【中国】 副水利相、「中国のダムは時限爆弾」〜20日発生したダム決壊事故を受け語る [04/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφφ ★
■副水利相、「中国のダムは時限爆弾」 - 中国

2007年 04月 20日 17:03:25
http://www.afpbb.com/article/1527893

【北京/中国 20日 AFP】

 新華社通信によると、矯勇(Jiao Yong)副水利相は20日、中国西北部の甘粛(Gansu)省で前日発生した
ダム決壊事故を受け、「中国各地の数千機のダムの決壊は、時間の問題だ」と語った。

■「欠陥を抱えたダムの安全対策を行う」と宣言

 19日のダム決壊事故では、近隣地区一帯が冠水し、高速道路が崩壊した。また、近郊の4村の住民1700人が
避難を余儀なくされた。

 新華社は、「欠陥を抱えたダムは『時限爆弾』のようなものだ。ダム下流地域の住民の生活や資産は深刻な
脅威にさらされている」との矯副水利相のコメントを掲載した。

 矯副水利相は、ダム安全・補強対策として、大小問わず中国全土のダムの修理工事を行うと宣言した。
期間は3年をめどとしているが、副水利相は「非常に大きな任務となる」と述べている。

 新華社によると、中国全土には8万5000基以上のダムがあるが、そのうち3万基(大規模ダム200基、
中規模ダム1600基を含む)に深刻な構造欠陥があるとみられている。

■度重なる河川災害に「技術力」を不安視する声も

 中国の河川は、過去にも度々氾濫し惨事を招いてきた。1975年8月に河南(Henan)省中部を襲った豪雨では、
ダム62基が決壊、破壊されるなどした。

 公式統計によると、この災害で、少なくとも2万6000人が死亡、1000万人が深刻な被害を受けたが、この数字は、
数年間、隠蔽されたままだった。専門家は、決壊事故のいくつかは技術的な欠陥が原因だとしている。

 一方、中国政府が治水対策を目的に、「世界最大の発電プロジェクト」として揚子江中流に建設した三峡ダムでは、
ひび割れが見つかり、中国のダム建設技術への懸念が持ち上がっている。しかし、中国政府は懸念を否定。
ひび割れに問題はないとし、補修工事を行っていると説明した。
 
 写真は20日、前日のダム決壊で冠水した高台(Gaotai)県の村落。 (c)AFP
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:53:11 ID:kirrbzm+
ペニスマン!

ヽ(人)ゝ
 ||
<  >
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:53:11 ID:72V3LRNP
国も時限爆弾
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:53:41 ID:5mITCbtf
3ならぬるぽガッ無効
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:53:46 ID:gUfkkHX0
こんな事ゲロしちゃって良いのかよ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:54:31 ID:GaPRHj/P
やはり、もう一度革命を起こすべき
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:54:39 ID:AcYKnIbT
まあ、チャンコロが作るもんは、こんなもんさ
何しろ手抜きの得意な民族だからな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:55:15 ID:hBpMb8iE
実際は、この倍はあると思う。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:55:25 ID:947pb6If
結界する前に水がなくなるんでない?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:56:14 ID:WfIllj6p
ソニー製か
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:56:30 ID:VwDTHMku
姉歯
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:56:31 ID:wHCszhYX
これ、普通だったらものすごい出来事だと思うんだけど、中国で起きたというだけで
大したことがないと思えるのは何故なんだろう?
先日も32人が鉄に溶かされて死んだ事故があったけど、日本じゃ全然報じられてないよね。
俺自身もアメリカの事件は関心あるけど、中国の事故にはどうでも良いと思ってるしw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:57:44 ID:FWvnLx0f
三峡ダムが決壊したら…
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:58:37 ID:yJd6O8mR
>ダム62基が決壊、2万6000人が死亡、1000万人が深刻な被害を受けた

さらりと書いてるがこれとんでもなくないか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:59:24 ID:4Qn+8jvM
田中康夫を輸出しろ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:00:09 ID:NEPVMm5J
おねだりの口実だな
17エラ通信:2007/04/21(土) 14:00:25 ID:08byM9y/
>>14
一件あたり42人だったら、中国的には被害なしだと思う。
18mn:2007/04/21(土) 14:00:58 ID:fhLstAL4
韓国に教えを乞えば!
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:01:19 ID:+WkejotK
>>14

こういう人災の報道がさらりと出てきたのは、溶鉄の事故が簡単に起きたからじゃまいか?

あの悲惨な事故に比べたら規模はでかいが今なら、公表してもごまかせると言う判断があるのかな??
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:01:39 ID:Jt8mJlXY
 
決壊して死んだってイイじゃない。だって厨獄だもの

                       みぃつを

人口が減ってちょうどイイし、なあに、かえって免疫力がつく。

                       頭狂新聞
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:01:46 ID:pJemmREQ
この前NHKで中国の水問題の特集見たが
北部の水不足と南部の洪水と汚染水
それで南部の水を北部に送る数千キロの運河を作るといっていた

だが中国の環境問題家いわく
「中国人は金、金、金。ゴミを捨てようが環境が汚染しようが気にしない」
「住めなくなったら移住すればいいと思っている、実際彼らはそうするでしょう」
「しかし中国人がみなそう思っていたら将来中国はどうなるんですか?」
と危機を警告していたな

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:02:20 ID:v5s8cjSj
三峡ダムが決壊したら、上海は濁流に飲まれるな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:02:42 ID:pZKzdBW9
安全対策を完了する頃には、ダムに溜める水がなかったりしてな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:02:47 ID:Br0Jp9+N
チョン並みだな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:02:49 ID:D4Ts4yG/
孔明の水計炸裂?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:02:55 ID:RF+al9WS
水害だけじゃなくて
飲料水の確保が難しくなるんじゃねえの?
地獄だ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:02:58 ID:f6zzuJm2
中国人や韓国人の作るダムよりも、ビーバーの作ったダムの方が信頼性が高い事は明白であるw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:03:08 ID:POJ1BWHS
三峡ダムって20年くらいで土砂がつまって使い物に
ならなくなるって言われてたけど。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:03:27 ID:WAr6iKVX
<丶`∀´>要請があればウリナラの誇る金剛ダムの技術を
      供与する用意があるニダ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:03:59 ID:Z1H/6d4S
つうか、中国って8万5千もダム作ってんか!?
そりゃ下流域が干上がるわけだわ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:04:02 ID:NVg+mtCj
大丈夫 水不足で水無くなるから 心配しすぎさ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:04:12 ID:OPLd6EP/
そろそろ日本軍の遺棄弾薬がダムから見つかりそうだ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:06:58 ID:BjCKe9zN

漢文でも、工事業者が治水を手抜きすることで毎年工事を受注していて
それを民衆の知恵として誉めていたな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:08:07 ID:tecq+UZW
三等国にはダムはまだ早い
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:08:56 ID:yJd6O8mR
>>21 「中国人は金、金、金。ゴミを捨てようが環境が汚染しようが気にしない」

それが問題なんだよな・・・
水銀汚染された畑の野菜買いにきた商人が言ってやがった
「売るのは遠くの町。汚染野菜は農民から安く買い叩けるからたっぷり利益が出る」

この民族を統治できるのはやはり共産党しかあるまい。
共産党ができなかったら誰にもできないわ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:09:10 ID:qcC53fLW
中国ではダムの決壊なんて日常ちゃめしごとという訳ですね。 オリンピックやる前にそういう所に金かけてやれよ・・・
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:10:34 ID:qHSOzWCO
>>35
朝鮮の場合と同じで、他国がかかわってはいけなかったんだよ。
朝鮮・中国とかかわると、巨大な害にしかならない。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:10:46 ID:6w9PqhUA
やっぱ基礎に竹とかいっぱい入ってんだろう
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:11:13 ID:bNdtKhQ4
あの民度の低い国が核や原発を運用中なんだから・・・

考えるのやめた・・・
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:12:12 ID:yxgTb6iq
>>28
それ以前に予想よりも土砂多いいらしくてその前にいっぱいになるか発電用のタービンブレードがいかれる話も出てきてる。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:12:55 ID:ScwFhs5P
>>14
中国では、人命に対する価値観が桁4つくらい違う。
中国で2万人が死亡=日本で2人が死亡の感覚でしかない。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:13:13 ID:pJemmREQ
>>35
俺もそう思う
民主主義をやるにはある程度の民度が必要
すぐに実践は出来ない
民度が上がるまでは強権政治しかない
その意味で北京政府が民主化を認めないのは正解だろう
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:13:28 ID:WNSqOYrz
こういうのは日本企業に頼めばいいじゃんw っていうかそれしかないだろうな

ダム特需でまた日本企業の株価が跳ね上がるぞ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:14:35 ID:IpWghK1G
時限爆弾が3万個か

