【中国】軍事費大幅増は人件費が理由 中国国務委員が中国訪問中の中川、北側両党幹事長に説明[03/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヘルダイバーφ ★
軍事費大幅増、人件費が理由・中国国務委員が説明
 中国訪問中の自民党の中川秀直、公明党の北側一雄両幹事長は18日、北京市内で
唐家セン国務委員と会談し、北朝鮮による拉致問題の解決に向け協力を要請した。
唐氏は「日本国民の気持ちに同情し、日本側の関心は十二分に理解できる。日朝関係
改善のため、力の及ぶ限りの力添えをする用意がある」と応じた。

 両幹事長は中国国防費の増加に懸念を表明。唐氏は「主として人件費の大幅増に
よるものだ。脅威か否かは国防費の多少ではなく意図で判断すべきだ」と理解を求めた。
(北京=四方弘志)(00:26)


http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070318AT3S1800Q18032007.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:09:25 ID:vqdLhVQp
2?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:09:45 ID:3pgC/gpx
日本が人件費を理由にするのは駄目だけどね
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:09:47 ID:uPvV6oWt
↓中国人の意見
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:09:51 ID:eOhMzQ+t
うそを(ry
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:10:11 ID:CeETTAjy
日本も人件費増えた事にしようぜ。
7めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/03/19(月) 01:10:18 ID:CCDPT5Bk
その程度の嘘で騙せると思ったか?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:10:52 ID:jVbNfmjx
意図?
じゃあ、日本もちょっとだけ防衛費増やすかな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:10:56 ID:cuAVh2IY
カッチリ目に見えるモノ増やしてるじゃねぇかよw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:10:58 ID:uP3gemtX
>>7
小学生の仮病程度の認識だと。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:12:07 ID:wugOQkXz

             .|
             .|
    ∩___∩    | >>
    | ノ\   ,_ ヽ  .| 
   /  ●゛  ● |   .J >>1
   | ∪  ( _●_) ミ  
  彡、   |∪|   |   
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:13:42 ID:Ih38m9mb
こんなのは単独で戦争を起こしてでも解決すること。

元々当たり前のことをさせるのに、チャンコロに恩を着せられるなんて。

やっぱり馬鹿。
13くーた ◆mXWPFI.1sM :2007/03/19(月) 01:14:27 ID:lBh01FE7
>>11
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\  よく考えたら釣り針でかいな
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:16:37 ID:N9KmUv6Y
なんて擦り寄ってきてるな。。
日本逃げてー逃げてー
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:17:19 ID:G5a53X3C
中国の一人当たりのGDPが13950元
人民解放軍の総兵力が230万人で一人平均13950元として32085000000元
日本円に直すと約4844億円
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:18:08 ID:rme0tIxH
兵隊を増やしたってことだろ?
空母の建造はどうなんねん
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:19:48 ID:3w6FSA9N
>軍事費大幅増は人件費が理由

毎年毎年、あんな勢いで軍事費がハネ上がるほど人件費が高騰してるのか。
中国で軍人は空前の金持ちになるねw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:20:37 ID:iX9HPl5X
何時から人間の命の値段が高騰したんだ?
薄給で過酷な労働・不平不満の代償は死、が支那の定義だったろ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:23:10 ID:8YPUcPKO
戦争アレルギーの人たち、
なぜか静かだね。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:23:25 ID:QVERbSBs
マジレスすると日本の理由だろそれは
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:23:34 ID:YWhbakGV
しっかし日本の政治家はシナチョン詣でが好きだね
国交結んでるのに往来が全然ない国もあるんだから、少しはそっちに注力すればいいのに
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:23:37 ID:sjrfxmGp
キタガワ送っちゃダメダメ
だって北側だし
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:24:15 ID:IZwxBZ/G
中川さんてぬりかべの方の人ね。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:24:57 ID:+kzb8dkv
なぜ中国に軍縮やれといえない?
25エラ通信:2007/03/19(月) 01:28:04 ID:qqlCmeuM
うそばっか。中国人民軍が手当ての拡充したという話はない。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:28:39 ID:G90dfj6d
しかし、支那は必ず反論を試みる。あからさまに嘘だけど、日本みたいに黙っているよりまし。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:31:18 ID:VhxQGv3k
日本も防衛費は1%据え置きで人件費を増やせばいいんじゃね?
1%から人件費を別会計にしたらどうなんだろ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:31:40 ID:lpIBkeyl
じゃあリストラだな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:33:35 ID:L1FRrgpt
厚顔無恥。
ホントに嘘でできてるような国だぬ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:33:38 ID:hkg31SuK
人民軍は、副業やってるからな 人件費?ご冗談でしょwww
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:37:20 ID:x26+RvkY
むしろ人権否なお国だろ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:41:22 ID:OSsznY+l
適当なふかしだな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:41:23 ID:oaiOjILh
北京へ年金の陳情に行った退役軍人400人、あのあと何の続報も無い
一体何処逝っちゃったんだろうな‥
34アロワナ帝国臣民Eぐらい ◆J9XyyyW.vM :2007/03/19(月) 01:41:31 ID:VI8SlmGJ
その割には日本の「人件費です」って理由は聞かないよねw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:43:52 ID:DWw8H9OM
兵隊減らせよ
失業者増やせよ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:44:18 ID:OSsznY+l
社民党や民主党が中国で日本に核を向けているのはなぜですかと質問してこい
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:44:42 ID:OP56+Km7
>>1
笑うところですか?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:47:20 ID:JsJowi03
人件費上げてるぐらいなら退役軍人がデモ起こさなくてもいいように
ちゃんと面倒見てやれよ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:47:39 ID:sjrfxmGp
もう、中国ODAの廃止!
国土交通省大臣、決断してくれ!

