【IT】“韓国インターネット最強国”は『昔話』[05/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/11(金) 23:18:16 ID:1OnUoGOS
昔話もクソも
韓国限定都市伝説以外のなにものでもねえ

ITコンテンツで韓国が他国に使用を許可してやるようなもの
開発できた事ってあったっけ?
ただのネトゲ廃人強国なだけじゃん。
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/11(金) 23:21:22 ID:xkQ+G7PR
自称先進国をほざいてるように
勝手に強国を名乗っていただけ。
韓国の実力は、こんなもんなんだよ。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/11(金) 23:28:14 ID:GuvZsM9r
SPAM部門ではダントツの世界最狂国です><
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/11(金) 23:49:55 ID:wKnNcPDy
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/12(土) 00:59:47 ID:zVZJaQlR
何をもってブロードバンドとするかを、国際的に定義し直すべきだと思う。
一般的に、512kbpsから1Mbps以上をブロードバンドと呼んでいるが(wiki)、
voipが余裕でできる帯域をブロードバンドと定義し直したほうがいい。
それは、だいたい8Mbpsだろうか。
それ以下はブロードバンドと言うべきではない。
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/12(土) 01:10:24 ID:3qi1Psig
チョソの最強伝説もう秋田
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/12(土) 01:49:45 ID:DVCZPn57
>>639
後生だから、せめて2Mbps以上ってことにしてくれんかのう・・・
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/12(土) 01:53:52 ID:ORq7QXM4
自分は凄い!って言う奴はたいがい嫌われる

その典型が韓国人

世界中がウンザリしてる
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/12(土) 01:56:01 ID:SGPnq7hL
『昔話』にしておけば『つくり話』と追求されないだろうという考え。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/12(土) 04:02:09 ID:v/ehmMtQ
あったっけそんな話??
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/12(土) 08:15:16 ID:lJY7dg9R
>>641
のぼりが 512k なら良いではないか。
とんへスルーされた記念カキコ。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/12(土) 11:39:18 ID:BrElH1Jz
>>643
古い作り話。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/12(土) 11:45:48 ID:bnna/paM
>>639
家では,100Mで契約してるが・・・実際は下り16Mbps程度・・・
なんで50M以上をブロードバンドというべきでは・・・
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/12(土) 12:16:00 ID:l4op9gKO
RMT規制だけならともかく、βテストにまで基準を定めるようなネット強国ねえ
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/12(土) 13:31:22 ID:BrElH1Jz
>>647
具体的に何が出来るのか、という明確な基準を元に数字を出したほうが良いと思われる。
例えばハイビジョンの映像コンテンツを、引っかかりなしで見られる程度を最低限として。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/12(土) 13:41:41 ID:BrElH1Jz
>>647
ちなみに地デジが約5.6Mbps。
BSデジタル・ハイビジョンの24Mbps。CSデジタ ルが29Mbps。

一番難しいのが「ひっかかりなく」という所なので、バッファリング出来るよう倍速は欲しいところ。
そこで最低限50Mbpsを「ブロードバンド」と定義する、という感じで。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/14(月) 08:46:29 ID:GZJOhEA0
回線速度がどうのという前に、技術レベルをなんとかして欲しいもんです半島さん。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/14(月) 08:53:05 ID:4EUwyDyb
結局、韓国は何のコンテンツも生み出せなかったよね
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/14(月) 09:48:03 ID:Q1mkn4nP
かつて韓国がADSL普及率一位だったのは他国の国内事情によるところもあった。
アメリカはケーブルテレビが主流で電話回線も同州内なら定額なのでADSLの利点が
あまりなかった。日本は政府とNTTの施策でなんと80年代後半からすでに光ファイバー
にいる情報ネットワークを目指していたためメタル回線のADSLを飛び越し光による
ネットを考えていた。実際、日本の電線の9割ははすでに光ファイバーが入っているものに
変えられている。ところが韓国が誰も見向きもしなかったADSLを利用しネットを普及
させたため日本も一時的な方向転換をもとめられADSLのサービスをはじめたわけ。
だから光によるサービスがはじまれば圧倒的にインフラが整備されている日本がトップに
たつだろうとすでに5年位前からいわれていたよ。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/14(月) 09:58:06 ID:AQVbh8mo
てか、一度もないだろ。
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/14(月) 10:42:00 ID:LwYVUWu7
>>639
>512kbpsから1Mbps以上

