【韓国】 現代自動車 海外で販売伸びるも、シェアが低下 [03/21]
【韓国】現代自、海外で販売伸びるもシェア低下
3月21日8時0分配信 NNA
現代自動車が急成長する新興市場・BRICsで販売を順調に伸ばす一方、シェアは下落していることが
分かった。背景には、トヨタ自動車などライバルメーカーや地元メーカーが同市場の攻略を強めて
いることがある。現代自はこのような「販売増・シェア下落」の状況を打開するため、現地向け
新車の投入などで対応していく戦略だ。
20日付韓国経済新聞によると、現代自の今年1〜2月のインド市場での販売台数は5万1,687台で、
前年同期に比べ33.8%増加した。中国市場では同4.1%増の4万6,846台、ロシア市場では同3.7%増の
1万3,588台をそれぞれ販売。ブラジル市場では1,307台と同56.3%増の高い伸び率を見せた。
ところが、シェアは落ち込んでいる。ロシアでは昨年の10.5%から今年2月には8.7%にシェアを下げた。
米フォードやトヨタなどライバルメーカーがマーケティングを強めているのに加え、労組による年初の
ストライキで供給が間に合わなかったことが響いた。現代自は昨年、シェアトップの座をフォードに
明け渡しており、今年1〜2月には4位に転落した。
地元メーカーの攻勢が強まる中国では、シェアが同6.9%から6.1%に下落。インドでは“不動の2位”を
維持しているものの、シェアは同18.5%から16.7%に落ち込んだ。ただ、現代自関係者は「タタ自動車など
地元メーカーが大々的な販促活動を展開しているためで、一時的なものにすぎない」と強気の姿勢を
みせている。
生産工場のないブラジルでの競争はさらに厳しい。人口1億9,000万人の同国の自動車市場は
年7〜8%の勢いで急成長しているが、同社の今年2月末時点のシェアは0.4%にとどまっている。
■新車を相次ぎ投入
現代自はこのような状況を打開するため、新車投入などで対応に乗り出している。
中国では需要が急増しているスポーツ多目的車(SUV)市場を攻略するため、最高級SUV「ベラクルス」
を上半期(1〜6月)中に投入する予定。300万ウォン台の低価格車の開発も推進中で、多様なライン
アップをそろえる方針だ。
インドでは、「ゲッツ」(韓国名・クリック)の部分改良モデル「ニューゲッツ」や「ゲッツディーゼルモデル」
など現地向けの小型車を今年第3四半期(7〜9月)までに相次ぎ発売する計画。
最終更新:3月21日8時0分
NNA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070321-00000011-nna-int ▽関連スレッド
【米韓】米国現代車販売戦線に赤信号[02/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172457238/
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:24:49 ID:2frAC97v
∧ ∧
/ ヽ ./ ∧
/ `、 / ∧
/ へ  ̄ ̄ ̄へ ヽ
l \ / :::::::::.l
.| -=・=- -=・=- ::::::::::|
| \___/ :::::::::::::::::|
ヽ \/ :::::::::::::::::::ノ
 ̄ ̄ | __/ ) ̄ ̄ ̄ ̄
へ へ|___/| 三二== 岡山市民が2getだ!
⊂《二 《⊃ | 三二== パラリラパラリラ−
\\|/\__| 三二==
\\ / ) 三二==
>>3 仙台人?レイプすんなよw
\/ ノ 三二==
>>4 広島人?原爆を売りにすんなよw
/ / / 三二二==
>>5 奈良人?13歳に声をかけると犯罪だってなw
\\_ \ 三二==
>>6 名古屋人?万博終わったら尾張だなw
⊂⊂ / ̄ ̄\ 三二=
>>7 札幌人?並んでごねるの好きだなw
| | ̄ | /\ | 三二=
>>8 筑豊人?古賀なんか選ぶなよw
|  ̄ ̄| \/ | 三二==
>>9 チバラギ人?お前ら日本の恥だなw
\__\__/
3 :
通販さん:2007/03/21(水) 18:25:37 ID:mt/HXmrh
σ( ・∀・)σ
4 :
ズゴックE:2007/03/21(水) 18:26:28 ID:+QYTBdAP
シェアなんて気にするなよ。
財務体質よりホルホルの方が大事なのか?