でもムリだろな。

40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:47:51 ID:dJQfyYU8
>>34
自衛隊の人件費も足りないから増額してもいいよね。

中国へのODA廃止を前倒ししてその分を割り当ててもw
41北海道愚民 ◆YJiFSBBjZ6 :2007/03/19(月) 01:48:35 ID:ZDuWq+Ci
誰が真に受けるかってのw
42朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2007/03/19(月) 01:50:14 ID:AGU1o5nr
>>1
子供の嘘並にひどいな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:50:50 ID:Nd9fZiXT
自民党の中川秀直、公明党の北側一雄両幹事長・・・
で?こいつらはこれで納得したわけじゃないだろうなあ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:52:08 ID:wugOQkXz
>>41 北側とか?w
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:52:25 ID:WKELuARa
これで日本政府側の対応として、
「納得した」かどうかの姿勢が問われるな。

とはいえ、マスコミ報道では、何があっても
「納得した」という報道になることは間違いないが。

この手でブックメーカーでの賭けは成立するのかな?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:53:13 ID:CS2XSmWn
一生懸命考えたアル
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:54:05 ID:0Ef6nxvw
中国で安い人件費で大量生産して、稼いでいたユニクロが、
ユニクロの工場で1日12時間働くより、数時間気が向いた時に靴磨きをしているだけでも稼ぎが同じくらいになるくらい、
人件費が高騰して、工場稼動できないっていう記事を前に見たような気がする。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:54:32 ID:0WYFsg9/
日本への皮肉?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:54:44 ID:kTmNHsNO


百害あって一利無し!!(ああ、そうですか!と、知らん顔せい)。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:57:37 ID:TPfnQ1/J
とりあえず明細と領収よろしくw。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 01:58:30 ID:WKELuARa
とはいえ、国内マスコミの立場として
「中国=軍事費大幅増」
という事実は突きつけたくないだろうから、
ここはお得意のスルーか?

明日の垢ピ社説にwktk
52闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/03/19(月) 01:59:58 ID:79LGOJdQ
日本の軍事費でとやかく言う国の言い訳としてはお粗末なのだね。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:00:42 ID:cQr33cj0
>>1
中国の半分は『嘘』でできています

残りの半分は・・・・・・・・・
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:04:56 ID:vqLld5bv
しかし、日本の防衛費の6割が人件費ということは認めないんでしょw
そこまで言うならEUの武器禁輸続行でいいでしょと言ってやれ。
55三国人の手先浅野:2007/03/19(月) 02:05:36 ID:2fMGiGRS
「浅野史郎さんと都民のハートに火をつける会」
     ●呼びかけ人、賛同人一覧●
上原公子(国立市長・無防備市宣言)小川明雄(元朝日新聞論説委員)
竹内謙(前鎌倉市長・元朝日新聞編集委員) 川田龍平(HIV訴訟原告団代表)
吉田康彦(大阪経済法科大学教授・北朝鮮工作員) 石崎暾子(草の実九条の会)
前川鎭男(「日の丸・君が代」不当解雇撤回を求める被解雇者の会)
石田玲子(「土井たか子を支える会」元事務局長) マッド・アマノ(パロディスト)
山下清子 (全国フェミニスト議員連盟世話人) 三井マリ子(元東京都議 大学教員)
銀林美恵子(戦争への道を許さない女たちの会・世話人)など
寺町みどり(女性を議会に 無党派・市民派ネットワーク・事務局)
古荘斗糸子(うちなんちゅの怒りとともに!三多摩市民の会)
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:10:58 ID:iHPHUR8J
まあ俺が記者だったら
「今回唐家センが毎年高水準で増加している中国軍事費に対して人件費に大幅増によるものと
日本側に説明した。この話が本当であるならば、目を見張る人件費の高騰という事実に
中国経済の急速は労働変化による不安を感じずにはえない。
もしもこれがブラフであれば、中国の安愚な説明逃れの為、お互いの不信感は増大するであろう。」

