【自動車】「トヨタ・日産も焦る」現代自ジェネシスの挑戦[05/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:35:29 ID:nxSUm+fL
>>598

ATで5km/hをアクセル操作でやろうとするからでは?
んなのクリープで良いじゃん。

MTでなら単に半クラが下手なだけ、だし...

何が言いたいのか良くわからない。
車ごとに特性は違うんだから、それぞれのクセに合わせるのはドライバーの役目
だと思うけどな。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:35:36 ID:1YZVFsfY
>>38
アイシンかジャトコが殆どだろ ヒューランドを選ぶ会社は無いのでは日本では
壊れまくる 日本の状況で使用したら10万キロしか持たない 
欧米メーカーは日本製を使いたがる 
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:36:39 ID:MTLYd5QL
このクラスって作るのは勝手だが売れるの?

ホンダだって3L超クラスにレジェンドで参入した時も
あんまし売れてないでしょ。
時間掛けて売らないとダメな気がする
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:36:41 ID:nxSUm+fL
>>601

あー、そういうアクセルの特性はわかる。
が、そういう事をもって「普通に走らない」と言うのはちと言い過ぎかと。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:36:52 ID:RSYowA8r
そう言えばヴィッツより燃費の悪いハイブリッドカーは
どうなったんだ?
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:39:00 ID:nxSUm+fL
>>608

お蔵入りでしょ。
さすがのヒュンダイでもゴミくず認定するしかなかったんでないの?
メリットゼロで価格だけ超高価ではさすがにどーにもならん。

その後、ちょっと前に「ホンダくらいのハイブリッドを作る」と言う話が
出たがまた消えて、「中国で中国車クォリティーの小型車を作る」という
話が出て来てたからまた失敗したんでないかな。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:39:09 ID:ncXF8dAp
>>607
そうね、言い過ぎたかもねw

でも、現実には>>604の言うようにクリープで代用したりしてる。
つまり「思い通りには動かない」ってことかな。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:40:43 ID:FtJu3gBq
>>604
今は、どうか分からないけど
俺が乗ったのは、アクセル以上にステアリングの操作感が悪かったよ。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:41:32 ID:4rpUrEay
高級車とか浮ついたこと言う前に、ブランドの信頼性を確立しろよ。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:42:09 ID:lWv4PLRA
渋滞で快適に運転できるような設定とした車って存在するのだろうか?
まぁ、アクセル開度にダイレクトに反応する車の方が走らせ易いとは思うが。
リトラクタブルライトのアコードで、トルコンが滑るか何かで期待した加速が得られなくて違和感を覚えたのを思い出した。

>606
アメリカではそれなりに売れたと思うが、ACURAチャンネルで。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:42:24 ID:zj3dXgds
83年公開の映画「E・T」に出て来るチャリンコは
実は大阪で製造されたそうだ。

いまその工場はとっくになくなり、当時のメーカーは
月産5台のカスタム自転車を手作業で生産してる。

いずれはチュウゴック車に乗る事になるんだろうか?
それでも経団連が困るなら、もう道連れにしたい。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:42:24 ID:1YZVFsfY
世界でこのクラスで成功しているのはメルセデス、BMW,レクサス、だけ
アウデイ、VW、も最近このクラスの出しているが成果が出ない
他の欧州車にしてもこの世界に挑戦したくても出来ないのが理解できているから
出せないので居る
本当に現代がこの世界に足を踏み入れるのは無謀とも思えるが
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:42:32 ID:r+Cj32xM
>>606
ホンダのような歴史の重みのわからないメーカーには高級車が無理だ、
ヒュンダイは乗ってるだけで韓国の5000年の有給の歴史とか、
李朝家具の豪華さなどを感じさせる、

武士道文化の殺伐とした世界しかしらない日本人には高級車は無理だと思う、

韓国のように宮廷文化の花開いた文明でなければ
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:42:41 ID:nxSUm+fL
>>610

