝手な思い込みですけどねw
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 13:01:10 ID:8YAPkOB7
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 13:01:45 ID:2ldijgNC
朝鮮人に理想は実装されてないはず
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 13:01:49 ID:9SbEDfbd
>>128 >○ 成立 : ブロッコリーは美味しくて健康によい事を国民に呼びかける決議案
というかわざわざ、そんな訳分からん決議案を通すなw
>>131 ナチスと酷似してるしね。
反ユダヤ=反日
大独逸再建=朝鮮族の領土復旧
オーストリ併合=北朝鮮植民地化
軍拡=機動艦隊整備
ソ連と同盟=支那への擦り寄り
言論統制
オカルト=酋長棒
偉大な独逸=ウリナラマンセイ
>>137 ただ決定的なのは、
ドイツ人≠朝鮮人
ナチスはまがりなりにも独経済を立て直したけど、
ノム酋長は…
>>128 ∧_,,∧ ウェハッハ♪
< *`∀´>
( U U ← 在米韓人協会
ム_)_)
/'´\
/´ ̄``>-ァ' /:::::: ヽ
l / / /::::::::::: ヽ _
_| / i 〈::/ ̄``ヾ<`` ザコは引っ込んでるにょっ!
/ l. ' / ヽ.\ +
l、 ヽ レ, ヾ、 !|ヽ|
lヽ | \ |l ,イリ ′
\_,ゝ.___.. -`ァ‐i)"ヽ ==- _ ,. '⌒⌒ヽ
. _レvv ,、,、_,-一Z'L. イ  ̄ ==- _ '⌒ヽ アイゴー!!
┌-く >' 」ニ┐ ,、_〉、〉「 ,.-、′ )
| , 、ヽ_/ | 〈. 〉ヽ ( ( ⌒ ( ノ ) ヽ
i⌒i. / Y_jニ、 ヽ.レ┘_f_.ノ ゝ_ ゝ ' ' _ ノ
| l. く , イ ヽヽ_ヽ、Lニ-'<._  ̄"""""゙ ̄
ヽ `ー√ / | 、 下丁`ヽ. \ノ、_
`ーtヘヘ._」_,.-セ_ノ | ! ,.ゝ
【米下院の実績】
× 不成立 : 日本軍慰安婦決議案
○ 成立 : ブロッコリーは美味しくて健康によい事を国民に呼びかける決議案
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 13:11:02 ID:o3knDWVT
>>137 足りないのはねえ
・天才宣伝相
・勲章だらけの空軍元帥
・容姿端麗な外務大臣
・かっこいい制服
最後のが一番無理っぽい。
>>133 日本の定礎はなんなんだろうなぁ・・・
無為自然て気もするが、灌漑は太古
>>65 からやっとるしなぁ
朝鮮人に理性を求めるなんて朝鮮人のような連中だな
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 13:12:55 ID:zW0MgzVo
>>137 俺の愛するドイツをチョンコ野郎の溜まり場と一緒にすんな
>>142 近代で言えばやはり明治の元勲たちかな?
複数になるよね、どうしても。
>>141 国民女性に全員美容形成強制&乳だし股だしチョゴリ強制でいいんでね?
きちんと美乳巨乳微乳の割合も調整して形成でな。
30才以上は家の外に出さないのも強制で。
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 13:24:03 ID:ygbHwdPg
>>128 アメリカって一体・・・・・・・・・・・・・・・・・
って言うかブロッコリーのソースplz!
ぐぐっても見つからなかったorz
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 13:31:12 ID:EABAvO6w
韓国人にとっては、韓国の独裁がひどいほど「政治難民」として日本や
アメリカに行きやすくなるとウハウハじゃねーの?
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 13:40:14 ID:ruDGO+fP
強い指導者は魅力的なんだよな
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 13:41:31 ID:Bzlt0Wyp
任期はいつまでなんだろう
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 13:43:32 ID:ruDGO+fP
元々知性の無いノムたんが理性も無くしたのですか。
これは大変だ。
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 13:47:37 ID:U5KjXzGL
>>150 もともと事大の民族だからなー。強いと思うものには逆らわない。
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 13:49:31 ID:apFjzfGP
>>106 アレキサンドリア図書舘燃やしたのは、キリスト教司祭と言われてるんじゃなかったっけ?