少なすぎね?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:14:54 ID:JOu3fCyL
もうすぐ山峡ダムが決壊しそうだな
技術力が無いのにでかい物を有り難がる人達だなぁ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:15:19 ID:YKdLTYYM
>>40
三峡ダムってやばいな
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:17:13 ID:YnA12ohr
なんだ、ダムを決壊させるほどの水があるんじゃないか。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:17:45 ID:ERGUEJ4b
そんな事故いつあったんだ?話題にも上らなかったな
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:18:03 ID:mDWMeIVW
こんなとき、中国にスペースガンダムVがいてくれたら
50偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/04/21(土) 14:19:38 ID:mHht7l5y
中国では何が起こっても人災の気がしてきた……
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:19:53 ID:DzHrjcSH
ブラック将軍はダムダム団出身でゲル・ショッカーの幹部である
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/meleana-u/rider3681.jpg
52偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/04/21(土) 14:23:40 ID:mHht7l5y
>51
ゲルダム団じゃなかったっけ?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:24:00 ID:WTGzIwx1
>>17
桁違い
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:24:37 ID:aG3ON/N1
反吐が出るからさっさと汚染でも大規模災害でも起きて粛清されてほしい
特アの考え方は一度痛い目見ないと直らないだろ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:25:06 ID:BuObn3a/
日本が何とかするあるよ。
ただで。
すぐに。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:27:39 ID:14QhKPTE
治水対策なのに
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:29:41 ID:bfW+Ofkm
命の安い国で何があっても
どうってことない。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:30:27 ID:kqhI1P/W
どうなろうと知った事か。勝手にやってな。糞垂れ流してたら何時かは自分らに帰ってくるぜ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:32:07 ID:ahvQ5alA
だからと言って、他国に自国民の命を盾に技術をネダるな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:33:03 ID:7DPOZZo5
二階が人柱となってダムにできた穴に頭つっこむよ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:33:46 ID:35duNDRY
コキントーは清華大学を出たダムの技術屋だろ?
それが国家元首なのにダム決壊なんて、普通に面子丸潰れだろう?
革命が起きないとおかしい状態だな。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:36:26 ID:wj+5Fw5r
いやー、人の命が軽い軽いw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:37:57 ID:jUvcUTwX
「耳を澄ましていれば、ダムに入る亀裂の音を感じたはずだ」

Everyday新聞
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:38:56 ID:IclTt/iT
>>1
の写真が見えないので、どなたか写真を見れるようにうPお願いしますm(._.)m
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:40:20 ID:FfykajYv
軍事費に注ぎ込む金があったら少しは足下のインフラ整備に注ぎ込めよ。
ホントに人権無視、人命無視だな。
はやいとこ中共政府は潰れた方が世界に為だと思うぞ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:41:46 ID:4qLLQYpk
ダムもメイド・イン・チャイナだからね、不安だらけw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:42:22 ID:q3T3hlm0
Kの半島にある金剛山ダムも決壊すれば面白いのに
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:43:36 ID:4qLLQYpk
>世界最大の発電プロジェクト」として揚子江中流に建設した三峡ダムでは、
>ひび割れが見つかり・・・

なんでもありだよね(*´・∀・)(・∀・`*)ネー
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:44:27 ID:CBipLlj6
特定アジアにダムなんて・・・・
・・・・だムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ無駄ァ〜〜〜〜!!!
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:44:56 ID:qHSOzWCO
ダムダム弾か。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:45:31 ID:VV2A9brm
三峡ダムの決壊マダー?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:46:53 ID:FWvnLx0f
支那人による補強・修理工事なんて、さらに欠陥を増やすことになりそうだ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:46:59 ID:8aHmGYl3
Damn か。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:47:08 ID:uIicy00s
読んでない俺が一言。
日本は金を出さん!以上!!
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:48:24 ID:gHYTkg0G
三峡ダムは、その貯水した水の位置エネルギーだけでも、原爆の比ではないぞ。
中国は終ったんじゃないのか?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:49:00 ID:/o+PZpiO
スケールだけはでかいな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:49:14 ID:mo+TU2aL
人柱の数が足らなかったんだな。
いっぱい人いるんだからケチケチすんなよ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:49:16 ID:qHSOzWCO
>>75
あれが決壊したら、中国は終わると思う。
いつ決壊するかはわからんが。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:54:13 ID:2ikVcuy7
>>42
共産主義じゃないよ、ただの王政だよ
で、独裁がしばらく続くと腐敗して、分裂内戦統一の繰り返し
次の時は分裂のまま固定してしまえばいいと思う
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:57:08 ID:PILZxMU5
血で汚れた。化学洗剤で漂白。水で濯ぎ。最後は、ドライクリーニング。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:58:21 ID:hUFNBHDI
こうしてみると、日本が作った金剛山ダムってすごいんだな。
北朝鮮のインチキメンテでも一応壊れずに使えているわけだし
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:00:12 ID:GMr+5Shg

中国人みんなダムより上流に引っ越せばいいんでねェ?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:01:56 ID:ly3TnCSA
>>75
決壊はないでしょう。

それより前にゴミと泥に埋ま(rya
84エラ通信:2007/04/21(土) 15:02:14 ID:XaGvqleV
うーん、満ダム!!
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:03:08 ID:vtWDwcTM
中国人が造っていいのは100円ショップの雑貨ぐらいだろう
ダムとか原発はやめておけ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:03:57 ID:4w2YMG9A
確か中国って支那事変の時、日本軍に適わなくてダムをわざと決壊させて退却時間稼いだよね?たくさんの中国人民がいたのにね?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:04:21 ID:gHYTkg0G
>>83
三峡ダムのwiki日本語版を見てよw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:06:15 ID:OhwHyeNg
throw new NullPointerException();
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:06:56 ID:K8TYy4Pm
ダム決壊で、日本軍の化学兵器が発見されるに1000元!!
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:08:05 ID:vtWDwcTM
(-@∀@)φ 日本のODAでなんとかするべきではないか
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:08:38 ID:K8TYy4Pm
アカピー
きたー!
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:10:30 ID:S1rbN3CS
ダム決壊って、昔の怪獣映画とか「スーパーマン」とかのSF映画でしか
見たこと無いから、リアリティ感じないなぁ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:11:03 ID:pJemmREQ
中国人は大きいことはいいことだって思考だから
とにかくでかい物を作りたがるんだよな


俺が統治者なら西部に大規模な自然保護地域を設定して
人間全部追い出すんだけどな
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:11:47 ID:5VPFtJwV
>>92
ダムバスターktkr
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:12:16 ID:Wnt50Oll
これ海にも影響が出そうなんだよね
大陸棚の生態系に影響が出る可能性もあるし
半島も影響を受ける可能性がある
対馬海流で、日本にも着てる
漁獲量にどういう影響が出るのかは、実際に稼動しないと分からないけど
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:12:37 ID:Euaz7lD8
よし、アブロ・ランカスター発進だ!
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:13:36 ID:S1rbN3CS
そいえば「ソドムとゴモラ」の話にもダムを決壊させて敵を殲滅させた
話があったなぁ。紀元前の話だけど。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:14:12 ID:waYzIMo5
壮大な人口抑制政策なんじゃないの?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:15:09 ID:IgxnV1tr
これはシナ国内の問題。よって内政不干渉。
原発とダブルパンチこないかな。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:18:37 ID:VssR7ClI
中々幸先のよいスタートですね。
今年も金剛山ダム以外にも新たな見所の出現で楽しめそうです。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:23:04 ID:pJemmREQ
>>95
ダムは土砂の流出を止めるから河口、海岸への土砂堆積に影響が出る
ようは砂浜が侵食されたり、干潟がなくなったり
当然魚の産卵場や幼魚のサンクチュアリがなくなるので
漁業資源が枯渇する
もちろん海水の浄化作用も衰えるね
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:30:19 ID:jfm/Jq4f
中国ではダムが決壊するのかよ、これは驚いた・・・・・棒読み
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:31:42 ID:ARrqtdOo
>ダム62基が決壊、2万6000人が死亡


日帝はダム620基決壊するのと同等の戦闘力があるのか。 すげーなぉぃ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:37:29 ID:kuVFf1NI
>>1
で、その補修予算の何割がこの腹水離床のポケットに消えるんだ?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:39:07 ID:pJemmREQ
>>103
もはや日帝先輩は伝説だな
どこまで強かったんだよ


日帝最強伝説・・・と書いてラオウ伝説を思い出した
あれも確かダムを決壊させてラオウ到着を知らせた筈だが
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:41:51 ID:P+K5JH5v
ダムは無理するな
素直に決壊してやれ! お前が耐えると環境汚染が進むから、一気に・・・
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:45:53 ID:nhXXHnO+

中国・都市の地下水の9割が有害物質に汚染

中国国家環境保護総局の張力軍副局長は、同国の地下水の現状について
「都市の地下水のうち9割が各種の有害物質に汚染され、それが拡大する傾向にある」と述べ、
汚染の深刻化を警告した。地下水汚染防止に関する会議の席上明らかにした。
中国では13億人の人口の7割近くが地下水を飲用し、農業用水の4割が地下水で賄われている。
地下水の水質悪化は、住民の健康などに深刻な影響を与える恐れがある。
張副局長によれば、地下水の汚染は北方の都市が深刻で
「有害物質の種類が多く、環境基準を超えている」と指摘した。
北京、天津など大都市が位置する華北地方の汚染が中でも突出している。
地下水の汚染が中国にもたらす直接の経済損失だけで年間数百億元(1元=約15円)に達するという。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:46:34 ID:nhXXHnO+

