【食】 本場「九州の味」豚骨ラーメン、アジア進出 「にせもの」も現る人気[04/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1死にかけ自営業φ ★
九州の人にはなじみが深い豚骨ラーメンがアジアでブレーク中だ。
九州に本拠があるラーメン店が、アジアの麺(めん)料理の本家、
中国など各国で急速に勢力を拡大している。
白っぽくにごった濃厚なスープが「日本の味」として受けているようだ。
味の好みや商習慣の違うアジアで、現地のお客さんの好みにあわせた独自メニューを加えたり、
とことん「本場・九州の味」にこだわったり。あの手この手で市場に切り込んでいる。
熊本市を本拠に日本全国で約100店舗を展開する「味千ラーメン」は98年に中国に進出した。
上海の中心部にある店では平日にはスーツ姿の男性や若者ら約1000人が訪れ、
昼前から行列ができることが多いという。

「見た目と違い、あっさりして健康的」「あまり臭みがなく、香りもいい」。
九州生まれの豚骨ラーメンを食べたお客さんからは、こんな感想も寄せられた。上海の人たちの口にも合うようだ。

味千ラーメンは上海や北京など中国約30都市に140店あまりある。
「千味」など似た名前の看板をかかげる「にせもの」も現れるほどの人気ぶりだ。

進出の仕掛け人は中国現地法人の最高経営責任者(CEO)を務める潘慰さんだ。
食品卸会社を経営していた94年、経済人の交流で熊本を訪れて食べた味千ラーメンの味にほれ込み、
店を運営する重光産業に進出をもちかけた。現地法人は3月に香港証券取引所に上場。
潘さんは「1000店を目指す」と強気だ。

味千は中国のほか、タイやシンガポールなどアジア5カ国・地域に進出。
米国の中国人街にも店を出し、オランダへの出店計画も進む。文字通り「グローバル」な展開だ。

重光産業の重光克昭社長(38)は「現地に合わせたメニュー構成が成功した」と話す。
中国では、15〜35元(200〜500円台)のラーメン約20種類に加え、
焼き鳥などの料理やデザートも豊富だ。
メニューは計約120種あり、ラーメンが中心の日本の店の約2倍だ。

現地法人の潘さんは「ラーメンだけではだめ。中国では1人で外食する人は少なく、
料理を何種類か注文して取り分けるのが一般的」と話す。

豚骨をベースに各地の味を取り入れたラーメンも出す。
中国の「麻辣(マーラー)牛肉ラーメン」やタイの「トムヤムシーフードラーメン」は
現地の代表的料理や食材をいかした。
こうした「ご当地ラーメン」は、あきずに何度も来店する「リピーター」をつくるため、定期的に投入している。

だが、どの国でも一番人気があるのは日本とほぼ同じ味の豚骨ラーメンだ。
上海の店では、ラーメンを注文する人の5人に1人が豚骨だ。
スープに油が浮くのを嫌う中国人に合わせて油を減らすなどの調整はするが、
「決して日本の味は外さない」(重光社長)という。

94年に出店した台湾では、現地法人が客の望みに応じて豚骨ラーメンの味を変え、
みるみる客が減って閉店に追い込まれるという苦い経験があるからだ。
重光社長は「味のバランスが崩れ、味千のラーメンとは別のものになってしまった」と振り返る。

味千は、店舗展開がしやすいよう調理法をマニュアル化して、
これを守れば豚骨ラーメンの味が再現できるようになっている。
中国の現地法人には日本から担当者が出向。抜き打ちで店舗を回り、
本場・九州の豚骨ラーメンの基本が守られているかどうかに目を光らせている。

ソース 朝日新聞
http://www.asahi.com/food/news/SEB200704170007.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:18:26 ID:qCLuy/5y
>>1
アサヒよ。
すしポリスに反対だった癖に?
3祝)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/04/22(日) 18:18:27 ID:a5fgTmqV

(ili´∀`) この時間帯に立てちゃい(ry

( ´∀`) おなかがすきました。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:18:57 ID:h+Ff7UBT
ニダーが狙っている
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:19:26 ID:uXRsL2Ej
のせもの=チョン。
もう代名詞だよな。
6見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2007/04/22(日) 18:19:32 ID:8/UTloNf
わしは、牛骨ラーメンのほうが好きだったが、BSE騒動で
無くなってしまった。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:19:51 ID:Eo1dNumX
<#`Д´>金豚を煮るとは、名誉毀損ニダ
8祝)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/04/22(日) 18:19:56 ID:a5fgTmqV
>>4
フランスで一番人気のラーメンとして出てきた物体

 キムチてんこ盛りラーメンっぽいぶったい
9アロワナ帝国臣民Eぐらい ◆J9XyyyW.vM :2007/04/22(日) 18:20:53 ID:hcIPZlTc
晩御飯チキンラーメンって決めてたのに豚骨ラーメンが食べたくなっちゃったじゃないか!
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:21:17 ID:GS/NrGaB
誰かが何かを狙ってる
斜め上の扉が開く♪
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:22:03 ID:BOtSLTrs
重光か。チョンくさい苗字だな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:22:07 ID:TRgQOWmK
俺も麺だけで済ます食事は我慢できないな。
ちゃんとしたおかずがないと飯を食ったという気になれない。
パスタとかうどんやラーメンで1食と言う感覚が理解できない。
13祝)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/04/22(日) 18:22:13 ID:a5fgTmqV

しかし、現地の豚骨でスープ作ってるのかな。 かなり恐怖だな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:22:23 ID:pbV7kh4N
随分昔、パリに行った時に食べた味噌ラーメンは不味かったなぁ。
それで1500円位したと思う。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:22:53 ID:PLYcXxPz
人骨ラーメンが販売されるに300元。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:22:54 ID:qyl//lqm
「九州の味」豚骨ラーメンのにせもの、インドに進出 「焼き討ちに逢う」

こんなスレはまだか……
17祝)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/04/22(日) 18:22:55 ID:a5fgTmqV
>>12
それは関西人がうどんとご飯で食事をすます事に似ていますか?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:23:29 ID:15+gIJU/
貧乏舌にはうってつけの味、豚骨ラーメン。
貧乏舌の俺が言うんだから間違いない。
19 ◆65537KeAAA :2007/04/22(日) 18:23:52 ID:om3wlc6Y
韓国では残ったスープにご飯入れてかき混ぜて食ってそう。
いや、美味いんだけどね。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:24:44 ID:PLYcXxPz
>>19
それを日本では猫メシと言います。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:26:26 ID:yiZJACE2
>>20
ねこまんまの方が個人的には(=゚Д゚=))b
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:26:29 ID:ism+nwFH
レシピっていっても
本来中華ソバを改良したものなんだから
これは他国がどういじろうが知ったこっちゃないな
食あたりもしないだろ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:26:51 ID:15+gIJU/
ラーメンは料理じゃないからな。季節感も何もないし。
豚骨ラーメンはうまいけどな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:27:24 ID:GK7BDWOA
ぶwwwwwww
すしは×でラーメンは○ってことですかい?
さすが赤い新聞は違いますねwwww
戦時中の日本の赤紙のような強引さが目立ちますwwwww
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:28:08 ID:TRgQOWmK
>>18
うちではチャンチャンだな。
チャンポンの変形だろうが。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:28:39 ID:beiAsK2+
秋葉原に行くと必ず、じゃんがらラーメンを食いに行く俺。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:29:28 ID:U3fJOTz0
日本の「餃子の王将」のチェーン店を名乗った偽物が現れるくらいだからなぁ。さもありなん。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:29:48 ID:ICWALv8v
健康的ではないだろうw
よほど恐ろしいものを食べていないと
そんな言葉はでないだろ

