【韓国】 韓国マンガ(マンファ)、中国市場本格進出'起動'〜今年を海外攻略元年に[05/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓φ ★

(富川=聨合ニュース)韓国マンガ(マンファ)が中国市場進出を始動させた。

富川(プチョン)マンガ情報センターは、韓国マンガの中国市場進出を積極支援するため
に、去る17日から来る20日までの予定で中国深セン(土+川)コンベンションセンターで開
かれる中国深セン国際文化産業博覧会に「韓国マンガ館」を設置して参加していると18日
明らかにした。

富川マンガ情報センターは、今回の博覧会を通じて韓国マンガと作家の中国進出を促進し
てマンガの国際競争力を強化するという計画だ。中国内の30都市と海外46都市などから10
万名余が参観する深セン文化博覧会では富川マンガ情報センターと中国の代表的なマンガ
振興機関である深セン怡景国家児童マンガ基地と産業交流協定を結んで韓国インターネッ
トマンガなどの海外輸出の機会を広げるようになる。

協定書には韓国マンガの中国市場進出のための「マンガ創作村」及び「深センマンガ図書
館」設立と韓中合作マンガ出版などマンガ産業発展と文化交流のための相互協力に関する
内容を記す予定だ。

富川マンガ情報センターと韓国漫画家協会が共同で設置した「韓国マンガ館」は展示とプ
ロモーション、特別参加の3部分に分けてインターネットを通じてマンガと韓国大学での
専門人材養成プログラムを紹介して学生たちの作品を展示中だ。

富川マンガ情報センター、イム・ヒョンテク常任理事は「今年を韓国マンガの海外攻略元
年にして日本、フランスなど海外市場進出に努力を傾けている」「韓国漫画家らに対する
専門的なコンサルティングの必要性と中国市場進出の意志が強く、今回の行事を中国進出
の橋頭堡にしている。」と言った。

※訳注:文中のマンガはすべてマンファの訳です。

ソース:聨合ニュース(韓国語)韓国マンガ中国市場本格進出'起動'
http://www.yonhapnews.co.kr/local/2007/05/18/0812000000AKR20070518072200065.HTML

関連スレ:
【中韓】 広い中国市場目指す韓国漫画(マンファ)〜「中国、暴力的な日本漫画に反感」★2[07/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152538417/
【韓国】 新たな韓流として浮上するマンファ(韓国マンガ)、海外進出が好調★2[12/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167060301/
【米韓】 マンガは忘れろ、これからはマンファだ〜米国市場に浸透する韓国コミック★4[04/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177773416/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 08:47:04 ID:fyaUVjN3
糞JAP
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 08:48:55 ID:ykJ329S2
マンガとマンファの違いをkwsk
4アドルン ◆p48NeyOy4M :2007/05/19(土) 08:49:02 ID:sluRqbXr BE:570623257-2BP(108)
そして海賊版が横行する、か?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 08:49:23 ID:hdpoJ+7R
韓国じゃマン毛もマン屁も「マンフェ」と発音する。

まめちしきな。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 08:50:42 ID:YidtM1eG
マンファなんてどうでもいいので、「ムクゲの花が咲きますた」と
「韓半島」の日本公開、またはDVDリリースをおながいします。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 08:50:48 ID:6hhCLnsj
チョッパリの漫画みんなパクるニダ!
8Injure Style ◆WUDowCRGBk :2007/05/19(土) 08:50:55 ID:0H4rx+Cw
コピーしてくださいと言わんばかりの・・・・・・
盗られて終わりなんじゃ・・・
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 08:52:01 ID:91tFMtZl
海賊版すら作ってもらえなかったり……
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 08:52:10 ID:HvH27FC6
違い?記事に書いてあるだろ?

>韓国大学での専門人材養成プログラムを紹介して学生たちの作品を展示中だ

エセ癇流と同じで、国の補助金大量に流しこんで使い物にならない人間を大量生産して
いることさ。
11ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2007/05/19(土) 08:52:51 ID:pVYLXkkl
まんふぁってなん?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 08:55:06 ID:wO9SKh1y
マンファって東海みたいなもんかw

併記でも認めたら大変なことになるぞw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 08:57:00 ID:nKKpTDXB
中国に出すなら漢字で漫画と書け
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 08:57:23 ID:zsacmgoN
日本のコミックもドラマと同じ展開になるかねえ
日本漫画の内容もパターン化してるとはいえ流行が
1週も2週も違う国相手だと韓国のパクり漫画の方が
フィットするだろうな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 08:58:26 ID:5wkmhQli
ホロン工作員が大量に湧いている、ペッパーランチ事件の次スレがなぜか立っていません。
ニュー速+のスレッド作成依頼スレッド
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179117657/l50
で依頼したのに、まだ立てられません。東亜板の皆様のご協力お願い致します。
マルチコピペ、誠に恐縮です。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:01:12 ID:7J7y7Irb
ネット右の印象操作乙
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:01:16 ID:GA2/tgw/
漫画を韓国語読みしたのがマンファ
「それ日本語が元だよね」とか指摘したら別の語に変えてくれそう
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:02:15 ID:BmHT0dOW
>>3
<丶`∀´>マンファは左から読むニダ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:03:17 ID:CAE1IyZA
韓国のマンガなんて暴走小泉が出てくるサッカーマンガしかしらねぇ
ttp://www.geocities.jp/tokorotchi/crazytrain.htm
これね
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:05:33 ID:dzK2nMwA
日本独自のキムチェを作ろう
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:06:04 ID:gWTBSehW
ウエーハッハッハ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:07:19 ID:FPfNxd6F
>>1
下朝鮮のパクリ漫画を、海賊版が平然と出回る支那に輸出するのか

