【経済】「株安、日銀利上げが原因」 中国紙から批判火の手 判断に一層の説明責任 [03/02]
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:29:56 ID:PeOhnubt
責任なすりつけがきたか
人のせいかよ
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:30:26 ID:E2X0rbD+
日本が悪い
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:30:34 ID:/p8srWpe
日銀関係ないからw
つか日銀が利上げした程度で暴落するような株価なら、要するにただの
泡沫でしかなかったっちゅーことで
遅かれ早かれ暴落しますわ
あっそ
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:30:38 ID:46AHTjaG
むしろ今回の調整はよかったんじゃね
ヤフー貼らずに元ソースはれよ。
9 :
呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/03/02(金) 16:30:47 ID:qsHVGUcc
尻馬に乗って福井の首をもごうぜ。 中川(女)!!!
円安を是正しろといった欧州も非難したらいいとおも。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:31:25 ID:4S7eKjEa
じゃあもっと利上げしようぜ
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:31:44 ID:pUlttkV/
あぁ、見事な人のせいですな
逆だ。日銀のおかげでいままで儲けさせてもらってありがとうございました。だろ?
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:31:53 ID:6stydA/r
公定歩合0.5%だぜ
それって金利なのか?w
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:32:12 ID:E5txYTuZ
はいはい日本が悪い日本が悪い
あの国も、すぐ日本のせいにしてるうちは、
真の飛躍の時はまだまだ来なさそうだな。
17 :
呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/03/02(金) 16:33:02 ID:qsHVGUcc
実際此れを契機に日銀の首に縄をかけるのは言い事だと思うが。
あの福井はほかしてたら確実にまた速水するぞ!
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:33:15 ID:5aR3cAj8
福井 vs 支那 !!!
いいですよ〜これはいい勝負です、どっちにも相打ちで滅んで欲しいですね。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:33:16 ID:9b3851We
>>1 また日本の所為かw
ギャグで言っているのか
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:33:28 ID:sp9kIlz/
もうバボっちゃったか?
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:33:47 ID:TZOjmaL4
( `ハ´)とにかく悪いのは日本のせいアルヨ
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:34:16 ID:zCN+QMHe
金利を早く3%にして
中国経済壊滅してしまえ
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:34:17 ID:/p8srWpe
撃っても居ない 日銀砲
腰溜めだけで チュン株暴落
いっそ1%とかにしたら、どうなってたと言うんでしょうか?
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:34:30 ID:U6l7JGMS
借金して株買うな
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:34:32 ID:Tc8ARY7U
鮮人の飼い主らしい発想ですね。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:34:37 ID:odc7gOvJ
よかったね。ひとのせいにできて^^
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:34:41 ID:Jj8eOhOP
>>9 中川が特亜の犬だって証明されたようなものだ、何時までも円キャリに縋ってる方異常で
どうかしてるよ。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:34:41 ID:B2TBEr6N
>>1 サヨ地方紙の京都新聞では、もし今回の暴落のせいで日本が不景気になったら、
安倍が責任とって退陣しろ・・・と、ムチャクチャなこと言ってるwww
>>16 中国の場合は外より内の方が怖いらしいからな
民の不満を自分達に向けさせないのに必死だよ
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:35:32 ID:AQKWhE3c
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:35:37 ID:pUlttkV/
超過剰な株価高騰とそれを共産党が是正するのでは?との憶測があったんだから
いつ暴落しても不思議じゃかったのに、
日本の責任ですか?
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:35:56 ID:veInowkf
今回のはオリンピックバブルの練習だろw
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:36:29 ID:mOg8TODK
うわ、すげえw
最近の中国人ってまるで韓国人みたいだw
またイルボンのせいニダか
>>28 異常低金利で資金調達できなくなったからってw
さすが資本主義初心者は言うことが違う
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:37:59 ID:erVmWF1x
予想通りの反応。w
「結局、都合の悪い事は、全て小日本の責任アルよ。我に責任無いアル」
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:38:38 ID:Jj8eOhOP
>>34 まんまなんじゃないか、どうせ上海だろまた朝鮮族の可能性が高い。
確かに中国や韓国がここまで経済発展したこの10年は日本の低金利の責任だ。
日本株なんてむしろ中国市場に引きずられてる勢いなのにwwworz
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:39:12 ID:zlQr1ZS1
つーか、今回の暴落は中国発でもなく、グリーンスパン発言だと何度逝ったら(ry
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:39:17 ID:XKaQeHhO
お天道様が東から出て西に沈むのも日本のせい。うざい糞チャンコロはそろそろ逝かせないとあかんな。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:39:25 ID:5aR3cAj8
>>17 この株安で、資金の流れは確実に債券のほうに・・・
アメ国債買ってた日本人オソロシス、天然って怖いです・・・・大儲けウハッ!!
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:39:28 ID:VpFQcg/G
もともと調整もせずに上げすぎてんだよ、お前んとこがw
福井が金利あげてトヨタ株最高値つけたとこで、
日経でも調整起きるだろうってのは俺でも見えてたのにな…。
ま、ノーポジってなかった奴は支えながら死んでるみたいだけどね。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:39:53 ID:GU95TvBw
金利を上げて強い国になるのだ!
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:40:01 ID:8GiMZy3+
風が吹いたら桶屋が儲かるじゃないんだから
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:40:29 ID:ikXHlqoD
だんだん朝鮮化してきているな支那はw
また他人のせいか
コントロールできないほどバブルをふくらました支那が悪いだろ?
