【6カ国協議】北朝鮮資金解除のため東奔西走する米国[03/26]
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 13:12:12 ID:Iou7aGBT
そもそも、万が一外国の銀行に口座開設が認められようと、
金を受け取った時点で北の完敗って状況だと思うんだが・・・
現金で受け取っても使えないし、外国銀行の口座が開設されようと、
その銀行が飴の監視下に入るだけで、自由に金を動かせるわけではないし
飴の負けって状況はBDAの制裁を無条件で解除したときくらいだろうが、ありえんw
>>182 中国としても、現在の状況で
あんな厄介な連中を目立つ形で引き受けたくないのでは・・・と。
少なくとも2010年までの中国は
「世界に合わせたフリ」を続けると考えてます。
>>186 日本のマスメディアも野党も、ね。
>>183 ||
∧||∧
( ・∀・) <そのためにはシナに吸収される前に南北統一が必要かな。
>>185 アメリカの負けじゃなくて、アメリカ国務省の負けでしょ。
アメリカ財務省は勝利だと思う。
外為法で持ち出しや持ち込みに制限がある国とは、現金だと高額の取引は難しくなるな。
その前に、北朝鮮の人間が紙幣で支払おうとした時点で疑うだろうがな。
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 13:16:02 ID:B6g08Ph0
もし、6者協議が実りなく終わっちゃったら、北はやっていけるのかね
まだどっかにお金預けてるのかな?
食料買わなきゃもうダメポって話も聞くけども
>>187 そうだな。核製造装置だってメンテしないとね。
その部材は外国から買ってくるしか無いが,
代金決済が出来ないので,それは無理。
そうすると原発事故やら核爆弾の自爆やら色々起こるわけで。
それがチェルノブイリ級だと南はおろか支那露西亜も迷惑だわな。
日米は影響受けてもまあ,土壌汚染まではいかんからな。
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 13:20:00 ID:mvyK673+
金融制裁は想像以上に絶大な威力のある爆弾だったってことだろ。
落とされた北朝鮮は手も足も出ない状況に追い込まれたから負けで
落としたアメリカも事態をコントロールできないから勝ちではない。
中長期的に北の核が第三国に流出したらアメリカも負けかな。
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 13:20:22 ID:7u85ApA6
アメリカは、北に核放棄させたいなんて思ってない
元々放棄させるほどのシロモンだとも思ってない
第一すぐ横に核大国志那がいるんだよ
ましてや日本=安倍政権の本音はな
何しろ憲法改正の切り札なんだから
>>195 前回の核実験が「成功」していたら不安要素は大きいのですが、
あんな結果でしたからねぇ・・・むしろ怖くて使えないのでは、とw
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 13:23:44 ID:Iou7aGBT
>>195 まともに金が入らない状況が続けば資材を調達できないわけで、
核開発は不可能か、著しく困難になると思うが・・・
>>1 この記事、北朝鮮とアメリカの立場が逆でないですか?