韓国人はしね!!!!!!!!!!!
29祝)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/04/22(日) 18:29:54 ID:a5fgTmqV

( ゜∀゜) ←誰が何を言おうとも心斎橋・金龍が最高に美味いと言い張る男
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:30:07 ID:w54oM8Kq
使われるのが何かの骨なら良いが工業用の油とかなんとかじゃないのか中国なら
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:30:42 ID:qCLuy/5y
>>29
( ・3・)えええ???
32 ◆65537KeAAA :2007/04/22(日) 18:31:30 ID:om3wlc6Y
そのうち韓国発祥になってるに500ウォン
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:31:37 ID:r1fyjQZJ
>>1
あーーーーーーーーー!!、ラーメン食いたくなったじゃねぇかよ!!!
謝罪と賠償を(ry
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:31:49 ID:2azfy/Nt
へぇ、中国人はスープに油が浮いているのがあまり好きじゃないんだ。
初めて知った。

ところで、中国人が好むとんこつラーメンの味ってどんな感じ?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:31:56 ID:1fIoHVlI
人骨ラーメン
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:32:34 ID:xzdEE2fC
>>28
ちゃんと>>1読んでるか?
37やぽんすき ◆pdPMqXcXRw :2007/04/22(日) 18:32:46 ID:TRbLL798
>>1
ヘタな豚骨使うなよ
スープが絶望的なまでに不味くなるから
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:33:38 ID:VwunB37i
昔のコテコテの体に悪そうなとんこつラーメン食いたい
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:34:07 ID:HaJtWnKL
技術覚えたらのっとりされるな\(^o^)/
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:34:52 ID:7gYXjmyo
>重光克昭

辛さんか?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:35:04 ID:9Upyqere
なんかラーメン食いたくなってきたわw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:35:13 ID:ljL91yjQ
漏れの同級生の家だたよ重光さん。
おじいさんだかが台湾の人だったとおもう。
金もち〜ってかんじじゃなくて
普通にみんなと仲良かったお。
香港で人気になってきたときに、
メニューを勝手に作られるとかそういう話きいたことがある。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:35:25 ID:Nqa3Jw6v
今日は味千ラーメンの日でーす
味千ラーメンが220円でタベラレマース
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:35:36 ID:5ymwS+HB
イスラム教圏には進出するなよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:36:52 ID:KB0vC/KQ
豚骨うどん
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:37:01 ID:r1fyjQZJ
>>17
ラーメンライスは学食の定番じゃね?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:37:09 ID:0Bv2WnQl

東洋水産とんこつ>日清うまかっちゃん
48現在広州駐在中 ◆RCatQRvL1I :2007/04/22(日) 18:37:49 ID:RZJZK1qY
上海で味千入ったとき、いつもラーメンだからとカツカレーを頼んだ。

・・・スプーンくらい置いておけや・・・(ラーメンのスープ飲む時に使う
木のおたまか、デザート用の小さいスプーンしかなかった)

おまけにめっちゃぬるいし・・・

以後、味千ではラーメン(とギョーザ)意外頼みません。
49やぽんすき ◆pdPMqXcXRw :2007/04/22(日) 18:38:12 ID:TRbLL798
屋台にでも行ってこようかなぁ・・・・
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:38:18 ID:Nqa3Jw6v
>>47
うまかっちゃんってハウス食品じゃなかったっけ?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:39:10 ID:CBxa9exf
>>44
俺の知り合いのイスラム教徒の好物はビールと豚骨ラーメン・・・・・
52見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2007/04/22(日) 18:39:14 ID:8/UTloNf
正しいラーメンのたれの作り方は、鶏の骨を使うものじゃ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:39:32 ID:QpkQhzLi
チョッパリホネラーメンの起源は韓国ニダ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:39:47 ID:r1fyjQZJ
そもそも味千ラーメンって美味いのか?
喰ったこと無いんだけど

福岡の店舗ってどこにあんだ?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:40:02 ID:7gYXjmyo
>>42
>>http://www.yokanet.com/backnumber/no57/06.html

そうみたいね、
台湾も朝鮮も重光好きだね。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:40:08 ID:0TdDgV0m
胎児ラーメンは時間の問題。
57現在広州駐在中 ◆RCatQRvL1I :2007/04/22(日) 18:41:13 ID:RZJZK1qY
>>51
インドの代理店からたまに日本に来る人(当然インド人)は
「私、宗教はインドに置いてきました〜」
と焼肉食いまくり、ビール飲みまくりです。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:41:18 ID:0Bv2WnQl
>>50
スマソ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:41:46 ID:beiAsK2+
仕事で中国のシンセンに行ったとき現地の「味干ラーメン」に行ったことあるぞ。
日曜日の夕方に行ったんだけど、結構客が入っていたな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:42:23 ID:Sx9Rn+1p
>>21
ねこまんまって 炊きたてのごはんに鰹節をかけて醤油をかけた
ごはんだと思ってた
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:42:36 ID:CBxa9exf
>>57
いただいたあと神様にごめんなさーいすればいいんだと開き直ってるお
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:43:05 ID:t+rtb7nO
タイで豚骨ラーメン食べたけど、まあまあ美味しかった。
日本風にずるずる言わせて食べてたら嫌な顔された。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:43:25 ID:GHw3huwH
みそラーメンはうけないかな?やはり寒い地方じゃないと無理か。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:43:40 ID:Be8jGDbK
重光ってロッテのオーナーと同じ名前だが、同族か?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:43:49 ID:3gmCLrBD
>>57
コピペ
----------
・敬虔なユダヤ教徒のおっちゃん(イスラエルのエリート)
・敬虔なイスラム教徒のお兄さん(パレスチナから某国経由で某国籍getした元苦学生)

そしてふたりは仲良し。

ユ/兄ちゃんみたいな人ばっかやったら、わしら戦争せんで済んだやろな
イ/難しいです。でも、今のような泥沼はありませんでしたです
ユ/せやなー
イ/故郷に帰ったらもうお会いできないかも知れません、残念です
ユ/くやしぃなぁ、せやけど、これが神の定めたもうた運命なんかなぁ
イ/ここは日本ですから、仲良くしても誰も怒りません
ユ/せやねー。国に帰りとぉないわぁ、このまま日本にずっとおれたらええねんけどなー

ずるずる。

そして、ふたりと私は仲良く 豚 骨 ラ ー メ ン をすする。

ユ/おっちゃーん、すまんけどセアブラちょいと足してんかー
イ/替え玉ひとつ、バリ固で

・・・おまいら。国に帰れなくなっても知らんぞ?