販売伸びてシェア低下ってなんだよw
>現代自関係者は「タタ自動車など地元メーカーが大々的な販促活動を展開しているためで、一時的なものにすぎない」
タタ自動車に興味を持ってしまった
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:28:49 ID:+bAbZnDh
ヒュンダイ欲しいよ
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:28:50 ID:hWz4y/B4
2GOOD
まだ現代車を見たことない
オレの周りの人も同意見
世間的にはUFOとかツチノコの目撃情報の方が多いと思う
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:30:18 ID:kjAs+3o4
1000台売れても1500台が故障などの廃車になってればシェアは堕ちるな。
>労組による年初の ストライキで供給が間に合わなかったことが響いた。
おかしいな〜アラバマでは10万台も在庫があるのにぃ〜
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:30:49 ID:+82qKL9R
10ゲッツ
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:30:55 ID:lVGGCcuV
>現代自関係者は
>「タタ自動車など地元メーカーが大々的な販促活動を展開しているためで、
> 一時的なものにすぎない」と強気の姿勢をみせている
大宇みたいに飲み込まれんなよw
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:31:07 ID:7DpXv1ml
前々から思うんだがね、特撮とってる会社に
大々的に売りこむといいんじゃないか?
壊しても経費が殆どかかりませんよって・・・
シャアに見えた・・・
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:31:16 ID:47lHGUPf
>インドでは、「ゲッツ」(韓国名・クリック)の部分改良モデル「ニューゲッツ」や「ゲッツディーゼルモデル」
>など現地向けの小型車を今年第3四半期(7〜9月)までに相次ぎ発売する計画。
今さらゲッツかよ。(σ・∀・)σゲッツ!
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:32:07 ID:KhHmHEXR
>>9 ヒュンダイか霊柩車かって確率くらい、見ないなw
韓国車買うくらいなら中古車でいいしw
その国の経済が伸びれば、価格だけで車買わなくなる。
何でもいいから欲しいという状況でなくなった時、だれがヒュンダイなんか買うのよ。
この場合はマーケッティングというより、当たり前の現象だと思うけど。
日本以外ではそれなりに売れてるんだな
中古車市場に殴りこみかけたらどうだ?w
中古車の値段で新車が買えますっていう宣伝バンバンながしてw
神田神保町で初めてソナタ(?)と軽っぽい(名前知らん)の2台をまとめて見た。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:36:06 ID:9r2rbz8P
ゲッツ!とか言ってた黄色い人、最近みないねw
>>14 朝鮮スタントマンですら乗るの嫌がりそうですな。
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:37:27 ID:2t1nACML
これ日本車じゃないのがバレただけじゃないのか?
サムソンも必死に日本風で売ってたわけだからさ
スゲー岡山を完全に無視してる…
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:37:32 ID:0iIBKZM6
先行者利益(笑)
トヨタがBRICs市場に本腰入れ始めたらヒュンダイなんてひとたまりもないだろな
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:38:00 ID:0yxiqc1t
>>9 私も見たことありませんニダ!
鮮人の多い名古屋なのに。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:39:03 ID:2t1nACML
ゲンダイ自動車はカーグラフィックTVで見た事しかないからな
ヒュンダイのお店を1号沿いに見かけたが
中古車販売店とさして変わらない風貌にはさすがに…
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:40:12 ID:LjG/DbSK
>>17 3回ぐらい見たことある。 って、霊柩車より少ねーよw
カリフォルニア、バンコクではちょっと走ってたような気もするな。
ソウルでは韓国車しか走ってない。 なんでソウルだけ外車が走って
ないのかと思ってたんだが、東亜+見てわかったよ。
井の中の蛙だもんね。 あれじゃあ世界では戦えないわ。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:40:36 ID:WwbNd6pV
朝鮮は早く南北統一すべし。
中国は早く民主化されるべし。
これで世の中もっと良くなるよ。
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:40:52 ID:1svhVemi
>>30 漏れなんかもっとすごいぞ!
なんてったって、乗っちゃってるんだからな。
ブラジルではカローラが高級車扱いされてるらしい
テレ東の番組で言ってた
>>20 価格が安いから売れているみたい。
本社研修中にイスラエル人に、「ヒュンダイの車どう?」と聞かれた時に
「そんな車すぐ壊れるよw。トヨタにしたら」と答えたら、
トヨタは高すぎるとのこと。
そうとう安いみたいね。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:41:55 ID:2t1nACML
マジレスだと
3000万くらいの車じゃないと買わないでしょ
大衆車で修理やらメンテナンス考えると交換部品等を総合すると
同じ価格帯では買いたくないのが普通
じゃ買うのはと言えば元々高級車だけ
ベンツにしてもあれが安い車でも修理代が高いと思えば国産になるだろ
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:42:12 ID:T5cXTEIm
東京在住だけが半年に1台くらいは見るぞ
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:42:47 ID:48MtNhPw
海外で
販売増えるも
シェア低下
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:43:12 ID:v9F9W+ZZ
よく分からないニダ。
売れているのにシェアが低下するのは何故ニカ?
外国で騙して低性能シックカーを売りつけてるのか
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:44:02 ID:2t1nACML
>>40 冷静に考えると中国で鉄鋼になってるじゃないですか?
