【中国/軍事/南日本新聞】透明性と説得力を欠く【2007/03/21】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-@∀@)つφ ★
[中国国防費] 透明性と説得力を欠く
( 3/21 付 )
 中国政府が前年度実績比で17.8%増の約3509億元(5兆3300億円)に上る2007年度の
国防予算を組んだ。2けたの伸び率は19年連続であり、初めて日本の防衛費を上回った。
国際社会の「脅威論」に拍車がかかるのは確かだ。

 増加の理由に中国側は、軍人の給与増額や情報戦に即応した装備強化などを挙げ、「中国は
平和発展の道を堅持する」とし、脅威論に反論した。判断に苦しむところだが、将来的に東シナ海
における軍事バランスを崩す恐れは否めない。

 中国は「05年度の国防費は米国の6.2%にすぎない」と説明するが、戦闘機や軍艦の数など
装備内容が具体的に明らかにされておらず、説得力を欠く。国防費には兵器の研究開発費や
海外からの武器購入費は含まれていないとされ、西側の試算では、実際は公表額の2、3倍に
達するとみるのが一般的だ。

 冷戦時代から中国は米ロに次ぐ核大国であり、軍事大国であった。経済成長と歩調を合わせ、今後
も軍備増強を進めることは確かで、軍事力の質が飛躍的に向上してきたことも見過ごせない。

 1月の人工衛星破壊実験成功は米国を驚かせた。精度が高まれば、日米が進める
ミサイル防衛(MD)計画が無力化する恐れもある。米国の主力戦闘機「F16」に匹敵する新鋭機の
大量配備も明らかになり、戦略ミサイル原子力潜水艦の建造や空母の開発も進んでいる。

 問題は中国の軍備力拡充の意図がどこにあるかだ。周辺国から見れば、いま外国の侵略に
さらされているとは考えにくい中国が、これほどまでに国防に躍起になる必要があるようには思えない。

 ただ、安易に中国を日米同盟の「敵対者」とみなしたり、中国の「軍事力」を「脅威」という言葉に
置き換えて、自分たちの軍備強化を心理的に正当化することは避けるべきだ。そうなれば、東アジア
は「日米VS中国」という敵対構造の中で不毛な軍拡競争に陥りかねない。

 中国も「いかなる国とも軍備競争をせず、いかなる国にも脅威とならない」とした「国防白書」を
裏切ってはならない。農村の貧困や社会保障など軍備にもまして急ぐべき課題も多いはずである。

 重要なことは、中国が軍事力を背景にした覇権国家にはならないとの決意を、行動で示すことだ。
言葉だけでは周辺国の理解と信頼は獲得できない。国際社会が求める軍事費の情報公開に
応え、透明性の向上を図ることがその第一歩だ。

ソース:http://373news.com/_column/syasetu.php

依頼がありましたので立てさせていただきました。

関連スレ
【中国】「建造中の中国製空母、3年以内に完成」すでに空母部隊設立、新型原子力潜水艦もまもなく進水 [03/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174367759/
【中国】韓日想定し駆逐艦攻撃訓練実施[3/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174395940/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:21:08 ID:p5+NzM5l
南日本新聞GJ!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:22:53 ID:wW5IPDbF
>>1
>  ただ、安易に中国を日米同盟の「敵対者」とみなしたり、中国の「軍事力」を「脅威」という言葉に
> 置き換えて、自分たちの軍備強化を心理的に正当化することは避けるべきだ。
これが言いたかっただけじゃないか?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:24:55 ID:f+6yr0Rj
どうした?
朝日新聞系列の癖に

と地元民が言ってみる
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:25:11 ID:2Go2YAd5
>>1

願望は全て逆の結果で進んでいる。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:25:22 ID:v9PZQvp6
まずは五輪が終わった後に台湾を攻めるためだよ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:26:31 ID:J7pDyNRE
みなみは毎日系列だから朝鮮には何にも言えない
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:28:54 ID:xLoxBmpm
え!南日本新聞って朝日系列だったの?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:30:34 ID:CSyE7vX7
>>4
> どうした?
> 朝日新聞系列の癖に
>
> と地元民が言ってみる