中国の食糧、毎年1200万トンが重金属汚染

中国環境保全総局の周生賢局長は北京で18日、中国の土壌汚染の情況は相当に深刻であり、
毎年食糧1200万トンが重金属で汚染されていると推計され、直接的な経済損失は
200億元に達すると指摘した。中央社が伝えた。
周局長は、「全国的な土壌汚染の状況、及び汚染防止の専門要綱会議」の席上で
この状況を説明、総局の調査によると、現在中国で汚染されている耕地は
約1億5000万ムー(1ムーは、約6・667アール)、汚水灌漑汚染耕地は3250万ムー、
固形廃棄物が残存する田畑は200万ムー、合計すると耕地の約10%が侵され、
大部分が経済発展地区に集中しているという。
局長の指摘によると、土壌汚染により農作物中に有害物質が累積、人間がこれを飲食する
ことにより、各種疾病を誘発し、最終的には人体の健康に危害を与えるという。
局長の指摘によると、中国の土壌汚染防護措置には現存する問題があるという。
(即ち)土壌汚染の面積、分布と程度がよく把握できていないため、防護措置に方向性が
欠けている。土壌汚染を防止する法律がなく、土壌環境の標準体系が形成されておらず、
資金投入が限られており、土壌の科学的研究を進めにくいため、相当数の企業幹部と民衆とは、
土壌汚染の深刻さと危険性について認識が欠けており、危機感と緊迫感がないのだという。

109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:47:22 ID:nhXXHnO+
【中国】「銀色の土、赤い川」環境改善、国際的責務に…ロシアなど近隣国にも汚染
 「世界の工場」「巨大市場」中国の負の側面は「排出大国」だ。環境問題は
この国が目指す「持続的な経済成長」を左右するが、大量の排出物による
環境汚染に改善の兆しは見えない。日米欧も経済近代化の課程で悩んで
きた問題だが、中国独特の社会・経済システムも解決を阻んでいる。環境
問題は中国の国のあり方を問うている。
 雑草も生えていないその土地は、ところどころが鈍い銀色に染まり、工場
からそそぎ出る水は赤茶色に濁っていた。
 亜鉛などの精錬工場や製鉄所が集まる広東省北部の韶関市。昨年末、
工場から重金属カドミウムが流れ出る事故が起きた地域では、今も小規模
工場が十分に処理せずに廃水を垂れ流していた。
 市内には「がんの村」もある。人口3000人強だがこの18年間で約250人が
肺がんや皮膚がんで死亡した。水質汚染が原因とみられている。
 中国青年報によると、湖南省の湘江流域でもカドミウム汚染によるとみられる
病気が広がる。河北省の湖沼地帯、白洋淀では三月にかけて工業廃水が
原因で魚が大量に死亡、200以上の工場が操業制限・閉鎖処分を受けた。
温家宝首相(63)は4月17日、北京での「全国環境保護大会」で演説し「環境
保護は経済・社会発展における弱体部分となっている」と危機感をあらわにした。
 影響は外にも広がる。
 昨年11月の中国東北部の化学工場爆発が引き起こした松花江の水質汚染。
流出したベンゼンは下流のロシア極東部アムール川に到達し、ハバロフスクの
中国領事館前には情報開示の遅れに抗議するデモ隊が押し寄せた。雪解け後
に汚染物質が北海道沿岸に流れ着くとの懸念も出ている。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:48:07 ID:nhXXHnO+
【中国】淮河流域の水質合格率は28%にとどまる
淮河流域水環境観測センターは2006年2月13〜19日、淮河流域の省境46カ所と、
淮河主流、大運河、頴河など主要河川の観測地点43カ所で行った水質検査の結果を発表、
2006年2月の省境46カ所の水質合格率は1月より9.5ポイント減の28.3%と
なり、汚染が進んでいることを明らかにした。
「地表水環境品質基準」(GB3838−2002)に基づく検査では省境46カ所のう
ち、水質が第3類(生活用水として使用可)基準をクリアしたのは17.4%、第4類
(工業用水として使用可)は10.9%、第5類(農業用水として使用可)は10.9%、
超5類(汚染された水)は60.8%となった。
河南省、安徽省、江蘇省、山東省の省境で行った検査では総合水質合格率は24%であっ
た。河南省から安徽省に流れ込む黒茨河、山東省から江蘇省に流れ込む武河、沙溝河、黄
泥溝などの水質汚染が進んでいる。淮河主流の観測地点13カ所での検査では、水質が第
3類基準をクリアしたのは1カ所にとどまり、大運河の観測地点22カ所のうち、水質が
第3類基準をクリアしたのは9カ所となった。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:49:26 ID:nhXXHnO+
中国様に頭が上がらない大手マスコミが意図的に無視しているのは明白です。

■マスコミがひた隠す、マンモハン・シン・インド首相の国会演説原稿

★インドが賠償を放棄したこと→→→ゆすりやかりの某国と違いが際立つ
★パル判事の名前が出ていること→→「東京偽裁判」がまやかしであった
★ネルーが日本に学ぼうとしたこと→日本がアジアの手本であったことがバレる
★岸信介に感謝していること→→→→意図的に岸の功績を貶めていたことがバレる
★日印防衛協力に言及→→→→→→→某国の逆鱗に触るが都合が悪い

そして、シン首相の痛烈な一言
我々は、自由、民主主義、基本的権利、法の支配という普遍的に擁護された価値を共有するアジアの二つの大国です。


112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:50:34 ID:Y2Bq0hp9
汚職事件に発展する事を期待
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:51:18 ID:b9zf3t0i
懲りないやつらだな。
1970年台にボコボコ作ってた溜め池(ダム)を決壊させまくったことから教訓をえてないのか?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:51:31 ID:qjA6TPo7
後の水計である
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:51:41 ID:OjFqfsbq
三峡ダムはやばいんじゃなかったか?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:00:25 ID:OoBInpFR
  .(゙,,,゙゙゙゙,,,゙゙)
   |;;;;.   | 
   |;;;;,,,,,,,,,,|
  |||ノ´_ゝソ     ._√^^i_   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゙,,゙゙゙゙,,,,,゙゙゙,゙).      (゚Д゚,,)   < ねぇメーテル、惑星シナーって
  /     |      √ ̄ ̄∫   \  どういう星なの?
.ノ       | .    / ノ 。 λ     \__________
(゙,,゙゙゙゙,,,,,゙゙゙゙,,゙゙,゙)  . ι 、 ノノ,,,,,,,,,,ゝ

      }                     }
     }                    / この惑星の住民は皆欲深くて、他人のことや、後先のことを考えない人たちだったの。
.     〉'' ,、,,,__               ノ} エネルギーと水が欲しくて8万5千基もダムを作ったわ。
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /  そのせいで下流からどんどん干上がって
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙" }}'゙   ,'   数十年で人の住めない砂漠の星になってしまったのよ。
.     / ハヽハ  ノ       //    {   
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ  しかも手抜き工事で決壊も多くて、その都度残り少ない森も流されて大地は保水力を
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \ 完全に失ったの。そればかりか川底に溜まったヘドロがその都度地表を覆い
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \砂漠と汚染物質だらけの地獄になってしまったわ。
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:00:27 ID:YdrDCvJT
世界最大の肥溜めが決壊し汚物に埋まる下流住民。
厭な死に方だなw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:00:28 ID:GA1yC3iq
これは日本の遠大なる策略。
ODAで中国を助けると見せかけて、時間をかけて滅ぼす壮大な罠。
謝罪と賠償を(ry
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:02:20 ID:QN9/y5qg
三峡ダムが決壊すると九州沖縄に津波が押し寄せる
120max3:2007/04/21(土) 16:03:22 ID:5z5lNTMw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:08:39 ID:lL+ulBuy
中国のビルには鉄筋の代わりに竹が使用されている
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:09:44 ID:eL2V9Aec
いわゆるダムダム弾だな。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:11:28 ID:Rsv0QFxm
124$ファンクラブ@携帯:2007/04/21(土) 16:13:29 ID:KruUAfZ8
属国はビルや橋で宗主国はダムか、しかも数万の。さすがにスケールがちがうな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:15:03 ID:FWvnLx0f
>>123
どこの草原だよw
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:18:34 ID:PKeO8kCa
>>121
別にそれは問題じゃない
使い方さえ間違えなければだけどね
127エラ通信:2007/04/21(土) 16:18:56 ID:XaGvqleV
>>123
ホテイアオイの過剰繁殖は富栄養化が原因。

 飲料水がマズイことを除けば、これを撤去し続けて、燃やして肥料にしたほうが、
 水の汚染部分除去にもなるので一石二鳥。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:21:02 ID:OoBInpFR
>>123
ちょwwwwwww
>丁博士らは原産地の南米からホテイアオイだけを食べるゾウムシの1種を入手し、
>ホテイアオイの発生個所に放す準備を進めている。

これまた斜め上の爆弾を仕込んでる予感が。もう次に何が起きるかわからない。wwwwwwww
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:23:38 ID:PKeO8kCa
>>127
ずっと続けないといけないし流出するとそこで大繁殖するから
机上の空論にちかいんじゃない
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:25:49 ID:FWvnLx0f
開花したホテイアオイの群生。2005年10月10日、埼玉県行田市水城公園にて撮影
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/89/Water_hyacinth%2C_Gyoda_Suijo_Park.JPG
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:27:10 ID:t+BYBGnc
>>123
いい眺めだねぇ。
草原を走る舟。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:28:50 ID:pJemmREQ
ホテイアオイ自体が水質を悪化あせるわけではないからな
逆に小魚のゆりかごにはなる