何かとんでもない代物が誕生しそうだな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:07:45 ID:4wrV+wUm

ってーか、韓国系アメリカ人の漫画家が居る、、、ってだけなんじゃね?
24Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/05/19(土) 09:08:43 ID:GlES5LZK BE:124582324-2BP(200)
つーか、支那人でも海賊版を作るものを選ぶので、チョソ漫画は却ってそこらへん無事なんじゃないかと……。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:11:38 ID:HvH27FC6
漫画→マンファ
柔道→ユド
剣道→クムド
相撲→シルム

みんな同じ。呼び名を買えることは無いよ。ウリナラ起源主張するだけ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:14:15 ID:64leWrfh
>>1
それで?
半年後には泣きながら出戻る様が今から目に浮かぶぞw
27どうしてもマンガという発音嫌みたいね:2007/05/19(土) 09:15:51 ID:9fyIVPNm
くせー
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:20:08 ID:q6+gfSwk
呼び名を変えてくるというのはある意味有難いな。
最近つまらないマンガがあると思ったら韓国のなんだよという
苦情や混乱が来なくてすむから。
いつまでも必ずマンファを名乗ってください。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:20:51 ID:O99Mo2i1
韓国製漫画は中国だけでならヒットするさ。反日という共通の感性の題材だもの
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:21:35 ID:P7TaxpfF
相撲とシルムは違うんじゃない?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:23:39 ID:02stKo2F
とりあえず海賊版が作られるといいですね。
海賊版すら出ないようじゃ誰にも読んでもらえてないぞ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:23:52 ID:0qXCiEN+
文化って押し付けるものではないと思うのだが。

政治でできることは、せいぜい(解禁)を
頼みにいくことくらいで。

韓国のドラマや映画を見てもわかるが、
最初はものめずらしくて、見る人がいても
リピーターがつかない。

リピーターやファンがつかなければ、
文化じゃないよ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:26:21 ID:TyDjL8ik
コリア・コミック(Komic)というのはどうだ?韓国人諸君。こっちのほうがセンスあるだろ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:27:46 ID:JN/PdxaO
>>6
同意!チョウセンジンがこういう作品を作って喜んでいる事を、日本人は知らないとね
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:28:34 ID:4wrV+wUm
>24

もしパクられたら大喜びするんだろねwww
ここぞ!とばかりにw


話は解らないけど、韓国の描き手って何気に絵上手い人多い気がする
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:29:07 ID:ykJ329S2
>>33
つ◆:座布団
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:30:10 ID:8uOHESy1
>>35
トレースがうまい、の間違いでしょ?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:32:02 ID:ZFn0dTjX
デスノートの輸出の間違いじゃないのか…?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:33:32 ID:TyDjL8ik
>>35
韓国は国策でマンファにテコ入れしてるからな。
絵の上手いやつは育成できても漫画のキモであるストーリーやキャラの構成力は
学習してすんなり得られるものじゃない。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:33:47 ID:o+IIgN2B
マンファのほうが絵もきれいだよな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:34:36 ID:My1ZOuXu
昨日の夜、リシュオンとかなんたかいう奴のMTVちらっと見たけど、驚いたのはその感覚。
20年位前に流行ったようなもののコビー。
見た瞬間、あ物真似ね、と思ってしまった。
よくやってて恥ずかしくないなあ。
何でこいつら真似ばっかりするんだらう。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:35:02 ID:TyDjL8ik
絵が上手いだけで漫画家になれるほど日本は甘くないんで。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:36:50 ID:mfwF3WOj
碌な国内市場もない産業が輸出でマンセーって何考えてんだ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:37:45 ID:YidtM1eG
>>35
てゆーか、日本でも描画力は年々向上してるわけで。
20年近く前にテレビで見た「劇画村塾」のルポで、小池一夫が
塾生の原稿見ながら、
「これくらいなら、ぼくらの若い頃にはもうプロになれてたね。
いまの若い人はみんなうまいよ」