銀行探しに東奔西走してるのは北朝鮮です。
しっかりするですよ。
>>198 開発どころか管理維持さえ難しくなる。
最悪核施設のメルトダウンと核物質の放散。
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 13:29:52 ID:TLLT6wR3
アメは支那にあるイランのマネロン口座探ししてんじゃないのか、北鮮の口座はBDAに投げっ
放しにしといても構わん物だし。
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 13:30:45 ID:mvyK673+
>>197-198 完成された核兵器じゃなくても、携わった人間や実験データでもいいし。
そんなのがイランやキューバ、ベネズエラあたりに流れ込んだら
将来的に禍根にはなります。
ただ、そうなったからといって「北朝鮮の勝ち」にはならない。
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 13:34:58 ID:gX67oiKG
金額の問題じゃなくて、面子の問題もあるのかもね。
これがアメリカの中朝分断戦術だとしたら、この問題がどう推移しても
属国の宗主国に対する信頼は失われたも当然。
そもそも金政権よりも、中国共産党の方が先に潰れる可能性も出て来たから
北朝鮮自身が支那から微妙に距離をおきたがってるしな。
本来はその為に北は核武装を急いだとも言われるからね。
マーケットからノーを突きつけられ自動的に金融制裁状態、食料・燃料は慢性的に不足。インフラの老朽化
でも核保有国ってもはやギャグだな。
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 13:40:12 ID:gX67oiKG
>>204 朝鮮民衆の我慢強さは異常。貧乏で明日も知れない国だが、すぐ崩壊って認識は改めた方が良いかも
地獄の両班支配と支那の属国を数百年以上続けた実績がある
>>202 だな。見返りに石油貰うとしても,輸送をどうするかな。
たしか国連決議の制裁には海上臨検もあったな。
イランやベネズエラの石油タンカーは北朝鮮にはたどり着けない。
キューバ? 葉巻では腹は膨れないしな。
俺日本人だけど
こりゃあとんでもない幸せ回路だと思うよ
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 13:43:25 ID:TLLT6wR3
アメが最も恐れてるのは実はテポのミサイル実験、現在派遣されてる艦隊の多さやSM-3の
配備状況からすれば明らかに迎撃実験をやるはず。
要するに核そのものは大して気にしていない、パキスタンや北鮮の核実験にイランが立ち会って
た可能性からするとイランの核開発は時間の問題。
アメはイランの空爆のための時間稼ぎに北鮮問題を利用してるんじゃないか、軍の増員も決め
てるし在韓米軍を撤収すれば頭数は確保できる。
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 13:45:04 ID:VqNvvtFk
日本の朝鮮銀行が声を上げればいいんじゃないの?
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 13:45:29 ID:yT+t6LmS
>>206 陸地を中国経由で。
北のミサイルがイランに渡っている現状を考えるとな。
>>208 ミサイル発射実験を心待ちにしてるんだろ。
じゃないと迎撃システムのデータ取れないからね。
実戦で試すのが兵器開発には一番ですわな。
迎撃システムが完成するまでは朝鮮ミサイルは飛ばして欲しいと。
>>210 ミサイルは支那製のほうがましだから,見逃すが。
イランからの石油がそのまま朝鮮に渡るとは考えられないな。
電線泥棒やってる連中だぞ。支那大陸のどこかで消えてしまうよ。
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 13:52:07 ID:LkV08UbF
>>208 アメリカが懸念しているのは、北朝鮮の南進だとおもうよ。
理由は、韓米同盟があるため、対応しなくちゃいけないが
ぶっちゃけ、めんどくさいから
>>212 理由としては
「借金のカタ」
でしょうか?
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 13:53:38 ID:TLLT6wR3
金豚にとってはジレンマだろ、早くミサイル実験成功させないと迎撃スステムの完成度がどん
どん上がってしまう。
テポがないとアメに対する脅しの効果が、全くなくちゃうからね。
>>213 アメリカを半島につないでおくために,のむひょんは「親米」を演じている。
まあ統帥権が返還されて,国連軍が半島からいなくなれば,米韓同盟など
意味なくなるけどね。
べトナムも撤退したわけよ。南べトナムと同盟だったにもかかわらずだ。
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 14:05:16 ID:TLLT6wR3
>>213 中朝特に支那もう半島は自分達の物だと思ってる、ハンナラも最近は擦り寄ってるし南北会談
さえ開けば確実に親北政権になるんだから無理して南進はしないだろ。
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2007/03/26(月) 14:07:47 ID:In6Luq/F
韓国の銀行でいいじゃん!
どうせはなから信用なんてないんだからww
同胞は助け合うんでしょ?ww
ホントに東奔西走してるかもしれないねぇ、アメリカ。
劇的に南北崩壊・統一・暴動・虐殺・餓死・焦土化、って
世界の望む理想ルートを通るにはまだタメが足りない。
もちっと持つはずだったのがいきなり瀕死じゃ、仕掛けたほうが驚いちゃうよ。
財務省がマネロンの免罪符与えるなんて信じられないな。
自らクロと断定し、取引停止した。
ぞれが財務省の仕事だから。 政治的な配慮は、財務省の仕事ではない。
もっと上の判断だと思う。
しかし、大統領としても、変えられないと思う。
でないと、愛国法を自らがやぶることになり、首が飛んでもおかしくない。
BDA内部の処理の助言にイッタンじゃあないかな。金が動かせなくて。
グレーザーが北京で誰に会っているのかが気になるな。
29億円処理の為なのか、それとも北に対する次の一手の
相談なのか?