とりあえずは取水口近くにネットでも張るしかない

133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:31:03 ID:t+BYBGnc
>>123
http://static.flickr.com/6/7317705_5f8e0cd36d_o.jpg
これ設置してないのかな?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:33:25 ID:t+BYBGnc
>>130
キレイじゃん。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:33:35 ID:aunLOOMX
まあ、UFOロボが発進できる日本のダムと比べちゃ可愛そうだけどな。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:34:49 ID:zeocVRjB
>>123
これ、枯れた後で底に貯まってヘドロ化する予感が……

落ち葉とかもそうだけど、植物とかのゴミはバカに出来ないよ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さ:2007/04/21(土) 16:35:24 ID:hxombXIU
>>133
kwsk
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:36:12 ID:thkUkQ8Z
>>133
怖いの張るな
オマタがヒュッとしたじゃないか!
ダムの水取り入れ口?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:39:11 ID:PKeO8kCa
>>132
そうでもない調べたらわかると思うけど
大繁殖すると水中の酸素も減るし水流の阻害
枯れたらくさってヘドロ化するし害が大きいのよ
140写真初めて見たw:2007/04/21(土) 16:39:22 ID:h+oAs/Mw
>>14
ダム決壊そのものをあんま聞かんしな…どんな工事だw


……………三峡ダムあわわわわ、って

>>123


  :/\___/ヽ .
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.| (◯),   、(◯)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  |,r-r-|  .:::::/…
:/  ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:41:00 ID:h+oAs/Mw
>>130
こんなきれいな花をつけるのか。(´ω`)テラナゴム
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:43:18 ID:pJemmREQ
>>139
そうなのか繁殖の度合いにもよるのかな?
俺のよく釣りに行く溜池ではホテイアオイの下に魚が集まるんだが
直射日光あたらないし隠れる場所があるから魚が集まるんだよね
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:43:46 ID:3a2kRseb
技術?



ないない。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:44:47 ID:Rsv0QFxm
>>133 koreka
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070214_glory_hole/

しかし、数年でダムがホテアオイの腐ったので埋まりそう。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:45:16 ID:7n5YhPKL
俺には無理だけど中国4000年の歴史なら食べれるんじゃないか?
頑張って新鮮なホテイアオイをたくさん召し上がってください。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:47:33 ID:mwF2QGG3
完成して数年でここまで富栄養化進むって
治水どころか毒水貯めてるだけちゃうかと
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:49:35 ID:PKeO8kCa
>>142
少ないならあまり影響しないけど大繁殖するとあれなので駆除したほうがいいわね
>>145
焼酎とかクッキーとかいろいろあるみたいよ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:51:10 ID:s5vKJwAU
ホテイアオイをエタノールの原料にすればいいやん。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:51:16 ID:5t87KW6E
爆撃ポイントが定まりましたw
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:51:45 ID:t+BYBGnc
>>144
それそれ。ダム板ではダム穴の名前で割と有名なんだが。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:51:50 ID:WzQLu624
>>127
ホテイアオイで堆肥作って、有機肥料で売れば、かなり儲かりそう。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:52:42 ID:HBFl42ak
渇水と洪水
足して二で割れば問題なし
現状のままでおk
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:53:06 ID:iJBZL6ui
鹿島とかに頼むのか?
日本の手を借りるなんて恥ずかしいことを支那はしないよね( ^ω^)
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:53:56 ID:pJemmREQ
入鹿池(入鹿切れ。愛知県、アースダム) - 1868年(明治元年)、大雨によりダム堤体より湖水が越流、崩壊した。
これにより下流の村民941人が死亡、明治以降の日本のダムの歴史における最悪の決壊事故。

エーデルダム・メーネダム(ドイツ・重力式) - 1943年、第二次世界大戦時にイギリス空軍によるチャスタイズ作戦の
折、ルール工業地帯に損害を与えるため両ダムを空爆し、破壊。流域住民1,288人が死亡した。
戦争によるダム破壊の代表事例。

夜明ダム(大分県・福岡県。重力式) - 1953年(昭和28年)6月の梅雨前線豪雨により、建設中のダム両岸部が崩落。
ダム水門も数門破壊された。ダム決壊が下流への水害を増幅させたという指摘もあったが、調査の末否定される。

大正池(京都府。アースダム) - 1953年8月13日から8月14日に掛けて京都府南部を襲った南山城水害
(「集中豪雨」語句使用の初見)によって付近のため池と共に決壊、105人の死者を出す(参考)。
その後1960年(昭和35年)に26.5mのダムとして再建され、1999年(平成11年)には重力式コンクリートダムへと
再開発される。

マルパッセ・ダム(フランス、アーチ式ダム) -1959年12月、完成後最初の湛水が終わり16時間が経過した時点で
ダム左岸の固定部が基礎岩盤ごと決壊。このダム決壊事故を契機に黒部ダムは通常のアーチ式コンクリートダム
にウイングダムを併設した。

バイオントダム(イタリア、アーチダム) - 1963年1月、満水時に豪雨を被り、ダム上流の左岸に大規模な
地すべりが発生した。貯水池に3億トンに及ぶ土砂が流れ込んだことによる波がダムを越え、下流に洪水を
引き起こした。ダム自体は決壊しなかったものの、その後はダムは放棄され、現在は機能を果たしていない。
約2,200人が死亡したダム史上最悪の事故。

サンフェルナンドダム(カリフォルニア州、アースフィルダム) - 1971年、地震によって斜面が液状化、崩落。

ティートンダム(アイダホ州、アースフィルダム、高さ92m) - 1976年6月、完成後最初の湛水中漏水が起こり、
のちに崩壊、洪水。原因は定まっていないが、基盤が亀裂の多い溶結凝灰岩であり、止水が不十分であったようだ。

シャディコル・ダム(パキスタン・バルチスタン州)- 2005年2月10日、大雨のためダムが崩壊。下流域の70人以上の
住人が死亡。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:54:12 ID:WzQLu624
>>153
そこは、やっぱりコストパフォーマンスを意識して現代建設が…

どんなパフォーマンスを見せるか、マジ楽しみ。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:56:23 ID:VVmGqqBZ
こんな発言しちゃって大丈夫なのか?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:56:37 ID:dwpQIous
そー言えば北朝鮮のダムはどーなったんだ?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:59:15 ID:WzQLu624
>>157
古い奴は、真面目に施工してあるから、メンテを最低限やっていれば、決壊はないだろう。

問題は、朝鮮戦争後、ケンチャナヨで作ったダム…
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:59:37 ID:D+p0nKwS
4/19にそんな事故スレ立ってた?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:59:43 ID:K8TYy4Pm
わざと決壊させて、日本のODAでダムを造らせる罠とみた!

問題は、これをどうやって日本軍と結び付けさせるか?だ
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:04:06 ID:PKeO8kCa
>>158
( ゜Д゜)y─┛~~その最低限のメンテをしてるように思えないのよね
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:04:28 ID:Rsv0QFxm
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:06:55 ID:iJBZL6ui
日帝の植民地時代に作られたダムは大丈夫だろ。
あとからチョンが作ったのがヤヴァイのだ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:07:50 ID:GARhI2NN
>>160
そんなもん不発弾をダムに沈めて爆破させれば良いのさ〜
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:10:54 ID:WzQLu624
>>163
一応、巨大土木工事の王様、ソビエト連邦の監修だから、手抜きさえしてなきゃ
安全性は大丈夫だと思うんだけど、

…あいつらが、手抜きをしないことは在り得ない。w
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:13:00 ID:buN8ko1/
そうだ!日帝の植民地時代に作られたダムを決壊させ、
近隣の農民数万人に共和国の犠牲になってもらおう。
あとは得意の謝罪ア〜ンド賠sでりぇっrh
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:15:33 ID:OGWE/CVt
河川工事の影響で昔の井戸から水が噴き出しただけでも大問題となって
大きく報道されているという国があるというのに。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:15:53 ID:FWvnLx0f
>>165
ソビエトというと、核土木工事をやった国か…
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:19:19 ID:D+p0nKwS
でも日帝時代のダムって朝鮮戦争で破壊されなかったのか?

