【中国】 マンガ産業「功利求めに急で過熱な状況」と指摘 [05/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφφ ★
中国のマンガ産業「功利求めに急で過熱な状況」と指摘
2007/05/22(火) 14:37:22
http://www.newschina.jp/news/category_8/child_27/item_3217

 このほど安徽省で開催された「2007年中国国際徽商大会文化産業発展サミットフォーラム」の席上、
中国伝媒大学の専門家が中国のマンガ産業について、「目前の功利を求めるのに急で、過熱な状況
に陥っている」と指摘した。

 同大学の呂学武校長補佐は、「中国にはマンガ産業に関連した研修機関が1300校以上、マンガ企業は
5000社以上、またマンガ産業基地は40件以上存在しているが、マンガ産業は深刻な問題を抱えている」
と述べた。

 同大学の藩周首席研究員は、海外ではマンガ産業へ投入したコストのうち70%が関連製品から回収
できている。一方、中国では90%以上のマンガ企業がアニメーション放映のみで維持されている。多くの
マンガ企業は海外から委託されたマンガ加工だけに頼る状態となっていると指摘した。(編集MS)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 00:24:16 ID:SgrwVic2
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 00:24:58 ID:nACnocxk
著作権の概念が無い国じゃ無理だろ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 00:26:22 ID:SBQLcXdA
6なら酢豚をご馳走しよう


12時30分に西条駅前に集合ね
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 00:27:48 ID:o5xWjjL6
しょうがないなぁ。

ヒマみたいだから、三遊亭楽太郎を貸してあげるよ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 00:30:02 ID:WWso7t/u
>海外ではマンガ産業へ投入したコストのうち70%が関連製品から回収できている。

海外って、日本のことだろ?他にないもんな。
どうあっても日本の名前は出したくないようだな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 00:31:31 ID:TTzggmJI
割れ厨が9割を超える国に、文化など育つはずがない。
日本もネットやブックオフのおかげで急速に廃れつつあるがな。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 00:32:18 ID:+NQh6Cuj
>海外ではマンガ産業へ投入したコストのうち70%が関連製品から回収
>できている。

お前の国が海賊版出さなきゃもっと回収率上がるんだが?
逆に言えば海賊版が出るほどの作品を産み出せば関連製品からの回収率も上がるだろう。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 00:36:59 ID:dy89wHgD
今週の餓狼伝は、南京事件とか扱ってたぞ。
なんかスゲー中国喜びそう。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 00:40:46 ID:o5xWjjL6
中国人から世界レベルの作品を描ける漫画家が出てきても何もおかしくない。
ただ、現状の中共政府に対して否定的なことを言い出すだろうけどな。
中国の現状を憂うことの出来ないような奴の作品がおもしろいわけがない。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 00:41:32 ID:dJHwkK2x
日本は公共事業で、
「中国の地方出身の農民が共産党政権を打ち倒し、
中国に民主国家を打ち立てる」ってなノリの
漫画を製作したらいいと思う。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 00:46:43 ID:5PPSDkY6
言論やら表現やらの自由のない中国では日本みたいな産業には育たないと思うよ?
まぁ、頑張るのは自由だけどさ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 00:50:22 ID:1VkhHGnc
三毛でも観てろ
チャンコロ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 01:10:43 ID:76xiWoH4
>>12
ソビエト時代にどんだけまともな文学が育ったかという事ですな。

亡命者を除いて。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 01:21:41 ID:AZHLWC8H
>中国では90%以上のマンガ企業がアニメーション放映のみで維持されている。

維持出来てんの?
アニメは制作費の回収すら出来てないみたいだけど。

中国アニメ作品、TV局の買取額は最低で制作費の1%
 テレビ局に売られるアニメーションの価格は、多くが制作コストのわずか1%という現実。
 このような状況から、国内の多くのアニメーション制作会社は、海外映画の加工という副業で臨時収入を得ている。
ttp://j.peopledaily.com.cn/2006/09/25/jp20060925_63360.html
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 01:23:13 ID:oC0kpjUP
小説でも漫画でも、無数のアマが居る日本
韓国とは根本的に違う。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 01:25:20 ID:LZl9PvnE
>功利求めに急で加熱な状況

何だ株といっしょじゃん。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 01:38:26 ID:4aMY8SYl
偽物がすぐに出回ってコンテンツ産業がテレビ以外で成り立たないもんな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 02:03:01 ID:ZHs6Flwm
なんだかんだで発展途中に濃い歴史があったんだよ日本も。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 02:03:04 ID:rXgy4+GJ
>>16
韓国は全てにおいて日本という国の二次創作だよ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 02:05:33 ID:0jKKUn6U
つか、よその開拓した文化に、ひねりもなく乗り込んで来るなよ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 02:06:11 ID:s112tIZ6
>>20エロ同人誌かよ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 02:30:29 ID:jgVhFeZN
>中国にはマンガ産業に関連した研修機関が1300校以上、マンガ企業は
>5000社以上、またマンガ産業基地は40件以上存在しているが

こんなにあるの?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 03:33:34 ID:ktoU5hjE
名作ってのは何百というゴミ作品の中からが生まれるんだよな。
そして、何百と言うゴミ作品を出版する「余裕」があるのが日本の状況だと思う。

そういうゆとりが無くて「出す作品は全てヒットしなくてはならない」とカッツンカッツンの
中国や韓国の漫画界は結局日本で成功した作品のテンプレをなぞるだけの無難な
作品しか生まれないと思うよ。