ADSLやCATVインターネットがこのへんの速度を標準にしてサービスはじめたからねぇ。
繋がったからよしとして、速度アップしないままのところも世界中にたくさんあるし。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/14(月) 17:28:06 ID:/iP7qFmV
420 :マンセー名無しさん sage: 2007/04/24(火) 18:38:46 ID:mdE3jVAq
さすがIT大国
日本は光に主流が移ってますが、今の韓国の平均回線速度ってどの位なのかな
ここじゃ韓国が無かった

ttp://www.speedtest.net/

Japan 9255 kb/s 3409 kb/s
Sweden 6934 kb/s 2449 kb/s
Latvia 5983 kb/s 2292 kb/s
Liechtenstein 5479 kb/s 1358 kb/s
Romania 5165 kb/s 2889 kb/s

517 :マンセー名無しさん sage: 2007/04/25(水) 19:09:11 ID:Xf+8LB7I
>>420
遅レスだが、そこのGROBAL STATSのタグをクリックして
CONTINENETSでAsiaを指定し下のShow Coninent Statsを
クリックすればでてくる。

Japan 9269kb/s 3424kb/s
Singapore 4572kb/s 圏外
Hong Kong 3468kb/s 1746kb/s
Korea 2730kb/s 1252kb/s
Taiwan 1671kb/s 圏外

都市別では日本の都市が10位まで独占している。

面白いにはCUNTRIESでKoreaを指定したときの結果
Top RegionsとTop Sitiesで3つしかでてこない。
日本はちゃんと10個でてくるのに。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 03:03:32 ID:/B7sVcCh
>>1
わたくしの記憶が確かならば、数年前に韓国中の
ネットが「総落ち」した事件が有った筈でつが・・?w
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 14:13:22 ID:OvJLGEHq
さらしあげ
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 14:28:58 ID:jgnq7mBq
>>653

>ADSL

いらん寄り道だった。
さっさと光を普及させてくれたらよかったのに。
どーせ光が安くなると、
ADSLにしないで待った期間が、けっこう長かった。
韓国のせいかよ?
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 14:37:28 ID:MeRuu4qZ
>>659
当時の通産省とNTTがこの辺をもう少し国内企業にたいしてオープンにしてれば
違ったんだろうけどね。

やりかたがまずかったせいでADSLの普及に一役買ってしまった点はありますね。
#某YBBの参入が一番でかいだろうけど

9年位前にUBA(確かUnix Buissiness Asociasionだったと思う)って団体の
フォーラムに行かされたことがあって、長野で1996年位からやったxDSLの実証実験の
報告をやってた。

で、冒頭いきなり言われたのが、通産省とNTTをよんだけど誰もきてくれませんでした・・・と
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 14:54:52 ID:s1y8PJ1i
>>657
Code Redが韓国のWin2000の割れ鯖落としまくりってヤシ?
確か、その後MSに「おい、MS助けろ」と逆切れしてんじゃなかったかな
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 15:32:03 ID:MeRuu4qZ
>>661
周りへの被害がでかすぎたんでなくなく割れ物にパッチ当てる羽目になったのよね
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 15:33:26 ID:y8HyAv3E
普及率=IT強国という発想自体が間違ってる事にはいつ気付きますか?
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/16(水) 14:28:55 ID:tCoBVPwV
ナスダック:明暗分かれる韓国企業と中国企業(中)
朝鮮日報(5/16)

◆なぜナスダックの落ちこぼれになったのか

 ナスダックは主に世界のITやベンチャー企業が上場する株式市場だ。韓国企業は主に1999年後半以降に、低価格パソコンの販売やインターネットの普及が活発な時にナスダックに進出した。

