【韓国】 韓国電子メーカー、さらに収益性悪化 [04/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/20(金) 19:48:57 ID:e9yBFQ65
サムチョンなんて所詮組み立て電気屋。
日本からの素材や材料などストップすればすぐ倒産するよw
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/20(金) 20:58:25 ID:t/FOiC3n
どっかのスレで読んだんだけど、サムチョンがシャープの工場上空に
スパイヘリを飛ばしてるってマジですか?wwww

上空から、なんの技術が盗めるの?
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 00:54:20 ID:nUPnnySI
もう、ほとんどの会社は有機ELの次を研究してるよね?
もっとコストのかからない奴。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 01:22:13 ID:jiJL5GKO
さよなら韓国
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 02:29:04 ID:RjkoCmKI
>>255
市販化されるときに要求される耐久時間って、どれくらいなんだろう。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 03:45:16 ID:nUPnnySI
>>261
日本では十年くらい。(一日10時間くらい稼動するとして。)
10年×365日×(10÷24)=1533時間
(うるう年は含めてない)
そんで、連続時間ではなく、3560日×10回を超える電源のオンオフに耐えなければならない。
(電気機器で、一番ストレスなのは、このオンオフの作業)
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:52:40 ID:JXy7vqtT
>>248
キヤノンの今期営業利益予想が8100億だしな。
松下5000億弱。東芝・日立各2500億。三菱電機2000億。

もうサムスン独走ではないのにねw

あっ、エンコリ見ると、チョンの頭の中では未だに
「サムスン>>>日本の全電機メーカーの利益の合計」
と思ってるらしいww
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:54:25 ID:LGNfTo+P
しかも売り上げの大半はダンピング価格の国外
利益はぼったくりの国内
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:55:16 ID:a2rqylaw
>>263
サムスンの社長の報酬は、日本のどの大企業の社長より多いって
韓国人が威張ってたよ
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 16:55:18 ID:9OJFsW9k
>>262
ちゃんと理由書いてやらんと。
電源の入切りは電圧が非常にかかるからダメージでかいって。
267倭人:2007/04/21(土) 17:04:49 ID:5qjV2sJr

昔のことだが
電子機器メーカーで設計していたが
工場原価は30%に押さえろと言われていたがなぁ

販売原価70%だと、ちょっと厳しいじゃないのか
値引き交渉に耐えられない
268248:2007/04/21(土) 17:07:21 ID:JXy7vqtT
>>259
「セメントが金属に変身」“現代版錬金術”東工大などの研究グループが成功[04/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1176292039/l50

現在の液晶には、電極に透明な半導体である「インジウム」という
希少金属が使われているんだが、この産出先は主に中国で、
常に供給不安があるのよ。
だから、もっとありふれた「金属」で代用しようという研究がされている。

その代表格が「酸化物」で、上記の東工大グループはそのような
酸化物研究で日本有数。

まー日本ではこのような研究がされていることは覚えといてね。
269268:2007/04/21(土) 17:13:22 ID:JXy7vqtT
ちょいと語弊が。

酸化物は金属じゃないよ。
「金属じゃないのに、金属や半導体のような性質が得られる」
というのが重要なのさ。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:18:41 ID:jFg3IGhv
クーベルタンも言ってたな
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:22:45 ID:EWgsHuaa
サムスンといえば、今年は液晶が売れないだろうから収益は悪化するだろうと
いわれていたけど予想以上に悪そうだね。ただそれは日本メーカーも同じ筈。