みたいな流れで書くかなぁ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:12:25 ID:Sr/l2Qj+
北側て・・・プッ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:13:44 ID:CZODoHQy
>>33
ハム工場に送られてたりして・・・違う意味で ヤバス
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:13:51 ID:4e+KDz9i
日本が「人件費だ」と説明しても、全く耳を貸さなかったくせに
今さら何を言っているのか。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:15:39 ID:gDd0+sgW
>>1
だとしたら日本資本を引き上げる必要があるのかもね・・・・
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:17:01 ID:4VaYNd8y
中国共産党を崩壊させないために、日本は全力で中国政府を支援すべきである。
米国がこれ以上衰退すれば、日本は強力無比であった大きな後ろ盾がなくなる。
米国側も日本が単独でアジアの覇権争奪に関与できるように、核武装を容認するだろう。
しかし日本は長年の惰眠ゆえ独自外交ができない。さらに戦前の大和魂盛んな次期と違い
大国中国と戦えるだけの資質は持ち合わせていない。つまり日本が一番居心地の良い米国への隷属が存在しなくなれば
日本は完全に孤立するのである。米国はもう後にいないのである。
中国共産党が崩壊し、新たな指導者が出現すると、国家再編や啓蒙活動に「日本殲滅」のスローガンを掲げる確率が高い。
敵対国を作った方が、国として纏まりやすいからである。
そうなれば、もうアジアは地獄絵図と化す。仲裁や支援してくれるはずの米国は影も形もない。
つまり、現在の中国共産党が存続しているかぎり、大きなアジアの破綻はないのである。
中国共産党も米国と敵対する気持ちなど毛頭ない。何せ米国が作り育てた中国共産党である。
日本がなすべきことは、アジアでのプレゼンスを維持しつつ、中国共産党崩壊を未然に防ぎ、中国と互恵関係を継続しつつ
自国の発展に心がければ良いのである。
日本が核武装したときは、米国との決別であり、同時にアジアでの戦乱の幕開けなのである。


62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:17:10 ID:bAnXNe/l
日本資本の危機感はここで散々議論されてきたわけだが
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:21:52 ID:PdlgU0f1
>61
日本が生き残るには中国を分裂させ、内戦をさせるしかないと思います。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:24:35 ID:gDd0+sgW
日本資本を引き上げる理由は、人件費高騰でメリットが無くなったから。
もっと人件費の安い国へ移す必要がある。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:27:22 ID:gaCsPUoE
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:28:12 ID:4VaYNd8y
中国共産党は分かりやすいし慎重である。
このような単純な政権を崩壊させて日本に何の得策があるのか。
米国が世界規模の覇権を展開し、現在それが重荷になっているように
覇権国には覇権国の熾烈なプレッシャーと持続可能な資質が必要だ。
中国共産党はアジアにおいて火中の栗を拾うがごとく、その覇権に手を伸ばしたのだ。
日本は現在まであえて覇権の道を選択しなかった。
そんな重荷を背負いたくなかったのだ。
米国はアジアの面倒をみる体力がなくなっており、アジアの覇権代理を放棄しつつある。
先の米軍再編はそこにあるのだ。
つまり米国はいつまでも対米従属のぬるま湯から抜けきれない日本より、まだ覇権意欲旺盛な中国に
この重荷となったアジア覇権を継承させようとしている。
覇権とは、とても難題であり、困難なものである。
中国共産党がアジアの覇権を手にしたいというなら応援してやろうではないか。
ただ、中国一国主義を望まない国も多々あるので、日本は中国の対立軸として存在しえるだろう。
中国とは常に互恵関係を結びつつも、おかしな方向に中国が傾かぬよう、しっかり監視し諌める立場に立たねばならない。
それが日本の役割であり、核武装するにいたっての条件なのである。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:32:05 ID:H8whtQEb
人件費.....ふふふ嘗めたこというじゃねえ〜か支那も..。
んじゃ〜支那兵士はみなハリウッドスター並の暮らしをしてるって事か。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:37:29 ID:IQK0QZ/J
>>うそばっかし。中国人民軍が手当ての拡充したという話はない。

