【国内】 ミサイル迎撃が可能に 対処要領を閣議決定…ロケットも対象 [03/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
81うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/03/23(金) 15:25:58 ID:xoHnw5zt
>>79
軌道エレベータかw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 15:26:12 ID:OC52HuCK
>>79
シンドラーと共同開発したりして名w
83高坂姫子@905SH ◆Mobile/tc2 :2007/03/23(金) 15:27:42 ID:hZW1/Rm/
>>1
淡々と仕事をこなしてるです。
ぐっじょぶです。
この調子でがんばってですよ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 15:29:11 ID:/6OcyADb
Dr.中松のテポドンチュルチュルの完成待ちと今回の選挙の関係はなんだろう。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 15:29:46 ID:WeQ8l8mP
次は都庁ロボ法案か
86めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/03/23(金) 15:30:30 ID:T7DFhrwj
よろしいよろしい
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 15:30:56 ID:ZDWBTDUS
>>84開発に専念しないといけないじゃないか!でFA
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 15:31:00 ID:OC52HuCK
第二新東京市建設計画発表まだー?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 15:33:31 ID:6OqLpNr2
朝日新聞的模範手順

現場→防衛省幹部が対策会議→政府へ迎撃勧告→総理緊急閣議を召集→閣議で迎撃を決定国会へ→緊急国会召集多数決にて迎撃を採択(野党は牛歩戦術で対抗)→総理迎撃を指示→迎撃
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 15:35:07 ID:VtvNg3+M
>>85
ロボを持つことは法に抵触しないけど
ロボによる武力行使には法改正が必要か。

ガンダム法案もついでに頼む
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 15:36:51 ID:UPtXTnXj
>>5
違憲ですねw↓

414 名前:護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g [平和憲法にYES!戦争憲法にNO!] 投稿日:2006/08/29(火) 14:01:45 ID:Nk7/i9On
   いま尿道に綿棒を入れてみたんですが、全く気持ちよくなりません・・・
   やはり肛門から直接前立腺を刺激した方がいいですか?
   初心者なもので、何度も質問すいません・・・

415 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 投稿日:2006/08/29(火) 14:02:08 ID:TuUlV7i9
   >>414
   ちょwwwwwwwwww

416 名前:護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g [平和憲法にYES!戦争憲法にNO!] 投稿日:2006/08/29(火) 14:02:15 ID:Nk7/i9On
   違う!!今のは私じゃない!!
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 15:44:31 ID:AcFfdZDc
>>27
松江八束建設業暴力追放対策協議会より指定暴力団について引用
ttp://www.web-sanin.co.jp/gov/boutsui/boutsui4.htm
双愛会 申明雨
酒梅組 金在鶴
極東会 曹圭化
松葉会 李春星
暴力団がえせ右翼活動を行うのは常識ですね。
暴力追放愛知県民会議の説明などにもその記述があります。
ttp://www.boutsui-aichi.or.jp/tebiki/qanda06.html
たとえば酒梅組には政治結社新日本市志誠会という組織があります。
ちなみに写真の日本青年社は住吉会の傘下組織ですね。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 15:44:56 ID:mvLTQEgo
>>90
国権の発動じゃなくて都だからOK
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 15:45:50 ID:F38s3Wqh
最大野党(笑)の民主党はこれにも反対ですか?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 15:49:15 ID:35Zhzqji
>>85
公務員ミサイルの活躍も近いですね(><)
あ、在日ミサイルでも…
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 16:00:20 ID:hCnw5EMv
そもそも憲法を破ったからと言って
何か日本が外国に迷惑掛けるわけじゃねーんだよ。

ここ、基本だけどすんげー大事だからな。
日本人が生存するためなら、どんな国内法だって超越して然るべきなんだよ。

簡単に言えば
 国内―――憲法は重く扱うべき
 国外―――憲法は無視してもいい
ということだ。

「外国から飛来する物体」というのは対外案件であるのに
そこで憲法を絶対視しようとするから日本人は馬鹿だなぁと思うわけだよ。
外債と内債の区別もつけずに「日本は借金大国!」とか言ってるのと同じくらい馬鹿だ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 16:11:14 ID:aVT+SoMI
「ロケット」は韓国のロケットが日本方向に打ち上げられた場合迎撃するって話ですね
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 16:13:03 ID:nO+Ptwzg
そんな物に金をかけるんなら
核武装の方が安上がりです。
だから核武装よろしくです。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 16:16:28 ID:dt7P3Yaq
全てのイーグルにPAC3運用能力とデータバスを!
ラプターより安くてお手軽だよ!
100重爆 ◆VbLItbZtDc :2007/03/23(金) 16:17:38 ID:waBjSrzs
>>98
其の核施設が狙われることを念頭においてから発言すると良い。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 16:22:45 ID:KSiMqviK
>>99
おまいがアホなのはよく判ったよ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 16:30:59 ID:RNTESAT2
日本浮上!
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 16:34:19 ID:pslU5k1N
迎撃できるようになるのは良いのだが
ちゃんと現場に権限を与えてスムーズに機能するようにしてくれよ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 16:49:49 ID:AA8YYV7L
有人ロケットも迎撃できるようにしないとまずくないか?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 16:52:57 ID:hPxql4oh
法制度の整備より、実際に弾道ミサイル打ち落とせるようにならないと意味ないじゃん。
何らかの技術革新が起こらないと迎撃はとても無理なのが今の段階なんだから。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 16:54:32 ID:+qz8Elz1
韓国が日本の上空を越えてロケットを飛ばすとか言ってただろ?
とりあえずそれで迎撃練習しる。
一発だけなら誤射だ。w
107重爆 ◆VbLItbZtDc :2007/03/23(金) 16:57:46 ID:waBjSrzs
>>105
レールガン等の長距離射程の砲と、
それを補足できる電子能力・・・
やっぱイージスには荷が重いわ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 16:59:04 ID:eL82yN5W
>>12
>>61-67
うちらの間では韓国の実態が分かってるからいいけど、
未だに韓国を隣の友好国なんて思ってる日本人の方が多いのが現実だよ。
こういう事件は一般に広めないといけないよな
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 17:01:11 ID:UnGi9GS9
>>106
つーか上空を飛び越えていくとなると切り離したウン段目が
日本の領土領海に落ちてくるとか。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 17:05:33 ID:AA8YYV7L
落下物の危険性があるって事で迎撃
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 17:05:49 ID:nO+Ptwzg
>>100
既に中国からは100発以上の核ミサイルが日本の首都圏に標準されていますがなにか・・・
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 17:06:42 ID:KM/0dOyW
自衛隊は層化を守る
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 17:07:18 ID:YKb9SMv0
>>1
つまり発見時点で、こちらに特段の被害がなくても被害が発生する懸念があると予見される場合、他国の財物を破壊することが法的に可能になったわけだ。