もっと実物見えるとこで宣伝してよ。
笑ってあげるからさ。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:44:52 ID:o7ys8gnU
46 :
ズゴックE:2007/03/21(水) 18:46:06 ID:+QYTBdAP
9cmから9,5CMに○○○が大きくなったけど依然世界最小ニダ。
ウリは大阪南部に住んでるニダ
それっぽいミンジュクの方々はベンツかセルシオに乗ってるニダ
行くぞゲッツ
お前に生命を吹き込んでやる('A`)
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:46:42 ID:2t1nACML
>>44 それほど酷いようには作ってないと思うが
おそらく、普通の車じゃ無理だらスタイリッシュな軽トラを作ればシェアは取れる
軽トラってコスト削減で削りまくってるので結構ガサツ
そこに同じ値段でそここの装備なら普通は売れる。
壊れない事が前提だけどな
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:47:08 ID:0yxiqc1t
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:47:32 ID:No/lIX80
品質の低さは三菱自動車の技術流失が元になっているからだろうな
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:47:56 ID:Z9JS4LN7
現代自動車で安全なのはプラモデルだけだ。
あっても作る気しねえけどなー
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:48:16 ID:1svhVemi
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/03/21(水) 18:52:32 ID:C/I8cSVJ
ヒュンダイ車を1日に5台見たらラッキーな1日になるでしょう、
とかなんとか占い雑誌とかでキャンペーンしたら、
若い世代にも認知度が高まるのでは?
ウリが子供のときはワーゲンとか黄色ナンバーの車とか、
あと佐川急便の飛脚のお尻に触るとかいろいろありました。
>>55 佐川急便の飛脚マーク変わっちゃうようだね
マジで未だにチョン車見た事無い@横浜。
ホントに日本の道を走っているんだろうか・・・・・?
ヒュンダイ自動車のCMやってるのって沖縄だけ?
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 18:57:26 ID:o7ys8gnU
>>53 自家用ですか、維持管理に何かメリットはありますか、人から「この車なんて言う車?」なんて聞かれたら優越感か抵抗感を感じますか
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 19:00:42 ID:6qyN2Ryl
>ブラジル市場では1,307台と同56.3%増の高い伸び率を見せた。
大笑い。株式でもよくあることだが、「経常利益伸び率300%」とか言うので
よく調べたら前期の利益が100万円以下だったりして。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 19:01:40 ID:l5kNHJF9
その内に中国が小型車を80万くらいで販売してきます 韓国製の安物と本家安物が
世界中で競争になりますが韓国車は力尽き中国の会社にM&Rされるのが予想
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 19:03:17 ID:1svhVemi
>>59 自家用です、維持管理に何もメリットはありません、人から「この車なんて言う車?」なんて
聞かれ飽きたので今じゃ優越感も抵抗感も全く感じません。
ふと疑問に思ったんだが、
現代ディーラーのスタッフは、やっぱり<ヽ`∀´>9mの人?
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 19:05:39 ID:eahJy8r+
>>55 配送の仕事で都内中走りまわっているがヒュンダイ車を目撃したのは意識して探すように
なった2年前から2度だけ。
もしかして在日が多い関西では頻繁に見れる?
ヒュンの新車開発っていいよなぁ。いろんな日本車の切り張りをすればいいだけだから。
日本車もヒュンがコピー図面はできても、量産不可能くらいの微細で複雑な形状の車を
作ってほしいな。
>>64 今のところ無い
この辺りのチンピラはベンツ、セルシオ等
なんせ大阪南部にはディーラーが一件しかなく新聞のチラシですら見たことない
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 19:11:58 ID:MwslJFQd
アメリカに出荷した10万台の不良在庫はどうした?
一度、信号待ちでヒュンダイソナタの後ろについたことがあったな
大使館ナンバーだったけど ww
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 19:14:13 ID:ryOlMMgP
地元の韓国人しか買わないからな。
あとは日本車と偽って販売されたケースかw
>>69 日本の韓国人は、朝鮮人とバレると恥ずかしいから絶対に買わないと聞いたぞ。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 19:24:53 ID:o7ys8gnU
>>62 御dです
10年後にはプレミアが付くかもしれないので(もしもの時)大事に乗って下さい。
自分には興味がないですけど
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 19:25:54 ID:iiuAql6f
GET YOU
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 19:27:08 ID:sVWDKX+r
ヒュンダイはロンドンにいた頃にたまに見かけた。
安い日本車という位置づけだったんだが出所にあんまこだわらんからなあっちの人
ノキアを日本企業だと思ってる人もたくさんいたしw
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 19:27:33 ID:LjG/DbSK
>>62 なんでヒュンダイ買ったの?
後悔はない?
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 19:29:09 ID:ZflSmDGd
「販売伸びるもシェア低下」 売れていないだけじゃねぇの?
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 19:29:13 ID:YoAVg9dc
>>62 あー購入理由はちょっと自分も聞かせてほしい、よければ
そもそも地域によっては、売ってるとこ探すのも大変なんじゃ?