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 13:52:38 ID:BQIftf6D
>>141 ああ,納得。先日の士官学校のニュース見て萎えたもの。
センス以前の色使い。。。いっそ民族衣装にでもすればいいものを。
>>1 >後進的な処理が行われるようでは、海外で笑いものになってもおかしくない
何時も呆れさせていますが・・・
>>142 聖徳太子と明治天皇。彼らを奉りあげた臣民。
「和の精神」
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 13:59:44 ID:y2w1U50c
>>139 その系統の商品作ってるのも
ブロッコリーだったなw
米下院は「イチロー毎年凄いぞ法案」が例の慰安婦法案と一緒に掛けられる場所だかんな…
ブロッコリーやイチローにすら及ばなかった特亜ロビー、と
>「ブロッコリーはおいしくて健康によい事を国民に呼びかける法案決議」
>「ブロッコリーはおいしくて健康によい事を国民に呼びかける法案決議」
韓国の大統領制って怖いよな。
誰もが無能とわかっていながらビビって抑止ができない。
思えばあの弾劾が最後のチャンスだったんだな。
切り札を最初に捨てちゃうなんて・・・やっぱり野党も韓国人だなw
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 15:25:44 ID:EdTHxC9Y
「メディア憎し」の盧武鉉政権、2日に1回仲裁申請
盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権発足後、部処(省庁)などの各国家機関は2日に1回の割合で
マスコミ報道に対しメディア仲裁委員に対し仲裁を申請していたことが分かった。また、1988年の
盧泰愚(ノ・テウ)政権以降、最近まで約20年間で国家機関が出した仲裁件数の82%は盧武鉉政権
以降のものだった。
23日に野党ハンナラ党の鄭柄国(チョン・ビョングク)議員が明らかにしたところによると、
現政権がスタートした2003年2月25日以降、先月 30日までに国家機関が出したメディア仲裁
調整申請の件数は計681件だった。1988年以降、国家機関の全メディア仲裁申請件数834件中、
81.7% にあたる681件が盧武鉉政権の下で申請されていた。
メディア仲裁申請をした国家機関は、盧武鉉政権における不動産政策の核心である税金政策を
担当する財政経済部が59件で最も多かった。大統領17 件、大統領秘書室35件で、双方合わせて
52件のメディア仲裁を申請、「大統領府発」の仲裁申請件数は財経部とほぼ同じだった。
現政権で仲裁申請が出された新聞社では、朝鮮日報が71件と最も多く、ついで東亜日報63件、
文化日報50件で、主に政権に批判的な新聞に対し国家機関のメディア仲裁が集中していた。
檀国大学メディア映像学部のソン・テギュ教授は「そもそもメディア仲裁委員会というのは、
マスコミの誤報や正確でない報道により名誉毀損などの被害に遭ったものの、抗議する手段の
ない人々のために作られた機関。メディア仲裁委は政府の影響力を受けた機関なのに、
これを他の国家機関が利用し、“合法”の名の下にマスコミに報復措置的な行為をしている」と批判した。
ttp://www.chosunonline.com/article/20070524000038 ttp://file.chosunonline.com//article/2007/05/24/439746339863056410.jpg
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 15:26:29 ID:EdTHxC9Y
記者室統廃合:弁護士団体、憲法訴訟の提起へ
韓国政府のブリーフィングルーム統廃合と取材制限措置に対し、政界は6月の臨時国会で
言論関係法改正などの立法を通じて阻止する方針を具体化し、弁護士団体は憲法訴訟を起こすと発表した。
ハンナラ党の李柱栄(イ・ジュヨン)政策委員会議長は23日、「“政府部処(省庁)は国民の
知る権利を満たすため、マスコミの取材活動を保障しなければならない”“取材活動の便宜を
図るため、ブリーフィングルームなどを設置する義務がある”などの条項を盛り込んだ立法措置を
取ることもできる」との見解を示した。
中道改革統合新党の梁亨一(ヤン・ヒョンイル)スポークスマンも「国民の知る権利とマスコミの
取材権を保護するため、政府部処の組織や予算などを考慮した上で、取材活動の空間や
記事送稿に必要な基本設備の提供、公共機関への出入り制限の禁止などを法律で規定する
必要がある」と主張した。
一方、弁護士団体の「市民と共に歩む弁護士たち」(姜薫〈カン・フン〉・李石淵〈イ・ソクヨン〉
共同代表)は、政府の措置は言論の自由と国民の知る権利を規定した憲法第21条に反する
ものと指摘し、憲法訴訟を提起すると発表した。この団体は「記者室を一方的に統廃合するのは、
自由民主主義の基本秩序を破壊する反民主的行為だ。言論機関と記者だけでなく、知る権利を
侵害される一般国民を原告とし、早ければ来週にも憲法訴訟を提起する」と明らかにした。
大韓弁護士協会(李鎮江〈イ・ジンガン〉会長)も声明書を通じ、「政府の措置は、国の行政業務に
対する国民の知る権利を侵害する可能性が高く、合法的かつ正当な手続きを経て進めるべきだ。
国の行政業務に対する言論機関の取材を自由に保障せよ」と促した。
ttp://www.chosunonline.com/article/20070524000040
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 15:27:37 ID:EdTHxC9Y
記者室統廃合:規制・制限措置でマスコミに「さるぐつわ」
盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権は2003年のスタート直後から、批判的なメディアを法と制度で
締め付けるための立法・行政措置をとり続けてきた。盧大統領がメディアを批判し、
規制の必要性を口にすると、政府や与党ヨルリン・ウリ党が前面に出てきてすぐに規制法令や