ユ/ここは日本やからな(笑
イ/日本ですから(笑

それが免罪符か!
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:43:50 ID:fdYApflc
九州の豚骨ラーメンっていえばやっぱり一蘭でしょ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:44:17 ID:R/xStFNl
在日新聞
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:44:41 ID:1ttI5pWP
>>62
日本でもそんなにずるずるしないような。
69祝)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/04/22(日) 18:45:02 ID:a5fgTmqV
ニョクマムラーメン
ナンプラーラーメン

( ゜∀゜)・・・・くってみてぇ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:45:29 ID:k6rHgBDF
>>57
兄貴がトンカツ屋で会ったイスラエル人は
「お釈迦様にもわかるまい」とか言ってたw
71 ◆65537KeAAA :2007/04/22(日) 18:45:31 ID:om3wlc6Y
アメリカだかの新聞で「家族に食べさせる料理は何でも作るのをポリシーにしている
日本の主婦が作らない料理の一つがラーメンだ」と言っててなるほどなぁと思った。
後はウナギと握り寿司くらいだよな。作らないのは。
72 ◆65537KeAAA :2007/04/22(日) 18:46:03 ID:om3wlc6Y
>>70
やぶさかでない〜♪
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:46:30 ID:3gmCLrBD
県南の久留米市に行ったら大龍ラーメン食ってみ。うまいぞ。
インスタントなら、サンポー食品の「焼豚ラーメン」がいい。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:47:55 ID:Nqa3Jw6v
>>66
博多系なら一蘭より名前忘れたけど別の店が好き
なんだっけ?赤とか白があるやつ
吉祥寺にあるからたまに食べに行く
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:47:58 ID:4aowvI54
偽物でチョソが出てくるのは定番だけど、博多の豚骨をウリジナル認定もどうかと。
元は中華の白湯スープなんだし。
まあ、チョソが微塵も関わってないのは確実だけど
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:48:20 ID:EYkHU7DS
味噌じゃらきゃらめぇっ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:49:01 ID:3gmCLrBD
>>74
一風堂かと思うがどうかな?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:49:06 ID:RBKTgniG
現地法人の潘さんはチョンっぽい名前だな。
しかし「にせもの」も現れるほどの人気ぶりだ、って日本人は相変わらず暢気だな。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:49:05 ID:mAy4By/i
わたしんちの晩御飯
ハヤシライスとトン汁だよ!
お母さんもう一品お願いします。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:49:08 ID:CqclSFU+
>>65
いるいる(笑
日本はブッダだからアラーの管轄外だから…豚食っても問題ない

とかいってトンカツくうムスリム
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:49:12 ID:9hsC1SCX
>>71
はあ?
ラーメンなんて誰でも作れるじゃん。

タレが出来合いかどうかは別にして。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:49:21 ID:qAxd5fNp
まあ誰もが予想してると思うが
中国に豚骨ラーメンが出回った何年か後あたりに

何故か韓国メディアがネットの噂を拾ってきた文をそのまま記事にして
<#`Д´>豚骨ラーメンの起源は韓国ニダ!
っうのがコリエイトされそうっうことだなw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:49:52 ID:ljL91yjQ
>>42
私立の幼稚園通ってて、そんときからの同級生。
他にも華僑の生徒とかいっぱいいたけど
中華屋やってる家がほとんどだった。名前もそのまんまだし。

朝鮮・韓国系も居るとは思うけど
朝鮮・韓国出身者の話はできなかったよ。
半島から引き上げてきたときに財産とられたり
戦争のどさくさで土地とられたり
大変だった人が多かったからかもな。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:50:10 ID:Rz3qtK8m
>>74
一風堂かな?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:50:18 ID:t+rtb7nO
ラーメンはチェーン展開してる店はそれなりの味。
本当にうまいラーメンは地元民しか知らないと思う。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:50:58 ID:CqclSFU+
たいしてうまいわけでもないのに中毒になるラーメン次郎

カネシ醤油とグルエースに油
怪しげなもん使いまくっとるな
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:51:27 ID:VsB94Gr1
同じ豚骨でも熊本のラーメンは博多ともちょっと違うよね。
味千って炒めたニンニクのチップが浮いてるやつだったっけ?
それと、熊本市内の有名店で麺が太くてゆで卵がデンと乗ってるのはなんだったっけ、
確か、ケイなんとか、ケイセン?
あーなんか急に食いたくなってきたぁ!
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:54:25 ID:CqclSFU+
ラーメンローボの味噌ラーメン食いてえ…

学校帰りに制服(学ラン)でよると親父さんに餃子サービスしてもらえた
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:54:39 ID:7gYXjmyo
>>71
俺の母は握り寿司作って父親のお客さんに出してたなぁ。(w
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:55:18 ID:dqIFyua5
博多んもんは元祖
ネギ山ナシかた〜
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:55:53 ID:WPABoaQN
まぁとんこつといえば味千っていうくらいだからな
あの店の味ならどこでも大丈夫だよ
20年前に実際九州以外でとんこつ安心して食えるのは味千ぐらいだったしな
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:55:58 ID:YE3hsT05
石原ネガティブキャンペーンに失敗したから
中国のイメージアップキャンペーンで大忙しですね
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 18:56:42 ID:EsNAioQE
このスレ読んだらマジで腹減った。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:00:16 ID:TRgQOWmK
>>89
にぎり寿司は一般家庭では難しいだろ、酢飯を作るのも一苦労だし。
ネタをあれこれ準備するのも大変。
だからこそお客さんにだす意義がある。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:00:21 ID:Z7ltnqFz
お前ら、味千が豚骨ラーメンの代表だと思うなよ。

ホープ軒が、東京ラーメンの代表じゃないようにな。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:03:13 ID:WPABoaQN
>>95
まぁ味千は熊本系だからな
博多系ではないわな
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:04:51 ID:u+yB5eXY
うう、こんな晩ご飯の時間に・・・
博多長浜の元祖長浜ラーメンが懐かしいよぉ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:06:29 ID:Du6C1TsH
味千のような熊本系豚骨は業務用スープにニンニク入れれば成り立つから
多店舗展開向きなんですよね。
博多系では中国とか難しい。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:06:56 ID:qy4/PRCa
桂花ラーメンが好きなんだけど、九州の人からするとあのお店はどんなもんなの?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:07:38 ID:NDbBitop
邪道かもしれないけど博多天心の固めんが好き♪
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:07:40 ID:nkMzhSjR
厨房が姉貴のパンツを、うp。
http://p.pita.st/?bfklmrxy
エスカレートして部活のスク水も、そしたら校章が写ってしまった
スペックもかなりあるから、どこの高校か分かれば特定可能!!
援助求む
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1177000574/11
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:08:07 ID:Q6RlpHPJ
中国ならコラーゲンたっぷりな胎児ラーメンが出てきそうだ
近くに赤ちゃんポストを設置してw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:09:29 ID:IQCUbAmR
>>54
福岡市内にある味千は
箱崎のドンキにある。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:10:24 ID:+AFo0upE
>見た目と違い、あっさりして健康的
>あまり臭みがなく、香りもいい

熊本豚骨でこの反応だと
他の御当地ラーメンの出る幕は無いだろ
105ぬこアルク ◆6O3IBAw1ng :2007/04/22(日) 19:10:33 ID:tk7pSjAm
ラーメンは善屋が一番だニャ。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:11:52 ID:dgFocUq+
上海にいるとき、味千にはよく行ったなぁ

ポケットティッシュが別売り1元
看板、メニューは日本語書いているのに、店員は片言の日本語も話せない

メニュー頼むとき日本語で頼んで、持ってくるときは中国語で言われるから
誰が頼んだものか判らないときがある

東方明珠近くの味千は、換気扇の排気の風の流れで、出入り口のドアが開きにくい
お客がみんな困っているのに、店員は知らん顔

ま、中国ってそんなところさ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:12:05 ID:NDbBitop
鮎ラーメンって知ってる?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:12:28 ID:Du6C1TsH
>見た目と違い、あっさりして健康的
>あまり臭みがなく、香りもいい

業者用スープがお好きなようで・・・。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:12:31 ID:UxA66t4/
重光さんの事、チョンだの何だの言ってる奴。
台湾の人だよ、お父さん(現会長)が苦労して立ち上げたんだ。
もう20年以上前から食ってる。ウマー。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:12:40 ID:7xLhzt/m
ここで豚骨ラーメンを語っている、お前ら

