【社説】海洋基本法 EEZ内での開発への妨害を排除するための根拠に−東シナ海、竹島で戦略的に生かせ [4/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツンデレおまコンφ ★
ようやく海洋立国としての推進体制が整う。遅きに失した感は否めないが、実効性のある
組織を構築し、戦略的な海洋政策を企画、立案、遂行しなければならない。

自民、民主、公明3党の議員立法による海洋基本法が圧倒的多数の賛成で成立した。
7月にも施行される。

基本法は、海洋政策を総合的、計画的に策定し実施する国の責務を明記し、海洋基本
計画の策定を義務づけた。

海洋政策を推進するため、内閣官房に首相を本部長とする「総合海洋政策本部」を設け、
「海洋相」を新設する。

海洋政策本部が“司令塔”となって海洋政策を国家戦略として体系化し、一元的に遂行
できるようにする。それが基本法の狙いである。

政府は、一体となって海洋戦略を立て直し、日本の海洋権益を最大限活用するための
手だてを講じる必要がある。

ただ、海洋政策本部には、全閣僚が参加する。事務局も各省からの寄せ集めとなる。
外務、文部科学、農林水産、経済産業、国土交通、環境、防衛など省の縦割りの弊害が、
そのまま持ち込まれるようであっては、到底、海洋政策本部は機能しまい。

首相、海洋相は、強力なリーダーシップを発揮し、各省の利害調整を図り、東シナ海での
ガス田開発、竹島周辺の海域調査問題などにも戦略的に対処しなければならない。

海洋基本法とともに、日本の排他的経済水域(EEZ)におけるガス田開発や試掘などの
安全確保を目的とする海洋構築物安全水域設定法も成立した。

国土交通相が、海洋の掘削施設から半径500メートル以内の範囲で「安全水域」を設定し、
許可を得ていない船舶の侵入を禁止できるようにするものだ。

日本のEEZ内で企業による試掘作業が中国側から妨害された時、海上保安庁がそれを
排除するための根拠となる。

1994年発効の国連海洋法条約はEEZ主権国に「安全水域」設定を認めている。中国など
主要国は安全水域への入域を禁止する国内法を整備しているが、日本は海洋政策を統括
する省庁がなかったこともあって、それを怠ってきた。

先に温家宝・中国首相が来日した際の日中共同プレス発表には、「双方の海洋法に関する
諸問題についての立場を損なわないことを前提として」、共同開発を進めるとある。

海洋基本法、海洋構築物安全水域設定法の成立で中国との交渉を進める環境も整った。
これを日中間の懸案を解決する契機にしてもらいたい。

ソース:読売
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070420ig90.htm

関連スレ
【民主党】 「海洋基本法」に民主も賛成 海洋政策を総合管理へ [01/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168335648/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:17:37 ID:3Zsugrj9

シナ蓄が逐次駆逐する地区
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:23:00 ID:vhLHb3Yq
 ∧_∧        ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 〃(`ハ´* ) ミ ∧  ホッホッホ 無駄無駄ァ!!
 (っ ≡つ=つ (`ハ´* )  O(`ハ´* ) ヒュンヒュン
 /   ) ババババ Oヽ(    )〃ノO "
 ( / ̄∪         ∪∪


4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:23:19 ID:04WlHqVr
                           日 マンナカワ…
                    キコキコ  ( ・∀・)
                        〜  ( ヽ┐U
        左               ◎−>┘◎                         右
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <丶`Д´> < 日本は今、凄い勢いで右傾化してるニダー!!!
  / つ恨 つ  \___________________
  (_⌒ヽ      (´⌒(´
   .)ノ `、>≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
  ズザザザザザーーーーーッ
   ∧∧ 
  /支\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ハ´) < 日本は今、凄い勢いで右傾化してるアルー!!!
  / つ恨 つ  \___________________
  (_⌒ヽ      (´⌒(´
   .)ノ `、>≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
  ズザザザザザーーーーーッ

