【韓国】 朴-李「姜代表辞退」で対立〜ハンナラ党分裂危機が高調 [04/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφφ ★
■朴-李「姜代表辞退」で対立…分裂危機が高調

 4.25補欠選惨敗にともなうハンナラ党の姜在渉(カン・ジェソプ)代表の辞退問題をめぐる
朴槿恵(パク・クネ)前代表と李明博(イ・ミョンバク)前ソウル市長陣営間の対立が深まり、
党分裂の危機が高まっている。

 姜代表が自主辞退する意思がないことを明確にした中で、朴前代表は「姜在渉体制」維持、
李前市長は「姜代表去就-刷新案」検討で、立場が交錯しており、姜代表の刷新案が対立解消
統合か悪化かを判断する重大な分岐点になるものと見られる。

 特に李前市長が「中身がない」として、刷新案を拒否したり、逆に朴前代表が刷新案内容に
不満を抱いて拒否ようなことになれば、党は「指導部総辞職」という非常状況に追い込まれ、
分裂の1次危機を迎えることになると憂慮される。

 姜代表は早ければ30日に記者会見を行って、党刷新案を発表し、党員の総意を問うと発表した。

 羅卿援(ナ・ギョンウォン)報道官は29日、ブリーフィングで「姜代表が現在、辞退よりは、
どのようにするのが代表の立場として責任を負う姿なのかを悩んでいる」とし、「明日ぐらい
には記者会見をして、党刷新案を出す」と伝えた。

 これに対して李前市長側の陳寿姫(チン・スヒ)議員は連合ニュースとの通話で「いま党が
こんなにまでなった背景には、双方によるネガティブキャンペーンの攻防が激しくなって、
議員の線引きは避けられない現行選挙戦方式にあるといっても言い過ぎでない」としながら、
「この部分に対する措置が刷新案に含まれなければならない」と主張した。

 陣営内の核心議員も「私たちも基本的に現行の姜代表体制で行こうという考えだが、今回
指導部が党の誤った部分を正さなければ、大統領選挙の勝利は難しい」としながら、「正しい
刷新案が出てこなければ、李在五(イ・ジェオ)最高委員が電撃辞退する可能性も排除できない
と見る」と強調した。

 しかし、朴前代表側の崔敬煥(チェ・ギョンファン)議員は「党には、これまで革新案が多くあった。
重要なのは腐敗を切るという実践意思だ」とし、「李前市長側で党刷新を口実に『オープンプライマリ』
(完全国民選挙制)等を含めようとしているようだが、これはむしろ党の混乱を益すだけ」と反論した。

 首都圏のある初当選議員は「双方の立場を見れば、合意点を見出すのは簡単ではない」とし、
「合意ができず、最高指導部が退く事態になれば、非常対策委員会が構成されるなり、全党大会
を開くなり、しなければならないが、その過程でどうしたら党が崩壊しないようにしたらいいか」と
党の分裂の可能性を憂慮した。

 こうした中、鄭亨根(チョン・ヒョングン)最高委員は自身の去就について、「姜代表と李在五
最高委員2人が円満に合意し、改革案を引き出せば、党が支えられるが、一方が崩れれば、
党が維持できない」とし、「私は刷新案を見て去就を決める計画だ」と明らかにした。

 職最高委員2人の中では、すでに全在姫(チョン・ジェヒ)政策委議長が辞退の可能性を示唆
したなかで、金炯オ(キム・ヒョンオ)院内代表は「(去就に対して)ちょっと考えてみなければならない」
とし、「党と国民が納得するほどの水準の刷新方案を探すべきで、姜代表が(刷新案に対して)決心を
固めるだろうと思う」と語った。<連合>

韓国速報 07/4/30
http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/070430-1.html
http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/070430-1.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 16:53:13 ID:aF3Atthk
2ゲット
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 16:53:37 ID:2ctcvuSO
パク-リ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 16:53:45 ID:tFqVnH6G
ふーん
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 16:53:56 ID:XT39H4Hb
いきなりパク・リ
6東海道トリックスター ◆v.fCBuhlmo :2007/04/30(月) 16:54:32 ID:zitDD7pd
>>1
どうあがいてもその表示方法しかないのねw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 17:00:17 ID:GS+WOBCN
ウリの元男が元気ならそれで良いよ。
オマイラもそう思うだろ?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 17:03:16 ID:kIYkzcA4
PAKURI
9ロンリー船員:2007/04/30(月) 17:06:41 ID:Lrj/GKbC
どうでもいいな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 17:07:12 ID:T1+tlWN/
残念ながら韓国においては

朴 李 = パク イ

11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 17:09:29 ID:d4crMUml
パクリのことか!