例えば、ヒカルの碁みたいに「碁」をテーマにした作品なんて企画段階で蹴られてただろ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 03:39:26 ID:5VHeJcV7
でも、数撃てば幾つか当たりもあるかもなー





表現の自由さえ確保されていれば。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 03:44:03 ID:dcurXyKT
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm304188
アニメにしろ漫画にしろ中国もこれぐらいのが作れたら見直す
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 03:46:41 ID:imTn2wZy
>>14
ソ連時代も結構いけてるよ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 07:34:09 ID:Hj8+ff/n
赤い小林よしのりはどうしてるんだろうな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 08:04:18 ID:NR0w3ztn
エロとバイオレンスという娯楽の王道を自由に表現できない環境では無駄だろう
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 08:49:35 ID:6MPVxxE+
馬鹿だね、コンテンツ産業の本体は市場と、
それを保証する表現の自由だという事が判って無い。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 11:03:28 ID:oSYVMkND
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179847418/

中国のマンガ産業「功利求めに急で過熱な状況」と指摘
2007/05/22(火) 14:37:22
http://www.newschina.jp/news/category_8/child_27/item_3217

 このほど安徽省で開催された「2007年中国国際徽商大会文化産業発展サミットフォーラム」の席上、
中国伝媒大学の専門家が中国のマンガ産業について、「目前の功利を求めるのに急で、過熱な状況
に陥っている」と指摘した。

 同大学の呂学武校長補佐は、「中国にはマンガ産業に関連した研修機関が1300校以上、マンガ企業は
5000社以上、またマンガ産業基地は40件以上存在しているが、マンガ産業は深刻な問題を抱えている」
と述べた。

 同大学の藩周首席研究員は、海外ではマンガ産業へ投入したコストのうち70%が関連製品から回収
できている。一方、中国では90%以上のマンガ企業がアニメーション放映のみで維持されている。多くの
マンガ企業は海外から委託されたマンガ加工だけに頼る状態となっていると指摘した。(編集MS)
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 11:05:41 ID:oSYVMkND
>>31

スマソ これ他スレへの誤爆
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 11:56:00 ID:Uck3ZR6x
なんでもアリだからアニメや漫画がおもしろいんであって、
検閲国家の中国でウィットに富んだ、とか皮肉が利いてる、とかの表現すらなさそう
そんな漫画、どこがおもしろいわけ?
それとも目的はプロパガンダ利用か
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 11:58:23 ID:8hXwFvpt
>マンガ企業は海外から委託されたマンガ加工だけに頼る状態となっていると指摘した。

ここで言ってる「マンガ産業」って、アニメも含めているのか
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 11:59:22 ID:76xiWoH4
>>33
制約があるからこそ工夫が凝らされる。

という屁理屈があります。

もちろんエロ規制の連中の言説です。
>>35
このげーむのとうじょうじんぶつはぁ〜
みぃ〜んな18さいいじょうだよぉ〜

ねっ!おにいちゃん♥


こうでしょうか?潔癖な私には分かりかねます。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 12:02:49 ID:llavxOyQ
これをマンガにして世界中に中国の真実を伝えて欲しい

驚愕っ!中国共産党の命令で輪姦拷問された女性達
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179790258/
3866:2007/05/23(水) 12:18:17 ID:++Fy/mwI
中国は、ほんと、農業立国になるしかないよ。んでもって、農業管理
の方法を様々な国からどうにゅうしてさ。。だったら、オリンピック
やっても、よいのでは。。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 12:46:54 ID:wr88cktu
>>35
制約なんて大なり小なりどこでも在りますから
適度な圧力は良品の出現に不可欠ですよ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 12:58:20 ID:7JLLSz+R
日本で売れれば世界で売れるは漫画も同じだな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 15:15:54 ID:uXkWP8Q1
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 16:17:34 ID:NR0w3ztn
>>39
いや、制約があらかじめ存在する事は避けられないにしろ、
制約が良品に必要なものだというのは違う。
制約下では、制約の範囲内の作品のみでしか評価できないゆえの錯覚で、
制約が緩ければ、さらに広範囲な表現を産む。
70年代の漫画黄金期では、人肉喰い(アシュラ/秋山ジョージ)や
浮浪者(おもらいくん/永井豪)など、スレスレの表現が少年漫画雑誌にふつうに連載されていた。
そういう表現さえカバーする広範囲な表現の可能性が漫画の多様性を育んできたのだと思う。
漫画はあくまでフィクションであり紙の上のファンタジーなのであるから
個人的には、それがフィクションである限り倫理も道徳も超越したものがあってもかまわないと思う。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/24(木) 00:21:57 ID:aGNGro/f
>>39
良品の出現に制約が必要なら場、それは「自分で自分に」課せば良いものだ。
部外者が部外者の都合で課す制約を必要に思うなんてのは、馬鹿の所業だろう。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/24(木) 00:32:52 ID:7iIr6Mnp
昔、中国の歴史物を中国じゃなくて台湾の画家に描かせたのがあったよ
元々漫画家ではなくて画家だった人なので、一枚一枚の絵が非常に力強い筆が描かれ日本にはない独特のものを感じたよ
ほとんど水墨画のような背景やら、力強い動きを太い筆でぐわっと簡略化した形を描くことで示したり……
一枚の絵を描くのにどれだけ時間かけているんだ……と思ったよ

半島は物まねだけで何もないけど、中国や台湾の画力はけっこう凄いよ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>44
鄭問かな?