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:40:49 ID:LW2012SD
鼻噴いた
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:41:26 ID:Q8e3eD7A
福井もクズだからどうでもいい
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:41:27 ID:GV56TvYI
シナの個人投資家から来ますよ 謝罪と賠償の請求が
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:43:53 ID:pUlttkV/
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:44:12 ID:Aq7ojVeu
シナ蓄うぜーし
もう一発上げてとどめ差しとくかw
日本の所為って・・・w
世界有数の低金利国がちこっと金利上げただけやんw
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:44:25 ID:qBv0C0+v
中国は日本ごときに左右されたりしないでしょ
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:44:36 ID:oE31DYuF
日本の利上げが今回の株暴落の原因だったことは否定しない。ただ、今までの日本の低金利が
異常だっただけであってその低金利をいいことに日本で金を借りまくってアメリカや中国で
投資をしていたファンドに責任がある。日本としては早晩この異常な低金利を上げざるを
得ないのだし、それが今の時期になったとしてもなんら不都合は無い。もし日銀が今の状態で
再利上げをしたら非難される理由になるかもしれないが、0.25%を 0.5%にした程度で外国から
文句を言われる筋合いはないだろう。
( `ハ´) 今回の株安の責任は日本アル!
<丶`∀´> そうニダ、郵便ポストが赤いのも日本が悪いニダ!
理由なんて何でもいいんですよ
反日ができるなら
じゃ日銀はどんどん金利をあげればいいよ
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:45:33 ID:pescklM9
なにこのエセエコノミスト。
学士でもこんな判断しねえよ
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:46:04 ID:ZHP+ARwL
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < まったく困った民族ニダネ
( ) │
| | | \__________________
〈_フ__フ
日銀が金利上げえたらシナ株下がるんならもっと利上げしろ。
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:46:57 ID:cM6Cyi6V
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:47:00 ID:DjP36CPG
>>14 こないだの0.25%の利上げを受けて、調達金利(プライムレート)が2.625%になって
焦ってるんでしょ。日本の銀行が0.5%で貸してるわけじゃないよ。
もしかしたらさらにリスクプレミアムで上乗せされてるかもしれないけど。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:47:04 ID:K5mnSKit
だから素人は困る。
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:47:42 ID:qI2G7u7f
今日 俺の自転車がパンクしやがったが、たぶん日銀のせいだと思う。
実態を反映せず、パンパンに膨れ上がった中国経済で
チキンランやってた香具師が止めただけだろ
日本のせいにすんなヽ( #`Д´)ノ
今度のNZの金利引き上げにはぜ〜ったい文句言わないと思うの。。。
なんでも日本ですか、そうですか。
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:49:23 ID:HJgRoRw6
温暖化は先進国のせい。
デブリは既にいっぱいあった。
まぁ、予想通りってはなしもあったりなかったり。
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:49:42 ID:VpFQcg/G
低金利国・日本はもうちこっと上げたいらしいし、
株価みながら今年中に1%まではいくだろうね。
韓国が最初に火病して、その後中国が火病する。
日経の株価みながらってとこだろうけど、下げるのも3月半ばから4月には止まるだろうよ。業績悪いとこは日本企業でもそりゃ死ぬだろうけどね。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:50:50 ID:3Ae+Y56Y
完全な責任転嫁来たなw
そもそも今の株価維持が金利差にあるというなら
中国も同じ幅で利上げすればいいのでは?
そもそも今回の下落幅ぐらいでぎゃあきゃあ言う奴は
株なんてやらないほうが良い。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:51:03 ID:KDKuOUhI
>「日銀の追加利上げによって 投資家が低金利で資金を調達できなくなった」
そもそも、日本の超低金利で金を調達して利鞘を稼ぐ、このメカニズムが異常なんだよ、バ〜カ!
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:51:55 ID:duW9Fhlq
金利が通常に戻り、円キャリが解消されたら、中国経済崩壊じゃろ
日本の低金利で世界経済の支えてると言っても過言ではない。
普通なら、とっくの昔に景気が後退している局面。
それを日本を犠牲にして、他国を繁栄だせてるのだから当然の処置。
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:51:55 ID:04+y288w
中国の株安を日銀のせいにするレベルの投資家じゃ
いずれ、中国市場は崩壊するな。
中国のうじ虫如き投資家は皆、破滅してしまえ。
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:52:14 ID:fu8gCXT5
これはひどい。どこかの万年属国と変わらんな
共産党幹部の利食いに世界が付き合わされました
踏み倒しの布石でもあるな
そこら辺は気をつけないと
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:53:56 ID:Jj8eOhOP
上海の株が上がっても、内陸部の農民には何の影響もないエセエコノミストが火病ってるだけ。
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:54:23 ID:Hn0r6RgT
中国の株は上がりすぎだよ、何かのきっかけで下げただけ。
今でも高すぎるよ。
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:54:31 ID:XXgdlXl6
>>75 それの上が中国なんです><
まあ、それはそうと俺死んだ件について。
なんで鉄くず上がるんだよ、死ねよマジで。
先物逝ったら、全員池よ、糞がよー。
ODA禁止
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:55:18 ID:VpFQcg/G
中国で個人やってるのは株をわかってやってるのかどうか。
日本も最初の頃は外資やファンドにいいように食われたわけだし、
中国もそうなるんじゃないかな。
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:55:48 ID:6CHOq2nj
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:56:31 ID:NH9JOSdm
支那の不透明な軍事費についての公開されることと引き換えろ。
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:56:41 ID:YOTwQnj8
相手は共産党一党独裁国家だし相手にするだけ時間の無駄だよ福井さん。
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:57:17 ID:8LXsUY9Q
>>72 まったくだ。何勘違いして逆切れしてやがんだかw
円元手に投機に走った糞ども全員吹っ飛べ
まだまだカスみたいな低金利なのに、日本のせいにされちゃたまらんね。
自国で資金を調達できる様になってからほざけ。
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:57:38 ID:HKDxhFMh
中国株の実力がなかったからだろ
他人のせいにするな
所詮見かけだけの中国株
海外投資家も不安に思っていたんだろw
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:57:45 ID:hsaoBlMg
いや、今回のは、どうみても、面子が先行した日銀が悪い。
思考停止の日本人相手なら、豪邸に住んで税金の無駄づかいしても、ローンもないから利上げしても、村上ファンドだろうとばれなきゃ何しようと構わない。
ばれたところで、どうにかなる。って言ってもそれは国内の話し。
世界に損させるなら、ちゃんとシナリオ作って、やらんと。
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:57:58 ID:8rg9UaZ6
2%くらいまで日銀はゆっくりあげていくんでしょ。
参議院選挙の後、あげるだろうからまた急落するんですか?