   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (#@Д@) < 日本は今、凄い勢いで右傾化している!!!
  / つ朝 つ  \________________
  (_⌒ヽ      (´⌒(´
   .)ノ `、>≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:24:21 ID:1zMmzHQr
1行で解説ヨロ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:26:43 ID:RkOvexJu
シナ・チョンの船を撃沈しろって事か?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:27:04 ID:kfoIO5H/
産経かと思ったら読売か・・・
お前も頑張れ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:28:06 ID:EPAm4xw6
読売は最近空気を読めるようになってきているな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:31:53 ID:K8TYy4Pm
読売は、日本側特亜側の記事が半分
日本の新聞としては驚愕に値する割合。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:32:03 ID:XUGIykwO
家は何十年も朝日新聞だけど、今年までで契約が切れるから次は絶対読売にする。
もう朝日は嫌だ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:32:12 ID:BS2JtJD7
最近の読売を読んでるとナベツネがボケたんじゃないかと思う
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:33:21 ID:nFyGDEd9
>>10
むしろ産経にしろ。グッヅもらえるぞ。2950円だし
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:34:35 ID:fc04hDeo
>>10
分別がつく大人なら見ても大丈夫だが
絶対子供には読ませちゃいけない新聞だよな
でも、教師は薦めると・・・
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:35:00 ID:YfIj6jH9
俺もとるなら読売か産経だな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:37:46 ID:t+U+L1bn
>>12
産経は米国批判を滅多にやらない(たまーにやるのが逆に姑息に
感じる)という意味で、やっぱり少々偏ってる。
読売ぐらいがいんじゃね?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:39:50 ID:PknZaVk0
民主の唯一まともな法案賛成姿勢だ。
もっと民主もこういうのどんどんやりな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:41:13 ID:LzvVvwRq
あれ…
スレタイで産経かとオモタのに 
朝日と毎日とトンキン新聞ではないな、ってのは詠めたが
 
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:44:30 ID:VWQbcDxo
>海洋基本法とともに、日本の排他的経済水域(EEZ)におけるガス田
>開発や試掘などの安全確保を目的とする海洋構築物安全水域設定法も成立した。

>日本のEEZ内で企業による試掘作業が中国側から妨害された時、海上
>保安庁がそれを排除するための根拠となる。


「自分がそう決めたからそれが根拠だ」
という理屈が分からない。論理破綻してないか?

>それを怠ってきた。
つまり放棄したってことでしょ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:45:06 ID:WOFY3M2Y
ところで、スパイ防止法はまだなのかね?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:45:37 ID:9jrcdUhF
おお、読売か。GJ!

俺もスレタイ見て産経だと思ったw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:46:01 ID:UrSfBwG+
北國新・・・あれ?読売?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:47:18 ID:TgGhl++Y
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:49:28 ID:GA1yC3iq
高校の時は筑紫哲也の多事総論とか何の疑問ももたずに見てた事をいまさらながら恐ろしく感じるな(´・ω・`)
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:52:06 ID:nfxYAKD7
さすがに左翼理論には無理があるから読売は元に戻ってきたかw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:52:31 ID:dKG6a15r
>>18
悔しい?もっとファビョったら?遠慮しなくていいぞ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:52:34 ID:+GwLgmRM
いい法律だ
27ケケケケケ!!:2007/04/21(土) 09:53:19 ID:PMbVEf7g
確かに今回の件はあまりにも時間が掛かりすぎたようだが、方向性さえ
定まれば、後は一気に進んでいくのが日本人の強みだと思う。
アジアで唯一、明治維新を成功させた国なんだよ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:57:30 ID:TJlaneUA
巨人が調子いいと社説も良くなるなw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:57:52 ID:wFiEXgbD
>>18
国際社会で定められた法よりも、感情を優先しろというミンジョクらしい論理だ。

「自分が思ったからそれが根拠だ」で32人殺したって国内じゃ烈士扱いされるだけはある。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:59:49 ID:5t87KW6E
空気読む賢明さはあったか…
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:00:49 ID:4z/V9qIL
反対した社民党はゴミすぎるな。

誰が海洋相になるのかが気になる。
国交相兼務にするなら今の大臣は交代させてほしい。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:03:49 ID:a2nWrtvP
>>18
根拠法の概念も知らんのかw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:04:16 ID:nQZHDvJX
>>18
>「自分がそう決めたからそれが根拠だ」
>という理屈が分からない。論理破綻してないか?
>>1読め
国連海洋法条約に基づいてる。