博多ラーメンと筑豊ラーメンの区別がつくのかよ?
111自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2007/04/22(日) 19:13:30 ID:ZWzTptGy
>>110
ごめん、区別つかない。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:14:31 ID:Du6C1TsH
>>110

じゃあ、お前区別つくのかよ?
区別つくヤツはラヲタでも少ないぞ。
てか、差あるのか?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:14:37 ID:I5cEb0ET
>>75
白湯と豚骨は、まったくの別物だ
自分でつくってみりゃ、如何に異なるものかは分かる筈なんだが
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:16:56 ID:OMl9wu6d
全然嬉しくない。むしろ腹が立つ。三国人が日本のアニメや食事を楽しんでるのを
見ると殺意が沸く。
潘慰は死刑にしろ!
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:17:33 ID:b6XWD06j
家系ラーメンはガチで在日系だよね。李用実だっけ?
116????? ◆HrCnQC6VH. :2007/04/22(日) 19:19:03 ID:M/zGqUxw
放射能入りラーメンとかヒ素入り餃子とか?
11787:2007/04/22(日) 19:20:39 ID:VsB94Gr1
>>99
>桂花ラーメン
ソレダ!!俺が探してたの!なんかサンクス!
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:20:51 ID:6ypsyORV
食い物スレで尚且つラーメソスレは伸びる!
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:24:18 ID:OMl9wu6d
>>109
ふざけんなよ!島チャンコロ!ザパニーズとやってる事が同じじゃねーか?





120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:26:58 ID:WPABoaQN
>>110
筑豊ラーメンなんて初めて聞いた
久留米と熊本は近い感じがしたな
こってり具合が
博多より脂っこい感じがした
博多はやっぱりゴマとネギと紅しょうがたっぷり入れてささっとかっくらう
一心亭まだあるんかなぁ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:27:34 ID:NVDQKgo+
>>115
吉村家のイ・ヨンシルだね。
副業のコンビニで、裏ビデオ売って逮捕されて本名がばれたんだっけ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:27:59 ID:Nqa3Jw6v
>>77
>>84
おー、それだありがとう
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:28:04 ID:ectg4joM
中国人皆が日本並みの食生活を送れば、地球は枯れるだろうな。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:29:03 ID:q6FTtvSU
重光ってことは同胞だな
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:29:09 ID:eJd3UndD
>>26
>秋葉原に行くと必ず、じゃんがらラーメンを食いに行く俺。

正直、秋葉のじゃんがらはマズいと思う。

いつも向かいのベンガルでカレーを食っていたが、あそこも代変わりしてまずくなった。

残るはサンボのみか。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:30:58 ID:Wuz+rGct
豚骨ラーメンとは豚骨臭いスープに細く小麦粉臭い麺を硬く茹で
スバスバ食べる物。
東京で食べられてる臭みの抜けた豚骨スープは偽物
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:32:06 ID:VJhNVVYM
博多系ラーメンは好きだが
博多系ラーメン信者はラーメンの話題になるとしゃしゃり出てきて
博多ラーメン自慢&他のラーメンを貶しまくる奴がいるから
博多ラーメンに悪いイメージがついてる
このウザさはチョンに通じるものがあるが…福岡だから?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:34:24 ID:/JgEMoCZ
福岡の福ちゃんってラーメン屋はガチで美味い
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:39:00 ID:H9E6wJY9
反中キチガイはこのスレには無用
他のスレに行ってください
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:43:57 ID:gZ5tn1WZ
豚骨はビーフンとマッチしそう
いつの日か、豚骨ビーフンとして日本に返ってきたりな
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:46:05 ID:NDbBitop
>>126
そこで博多天心ですよ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:50:08 ID:IfNYXkZs
まあ、後10年で、中国現地法人の最高経営責任者(CEO)を務める潘慰さんが
社長になるんだけどな。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:52:22 ID:rR6T1T0Y
腹の減るスレだなあ……
ラーメン食いたくなったじゃまいか。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 19:59:37 ID:PDIi6SCb
そうか?
生臭いぞ、あれ。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:03:29 ID:OoeQ7XLv
中国なら人骨ラーメン
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:03:44 ID:qKDcHNNc
杭州西湖の味千は激マズ

珠海地下街の味千は比較的味が安定してて良い
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:04:34 ID:aVQi1og8
フランスのラーメンとかってないのかね。ちょっと食べてみたい。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:05:57 ID:F5FgA/eA BE:158335643-2BP(111)

\豚骨ラーメンうまーニダ♪/

    ∧_∧      ∧_∧
    < *`∀´>∩   <`Д´; > ・・・豚骨ラーメンうまそーニダ。
   (つ=_||||_ノ_   (つ=;:゚;゚:。
────\_/───ヽニニ.フ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:06:06 ID:EOu/6o9C
福岡は長浜系と久留米系があるんだよね
俺は久留米系の大砲ラーメンがすきだよ
並ばなくちゃいけないけど
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:11:02 ID:/p+AXjuW
まあ偽物作って売ることはあっても起源まで主張しないから
どこぞの半島の熊民族ほど気にならん
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:15:03 ID:+Eld1RpG
とんこつはかなり癖が強いからなあ
万人うけするもんだとは思えないのだが
俺はとても好きだけどな
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:18:14 ID:rJ6yyhyD
>>94年に出店した台湾では、現地法人が客の望みに応じて豚骨ラーメンの味を変え、
>>みるみる客が減って閉店に追い込まれるという苦い経験があるからだ。

これはワロタw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:23:14 ID:+thbWzv2
>>1

そういやぁ、中国の上海や北京で「和風ラーメン」といえばとんこつらしいですな。
何故かは知らないが、しょうゆでも味噌でもなく、とんこつらしい。

向こうの人の口に合ってるのかねえ。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:26:31 ID:mH3UpoX4
>>57
俺も仕事のつきあいでイスラエル人の知り合いがいるが、日本にいるときはカニが大好物。

たしか…戒律で鱗がない魚介類はいかんのでは…と聞いたら「ここは日本だからいいんです」と言われた。
言われて気づいたが、知人のイスラム教徒も普通にチャーシュー麺喰ってたなあ。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:34:54 ID:C1M64KQu
そもそも豚骨ラーメンなんかまずくてクエン。
あんなものはラーメンとは呼べない。
九州人は狂ってる。チョンと近いせいかもな。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:38:31 ID:ectg4joM
>>144
神様も日本までは目が届かない、とか言うんですよねw
147まだまだ嫌韓 ◆GWCmMQsB7Y :2007/04/22(日) 20:40:20 ID:lQ2SSlNU
>>145
その考えは間違ってると思うよ。
148[ ー。ー](´w`)[^_^ ] ◆ZibHIZENUY :2007/04/22(日) 20:40:20 ID:Mjzqh4Sa
>>145
味覚障害は味なしの醤油でも喰ってろ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:43:47 ID:QpkQhzLi
豚骨ラーメンは秀吉に強制連行された韓国人が日本に広めたものニダと言い出すのはまだか
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:48:00 ID:DwDcGHdw
体に悪すぎの豚骨が健康にいいって…イカれてるのか?
151まだまだ嫌韓 ◆GWCmMQsB7Y :2007/04/22(日) 20:52:02 ID:lQ2SSlNU
>>150
>体に悪すぎの豚骨

mjd?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:52:32 ID:bvOqHc1I
東京のとんこつ不味すぎだろ。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:53:06 ID:I5cEb0ET
>>150
世界中で日本食=健康ってイメージがあるわな