やっぱ仕事絡みかね
78 :
岩ナァ- ◆6ZmSz0zwL2 :2007/03/21(水) 19:39:15 ID:4aBGxLWO
トヨタスズキ合弁・日産ホンダ合弁・マツダスバル合弁をそれぞれ創って、
新興市場の安価な自動車を開発・生産すればいいのに・・
現地生産で部品は日本から。
一見まともに見えるが、付き合い出すと本性を次第に現し、嫌われるのが朝鮮人。
一見まともに見えるが、付き合い出すと劣性を次第に現し、嫌われるのが朝鮮車。
新興市場でしか受けずに、リピーターがつかないキムチ車には衰滅の運命が待つのみ。
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 19:53:32 ID:l1RH1izy
朝鮮人はチョンダイ買えよ!
国産に対して愛着はねーのか?
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 19:57:13 ID:LjG/DbSK
>>80 ビミョーなエンブレムだな。トヨタかとおもた。
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 19:58:51 ID:1svhVemi
>>74 >>77 買って後悔はないけど(うそうそ、下取り査定限りなくゼロらしい)、はじめは
GS行くのも気後れがしたなあ。やっぱみんな好奇の目で見てるんだろうなって。
まあ、100人いたら100人が車に詳しいわけじゃないし、別にいいやって
思ったら楽になったよ。
購入理由は、ガチ受け狙い。ちょうど4様なんかが話題になってた時期の話。
みごと滑りまくっちまったわけですけどねww 車のスタイルが気に入ったのも
ありますよ、当然。ネットで調べて遥か遠い販売店に何度か足運んだのも懐かしいね。
現代車は決して「粗悪品」ではないwwwwなんて叫んでも、今はむなしいだけか。
>トヨタ自動車などライバルメーカー
おいおい勝手にライバルに認定するなよw
チョン車をライバルにするメーカーなんてどこにもないぞw
>>83 回答ありがとう
>購入理由は、ガチ受け狙い。ちょうど4様なんかが話題になってた時期の話。
ちょw w w
まあせっかく買ったんだし大事に乗ってやれ
車に罪はない…たぶん
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 20:09:15 ID:1svhVemi
>>85 。・゚・(ノД`)・゚・。 バカな子ほど可愛いって言うじゃないですか、今その心境。
どうでもいいが、オイラは自動車の電気系統に関る仕事をしている。
で、その関りで現代車の分解解析に関った事が在る。
結論から言えば、現代車(特に電線)マジ粗悪品。
防水も他の部品との干渉とかも、まるでダメ。
エンジンルームを空けた時の見栄えだけイイのは流石だけどなw
>>87 つまり、見えないところは思いっきり手抜きしているということですねw
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 20:26:30 ID:Bj7qtLBu
朝鮮半島から糞日本車を排除すべき
現代自動車
万歳!!
むしろ頼むから乗るなと言いたいわ
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 20:29:13 ID:o7ys8gnU
>>87 日本車は何cmまで水が浸かっても大丈夫か答えられるか?
>>88 まさしくそうw
部品の端の鋭くなっているような箇所に、ハーネス(電線)がむき出しで当たってたり(日本車や欧米車はまずそんな設計しないし、当たる場合でも保護材を巻く)
電線自体の制作方法が悪いのか、取り付けが上手くいってなかったり。
GMやフォード、BMW辺りの車をばらした時は、使ってる技術に本当に勉強させられたけど、韓国車の場合は分解作業がギャグとホラーになるから困るw
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 20:31:30 ID:LjG/DbSK
>>83 そっか。 さんきゅ。
俺もラテン車とか何台か乗ったけど、スタイルの気に入ってたヤツと
手間のかかるヤツほど別れがさびしかったよ。 どうせ下取り0なら
看取るまで大切に乗ってあげてくれ。
近所の三菱ディーラーの敷地にヒュンダイの看板が立ってるな
敷地のはずれにホントひっそりと
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 20:38:09 ID:o7ys8gnU
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 20:39:33 ID:1svhVemi
>>94 。・゚・(ノД`)・゚・。 ありがとん。
急激に在庫が増えていることについてはスルーですよね?w
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 20:46:18 ID:vRmZm2Z2
>>1 「ニューゲッツ」や「ゲッツディーゼルモデル」
なんか「ハナビモンガー」とか「レスラーモンガー」みたいなノリだな w
>>96 あ、言葉が拙かった。
基本的に日本車もエンジンが水に浸かればアウト。だから車種によるよ。
ただ、普通に雨水の入るエンジンルームとかは防水処理がされてるから、
川に流されるとか湖に転落とかでなければ大概大丈夫。
で、問題の現代車だけど、エンジンルーム辺りの防水処理が漏電上等な仕上がりでしたw
生活防水といったのは、室内側の配線も最低でも生活防水位はしておくべき所が…w
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 20:48:12 ID:J6OMDZ3A
>>89 まったくだな。
本国に帰って日本車を壊し回るといいよ。
売国親日家を罰するためと言えば
きっと国民の支持を得られるよ
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 20:48:56 ID:vRmZm2Z2
>>100 ハイブリッド車とか作らせると恐ろしい事になりそうだな...