と思ったら既に書き込まれていた
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 17:20:00 ID:Xzb+R0BD
朴 李
    朴 李
        朴 李
            朴 李
                朴 李
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 17:48:58 ID:tll/L0IC
スレタイみた瞬間に考えた通りの展開でワロタwだが、おまい達は姜代表と、もう一人
影の人物の存在を見落としている。正しくは

朴-李-崔-姜
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 17:50:25 ID:By1S3fA8
【前々々回「北朝鮮の北〜シリーズ『中朝開戦』(1)」は → <
http://www.akashic-record.com/y2007/cvsnk.html >

【前々回「脱北者のウソ〜シリーズ『中朝開戦』(2)」は → <
http://www.akashic-record.com/y2007/sklie.html >

【前回「戦時統制権の謎〜シリーズ『中朝開戦』(3)」は → <
http://www.akashic-record.com/y2007/wtctrl.html >

_
前回まで3回にわたって、中国と北朝鮮が極めて近い将来に戦争をすると述べて来
た(同シリーズの連載は07年4月中旬に再開予定)。
では、その中朝戦争が始まったときに日本はどっちを応援するのか(すべきなのか)

15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 18:36:59 ID:jzMTDOVn
【写真】李明博前ソウル市長が日本議員団と面談
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2007/04/20070430180900-1.jpg

李明博前ソウル市長が30日午後、安国洞(アングクドン)事務室で加藤紘一氏ら
日本自民党議員らの訪問を受け、握手をしている。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=87017
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 18:42:25 ID:CYH/Bn1d
こんどはハンラナ党が分裂ですか。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 18:43:29 ID:YW0Ms0ev
キムVSパク・り
変わり映えしないな、ずっとやってろ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 18:46:42 ID:xkpnHa2o
国民から愛想つかされ、嘲笑を受けても、3バカ体制にいささかの揺るぎもない。日本国民主党
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 19:07:40 ID:lRucnHeq
朝鮮人が政党作っても自分達の利益分配しか
主張も仕事もないじゃん

政党を作る意味がこれほどない国政も珍しいわ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 19:46:06 ID:eTF9tjol
ノム以上の異常反日候補を望む。

国民の愛国心を奮い立たせる恰好の装置だ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 20:01:03 ID:NohemyRs
地域対立。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 20:07:19 ID:pqc6QKjj
元雄頑張れ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 20:55:32 ID:/K76pkGw
朴・李 パク・リ

崔・姜 チ・カン
24ズゴックE:2007/04/30(月) 21:02:52 ID:52SECkCK
風が吹いてきたか。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/01(火) 18:00:57 ID:e7/eHOja
いたいな。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/01(火) 18:04:09 ID:fRIcFkkn
↓は朴or李
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/01(火) 20:00:59 ID:e7/eHOja
いたいな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/01(火) 21:00:58 ID:e7/eHOja
いたいな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/02(水) 21:49:54 ID:JAnQAOxh
ハンナラ党市ね
我が元雄の邪魔をするな
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/02(水) 21:53:53 ID:kplOEP1x
>>1
東大の生姜連れて行っていいよ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/02(水) 23:05:17 ID:RZE1lCbn
日本に例えると、ドサクサで事故的に社会党政権になっちゃって
国内ボロボロ、ようやく自民奪回のチャンスが回ってきそうなのに、自民分裂
といった感じ?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/03(木) 15:47:12 ID:R88QEeID
<Joins風向計>朴槿恵氏支持率25.7%、李明博氏と11.6%の格差

ジョインス風向計が2日に行なった調査で、朴槿恵(パク・グンヘ)前ハンナラ党代表は25.7%の
支持率を得た。前週に比べて2.7%が上昇したもの。

李明博(イ・ミョンバク)前ソウル市長の支持率は2.8%下落した37.3%にとどまった。
李前市長の支持率が40%台以下に落ち込んだのは、4月11日に行なった49回目の調査以降4週間ぶり。
これで、両候補への支持率の格差は一週間の間に5.5%が減少し、11.6%へと狭まった。今回の調査で、
朴前代表はとくに大田・忠清(テジョン・チュンチョン)地域で大きな支持を得て、注目された。

先週まで李前市長が優勢だった同地域で、朴前代表は1週間ぶりに7%も上昇した35.6%の支持率を決めた。
孫鶴圭(ソン・ハッキュ)前京畿(キョンギ)道知事は与党勢力の競合相手とされていた鄭雲燦(チョン・
ウンチョン)前ソウル大総長が不出馬を宣言したにもかかわらず、支持率が下がった。離党から1カ月半後の
4月25日、7.5%の支持率を得て10%台に進み、期待感が寄せられていた孫前知事は6.3%となり、
むしろ支持率が下がった。

