【日台】台湾新幹線のPS3用運転ゲーム、7月台湾で発売[04/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/19(木) 23:23:58 ID:YwuaT24A
満点を取ると隠しキャラのJR東海葛西会長が出現!
捷運を爆走させて大陸人を轢きまくるボーナスステージにご案内。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 01:36:04 ID:HRma3jtA
>>53
これも音楽館が出した。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:45:45 ID:RBg7zYws
  ,,,、、、,,
 /`-  -'ヽ
「/`ー./ -'ヽn
|: し : .|J
 !  ◎  / 
 ヽ、__,/

日本での発売予定はありません
(ソース:ムカチンのブログ)
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:47:19 ID:Y5yjUmRb
【フォトニュース】
レッサーパンダの風太君、総武線・旭駅の名誉駅長に選ばれる
ソース:千葉日報http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1166498286/l50
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 09:47:25 ID:AoBUBnYa
>>53
そんなのがあったのかw
千里中央から中百舌鳥まで?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:03:01 ID:08Raqp5b
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:04:28 ID:6wxdolrE
>>1

ハードソフト込みで5000円くらいなら買ってみたい気がする。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:12:49 ID:RBg7zYws
>>66
逆方向です なかもず→千里中央まで運転可能っす!
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:12:58 ID:7od6ehm0
>>66
そう
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:22:30 ID:be13P18i
中国の爆撃機を主砲で迎撃するミッションもあるよね?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:24:18 ID:AoBUBnYa
>>69-70
さんくす
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 10:45:03 ID:q6IavmYh
日本語版も宜しく
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 21:34:34 ID:gO73FWlo
>>62
静岡冷遇ゲームも入ってますw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 21:51:34 ID:LvmiSAlf
KTXだと、加速が糞トロイから、回復運転は絶望的だな。
トンネル手前で減速しないと、窓ガラスにヒビが入るしw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 22:04:57 ID:pX+qUmXI
台湾Verかちょっとやってみたいな
というか世界各国の有名どころでそういうの
つくってくれんかな?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/21(土) 22:51:00 ID:hZAsr571
>>53,63
鉄ちゃんの嗜好は深すぎて理解が及ばん
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:18:17 ID:p5ULXg31
タイワソシソカソセソは双方向単線運転も出来るわけだが・・・
実際に運用している・・・ポイントの錆取り列車とか・・・
ウンテシはフランス人しかいない訳だが・・・
それも再現してるのか?
79俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr. :2007/04/22(日) 00:26:36 ID:9vrqYV1s
>>20
えっ?
PS3って、韓国未発売なの?(棒)
どうして? こんなに余ってるのに。w
80極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/04/22(日) 00:28:30 ID:q4QDFtgu

 KTXを運転できるフライトシミュレーターはまだですか?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:32:28 ID:Je8+PGcV
>>80


鉄郎乙
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:35:02 ID:+qeLrBti
>>76
世界各国のverは面白そうだけど
あのゲームは日本の鉄道事情だから成り立つんだよねぇ

レールファンインド (ダイヤは有って無いようなもの・・・)
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 00:42:33 ID:LEC9zY8i
KTX版はマジで欲しい。
ブレーキの効き具合が毎回変わったり制限速度を守っていても一定の確率で突如ガラスにヒビがとか‥
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 01:29:21 ID:FmcbWRmy
>>77
鉄オタにはいろいろと流派があるしな。
俺は「乗り鉄」、つまり実際にあっちこっちの鉄道に乗るのが好きなほうだから。
ほかに、車両研究マニアとかダイヤ研究マニアとかいて、そっちのほうは
俺もよくわからん。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 01:33:17 ID:ApPsdJO6
音鉄(発車メロディーとか好き)な俺が通りますよ。
まあ少しは車両も好きだけど。
自宅近くに検車区あるし。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 01:36:38 ID:FmcbWRmy
>>85
乗りのほうはやってるかね?
「きたぐにが青森まで行っていた時代が懐かしい」とか
「東北新幹線がなくて、はつかりで上野から九時間かけて青森まで行っていた時代が懐かしい」とか。
あの頃は、野辺地あたりまで来ると、車掌が青函連絡船の乗船票を配りに来たんだよなあ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 01:36:58 ID:mDfZ5BUs
韓国でTGVのゲームぱくって作ったら、絶対TGVの運転席に潜り込んで勝手に走らせて事故るアフォが出てくるぞ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 01:39:32 ID:eUWEq/WS
>>84
確かに。漏れも乗り鉄(ディーゼル系が好き)だったが、それが高じて
車両メーカーに転職したが、ヲタの常識が製造段階で通用せん事が分かったよ…orz
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 01:39:47 ID:CGzqXWIn
       任 天 堂 終 わ っ た な w w w w w w w w 

