【韓国】現代車のエアバッグが開かなくて『重傷』〜メーカー側、「異常ない」と責任回避[04/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 03:50:45 ID:bawwCfRw
コーナーはある程度滑ったほうが早く抜けれるんだけどな
まあオンナノコ並みのド下手には関係ない話だがw
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 03:50:49 ID:pK7Ji9xi
>>630
クムホって横向ける連中のリアタイヤ御用達じゃry
諸元見たらいまどきリッタークラスでトーションビームて・・・。
腰砕けっぽい挙動があるからジオメトリの設定がそもそもおかしいのかも。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 03:52:48 ID:45TZdqaF
>>631
>コーナーはある程度滑ったほうが早く抜けれるんだけどな

あんたの国じゃこういうのが普通なの?
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 03:54:35 ID:q7AFSj5X
>>631
仁Dの受け売り乙。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 03:56:27 ID:pK7Ji9xi
>>631
素で言っているなら国民全体としての技量はあるのかもしれない。
だがある程度滑って嬉しいのはレース屋とドリフトやってる奴らだけだ。
FFなのに滑る味付けは良くないだろ。
そういうのオーバーステアって言うんだぜ?
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 03:58:07 ID:bawwCfRw
おっさん走りしかしない輩ならともかく
普通にグリップ走行してたら恥ずかしいだろ
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 03:58:19 ID:45TZdqaF
滑らせるのと滑っちゃうのとではだいぶ違うからな。
それに大半の場面ではグリップした方が確実に速い。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 03:58:35 ID:q7AFSj5X
>>635
FFは路面に吸い付いてなんぼ。
タックインにしてもリアが踏ん張らないときっちり曲がらん。
大体、FFってアンダー傾向なんだがなあ・・・w
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:00:08 ID:45TZdqaF
>>636
まあ、せいぜいヒュンダイ&クムホで走り屋を気取ってくれ。
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:00:44 ID:js4ACaH1
エアバックかと思ったら




キムチが出てきたw
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:00:56 ID:bawwCfRw
吸い付いてナンボって
そりゃFFはとりあえず踏んでりゃ何とかなるからなw
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:01:11 ID:pK7Ji9xi
>>636
大半は所謂オッサン走り向けのチューニングだと思うが。
それにグリップが恥ずかしいってサンデーレーサーに対する暴言だろ。

>>637
擬似雪国運転体感マッスィーン?
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:01:21 ID:q7AFSj5X
>>636
免許取ったばっかの緑帯か?w
あのな、公道において素晴らしい運転ってのは
いかに先の車の動きを読むか
いかに渋滞の状態を把握して迂回できるか
いかに同乗者を不快にさせず安定した運転ができるか

こういうものが速いんだ。
GoStopの基礎も出来てないうちからアクセルハッピーなんぞ万年早いわ。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:02:07 ID:hgB3yPeZ
>>637
レースじゃなくて、タイムアタックならグリップ限界ギリギリでレコードラインを走るのが
一番早いだろうね。
グリップを失ってる状態ってのは確実に摩擦係数が落ちる。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:02:24 ID:q7AFSj5X
>>642
水を敷かなくても氷結路面の再現ができると好評です♪
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:04:11 ID:pK7Ji9xi
>>641
タイヤは前後喰ってナンボだしFFは踏んじゃいけないよ
アンダーが出るだけで。
後輪駆動ならハーフスロットルでアンダー消せるけどさぁ
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:06:22 ID:bawwCfRw
>>646
君ホイルベースみじけえ安FFしか乗ったことないんでないの?
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:07:24 ID:45TZdqaF
>>647
あんたの愛車を紹介してくれ
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:07:26 ID:hgB3yPeZ
>>647
今乗ってるのはR34ですが?
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:07:46 ID:pK7Ji9xi
>>647
速いFFでロングホイールベースって数えるほどしかないでしょ。
FFなんてワンダーシビックと韋駄天スターレットしか乗ったことないよw
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:08:11 ID:q7AFSj5X
>>647
FFでロングホイルベースなんて基本的に”曲がらない”んだけど?
何の為にFFラグジュアリーが4WSとかトーコントロールを採用してるか分かってるか?
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:08:50 ID:q7AFSj5X
>>650
現役でEG-6乗りですだw
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:08:52 ID:hgB3yPeZ
>>649は間違い。
俺へのレスと勘違いしたorz
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:08:58 ID:45TZdqaF
ソナタってそんなにホイルベース長かったっけ?
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:09:17 ID:QphPfzdf
わけわからねぇ
車体とエンジンの10年保証よりこっちの補償したほうが
よかねぇか?
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:10:22 ID:hgB3yPeZ
>>647
ところで、君は何乗ってるの?
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:10:33 ID:pK7Ji9xi
>>652
白いボディに黒いバンパーとか言わないよねw
EF>>>EG>>>EK>>>超えられない壁>>>EP
でしょw
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:13:08 ID:bawwCfRw
>>651
だからドンドン踏んでけばいいんだよ

