6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 23:19:56 ID:R/STJ9cK
我侭vs我侭
人民元へのプレッシャー、その1だよね
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 23:22:17 ID:xyWnnbSF
我侭vs我侭 どっちが勝つか、見ものだわん。
ソースを除いた一番下の文字列行にある閉じ括弧は、どの括弧に対応してるのだ?
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 23:23:14 ID:8cbuKRM7
これは米国のほうが分が悪いな。一番ワリ食うのはウリナラだろう。何せ半導体と造船の政府補助金で
何度も調査喰らっている国だし。
>>9 引用し、の後にあるはずなのが省略されてますね。
ま、どうせNYTですし、この箇所は読むだけ無駄かもしれませんがw
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 23:24:19 ID:uL0hOq48
元の切り上げだね
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 23:26:39 ID:yAvnT9GU
中国のロビー活動で矛先を日本に向けそうだな
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 23:28:43 ID:tvu/D9HA
ヽ( `Д´)ノ ボッパツアゲ
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 23:30:22 ID:Lc8ssj9r
自己中のアメリカと中国
自分のことは棚に上げて相手についてはとことん非難する
似たものどうし
けれどアメリカは所詮民主主義。
一党独裁言論統制国家である中国に勝てはしない
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 23:32:11 ID:DV9t6XgN
元高圧力に南京映画で対抗するか、従軍慰安婦すり替えるか。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 23:33:23 ID:ACmj8/dP
で、日本にとばっちりが来る、と?
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 23:33:47 ID:VJpkr96F
アメも戦費が嵩んできたんで、回収をはじめたもよう。
>>16 何処も似たようなもんじゃない?
日本も支那朝鮮に対してはそうした方が良くない?
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 23:34:49 ID:ybUb3O66
終わりへの砂時計を早めようとしてる?
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 23:37:28 ID:foTXdc78
狸同士仲がよろしいことで
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 23:39:20 ID:WnSKfdrr
>>23 狸の考えそうなストーリー
1.中国、WTO提訴
2.米中2国間交渉で、金融分野開放かなんかで合意優先的に中国市場に
3.なぜか、補助金への対抗措置が残り、韓国への関税だけが存続…
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 23:52:03 ID:sM62m3Z6
そしてパックスジャパーナの時代へ
輸出依存が高すぎるからな
100%くらい掛けても問題ないだろ
支那はそう言う国なんだから
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 00:07:52 ID:WnSKfdrr
>>26 歴史を鑑にすると、そいつの絶対条件は、東アジアとの断交だからw
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 00:18:31 ID:+pjxRosX
行使可能な全ての手段を講じ中国の国益と権利を守っていくとも付け加えた。
口先だけのヘタレチョンコとは違う、支那の実力行使を是非拝見したい。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 00:26:08 ID:DE97qWsn
中国との貿易が冷え込んでも、倒れない米国。
だが、他国と貿易をして富を産まなければ、政権が崩壊する中国。
国際経済に参画したことで、中国はその存亡の鍵を他国に握られた
わけです。
韓国はFTAを締結できたし中米はこれでぎくしゃくするし
日米は慰安婦問題でこじれてるしでホルホルホル
上手く立ち回れば、中国と米国とのあいだで日本の取り合いになるかもな
まあ中国につくなんてことないけど
世界最強中国ロビーってなにやってるんだろうな?
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 00:38:00 ID:67GxZeS3
>>34 日本を貶めるロビー活動中に背後に回られた模様
共産主義なんて名ばかりに国だシナ
きのうの番組見て医療費8割負担で吹いたわwww
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 00:43:28 ID:RWOM1gxv
イエーイぼっ発ぼっ発
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 00:45:06 ID:/R8Y/7xd
、 ,,
γ △ゝ
< ∀ >
〈 〉
〜 - 、< _!
` -'
.............
民主党が過半数握った時点でこういう流れになるのは判っていたこと。
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 00:48:02 ID:inY2Aw7U
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 00:57:18 ID:DE97qWsn
今に、中国は日本に対して米国との橋渡しを期待するようになる。
その前兆は既に出ている。その際、どれだけ日本が中国から、あらゆる
面で見返りを要求し、実現できるか、これによって今後20年の日本が
決まる。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 00:58:59 ID:DE97qWsn
その意味で、オンカホーと天皇陛下への謁見、飴を与えるのが早すぎだよ、
外務省。
>>44 天皇陛下に謁見したぐらいで何か変わるのかね・・・。
しかし韓米FTA妥結したんじゃなかったの?
発効するまえだからいいのかね
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 01:16:45 ID:DE97qWsn
>>45 何も変わらんよ。でも中国は変わると思っている。だから中国の
対日接近時は、日本はもっと強欲になるべき。
中国にとって基本的には日本とは、米国より遊離させ孤立させ、
その政治力を削ぐべき存在だが、同時に、米国含む西側への窓口
にも利用してきた。中国が日米同盟を潰すことが出来ないのは
そういう理由も有る。
>>46 泥印をプレゼントの中に紛れ込ましておけばいいんじゃね。
プレゼントの目録には入れておかずに、帰ってから公表するw
>>48 中国→日本へだよ
たしか前に中国がそれしようとして
宮内庁が断ったって話聞いた。
>>49 ごめんごめん。
その話は知ってるよ。
だから逆手をとってこんなことしてくれないかなと思ってねw
>>50 なるほど
でも
それやったらまた反日デモ怒りそう。w
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 01:25:27 ID:DE97qWsn
「人権」「軍事力の透明性」というシンボリックなフレーズで中国脅威
が叫ばれることからも、政治はシンボリックなもので動く。
中国は天皇謁見というシンボリックなイベントを重視していると思う。
ここで、「日本反省せよ」を言うか言わないか、これで今、中国が
日本をどうしたいのか、分かると思う。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 02:15:33 ID:xHYZzPkj
>>40 しかし、増税、値上げで低所得層狙い撃ちだなあ。相変わらず。
金持ちにゃ関係ないが。
中国産品みないなもん、もうアメ作ってないヤンw
毎度リベラルな活動狙って、自爆してるな。
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 02:35:32 ID:7zqHBCgB
>>50 それをやるならオンカホウでは駄目、コキントウでなければ。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
>>47 アメリカを排除した形の日本、中国、インドを中心にしたアジア経済圏を作ろう!