170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:20:18 ID:D+p0nKwS
>>169
スレ間違い
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:24:30 ID:o5J4HLgS
ヤスオちゃん貸してあげようか?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:26:05 ID:yyOVYKKr
テレビでモホス文明(南米ボリビアのモホス平原で栄えていた古代文明)の特集をやっていて、
モホス文明ではホテイアオイは大切な肥料で、実験ではホテイアオイを肥料にした畑では、
化学肥料と同程度の収穫があったそうだ。

結論 ホテイアオイは畑の肥料に汁。
173特焼蟹定 ◆CrAb/P/a4c :2007/04/21(土) 17:31:04 ID:uN0g4AJ3
>>1
技術的な問題じゃないよ。
作るのが中国人ってことが問題なんだよ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:31:23 ID:iJBZL6ui
もし、崩壊して、「日帝!」 なんて言ったら 「日本の物」
ってのがバレちゃうからな。

崩壊しようが、破壊されようが、返してもらわないとw
175エラ通信:2007/04/21(土) 17:35:38 ID:8ofSMVLq
>>148
・・・・たぶん可能・・・・
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:38:30 ID:/U5Wa0wY
溜め池作る為に核爆弾だっけ?ソビエト
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:42:12 ID:aunLOOMX
>>176
なんかリアルチェルノブが誕生しそうな話だな・・・
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:42:39 ID:IclTt/iT
>>120>>123
さんありがとう。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:44:59 ID:9Cdh0RkU
ホテイアオイ?
水色のペンキを塗ればいいじゃん。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:45:17 ID:qHSOzWCO
>>170
今の中国には満州も含まれているから、間違いでもないんじゃないか。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:53:39 ID:JJYef7BO
>>180
それなら日帝じゃなくて満帝じゃまいか。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:55:42 ID:qHSOzWCO
>>181
満州は日本の傀儡だったと一般に思われているから。
まあいいや、細かいことは。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 18:25:12 ID:Lu5u81+d
>>1
ざまあみろやwwwwwwwww
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 18:27:54 ID:rr5dzBGC
おそらくODAで金だけ出させて
本体施工は中国企業が落札
しかし技術支援だけは日本企業とかの悪寒
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 18:33:14 ID:xkar42SZ
三峡ダムが崩壊すれば支那人が一億人くらいジャーって流されるな
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 18:36:51 ID:xQP8fNZR
あんまり気にするなよ中国人
隠し通せるくらいの被害なんだろ
鉄筋を入れずに竹で代用したんだからしょうがないだろ
鉄筋代は小役人が懐に入れちゃっただろ
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 18:38:46 ID:67UQf5tm
日帝ってやっぱり凄かったんだな

台湾とか今でも日帝印のダム現役なのに
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 18:39:29 ID:iAh53TLw
決壊する前に人海戦術で土嚢でも積めばいいんじゃない?
そのまま人柱になるかもしれんが。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 18:39:58 ID:lYUjCJWL
>>41
じゃあ南京の件は…
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 19:12:07 ID:1Ov0gJpx
>>61
三峡ダムは危ないからと反対意見が多かったがダムの専門家であるコキントーがGOサインを出した。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 19:19:27 ID:bfqhsFeu
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 19:22:20 ID:A5WIxhxE
>>190
まあ 建設には ドイツの会社が絡んでるから

全ての 賠償は ドイツが負うんだろうなあ
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 19:24:22 ID:NWnsLhnW
なあに、決壊の前に水が枯渇する
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 19:38:07 ID:FLSPE9qQ
三峡ダムって標高の高い場所にあって霜も降りるらしい。
工事中に隙間に入った水分が氷結で膨張して、
ひびが深く進行し強度に重大な問題を引き起こすだろう。
と、誰かが書いてた。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 19:40:15 ID:s1XwcYxB
>>154
>両ダムを空爆し、破壊。流域住民1,288人が死亡した。
ドラム爆弾とかいう大型の反跳爆弾つかった奴出津ね

朝鮮戦争でもダム破壊に雷撃機を使い魚雷攻撃をかけましたが
成功したのかな?(記録が無い)
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 19:42:27 ID:WdbpErHJ
>>194
黒部ダムのある所って雪降るよねっ!
日本は大丈夫なのに中国はオワタか。


まぁ当たり前だな。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 20:13:01 ID:19AzsQFI
マンションだのでかい空港だの建てているけどあれどうすんだろうね。
建てる時に金かかるのはもちろんだけど、維持にも金かかるのに。
そうこう言っているときに、これから原発40基建てるって。
まわりに迷惑だけはかけないでほしいわ。無理か?
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 20:14:48 ID:WdbpErHJ
死の灰が日本に降りますね。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 20:18:50 ID:qHSOzWCO
>>197
一日も早く崩壊させること、それしかない。
中国はどのみち崩壊するが、なるべく早く崩壊させるようにすることだ。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 20:21:00 ID:U1bPcdv0
>「中国各地の数千機のダムの決壊は、時間の問題だ」
中国が言うのだから演出と思われる、心配する必要は無いでしょう。狼少年
の寓話を思い出した中国は紛れも無く「捏造、恫喝、そして演出の国」です。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 20:21:23 ID:JEJm121t
>>199
いきなり崩壊されて、核兵器で三国史をやられても困る。
数十年かけて衰弱していくのがベスト。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 20:21:55 ID:6Zam6lwQ
 おれは個人としては中国人にいい奴もいるし、優秀な者もいると思う。
 だが、現在のあの国の組織の根底がだめだからな。
 責任は人にとらせるが、自分ではとらない、という仕組みになってる。
 責任は自分がとる、という自覚が各個人になければ、組織が大きくなればなるほどいい加減さが拡大する。
 正直・勤勉で個人商店から大きな企業になった組織と、詐欺商法で急激に膨張したいかさま会社の対比に似てるな。
 自分がした責任を取るつもりの奴らがダムなんて作るなよ。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 20:23:51 ID:aDF362xy
シャブコン

204 :2007/04/21(土) 20:26:24 ID:gozJ+5r8
<花園口>(かえんこう)
 鄭州市から北へ18キロ。黄河の南岸にあった渡し場。この地名
が人々に知られるようになったのは、1938年、蒋介石が、ここで
堤を切ったことによる。
 日本軍の進軍の早さに驚いた蒋介石はそれを阻止するために、
堤防を切った。
 黄河は、陝西省と山西省の間の晋陝渓谷を黄土を削りながら
北から南へ駈け下り、中国五岳のひとつ崋山にぶつかって東へ
流れる。ここで河幅は一気に広がり緩やかな流れになる。黄河は、
呑み込んできた黄土を、ここで徐々に吐き出しながら流れる。
それが洛陽であり鄭州である。したがって、この辺りは年々河床
が上がる。洪水を防ぐために年々堤が高くなる。河は平地よりも
高いところを流れる。所謂天井川である。

 ここで堤を切ると、どうなるか?
黄河の水が村を襲い町をおおい、1200万人以上が被災し、
死者の数は90万人と言われる。
 現在では、花園口は、黄河の氾濫との戦いの象徴的な場所と
して、大規模な植樹が進められている。
http://www.tabichina.com/taizen/kanan/kanan.htm
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 20:31:48 ID:ednlNhxu
ダムの決壊は、支那の汚染された土を洗い流してくれるの
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 20:32:41 ID:Re6ncFDG
>>203
そもそも、中国の公共事業って、大量に資材が抜き取られるらしいね。

それでも、無理やりつくる…後は野となれ山となれ。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 20:33:00 ID:8CWhTjYq
( `ハ´) 国民が総ダム(dumb:馬鹿)だから仕方ないアル。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 20:37:57 ID:etifcQKe
三峡ダムって日本のODAで鹿島などのゼネコンが作っているのでは?
決壊したらどうなるの、今でも環境破壊が予想されているのに。
209八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/04/21(土) 20:42:34 ID:sJSsLWXQ
うろうろしてたらこんなモノ見つけた…
ttp://www.kajima.co.jp/gallery/const_museum/dam/main/m_list/09.html

遠くない将来に、同じ目に遭いそうだな>三狭ダム
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 20:45:44 ID:FIT38/6c
パンドラの箱−希望=中国
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 20:48:45 ID:A5WIxhxE
>>208
ドイツの会社だよ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 20:58:14 ID:JbhF97WI
三峡ダムが崩壊したら中国も崩壊しそうなのですが・・・
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 21:01:58 ID:kpPs0LwG
3万ものダムを3年で直すてか。
金はともかく、計画―工期 がしゃれにならん。

まともな補修できんだろ。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 21:04:44 ID:s5vKJwAU
グコーダム
ttp://www.kajima.co.jp/gallery/const_museum/dam/main/nendai/ne_list/03.html
BC240年頃、黄河流域である中国山西省・グコー川に造られた高さ約30m、長さ約300mの石砕ダム。
後に、14世紀末のスペインでアルマンサダムが建設されるまでの約1600年間、ダム高世界一でした。

すごいねぇ、築2200年のダムってのも。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 21:06:31 ID:wfZt75ha
さらっと認めるあたり、マジで深刻なんだろうな。実際どーすんだよ。

危険なところは、本来全て放水後に爆破解体か?専門家の人?

水源地は消滅するわ、汚染は止まらないわ・・・ 自国の神話が深く
治水に根ざすというに、ちょっとは畏れを知らんのか。

さっさと政争なんか終わらせて、徹底的にやらんと自然を敵に回して
人間は絶対勝てないぞ。共存しないと。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 21:28:32 ID:A5WIxhxE
>>215
汚泥をまめに除去していくしかないだろ

ダムの躯体の外側にもう一つダムを建設するとかw
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 21:30:28 ID:DMCkYXLH
火事キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 21:30:55 ID:SkGHLXyr
>>2
前を向いているのか?後ろか?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 21:37:25 ID:zDH60qQw
史上最悪のテロの標的になるぞ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 21:42:36 ID:wfZt75ha
>>216
そうなの。けど、その外側がまた・・・

いや、考えても仕方ないか。無事に済むとは思えなくなって来た。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 21:45:53 ID:HeAal4pM
>>166
壊そうとしたけど頑丈すぎて壊せなかったりしてw
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 21:55:07 ID:Q6wBe1DJ
「間引き」は中国の重要政策
223ズゴックE:2007/04/21(土) 22:04:37 ID:xJTvFTfN
だが心配のしすぎではないか?
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 22:07:22 ID:pX+qUmXI
大躍進の時代にでたらめな工法とスケジュールでつくった
ダムはちゃんと全部ぶっ壊したりつくりかえたりしたのかなぁ?