>>103 <ヽ`∀´>v
「BH」は「びっち」の略ニダ
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 21:06:47 ID:o7ys8gnU
>>100 冠水による電装品、配線などのコネクターやソケットなどの絶縁低下率など知りたかっただけ。
もうどうでもいいけどサンキュー
>>105 それはすまんかった。
手元にその辺の資料が無くてな。
会社に行けばあるかも知らんが、秘匿に関るかもしれん。
力になれずすまん。
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 21:19:16 ID:J+IXn+cA
光岡自動車の車のほうがよっぽど多いんジャマイカ
ゲッツ以外に無いの?コンパクトカー
底が浅い印象、コリアンカー
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 21:31:43 ID:No/lIX80
価格競争でシナでなく日本企業に負けるようではだめぽ
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 21:34:33 ID:3nlWrodO
在日に買ってもらえ!
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 21:38:51 ID:7lTnGjN6
>で、問題の現代車だけど、エンジンルーム辺りの防水処理が漏電上等な仕上がりでしたw
生活防水といったのは、室内側の配線も最低でも生活防水位はしておくべき所が…w
昔の日本の戦闘機の電子装備みたいだなあ
まあ あの時代は絶縁ゴムが合成できなかった・・・・
韓国 日本からゴムも買えないんだ
ゴム? ゴムなんていらないニダ ウリはいつも生ニダ!
・・・すまん、下品だなウリは・・・
113 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/03/21(水) 21:42:52 ID:X2MgVHam
>>102 ヒュンダイならガソリンとディーゼルのハイブリッドをやりかねんな。
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 21:51:37 ID:Zrgv/JZ7
ヒョンダイのディーラーってボーナス時期の日曜日でもガラガラだお
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 21:51:53 ID:VEOSX9iT
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 22:02:13 ID:KHE4m3wS
>>1 先行者利益が完全になくなったって記事か。
何か手がないと、このままズブズブ沈むだろうねぇ。
販売台数が伸びるがシュア低下ってことは
他の企業の車がバカ売れってことだな
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 22:16:53 ID:VFhE/aNy
たいしたことないのに「自分はすごい」と自画自賛してみんなに大笑いされ全く相手にされないかわいそうなやつがいたが、朝鮮人はみなこうなんだろうな
「わが社はライバルのトヨタと・・・」って真顔で言って世界の人々に失笑を買い続けるんだろうな
ちかいうちに真のライバルの中国車に負けて中国から技術支援を受けるようになるんだろうwww
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 22:20:16 ID:vRmZm2Z2
>>116 つーか、基本的に手はないんだわ...(身もふたもないがマジで)
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 22:24:50 ID:P2Y3d91d
>>58 ペがCMしてたのが最後かな。
他にもある?
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 22:34:58 ID:k4tSty8r
>トヨタ自動車などライバルメーカー
??????????????
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 22:35:59 ID:tVvyrVdl
朝鮮総連の連中に買ってもらえよ。
ポルシェとかベンツに乗っているんだから。。。
>>103 ヒュンダイは、まず若い人に受け入れられる車を作って、
次にその人たちが裕福になったときに乗ってもらえる車を作らなければ
駄目なのに、何も解っていないな。
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 22:41:33 ID:6vYrnXfW
(σ・∀・)σゲッツ!!
そういえば、現代自動車のF-1の話しどうなったんだ?
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 22:48:24 ID:L/sAbQQk
「不動の2位」なんて言葉はじめて聞いた。
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 23:11:26 ID:Wk46OLqZ
死語スレと聞いてとんできましたゲッツ!
(σ・∀・)σ
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 23:34:10 ID:hB78/sKw
在庫を減らすためにストをし、
売上を伸ばすためにダンピングし、
足りない分は国内販売価格を吊り上げる。
なかなかすごい経営だなぁ
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/22(木) 00:11:21 ID:Es7sAOwW
>>126 日本語としてはかなり違和感あるね。
でもシェア10%台で「不動」って・・・。 うかうかしてるとすぐ抜かれ
るんじゃねーの?
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/22(木) 00:16:15 ID:j3WgFRjc
>>126 っていうより、インド市場では不動の一位こそシェア80%前後の巨人なんじゃなかったっけ?
>トヨタ自動車などライバルメーカーや
ここ笑うところですか?
韓国人が架けた巨大な橋があったが、数年で崩落した。
韓国人が作った自動車・・・・・ 乗りたくない。
134 :
どんつく:2007/03/22(木) 00:59:10 ID:tJapv7xU
この前gooで現代のXGの3000ccが77万で売ってたよ?