たとえば、のぼりの渋滞なんかでカックンアクセル(?)で微妙な速度調整が難しくて、てな場合は
前の車との距離が少しでも空いたら即つめるんではなく、少し多めに待ってから詰めれば別に問題
無いわけで。

うちも自分のMTロードスターと親のATデミオでは結構色々運転の細部変えないといかん。
そういうのはドライバーの仕事かと。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:43:51 ID:di1zywYH
>>609
中国車クオリティーの車?
中国ですら売れんと思うが
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:44:21 ID:FtJu3gBq
>>616
マグロ用の釣り針では、誰も寄り付きませんよ
ピラニア用の釣り針を用意しましょうね。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:44:26 ID:4rpUrEay
カローラ売れてるってことは、多くの人々はそれほど不都合感じてないわけだ。
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:44:26 ID:KQglYvxv
ダイハツでも焦らない
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:45:41 ID:r+Cj32xM
>>619
君のような門外漢が釣りだと思うなら、釣りだと思うが良いだろう、

なんというか、歴史の無い人間の浅はかさが感じられる
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:46:09 ID:CIS4Y9Ip
なんだよトラックと同じシャシーかよ
つーかハイブリッド造ってみろやゴルァ
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:46:11 ID:nxSUm+fL
>>616

5000年給料もらってたのかw
まあ属国だったしな。ても搾取されてた方が大きそうだが。

基本的に、韓国人自体がカーライフの多様性を知らないので、ヒュンダイもかなり
自動車文化については歴史の積み重ねが無い状態。

韓国人が「よりでかい車、より多いオプションのついた車に乗ってる人間が格上!」
という貧乏臭い後進的思想から抜け出さないと、まあ韓国車の多様化は無理だね。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:46:20 ID:ncXF8dAp
>>617
問題は無いよ。
あるとすれば渋滞の列がその分伸びるくらいだろうなw

でも、わざわざそんな設定にするのはなぜだ?
そんな設定にしなければ普通に前の車についていけるだろ?
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:48:29 ID:4rpUrEay
>>616
有給の歴史かw
幾らだ?
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:49:09 ID:CIS4Y9Ip
しかもFR車が初めてってなんだよ。。。
レベル低すぎワロタ
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:50:11 ID:siDIx0+L
>>616
釣りだろ
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:50:43 ID:nxSUm+fL
>>625

「加速がいいぜぇぇぇーーー!」ってな演出じゃないだろか。
対象ユーザー層考えればあまり高望みしてもしゃーないと思うが。

トヨタはそういうあたりでよくも悪くも商売がうまい。
今の所俺はマツダ党。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:51:21 ID:XXf71eE1
釣りって言ってないと
やってられない
日本人哀れなんです(´;ω;`)ウッ
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:52:07 ID:hWbAFCUw
アイシンが現代にミッションを売らなくなったんだね

トヨタカップにケチつけるから、馬鹿だな
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:52:25 ID:nxSUm+fL
>>627

「初めて(まともな開発としては)のFR」を、いきなり評価のハードルの高い高級車市場に
放り込む辺りが結構wktk。

下手するとボロカスに評価される可能性もあるんだがねー。
633:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/05/20(日) 18:52:37 ID:gWQ4GXlv
ソナタがデビューした時と同じ記事
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:52:44 ID:dldopPB7
635(=<丶`∀´>:2007/05/20(日) 18:52:52 ID:zkEFu/6V
韓国にいるんだが、エクウスとかXGとか、高級(?)セダンが多く走っている。
全体的に、フロントとリアを別々の日本車からパクってきたような車ばかりw
例えばフロントは新型スカイライン、リアは新型シビックとかw
逆に外車は少ない。

車の出来不出来よりも、運転マナーがクソ。
赤信号無視が当たり前、横断歩道は歩行者より車が優先。
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:54:54 ID:ncXF8dAp
>>629
そうだな、例え営業所がメインとはいえ実際に売れてるしな。

そういうオレもマツダオーナーw
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:55:17 ID:nxSUm+fL
>>635

稀にドイツ車見るね。その辺りが韓国人のドイツ車信仰の源だろうか?
いつかはドイツ車!みたいな。

にしても歩行者の溢れる商店街に碌に減速もしないで突っ込んでくるのは止めれ!
よく死人が出ないな、と逆に感心する。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:55:24 ID:TqdCq5Sk
で、燃費は?
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:55:55 ID:CIS4Y9Ip
チャンコロカーみたくレクサスのフルスキャンコピーなら
まともに動いちまいそうで、ちょっと怖いなw
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:56:13 ID:2SRhZRK8
>>625
いつのカローラよ?型式、年式は??