土法高炉どうようまっとうな技術者はかんでないのに
各地でボコボコと人海戦術でつくりまくったそうだが
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 22:15:51 ID:zUoROkxD
中国というダムが時限爆弾
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 22:22:32 ID:O8wG4Ib+
中国製てそんなもんなじゃない?
使えるのは、100均物位じゃ?
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 22:22:33 ID:VxiMzDN8
中国では古来より治水は国政の要と聞いていたのだが・・・
国体にひびが入ったも同然ですな
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 23:18:52 ID:Y5c1lWh6
中国の心にダムはあるのか
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 23:19:52 ID:OoBInpFR
普通のダム
       ┠───────────_,,..-一='''"~´
       ┃        _,,..-一='''"~´
       ┃_,,..-一='''"~´
_,,..-一='''"~´

泥砂が溜まってキター
       ┠───────────_,,..-一='''"~´
       ┃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,..-一='''"~´
       ┃;;;,,..-一='''"~´
_,,..-一='''"~´

排砂設備で排出してスキーリ(・∀・)
       ┠───────────_,,..-一='''"~´
       ┃         _,,..-一='''"~´
  ←....,,,,,,,((×));;;,,..-一='''"~´
_,,..-一='''"~´

三峡ダム
         ┠──────────────────
         ┃
         ┃
.──────┸──────────────────

泥砂が溜まってキター
         ┠∞∞∞∞∞∞∞∞∞─────────
         ┃ ↑現在水の富栄養化によりホテイアオイ大増殖中♪
         ┃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.──────┸──────────────────

排出できる泥はダムの近くだけ。しかも下流側に流した泥も流れが悪い。
         ┠∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞──────
         ┃ ↓このへんだけスキーリ(`ハ´)
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,((×))  ....,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;→600km上流から溜まってる泥
.──────┸──────────────────

どんどん埋まり、上流も下流も汚染が進む。(#`ハ´)ロ艾呀!

                ∬∫∬∫∬   ∬∫∬∫∬
         ┠∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞──────
 ∬∫∬∫∬. ┃         ,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,┃  ....,,,,,,,,,,,,,;;;;;;公害物質沈殿+ホテイアオイ沈殿&腐敗、ヘドロ化
.──────┸──────────────────
   ↑ココにも砂とヘドロが流れきれず溜まっていくかもしれん。w
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 23:21:19 ID:zDH60qQw
これはもうダムかもしれんね
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 23:21:57 ID:oC6JJrpi
30年前か、26000人も死んだっていうのは。
62のダムが決壊、というのも中国ならではだな。

いま起きたら、共産党は天安門レベルの制圧だけで
第二の天安門みたいな暴動を抑えきれるかな。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 23:23:53 ID:OoBInpFR
【三峡ダム15の死亡フラグ】

1.万里の長城に継ぐ中国最大の役事と呼ばれる三峡ダム完工式に中国最高指導部が全員欠席!
2.ダム水没で強制移住された住民200万名!の大部分が既に貧困層に転落!
3.600kmも上流から溜まる泥をダムの近くだけで排出してもどんどん埋まっていく。発電・治水能力は・・・
4.ダムの600km上流から溜まる泥。有害物質で発酵・腐敗するヘドロ!
 数十年後、莫大な容積のヘドロの処理はどうする・・・
5.泥を排出すれば有害物質濃縮ヘドロも排出。下流は汚染と悪臭で地獄化。漁業被害も・・・
6.川底だけでなく流速が落ちた上流は水が澱み汚染されやすくなる。
7.巨大ダム湖の水の蒸発→気候変動、生態系の破壊+残った水の塩分上昇=下流農業直撃
8.揚子江の水量低下→水不足の発生+河口部海水の進入→塩分濃度の変化で漁業被害
9.氾濫する川により肥沃だった大地→土地が痩せる上にコンクリ護岸工事で地下水絶たれ井戸も枯れ砂漠化・・・
10.砂に削られ頻繁に交換が必要な発電タービン。経済性は・・・
11.工事中からひび割れ?水分の氷結膨張でひび進行の懸念も。
12.多数の歴史的文化財が水没、ダムが使えなくなった後に残るものは文化財の代わりに大量の汚染ヘドロ・・・
13.既にダム上流で水位変動による地すべりが発生。
14.岩盤崩壊、3年後に大地震と共に決壊か?下流が更地に。
15.汚染による富栄養化によりホテイアオイが大増殖中。水中に酸素と光が届かず生態系破壊。
  ダムの取水に弊害。枯れたホテイアオイが積もりヘドロも増える。
  これを食べる南米産ゾウムシを投入予定。新たな問題を起こす危険も・・・
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 23:24:00 ID:9U1314+q
中国の河は勾配が緩やかだから、一度決壊するとな広範囲な上に
なかなか水が引かない。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 23:27:37 ID:WdbpErHJ
日本が急すぎる気がするけどね
235エラ通信:2007/04/21(土) 23:30:57 ID:DLS9v4ZX
>>230
すでになにをやってもムダ。

 三峡ダムに専門の汚泥サルベージの会社作って、その砂を処理しているもんだと俺は思ってた。
 つーか、それぐらいの頭もなく、あんな巨大ダムを運営するなんて考えられん。

236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 23:33:37 ID:t+BYBGnc
>>230
微妙にワロタ
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 23:36:47 ID:qHSOzWCO
既に、中国は崩壊するかどうかではなく、いつ崩壊するかの問題になってきているからなあ。
もちろん、崩壊が始まってから、すっかり崩壊するまで何年かかかるだろうが。
俺は、崩壊が本格的に始まるのが、「北京オリンピック前か、後か半々の確率」
すっかり崩壊して、統一国家と呼べなくなるのが、遅くて2015年と予測している。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 23:39:00 ID:Re6ncFDG
>>237
清朝は、崩壊始まってから、完全に倒れるまで、約一世紀かかっている。w
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 23:39:33 ID:1U6RGpHI
誰か、シド・マイヤーに教えてやれ
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 23:41:16 ID:ptFSj/8d
さあ自慢のマッスルで増水した川の水を受け止めるんだ!
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 23:41:18 ID:Re6ncFDG
>>1
逆に考えるんだ。

反乱を起こす地方都市は、どこでも自由に水攻めできる。(AA略)
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 23:43:45 ID:qHSOzWCO
>>238
だが、今回の崩壊はかなり急速だと予測するのさ。
あまりに人口が多すぎるから。
その上、環境汚染と水不足で、どんどん食糧生産が難しくなっている。
ここで経済破綻すると、暴動→内乱→内戦への発展が急速に起きると考える。
あるいはもう一つのシナリオとして、人民解放軍が暴走して周辺国への侵略を
開始する可能性もあるが。
どちらにしても、崩壊は急速に進むと予測する。
243$ファンクラブ@携帯:2007/04/21(土) 23:45:28 ID:KruUAfZ8
<丶`∀´>ダム決壊したら悲願の宗主国制服ニダ。ウリ達にはエラがあるし、汚物は大好きニダ。ホルホルホル
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 23:45:34 ID:OoBInpFR
>>228
【審議中】
       ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'



       ∧,,∧  ∧,,∧       ____
    ∧ (´・ω・) ( ・ω・ ) ∧∧   |評価する|
    ( ・ω・) U) (    ノ( ・ω・`)ノ ̄ ̄ ̄ ̄
   | U ( ・ω・ ) (・ω・ )   ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 23:49:11 ID:BGyH1GVA
>>1
>>>ダム62基が決壊、2万6000人が死亡、1000万人が深刻な被害を受けた

クオリティ高すぎてついていけねー
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 23:54:50 ID:Ytdf9GJX
ダム湖の湖底から何故かガス弾が出てくる予感
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:02:02 ID:aiEpKJjW
これはつまり、過去の歴史的観点から日本が技術支援しろ!ということですか?
でも日本の技術使ってるのに純国産だなんて嘘っぱち報道の中国だし、日本の技術者の方に申し訳ないよね
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:05:20 ID:cuI5BCHW
コレも政争の一部なんですかねぇ?
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:06:03 ID:lXqh+VkU
どうするんだろうねえ、後に起こるであろう災害の始末はwww
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:13:31 ID:58XRo7RY
2万6千・・・
三峡ダムなら億いくかな
支那ではないが、金剛あたりで100万くらいかな
シナーやニダーが大量に流れつくのは願い下げ
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:15:02 ID:8kOvVTq2
>>250
三峡ダムだと、下が人口大密集地帯。

疫病で、とんでもない事態が起こるよ。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:17:26 ID:5Mq5IIHd
共産主義国家で革命が起こるってなんだか笑えるw
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:21:34 ID:Yxef3cxV
「大躍進」「文化大革命」で8000万人殺してる中国だぜ?
2万や3万人、ヘでもないだろ
254エラ通信:2007/04/22(日) 00:21:47 ID:cWa/ayUl
【審議不要】