>つまり放棄したってことでしょ
んな訳あるか。

放棄したと公言し条約でも結べば別だがな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:04:42 ID:fRp18Ncf
これに反対票を投じたのは、社民党だけ。

おまえら、日本を売る気だな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:05:45 ID:h0xyUOfV
政策だけじゃなく海洋省にして実働部隊(海上保安庁・水産省)ないと意味内規が

男女共同参画担当相の二の舞になるヨ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:10:57 ID:VWQbcDxo
>自民、民主、公明3党の議員立法による海洋基本法が
>圧倒的多数の賛成で成立した。 7月にも施行される。

日本で決めてそれを根拠に正当性を主張するんじゃん。
自作自演以外の何者でもないだろう
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:11:10 ID:zrGs9sC2
チャンコロは抗議声明出すんだろうな。
死ね。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:12:26 ID:uaS5KVwx

>>34
< `ハ´>でも朝鮮人と言わると名誉毀損になるアル
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:15:15 ID:a2nWrtvP
>>36
日本がそれを行う権利は国連海洋法条約に書いてある。国連で決めたことは常任理事国の方が否認するわけにもいきますまい(笑)
で、その日本国の権利の行使を海上保安庁が行う根拠が海洋基本法じゃ。
めでたしめでたしだな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:16:32 ID:G/oZ4FAz
>>12
>>15
安定感求めたきゃ読売だな。一応、発行部数世界一だし。
産経は読売より切れ味鋭いし、黒田さんのコラムが面白いんだけど
たまに頭痛くなるような親米記事書くからなぁ…

でもウチは産経。
読売とったらスポーツ欄でムカつきまくる事必至だからw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:17:15 ID:/x550Jji
慰安婦問題にもつながる、中国のインドネシア反日気運盛り上げに
NHKが参戦!
今日 午後10:10〜11:00 NHK-BS 7 (衛星第一)

BSドキュメンタリー <シリーズ 証言でつづる現代史>

?ヲ 封印された映画 〜1974年 インドネシア反日暴動の裏で

1974年1月、田中首相の東南アジア5か国歴訪は、激しい反日デモに見舞われた。
とりわけ、インドネシアでは、死者11人を出す大暴動となり、田中首相は会見場から
ヘリで脱出する事態となった。戦後最大の反日暴動とされる「マラリ事件」である。
その半年前、反日感情の高まりを警戒するインドネシア政府は、1本の映画を
上映禁止処分にしていた。日本軍政下のインドネシアの苦難を描いた映画
「ROMUSHA(ロームシャ)」である。しかし当時から「本当は、日本政府の抗議によって
上映中止になった」と噂され、地元のメディアも疑惑を書き立てたが、真相は闇の中、
映画も行方不明になったままである。映画「ロームシャ」は、本当に日本政府の介入によって
上映中止に追い込まれたのだろうか。スクープ資料と証言で事件の真相を描き出す。 MM
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:18:41 ID:uaS5KVwx
>>41
インドネシア政府は偉いんだなw
どっかの国と違って
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:20:00 ID:VWQbcDxo
>>39
それはすでに決まっているEEZ領域に対してのみ有効なのだろ
今回のは両国が主張しあう海域の解釈の問題だからこの国際法は当てはまらないんじゃないか?
逆に言うとこれが通るならEEZを自由に広げてその権利を主張できるという矛盾が生じる
44トテモイイエガオ ◆Z1lHwbi.Wg :2007/04/21(土) 10:21:09 ID:9FadWcsO
>>43
嫌ですねぇ、日本が中国や韓国と同じことをするとお思いなのですか?w
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:22:38 ID:/DTgn+JI
>>31
層化のジャバザハットじゃシナ朝鮮と渡り合う前にお腹を見せて降参するからなw
46東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/04/21(土) 10:24:02 ID:wrAWgEmt
>>43
うわあ、日本が特定アジアと同じ下品な事をするなんてw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:27:13 ID:VWQbcDxo
>>46
それが今回韓国や中国との争いになっている原因でしょ。
それを正当化するために海洋基本法を日本で作り、法律に書いてるから日本は正しい
というのが本質じゃないの
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:32:40 ID:a2nWrtvP
>>47
正しいと思うなら国際司法裁判所で調停すればいいだけの話ですので。
え?日本は日本の主張するEEZ内に入れば即訴えますよ。
なんでできないんでしょうね。隣国のかたがたは。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:36:07 ID:L0ACmZiV
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/47