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:57:59 ID:/PawWZsj
中国は社会主義国家ですよ
理解できないのです
これはひどいw
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:58:29 ID:1botRwuL
>>1 っつうことは日銀は禿の元締めか世界のサラ金ですなwww
ザマァ〜ミロ!m9(^Д^)プギャーッ
さすがにこの理由は思いつかなかったw
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 16:59:49 ID:QNLF7oW2
極東3馬鹿はなんでも
日本のせいにしておけば国は安泰。
じゃあ日銀が短期金利を5%くらいにすれば中国経済は壊滅することになるな。
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:00:20 ID:weXTOrQy
死ね!中国人
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:00:57 ID:itM4+hQR
0.25%くらいで何文句言ってんだか。
チャンコロも所詮この程度wwwwwww
犯罪しか出来ない豚どもめ!
日銀砲の威力は想像以上にすごいな・・・。
原因の1つかも知れないが日銀のせいだけじゃないよね。
利上げのタイミングが悪かったのかな。
時期的に 利上げ→円キャリー巻き戻し→世界同時株安とも見られちゃうのもしょうがないが・・・
でも、今の日銀が世界経済の舵を握ってるのは確かだねw
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:01:24 ID:3Ae+Y56Y
でも今の世界経済は
筋肉マンの超人パワーを吸いとろうとして
パンクしたバッファローマンに似ているwww
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:01:38 ID:9eDkj3pc
市場経済を理解してないな。
韓国抜くのも難しいじゃない?
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:01:58 ID:ICMahyih
まぁ福井がウンコ野郎なのは間違いじゃないけどね
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:02:15 ID:5aR3cAj8
ほら支那は中央銀行が国営企業ですからwwwww
永遠に理解できないでしょうね。
この支那人のエコノミストは中央銀行の独立性とか分かってねぇーだろ。
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:02:35 ID:1botRwuL
日銀波動砲充填完了デシ 〆(`・ω・´) ビシッ
いっとくが元凶は外務省だよ
支那はまったく理解してないな…
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:02:44 ID:MHVzfv8c
中国人も頭いかれてんな
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:02:47 ID:oh1ZoZlI
はあ?この基地外ふざけんなよ
おまえらの指標がいい加減で需給が逼迫していると思われた
資源関係がじゃぶじゃぶなのがばれたからだろーが!
0.25あげたくらいで長期金利もろくにあがらんのにふざけんなてめえ
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:02:58 ID:dSnAiUho
て事は
日銀が金利を口にするだけで上海市場は乱高下するのか
中国だめじゃん
0.5%で借りれる金が世の中のどこに有りますか・・・
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:03:21 ID:LNbW5fP7
普通貯金の利息が千円以上だった 驚いた
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:03:25 ID:Jj8eOhOP
>>89 日本の老人を犠牲にして、何故何時までも世界の金持ち連中を守らないかんのだ。
まともな投資家ならとっくに円キャリなんか止めてる、損したヤツに同情することはない。
日銀は中国の心臓を操れるのかすごいな。
★えっ、やっぱり日本のせいだよ
2ちゃんで以前から賢明な人が解説していたよ。
↓
330 :名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 14:56:09 ID:Nh3QaKn80
日本の金利が上がるとなんで中韓がやばいのか
中2の俺にも分かるように教えろよカスども
358 :名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 14:58:55 ID:0ceRxJIb0
>>330 中韓に展開してるファンドは日本から金借りてやってる
金利が上がると言う事はファンドの返済額が上がると言う事
もっと中韓から搾り取るか、今のうちに清算しようとする所が増える
投資額が減る
終了
394 :名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 15:01:41 ID:KODCdnlg0
>>330 禿の投機資金供給源の金利が上がると、支那の株や土地へ流れ込む資金が減る。
韓国の銀行は信用力が無くて、長期で固定金利の円やドルを調達しにくい。
勢い円の短期市場で調達して、自転車操業。
で、円の短期金利が上がると苦しくなる。
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:04:59 ID:MR5keXsG
かつて中共が日本政府に「マスコミの発言を管理しろ」と言ったのと比べ物にならないくらい
意味不明なんだが
こんなに世界経済っというものは脆い物なのですかね?
それとも、タダの責任を擦り付けてるだけなのですかね?
経済に疎いのでよくわからんのですが−y( ´Д`)。oO○
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:05:18 ID:UtBU0IZ8
上がったものはいつかは落ちる!ハリボテ経済。
海外からの金が途絶えたら終わりなんだから、遅かれ早かれ
落ちるものは落ちる。
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:05:30 ID:hBvDJzwp
>>112 日銀が咳をすりゃ中国は肺炎にかかり、世界経済は中国人のツバを嫌がって縮小する、と。
ロクに仕事もできないくせに一人前の口を利くなよチャンコロ。
||
∧||∧
( ・∀・) <これを受けて「週刊東洋経済」あたりが俄然張り切りそうな予感!!!!!!w
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:06:21 ID:/PawWZsj
>>117 ”日銀が原因”であっても”日本のせい”ではない。
そこんところを理解しろ。
125 :
移転しました:2007/03/02(金) 17:06:27 ID:vueE2MmC
あ〜、マジウザイ。
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:06:33 ID:ZCfSBE6H
軍事費の件といい、日本を悪者にして自国の悪をごまかす。
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:07:09 ID:kG1q4kj+
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:07:15 ID:VpFQcg/G
日銀が中韓の市場握ってるのはある意味確か。
ま、どこでも行き過ぎた株価は淘汰される。
市場心理なんだけど中国アナリストはわからないらしい。
日本が悪いって言うマスコミがいるから余計にややこしい
130 :
呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/03/02(金) 17:07:42 ID:qsHVGUcc
でも日銀はお前等特亜の中央銀行と違って政府も関与できないにょー。
困ったから外圧掛けてくれよwwwwwうぇwwwwww
どう見ても言いがかりです。
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:08:36 ID:B2TBEr6N
>>123 ていうか、鳩山か菅直人が、このネタで安倍を責めれると大喜びだろうw
こちらにしてみれば
「日銀はあんたらの為に有るんじゃない」とか
「そんな程度の利上げも支えきれない社会主義経済は終わってますね」とか
そんな程度の突っ込みは、普通に思いつく訳だが。
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:08:54 ID:MscZzbxv
流石シナは期待を裏切らないなw
知ったことかよwwwwwwwwwwwwwww
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:09:15 ID:1botRwuL
>>117 円が上がっただけで韓国の中央銀行は
短期外債の返済がドエリャ〜苦しくなるんですけどw
(`∀´) ウェー、ハッハッハッ
日帝のせいだったのかwwwwww
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:09:27 ID:MunMYkA+
ん?中国バブルがはじけたの?