ニチョニチョニチョニチョ∧_∧ ∧_∧∧_∧ニチョニチョニチョニチョ
ニチョニチョ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ニチョニチョ
ニチョニチョ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ニチョニチョ
ニチョニチョ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ニチョニチョ
ニチョニチ(´・ω・)≡つ≡つ)゚∀゚(⊂≡(・ω・`)___\ニチョニチョ
ニチョニチョ(っ  つ=つ ( >>246)⊂=⊂≡ ⊂) \ )ニチョニチョ
ニチョニチョ∧_∧∧_∧∧ ∧_∧∧_∧\ニチョニチョ
ニチョニチョ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ニチョニチョ
ニチョニチョ(っ  つ/    )(    )  \ ⊂)ニチョニチョ
ニチョニチョ/   )`u-u'ニチ∪ ̄∪u-u' ニチョニチョニチョニチョ
ニチョニチ( / ̄∪ニチョニチョニチョニチョニチョニチョニチョ∪ニチョニチョ
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:21:50 ID:k5vFsC86
俺、三峡ダムについて全然知らなかったんだけど、
まだ完成してないダムなの?
なのにヒビとか、やばくね?
256エラ通信:2007/04/22(日) 00:23:44 ID:cWa/ayUl
三峡ダムは、巡航ミサイル10発ぐらいじゃびくともしないよ。

・・・・問題は、土砂の圧力が、その100倍以上なだけで。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:26:13 ID:E8Hs4x/i
計略でそ
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:26:33 ID:cuI5BCHW
>>255
ヤバいですけど、中国の国家的事業ですからねぇ。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:26:50 ID:aiEpKJjW
>>255
工事が分散されてて、本体は去年の春に完成してる。今は第三期工事中で再来年に完成予定
まぁそれでも、こんな短期間でヒビがどうのこうだなんてうわ何をす(ry
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:30:45 ID:Co5NpDDZ
ダムの危険性さえ政争の道具に過ぎない
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:34:12 ID:gJWZ+7qX
>>251
その下流域の都市化の影響で上流域に集中豪雨が起こる。
それ以外の地域は砂漠化に。 まさに因果応報ですな。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:49:59 ID:Yxef3cxV
一方で砂漠化は進み黄砂は毎年酷くなる一方
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:50:51 ID:bf6/qm0c
テロリスト無しで『ホワイトアウト』を体感できるシナ。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:52:43 ID:k5vFsC86
>>258,259
どうもありがとう。

ダム自体は完成してるんだね。
国をあげて作って、ヒビ入りダムは…。

中国の人災は、規模がでかすぎだな。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 01:01:21 ID:nTKU+Lpm
ダム建設費用と技術移転のおねだりだな。

さて、次のお人よし売国奴は誰だw
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 01:12:19 ID:3pwRhfNP
揚子江イルカを返せ!

・・・と日本の左翼はけして言わない件について
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 01:37:17 ID:9Oysz6k6

高層ビルとか、たくさん建ててるけど大丈夫なのかな?

268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 01:42:36 ID:cuI5BCHW
>>267
転売用のシロモノだから、耐久性って関係ないんじゃ?
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 01:43:56 ID:mDfZ5BUs
日本にタカって来そうだな。
270 :2007/04/22(日) 01:48:06 ID:yRE/MTSI
アメリカに亡命している中国人学者の書いた本が

図書館にあったが、その本では、三峡ダムの堰堤工事でも

鉄筋が入ってない部分や本数不足個所がかなりあると書いてた。

すでに一部で崩壊した場所が出てるらいいよ。

271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 01:50:33 ID:WHcnWdMe
日本に、技術協力の要請をすんなよ>チャンコロ
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:02:33 ID:ICHNkyW9
三峡ダムが逝ったらノアの大洪水の再来じゃねーか。神話になるぞ。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:05:35 ID:OSPgrf5R
だからって、日本にただで修理しろって泣きつくなよ
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:09:11 ID:W7tUpEbm
戦争になったらダム狙えばいいのか
ゲームの三国志でありそうな策だな
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:10:33 ID:cuI5BCHW
まあ、軍事費減らせば、自前で修理できるんではないの? と根拠も無く言ってみる。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:24:27 ID:X0k81rYx
沖縄まで影響ありそうだな。
沖縄が一番心配だ。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:24:50 ID:TCUwvygU
>>275
軍事費減らして軍に嫌われるくらいなら
人民を百万単位で溺死させたほうがましってのが
中華の常識
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:27:25 ID:C1M64KQu
>>271
日本の技術でも、もうどうにもできませんwww
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:29:45 ID:cuI5BCHW
>>277
じゃあ、三峡ダムあぼ〜んで上海水浸しだ。
上海閥、どーすんだろ。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:30:20 ID:INlBGGxt
>>272
駄菓子菓子、中国にノアはいなかった。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:31:53 ID:3pwRhfNP
ダム下に猛毒のヘドロがたまっていて、今は水不足だから
固定にこびりついていて動かないが、水量が増えたら
一気にそれが東シナ海&日本海に流れ出るとかなんとか
いうスレがあった記憶がある。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:32:03 ID:TCUwvygU
>>280
中国人じゃ
方舟にのっけた全ての番の動物
食っちゃうしな
机と飛行機でものせとくか
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:32:05 ID:CRv5QS8k
水責めにて涼州を落とす! 全軍進軍せよ
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:33:02 ID:8phe6abL
チャイナクオリティに磨きがかかってるなw
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:40:48 ID:FmcbWRmy
>>281
海は広いな大きいな。
中国の川の水が一斉に流れ出たとしても、海の広さからすれば
微々たる量にすぎない。
たしか、地球に存在する水の99%以上は海水だし。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:55:21 ID:G4sKUZcL
支那地域の特徴としては、河川の氾濫が多いこと。
古代から支那地域の河川を治める者が、政治権力も把握した。
治めるとは、サンズイ(川)に台地と書き、台地により川の氾濫を防ぐこと
(ただし、禹は分流させて防いだらしい)。
逆に、河川の氾濫を治めれないと、政治権力も失う。
さて、いつ政権崩壊するか、wktkですねw
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:58:16 ID:mjrrlVsP
名のある川の主が今や世界一のお腐れ様
栓を抜いたらあかん
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 03:00:17 ID:WNB0MJkI
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は 孔 明 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    そ ん な 事 は 無 理 ニ カ ?< `∀´ >
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 03:08:34 ID:3pwRhfNP
>>285

なんかグーグルアースで見ると、中国の沿岸部の海の色って
既にとってもキショイ色しているぞ。

日本列島の沿岸部の海と比べて見れ。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 03:09:42 ID:NFsAEQnz
ODA中止だな。事業は失敗して改修の見込みは無い。

腐敗官僚のマネーゲーム資金になるだけ
実態の無い経済は崩壊し、神屑と死体が残る
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 04:36:41 ID:dgxoPBTM
堤防ならまだしも、
ダムが決壊しちゃうのかよ('A`)
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 04:38:13 ID:dgxoPBTM
今度原発33基造るんだろ
ふざけんなよ中国人
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 05:26:49 ID:A4kRulgq
メルトダウンですかね
もし、原発事故続発して他の国に被害出た場合賠償することに・・・でもしないんだろうなあw
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 05:45:07 ID:+AFo0upE
>>232
>南米産ゾウムシを投入予定。
本当にホテイアオイだけ食う種類なのか?
へたすりゃ、周辺の農地壊滅なんて事になりかねないが。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 06:21:58 ID:FEzLbFWO
逝っチャイナ♪
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 06:24:52 ID:8kOvVTq2
>>294
料理法を開発するのが、一番の天敵導入…w
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 06:29:28 ID:bHrRdF/b
ダムは作る時には大規模に自然破壊するし崩壊するて大量に有害物質だすからな
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 06:31:05 ID:o/xXSWVQ
ダムの一部が決壊しそうってならまだわかるが(日本ではありえんけど)、
数千機ってなんだよおい・・・
ホント中国は悪いほうのスケールがデカスギだろ

299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 06:43:43 ID:h541rXLn
結局のところ三峡ダムは失敗だったんだよね。
三国志の遺跡が多数水没したというのに。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 06:48:58 ID:2YW1MBU9
貯水しなければ、ダムも決壊しないよな?万年0%が正解です。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 07:02:39 ID:SBistcC5
>>1
汚いものは水で流さないとね。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 07:12:55 ID:ZdkJT6AN
もう、オリンピックやめちゃいな。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 07:16:44 ID:nmgPLUt7
台湾には嬉しい誤算である
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 07:21:03 ID:nckyLFaH
黒部ダムはまだ200年以上保つんだっけ
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 07:22:02 ID:3yXdA0pc
中国には無政府状態が良く似合う。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 08:21:39 ID:QLfZI1eS
ここで日本各地でダム工事に従事した俺が登場(基礎グラウト)
そして公共工事減少に伴い会社が倒産してニートに成りました
日本もダム造ろうぜ
今年も四国で渇水があるかも…
スレ違い失礼
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 08:28:01 ID:M7Oo3Htw
ホテイアオイは高たんぱくの優良飼料になるし、
窒素をよく吸収して畑の窒素肥料にもなる。
腐らせるとメタンもよく発生するので、有望なバイオマスだよ。

人手はあるんだし、事業化しろよ。外来種の昆虫導入はやばいぞ。
中国南部では、近縁のミズナギなどが自生しているので増殖するかも。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 08:32:09 ID:g+qvOcHd
>>306
おまいは、ニートじゃなくて、単なる失業者だから。w
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 08:37:20 ID:FMTXRAZi
あまりの三狭ダムの死亡フラグっぷりにワロタw
誰かダウナー系タッパアリアリ萌え美少女化してくれ。いやなんとなく。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 08:41:09 ID:H4Kui+dZ
三峡も作る前から「すぐに泥で埋まる」といわれてたのに、、、
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 08:46:01 ID:/Dux+1CX
ゾウムシスレも立ってたんだな。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176952975/