東シナ海のガス田開発は国家間のナショナリズムによる
衝突を回避して共同開発してもらいたいものです。
戦争は絶対ダメですよ、国益になりません


50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:44:51 ID:tUwpp2hG
しかし安倍ちゃんはいい仕事してるね。
だからマスコミの評判が悪いんだねw。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:57:22 ID:T/ADFRfV
今回は民主党も賛成なんで
屑メディアどもも騒ぎようが無くて歯ぎしりしてるだろ
読売がこういう記事を書くことだけでも驚異的だなw
もちょっと中道になれば尚良いけどw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:00:10 ID:8oM88Bgg
>>50
俺の判断基準は、統一協会信者の知り合いが嫌がる法案はいい法案。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:05:16 ID:RkOvexJu
>>43
竹島にしても尖閣にしても条約で日本領が確定しているのでEEZももちろん確定している
主張しあってるのでは無く、言いがかりをつけられてるだけ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:06:03 ID:14QhKPTE
産経かな。あれ、読売だった。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:07:38 ID:kw2tbm0x
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:09:52 ID:44ekKyfW
>>43
SF条約で竹島は日本領土となってる。
韓国は戦勝国として竹島・対馬の領土割譲を米に要求したが、無視された。
つうか、これは、この時点で既に竹島は日本領土だと韓国は認識していた事になる。

韓国は国際法違反の李ラインを根拠に、日本人4000名を拉致(うち1名を射殺)した件もあるし
こりゃ、かなり動くことになるぞ。無論、韓国にとって最悪な方向へ
57ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/04/21(土) 11:10:31 ID:f/MUUT57
>>13
子供には劇薬ね、朝日新聞は。
特に、綺麗事と青臭い正義感に被れた思春期のお子様にとっては。
有害図書指定されてもおかしくないシロモノよ。
58K@理想だと!?戯れ言だ!!:2007/04/21(土) 11:10:36 ID:7E1/6F02
産経様だと思ったら読売ですたか。

しかし最近読売も覚醒してきたなぁ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:11:19 ID:jfm/Jq4f
EEZを守るため、海保と海自の充実が急務
海自の老朽護衛艦を、そのままEEZ防衛専用として使おう
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:13:20 ID:9icPxLh+
在日の歴史貼っとく

1950年ごろ、20万人の朝鮮人が密入国し、警察力のなかった市役所の小役人は、朝鮮人の
集団暴力に負けて戦前から日本に住んでいることにさせられ、永住権を与えさせられて
しまった。その20万人から繁殖したのが、在日3世、4世である。敗戦で警察力
を失った悲しい時代、20万人を越す朝鮮人は、主を失った女子供の世帯を襲ってレイプ、強盗
の残虐の限りを尽くした上で所有者を追い出し不法占拠して、ヤミ屋、パチンコ屋、焼肉屋、ヤミ
金融になった。ヤミ金の搾取ビジネスモデルから生まれたのが、池田犬作の創価だ。創価の3割は
(周知のとおり池田をふくめて)朝鮮人である。
大阪駅前の闇市は、駅前ビルや、マルビルが建つまでのつい20年まえまでかれらが
不法占拠しつづけた。警察も市役所も彼らの集団暴力に負けつづけたのだ。
最終的に暴力的に立退き料をせしめ、駅前ビル地下にパチンコ屋、焼肉屋の豪華な店舗
を作った。池田は、10兆円の現ナマを溜め込み、銀行を支配している。10兆円の現ナマ
に負けて、三井住友は、層化大から大量に新卒を採用させられ、中枢まで犯されている。
すでにサラ金がグループ企業に入り込んだ。
全国すべての駅前にあるパチンコ屋は朝鮮人がこのようにして日本人から暴力で
奪い取った土地に建っている。君たちは、この事実を知っているのか?知らされていないのは、
すべて朝日新聞が朝鮮人の集団暴力に負けて自らの生き残りだけを考えて日本国民を騙し
続けてきたことが起源だ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:13:33 ID:vieRftRf
朝日新聞から産経に乗り換えた時のカルチャーショックはけっこう大きかった。
2002年の春だったけかな。
正直朝日が嫌いとかじゃなくて、単に産経が安いから変えたんだけど。
62K@理想だと!?戯れ言だ!!:2007/04/21(土) 11:16:13 ID:7E1/6F02
>>57
小学校の頃は朝日マンセでしたが。
四年の時に戦艦武蔵の最後を読んで目覚めますた
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:16:58 ID:qHSOzWCO
>>49
共同開発は絶対にだめだ。得するのはチャンコロだけ。
共同開発するくらいなら、放置したほうがまだマシ。
それから、戦争は大いに歓迎だ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:18:25 ID:qHSOzWCO
>>57
本来なら投獄され、処刑されているべき膨大なアカが、これまで野放しにされてきたから
アカの書いた膨大な新聞や、テレビ番組も野放しになっている。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:18:25 ID:RkOvexJu
>>63
日本側で高性能な設備でしなより多く吸い上げて吹っかけれないだろうか
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:19:30 ID:zbanLq+P
【朝日新聞コラム】米銃乱射事件…チョ容疑者の暴発に、日本の若者の残虐な犯罪が重なってみえる[4/21]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1155744372/218
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:20:45 ID:SzEx9QMB
>>49
戦争をも辞さないという姿勢は国益に適うぞ
あまり好きな喩えじゃないが、野生の動物は狩を除いて滅多に殺し合いをしない
自分もボロボロになることを分かっているからな
だが自分のテリトリーに入ったものへは激しい威嚇を行う
それこそ「これ以上近寄ったら殺す」という勢いでな