画力はフツーにある程度描くことで向上する。
で、>>37が言うみたいに「お手本」があれば向上は早まる。
描画そのものは「真似る」ことが向上に繋がり易いテク。

問題は「物語内の世界観とストーリーの構築」の技術で、
こればっかりは要するに「個性」に直結するわけであって、
一朝一夕じゃどうにもならない。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:37:57 ID:pkgmEkXm
どう考えても追いはぎ(コピー)されて返り討ちにあうだけのような希ガス。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:38:58 ID:8uOHESy1
>>42
しりあがり寿とかさいばら理恵子のことかー
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:40:38 ID:O99Mo2i1
>>42
粗製乱造の少女マンガだと編集者が三流漫画家にシナリオを渡してこれに即して書け!
って具合のものもあるって聞いたな
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:41:43 ID:dQJTjmSB
何で皆>>5を無視する?
イジメはよくないぞ!
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:42:10 ID:YidtM1eG
>>46
あの二人はうまいと思うけど。
つか、しりあがり寿はわざとヘタに描いてるんじゃ?
絵はヘタだけどぐいぐい読ませるっつったら、やっぱ福本伸行。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:43:10 ID:ODc/5AhQ
韓国人(在日含む)はマンガにすら民族主義が
滲み出てるからただただキモい
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:43:19 ID:RRXTzyx0
教科書問題では進出を侵略と書けとかうるさい癖に
「攻略」「征伐」等の好戦的な言葉が大好きなんだよなこいつらは
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:43:28 ID:K2kLw6RN
アメリカで大人気だっていってなかったっけ?
今頃海外攻略だなんて言ってんの?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:45:00 ID:JolK4SVD
朝鮮属国が宗主国中国様へ貢ぎ物ですかw
いつの時代もチョンコロは事大主義ですねww
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:45:03 ID:dw+zyLYm
パクられてファビょるのが目に浮かぶ…
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:45:24 ID:4ixXtGx3
むこうから差別化を図ってくるとは・・・寒流で勘違いしたか?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:46:13 ID:kn+ruO98
なぜ素直にマンガって言わない!
何だ、マンファって?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:46:45 ID:4ixXtGx3
漫画って書けよって意見が多いけど
韓国は「まんふぁ」の方がいいだろ?
58Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/05/19(土) 09:46:59 ID:GlES5LZK BE:186873326-2BP(200)
つーか、かの「暴走機関車」の作者のサイキックバトルものは出版しないかな。
体脂肪がパワーソースでダイエットチョコ食って超常能力を発揮するという設定のヤツ。
当然、主人公もヒロインも普段は超肥満児なんですが……。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:48:42 ID:TyDjL8ik
>>56
外国人にマンファを漫画だと勘違いされずにすむので、むしろマンファのままでいい。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:49:55 ID:4wrV+wUm
>40は?

や、つまんねえよ

アメンオサってーのは途中で飽きた 馬牌造り直したあたりで

ジャッカルってーのは最近手抜きだな、絵が 読む気しねえ

マンファも似たようなモンだろ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:50:49 ID:Ooo1nNHS
また日本マンガのパクりが増えるな
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:50:56 ID:53gplYg2
ブームを偽装する能力だけは長けた国だなw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:52:06 ID:4ixXtGx3
だが、そのうち売れないから「漫画」になりそうだなw
海外のオタクが「MANNGA」と呼んでくれてるのに
韓国が便乗するほうが許せん
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:53:08 ID:7NMHDmGD

どうせ海賊版だされて死亡
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:55:02 ID:KbzJlqpw
>>42
むしろ、絵が下手とか、あるいは癖が強くても、
ストーリーや構図が良ければ許容されますしね。

>>52
(日本の)マンガとは違い左開きは斬新だ。
とかアホなこと言ってたねぇ。(アメリカは元々左開きだ。)
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:57:33 ID:mSB5/hAB
コピー反乱で市場すら形成されてないだろ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:59:30 ID:WUQhfNBn
自分達の国で読まれてる漫画のシェアの7、8割っが日本製漫画だろ。
まずこの現実を受け止めろと言いたい。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 09:59:34 ID:I+QBjmFX
パクることしか知らない国なのか?<韓国って
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:00:50 ID:LicbHcJY
先ず自分のとこの市場を攻略しろよ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:02:31 ID:+p+WI10P
韓国に面白い漫画があるのなら、とっくに中国で海賊版が出回っているだろうに
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:06:59 ID:TyDjL8ik
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:08:06 ID:msvDS+R1
Koriaは日帝が無理やり押し付けた国名で正確にはCoriaニダ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:09:34 ID:SWjQXn6U
いちいち日本に突っかからないと気がすまない民族性。
なんとかならんかね?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:11:01 ID:msvDS+R1
>>33
Koriaは日帝が無理やり押し付けた国名で正確にはCoriaニダ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:11:26 ID:8qBSVlc3
>>42
>>65
>むしろ、絵が下手とか、あるいは癖が強くても、
>ストーリーや構図が良ければ許容されますしね。

もしかして、中国でなら韓国のまんふぁは、売れるかもしれない。

日本で、韓国のまんふぁを売るのはむずかしいとは思う。

昔、モーニングで、李さんの一家の話を連載してたし、
つい最近、ジャンプで、単発で韓国人の原作、絵のやつを載せていました。

絵が日本人の描くのと全く同じで、みわけがつかない。
李さんのは、徴兵やら、男女交際やら、夢占いやら、離散家族やら
韓国の一般家庭のことを
ネタにしたものだから、それなりに読めたけど、