汚染スレ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176722060/

決壊スレ
本スレ
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 08:50:27 ID:oSjqNnyj
イージャン、イージャンスゲージャン
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 10:13:16 ID:lXmpfjEl
三峡ダムが決壊したら…
上海や南京はあぼーん?
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 10:16:31 ID:OmP27RUt
中国終了のお知らせ?
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 10:20:04 ID:cbGQCZOx
特に日本に、「お金を用意しておくように」 ってコトだな
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 10:21:56 ID:aa2wQEjZ
>>306
いや、ダムがあろうがなかろうが肝心の雨水がなけりゃ無意味なんだが。。。
むしろ配管や水周りの節水の新事業を起こしてはいかがだろうか>
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 10:40:15 ID:aPkAVIP2
五年位前に某省に技術協力として派遣されたが・・

あの国では公共の大型建築でまともな工事は出来ないと実感した。

いや、ホント。日本人の感覚で行ったら衝撃を受ける。
実行予算の至る所に袖の下が入り込み、
高所作業にも安全帯は無し、
骨材が竹、足場も竹。
職人が消えるから人工計算が出来ない。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 10:41:08 ID:DUcHyacd

人から言われるよりも・・・・・

 支援金よこすアル
   ∧∧
  / 中\            ∧_∧
 (  `ハ´)           (´Д`# ) あぁ?!
 ( ~__))__~)             ( ソ  )
 | | |           | | |
 (__)_)          (_(__)



自分からやるほうがいいよね。日中友好

 謝謝アル     はい
     ∧_∧    ∧_∧
     ( ^ハ^)   (゚ヮ゚ *)
      ∪  |⊃I⊂  |
     |   |   |   |
     U" U   .U"U´
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 11:05:23 ID:/Dux+1CX
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::(  `ハ´):アイヤー!
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 11:09:26 ID:r8VkMX6o
もっとも怖いのは、アリだろうな
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 11:14:08 ID:6A2P9MjX
セメントに海水を混ぜたな。

賠償するアル!
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 11:23:57 ID:/Dux+1CX
人間でも地震の引き金を引けるときがあるのです
ttp://shima.ojiji.net/sekou9701damzisin.htm

そのほか、高さ105メートルの中国広東省にある新豊江ダムでも1959年にダムの貯水が始まったあと地震が増え、
1962年にマグニチュード6.1の地震が起きた。この地震では幸いダムは壊れなかったものの、ダムの補強が必要に
なったほどの被害があった。この地震後も小さな地震は活発に起きていて、地震後10年で地震の数は
25万回にも達した。

中国ではこのほかのダムでも地震が起きており、いま作られている巨大ダム、三峡ダムでも地震の発生を
心配している地震学者も多い。
323エラ通信:2007/04/22(日) 11:27:49 ID:n13kOE9i
>>318
ヤメんかぃ

── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧支∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )アイヤー
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>318
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 11:37:28 ID:3yXdA0pc
>>318
きんもーっ☆
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 11:39:42 ID:ZdYPDTaX
二万人死亡一千万人被害って流石中国桁が違うぜ(´・ω・`)
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 11:46:35 ID:cuI5BCHW
人から言われるよりも・・・・・

 無礼アル!
   ∧∧
  / 支\            ∧_∧
 ( # `ハ´)           (´Д` ) 世界を喰い尽くすつもり?
 ( ~__))__~)             ( ソ  )
 | | |           | | |
 (__)_)          (_(__)


自分でやるほうがいいよね。日中友好
     ホッ〜ホッホッホッ
    ∧∧                          <@;:,.;'・  ',.;・            '.,.;・∧,;∧,.;' w
   / 支\   人口調整アル           ',.;・、,;''~・,;'      '∧∧,.;・ ,.;・ ,;'.;',.;' ・,.;'~支\
  (  `ハ´)     /|/i/              (>Q,;',.;ξ,.;'・ / 支 ,.;・,.;・.i'"!   (゚ハ ゚i|l)`,.;' ・@つ
  ( つ≠∩ヨ==┷   ―=≡三≡=     と,.;'&O`.,;.,;  と(。 。i|と,ヽ,.;'~    と,.;'!・※`,.;'~
  ノ  ⌒ヽ     \へヽ              /,;'・'ノ~`;,    `;,?!'※ノ,.;'      |,;';:.∧,.,.,.
 (_ノ⌒(_)                      (ノ~';_)  ゛;.,   (/(ノ`;:,.と@;,:;ξ⌒O(>,;O<)つ
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 11:54:29 ID:27TI6aeQ
そうか、中国は五輪の最中にわざと決壊させる気だな!
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 11:59:44 ID:gnTX+tJq
そういや北京って砂嵐毎年酷いみたいだけどオリンピック開催出来るの?
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 12:23:56 ID:HZl/l52m
>>318 あんた気持ち悪いから,もう2chに来ないでくれる?
新中韓コピペ一辺倒でホント気持ち悪い。
外国に親戚がいるんなら,その外国に移民してほしい。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 12:40:56 ID:+AFo0upE
>>299
計画経済は自由経済以上に目先の利益しか考えないから。

ソ連なんぞ核爆弾で貯水池作ったり
アラル海に注ぐ水を”全部”灌漑にまわして
塩害発生、アラル海の漁業、周辺農地、周辺の町まとめてアボン。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 12:49:08 ID:Ldxp+E4h
日本のダムは世界一イイィィィ!!

耐用年数が殆どのダムで3桁ってある意味気違い臭い
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 12:53:51 ID:6PoNo1lc
>>318
日本の援助総額が10円でいいってこと?
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 12:55:37 ID:+AFo0upE
>>318
>謝謝アル
ここが嘘、宝山製鉄所は日本の全面援助で作られたのに
自力で作ったことになってる、もちろん開所式には
日本人は一人も呼ばれなかった。

一事が万事、鉄道でも地下鉄でも奴らが日本に感謝したことなんてあるか?
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 13:09:11 ID:27TI6aeQ
「お前の物は俺の物、俺の物は俺の物」主義
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 14:09:22 ID:KJqT3Rwj
中国から独立したいひと三狭に集合!!
336エラ通信:2007/04/22(日) 14:12:06 ID:n13kOE9i
>>333
豆知識。
宝山製鉄所を支援した新日鉄の経営陣に、売国奴で有名な阿南元駐中国大使が名前を連ねています。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 14:15:42 ID:V/7hPjii
甘粛(Gansu)省が大変ガンス。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 14:37:18 ID:pUXcwCVk
また河野先生が日本の金で何とかしてくれるアル
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 14:41:18 ID:XoD3kAw7
こんな国でオリンピックするのか?
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 14:59:55 ID:hefylq3i
いいこと考えた!

→ホテイアオイ増殖
 →ゾウムシ導入
  →ゾウムシ増殖
   →ゾウムシを支那人が喰う
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 15:04:16 ID:QpiUM78c
1回の豪雨で62基のダム決壊・・:って・・・

これが日本だったら国会をひっくり返したようなスゲー問題になってるはずだが。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 15:33:39 ID:KLrJ3OVN
このせいで歴史遺産が消えたのか…。
なんで、取り戻すことの出来ない大切な物を、簡単に壊すんだろう。

今は世界的にも素晴らしいとされる遺跡等がある中国も、
そのうち、「日本のアレは、中国の物を真似して作ったやつで、要はうちのものアルよ」
みたいになってしまうんだろうか。
韓国のは完全に言いがかりだが、中国のはそうとも言い切れない。
だがやっぱり、日本が作った、日本の歴史遺産だからなぁ…。

中国産のトキが入ってきても、日本のトキじゃないしな。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 15:37:17 ID:/Dux+1CX
>>342
言いがかりだけならまだいいんだけど、韓国人なんか自分の国に無いものは
盗みに来るし、寺とか建造物とかで盗めないものや、警備が厳重で盗めない場所には
放火しに来るからな。絶対国家ぐるみでやってるとしか思えん。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 16:05:56 ID:KLrJ3OVN
>>343
放火は論外だよな。考えるのも拒否反応起こす位。
てめーの人生を何回差し出しても釣り合わない事件を起こす奴は、
キムチだけ与えられる誰もいない地下で一生生きてろ。それでも許されない。

盗んだ結果、保存状態が悪いところに置かれるのは必至。本当に腹が立つ。
向こうの物を、日本が保存状態良く残したとして、
返したらすぐ駄目になるのも目に見えてる。

韓国は話にならん。日本に来るな。
中国は今からじゃ遅いが、何とか食い止めろ。日本に来るな。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 16:17:21 ID:CZx+Y9Ig
>337
【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_       <中国語の知識がありそうだよね
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ  <グコーダムの場所でも聞いてみる?
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 14:03:19 ID:4u+xGA+s
>>344
憲法の原本やキログラム原器すら亡くしますからね
半島は…
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 22:06:12 ID:CZ4f8TBZ
金閣寺も在日に焼かれた
室町時代から伝わる数々の仏像、財物もろとも焼けた。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/23(月) 22:09:09 ID:Z8TkqtDM
>>346
キログラム原器はバカチョンどもが素手で触ったんじゃなかったっけ?
奴らに近代文明の取り扱いはムリだ。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>251
> 疫病で、とんでもない事態が起こるよ。
ウィルスが黄砂に乗って日本に・・・
なんてことは無いよな、無いよな???