二等兵の手当ては微々たるもの
にぶっかけご飯を盛ったアルマイトの容器に口をつけて立って食べている

一方、人民軍幹部は凄いぞ 黒塗り高級乗用車 連日連夜の豪華宴席
モチロン軍事費の着服やら愛人囲うのは常識
人件費高騰はこういうところ

 

69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:39:32 ID:Ism3/8CR
軍拡の後にあるものは戦争だけだぞ

日本もある程度軍拡しますって言っチャイナ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:42:16 ID:co9j5x2W
うそつき 空母造ってるくせに

しかも、空母建造費、軍事費にいれてないかもしれないくせに
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:47:50 ID:upak0Pra
ふむ……動乱期に入ろうとしている国の状態が表立つのはマズイ罠
今は世界の工場と自負しているようだが越と印にいずれは負けるだろう。いつまで鬱積した人民を押さえつけられるか…綻びは簡単に現れる
国内勢力の中でも地下水脈を取れたものが恐らくはこれからは勢力を握る。今は上海だかいずれは広東
広東は台湾と背後で手を結んでいる
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 02:57:34 ID:4bbc99Vc
>>66
まずその前に中国の問題を語れ。経済にせよ既に右肩上がりの状況は終わっている。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 03:02:02 ID:koR7HAxN
>>61

共産党を存続させるほうがあぶねーよw
リアル三国志に戻ってもらうほうが良い。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 03:07:35 ID:Xu3qDSZr
>>73
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news4plus&word=4VaYNd8y

反米媚中思想による浅薄な日米離間策をレスしまくってるバカ。
そもそもが、61の文中で文章内矛盾を起こしてるしw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 03:14:02 ID:dAwElNue
軍事費大幅増は人件費が理由
そうか、解った。それなら軍人100万人ほどリストラしろ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 03:19:20 ID:C8z6LQI6
日本にとっては、中共存続よりも支那の分割民営化のほうが
よっぽど国益になるって。
加藤寛さん、出番ですよー。国鉄を民営化するついでに分割
なんて余計なことして国民に不便強いた恩返しができますよw
誰だ、共産党存続が日本の国益なんて抜かしてる馬鹿は?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 03:26:25 ID:ppQcnzri
>意図で判断すべきだ
意図は日本を侵略すること。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 03:28:43 ID:q3ZClJ0D
最悪の人権侵害国家がよくもまぁ・・・
笑えばいいのかね
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 03:50:33 ID:qSsZxhlK
>>7
+酒+女
だからだませるんじゃん?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 04:09:20 ID:0tfaVhCE
自民党政調会長が26日に、台湾がおかしくなったら、20年ぐらいの間に日本
が中国の勢力下に置かれかねないと強い危機感を示した。
安部内閣の対中感を表明したと言えよう。

中国は、尖閣・台湾・沖縄を・・・そして日本を併合しようと目論んでいるの
は、日本の保守派の中では当たり前の認識である。それが現実となれば、癌村
以上の悲劇が日本人を襲うだろう。それを阻むためには、中共の崩壊が最も望
ましいのである。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 04:10:10 ID:540YPS92
ふざけたことぬかしてんじゃねーぞ支那畜www
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 04:10:15 ID:0tfaVhCE
「やがて中国の崩壊がはじめる」でゴードン・チャンは、中共崩壊のシナリオ
を2つ挙げている。

1つ目は、台湾との戦争で負けた中共に対して民衆が怒りデモを始める。天安
門事件で懲りた政治局常務委員会のメンバーは実力行使出来ないだろうという。

そして、外資に依存した中国経済は、外国との友好関係なしには成り立たない。
北京と指導者はその時に悟るだろうとし、この時に、強力なリーダーが現れる
だろうと述べる。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 04:10:22 ID:k5Lvxc15
>>7
つうか、もともと騙すつもりもないでしょ。
中国とはそういう国。「自分が悪い」のではなく「世間が悪い」と言い張り都合のよいように世界を変えようとする
その国家方針を崩すつもりはないでしょう。それがまかり通ることが当たり前なのが外交の本質。
年を取って立派になればみんな稲穂になる必要はない。国家もこうべを垂れる必要はない。日本も見習うべき
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 04:10:53 ID:0tfaVhCE
もう一つのシナリオとして、台湾との戦争がなかった場合である。
党の腐敗に対して民衆が怒り、農村と都市の反乱が1つとなり、中国全土で秩序
が崩れ、多くのグループが乗じる。労働者が工場を乗っ取り、小さな独立国家
と化すだろうという。