ジャンプのは、絵がうまいだけで話はありきたりすぎでつまらなかった。

絵でも話でも、なんでもいいんだけど
(目新しい物がない)と、ダメなんだけど、

その意味では、中国でなら、
日本のマンガをパクレったマンファは売れるかもです。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:13:51 ID:JIttYVJt
韓国は、独自にやるべきだわな
日本の画材屋と出版社・印刷屋がドイツで小さいながらやっていたマンガ専門の
イベントにいきなり3倍以上の面積を隣に借りあげてマンファだなんてやらかして
マンガとマンファは、違うものなんてイベントされたら、コツコツやってきた日本から
みたら、ほんとになんなんだよってなるわな。
コペンハーゲンで岡田さんがんばってるみたいだけど、また・・・・来るぞ

77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:15:46 ID:TyDjL8ik
韓国漫画やアニメーションについてどう思いますか

質問:
韓国製漫画、いわゆるマンファそれに韓国製アニメーションについてはどう思われますか。
韓国ものはしょせんまがい物であり日本製こそ正統であるという人もいるようです。
日本製でないというだけで韓国漫画やアニメーションを毛嫌いするのはどうしてでしょうか。

回答:
韓国制作の『ガイスターズ』と『バストフ・レモン』という番組をそれぞれ一話ずつなら観たことがあります。
作画技術は非常に高いものの、あまり魅力のないキャラ・デザそれに先が読めてしまう脚本の弱さが印象的でした。
どちらも一話ぶんだけ観て、もう続きを観ようという気がどうしても起きませんでした。

映画『ワンダフル・デイズ』も観ましたが、私にはひどく継ぎはぎな作品に思えました。
日本作品の影響が濃厚でありながら、米国製アニメーションに刺激されたところもあり、
とりわけキャラ・デザには米国製作品の影響を強く感じました。
見た目はANIME風であるけれどANIMEとも異なるという出来で、想像力の欠けた凡作だと思います。

http://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/04202004.htm
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:20:29 ID:TBxP6Ghs
絵とか文章は、練習すると上手くなるけど、そんなこと、どうでもいいのかもしれないね。
大切なのは、その人独自の世界観や視点だと思う。
韓国には、独自性とか独創性を育む土壌がないみたいだね。
だから、日本とかアメリカとかのものを後追いするだけになっちゃう。

なんだか、哀しいミンジョクだなあ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:21:02 ID:gqZ7r8hl
こういう物って政府がよそに売るもんじゃないだろうに・・・。
自国でさえ日本の漫画アニメに席巻されてて片隅に追いやられてる
ソフトを海外に売り出そうなんて何考えてるんだか。
朝鮮人って積み重ねていくのが嫌いでいっつも一足飛びに4つも5つも上を
目指そうとするから途中ではしごが折れて落下するパターンが好きですね。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:26:05 ID:ZN7ICGaJ
honday,
honday
のにおいがする
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:35:05 ID:hHJvALe9
>>35
あとうまいっていっても、日本人の画力を越えられないなら
絵では勝負できない。

台湾に、絵だけはめっちゃうまい人がいた。
昔、モーニングで(深く美しきアジア)を連載してたけど、
水墨画のような絵でした。

個性的な画力があれば、原作付きでやっていける。

韓国人の絵は、みんな日本のマンガの中で見た事ある絵ばっかり。
暴走機関車も、寺沢大介そっくりだし
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:35:30 ID:RmdKrAEA
山田章博のBAMBOO HOUSEを見せれば中国人だろうがフランス人だろうが
あーれーって椅子からひっくり返る。
その時、マンファはただのゴミとして300億光年の彼方に吹き飛ばされ、眼中から消える。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:38:36 ID:UmXfJSym
「マンファ」なんて名前でなく、全く別の名前でやっていくならまだ多少期待もできるだろうが、
こんな名前では他人だけでなく自分たちも「マンガ」を意識する事から離れられず、結果マンガの
後追い→マンガのパチモノである事から逃れられないだろうな。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:43:16 ID:Iuu0gxCY
知っている事実かもしれませんが、他スレで知った事実をまとめてみました。
日本のアニメに関しても、原画(元との絵)などの企画・製作は、全て日本人によるものであり、動画(原画と原画の間を繋げる仕事)を韓国人にアウトソースしてあげているという形なのに、全て韓国人が作ったと情報操作をしている。
原画という物のそのほとんどは、日本人が描く。それで、そのアニメの出来が決まる。
動画はその間を繋ぐ仕事とは、アニメに関わる人間が最初に手掛ける仕事である。
(原画をトレースして少し動きを加える位なので、アニメの出来にはあまり関係しない)
※ アニメに詳しい人ならその辺りの違いを理解しているが、他の人にはその違いがわからない。
アニメが海外で持て囃されているものだから、移住したコリアンが、殆ど自分たちだけで作っていると主張している。
気がついたら何々作品は韓国人が全て作ったとか、捏造されている事も多い。
アニメの発祥地は韓国なんだとか妄言を吐いている始末。
最近では北米のアニメサイトでもこのことに関して揉めているらしい。
アウトソース先もそろそろ他国に切り替えないと危ない。
韓国は、日本だけでなく、中国とも文化の起源論争を繰り広げている。
日本のアニメが人気のフランスでは、フランス在住韓国人たちがフランスのTV放映される日本のアニメのスタッフロールに、勝手に日本人スタッフの名前を削除して韓国人の名前のみ表示する工作をして問題になっているそうです。
日本のその他の文化も数多く、韓国起源だと妄言と捏造と情報操作をされている。