          ソ ニ ー 圧 勝 w w w w w w w w
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 01:51:53 ID:ApPsdJO6
>>86
学生には時間も金もありません(´・ω・`)
まあ大学に入ったし、時間は作ろうと思えば作れるんだろうけど。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 01:53:29 ID:1hala9YO
>>21
また1080pな実写映像をぶち込むからかと。
・・・もうPS3本体もRailfanも手元にあるから、恐れるものはない。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 01:59:53 ID:FmcbWRmy
>>90
俺が大学時代、大学在学中に「国鉄(当時)全部乗った」という人がいたぞ。
やる気になれば、やれるもの。
まあ、寝台もない夜行列車で連泊したり、駅の軒下で寝たりとか
そういうことをして、貧困旅行していたものだがね。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:03:18 ID:ApPsdJO6
>>92
4年以降は研究室に引き篭もりの予定だからなあ。
1・2年の間は忙しいし、3年の時にがんばって時間作るか。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:06:14 ID:9i8imqw4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm175086
このゲームか?
ニコニコでスマン。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 02:46:49 ID:G4sKUZcL
侮日新聞にしては、電波が入っていない??
最近、徐々にサヨが撲滅された時用にアリバイ作りをしているフシがあるが、
もしかすると、最初のサヨ団塊世代が定年退職したか?w
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 11:16:57 ID:PJmDj0k/
また台北土人が日本にPS3盗みに押し寄せるのか
ありえないテロ予告だ(´・ω・´)
97That's Right! ◆Rainie8uzc :2007/04/22(日) 11:40:47 ID:a+gbjWsM
>>96
もう一つ言っておく。

顔文字の眉毛・・・w
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 11:51:13 ID:Mni3IVly
>>96
こりゃ眉毛がテロられたなw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 11:54:17 ID:FmcbWRmy
>>95
単に、このニュースなら政治と関係ないと思っただけじゃないか。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/22(日) 11:57:09 ID:eBxUo+d1
>>1

台湾では新幹線に迎撃ミサイル積んでるのか?
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/24(火) 08:37:31 ID:sk4H2DTC
  ,,,、、、,,
 /`-  -'ヽ
「/`ー./ -'ヽn
|: し : .|J
 !  ◎  / 
 ヽ、__,/
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/27(金) 07:40:09 ID:6YLAL19O
ぬるぽ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/27(金) 08:17:54 ID:YDnNWw2C
KTXで常時200キロ走行をシミュレートしてみたいもんだw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/27(金) 08:37:43 ID:6YLAL19O
  ,,,、、、,,
 /`-  -'ヽ
「-◎-◎-'ヽn
|: し : .|J
 !  ◎  / 
 ヽ、__,/

眼鏡をかけた向谷さん
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/27(金) 11:28:25 ID:jnUjxweh
台湾のPS3ゲームのリージョンは日本や米国と同じ?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/27(金) 11:30:18 ID:QwtkF3hE
そんなんより早く地下鉄編を出して欲しい
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/27(金) 12:37:59 ID:6YLAL19O
>>106
京都市営地下鉄、大阪市営地下鉄御堂筋線、都営地下鉄浅草線 に続く第4段 は札幌をキボンヌ!
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/27(金) 12:39:05 ID:6YLAL19O
>>105
リージョンコードは不明だが、PS3のゲームはリージョンフリー
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/27(金) 13:15:39 ID:WlEOFjCT
>>108
リージョンコード以前に文字化けするだろ?
110尿道帝國:2007/04/27(金) 13:23:53 ID:gd/4NYkZ
>>96-98
眉毛眉毛言うな!
http://himazin.jp/image/200
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
【鉄道と音楽がいっぱい】台湾新幹線版「Railfan」(前編)

 4月19日に台北の台湾政府経済部(日本で言うところの経済産業省)のカンファレンスルームにおいて
政府関係者、ソニー・コンピュータエンタテインメント、現地制作会社と一緒にプレイステーション3専用の
「Railfan台湾高鉄」の制作発表記者会見を行ってきました。

 経済部の実務レベルのトップが参列するとあって、プレス関係者は100人を超える盛況で、TVカメラも
何台も回っており、当日の夕方のニュースにて大きく取り上げられていました。さすが政府が絡むと威力抜群
ですね。ということでこの作品の内容を公表できる運びとなりましたので、今回はその詳細をどこよりも早く
お伝えいたします。中身が多いので今回は前編ということで。

 実は台湾新幹線を舞台としたこのソフト、本体の開業の遅れなどでなかなか撮影専用列車を走らせることが
できず、とうとう3月までずれ込んでしまい、さらに天気予報が連日降水確率80〜90%の中で、とにかく
撮影隊を出発させました。到着してみてもその降水確率が下がることがなく、もう半ばあきらめていたところ、
運がいいんですね、ほとんど雨の影響をうけることなく撮影を成功させることができました。

 Railfanは実写を使用するソフトなので、雨や大きな汚れなどがあると、撮りなおしとなってしまいます。
実は雨以上に心配だったのが、まだこの新幹線になれていない鳥の衝突、そして無数の虫の影響でしたが、
これも雨上がりの微妙な天気のおかげで回避することができました。さらに今までの作品でなしえなかった
上り下りの全線収録(上り各停、下り速達)をそれぞれ無停車の撮影専用列車を仕立てることに台湾高鉄は
許諾してくれました。運転士は主にヨーロッパの高速列車運転士経験のあるフランスおよびドイツ出身者でしたが、
彼らは毎日2往復の撮影列車をそつなく運転してくれ、とてもいい撮影素材を得ることができました。
運転中もこちらの色々な要望にこたえてくれ、こんなことまで言ってくれて大感激でした。

「This is your Train」

 次回後編では具体的な中身について書いてみたいと思います。(向谷実)
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/other/49506/