ところで豚骨が体に悪すぎってのを、ソースと共に示してご覧なさいな
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:53:35 ID:W+2pi4Qw
>>144
宗教に拘ってるように見える奴なんてその程度、
俺の持論は「原理主義ムスリムは融通の利かない基地外、それ以外のムスリムは自浄作用のない基地外」
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:55:43 ID:W+2pi4Qw
>>153
豚骨ラーメンは毎食食ってると死ねるなw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:57:05 ID:FjcAdCDF
>社長の重光さん
ロッテのオーナーも重光さんだがな。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 20:58:04 ID:CXanc0Rw
重光全部がチョンなら、外務大臣までやった重光葵はどうなんよ?
158まだまだ嫌韓 ◆GWCmMQsB7Y :2007/04/22(日) 20:59:15 ID:lQ2SSlNU
>>155
毎日食おうとも思わないけどなw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:00:26 ID:XpFDwhcM
和食認証制度なんかしてる日本が豚骨ラーメンでアジア進出って矛盾してないか?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:00:39 ID:DwDcGHdw
定期検査で脂肪肝の手前と言われた…医者から豚骨系はだめと言われたよ
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:00:44 ID:G+ST6rEV
>>62
そういう食べ方をするもんだと説明するべき
ストローで液体を吸い込むように麺を吸い込むのが正式な食べ方なのだと
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:03:04 ID:E8Hs4x/i
トンコツは外れに当たった方が少ないな。つか覚えがない。
どれもそれなりに食える。下がないだけじゃなく、ちゃんと上もあるし。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:03:25 ID:cNDmxNGv
>>159
「本格中華料理」の看板を掲げていたら矛盾するかもね。
「中国から伝わった麺類を日本で独自にアレンジしたもの」と正々堂々
言っているんだから問題なし。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:06:15 ID:OGai5282
中華麺と日本のラーメンてどう違うの?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:06:28 ID:TCUwvygU
チョンが犬骨ラーメンでも始めたのか?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:08:11 ID:MKfKwcGw
>>161
まあ冗談で言ってるんだろうけど
あなたは韓国系料理やキムチをクチャクチャ口を開けながら食べるべきだと?
そこまで意固地になることでも無いと思うから現地に合わせた方が良くないかな
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:09:34 ID:bvOqHc1I
とんこつもしょうゆもみそもしおもすきです。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:10:20 ID:eIkdl8Wv
醤油味が一番うまいと思う
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:10:26 ID:Ri630Tyr
人骨ラーメン
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:12:50 ID:JpZVtoxW
>潘さんは「1000店を目指す」と強気だ。

そして1千店に達した時には会社は潘さんのものか、、、
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:14:38 ID:dQoBr8sR
鳥栖駅前にある、商店街を切り込んだ所にあるとんこつラーメン、衝撃的
だった。
店の10m前以上から漂う臭気、女の人も入っていったから俺も入って食ったが
なかなか味自体はいいのだが、口の周りやら息も臭くて臭くて・・・

172韓国 ◆dP.BGaMoOI :2007/04/22(日) 21:14:41 ID:Te3ASbt+
白く濁らせると売れる→水酸化バ(ry
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:22:32 ID:Qw+mC1tJ
彦龍でも食ってろよ!
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:22:40 ID:YD2mQ9nh
イスラム圏はまずいんじゃね?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:24:32 ID:C1M64KQu
豚も骨になってしまえば
足が何本あっても頭がふたつあっても、
ぜんぜん気にならないアルね。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:39:02 ID:/Z1h3ARK
>>107
スケキy…(ry

>>125
最近はバルチックカレーの甘口に凝ってる、駅からちょっと遠いけど
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:40:13 ID:cNDmxNGv
>>164
「中華麺」も「日本のラーメン」も幅が広すぎる概念では?
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:41:00 ID:/Z1h3ARK
>>174
イスラム圏の外では神様の管轄外なので戒律を破ってもいいらしい
とか思っているイスラム系の人多そうw
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:43:17 ID:u+yB5eXY
博多ラーメン替え玉の数。

わし11杯が最高。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:48:30 ID:uiceYVVV
>>178
むかしやっぱりラーメン関連のスレで読んだ気がする。
イラン人が「神様は見てないから大丈夫」と言いながら
渋谷で豚骨ラーメン食ってたとかいう話。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:50:27 ID:sJx9BIOU
>>178
いやいやソレはない。
ちゃんとした信者は戒律を守ってイスラム圏外でも食べないよ。

でもラーメンを食べるときは「気付かない」ということで済ませるw
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 21:51:05 ID:Du6C1TsH
こういうヤツは「警察が見てないから大丈夫」と言って
犯罪を犯すんですよ、奥さん。
183[ ー。ー](´w`)[^_^ ] ◆ZibHIZENUY :2007/04/22(日) 22:08:07 ID:Mjzqh4Sa
オールした後に福ビル横の一蘭で腹を満たした浪人時代
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 22:17:27 ID:9vbv08kf
うまかっちゃん箱買でおk
185164:2007/04/22(日) 22:18:04 ID:OGai5282
>>177
書き方が悪かった。
日本風に改変されたラーメンが入ってくる前には中国人は、どのような
麺類を食べていたんだろう? という事で。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 22:18:53 ID:lfjz1ewz
チョンがとんこつラーメンなんてぱくったら恐ろしいことになりそうな予感がするんだが・・・・
マジ死人出すなよ
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 22:24:54 ID:kN90CL7m
>>186
犬骨ラーメンキムチ入り
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 22:30:32 ID:QIFYis8J
イスラム教徒に判るように表示せんといかんぞ
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 22:37:06 ID:pkeZzUt9
牛骨ラーメンはなぜないのか
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 22:38:34 ID:iLc5wGSM
中国人って日本のラーメン好きだよなw
まあ本場中国ラーメンとは似ても似つかないらしいが。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 22:40:54 ID:G+ST6rEV
>>166
パンやナンを手づかみで食べることは下品とは言わないでしょ
麺類は食べ方が特別だということを知らせることはいいことじゃないかな 別に従わせなくてもいいけど
そういう食べ方をする為にわざわざあの形状になっているのだから




192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 22:41:17 ID:75Qd9/ik
>>34
ものすごく甘いか、辛いか、
はっきりした味なんじゃないか?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 22:42:15 ID:nN8nQEJe
日本人はうまかっちゃんでも食ってろ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 22:42:30 ID:DEvo1N0X
>>1 重光社長

なんだ在日か

195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 22:42:32 ID:cNDmxNGv
>>185
石毛直道「麺の文化史」が面白いですよ。
主にアジア圏の麺の分化や伝播の歴史についての研究をまとめたものですが、
イタリアのパスタの歴史も紹介されています。

中国の麺は日本で知られているように「かん水」が加わっていますが、この本の
中では日本で思われているほど縮れたものではないと書いてあります。
あと、麺の製法として「伸ばすもの(手延べラーメン、素麺など)」「切るもの(ウドン等)」
「押し出すもの(春雨、ビーフン等)」あと例外として刀削麺などがあげられ、中国には
これらのいずれの製法もあるのだそうです。(ただし春雨は中国では料理の「具」とされ、
主食としての麺ではないとされていますが)

上湯(シャンタン)などのスープで食べる麺や、炒めた具をかける汁気の少ない麺も
ありますし、日本式ラーメンが入ってくる前にもいろいろな調理法があったようです。
上記の本だと、西晋(265-317)とか北斉(550-577)の時代の書物に書かれた「水引餅」
の製法を再現なんてこともしていましたが、小麦粉を豚肉のスープでこねて練って
作っていました。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 23:04:05 ID:it3uUOks
>>185
中国で日本式のラーメンを出す店って極僅かでわざわざ看板に
「日式」って書くくらいですよ。
中国のラーメンスープは日本と違って油分がほとんど無いです。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 23:06:15 ID:8bNVl4qf
味千は炒めニンニクチップが好きです。キクラゲも良いよね。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 23:17:28 ID:r1fyjQZJ
>>103
ベリサンクス
今度行ってみる。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 23:20:53 ID:9pe4ctsd
>見た目と違い、あっさりして健康的
>あまり臭みがなく、香りもいい