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:09:33 ID:Jj8eOhOP
1つの相場が終わっただけで、トータルなら皆儲かってるはず。
今回の相場で損だけしてるヤツが居るなら、トレーダ辞めた方が良い。
中国の泡泡が崩壊したら・・・・・・中国は終了じゃないのかなぁ。
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:10:00 ID:P7U6Sy+W
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:10:07 ID:y3Oir02L
オリンピック前になったら、公定歩合を3%ほど上げないとイカンね。
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:10:24 ID:m+Sgi6Wb
小日本のせい キター
144 :
呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/03/02(金) 17:10:29 ID:qsHVGUcc
>熊野英生主席エコノミストは「中国市場で、日銀の利上げなどが
>資金収縮を連想させて、株安につながった可能性がある」とした上
何で岩田ちゃんが反対票を投じた事無視してるのかなー?
参院選が終わるまでは動かないにょー。
終わったら中川(女)がまたギャンギャン言い出すお。
自分のサイトで 「結果責任取らせるからな」 と脅しかけてるもん。
日銀の金利(公定歩合)なんてほぼゼロからスズメの涙になった程度なのに
それで中華が壊滅的打撃を受けるのか
日銀は旧日本軍並に恐ろしいな
まあ向こうが臨界に近かったせいなんだろうけど
これはワロタw
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:11:04 ID:BtBEhCnS
確かに日本の利上げは世界的な景気後退の引き金になりかねばい
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:11:16 ID:VpFQcg/G
今日は週末だから最終的に少し戻して終わると思うけど、
どうも個人に高値で取らせて売り抜けしたがってる大人がいそうなんだよね。中国の経済破綻まではいかないだろうけど、調整は続くでしょうね。
日経も絶賛調整中だし。
バブル抑制でええやんけ
150 :
呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/03/02(金) 17:12:12 ID:qsHVGUcc
>>132 むり。 だってあいつ等経済音痴だもん。
麻生中川に木っ端微塵にされる。
麻生 「あー・・・・それは政府が日銀の金利決定に関与せよと言ってる訳ですか?」
麻生 「あー・・・この間まで日銀の独立性を侵すなと喚いてたのは・・・・お宅の幹事長?副代表?ネクスト総理?」
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:12:56 ID:iIahl6bI
今でさえ超低金利なのに
・・・まさか本当に日本のせいにしてくるとは思わなかったわ。
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:13:03 ID:a2Z4cFSZ
よくもまぁ、なんでも他人のせいにする国だな。
結局のところ、日本の低金利の資金で繁栄を築いていたってこと。
張子の虎ってことだな。
2008年北京オリンピックの直前に金利アップしたらどうなるか。 見物だな。
2010年の上海万博の直前に更に金利アップ。中国経済は大混乱に陥り、外資は国外に撤退ってことに。
経済が破綻すれば、軍事力の維持は不可能。俺が首相なら2008年初頭にやるだろうな。
そういえば、韓国がIMFの管理下に入った時のきっかけもそうだった。
日本が貸付金支払いの延長を拒否したことがきっかけで韓国経済が大混乱に陥ったが、
あれと同じだな。他人のふんどしで相撲を取れば、こうなるという二番目の見本だ。
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:13:39 ID:Ub86vyXy
ビックリするほどベイスターズ!
真のバブル&バブル崩壊に至る前に日本が抑制してやったという見方も出来るな
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:14:30 ID:qpFvjbmq
>>150 経済音痴だからこそのブーメラン発動に期待したらダメ?
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:14:32 ID:xG7/yJ2J
中国って普段散々、大口叩いてるくせに日本の銀行が利上げしてくらいで
ぐらついちゃう国なんだあ。
…だったらそれ相応の口の利き方をしろよ、豚どもが。
158 :
呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/03/02(金) 17:14:46 ID:qsHVGUcc
>>153 アメが如何動くだろかねー。
急速な中国経済崩壊はシナリオに入れてるんじゃろか。
アメ民主は何も考えずに円安良くない!フェアじゃない!と喚いてくれそうだが。
スゲー言い掛かり
しかしこれくらいの厚かましさを日本は見習うべき
たしかにゼロ金利政策解除が原因の一つではあるが・・・
それよりお前らのバブル体質を省みろよと
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:15:33 ID:AsYEhkL9
日本から借りた金で貸金やってる奴は必死です。
そんなこというならアメリカが金利下げてくれたらいいねん
円借款は元安リスクをカバーできてないから酷いアル、搾取アル
とか言ってたのもいたなあ
てか、「今回の利上げで、参議院選挙が終わるまでは追加利下げがない」と
殆どの市場参加者は判断して、
利上げ直後、世界中で株は上がったわけだがw
「全人代を前に、過熱した景気を正常化するために、
支那当局が引き締め策に出るのではないか?」と
疑心暗鬼になった支那人が、パニック売りに走ったのが原因だし
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:16:26 ID:1botRwuL
バカにつける薬はない!