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/22(木) 01:00:53 ID:DxOtYdIZ
>>133 ヒュンダイの車はシックカーって話題になってるしな。ww
137 :
俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr. :2007/03/22(木) 01:12:53 ID:6nYihQRf
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/22(木) 01:17:10 ID:vjxEbP2q
我が国が誇る超巨大企業トヨタと朝鮮人が作った車がライバルなわけないということは
韓国政府から口止めされているから秘密にしておこう
ピザが「俺のライバルは、もこみち」て言っているみたい。
>>1 これどんなんだ?
世界的に車がバカ売れしたのにくっついていけなかったか、
ヒュンダイ車が爆発的にぶっ壊れまくってユーザーが他に移ったのか?
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/22(木) 06:17:20 ID:WPGFpqTQ
>販売伸びるも、シェアが低下
すみません、意味が分かりません。
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/22(木) 06:27:20 ID:91jdCndH
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/22(木) 06:59:41 ID:7v5hy5us
>>141 マジレスすると、全般的に車は売れていて、各メーカーは軒並み売上を上昇させたが、現代は他のメーカーほどは売上を伸ばせなかった、と言うこと。要は他のメーカーについていけませんでした、という敗北宣言w
>>144 △
( ゚Д゚) もしかして、SSでの成績を「優勝」として、
( ) 最終的にそのレースで勝った事を「総合優勝」としてるんですかね?
)ノ
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/22(木) 16:38:09 ID:xt0Tyrgr
しかし、日本車などに較べて割安とはいえ、いまだにこんなに売れてるのが凄い
技術力はともかく、販売力、宣伝能力みたいなもんは
ハッタリ上手の韓国人ということでそれなりに優れてるのだろうか?
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/22(木) 21:35:49 ID:Ue0yKg8K
疲れたーただ今帰宅
>>106 まだ、いるかー?
簡単で子供みたいな質問があるがよろしいかな〜
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/22(木) 21:46:12 ID:6Llbhjoi
>>146 宣伝に関しては優秀みたいだね。
日本製イメージを醸し出してそれで売っている。
150 :
わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/03/22(木) 21:58:06 ID:rMh86Zrw
>>145 多分それはない。
当時のアジパシは調度アジアの景気が上向きの頃。通貨危機の前ですわ。
ランエボやインプが出た頃で、あの頃はGrAの車が出れたんですわ。
今はGrAがWRカーになってWRカーが地域選手権に出れないように
なっちゃったので、GrNのランエボやインプで競われているんですけどね。
で、アジパシにスポット参戦していたヒュンダイはGrAでなくてGrNの多分2駆。
SSベストタイムはどう考えても無理です。
記録にはSS毎のタイムは出てませんが、トータルで1hくらい差があるので、間違いないといってもOKでしょう。
だから総合優勝ではなくてクラス優勝なんですよ。
GrNが1台しか走っていなくてもGrNクラス優勝。
GrNのクラス3が1台しか走っていなくてもN3クラス優勝です。
94年はマレーシアが総合6位、香港北京が総合5位です。
ヒュンダイ結構やるじゃん、というように見えるかもしれませんが、
やはりこれは有力なドライバーがあまり出ていなかったことによるものと思われます。
証拠に95年は総合10位以内には入っていません。10位までしか記録がないので分かりませんwww
またF2のスズキカルタスも95年から参戦していますが、ポイント表によると圧倒的にヒュンダイは負けています。
総合順位だけでなくクラス毎にもポイントが付いているため、ポイント表には載っているんですwww
151 :
わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/03/22(木) 22:00:47 ID:rMh86Zrw
>>100 そんなケンチャナヨな作り方しか知らないから、
ハイブリッド車は危険とかいう発言が出るんだろうなwww
ばーか
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/22(木) 22:11:22 ID:mWDXI2oM
こりゃ要するに、ヒュンダイは販売量が伸びたけど
それ以上に他のメーカーの伸びが凄くて、結果、シェアは下がったというこだろ
ガソリンと人糞のハイブリッドを作れば腸売れるニダ!!
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/22(木) 22:24:47 ID:5l79D3GK
トヨタもフォードも勝手にライバルにされて大変だなwww
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/22(木) 22:38:14 ID:MJW6NBZb
100円ショップの100円の価値も無いボロはすぐに分かるから買わないけど
一見高級品の日本車を真似をしたチョン車は乗ってみないと分からないだけ
一度乗ってみればぼろいのは確認出来るから
二度と買わないだろチョン製のボロ車は
まぁそう言うことで新興市場用にどんどんチョン車を売るしかないね
世界は狭くなったから騙しが何時まで通用するかは知らないけどなw
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/22(木) 22:38:44 ID:7eGdWvgU
>>107 日本では確実にヒュンダイよりフェラーリの方が多いよな。
フェラーリなら「ああフェラーリか。高そうだな」で終わりだけど、ヒュンダイ見たら「えっ!?」と一瞬眼を疑ってしまう。
その後「いや〜珍しいクルマを見ちゃったよ」と思うもんな。
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/22(木) 23:06:17 ID:G5oqnouf
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/22(木) 23:26:17 ID:BAssTH+z
ライバル企業のホンダってwww
そもそもヒュンダイのライバル企業ってどこよwww?