去年のWBCのときの南風録で、大韓民国の「大」は伊達ではないって褒めちぎってたなw

同じく地元民が言ってみる
10くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2007/03/21(水) 09:33:08 ID:ZnVGD/w1
鹿児島だったっけ?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:33:39 ID:nKM46Sma
南日本新聞ってちょっとマイナーすぎやしないか
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:33:51 ID:BJ/3jx8n
朝日系?
敵の敵は味方
祖国のために中国叩きかw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:33:51 ID:7Uu2ZHat
西日本新聞とはえらい違いだな。

ってアカヒ系なのか?ここ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:33:52 ID:Zarac0NT
>>10
そうです
15くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2007/03/21(水) 09:35:01 ID:ZnVGD/w1
>>14
久しぶりに聞いたな〜、とおもってね。
こんな新聞社だったかな〜と。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:36:12 ID:Zarac0NT
あとたまにに狂導通信の記事や社説が紛れ込んでいたりする
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:37:41 ID:flxPJV28
郷土を離れてはや16年。
南日本新聞てあったな。懐かしい。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:40:28 ID:9xWF03KQ
>>4
>>3の言うとおりじゃないかね。
これはマンセーするような記事じゃない。


ところで、南日本新聞って初めて聞いたが、どこの新聞だ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:44:43 ID:ZvjP6rxJ

どうせスーパーの安売りチラシと訃報が重要な新聞だろ

どうせスーパーの安売りチラシと訃報が重要な新聞だろ

どうせスーパーの安売りチラシと訃報が重要な新聞だろ

どうせスーパーの安売りチラシと訃報が重要な新聞だろ

どうせスーパーの安売りチラシと訃報が重要な新聞だろ

どうせスーパーの安売りチラシと訃報が重要な新聞だろ

どうせスーパーの安売りチラシと訃報が重要な新聞だろ

どうせスーパーの安売りチラシと訃報が重要な新聞だろ

どうせスーパーの安売りチラシと訃報が重要な新聞だろ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:47:37 ID:f+6yr0Rj
>>19
正解
後はパチンコのチラシが大量に入ってますw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:48:10 ID:QzjrFG0b
日本も核武装が必要かも分からんね
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 09:51:33 ID:HS63P4IJ
中国はまさに軍事力を背景にした覇権国家そのもの。
成り立ち、その後の政策はすべて覇権国家でしかない。
23Shingo:2007/03/21(水) 10:01:58 ID:t4qGQjZe
内に製圧と思ってます
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 10:04:41 ID:S3q/pVL3
西日本かと・・・・
「西日本どうしたんだ?日本ヤバイんじゃね?」と思いながら読んでた。w
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 10:04:59 ID:xvdFeAQw
中の人が換わったのかなあ?
地元だけど、あんまり非常識な内容のコラムが多いんで、最近読んでない

中国に行ったら、日本の業者が買うから木が切られて環境破壊されてると言われたとか、
韓国に行ったら、ガイドから日本では知られていない日帝時代の蛮行を教えられた、とか
26エラ通信:2007/03/21(水) 10:05:40 ID:8h97ut2E
>>3で説明しきれている。
もっと簡略に言えば
『(#@Д@)日本愚民は中国様を敵視するなこの野郎!』
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 10:21:52 ID:hoHGHQrc
中狂は89年の「天安門事件」、90年代のソ連、東欧の崩壊という情勢を受け、
社会主義体制の崩壊に直面し、「改革開放路線」にシフトして、米の世界秩序へ
の挑戦を目標に掲げ「富国強兵」で生き残りをかけてる。

自由な精神生活や豊かな物質生活を国民に保障できない以上、国民の前で社会主
義政権(中狂一党独裁体制)の正当性を確立しなければならないと崩壊の危機に
直面するわけだし。