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 14:34:19 ID:IplQkBJi
北朝鮮に屈して大幅譲歩したり北朝鮮のために東奔西走したり
アメリカは北朝鮮の召使いですねw(賤人視点)
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 14:36:46 ID:abLrqAsk
イランへの国連追加制裁を見ながら考えると、ブッシュ政権は、今回の筋書きは予定して
いなかったのではないかな。取りあえず延命でもなんでもいいから、金豚を暫くイランが
落ち着くまで「黙らせておけ!」と、言うだけだったような気がするな。その場凌ぎで
ここで皆が言う程、アメリカも強かってわけでもないのとちゃうか?ヒル君の言動不一致や
今回の、クルーザー君の、非合理的な動きは、それを物語っているようだな。
60日の期限までに金を北に返して、北が初期段階の措置を
せざるを得ない状況にもって行きたいんじゃないの?
その状態でもギリギリになって北がゴネて期限を過ぎるような事があれば・・・
>>223 米国の行動がぶれているように見えるのは
国務省と財務省のせめぎ合いの結果でしょう。
数日前のインタビューではライスも今回の金融市場の動きを
読めなかったと話している。
財務省に踊らされてただけだな。
ヒルはただの人のいいおっちゃんでしょう。
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 17:05:12 ID:/K0n98/q
北朝鮮と信用取引をする連中なんかいないだろう。
現物取引じゃないと誰も相手にしないだろう。
現金オンリーにすればいいじゃないか。
ゲンナマで渡したところでトラック一台分だろう。
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 17:27:35 ID:TUyBs1Gf
【6カ国協議…BDA問題は…隠れミノ…】北朝鮮は…もう…韓国・ロシア・中国から…「援助」…が来てるので「核保有で現在進行形」だ
アメリカは北東アジアの安全保障には興味がない「油の利権」もないし…アジアにあるのは「人口(商売相手)の多い事」…北朝鮮は…ズルズルと…中国の体制を真似して…このまま生き残るかもしれない…コイツらの内部から…朝鮮半島崩壊することが…一番…キレイなんだけどネ
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 17:33:08 ID:omqGgxAQ
朝鮮総聯、再度解散、国外追放。
>226
だから偽札作ってる連中と現金取引って
目方で偽札を買うのかと・・
>>229も言ってるけど、偽札刷ってるって知られてるから
現金じゃなおさらダメでしょ
金塊とかせめて金属とか、文字通りの「現物」でなけりゃ。
>>229 いっそウランとかプルトニウムで払えばいいんじゃない。
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 19:33:01 ID:lr5XF4E6
解除派の国務省と、封鎖派の財務省の骨肉の争い。
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 20:43:41 ID:3nX+9UxJ
もう、北朝鮮としては拉致解決カードを切るしかないんじゃないかな。
そのとき日本がどう対応するべきか難しいよな。
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2007/03/26(月) 20:44:46 ID:In6Luq/F
>233
また拉致するんか!
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 20:46:59 ID:SKLJq+D/
財務省はどうでもいいんじゃないの?
>>233 国交正常化には日朝平壌宣言の履行が前提。これには、拉致、核に加えて
弾道ミサイルカードもあるでよ。
東奔西走ってどこまで本当なんだ。
つーか、もともとの筋書きはどうだったんろうね。
1.米、全面解除&マネロン指定
2.中、受け手が無いのは分かっているが6者会談のリーダーとして、国内金融機関へ一応アナウンス
3.受けての無い事態に対して、
北鮮が手渡し・受け取り
南鮮が引き受け
の2択から都合のよいほうを選ぶ
ってシナリオだったが、南北朝鮮がそろって約束無視したとか。