普通の一消費者は知らない実態だと思います。俺も先日知って腸が煮えくり返りました。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:45:52 ID:O9f1nbRr
つーか、結局は日本のパクリを中国で出版するってだけじゃないの?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:48:19 ID:mdtHStTk
一般的な絵が上手いは技術的にうまい
石川じゅんとかがいう上手いってのは漫画の世界でキャラクターが崩れてなく存在感がある
漫画の絵が上手いは伝えたいことを伝えるもしくは感じさせる
じゃないの?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:49:27 ID:UmXfJSym
>>85

日本のパクリを中国で出版しようとしたら、既に中国でパクリ元の海賊版が出てて
売れませんでした!となりそうな。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:50:57 ID:y4TL0/pd
年内には「マンガ」という呼び名もウリナラ起源と言い出す。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 10:59:08 ID:Q6RbSSFY
パクリ国家が、パクリ・パクリ国家へ、パクった知的財産を輸出した。

恥の感性が無い超賤人らしいお話し ですね。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 11:02:23 ID:jSRbrMVQ
で原作に日本の漫画を使用するというわけか
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 11:02:32 ID:JFTczXe4
漫画で良くないのか?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 11:06:19 ID:7Wx3zcar
>>84
どっかのコピペだと思うけど
出来にあまり関係しないって実際にはちょっと違う

動画も当然画面に出てくるものなので、
動画マンが描けない絵を原画でも描かないので
動画マンの質が出来を左右する部分もおおいにある
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 11:07:19 ID:Yereq1wI
>>44
しかし糞ジャンプでは最低限の画力に達していない漫画家の作品が
次々と誌面を飾る件、、、、あぁいうのをドコから拾ってくるのかいつも不思議に思う
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 11:11:22 ID:/y6Juqyy
それより韓国内の市場を整備しろよ、韓国で漫画だけで食える奴なんて数人しかいないだろ

市場が才能を育てるんだよ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 11:11:43 ID:K2kLw6RN
だからおのれらの日常生活をマンファにしろとあれ程(ry
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 11:21:19 ID:fIzMPJWa
>>93
それは絵を描ける人間が話を考えれないから
>>93
ジャンプの趨勢ってのは、るろ剣が一つの区切りかもなあ。
ドラゴンボールが終わってるろ剣でぎりぎり持ちこたえてた。
今はワンピとかあるけど買ってまで読もうと思わない。
複数の魅力ある作品があるわけじゃないしね。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 11:29:46 ID:hHJvALe9
>>95
>だからおのれらの日常生活をマンファにしろとあれ程(ry

だからそれが、昔、モーニングで連載されていた
李さんち一家の話

リアルはないのだが、
遠足のお弁当ののり巻きが、
恵方巻きのように、1本まるごと、
黒くて太いのにかぶりついてる様とか
夢占いを本気にしてる様とか

名字が同じで、同じ村の出身だと結婚ができないと嘆く
カップルだとか

あと、アメリカで暮らしてる美少年のおいっこが、
アメリカで強姦されたと、きづついていると、
美人のおばが(一緒にそのアメリカ人たちをののしってあげる)と、
慰めているところとか
まぁほのぼのとしてよかったです。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 11:37:55 ID:CEWGpOe5
ずーっと元年なのですなw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 11:40:21 ID:iq4CRFIC
>李さんち一家の話

ああ、あの親日派弾圧日記w
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 11:43:34 ID:MMMR/biK
マンマー?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 11:43:59 ID:7dQ2wxzI
人気があればとっくに海賊版が出てるよ、中国なら
中国の漫画の海賊版事情は知らないけどね
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 11:50:56 ID:FPfNxd6F
パクリと海賊版で著作権争議やらかして、日本からクレームが入るんだろう
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 11:51:41 ID:Yereq1wI
で、マンファ版デスノート、「デス手帳」が読めるのはいつニカ?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 11:53:05 ID:vuYtzdu4
同人でもいいから漫画を描いてみるとわかるけど