この法は威嚇のための法だよ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:21:07 ID:lySiZXcC
さすが安倍さん。やっとまともな国になりつつあるな。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:25:38 ID:yWmBAr7H
で、中国・韓国政府の論評はまだ?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:26:07 ID:lySiZXcC
いよいよ中川昭一の出番か?
71琉月  ◆Blue4.nDDc :2007/04/21(土) 11:28:47 ID:sXnZXPyb BE:309480645-2BP(3456)
竹島はどうなりますか?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:32:18 ID:yWmBAr7H
ノムヒョン大統領、いよいよ来日しづらくなってきましたw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:33:53 ID:TMEqWFCG
中国・韓国は今更?プッて感じじゃね。
74谷口の忘れ物 ◆bNBKReWyyU :2007/04/21(土) 11:35:43 ID:Ygj4TQG4
安倍がんばれ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:39:50 ID:cnY4IJ7C
事務局も各省からの寄せ集めとなる。

足を引っ張るなよ害務省
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:40:41 ID:OjFqfsbq
組織整備、人員整備に手間取るなよ
77トンチャモン ◆WUWus/I4F2 :2007/04/21(土) 11:42:13 ID:vX5miCmT
やっぱナベツネいないほうがよさげね
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:42:36 ID:SXxy/urg
海上保安庁の負担がさらに増す。
大臣ポストを増やすのもいいが、現場の防人も増員。
海上保安省へ格上げ。

現場の保安庁職員に敬礼。 (`。´)>
79谷口の忘れ物 ◆bNBKReWyyU :2007/04/21(土) 11:44:08 ID:Ygj4TQG4
>>78 
>海上保安省

カッコエエw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:44:54 ID:qHSOzWCO
>>65
それを共同でやる必要はまったくない。
中国は向こう側で勝手にやれ、日本はこちら側で勝手にやる、でいい。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:45:24 ID:uRV7Lj8m
支那との共同開発はやめてほしい・・・
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:45:29 ID:OjFqfsbq
>>78
長官は格上げして

海上保安大臣になるんですね?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:46:46 ID:qHSOzWCO
>>67
本来なら、戦争も辞さないと言って、中間線の日本側で独自に掘り始めればいい。
今の中国に、日本と全面戦争をする力などない。
やったら中国自身が崩壊するような状況だから。