 しかしここ3年ほどは半導体、ディスプレイ、携帯電話端末など大企業の事業領域が除外され、オンラインゲームやインターネット接続、半導体設備、ソフトウェアなどの分野で韓国IT産業の国際競争力は低下し続けている。
 サムスン証券のペ・スンチョル研究委員は「韓国は資本集約的なIT産業が発展し、資金を投入すれば中国などに簡単に追いつける産業構造を持っている。過去において日本を追い越したそのままの方法で追いつかれている」と述べた。

 韓国が宗主国と自負するオンラインゲーム企業も例外ではない。
 ミューの爆発的な人気で中国市場を支配したウェブゼンは2004年に531億ウォン(約69億円)だった売り上げが昨年は220億ウォン(約29億円)へと急激に減少し、赤字だけでも売上高を上回る300億ウォン(約39億円)に達した。
 グラビティは世界62カ国に輸出された「ラグナロク」で一時年間700億ウォン(約91億円)の売り上げを誇ったが昨年はその半分の350億ウォン(約46億ウォン)に減少した。
(後略)
http://www.chosunonline.com/article/20070516000024

「純益や収益が半減」じゃなくて、「売上高が半減」なんて韓国のゲーム産業は無茶苦茶ヤバいのでは。

ただでさえ韓国のゲーム産業はPCのオンラインゲームに極端に依存するモノカルチャー構造なのに、唯一にして最大の市場であるオンラインゲームでこれほど売り上げが減ったのでは、新作ゲームの開発や事業の拡大はおろか、事業規模の維持すらままならなかったりして。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/16(水) 14:31:52 ID:P1EaPkeU
計28959票
アメリカ 3% 840 票
イギリス 4% 955 票
イタリア 8% 2249 票
韓国 1% 180 票
スウェーデン 3% 734 票
ドイツ 22% 6265 票
日本 59% 16876 票
フランス 3% 709 票
その他 1% 151 票


666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/16(水) 14:36:56 ID:bdJU4RMp
ITってインターネット普及率じゃねーぞ、チョンくんw
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/16(水) 14:39:26 ID:ihMU64m+
はいはい 高層アパートに、
スプりッタ 取り付けただけのネット回線強国二打。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/16(水) 16:36:26 ID:3z2N08K2
集合住宅の多い韓国とさらにPC房もいれての数。こりゃ比較にならないだろう。
んで未だにADSL大国とほさいてる。日本はADSLは単なる応急処置的通過点であって
すべてを光ファイバーとする目標である。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/16(水) 17:16:21 ID:Ba1iqt3D

 普及率だろ…エロサイトだよ韓国は。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/16(水) 17:32:15 ID:VtdsJQkn
>>664
中国参入によるサンドイッチでの韓国脱落はどの業界も変わらないな
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/17(木) 09:50:20 ID:RQstkV9W
<丶`∀´>ITとは"いんたーねっとてくにっく"の略に決まってるニダ。F5は正しいニダ。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/17(木) 19:51:47 ID:3tg7tcFL
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/17(木) 20:15:55 ID:SsOBeAAM
パソコンメーカーをただのひとつも持っていない国が、”インターネット最強国”って

何を血迷ったことを抜かしてるんだ。朝鮮人の言う”インターネット最強国”というのは

オンラインゲームで遊ぶことかwwwwwwwwwwwwwwwww
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/17(木) 20:33:34 ID:jR3ptfAj
>>673
⊃総鉄屑 HP この辺はニダ会社扱いで良いとオモ
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/18(金) 00:08:50 ID:oIr54hGw
こんなに進んでる!? 韓国のIT事情
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200705/07/korea.html

主に普及しているのは最大100Mbps程度の速度がでるというアナログ電話回線経由のサービス。
この回線を月額4000〜6000円程度で利用している。実行速度でも数十Mbpsの速度が出る