そもそも 週刊誌 という制度自体に無理があるんだよ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 11:56:56 ID:8ycE2gn9
韓国マンコ、中国市場本格進出
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:00:17 ID:fJpvEyCk
レベル低くて日本じゃ相手にされないけど、中国を相手にするんならいいかもね。
思考もあいそうだし。
犬を殴り殺しておいしくいただく方法を研究する漫画とか、とにかく自国ホルホルの身もだえするような恥ずかしい捏造歴史漫画とか。
きっと相性はいいと思うよ!がんばれ!
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:00:59 ID:COYnt6id
韓国って↓こうゆうの平気でしますから
http://www.youtube.com/watch?v=5gkwcs29pe8
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:02:46 ID:PMxZbPeo
でも韓国人は世界で一番日本漫画を完璧にコピーしてるよね。
あれは結構凄いわ。
絵も上手い人が多いし。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:03:16 ID:dwY6klka
>>97
ハア?るろ剣なんてゴミだろ。
氏ねよ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:04:28 ID:tF2UlUH6
>>109
いや全然。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:05:30 ID:qh3fcu+H
韓国マンガ韓国マンガと最近日本ではさわがしいが、日本のマンガのほうがあらゆる
流行の先端を走ってると思う。なんで日本は自国のよいマンガやドラマなどを
最も第一に国民にアピールしないのか。音楽・映画・ドラマの質の
高さはいうまでもなく、俳優の演技もうまいし、構成のセンスもいい。
だから韓国のマンガや俳優や女優を追いかけるのでは
なく、日本のマンガをもっと発掘し世界に売り出すべきだ。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:05:53 ID:FPfNxd6F
>>104
日本だから「デス」
朝鮮だと「ニダ」、支那だと「アル」じゃないかな
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:07:27 ID:JClxxLWG
マンファは「漫画」の韓国読みだろ?それをマンガとは別の文化のように言う。
それが発展していくとマンファはマンガの起源となっていく。過去に韓国に手塚治虫に匹敵するような作家がいたのか?
結局、「剣道」や「柔道」をウリナラ起源に持っていこうとしているのと同じ手口。
いくら自国の文化で国際的に評価されるものがないとはいえ、何ともさもしい。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:08:54 ID:jZkAgmQp
( ・∀・)マンファの世界市場平定マダ〜?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:11:01 ID:X8Ykzhws
マンファはマンガの起源!って、認定まだなの?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:11:36 ID:Yereq1wI
>>113
なんかちょっと違う気もするがw

「ニダ手帳」か・・・名前書かれるとストーキングされそうだなwww
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:14:57 ID:vGXmSppW
>>114
日本は漫画が独自の発展を遂げても
外国ではコミックって言ってたっていうのにね。
そのせいで、アメリカン・コミックみたいなものと
勘違いされたとか言う話があるらしいが。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:17:09 ID:8D1xeKxK
韓国〜、韓国風〜って元々日本にあるものばっか。
哀れなほどの文化欠乏国だな
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:20:14 ID:SYcQZ0Oy
>>112
もう世界中に広まってるよ、安心汁。
マンガ=日本製コミックだから、特にフランスでは漫画を通じて日本文化が大流行だ。
今携帯なのでソース出せないが、誰かエンコリにあったの持ってたらよろ。
韓国厳選情報にもあったとオモ
>>110
あんた何様?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:24:51 ID:TyDjL8ik
>>120





123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:27:41 ID:JClxxLWG
>>120
だからこそあわよくば日本の「マンガ」に入れ替わろうとしているのでは?
欧米では日本と韓国の区別つかないから、「マンガ」?韓国文化の?て、いうのを期待しているのでは?
124一本槍 ◆TmhrarXFXI :2007/05/19(土) 12:39:01 ID:2aSN8r04
マンファは日帝残滓だろ。何度言ったら分かるんだ!?


…てな訳で今世紀最大の焚書抗儒キボン。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:47:34 ID:jO41rBiD
流石パクリ国家
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:48:20 ID:Iuu0gxCY
>>114
朝鮮は歴史も惨めだし、上の奴の統治の仕方が全く駄目で、ずっと貧乏で世界的に評価される文化が育たなかったからね。
そういった面から、歴史、皇室・文化・伝統・芸能などが世界的に評価の高い日本が羨ましくて、起源やら歴史歪曲やらで自国のものにしたいのだと思う。
>>119
白菜キムチは日本から明治時代以降に伝わったもの。
牛の焙り焼き肉は日本から大戦後の帰国事業で朝鮮半島に伝わったもの。
>>120>>123
日本のアニメが人気のフランスでは、フランス在住韓国人たちがフランスのTV放映される日本のアニメのスタッフロールに、勝手に日本人スタッフの名前を削除して韓国人の名前のみ表示する工作をして問題になっているそうです。>これは最悪だ・・。
127 ◆65537KeAAA :2007/05/19(土) 12:48:48 ID:S9rUocUP
「マンファ」の特徴って何よ?
>>127
漫画のパクリ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:54:18 ID:Yereq1wI
そういえば、ヘルシングもどきは日本でも売れてる、って記事がなかったっけ?>マンファ
読んではみたいが買う気はしないけどね・・・
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 12:57:00 ID:SYcQZ0Oy
>>122
うわ、携帯だと全然わからんw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 13:02:09 ID:2W9aGc3S
エンコリ繋がらないの自分だけ?
入れなくない?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/05/19(土) 13:05:11 ID:WaBZqZ/M
>>131