それができないのは、ひとえにあの糞憲法のせいだ。
あの憲法がどれほど途方もない害悪となっているか、国民は知らなければならない。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:48:42 ID:Q8z2btFG
>>80
マジレス韓国を日本陣営に巻き込んで韓・日が連帯して中国と共同開発にすればいいと思う
85谷口の忘れ物 ◆bNBKReWyyU :2007/04/21(土) 11:49:12 ID:Ygj4TQG4
>>84 
韓国以外で
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:49:57 ID:OjFqfsbq
>>84
なんでわざわざ関係ない第三勢力をつれてくる?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:50:10 ID:Q8z2btFG
>>85
アジア海として共同採掘が良いと思うね。韓国にも権益を認めて中国を牽制するべき
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:50:19 ID:9OJFsW9k
>>82
防衛省組み入れでいいんじゃねえか?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:50:48 ID:Q8z2btFG
>>86
戦後問題の一つとして韓国との領海がまだ決まっていないから法的に問題ないのだぞ?
90ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/04/21(土) 11:51:05 ID:f/MUUT57
>>87
邪魔。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:51:09 ID:OjFqfsbq
>>88
軍隊が治安維持ってものねぇ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:51:28 ID:gls2+7nj
政府や官僚は強大な権力を持ってすき放題できると思ってる奴も多いと思うが、
実際は違うぞ
良くも悪くも世論の支持が現実の強大な力を与える>小泉を見ろ
日本のような政治意識の低い民主国家の外交上の弱点だ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:51:48 ID:Q8z2btFG
特に韓国海軍を巻き込めばアジア二大海軍が連合して中国への牽制になるだろ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:51:51 ID:Q58DJYr4

朝 日 だ 産 経 だ と い う け ど 鳥 は 両 方 の 翼 が な い と 飛 べ な い
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:53:43 ID:Q8z2btFG
どうせこのままだと日本は資源が取れないで0だから日本の権益を半分韓国して0.5をとった方がまし
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:55:00 ID:A+DYX8yL
>>95

0の状態なら半分にしても0だが?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:55:02 ID:SzEx9QMB
>>94
ダチョウは左翼が無くても問題ないよね
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:55:20 ID:lySiZXcC
共同開発なんて絶対やめろ。裏切られるのは目に見えてる。日本独自にやればいい。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:55:57 ID:5bQGVKFM
>「双方の海洋法に関する諸問題についての立場を損なわないことを前提として」、共同
>開発を進めるとある。

嫌な一文だね。
これを利用して、共同開発の範囲を強引にずらしてきそーな感じがする。
100ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/04/21(土) 11:56:04 ID:f/MUUT57
>>94
右翼の産経と左翼の読売で、ちょうどバランスが取れます。
朝日はただのゴミです。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:56:25 ID:Z3emFOyD
>>93
韓国軍は弱い
地理的にも中国に不利
オーストラリアの方が良い
インドも良い
その二国は韓国よりも親日
もうアメリカがいるし
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 11:59:02 ID:A+DYX8yL
>>94

まず、鳥の翼ではないので、左よりをぶったぎっても何の問題も無い。
更に、左よりが、他国の工作員を含む売国勢力ならば、むしろさっさと
切り落とすべき。左の翼よりも、外から体に食い込んだ刺に例えるのが
ただしい。さっさと抜いて捨てるのが正解。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 12:04:02 ID:YY0rJAvG
>>5
民主党は日中友好のために東シナ海を差し出します。是非政権交代を!
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 12:07:38 ID:yWmBAr7H
米コーストガードの所属は、やはり運輸省?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 12:10:39 ID:qHSOzWCO
>>100
まあ、要は「中道」はどこかという問題なんだけどね。
そして、この問題には絶対的な回答はない。
しかし、日本のマスコミは全体として、あまりにも左に偏り過ぎていると
国民が感じているわけで。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 12:12:11 ID:qHSOzWCO
>>91
参考までに、アメリカで海上保安庁に匹敵するコーストガードは
アメリカ五軍の一つで、有事の場合にはアメリカ海軍第一艦隊に編入されます。