そもそもこれがおかしい。
こってりして臭く美味しい!っていうのを求めてるんだがな福岡人は
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 23:20:56 ID:RaYc4zPo
うまかっちゃん最高だろ?
卵ぐちゅぐちゅにしてさ〜。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 23:28:04 ID:cW/eCJXM
>>185
あっちのラーメンはどっちかと言えば、スパゲッティに近い。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 23:44:40 ID:sJx9BIOU
>>189
牛骨ラーメンってあるぞ。

BSEで大打撃くらったけどな。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 23:48:38 ID:Du6C1TsH
牛骨ラーメンのチェーン店で醍醐ラーメンってのがありましたね。
今は店名を紅醍醐に変え、豚骨ラーメンになってる。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 23:51:07 ID:3umLXqyr
小岩に牛骨ラーメンがあったよ すぐに潰れたが
あまりにも臭くて食えなかった
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 23:59:08 ID:eda+6UG6
とんこつってくせーよな
あれは品がないラーメンだわ
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 23:59:55 ID:NVDQKgo+
九州ラーメンの個人的感想@横浜

一蘭、魁龍 ← 化調が多すぎで食後の感じが悪い、不味くは無いが。
一風堂 ← 美味い、化調は多いが許容範囲。
こむらさき 薄味でなかなか美味い。
桂花 ← 麺がボソボソで好きではない。
九州一番 ← まあまあだが、何度も食べたいとは思わない。
味千ラーメン ← 未食 歌舞伎町にあるらしいのでたべにいくつもり。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:03:32 ID:asEJYhSR
>>206
上大岡のタンタン麺が最強
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:03:59 ID:APC9Laqu
しょうゆラーメンはシナで
とんこつラーメンって韓国から入ってきたんだっけ?
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:04:27 ID:i9slfd3a
豚骨は出汁を炊き出す時 生姜とにんにくを適度に入れて臭いを消す。中国産
の生姜とにんにくを入れたってダメ。臭いは消えない。
日本産の生姜とにんにくを使ってる 豚骨ラーメン屋で無いと 臭い思いをする。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:05:29 ID:ZeahPmmv
たぶん焼肉後の骨を使ったりしたんだろうからそうだろうな
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:07:58 ID:qv4aj7EX
豚肉文化といえば沖縄じゃね?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:08:20 ID:XS+hENIN
動脈硬化とかなりそうな、そんな気がするんだよね。
コレステロール多そうで。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:09:25 ID:MeG+7fh4
>>189
コムタンスープに麺入れればいいんじゃね?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:10:48 ID:9qAYeuMz
>>207
一回食べた事があるけど味は覚えてないなぁ。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:11:22 ID:lx/hiC8v
朝鮮人の多いスレだな
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:16:54 ID:tC56ShK6
にせものって中国の人骨ラーメンや韓国の犬骨ラーメンのこと?
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:17:40 ID:EVxZuO+F
スープはともかく麺で考えても
日本って半島や大陸から小麦が入ってこなかったからなあ
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:20:05 ID:NrLI66wD
中国で初めて味千食ったんだけど 不味すぎ
これは食った人なら絶対に思うことだよw 
何?あの不味さは?ラ王食ったほうが100倍旨いよ

東京のラーメン大会みたいなのでダントツびりだったしww
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:21:41 ID:n431M9V0
俺も油が浮いてるのはダメ。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:22:52 ID:lx/hiC8v
日本の素麺は、アジアでも非常に早い段階で現れた麺なんだがな
遣隋使で大陸に渡った僧が棒状の小麦を揚げる料理を改良したのが素麺だ
一説ではアジア最初の麺とも言われる
ま、それは眉唾ではあるが
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:24:00 ID:1aUx9VRs
なぜかキムチ味に・・・・・・
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:25:03 ID:ToArko5V
>>206
横浜の九州一番って美味いんか?
あれ栃木で食ったけどクソ不味かった。
九州人としては辛かったよ。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:27:44 ID:NrLI66wD
OREOのパクリでOLIOってあって、しっかり見ないとマジでわかんねwwww
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:29:40 ID:wXyvVRBH
中国の麺料理は付け汁やあんかけ
温かい汁にいれる麺はのびてしまう
大皿や作りおきに手間がかかるラーメンのような料理は近代までない
ラーメンはうどんやそばの延長線上の料理
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:29:42 ID:AE1Shq8x
とんこつは頭蓋骨でダシ取ってるからじぇったいイヤ。きもち悪い。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:31:07 ID:BSSS6Lo5
とんこつの起源わry・・・

227名無しさん:2007/04/23(月) 00:33:18 ID:Lw2u6Wcq
豚骨スープってウンコみたいな臭いするけど俺だけ?
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:35:01 ID:1aUx9VRs
焼ニンニクがまたいいんだよ。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:35:24 ID:AovXDW5Q
トンコツをいい香りとか言ってうまいうまい食うの
国内では博多人だけだろ?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:36:05 ID:Ofq2giqM
またザパニーズか!
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:39:02 ID:++W+IyhF
>>80
ある意味宗教に寛容な日本の風土に適応した(本場の人に言わせれば
堕落した?w)といえるのかねぇw
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:39:23 ID:AE1Shq8x
博多は、天神うろんぶあい。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:39:36 ID:9qAYeuMz
>>227
ウンコの臭いかは置いといて、どのラーメンも臭いよ。
感じ方は人それぞれ。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:40:22 ID:AE1Shq8x
とんこつ、もつなべは下品ぶあい。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:40:41 ID:BSSS6Lo5
やっぱラーメンよりうどんのなのは俺だけか?

236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:41:54 ID:ETnB2YMy
>>231
東洋の楽園とか言われただけあるなw
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:45:44 ID:AE1Shq8x
反論がないってことは、頭蓋骨でスープ取ってるのはほんとだったんだ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:46:53 ID:Ofq2giqM
しらねーよw
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 00:50:16 ID:Mp6N+jDq
>>189
いや、かつて俺の町にあった。実際けっこう旨かった。
…が、例の「狂牛病」騒ぎで、一瞬で閉店…orz
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 01:28:47 ID:C8Q0J6hA
まあ、中国でラーメン屋を開くこと自体は反対しないが。
でも、いざとなったら撤退できる準備はしておけよ。

それにしても、「ラーメン専門店」というのは、近年日本から進出するまでは
他国にはなかったそうだな。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 01:46:34 ID:wXyvVRBH
豚骨ラーメンは戦後になって久留米の店が豚骨スープにソーメン入れたのが最初
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 02:06:43 ID:BmjTD56X
熊本出身で博多に25年住んでるけど
博多ラーメンは2回しか食べたこと無い。
ちょっとパンチが足りない。
味噌とか醤油ラーメンはすき。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 02:16:38 ID:xFC+Cnn1
冷やし中華も流行るだろうかw
夏は客が減るということで始めたラーメン屋の親父、中華圏でもやってみれ
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 02:18:48 ID:OUg/5nl/
これが庶民の食べ物ラメーンか
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 02:25:19 ID:3u8F3kJi
情報がバラバラだな
トンコツは起源不明。白ニゴリ汁は熊本か博多だったハズ!
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 02:34:19 ID:jP4LJrk7
>>242
博多ラーメンって言う時点で博多もんじゃねーな。
博多ラーメンなんて無いよ。あるのは長浜ラーメンだ
247まだまだ嫌韓 ◆GWCmMQsB7Y :2007/04/23(月) 02:37:32 ID:X8q1HDMZ
>>244
それ何て神代 剣?
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 02:52:08 ID:WtOQcuy7
京都人としては天下一品を押しとくか





わかってる。みなまで言うな
ただ、あれは癖になるんだ。美味い不味いについては論じない
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 02:53:25 ID:qNvgir5R
醤油とんこつラーメンが好きだ。



あぁぁっ腹減った……orz
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 03:01:38 ID:H+5Whlxz
おやじは店閉めちゃったが、息子が赤坂か大名でやってる
だるまラーメンを久しぶりに食いたくなった。
今は遠くてとても行けんが。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 03:02:42 ID:WVW/abCd
豚骨なんて臭いラーメン喰ってるやつは頭おかしいんじゃねぇか?