その為に中華の振興、つまり世界に冠たる「中華帝国」の復活という中華民族の
大目標を掲げて、国民を騙す事で体制維持を諮ってるんジャマイカ?
28通販さん@賛成です:2007/03/21(水) 10:39:35 ID:uGShNcEC
まさか南日本新聞でスレが立つとは
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 11:11:49 ID:GwbbS0i2
>>1
この記事で言いたいこと

>  ただ、安易に中国を日米同盟の「敵対者」とみなしたり、中国の「軍事力」を「脅威」という言葉に
> 置き換えて、自分たちの軍備強化を心理的に正当化することは避けるべきだ。そうなれば、東アジア
> は「日米VS中国」という敵対構造の中で不毛な軍拡競争に陥りかねない。

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 11:21:26 ID:1qFfw8yr
>中国の「軍事力」を「脅威」という言葉に 置き換えて、自分たちの軍備強化を心理的に正当化することは避けるべきだ。

中国が核持ってるの忘れてないか。
いや、わざとかな。
31Shingo:2007/03/21(水) 17:51:05 ID:t4qGQjZe
中共最低  日本万歳
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 19:05:36 ID:Xa3kBN9e
中国の衛星破壊、意図不明 米統合参謀本部議長 2007年03月23日 18:47 【共同通信】

 【北京23日共同】米軍制服組トップのペース統合参謀本部議長は23日、北京の米大使館で記者会見し、
中国が1月に実施した人工衛星破壊実験は「唐突かつ意図が不明で、国際社会を当惑させた」と指摘、
中国に軍事関連情報の透明性を高めるよう求めた。

 同議長はまた、2けたの伸び率が19年続く中国の国防費について「(金額よりも)何を買うか、どんな
装備を何のために建設しているか(を公開すること)が重要」と述べ、具体的な装備内容の公開を進める
ことが必要とした。

 議長は、中国の郭伯雄・中央軍事委員会副主席ら軍幹部との一連の会談で、衛星破壊実験の意図に
ついて「説明はなかった」と言明。「不透明な状況の中で予期せぬ事が起きると人々は当惑し、
疑念を強める」と述べ、軍事交流を通じて米国も中国軍の透明性向上を促したいとの考えを示した。

 両国軍の間に「ホットライン」を設置する構想については「とてもいい考えだと思う」と述べた。
ttp://www.47news.jp/CN/200703/CN2007032301000601.html


2007/03/23-16:39 軍事ホットラインに前向き=対中交流に意欲−米統参議長

 【北京23日時事】中国訪問中のペース米統合参謀本部議長は23日、北京で記者会見し、中国人民
解放軍首脳との一連の会談で、米中の軍当局が直接連絡を取れるホットラインの開設について
話し合ったことを明らかにした。合意には至っていないが、同議長は「誤解が生じたら速やかに解くことが
重要だ」と述べ、前向きな姿勢を見せた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007032300696
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 19:12:20 ID:GkRAikQE
日本のマスコミは韓国だけマンセーだから驚くに値しない。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国:米統合参謀本部議長とホットライン開設協議

 【北京・飯田和郎】中国初訪問中のペース米統合参謀本部議長は23日、北京で記者会見し、中国人民解放軍
制服組トップの郭伯雄中央軍事委員会副主席ら中国側との会談で緊急事態発生時に米中軍当局が連絡できる
ホットラインの開設について協議したことを明らかにした。今後、当局間で設置に向けて話し合い、信頼醸成に
努めるという。

 また、中国が今年1月に弾道ミサイルで衛星を破壊した実験についてペース議長は「世界を混乱させた」と
懸念を表明するとともに、一連の会談では同実験に関する新たな情報を得られなかったと述べた。曹剛川
国防相は実験後、「今後、実施する考えはない」と語っている。

 19年連続で2ケタの伸びを続ける中国の国防費に関してペース議長は「予算規模だけではなく、何を買い、
何を買おうとしているかが重要だ」と語り、透明性の向上を求めた。会談では米国から台湾への武器売却なども
議論されたという。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070324k0000m030069000c.html