※だから、平時には「アメリカ海軍第一艦隊」というのは存在しません。
107ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/04/21(土) 12:14:07 ID:f/MUUT57
>>105
うにゃー、あれはただの売国、アナーキズム。
左じゃないさ〜。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 12:18:13 ID:WNSqOYrz
>>91
工作船とか、相手が実質軍隊並の武装してる訳だし
どうせ有事には自衛隊との連携が重要だし、解りやすくていいだろ
縦割りはいかんよ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 12:26:10 ID:H2l7GpN9
朝日の記事は、なにか裏に意図があると感じて、まともに読めないんだわ。もう。
個人の投稿なんて、ほとんど読まないですっ飛ばし。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 12:51:03 ID:qqHj8Jri
しかしなんで海保なんだか、たいした武装してないだろ。
自衛隊をメインにした方が良いと思うがな、敵は手強いぞ、
なめられたら好き勝手やられてしまう。
もう敵は好き勝手やりまくってるけどな
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 12:52:16 ID:qHSOzWCO
>>110
自衛隊を動かすのは、憲法と左翼が猛反対するから。
こいつらを叩き潰さないと。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 12:57:38 ID:7PHM/Dh4
>>104
海軍じゃないのか?
>>106で外出だったか
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 12:58:17 ID:qcC53fLW
早く海上保安庁にA−10を配備するんだ!
114韓国のほこり ◆iphWBbN9mA :2007/04/21(土) 12:59:14 ID:pnAwOmlt
対馬慮有権問題を話し合う

決裂すれば韓国精鋭軍団が九州を制圧だろう
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:01:54 ID:FlwS9Kw3
>114
そうだな、竹島も一緒に国際司法裁判所で話し合おうぜ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:06:04 ID:RkOvexJu
>>114
侵略行為には自衛隊で対抗できる。
やれるもんならやってみろ。
117自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2007/04/21(土) 13:06:29 ID:8WXW4pTv
そー言えば、初代海洋大臣は誰になるんだ?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:09:48 ID:FlwS9Kw3
>117
非常に残念なことに国交省の管轄なので冬柴
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:10:20 ID:buN8ko1/
当て逃げ、不法投棄、その他、どこが海洋立国なの?おせ〜てバカチョン。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:10:46 ID:A+DYX8yL
>>114

韓国陸軍は日本海を渡れません&対馬は領土紛争地でないので話し合いません。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:10:47 ID:hQfnkFYf
>>113
長時間とばなきゃならんからAC-130のがいいよ。
または、巡視船から行動できるAH-1。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:15:11 ID:qqHj8Jri
>>111
海保の武装を徹底的に強化したらサヨクはどう反応するんだろな。
やっぱり非難するのかねぇ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:16:02 ID:gG2PGAV3
>>118
次の内閣改造で層化外せばOK!
124ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/04/21(土) 13:16:07 ID:f/MUUT57
>>118
発効までに創価撲滅を達成できるかしらん・・・?
125自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2007/04/21(土) 13:16:29 ID:8WXW4pTv
>>118
マジかよ。じゃあ、実質公明ポストが1つ増えるの?
イヤだなー。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:17:30 ID:5VPFtJwV
>>114
対馬上陸した方が早いんじゃね?
どうせ出来ないけど差w
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:19:08 ID:hQfnkFYf
>>114
対馬に韓国軍が上陸すれば領土係争地にできるよ!
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:19:52 ID:X3PB5pYJ
>>114
領有権は渡さないが、慮有権なるものを話し合うならE-メールでOK.
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:21:16 ID:t+BYBGnc
竹島に関しては、いつか強行にでも奪い返さねばなるまい。
韓国と戦争になってもな。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:22:45 ID:FlwS9Kw3
民主が分裂して民主の保守派が自民に行った上で
創価が外れたら嬉しい所かな

現状じゃ創価は9条改正反対だから憲法改正絡みで
民主の保守層の取り込み計画はあるらしいからな

何にしても野党の体すらなしてない民主がさっさと分裂して欲しい所だ
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:23:58 ID:hQfnkFYf
慮有権って、ノムタンの所有権?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:27:17 ID:IyUzzDuK
この法律だけでは官庁は新設されず、国務大臣(海洋政策担当大臣)ポストが一つ増えるだけじゃないの?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:29:28 ID:qHSOzWCO
>>122
どうなるんだろうねえ。
でも、少なくとも無駄だろ。
現在の海保の最強の武器は40mm機関砲。
これよりでかい重砲とかミサイルを装備しろと?
そんなの、軍艦を相手にするときしか使わないからまったくの無駄だろ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:29:35 ID:wj+5Fw5r
実効性はまるで無いが今始まったと思えば良いのかな
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:30:47 ID:qHSOzWCO
>>130
10年以内に憲法を改正するには、民主党分裂しかないと思う。
自民が参院選で圧勝、惨敗した民主は左派と右派に分裂。
右派は新政党として、憲法改正賛成で自民と共闘する。
これしかシナリオが思いつかない。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:31:44 ID:qHSOzWCO
>>134
防衛省と同じだな。
それだけでは何も変わっていないが、今後の方向性に影響してくる。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:32:06 ID:dwpQIous
朝鮮摩天楼スペック