>>158 利上げで円高に振れてるから米民主に文句を言われる筋合いはないなあ。
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:16:57 ID:EaPumjHX
これで、日本と戦争したらどうなるかを実感できたんじゃないかな
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:17:06 ID:IjYEDuzz
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:17:22 ID:xM1n/zKU
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:17:26 ID:VpFQcg/G
>>155 いやどうだろう、中国や韓国は底値キタ!でまだまだ個人は投資し続けると思うよ。
なにせオリンピックも上海万博もあるからね。市場期待度も高いでしょ。
それに日本人は貯蓄大好きなんだけど、なんでか知らんがあちらは投資大好きすぎる。あれは国民性なのか、根拠もデータもないのに投資しちゃうからびっくりするよ。
だから素人は困る
まあ、キャリートレードがしにくくなるわけで、無関係ではないがな。
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:18:08 ID:ESMl842T
なじぇ日銀の金利上下を支那のような賭博場の為に考慮に入ればならんにょかな?
阿呆揃いが市場を動かしていただけ
174 :
エラ通信:2007/03/02(金) 17:18:10 ID:LMIoKXf+
批判しているバカは誰だよ。
0.25の利率を0.25あげたことより、中国金融当局の引き締めが要因だろうが。
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:18:43 ID:Jj8eOhOP
今回のはまだ調整程度の下げ、上海バブルの本格的な下げ相場はまだ先。
それよりODAやアジア開銀を監視してないと、売国議員共がまた貸し込むぞ。
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:18:49 ID:s1c6/yKr
バブルってる中国が悪いだけじゃん。
177 :
呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/03/02(金) 17:18:51 ID:qsHVGUcc
>>166 そうそう、それでもっと喚いて中国崩壊、韓国崩壊のトリガーをアメリカが日本に弾かせるとw
アメ民主が中国崩壊の際に中国が抱えてる米国債放出で青ざめる状態が見たいな。
じゃぁ後1%追加利上げいってみよう
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:19:08 ID:lmk779DA
しかし、東夷の蛮国と馬鹿にしてる国の公定金利が0.25%あがっただけで
オロオロする中国ってどんな途上国だよww
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:19:09 ID:KLtnOGeO
2月21日に利上げしてから、翌日には日経平均は
6年ぶりの18000円台の大台にのせ、
上海市場が暴落するまでは順調に上げてたんだがなー。
日本のせいにするよりは、
中国はもっと自信を持って、世界に影響を与える経済になったと自慢して欲しいものだ。
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:19:18 ID:8ZSw83KB
日本がそのうち利上げするのは確定事項なんだから、利上げされて
揺らぐような株式市場の方が問題だろ。
中国と韓国のバブルがはじけたら、日本に謝罪と賠償貰いたいという
魂胆が漏れ出たな。
A株からH株への民族大移動が本当の理由だってテレビでゆうてはったが。
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:19:49 ID:DzaHiRU6
日銀の利上げが
中国株安の原因なら
中国バブル崩壊シナリオは
日本が書けるな
そんなに金利上げたっけ?
>>167 ∩
( `ハ´ )彡 総悲観は買い!漸進!漸進!漸進!
⊂彡
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:20:33 ID:otGnZT5C
世界経済が中国なしでは成立しないことを図らずも完全証明してしまった形になったね。
北京オリンピック以降中国が崩壊するだなんていうが、とんでもない。
崩壊しそうになったら、全世界が全力を傾注して中国をサポートしなければならない、
という事実が今回全人類が肝に銘じた教訓。
187 :
呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/03/02(金) 17:20:36 ID:qsHVGUcc
>>170 今はどうかしらんが、ちょっと前まで働いて稼いでくるウォンなんてただのゴミだったもの貯める習慣がないのは当たり前。
オリンピックまでもつかなあ・・・支那は意地でも持たせるつもりだろうけどさw
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:21:30 ID:Mh+qUHBT
>>1 コラ!もっと下げてからだろその言い訳わ!
俺的にはもうちょっと下げてくれないと怖くて買えないんだな。
今日も微妙に下げなかったし。
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:21:31 ID:cSmqvP+E
ははは、アメ公の攻撃はこんなもんじゃ無いぞ人民よwww
スーパー301条でも喰らうがいいぜwww
>>170 シナ人の本質ってバクチ打ちなんじゃねえの?
ちょwww
にっていのせいキター!
194 :
池袋北口伯爵 ◆ce9SRvCMOc :2007/03/02(金) 17:21:35 ID:bD8nOQbA
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:21:38 ID:zCN+QMHe
今年中に1%
来年 2%
日本が世界中にバブルを輸出して所得格差を
広げている悪しき国家なんなだから
とっとと上げろよ。
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:21:39 ID:5aR3cAj8
ん、コレ中国は原因の指摘をしてるだけで批判はしてないんじゃ?
>>187 いま0.5%ってことか?
1%までいってみないか?w
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:22:05 ID:pC1fgad9
また特亜の責任転嫁か
200 :
呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/03/02(金) 17:22:17 ID:qsHVGUcc
202 :
池袋北口伯爵 ◆ce9SRvCMOc :2007/03/02(金) 17:22:41 ID:bD8nOQbA
>>197 指摘したという、無意味な既成事実を作っておきたいのではないかな?
なんかシナがチョンといっしょのLvにおちてきたな・・・
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/03/02(金) 17:23:22 ID:N9MzkYj6
株価急落したのは、日銀が金利上げる前だったような・・・
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:23:43 ID:VpFQcg/G
206 :
呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/03/02(金) 17:24:14 ID:qsHVGUcc
ハニ垣が急遽サンプロに出演して日銀叩きを始めるに1元
ヲン高⇒利上げしない日本のせいnida!