制度を作ったり、行政措置を取ったりしてきたのだ。04年末に国会を通過した新聞法はその代表例だ。
◆政権スタート時から取材制限措置
現政権は発足時から新聞規制や取材制限措置を相次ぎ打ち出した。現政権スタート直後の
03年3月、政府各部処(省庁)に売店の新聞を購入するなと通達した。そして記者団や各記者が
部処に出入りすることも禁止した。言葉こそ「開放型ブリーフィング(政府当局者による報道関係者
への状況説明)制」だったが、実質的には記者が官僚と接触するのを防ぐ取材封鎖措置と批判された。
また政府は、同年5月に公正取引委員会が新聞告示(1996年に新聞業界の不公正取引行為を
防ぐため制定された規制措置)違反事件を直接調査・処理できるよう権限を大幅に拡大した。
これにより06年末までに公取委が調査した新聞支局は1316カ所に達した。さらに政府は部処・
公共機関が新聞に広告を出す際は、国政広報処と事前協議するよう通達した。批判的なメディアを
広告で統制しようという意図からだ。
◆「法規制の決定打」は新聞法
メディアに対し現政権が取った法規制の最たるものは04年末の新聞法とメディア仲裁法だ。
新聞法とは、シェア合計が60%以上の上位3社を独占規制対象とし、日刊新聞の放送局兼業を禁止、
経営情報の提出を義務化するものだ。
メディア仲裁法とは、正式な裁判を経なくても新聞社に訂正報道を請求できるようにしたもの。
これらの法律は、審議段階から「批判的なメディアに “さるぐつわ”をかませ、メディアの自由という
本質を侵害する」と批判が相次ぎ、違憲論争まで巻き起こった。昨年6月、憲法裁判所は多くの
条項に対し違憲・憲法不適合という決定を下した。
◆ますます厳しくなる規制
政府のメディア規制は、年を追うごとに厳しくなっている。05年4月にはメディア報道を「健全な批判」
「政策参考報道」「誤報」「問題性のある報道」に分類し、対応するようにする「政策報道モニタリング制」
を実施した。これは、新聞購読を前提に不法にサービス品を提供したり無料で新聞を一定期間
配布したりする行為を行った新聞社を通報した人に褒賞金を与え、取り締まりを強化するもので、
このため新聞公示を2回も改正した。法務部は05年7月、対メディア訴訟を支援する法律公団の
設立を推進した。今年初めから朝鮮日報など一部メディアに対し、税務調査が行われたのも、
こうした経緯からだ。
このように各方面から規制しても、批判的なメディアの締め付けは思いどおり進まないため、
今回「取材先進化」という名の下、記者室の統廃合や取材規制という「劇薬」を処方したのだ。
ttp://www.chosunonline.com/article/20070524000042 ttp://file.chosunonline.com//article/2007/05/24/492373983432508848.jpg
167 :
ズゴックE:2007/05/24(木) 15:28:13 ID:RUyHf7jy
あんなに悪口ばかり言われたらノムタンだって拗ねちゃうよ。
金豚に気に入られようと韓国が日本へ宣戦布告
北朝鮮、東アジアの平和への脅威といって「 韓 国 」に背後から
闇討ちまがいの宣戦布告
北が何もしないうちに韓国 日米で瓦解される
北朝鮮、戦勝国で同一民族だからという理由で
何もしていないのに韓国の統治を宣言
こういう展開になったら
日本人の多くが笑い死にさせられるwww
「こっちの...黄色いのが...カリフラ..、いや...えと....ブ、ブロッコリですわ☆」
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/24(木) 21:16:52 ID:9VuEovrf
>盧大統領はメディア問題に関しては、もはや理性を失っている状態だ。
ではどの問題に関しては理性を保ってると?
ママン、誰も言うこと聞いてくれないょ〜
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/29(火) 09:13:12 ID:9N5WJtHw
ノムに理性なんかあったっけ?
もともとなかったものは失うことができない。
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/05/29(火) 17:14:12 ID:lXpNt42f
盧大統領「記者室統廃合は私の指示」
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は29日、「ほとんどの先進国は別途の(記事)送稿室も設置していない」
とし「一度に変わると大きな不便があると考えて、ブリーフィング室のほか送稿室まで提供しようということだが、
マスコミがとんでもない特権を主張し続けるなら、政府も原理通りに行う用意がある」と語った。
盧大統領は青瓦台(チョンワデ、大統領府)で開かれた国務会議の最後の発言でこのように述べ、
記者室統廃合案に対する批判世論に正面から対抗する意向を明らかにした。
千皓宣(チョン・ホソン)青瓦台報道官は「先進国のようにブリーフィングルームや送稿室をいっそのこと
提供しない案まで検討しうるという意味」とし「大統領が国務会議で指示しただけに国政広報処で
検討されることになるだろう」と説明した。
盧大統領は「記者室改革問題は大統領の指示で行うこと」とし、「一部のマスコミと政治家が今回の措置が
あたかも言論弾圧であるかのように主張しているが、国民が見守る中で記者室改革が果たして
間違っているかどうかを討論しようというのなら、それに応じる用意もある」と述べた。
また「一部の政党と政治家がマスコミの誤った見解に同調したり迎合したりして国家機関の廃止まで
主張するのは非常に遺憾」とし、政界の国政広報処廃止論を批判した。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=87903
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
発足から中期までの蜜月と
中期以降の隔絶は小泉、安倍と一緒だね
とは言ってもどっちも表面上だろうけどね