違法船や不審船、領空侵犯機にも準用できるといいな。
114重爆 ◆VbLItbZtDc :2007/03/23(金) 17:15:16 ID:waBjSrzs
>>111
核ミサイルでミサイルは落とせんよドズル、
核施設ごとやられて終了じゃないか、
攻撃は最大の防御とか言ってるけど、それが元で踊り子・・・もとい零戦は落とされたのだ、
そもそも中国は核の一発や二発で参る国じゃないし、
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 17:21:37 ID:YKb9SMv0
>>114
最近の中国は産業配置が海沿いに偏ってきてるから、かつてほど耐性がなくなってきているよ。
海防に力を入れてるのがその証拠。
116重爆 ◆VbLItbZtDc :2007/03/23(金) 17:25:43 ID:waBjSrzs
>>115
どれにしろ日本が先制出来ない時点でMD抜きはありえない。
あと、国防と関係ないが、
日本に搾取され、荒らされた筈の地域が繁栄してる・・・
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 17:27:32 ID:TZr/uyLz
北の不審船やシナの潜水艦、南朝鮮の密漁船も
迎撃してください
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 18:51:53 ID:J60wT8jS
ロシアの方ではミサイルのことをロケットって呼ぶお
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 18:56:48 ID:5/vFvp+Q
中途半端だな。
領内への落下の可能性がある「いかなる未確認飛来物」も迎撃するのが普通だろ?

他意が無かったら連絡あるだろ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 19:03:04 ID:UbO6ZJBT
うーん、しかし自衛隊が持っていても

「撃墜したらもう上空でした(手屁♪」

ではだめだろう・・・日本海沿岸に配備してほしい。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 19:05:24 ID:1CYE8AcT
>>112
(;゚д゚)やめれ…
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 19:11:21 ID:FZTaL2Bp
最初の実験標的にたぶん韓国のロケットが該当するな。
”連絡ないからミサイルと思った”で謝罪と賠償は出せんから覚えとけ!
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2007/03/23(金) 19:18:06 ID:0WawfB8/
発射失敗して
九段の総連本部に着弾希望ww
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 19:27:40 ID:37H80NHu
北朝鮮はいい国だ
日本に軍事拡大する大義名分をくれたからね
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 19:31:26 ID:ZWE0p9Gv
日本海にある中国の海底油田の開発してる所、誤射お願い。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 19:32:02 ID:rbWr3AQJ
>>51
南朝鮮ミサイル
「STOP 0x00000774 :NULL_POINTER_EXCEPTION」
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 19:32:34 ID:zWCdHlgI
ミサイルの迎撃も重要だが、その前にミサイルサイトを消失させる方が先じゃないか?
早いところ反陽子を実用兵器に高めてくれwww
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 20:14:42 ID:QNj3Vmt/
敵基地、弾道ミサイルを配備して、反撃するべきだ。
日本人は防ぐだけでは、守れないと思う。
                          高校生
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 20:47:28 ID:V3yubH+K
>>113
以前は滅茶苦茶だったよなあ。
他国からミサイルが飛んできても、そのミサイルは他国の資産なので
手が出せない、なんて理屈がまかり通っていたのだから。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
昨年7月の発射は該当せず 北ミサイルで久間氏

 久間章生防衛相は23日の衆院安全保障委員会で、ミサイル防衛の緊急対処要領に規定した、防衛相が
あらかじめ自衛隊部隊に迎撃を命令できるケースについて、昨年7月の北朝鮮によるミサイル発射は
該当しないとの認識を示した。

 ただ防衛省内には別の見解もあり、ミサイル発射に関する情報をどう分析し、どの程度なら事前命令
できるかの基準が不明確なことを露呈する形となった。

 緊急対処要領は事前命令できる要件を「ミサイル発射の恐れがあるが、目的、能力が明らかでないため、
日本に飛来する恐れがあるとまでは認められない時」と、解釈の幅が広い。

 民主党の津村啓介氏が「北朝鮮は2カ月前から発射準備を始めていたが迎撃命令のケースにあたるか」
とただしたのに、久間氏は「わが国への武力攻撃事態ではないし、対処要領でやる状況でもない。ミサイルの
発射実験をやるという情報だけが伝わっているという状況で撃ち落とせという命令を出したかというと、
そういう状況ではなかった」と指摘した。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/44555/