株安⇒利上げした日本のせいアル!
ワロスwwつか0.25%程度でそんな影響あるわけねーだろw
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:24:25 ID:Jj8eOhOP
>>186 ギャンブラーの戯言を世界経済と言われても困るんだが。
たかが0.25だが、もとは0.25だから利払い額は倍になるんだよな。
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:24:41 ID:qpFvjbmq
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:24:49 ID:pC1fgad9
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:25:19 ID:AsYEhkL9
支那蓄は自分で自分の事を
「日本の掌で踊る綿毛」と言ってしまったわけだ。
これはいいカードを手に入れてしまったな。
>>1 中国人の友達は、中国政府が悪いって言ってたよ
バブルが弾けそうだって言われてるのに
何も対策を取らないし
だいたい、ダークな部分が多すぎると文句言ってた
朝鮮より支那の方が、少しはまともかと思ってたけど
結局低脳なんだよね
まぁ世界同時株安の原因が中国だと言われているのが嫌なんだろうねぇw
特亜人はプライドだけは馬鹿みたいに高いから
そのプライドもバブルだと気付けばいいのにねw
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:25:54 ID:0lO6fXeo
責任転嫁というより、日本の金利上げようが下げようが中国に言われる筋合いなどない
原因の分析というよりは責任のなすりつけな気が
市場経済やってるように見えても実際は官僚主義的共産主義の国だからねえ
加藤やハニ垣、紅之傭兵にも言わせないと!
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:27:31 ID:9ERkUMWK
中国m9(^Д^)プギャー
たかだかコンマ数パーセントで、これだけ騒がれちゃやってられんな。
本番はこれからでしょ?でしょ?
また内政干渉か
身の程しれよシナ人
0.25%で10%下落するんだから2.5%で完全崩壊できるって事だな
もう1%も上げればあとは自然崩壊か中国乙
今回の件は単純に投資家がチャイナリスクを意識しちゃったからでしょ?
中国だといきなり政策とか変わって大損することもあるし、それで警戒感持って退避しただけ
そりゃ金利上げの影響もあるかもしれないが、それだけで日本のせいにされてもなぁ
何故日銀なんだww
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:28:39 ID:J9ETRbT7
そもそも共産国に株式市場が有るのが大間違い
毛沢東語録を読み直せチャンコロw
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:28:46 ID:m+Sgi6Wb
シナは、これで日本の怖さがわかったろ
劣等民族のくせに今まで散々威張りくさりやがって、
これからはテメー等が朝貢しろやーーーーー、
大体、カス民族が株なんざ100年早いわ!
まともな中国人よなんとかしろ、中国政府を。
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:28:56 ID:PxgnjF5v
そう思うなら支那が金利0にすれば良いじゃん
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:28:58 ID:fYXKPIPk
どう考えても日本が悪い
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:29:18 ID:Jj8eOhOP
4倍になった株価が10%程度下がった位で騒ぐなよ、まだまだ高いんだから。
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:29:21 ID:04+y288w
中国
「首相の靖国参拝は断固反対する!」
日本
「そうですか、でも来月また日銀の金利上がりますよ」
中国
「・・・・・・・・・・・」
支那の歴史とかは好きなんだけどなあ・・・民主化・・・無理だろうなあ・・・
中華思想をまず捨てないと駄目だもんなあ
>>229 全くだ
止めを刺すなら一度でやれっつうの
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:29:57 ID:qpFvjbmq
「中国がクシャミをすれば、日本は肺炎になる」
と中国発の株安も中国賛美に使う日本マスコミ。
その中国様は日銀の責任だってさ。
今度は「世界経済に迷惑を掛け捲る孤立日本」とか報道するのかね。
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:30:34 ID:pC1fgad9
>>218 3人声を合わせて
「100%日銀が悪い!!」
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:30:35 ID:VpFQcg/G
地方農民のガス抜きに日本を使って、
お馬鹿な個人投資家のガス抜きに日本を使う。
全く理屈にあわないが、やってることには一貫性はある。
238 :
池袋東口伯爵 ◆ce9SRvCMOc :2007/03/02(金) 17:30:56 ID:bD8nOQbA
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:31:11 ID:shx9IKth
日銀の利上げが影響してるってのはある様だか
非があるかどうかって話じゃないよな。
ただ文句いいたいだけだな。
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:31:11 ID:yOMskKkA
馬鹿だなw > 支那
日本に弱みを握られてるって白状してるよw
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:31:18 ID:UsW4qKrF
>>214 下手に対策とっちゃうと何でもアリなのがバレちゃって大混乱になるじゃないか
何か対策とるかも・・・って噂だけでこの騒ぎだぜ?
242 :
呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/03/02(金) 17:31:29 ID:qsHVGUcc
今回のはただ単なるシナの引き締め自爆。
粉飾塗れの所がバブってるのをなーんも考えずに絞めたから。
で、不満が共産党に来る前に
パンシャブ福井、日本銀行の責任アルヨー!とまたやらかした。
>>1 半島か!