160 :
わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/03/22(木) 23:43:53 ID:rMh86Zrw
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/22(木) 23:51:38 ID:Tsc6eyZp
北海道では2回見たことがある。
ただそれよりも、札幌の韓国領事館にある「領」ナンバーのついた車の数台が日本車だったことが気になる。
>>100 20年ほど前に某社の軽四で道が冠水するぐらいの大雨の中を走ったら
エンジンルームに跳ね上げた水で漏電しかかったのかエンジンが息を
つき始めたことがあったが21世紀の現代車ってそのレベルなのか?
キャブ車?
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/23(金) 03:43:06 ID:eyNT1j7m
いくら安くてもいらんな、少し遠乗りするのも帰ってこれるか心配
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/23(金) 07:43:21 ID:zW9ozfYb
☆☆☆☆☆★★★★☆☆☆★★★★☆☆☆南チョン崩壊絵巻☆☆☆★★★★☆☆☆★★★★☆☆☆☆☆
人糞運ぶ仕事しかなくなってしまったニダ!!
. ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
∧_∧
.__<# `;A;´>__
._∧_ と つ _∧_ 。チャプチャプ 01月10日…韓国人は怠け者、非経済活動人口が急増
.。゚.|u ̄::| 人 Y .|u ̄::| ゚ 01月11日…完全な敗北、証券市場の外国人投資がまた減少
. ww  ̄ ̄ レ〈_フ . ̄ ̄ww
⌒⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒ ̄ ̄⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄ ̄
01月11日…呆れる無能さ、サムスン経済研究所
「韓国は景気ピーク水準が下落し、輸出と内需の乖離は激しく、投資水準は極めて低い」
01月11日…何の役にも立たない韓国、中小企業の29%が自社の売却を検討中
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :
::::::::::::::::::::::: : : : ::
:::::::::::::::::: : : : . r- 、人_人,_从人_.人_从._,人_人_
l ``''‐ .、,_ ) アイゴ━━━━━ !!!!! (
ト 、.,,_ r‐‐、 `'‐ .、,)/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y
. l '┤ | ``''‐ 、,
l │ │`丶- 、 ``' - 、,
. l. | .| |ヽ、 .| ヽ、-,.、i´ `i ``'‐、
l, . l _|/ ヽ─┴ ヽ .| ...|‐,.、,_ |
.l 、,、-.'´ .ヾ,(゜\'iii'/゜),'.ヽ | | ! |
l r'´_,,.............,」"",ニ..,ニヽ"v ..| | .| |
. l ノ y' l {y~ω~Y ` | |〉 │ |
. l' /l ー――-.v |⌒'i⌒r| | | │ |
l/ / __ ノ |::::::ヽ::::| | ./.| | │ | 01月11日…どん底のカンコク、コール金利は当面据え置き
ゝ、l_ `7 |k.;:;:;!;;;r| !く_.| | │ | 01月11日…サムスン経済研究所「韓国経済の拡大再生産は困難だ」
``' ー- ..、ノ,,_ ヽ.ニニニニ> .| | .│ |
``'' ー-´- .、.,_ │ | .│ |
`` ''''ー--⊥.,,,」
01月11日…株式市場、年明けから大幅下落 …早くも40兆ウォンの時価総額が消失
01月12日…また労使対立、現代自動車は行動力ゼロ
01月12日…KDI「景気停滞が進んでいる」
01月13日…現代自動車でストライキ発生
http://aa6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1174203075/34-46 韓国(笑)
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/23(金) 07:53:57 ID:HAoIYgVE
タクシー会社が現代使わない
これがすべてでしょ
167 :
わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/03/23(金) 09:57:00 ID:6c1QJdj4
>>166 どう考えても儲けが少なくなるだろwww
>販売を順調に伸ばす
良かったね。10年後にはトヨタを追い越すよ。w
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 10:53:42 ID:LASE9t0V
>>14 使う前に壊れるから使い物にならない・・・とか?