半面、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領と対立し今月中の離党を予告した鄭東泳(チョン・ドンヨン)
前ウリ党議長は2.2%上昇した5.8%の支持率で、孫前知事を追撃している。また、権永吉
(クォン・ヨンギル)議員が2.7%、金槿泰(キム・クンテ)前ウリ党議長が1.1%、千正培
(チョン・ジョンベ)議員と元喜龍(ウォン・ヒリョン)議員がそれぞれ0.6%と0.3%の
支持率を見せた。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=87097
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/04(金) 09:35:44 ID:/GfN7m0f
検察、姜在渉代表の大邱事務所を家宅捜索

大邱(テグ)地検公安部は「過料代納」事件に関連し、大邱市西区平里洞(ソグ・ピョンリドン)の
姜在渉(カン・ジェソプ)ハンナラ党代表事務所を2日午後3時ごろ、家宅捜索したと3日、明らかにした。
検察はこの日、党機構表、会計帳簿、党員管理現況などが入力されたコンピューター本体2台を押収した。

検察はまた、過料を自ら姜代表事務所の職員に渡したと主張する尹震(ユン・ジン)大邱西区庁長の飛山洞
(ピサンドン)の自宅と区庁長室も同日、家宅捜索した。検察は押収物を分析した後、来週初めにもユン区長を召喚し、
自発的に過料を負担したのか、姜代表の指示で過料を出したのかを集中的に調査する方針だ。

検察関係者は「家宅捜索は姜代表の事務所を対象にしたものではなく、過料を代納した疑いを受けている事務所職員の
ノ某氏(45、事務局長)の資料を手に入れるため」と述べた。

羅卿瑗(ナ・ギョンウォン)ハンナラ党スポークスマンは「検察はすべての疑惑に対して徹底的に公正な捜査を
しなければならない」と話した。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=87120
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/04(金) 09:37:20 ID:jnkMcaEd
さー、負けたら刑務所だよー!
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/04(金) 09:38:47 ID:/GfN7m0f
[社説]李と朴、候補選びルール巡る神経戦を中断すべき

ハンナラ党の有力な大統領候補の二人、李明博(イ・ミョンバク)前ソウル市長と朴槿惠(パク・グンヘ)前代表が、
4・25再・補欠選挙の惨敗による党内紛収拾案を論議するために今日会うことになっている。ぜひ、大きな政治と
善意の競争を望む国民の期待に応じる会合となってほしい希望する。候補選びのルールを自分に有利に作ろうとするか、
選挙敗北の責任を押し付けようとする計算から離れて、党の刷新と公正な候補選びを誓う会合でなければならない。
写真を撮るための会合に終わってしまってはならない。

8月へと候補選びが近付くにつれ、両陣営のパワー争いや神経戦は激化しつつある。候補選びの方式をめぐって
「国民の意思をもっと反映しよう」「既存の合意を覆してはならない」と、対立と反目を繰り返している。
国民が願っていることが何なのかを知らないままでは、繰り広げる「水槽の中の争い」に過ぎない。今度の
会合は、そのような狭量と消耗の「候補選びの政治」から脱する転機にならなければならない。

ハンナラ党の危機の本質は、腐敗と既得権に甘んじる体質にある。4・25再・補欠選挙で惨敗し、
党の支持率が30%台まで墜落した主な理由もここにある。これは、2004年の総選挙後に収めた
「40対0」という再・補欠選挙の勝利に酔って、政治市場の消費者である有権者たちの欲求にそっぽを向いた
結果だ。また、派閥政治、金権政治、地域主義に代弁される「汝矣島(ヨウィド)政治」から脱し、
国の先進化の道を開く競争力と生産性のある政治をしてほしいという要求に目をつぶってしまったからだ。

李、朴氏の両走者は、候補選びの勝利のために「党心」を取ると主張し、議員並べと稚拙な検証攻防に
沒頭してきた。誰も国民が希望する時代精神や国の発展戦略を出すことができなかった。国民が聞いたのは、
李前市長の「韓半島の大運河」と朴前代表の「列車ペリー構想」がほぼすべてのことだ。

公認の過程でもたらした雑音も同じだ。党代表を勤めた朴前代表や、直間接介入した李前市長も、その責任からは
自由でない。さらに、姜代表は過料の代納事件で昨日地方区事務室を押収捜索までされた。党全体が盧武鉉
(ノ・ムヒョン)大統領の失政による反射利益に酔って「溜まった水」が、もっと腐りつつあることが
わからなかった結果だ。

両走者は、候補選び対策チームに出ている党職者と議員たちから、先に党に返さなければならない。
候補選びのルールも、姜代表が中立的な方案を責任を持って用意するとしただけに任せることが正道だ。
ただ直視すべきことは、政治の質と格を変えてほしいという国民の熱望のみである。
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2007050417028
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
勝手にやってろ。