/ ̄ ̄ ̄\ ミ ,、 ____
/ _ノ \ // _ノ ヽ_\
. | ( ●)(●) /っ.\ / ノ(
| ,. ヽ (__人__)_/ / (__人__) ⌒\
. | / / ` ⌒´ノ__ノ ヽ |r┬-| / >
/ / } ノ ` ̄'´ '、
〈 < }__//| /\\__
iヽヽ.__,、 /=u' ヽ ノ `u='
ヽ.ヽ < __ノ \ __ /
`ヽ\_>、 // \\
) ) )) \\ //
(´  ̄`ヽ`ヽ / ̄ ) (  ̄\
 ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:32:01 ID:MOJNQG0Y
慰安婦の件もそうだが、
安倍も麻生でもいい、閣僚が全世界のメディアの前で烈火のごとく怒る様を
見せたほうがいいぞ。
特アには調教する姿勢で望むことを世界に示すべし。
>>132 小沢「我らが上海市場の株価暴落に、現地のエコノミストもおかんむりのようだ」
菅「そう言えばこんな記事が出てましたぞ」
(と言って
>>1の記事を見せる)
鳩山「ほぉ〜・・・・なるほど、これを使って安倍攻撃ができそうですな」
菅「では、先陣を切って私が今度の国会で質問を」
小沢「待て、ここは代表の俺が」
鳩山「いやいや、私が!」
岡田「いや、ここは私が・・・・」
小沢・菅・鳩山「どうぞどうぞ!」
岡田「えっ!いいの!?」
小沢・菅・鳩山「オイッ!!!」
どう考えても日本が悪いだろ
・欧米列強と戦ったせいで、中国が欧米の植民地にならなかった
・国民党と戦ったせいで、共産党が支配する国になった
あとなんかあったっけ
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:32:31 ID:cSmqvP+E
こんな調子じゃ半島と一緒に欧米外資の食い物にされるのには火を見るより明らかだなww
また「北京の55日」っすか?www
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:32:36 ID:CQcLqEEm
宗主様ともあろうものが、安直に日帝のせいにするなよw
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:32:41 ID:pC1fgad9
>>235 疑うべからずw
それが金で買われた報道芸者のお仕事ですものww
>>23 むしろ微調整してただけでない?
トリガーに指掛けてもないのに、勘違い。
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:33:13 ID:KLtnOGeO
中国は図らずも一党独裁の統制経済だと言うことを内外に知らしめてしまった形だな。
外国へ責任転嫁しないと指導部の責任が問われてしまうってことだろう。
本来なら中国の中央銀行や政府の金融政策が個別に批判されてしかるべきだが、
大本営発表ではなあ…
高値更新中だったアメリカも日本も調整のきっかけを探していただけで、
たまたまそれが中国だったという話なので、
多少気の毒ではあるが。
必死すぎw
>>1 また日本のせいにして、中国人が日本を過大評価する事に成るんだろうな。
トリガー引いたのは日銀かもしれんが、風船をパンパンに膨らませてたのはお前らだろw
>>246 中共が建国した当時の国家予算の半分を
賄っていた満州の工業地帯をタダで譲った
255 :
池袋東口伯爵 ◆ce9SRvCMOc :2007/03/02(金) 17:34:12 ID:bD8nOQbA
今日のN捨てあたりで、
「日銀の利上げに端を発した世界同時株安は〜」
とか言いそうですなぁw
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:34:42 ID:VpFQcg/G
>>241 そりゃ政府の対策=問答無用で没収かもって国だしね。
結局、中国市場でこの不安が広がって株価下落に繋がったんだろうさ。
まともな対策取れる市場じゃないし、どうすんだろうね。
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:35:18 ID:Jj8eOhOP
欧州中心にG8で利上げ圧力もあったんだから日銀に責任なし、損したトレーダがバカ。
元はといえば支那の今の繁栄は日本のODA抜きに語れないっーのに・・・。
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:35:52 ID:J9ETRbT7
>>246 ・天安門事件制裁を欧米より先に解除したため中国を調子付かした。
261 :
池袋東口伯爵 ◆ce9SRvCMOc :2007/03/02(金) 17:36:09 ID:bD8nOQbA
>>257 どっちも似たもの同士ですからねぇ。
ところで、ID:fYXKPIPkの考えはまだなのかな?
262 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:36:12 ID:jKDAsBVZ
情報の操作・隠蔽体質が染み付いた中国へ「神の手」が伸びたって
ことだ。共産党は今回の一件をしっかり吟味する必要があるよ。
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:38:01 ID:4rY7vHeZ
このスレに「デフレ」という単語が1つも出てない時点で、おまいら異常だよ。日銀の役割しらねえだろ。
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:38:36 ID:Tc8ARY7U
「尖閣の撤退と内政干渉を止めないと一気に3%まで上げちゃいますよー」
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:38:39 ID:P4jAG+Rw
責任転嫁
日本編 ( ̄ー ̄;)
天狗じゃ、天狗の仕業じゃ
韓国編 <# `Д´>
これは日帝の陰謀ニダ
中国編 (#`ハ´)
小日本のせいアル
267 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:39:17 ID:Mh+qUHBT
お、そーいや不動産はどうなってるんだろう?
デフレってセックスフレンドのことか?
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:40:13 ID:AsYEhkL9
筑紫はピン芸人だからなんかやりそうだな。
たぶん、福井副総裁の株の話掘り返して批判するとか、
そんな関係ありそうでない話をしかねない。
加藤千はな〜 あいつ、全然冴えない(反日)からな。
それはセフレだろw
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:41:37 ID:W8pFyAHh
> 中国の経済紙が
って、日本でニュースに取り上げるほどなのか?
こんなん取り上げるんだったら何でも記事にできるなw
> 説明責任を十分に果たせなければ、市場からの信認を失いかねない状況だ。
・・・('A`)
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:41:38 ID:EY/n/gtH
日本になんら非がないのに必死に被害者面wwww
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:42:07 ID:xIih6Q+C
きたきたw人のせいwww
>>1 文句があれば、お前の所がゼロ金利にしる > シナ
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:42:40 ID:Ai+3Cvyh
中国でこれか。
あの国が崩壊するときにどんなことをいってくるやら。
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:42:54 ID:b8WJaxtS
日銀利上げで世界の株式市場で大暴落
ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/8a565678bd5e1b407071277079e44506 衆院予算委員会で答弁する福井俊彦日銀総裁。
適切にタイミングを見極めながら今後も利上げを続ける考えを改めて示した
(23日午前、国会内)(時事通信社)
つまりは今後も追加利上げをしていくということで、市場はびっくりして手じまい
売りを出した。日本の超低金利で金を借りてインドや中国に投資されていますが、
アメリカでは住宅ローンなどに使われている。それが日銀の利上げと更なる
追加利上げを示唆した事でファンドマネージャーは慌てたようだ。
「株式日記」では日銀が利上げをすれば世界のバブルを崩壊させると書いて
きましたが、日本が世界の資金の供給者となっている以上、金利の操作には
十分な説明責任がある。21日の利上げでは何を根拠に利上げしたのかが
はっきりしないが、景気の見通しが明るいからだという理由は確実な根拠が
あるのだろうか?