うちは問題なくつながりまつよ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 13:07:49 ID:2W9aGc3S
>>132
マジで(゚Д゚)
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 13:08:42 ID:cW5C4tX7
海外攻略って・・
自国も攻略できてないのにw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 13:11:02 ID:g6ozI5Aw
韓国アニメやマンファなんてほとんど知らんが唯一見たことあるチャングムでさえ
もろ日本アニメの顔そのものですね
>>135
某日本のアニメ製作会社がゴーストでやってたって噂が・・・
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 13:20:21 ID:2W9aGc3S
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 13:21:07 ID:tXjKPoeX
>>5
ヘ〜!!!,本当??.
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 13:24:29 ID:CqVyu+in
ある意味中国に海賊版出されたら世界で認められるって事にはなるのかな?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/05/19(土) 13:34:19 ID:WaBZqZ/M
>>137

>>ttp://bbs.enjoykorea.jp/

とりあえずトップから入られるのがいいと思いますぞよ〜
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 13:38:08 ID:OwlUS0Yg
>>1
海賊版とりしまりなんて、オラむりだ。
ツー国で商売になると思ってるんだろうか。

・・同じレベルだからいーんか。じゃあ遠慮なく、ノーガードで打ち合いを。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 13:39:57 ID:2W9aGc3S
>>140
ありがとう(´д`)
感謝しまつ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 13:40:50 ID:epfulNyv
>>133
ホイアク禁
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 13:57:12 ID:35FlrCwT
>1
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 15:26:42 ID:4wrV+wUm
>81

読んだ事ある、神話っぽい不思議な話だったよね、絵も独特のタッチだった

あの人またなんか描かないかなー



そういや蒼天航路の作者も大陸の人っぽい名前だ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 15:27:37 ID:z3N89g+m
日本で売れる漫画の書き方学んでオリジナルとして売るんだな
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 15:28:28 ID:+Yh0sgcL
あれ?
マンファとやらは世界で大人気じゃなかったっけ?
これから海外攻略か〜。
相変わらず時空を無視した国ですね。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 15:29:00 ID:OC+puxsz
文化の押しつけ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 15:30:38 ID:8uOHESy1
李さん一家のマンガも読んだことあるよ。
恋人同士がキスしようかどうか悩んでいるところ、
家族が「いつになったらするんだ」と横から合いの手を入れる展開に、

「なにこの『らんま2/1』?」

という感想しかでてこなかった。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 15:39:11 ID:z3N89g+m
マンファって似たような名前で似たような絵や話描いてオリジナルを主張するのはやめて欲しい
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 15:40:48 ID:iX53NCjf
>>149
>『らんま2/1』

聞いたことのないタイトルだな。
続編でもでたのか?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 15:49:47 ID:relTKzLS
自国で育たない文化は、駄目じゃないの?
アメリカ、中国、日本の第三国で育った(としたら)マンファに何の意味があるのか?
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 15:54:41 ID:UiXkFWV9
どうもマンファに疎いんだが、韓国の代表作ってどんなのが有るのだろうか。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 16:12:22 ID:gz+BnrET
まあ、頑張って欲しいね。
日本人では発想しえない独特のアイデアとかもあるだろうし。

しかし日本のコミックは他国より3世代くらい先を突っ走ってるよな・・・
要因として、コミケの存在が大きいと思うんだがどうか。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 16:18:49 ID:H+2Zqmjz
マンファは韓国起源って事?
日帝時代イルボンが略奪していった。
イルボンは謝罪と保証を!
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 16:19:40 ID:7064073P
マンファって日本語使いたくないからってそれならもう似せて言葉作るなよ!
トンチャモンって中国でもドラえもんって呼んでたのに、氏ね
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 16:23:10 ID:qxnaF9op
>>154
日本製しか認めないとか言うちょっと宗教的になっている外人も出てくる始末。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 16:23:44 ID:g6ozI5Aw
マンファって すかしっ屁みたいなゆるいネーミングだよな
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 16:33:39 ID:Jt1n+/lR
中国では悪い物はそっぽを向かれ、いい物は海賊版として流通する。
つまりどっちにしても攻略不可能。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 16:38:17 ID:Yereq1wI
>>157
本拠地である日本ではそういうのはあんまり見かけないのに、
なぜに海外でそんな純血派思考がwwww
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 17:01:12 ID:tkl/758r
>>157
好きなアイドルに熱中しすぎる若者と、似たようなものではないですかね?
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 17:09:10 ID:iOgO0ans
宗主国様に属国の低レベルなマンファは受け付けられいと思うぞ
>>160
昔は日本製アニメをjapanimetionとか呼んでいたが
アレ?アニメのメッカって日本だよな?じゃあ日本のアニメって言い方はおかしかねえか?
ってことでanimationと呼ぶ場合、自動的に日本製を指すようになった。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 17:10:11 ID:/b6gdI+m
全く同じ文章なのに反対の意味になる不思議なAA