仕事柄いろんな車乗るけど、カローラって別に違和感ないけどなぁ・・・。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:56:21 ID:ddAg+s9G
低価格、小型車のイメージがあるメーカーがこのクラスに挑戦するのは難しいからな。
フォルクスワーゲンもフェートンは大失敗だったし、本田も苦戦している。
現代にVWや本田を上回る魅力やブランド力があるとも思えないけど、まずは
実際に車が販売されないと。

それにしてもシャシーやV8エンジンを新開発して、北米市場で失敗したら
現代自動車やばいんじゃないの?
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:56:46 ID:DfxhuDez
>>632
走行中にドライブシャフトが外れ、その場で天を舞う様が瞼に浮かぶ。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:57:46 ID:98XXvMd0
こないだのトヨタは現代を相手にしてない記事で相当な抗議がきたんだろうなぁ。
そんなはずはない!現代はトヨタの力強いライバルニダって。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 18:59:33 ID:lWv4PLRA
>615
少なくともドイツでは、アウディA8はSクラスや7シリーズと並ぶものとして扱われている訳だが。

>623
流石に弁護するニダ。
自動車の床であるフロアパネルは、切ったり伸ばしたりして違う車種に使うことはよくあること。
ホンディの計画ではジェネシス用に開発したフロアパネルで、エクウスやらホンディクーペやらジェネシスのクーペを作る計画があるようなのね。

FRのピックアップトラックの件はどうなのだろうねぇ。
モノコックでトラックを作るのか、FRのユニットを流用するだけなのか。
そこのところは分からないニダ。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 19:00:02 ID:ncXF8dAp
>>640
うちの営業車。
先代のカローラで後期型かな。

タイヤがワンサイズ太けりゃもう少しましだろうな。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 19:00:47 ID:nxSUm+fL
>>641

何もしなければじり貧でやっぱりヤバい。一時期のマツダみたい。
となるとここで何かやって状況を変えないといかん。待ってたら死あるのみ。

で、この高級車の話と、中国での中国車レベルの低価格車の話が出てる訳だが。
この勝負はどうなるかねー。

しかし、超低価格オンボロ車(メーカーにより「安全性をカットしました」の公式声明あり)と
高級車を、両方「ヒュンダイ」のブランドで同時に出したら(低価格車は途上国限定とは言え)、
高級車側のブランドイメージにかなりのマイナスな気がするんだがどうだろ?まあ手は二つ打って
置いた方が、片方がこけても保険になっていいのかもしれんけどさ。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 19:00:55 ID:OuGI7/wG
みんなはセガのジェネシス(北米版メガCD)とどちらが売れると思う?
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 19:02:56 ID:LWzZrZBn
中国様からも「パクる技術ねぇよ!」といわれたチョンダイが?
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 19:02:57 ID:CIS4Y9Ip
>>644
プラットフォームの使い回しはアリでも
さすがにレクサスとランクルで共用はないべ。。。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 19:03:12 ID:G21YnC9T
>>647
貴様はセガ信者にその質問をする勇気があるか?
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 19:03:31 ID:MTLYd5QL
そういえばアメリカで野ざらしになっている12万台のソナタは
その後どうなったんだろうか?
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 19:03:55 ID:lWv4PLRA
3DOの方が売れるな。

>645
なんだ、本当にアシスタパッケージか。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
名前はかっこいいな。
でも柄じゃないので、かこいいカッコ悪い。