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 11:02:20 ID:aaqA4Sw1
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 12:27:57 ID:cQ3ztxIT
大手自動車メーカーの「大型リコール」、その背景は?(上)
大手自動車メーカーの間で「リコール」が急増している。自動車の輸出市場が全世界に拡散したことで、1度に
数百万台をリコールする「大型リコール」現象が相次いでいる。今では海外の有名ブランドがリコールするとの
ニュースにも、「明日はわが身」と気を引き締めていくことが、自らを大事故から守る大切な手段となっている。
特に、国内の一部のメーカーに至っては、海外ではリコールを実施しておきながらも、国内では「キャンペーン」と
いう名にすり変えることで消費者には知らせず、整備業者を訪問した顧客に限りひそかに修理するといった事態も
たびたび起こっている。
▲トヨタとホンダ、欠陥1つで100万台から300万台をリコール
建設交通部は今月20日、ホンダ・コリアが販売している中型セダンのアコード4261台に生産上の欠陥が発生し、
自発的にリコールを実施する、と明らかにした。理由は、当該車種のオイルポンプから油が漏れ、走行中にエンジンが
止まってしまう恐れがあるためだという。
また、ホンダは今月19日に中国でも、アコードやオデッセイなど52万5000台を韓国でのそれと同じような理由で
リコールした。これは、中国での累積生産台数の実に半数に上る台数で、中国での史上最大規模となった。
このほか、ホンダは20日に米国でも同じような理由からアコードやシビックなど7モデル16万7000台をリコールした
のに続き、22日には日本でアコードやシビック、オデッセイなど39万台をリコールしている。このような部品の欠陥で
1度に100万台以上を修理することになったわけだ。
また、最近ではトヨタも、エンジン内にオイルの塊が生じ、エンジンが停止してしまう恐れがあるとの欠陥をめぐり
訴訟を起こした米国の消費者に対し、補償することで合意している。当該車種は1997年から2002年にかけて販売
されたカムリ、シエナ、ハイランダー、レクサスES300の計350万台に上る。
▲ささいな問題が原因に…自分の車を再点検
では、大型リコールはなぜ発生するのだろうか。自動車は約2万個に及ぶ部品で組み立てられる複雑な製品だ。
よって、発売開始段階では見つけられない欠陥がいくつも存在する。
しかし、最近の大型リコールは理由が多少違うところにあるという。大手メーカーの間では、日増しに激しくなって
いくコスト削減競争のため、1つの部品を多くのモデルに同時投入するという「共用化・標準化」の雰囲気が次第に
広まりつつあるが、これがまさに後遺症を呼んでいるのだ。
こういった現象は、日本のメーカーの間で特に顕著となっている。ホンダが100万台以上のリコールに踏み切った
のは、日本の「ミツバ」という会社が納品した燃料ポンプ系統に不具合が見つかり、一部の製品では油が漏れることが
分かったためだ。この「小さな」部品はホンダの乗用車、ミニバン、ピックアップトラックにわたって広く使用されている
ため、問題が拡大した。
また、トヨタも最近前輪サスペンションの間接部である「ボールジョイント」という部分に不具合が見つかり、
ピックアップトラック「タンドラ」とSUV(スポーツタイプ多目的車)「セコイア」の計53万台をリコールすると発表している。
これについて、韓国投資証券のソ・ソンムン研究委員は「自動車業界全体に部品の共用化・標準化の傾向が広まり
つつあるが、特にトヨタやホンダのような日本のメーカーでは、コスト削減と生産能力の拡張が同時に進行したことで、
これまで見られなかった不具合が頻繁に発生している」と説明する。
こうした中、現代自動車もトヨタやホンダのコスト削減競争に対抗するために、4、5年前から部品の共用化・標準化を
めぐる研究を積極的に行っている状態だ。従って韓国製の自動車も大型リコールの危険性を内包しているため、常に
注意を払っていくことが必要だとの声もある。
■キーワード=自動車のリコール
車の欠陥で消費者に被害を与える恐れがある場合、メーカーが製品の欠陥を消費者に通知し、関連製品を修理・
交換する制度をいう。リコールには、メーカーが自ら実施する「自発的リコール」と、政府の命令による「強制的リコール」
の2つがある。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/26/20070326000029.html ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/26/20070326000030.html ttp://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2007/03/26/200703260000292insert_2.jpg
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 13:30:37 ID:dGaOgK41
販売代数のびてシェア縮小?
空売り?それとも他がすごい売れてるってことか
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 13:37:28 ID:i7hzokWC
そろそろ恒例のスト負債が発生する…?
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 13:37:48 ID:t44znUcr
>>168 システムは良く知らないが、在日企業のMKは、ドライバーに
会社指定の車を売る形を取ってるらしい。
>>173 まことに不思議な現象ですな
そんなにもの凄い勢いで市場が拡大してるのかね?
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 18:44:32 ID:KTbYoxh2
そういえば、広島ではよく「DAEWOO(確かこんな綴り)」ってのをたまに見かけるな。
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/26(月) 19:05:53 ID:WUPv33jV
現代車買うくらいならアンバサダー乗った方がマシ
俺日本人だけど現代の車に乗っている人かっこいいと思うよ
下手なスタントマンよりも勇気あるよ
おととい現代車見たよ。埼玉の本庄で。
車種は知らないけど、コンパクトっぽい奴だった。