・日本の江戸時代、国王の命令で建設 ただし具体的な年代は不明
・工期2ヶ月
・高さは北京から見ることが出来るくらい(高さ70,000mという計算例あり、要検証)
・その高さを生かし、当時朝鮮人は宇宙人とも通信した
・19世紀半ば日本軍艦の砲撃で、跡形もなく崩壊
138自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2007/04/21(土) 13:32:33 ID:8WXW4pTv
>>132
そうだよ。

>>133
砲じゃなくても、ミサイル武装や魚雷を装備するとか、乗組員の手持ち武装の強化とか、できるやん。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:38:07 ID:hQfnkFYf
>>133
米コーストガードみたいに、いざとなったら対艦ミサイルを増載できるようにすればいいよ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:41:05 ID:qHSOzWCO
>>138
>砲じゃなくても、ミサイル武装や魚雷を装備するとか、乗組員の手持ち武装の強化とか、できるやん。

だから、そりゃもう軍の領域じゃん。
そういうのが必要になったら自衛隊を動かすべきで、海保にそんなのを装備させたら
莫大な金の無駄になるよ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:46:50 ID:gMz5vcnJ
自衛隊の業務を増やすなら、予算も増やさないとね。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:48:08 ID:9Us9pYS9
>>137
摩天楼という響きから、ポワトリンを思い出した。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:52:40 ID:/9+gw4al
海上警備艇「やまと」の画像が貼られて無い不思議
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:55:22 ID:qcC53fLW
121 A-10は不審船対策に良い思うんだけどな。北のヤツラ船に核爆弾積んで来るかも知れないし、海保の船やヘリを近づけるとRPG打って来るかも知れんし。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 13:57:52 ID:qqHj8Jri
海猿が放映されるのとこの海洋法は何か関連でもあるのかねぇ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:02:21 ID:hQfnkFYf
>>144
単座だし長期間の哨戒任務には向かんやん。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 14:31:42 ID:cBtgCsDv
法案作成者の石破たんにもGJだ。
読売新聞では社民の4名が反対って・・・おまえらもうねア(ry
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:17:28 ID:aYsmsDqK
次は海洋省創設だ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:23:38 ID:gMz5vcnJ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1174749375/

これに海上保安基地を作ろう
150自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2007/04/21(土) 15:28:28 ID:8WXW4pTv
>>149
海洋構築物安全水域設定法っていうのも出来たらしいしね。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:32:35 ID:qHSOzWCO
>>150
法律がどんどん変わっているから、わけがわからなくなってきた。
もうちっと整理して簡潔にならないもんかなあ。

まあ、必要なものは必要なんだが。
自衛隊の海外派遣恒久法はまだか?
あれが成立すると、いちいち特措法を成立させなくても
政府の判断で自衛隊を海外派遣できるようになる。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 15:35:06 ID:Y/LV29Tb
早く宇宙基本法を通してください
これも今国会の予定じゃなかったかな

153自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2007/04/21(土) 15:38:38 ID:8WXW4pTv
>>151
>自衛隊の海外派遣恒久法はまだか?
? 防衛省になったときに、同時に本来任務になってなかった?
ちょっとソース探してくる。
154自称右翼 ◆Uyoku.4uL6
>>153 以外にないもんだな。

ttp://www.gov-online.go.jp/topics/honne/kyuuma_01.html
>省への移行とともに、これまでは付随的任務とされていた自衛隊の海外活動が本来任務化されました。

大臣とかじゃなくインタビューアーが言ってることだが、政府広報オンラインだし、大臣も否定してないし、
まあ、嘘じゃないだろ。