4WSなぞ本来はヘタクソの車庫入れ仕様の為だからなw
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:13:49 ID:45TZdqaF
>>658
早く愛車教えてよ
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:14:54 ID:q7AFSj5X
>>657
今後どんな痛車にしようか画策中w
ちなみに黒ですだ。

個人的感想から言うとEFにCR-Xを含むならその序列
含まないならEFとEGが逆転する。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:15:39 ID:pK7Ji9xi
FFでどんどん踏んでいったらどんどん膨らんで刺さるって・・・。
ベタ踏みしてれば速いわけじゃないんだよね〜・・・FFって。
ちっこいFFは運転してると楽しいんだけどねー
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:17:17 ID:q7AFSj5X
>>658
こいつ草レースでどうやってもタイム出せない走るシケインタイプ。
二週目辺りでブラックフラッグ出される常習者だな。
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:19:10 ID:pK7Ji9xi
>>660
EFはサイバースポーツあってこそですから?w
サイバースポーツの車体にEG6の心臓で足回りそっくりEKが理想の組み合わせですな。
ドナーが2台いる超絶贅沢仕様ですけど。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:21:39 ID:bawwCfRw
ちっこいFFってEP-71しかオーナーになったことねえ
でも全然楽しくなかった
まだKP-61のほうが断然楽しい
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:22:36 ID:q7AFSj5X
つーかアクセル踏み込んでコーナー切って
曲がりきれるFFとやらあったら教えてもらいたいもんだわ。
サイドとか左足ブレーキなんて技使わずにだ。

FFの基本はクリップまできっちり減速、そっからフル加速がセオリー。
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:23:40 ID:bawwCfRw
>>662
若かりし頃を見てたのかよw
ちょいドッキリしたぞ
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:25:02 ID:bawwCfRw
>>665
それはずるいな
左足は必須だろ
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:25:20 ID:q7AFSj5X
>>666
どこの走行会でも程度の多少はあれその類は
必ず一人や二人いねえか?w
遅いくせにコーナー侵入で絶対ライン開けない馬鹿とかw
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:26:27 ID:pK7Ji9xi
>>668
借り物のAW10で走るシケインになったことが・・・orz
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 04:29:54 ID:bawwCfRw
そういやこないだ現行のMR-Sに乗ったが
セミオートマが全然使いこなせねえでやんのw
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 06:42:07 ID:lX0weVEN
いつの間に走り屋スレになってんだよw
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 07:08:53 ID:udoTWWvo
>>475
>マイナスを足せばプラスに
マイナスにマイナス足してもマイナスだぞ
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 07:14:31 ID:udoTWWvo
>>481
>三菱ディーラに勤める友人
三菱自動車と現代自動車って提携してるんだよね…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 09:33:04 ID:jzMTDOVn
チェコ市場で現代自サンタフェがホンダCRVに圧勝(上)

 チェコの自動車市場におけるスポーツ・ユーティリティ車(SUV)販売競争で、ホンダのCRVは
現代自のサンタフェに完全に圧倒された形となった。

 現代自チェコ代理店のリチャード・コペンツニー社長(写真)は26日(現地時間)、
「ホンダが現代自のサンタフェに対抗しようとCRVの販売に乗り出しているが、サンタフェに
圧倒され勢いに乗れていない」と語った。

 コペンツニー社長は「現代自が昨年4月にサンタフェをモデルチェンジすると、ホンダも11月に
CRVの新型モデルの販売価格をサンタフェのレベルに合わせたが勝負にならなかった」と述べた。
サンタフェは販売が増加しているがCRVは減少しているというのだ。