分裂が分裂を呼び、チベット・ウイグルが独立のチャンスと見て、台湾も華々
しく独立をし、国際社会が新しい国家の誕生を認めるので、北京の指導部は認
めるしかないはずだと書いている。

非常にシンプルに纏めたが、認識が甘い気がするものの、本書では細かく分析
している。石原都知事が称賛の言葉を述べた著書でもある。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 04:11:34 ID:0tfaVhCE
「そして中国の崩壊が始める」で井沢元彦氏は、20××年に農民が反乱をお越
して国際市場が反応する。中国株が大暴落をして人民元が紙くず同然となる。
人民解放軍の7大軍区の1つが反乱軍につく。核が反乱軍の手に渡る状況を見
過ごせない中共指導部が、核弾頭を備えたSLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)
を発射して・・・と漫画で描く。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 04:11:49 ID:w6AhD9za
>>1日本と同じこと言えばいいと思ってるだろw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 04:12:13 ID:0tfaVhCE
更に細かく、シナリオは3つぐらい考えられるという。
1は、中共の改革派や軍部の起こすクーデター。
農民問題の無策や経済政策の破綻によって、現体制に不満を持つ、反体制派が
政権掌握を狙って立ち上がる。この場合は共産党政権が一時的に再生するだけ
で根本的な問題解決とはならない。

2は、農民が現体制に反乱を起こす。
これが漫画に描かれたシナリオで、この場合、核兵器や生物化学兵器を使用す
る可能性が充分にあり得る。文化大革命で7000万人、天安門事件での弾圧な
ど過去に事例があるため。

シナリオ3、海外の中国人の蜂起。
中国各地の民主的な社会を求める人達が、海外の華僑に呼びかけて、歩調をあ
わせ中共への反旗を翻す。ロシアでエリツィンがやったように。この場合も、
多くの血が流れ、核兵器を使う可能性があると言う。様々な中国問題を提起し
て、中国問題の根の深さを浮き彫りにする。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 04:15:39 ID:0tfaVhCE
経済小説「チャイナ・ゲーム」では、国際資本の資金で大量の人民元売りを
引き起こし、人民元を暴落をさせる。凄腕のハッカーがウイルスをばらまき、
・・・として中国経済・国家体制を崩壊へと導く。(細かい詳細は本書で)


平和台頭と謳い、ナチスドイツと同じ戦略をとる中共。
常軌をいっした軍拡を進め、大陸国家から海洋へと進出を目論んでいる覇権国。

日本政府は、今後起こりうるあらゆるシナリオを想定して、迎え撃つ体制を構
築する必要性があるのである。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 04:20:10 ID:pw0RGY4W
マジ馬鹿じゃねえの糞チャンコロ そんな嘘信じるアホいねーよ
マジで糞でも食ってろ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 04:29:01 ID:rme0tIxH
>>89
ミサイルを人工衛星だって言ったら信じる奴がいるような国だぞ
91vvv[vvv]:2007/03/19(月) 04:43:28 ID:Kkj8k/0z
意図で判断するとやはり脅威だな。

中共当局、台湾陳総統の「国家統一綱領」廃止に反発、武力行使を示唆
http://jp.epochtimes.com/jp/2006/03/html/d76932.html
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 05:12:38 ID:kcRuV+So
中国より台湾に訪問しろよ!国防・教育・経済
いずれにしても見習うべき点は多いぞ。
企業の海外拠点も中国より台湾に移した方がいい。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 06:35:07 ID:dkKskuGq
安倍内閣になってからどんどん支那が日本に入り込んできて、毎日が暗い
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 06:38:42 ID:QCRRnfGe
いまどき小学生でもこんな言い訳はしないw
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 06:43:06 ID:pxSeoJpP
人件費だけであんなに増えるわけネーだろ
96お笑い:2007/03/19(月) 06:52:42 ID:ZVNVmaAT
馬鹿げた説明をするから、益々意図がばれてしまった。
シナの軍拡は日本ばかりではなく、シナに隣接する諸国にとって脅威だから、
このまま軍拡を続けていけば、シナが国際的な包囲網に置かれるのは確実だ。
日本はシナの軍拡を睨んで防衛力の増強に努めるべきだ。
特に、ミサイル防衛とミサイル搭載潜水艦を強化すべきだ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 07:00:02 ID:Pzyi5ZM+
TVだと中川がヘタレにみえる
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>97
中国に行くとそういった印象がついちゃうんだよねぇ・・・
実際とラップだらけだから・・・