韓国のADSLって早いんだな
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/18(金) 00:37:51 ID:a+abXhlL
電子情報の、(過去に比べて)超高速度伝達を実現したのがインターネットなわけだが、
情報を現実にコンバートする技術で、韓国は圧倒的に世界に差をつけられている。
たとえばネット通販での注文を顧客の手元に届ける場合、ゆうパックなり宅配便なりで
重量のある商品を手元に届けるわけだが、その辺の流通システムが
韓国では実用レベルに達してない。
金目のものを郵送すれば必ず紛失、ソウル以外には輸送できない運送会社など、
さすが「約束・契約」という単語を持たない国ならではのトラブルで頭打ちなのが現状。
まあそれ以前に、流通ロスとでもいうべきインフラ性能の低さを何とかしないと
インターネットどうこう以前に国が傾くんだけどな。

【社説/朝鮮日報】消費者は見えっ張り、流通は前近代的−全くもってどうしている韓国の物価高[5/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179375257/l50

677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/18(金) 10:10:41 ID:DUpJd3mT
>>675
なんかVDSL?+光がごっちゃになってるような気がする・・・・


>ソウルでは現金が要らない!? 日本よりはるかに進むコインレス
そもそも現金取引の信用が低い&治安がよくないからカードが普及したわけで。
それと、ホームレスにもクレジットカードを発行してしまうばらまき作戦か。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/18(金) 10:16:22 ID:5a2RJCpx
>>674
ソーテックに謝れ

679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/18(金) 11:21:14 ID:DUpJd3mT
CTTH?

ttp://www.chizai.jp/asiainformation/20070307_1_J.html
ハンネットテレコム:HFC網の伝送速度が10倍以上に
(電子新聞 2007.3.2 報道)

2007年3月7日付ニュースレター


韓国の通信装置ベンチャー企業が、ケーブル網を通じて、これまでより10倍以上速い
超高速インターネットを提供する新しい伝送技術を開発した。

ハンネットテレコム(代表 キム・ジュンホ)は、既存のケーブル放送網で総1Gbp
s帯域幅を提供する新しい伝送方式を開発し、「CTTH(Coax To The 
Home)」という独自ブランド技術に関する特許及び商標を出願したと1日明らかに
した。

同社が開発したCTTH技術は、1Gbps帯域幅を様々な加入者が共有する構造と
なっている。一般の家庭に130Mbpsの超高速インターネットを提供する。トラ
フィックが集中する光同軸ケーブル(HFC)区間でも、多重マルチフレキシングで尻
すぼみ現象を解消し、高品質のIPTVサービスを具現している。

また、韓国国内のケーブル業界が活用しているDOCISやETTH(Etherne
t to the Home)方式より装置の設置費用もずっと安いとしている。CT
TH装置は、既存の建築物に備えられた同軸ケーブルをそのまま使うか、別途外部工事
で簡単に施工可能である。加入者用モデムも簡単に設置できるよう設計されている。

ハンネットテレコムは、今月から韓国国内の超高速インタネット会社と共同で、天安地
域でCTTH方式を活用したインターネットの試験サービスを行う予定である。

キム社長は「CTTH方式は、ハンネットテレコムが韓国で独自に開発したインター
ネット伝送技術」としながら「既存のFTTH(Fiber To The Hom
e)等と比べ、多世帯及び一般住宅に100Mbps級の超高速インターネットを最も
効率的に提供できる手段」と強調した。

翻訳提供 KTAgency
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 10:00:47 ID:EV72Fm16
ここで言う超高速ってどのくらいの速さ?
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 10:04:19 ID:bHJm7ycb
俺の知ってる韓国人は20Mくらいで超高速と豪語してたぞ
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 10:06:51 ID:a1Jzo0Ml
>>676
じゃ、楽天や密林なんかのサービスも成り立たないのか。
向こうの流通システムはよく知らんのだが、黒猫さんやらペリカン便に当たるものはどうなってんのかな?
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/20(日) 11:22:35 ID:tJjxHmNz
侵略 占領 最強

この言葉 良く韓国人が他国で活躍すると使われる言葉


なんでなんだろ?
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>682
去年の話だけど、こんな状況みたい。

ttp://q.hatena.ne.jp/1136357257