  ( ´∀`)< 人の嫌がる事を進んでやります

 <丶`∀´>< 人の嫌がる事を進んでやります
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 17:18:04 ID:GA2/tgw/
>>163
それはanimeの方じゃないか?
animationだとあの表現形態以外にも含むものもあるし
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 17:38:37 ID:SYcQZ0Oy
アメの掲示板でマンガヲタがジャッジマンをやってるのがあったな。
「アメコミのこれどうよ」
「ダメ、描写、コマ割り全然話にならない、この作者は日本に10年住んでこい」
な風で、マンガにすごく詳しくてワラタ。
ソース紛失、誰か知ってるかね。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 17:53:54 ID:iCNXAI+n
漫画のウリナラ読みでマンファって痛々しすぎるな

168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 18:05:04 ID:6dZjF0FG
全て韓国内で製作されたアニメがあるなら見てみたいな。
テッコンV以外で。

漫画も韓国国内では週刊誌や月刊誌は発売されてるのかね。自国産のものは。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 18:05:55 ID:qxnaF9op
>>160
それには理由が有ってね。
欧州で日本フェアを開催するんだが、その中にコミケも入っているのよ。
でも、呼ばれても無いのに、勝手に入ってくる連中が居りましてな・・・。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 18:17:28 ID:h0lUEFzE
今の日本で評価されてる漫画家達は、手塚治虫や鳥山明らの影響を受けてきた
『漫画が好き』
な作家達だと思うんだよ。

まんふぁを書いているチョンのまんふぁ家(笑)は日本の文化である漫画をそこまで愛せるのか?

『影響を受ける』と
『パクる』

この差はデカいよ。
だから漫画は進化してくが、まんふぁは永久に進化しない。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 18:49:58 ID:EKPK1lJN
アメリカ人の友達が「またパクられてんな日本w」って言ってた。
「殺すくらいの勢いで韓国には強く出たほうがいい」ってさ。
ネタは日本の漫画で使い尽くしてるから、今更マンファとかやると「またパクリか・・・」
くらいの認識しかしてもらえないそうです。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 18:55:00 ID:tdUG5Fqz
奴らは外国人に自慢できればいいのさ。人の手柄を横取りしてでも起源を
捏造してでもね。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 19:10:54 ID:9G1NJ42I
>>1
そして、「支那で海賊版が横行してる〜パクられた〜」と騒ぎはじめるに500オインク
174DQN:2007/05/19(土) 19:20:26 ID:HM8OonVK
特亜同士で仲良くやってる分には文句言わんよ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 20:29:33 ID:7XpyaZKN
韓国は、日本というブランドに寄生して、韓国の名声を世界に広げようという動きを
戦略的で組織的にやってるよね。
サッカーWカップ、サムスンやLGの海外広告、
最近はようつべで韓国の歌手やアーティスト動画をうpする時
日本関連動画を探している人の検索に掛かりやすいように
JPOP・JAPANタグを意図的に付けてる。
フランスでやってる日本アニメのフェスにも
なぜか韓国人作家が大勢引っ付いてきてるらしいし。

そういう韓国人の行動行為に対しての
日本の無頓着というか寛容さというか
お人好しさの方も、かなり問題だとは思うけど。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 20:38:40 ID:9NRr9iU3
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2390739
>フランスでは、韓国は日本の物真似しかできない国という意味で、
>「プチジャポン」と呼ばれている。

フランス人は分かってらっしゃる
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/19(土) 20:56:16 ID:UkfrhJUw
打倒日本、アメリカ戦略の一つってとこだな。

今、韓国では、親中を

中国では、親韓を作ってる最中。

韓中同盟強化中ってとこだな。

そのいっかんとして、親日量産の根源、日本アニメ、漫画、ドラマなどの

中国からの排除が、本格的に始まったってとこだな。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 19:15:33 ID:z1o1KdYW
嫌日流の絵は





どうみても




「バトルロワイアル」ですwwwwwwwwwwwwwwwwww




本当にありがとうございましたw
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 19:17:12 ID:EyTkusQ0
パクリ国家同士のパクリ技術の見せ合いか?
良い勝負だなオリジナルが作れない同士でw
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 19:33:27 ID:kzrYx6UG
韓国人は中国もウリナラのものと思っていてくれて安心したw
在日の心理とうりふたつ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 19:35:07 ID:xZAQES+a
マンファ?
単語すらアリジナルで作れないんですか
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 19:35:14 ID:ytFQVGSu
海外の同胞の援助がなければ無理だと思います><
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 19:41:39 ID:9xKJcmOR
いい加減日本文化の二番煎じはヤメろ
マジできもちわりーな
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
そういえば最近ファーファってクマの柔軟材見なくなったね