◆チェコではサンタフェがCRVより一枚上手 

 チェコのSUV市場はまだ小規模だが引き続き拡大しそのスピードも速い。現在は韓国車が欧州
メーカーだけでなくトヨタ、ホンダ、スズキなどの日本メーカーに対しても優位を保っている。

 2006年の場合、チェコ全体のSUV販売台数は9568台で前年(6957台)比で37.5%の急増だった。
そのうちサンタフェが1357台で 14.1%のシェアを獲得して1位、トゥサンが690台で7.2%を占め3位、
テラカンまであわせると現代自のSUVのシェアは23%に達する。

 起亜のスポーティジも562台(5.7%)が売れて5位にランクされるなど、チェコSUV市場での韓国
メーカーの強さが目立っている。

 サンタフェの販売台数は2005年の372台から2006年には1353台となり360%も急増した。一方サンタフェに
対抗しているホンダのCRVは2005年の646台から2006年には455台へと逆に販売が減少した。

 コメンツニー社長は、「同じ価格帯なのにCRVは販売が減少しサンタフェは増加している。これは現代自が
価格ではなくブランド力でチェコSUV市場での優位を保っていることを示している」と述べた。
ttp://www.chosunonline.com/article/20070430000018
ttp://file.chosunonline.com//article/2007/04/30/159138627058402641.jpg
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 09:34:02 ID:jzMTDOVn
チェコ市場で現代自サンタフェがホンダCRVに圧勝(下)

◆現代自、SUVに続きCセグメントでも「i30」の旋風を巻き起こす 

 現代自はチェコのセダン市場でも善戦している。チェコメーカーのスコダが1位だが現代自も
欧州メーカーとの激しい競争の中で4位を記録している。

 コペンツニー社長は「現代自がBMW、ベンツ、アウディのような高級ブランドとは考えられて
いないが、大衆車としてはフォルクスワーゲンやプジョーなどの欧州メーカーに劣らない」と
語った。

 一つの例として現代自の中古車価格は欧州車と大きな差がないという。最も多く売れる
クリックの場合、ライバルによる販促状況で価格の調整はあるが、欧州車の100%から95%の水準だという。

 サンタフェの場合は逆にライバルよりも高価なほどだ。価格面でも現代自が決して安売りされて
ばかりではないとコペンツニー社長は説明する。

 コペンツニー社長は欧州での戦略型モデルとして現在販売を控えているi30に対しても大きく期待している。

 現代自は昨年、チェコで人気が高かった5ドア車がなかったことからCセグメント(韓国での
準中型車クラス)の販売が3.4%減少したが、今年は5 ドアのi30の販売が始まるので事情が変わると
みられている。とりわけコペンツニー社長はi30を同クラスでのトップモデルにするという意欲を持っている。

 コペンツニー社長は現代自に対する消費者の認識も引き続きよくなっていると語った。チェコ工場の
建設がブランドイメージを高めている上に、代理店でもチェコ代表選手団のスポンサーとなるなど
現代自ブランドの認知度が高まっているというのだ。

 もちろんチェコで現代自のイメージがすぐに良くなるわけではないとも言う。鄭夢九(チョン・
モング)会長が強調してきた品質を初めとするマーケティング、ディーラーのネットワーク、
アフターサービスなど、あらゆる方面でうまく機能しなければならないが、そのためにチェコの
代理店は過去6年間多くの努力を払ってきた。

 プラハ郊外の現代自チェコ代理店はオランダのアウトバンク・ホールディングスの子会社だ。
チェコの代理店はチェコ国内43のディーラーを管理するだけではなく、隣国スロバキアの現代自
販売も総括している。
ttp://www.chosunonline.com/article/20070430000019
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 09:55:06 ID:Ykc2fXSg
>この関係者はまた、「正面衝突をしてもエアバックが開かない事もある」とし、

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、.    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ).    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                   ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 10:39:47 ID:bawwCfRw
走り屋の車にエアバックは邪道だからな
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 18:18:19 ID:mFWHSMlO
>>673
旧クライスラーとの関係が解消された今は、提携関係にありません。
(ただし、現在は提携中に約束されたことは、履行してます。時限式ですが)
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 23:58:43 ID:lXvVhKsr
あら、ケツ瓶の人が来ているニカ?
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本の10年と韓国の10年が違うように70Kmといっても違うものだ。
ちなみにあの国ではキムチ・メートルだな。日本の単位で約10Kmくらい。