まぁ俺もそうなんだけどよ
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/04/23(月) 03:04:19 ID:RsKIcwOv
博多と言えばマルタイの棒ラーメンだろw
一袋二食分のインスタントラーメンで100円だぞw
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 03:04:25 ID:8zLhehoh
シナーは食に関しては真面目なんだよな。
イスラムの方は・・・まぁ、本国で食えないものも、日本では食えるってのは良いかもね。
新たな商業ベースの開拓になる話かも知れん。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 03:09:01 ID:do7L8YcQ
豚骨なんてラーメンじゃ無いわ。あんなボソボソの麺、食えたもんじゃね〜よ。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 03:21:57 ID:XfK0tVMg
二郎が進出したら面白いのにな
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 03:23:16 ID:xlGWyUM/
>>65
漏れは「遠いからアラーも見てないね!」つってビールかっくらうイラン人を知っている。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 03:53:36 ID:Jzu5WaRM
九州のラーメン屋って店の前が吐きそうに臭い
がラーメンはまったく臭くない
あれすげー不思議
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 04:33:43 ID:VYScXRdX
>>256
福岡のラーメン屋台で、
「イスラム教なので豚がダメなんです。
 豚骨じゃないラーメン下さい。
 チャーシュー抜きで」
って言うオーダーしている無茶な外人見たことあるぞ。
店員がマジで(´・ω・`)こんな顔してた。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 04:51:32 ID:5iC4trWg
>>255
あれは…フランチャイズっゃフランチャイズなんだろうが…
親父の元で修行した個人経営の集まりだからなぁ、企業としての形はないし


中国で開きたい奴か中国人が弟子入りしてのれんわけすれば実現するかもしれんが

親父の目が届かないってんで二郎専用カネシ醤油が供給されないかもしれん
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 04:54:28 ID:zbREm96v
どうせヤバイ重金属まみれの偽者にやられて、数年のうちに撤退だろw
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 04:57:42 ID:uXeNIpEa
日本風のカレーも人気があるからな。
カツカレーが特に。

韓国だけど。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 04:58:02 ID:tfvARVG6
博多の殆どのラーメン屋がうまかっちゃん以下。
うまかっちゃんを輸出したほうが早い。
263弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/23(月) 05:33:41 ID:UDhfJiQe
まぁ支那の麺料理は具を食べる方がメインって感じで、スープはあっさり過ぎるのが多いからして・・・
とんこつスープにはまるのも無理はあるめ
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 06:11:21 ID:uxJRtxo0
豚骨ラーメンよりカレーラーメンが食いたい。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 06:25:59 ID:s7Tt3JUd
中国の食べ物ってごま油やオイスターソースで風味が似たようなものばかりに
なっちゃうのね。そこへ九州のとんこつは新鮮だと思う。
中国人が世界のいろいろな味を知れば、ごま油オンリーの風味も段々と変わってゆくんだろう。
とんこつラーメンが売れるより、そっち方面に期待してます
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 06:26:05 ID:QbC8Kq4f
>>1
アメリカでもチェーン展開してくれよ。ラーメン屋無くて困ってるんだが。w
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 06:28:35 ID:Zk472OhY
九州の豚骨ラーメンより大阪・天神橋の豚骨ラーメンのほうがうまかったなあ。
向上心とセンスの問題かなあ。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 06:36:06 ID:zbREm96v
中国人に、こんな美味しいものは似合わない。
自分は、小樽のとんこつラーメンの美味しさを忘れないw
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 08:35:24 ID:DTw8oOA8
佐賀の”いちげん”が一番旨いです。大砲が好きな方にはお勧め。
余り混雑しない大砲なら、千栗神社の傍の大砲を勧めます。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 08:39:05 ID:rHn8YQtL
とんこつなんてもともと韓式スープをパクっただけだろ
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 08:39:26 ID:Vt4j9y1v
ラーメンよりうどん・ソバの方が好きだ。
鰹ダシ・昆布ダシの方がイイ。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 08:40:55 ID:1DLclejv
>>270
韓国は犬骨だから違う。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 08:55:14 ID:3wsBKlQA
>>270
北では人骨です。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 09:50:25 ID:Kw9dxaA6
>>271
さすがにそれだけでは無いだろうが
鰹や昆布のダシを使ってるラーメンはあるな
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 11:23:19 ID:BsFw9gf/
バイクに乗っておいしー豚骨ラーメン食べに行きたいなぁ。
もう五年以上食べてない。

早く日本に帰りたい...
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 12:25:50 ID:+IcDWvSN
去年上海に行った時、この噂を確かめるべく「味千」に行ったんだが、
確かにこの店だけ行列が出来ててワロタ(他の店には殆ど人が居ない)
味はなんだかんだ言って、現地の好みに合わせてある。特に麺。
でもメニューが全部日本語だったり「日本発」には拘ってる模様。
俺ら日本人が入ると、日本語話してないのに皆の注目を浴びて変な気分
(日本人はすぐ判るらしい)
ちなみに上海の現地人(タレントのさくら似の女の子。かわいい)曰わく、
「みんな日本に憧れてる」そうだか、んなアホな。と思っている。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 12:28:41 ID:ToArko5V
>>276
メニューが全部日本語って嫌だな。
日本語と現地語併記がのぞましい。

インド料理屋行ってヒンドゥー語とか書かれてても読めない。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 12:39:52 ID:lieGIL5U
九州の味って言うよりハカタの味だろ。



しんどけよ。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 12:45:00 ID:vH6EenJ6
豚骨ラーメンの起源は韓国です。本当に(ry
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 12:45:01 ID:ZP8Iub7l
くまもとですばい。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 12:49:51 ID:lieGIL5U
>>278

もっこす必死だな。
わかったよ、起源なんてどこでもいいよ。
もっこすでいいよw
だから今度から『九州』の味なんていうなよ。
迷惑なんだよ、おまえらと一緒にされると。
早く政令都市になれるといいなwwww
政令都市のブランドがほしいんだろ?
政令都市で「都会認定」うけたいんだろwww
しんでくれ。



>>279
あんたんとこ、インスタントラーメンしかないじゃねえかよw
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 12:51:11 ID:deWsew7q
白湯スープは中国に決まってるぶあい。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 12:51:36 ID:ToArko5V
>>278
ハカタの味って言うより長浜の味だろ。



しんどけよ。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 12:52:07 ID:lieGIL5U
訂正