たしかサムスンは北京五輪を狙って液晶は大型に力を入れていたよね。

朝鮮人はゴキブリなみの生命力を持っているから、すぐに回復しそう。
弱っている時に潰してしまうのが一番だと思う。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:37:14 ID:9OJFsW9k
>>271
基礎技術を持っているかいないかは大きな差。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:52:37 ID:nUPnnySI
>>265
日本の大企業はわざと役員報酬(とくに社長報酬)を少なくするらしい。
その代わり、大体のものは会社所有で(車とか)会社の経費でまかなってる(税務上得が多いから)。
韓国人は税金制度もしらんから、ホルホルしてんだろうな。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:54:08 ID:nUPnnySI
>>266
わかるだろうと思ってた。
常識だと思って、さらっと流したんだよ。
スマン。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:57:15 ID:wSAboOP+
>>263
一時的な利益で会社の優劣を決めるとそういう事になるねえ
>>271
北京五輪需要って本当に追い風になるのか微妙なんだよね
そもそもオリンピック自体は4年に1回起こってるし(冬を入れれば2年に1回)中国市場なんて安い現地メーカーがシェアとって行くでしょ
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 17:59:53 ID:wSAboOP+
>>265
それ、必ずしも褒められる要素じゃないだろ…
一般社員ならともかくさ…
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 18:25:51 ID:Lu5u81+d
>>1
げはははははwwwww
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 18:28:46 ID:AoBUBnYa
結局、ケケ中平蔵や木村や伊藤元よりクーの方がよっぽど正しかった訳だ。
韓国のV字回復は通貨危機後の異常なウォン安のおかげ以外の何者でも無かった。
IMFの言う通り構造改革してたら生産設備も残らなかったからV字回復も無かったしな。
出鱈目新自由主義者が日本を滅ぼす。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 20:05:43 ID:Pjab4i4O
>>222
>ものを造ったりするのは賎業といって白丁の仕事。
だから日本に渡って来た匠たちは朝鮮に戻ろうとしなかったのね。
職業に対する蔑視・技能に対する無理解が、お前たちの祖国の伝統。
だから技術が育たないんだよ、物真似だけではすでに限界。早く滅びろ韓国人。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 20:35:48 ID:xQP8fNZR
品質向上を目指さずに宣伝だけで売り抜ける時代はもう過去のことだろ
しかも日本製品に見せかけても不良品を大量にばらまいた後じゃ意味無いしw
サムソンやLGは超有名企業になったからなヘタレ加減でw
社名を変えるとか日本企業の社名を勝手に印刷するとかじゃないと買わないだろ
韓国企業はいわゆるバッタもん商売だから
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 20:44:34 ID:RTCxt+oa
>>255
>有機EL材料
>寿命は,従来比5倍に当たる22万時間

誰が確かめたのさ?
24万時間で1万日だから、約30年。
30年前に作っておいたものが寿命がきたのか?
なら、もっと早く出せや。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 20:52:32 ID:rFTEij8d
>>1アイゴ一一一一一
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 21:49:13 ID:oqS7QJBQ
昔、安いんでLGのエアコンを買ったんだけど
壁に取り付ける金具がひん曲がってたんで
動かす前に返品行き。

で、その後に動かしてみたら
リモコンが前回の設定を記憶できないんで
毎回、冷房26度で動きだすバカっぷり
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/04/21(土) 22:02:26 ID:tw/R3Iqt
さむすんの食堂不味かった…
3600ウォン出すんだったらハンバーガ食ってた方が良い。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 22:07:33 ID:7Zc0vXT1
中国の台頭、韓国の崩壊
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 22:14:08 ID:u9JNbpnr
>>263
サムスン>>日本の電機大手全部っていう話は
サムスンの絶頂期でかつ松下電器オワタだった一瞬の話だったということか。
あと、電機大手でくくると日本のもつ裾野がひろい
キヤノンはじめとした事務機器とか部品関連の企業を反映しにくいな。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 22:23:07 ID:FsNC2+OU
サムスン=韓国国民から搾取
そして海外に放出

搾取できなくなった時がサムスンの終わり
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/04/21(土) 23:05:32 ID:NadoA1NH
>>281

おまい、おもしろい

289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:06:18 ID:ZBY/+8GM
>>281
寿命を調べるには、一定期間の稼動状態を調べて、その物質の減少率を取りなどなど、
わけのわからないことを無数にすれば、一年から二年くらいでその製品の寿命がわかるらしい。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:08:28 ID:ZBY/+8GM
>>283
韓国製品は嫌いなので買いません。(NESE時代から)
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:28:22 ID:T0ObH4EV
今の日本のやり口は江戸時代の問屋制手工業に似てる。