>>278

>>280

どうもすみませんでした、もっこすのみなさんwww

285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 12:53:37 ID:DHlOnKSf
朝鮮は犬骨
支那は人骨
286尿道生徒:2007/04/23(月) 12:57:00 ID:yH1vj3lo
体にいいラーメンなんてあるのか?
塩分も油分も多杉だろ?
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 12:57:46 ID:50kytN+/
>>276
この店ってさ、何か反日事件があると、チュン暴徒らに真っ先にぶっ壊されちまうだろうな。
カワイソス・・・でもないかw 近い将来のいつか、東亜で『自業自得』と言う2ゲットが有るに
300シナチク又は、5000糞キムチ
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 13:00:17 ID:eCzQIkON
うまかっちゃんの残ったスープにご飯を入れて食べるのが好きだな
親にはねこまんまだからやめろとか言われるが・・・時々食べたくなる

お味噌汁をご飯にかけるのも好きだなぁ。最近はあまりしないが
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 13:01:36 ID:N3WBg/p/
紅しょうがの代わりにキムチを入れて韓国料理の出来上がり
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 13:03:01 ID:ixXs7Kq3
マニュアルのコピーが出回るなw
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 13:04:06 ID:OmhppYtg
>>282
白濁スープは、白湯スープが失敗したものが原点。
とんこつ白濁スープは、スープとしてかなり失敗作。
豚のうまみとうまみとしての風味が飛んでるから・・・・。
だからとんこつでおいしいのは、定期的に新しいガラ上たししないと
いけない。(それも新鮮な)
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 13:06:40 ID:ROiNQikU
>>285
半島も日本統治で人喰いを禁止されるまでは人肉が最高級の肉だったらしい。
現在も続く補身食文化も元の食材は人肉だったそうな。(昔韓国に長期出張した際に
訪問先の偉い長老先生から内緒話として聞きました、昔の韓国には内緒話であれ真実
を話してくれる日本語世代の老人が沢山居たのだが・・・今多くは天に召されてしまった)
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 13:52:40 ID:04JI7lCN

<丶`∀´> < タンメンの起源はポシンタンメンニダ。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 13:59:44 ID:YtsEtWVJ
>>288
>お味噌汁をご飯にかけるのも好きだなぁ。最近はあまりしないが
二日酔いの朝には欠かせないw
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 15:41:12 ID:5iC4trWg
>>288
コンソメスープを白飯にかけてもなかなかいける
パストラミとかをのせてみるとなおよし
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 15:49:25 ID:5cyfeCHL
焼き鳥やデザートがあるというのはうらやましいな。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 15:53:23 ID:Oz8joyH1
この記者は一度でも海外でラーメンを食べたことはない!
はげ!
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 15:56:41 ID:KirHtBYO
>>291

ラーメンに限らずスープ的なものは煮立たせたらダメなモンが多いよね
豚骨は鍋でぐらぐらってイメージがあるね
299ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY :2007/04/23(月) 15:57:00 ID:4ki36hXm
やっぱラーメンは味噌かカレーか中本蒙古だ




と、濃い味好みな東北をルーツとする私は思うのだった。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 16:01:27 ID:5iC4trWg
>>299
中本は代替わりして蒙古になってから値上げが激しいな
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 16:09:57 ID:x/ZZeqKz
>>262
せめて、国労のがんこもんラーメンにしてくれ。半生麺で8食¥1,000の。
インスタントでは、賞味期限が切れた後にブデチゲ鍋にリサイクルされてしまうじゃないか。
302ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY :2007/04/23(月) 17:13:19 ID:4ki36hXm
>300
>値上げ
ラーメン板あたりでかなり批判を受けてるな、そういえば。
303185:2007/04/24(火) 14:57:21 ID:ChbvqhC5
発祥地、中国の麺と日本のラーメンの違いがおおよそわかったような気がします。
みなさんありがとうございます。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/24(火) 16:22:24 ID:5RBkdoN/
俺はやっぱり味噌ラーメン。

中国人は日本の味噌汁嫌いだけどさ。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/24(火) 16:27:29 ID:anLbti1C
とんこつ=醤油>味噌>>>>>>>>>>>>>>>>>>塩だな。
塩ラーメンだけは勘弁してくれ。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/24(火) 16:35:43 ID:wK+XZquW
下手なラーメン屋よりもサッポロ一番の方が美味いw
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/24(火) 17:08:55 ID:XxHmWCqY
>>250
だるまナツカシス。
箱崎にあった時には毎日のように食べてた。
息子の代になってからは行ったことないけど,味落ちまくりと友人から聞いた。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/25(水) 12:10:19 ID:jlGDLEbL
ラーメン嫌いの俺は

カレーラーメン>豚骨>>味噌=タンタンメン>>>>醤油・塩
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/26(木) 01:00:12 ID:tff8lw2a
九州には1分で出来る生のようなインスタントラーメンがあるはず。
また食いたいなぁ。久しく九州往ってないからなぁ…誰か送ってくれw
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/26(木) 01:22:20 ID:vagogXKA
朝日新聞の記事は、日本の記事より、中国、朝鮮半島の記事ばかり。

日本、アメリカ、中国、朝鮮半島以外の記事も載せろ。


クソ新聞。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/26(木) 01:34:53 ID:BNxJyk8G
俺、熊本県民だけど、味千ラーメンをおいしいと思ったこどがないよ。
 近所にある味千ラーメンはガラガラだし。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/26(木) 02:16:55 ID:fcPkW6gF
すがきや進出はまだですか?
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/26(木) 02:21:31 ID:n4uCESmu
中国人はトンカツも好きだ。
「トンカツを考えた日本人は天才!」ってべた褒め。
帰国して頑張ってつくってみたけどやっぱあのサクサクができなくて
仕事で来日するたびに必ずトンカツをリクエストしてくる
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/26(木) 02:23:51 ID:n4uCESmu
博多のラーメン屋が上海に店だしたが、
日本の浄水器2度通しで使ってたらすぐダメになったそうだ
(それでも臭くて使えないらしい)だもんで、
現地の浄水器で一度ろ過したのを日本の浄水器を2度通しして使ってるって
いってたよ。それでやっとこさ、まあつかえないでもないレベルだそうです。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/26(木) 02:25:32 ID:q12asUKk
>>311
元熊本県民ッス。
味千、店によって結構味が違うよネ。
本店はそこそこおいしいと思ったけど、支店だったら積極的には行かない感じ。
もっとうまい店がたくさんある。
味千は質より量(店舗数)て感じか。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/26(木) 02:27:19 ID:AsJrfltt
ラーメンはうまいと思ったことがない。
飯に比べると、麺自体に甘みが少ないからな。
毎日食ってる奴は、味覚がおかしいと思う。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/26(木) 02:36:16 ID:fcPkW6gF
314
何のお茶か忘れたけど日本で売られているペットボトルの茶で
支那製の物があるんだが、茶の葉も支那製、水が
水道水も地下水もヤバイんでしかたなく雨水を大量に集めて濾過洗浄し
ほそぼそ?と生産してるらしい。
もちろん雨水なんかも十分まずいわけだが。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/26(木) 02:36:44 ID:2HVFFjOJ
>>309
棒ラーメンのことでしょうか?普通のインスタントと比べても
えらく安かった記憶があります。学生時分お世話になりました。
因みに、九州だと一軒物の店のほうが、美味しい事が多くないですか?
カウンターのみ、席数5とか、小さい店のほうか記憶に残っています。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/26(木) 02:54:36 ID:WnWH0692
重光とか新井が全員朝鮮人にされてしまう悲劇・・・

あくまで元からある日本人の苗字を拝借したものなのに。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
朝鮮人って日本で由緒のある苗字を平気で名乗るんだよ。
好き勝手につけられるから。
さすがに徳川はことわられたらしいが、○○院とか。