道具と材料を卸して、農家のおばさんや娘に内職させるんだよ。

現代の日本はとこの問屋みたいな事しておる。

292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:42:10 ID:vSM7/6wC
今日、PCの液晶ディスプレィを新宿に買いにいった。

台湾製か、日本製が欲しいと店員にいったら、

中味はどこの国で作ってるかわかりませんよ。サムスンがお薦めです。

と、いわれたので三菱のにします。と店員にいったら、
それ中味は中国で作ってますよ。
と、いわれた。

サムスンだけは、嫌なので三菱のを買って来たが、
中が中国製でも、お店にあったサムスンのやつより、
色がケバ過ぎず、きれいでそれでいて目にもやさしいので満足してます
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:46:29 ID:ZBY/+8GM
>>292
ナナオ(EIZO)にすればよかったのに。
間違いなくメイドイン石川県だし。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:49:47 ID:TVMhVdM+
>>292
国産の液晶モニタ総合スレ Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042463409/
295八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/04/22(日) 00:50:41 ID:wDAyvlhS
>>281
普通は「加速試験」ということをするんだよ。
当然だが、加速試験の試験内容、試験方法の妥当性は別途検証されている。
その妥当性検証がアレだから、リコールが多発しているのは秘密ね。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:51:39 ID:zQdSg9JR
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070421AT1D130AI20042007.html
東芝、フラッシュメモリーの微細化加速・年度内に43ナノ

サムソンおわた。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:57:22 ID:bvfPs3oj
体力勝負のチキンレース、最後まで残った奴が総取り
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 10:19:19 ID:W364VDK0
>>281

「加速劣化試験」というものをします。
例えば、自分の場合は電車関係の仕事をしているのですが電車は
車と違って一つの装置で30年ぐらい使用したりするのでこの試験を
用いて短期間で数年〜数十年後の使用結果を出します。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 12:58:08 ID:UGY5afx7
>>292
店頭で実際に見比べると、三菱とシャープがぬきんでているね。

応答速度15msのシャープ性LCDと応答速度8msの某社製が並んでいたけど、
スクロールテストで無残に画面が崩れたのが応答速度8msの方だったのでびっくり。

それ以来、LCDだけは店頭で見比べないと駄目だなと思うようになったよ。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 12:59:19 ID:sTVnf8jA
>>298
二つ折りケータイだと、開いたり閉じたりの繰り返しを
ずーっとやるやつだよね。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 13:02:08 ID:XTPGqici
>>299
意外にいけるのがBenQだったりする。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 13:05:55 ID:q+0iowkt
>>299
中のパネルを作ってるメーカーをハードウェア板で調べないと。
最終行は同意、最後は自分の目。

ま、液晶に関しては素材まで遡れば国産ばかりとも言えるが。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 14:41:45 ID:AWAdTazA
そのうち中国が技術で上にいくから、そこからパクってくればOK?
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 16:14:20 ID:POWxDnIr
>>222
いやすげぇなぁ、カンコク人はほんとーにそう考えているのか・・・・
ウソか冗談だと思ってたけど本当にそうなのか・・・・勉強になった

人間、額に汗して働かねばいかんという事が痛いほどよく分かったよ
カンコクみたいになりたかないからな。お陰で明日も仕事にいける。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 17:12:51 ID:1hala9YO
>>299
S-IPSパネルと(オーバードライブなしの)S-PVAパネルとの差だろうか・・・。

#LL-T2020以降、自社製のパネルを使った
#シャープの液晶モニタはほとんど出てなかったような気がする。
#パネルの外販はそれなりにやってるみたいだけど(NANAO L885とか)

インターネットAQUOSに使われてるモニタ(?)は明らかに
テレビ向けのパネルだから応答速度15ms・・・というものは無いし。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>305
機種はBL-173A-Bって奴で、応答速度12msの間違いでした。
>S-IPSパネルと(オーバードライブなしの)S-PVAパネルとの差だろうか・・・。
普及価格帯のPC向けモニタのパネルは台湾や韓国製ですから、多分そうでしょうね。

どちらにせよ、衝撃的だったのがスペックの数値がアテにならないというのを
目の当たりにした事です。