いま世界経済を動かしているのはバーナンキFRB議長ではなく、なんと日本の
福井日銀総裁なのですが、マスコミの記者達にはその認識がなく、福井日銀
総裁自身にも利上げをしたらどうなるかという認識があるのだろうか?
それだけ日本は世界経済に対して大きな影響力があるのですが、
インテリジェンスの能力がともなっていない。
1月と2月では経済状況に大きな変化があったというわけでもないのに、
利上げに踏み切った。海外からの円安に対する批判をかわすためというのが
一番の理由だろう。しかしその為に利上げをすれば円キャリの逆流が起きる
から世界の株式が大暴落してしまう。
アメリカの金融市場も楽観は出来ず、日本の金利の引き上げはアメリカの
住宅ローンバブルを破裂させる危険性がある。アメリカの景気は絶好調
なのですが先行きの見通しが悪いとなれば利下げをしなければなりませんが、
日本との金利差を3%以上確保しないと日本からの資金が流れてこなくなるから、
アメリカにとって日本の利上げは困る事になる。しかしEUから見れば日本の
低金利で円安は困るという事になる。
アメリカの国際金融資本家達は80年代から日本を押さえ込みにかかり、
日本を円高で吊るし上げて、日本から中国へ資金と技術を移転させよう
としてきた。その結果、日本の工場は中小に至るまで中国に移転しましたが、
十分な成果は得られていないようだ。その結果が工場の国内回帰にあるの
ですが、円安で工場も資金も国内回帰する可能性がある。
279 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:43:23 ID:At2K/LXP
>>1 日本は利上げという対中カードを手にしたって事でok???
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:43:24 ID:qpFvjbmq
>>271 それはスフレだろw
あれだろ、NTTが提供するFTTHサービス?
そう云えば韓国の金融当局も韓国への投資が減るからって
日本の利上げに反対してたな
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:43:46 ID:Jj8eOhOP
>>264 政府がインチキ統計取ってるが、東京は既に物価上がってんだよ。
田舎にとっちゃ少々デフレでも、大した影響は出ないだろ。
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:44:14 ID:VpFQcg/G
つか、日本でも欧米勢でも既に折り込み済みだったんだがな。
中国人が動揺しやがったから足ひっぱんてんだよ、馬鹿やろう!
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:44:40 ID:Myx3Z3sF
経済でも反日ですか
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:45:02 ID:KZy02flE
鳩形のクッキーみたいなやつだろ?
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:45:45 ID:SEIcV/Ql
というか元の追加切り上げをしたく無いからごまかしてるだけだろ
288 :
呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/03/02(金) 17:46:46 ID:qsHVGUcc
>>282 CPIの事かえ?
デフレーターの事かえ?
以前としてゆるやかーなデフレじゃけんども。
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:48:09 ID:tcOmsaE9
よくわからんが、
いつもの
シナーぬるぽw
でいいのか?
武器を使わない戦争とはよくいったもんだ
情報戦は相変わらず弱いけどね・・・
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:49:05 ID:AsYEhkL9
支那大陸は上海だけでなく、そのすべてが砂上楼閣だった。
と、支那蓄が申しております。
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:50:36 ID:Zc1PaYp8
金融政策で日本批判するのは、内政干渉だよ。
こんな批判をできるのは、中国経済が発展途上な証拠。
内政干渉だとは思ってないかも
日本が中国の属国だと思ってれば
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:51:41 ID:9Vv4oiia
こじつけにしか思えない。
大暴落は支那の株や経済がバブルだから。
みんな知っている。
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:51:53 ID:51SLCFY6
中国の政策に反応して暴落したんだろ
その証拠に利上げ直後はなんともなかったじゃないか
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:52:00 ID:Mh+qUHBT
>>292 !!!ヘッジがヘッジしきれてなかった・・・・・・・・・・・!
中国人民銀行が金融引き締めしてるじゃないか。なんでもいいから叩けることがあったら
叩け、悪いことは全部日本のせいなんだろ。
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:52:19 ID:qxOo/JbF
中国は単に上げ過ぎの反動だが、アメリカの地合いの弱さが
気になるな。また近いうちに暴落あるんじゃないの?
日銀の先走り液で逝かされた中国。
「まだまだ、こんなもんじゃないぜ〜」
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:55:58 ID:jJ6BsfSK
やるじゃん日銀w
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:56:04 ID:JklVutfq
マスコミはいままで金利引き上げに賛成、というよりも
金利引き上げに反対する政府を批判する論調だったわけだが、
中国様のお怒りで、手のひらを返すように日銀を批判し始めるのか?
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:56:14 ID:3Ae+Y56Y
韓国と中国の不動産、株をもっと高く高く
たかいたかいしてから手を引っ込めないと
面白くない。
中共はドルを元に両替しろよw円で国内投資をするなw
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:57:48 ID:XDOZmPes
>>294 中国なんて、清朝より過去の歴史以外に誇るものが無い後進国の癖にな。
それも、文化大革命で人間ごとぶっ壊しやがった。
ただ、威張り散らす事だけは世界有数w
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:57:53 ID:NDjbz4sB
おいおいwたった0.5でかよwwwwwww
どんだけ影響力あんだとwwww
つか、当分これで利上げ無いなーと、寧ろ日本が上がったわけだがw
中国殺すにゃ刃物はいらね
金利上げると言えばいい
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 17:59:29 ID:1kvbheIH
水鉄砲ぐらいの武器にはなりそうか
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:00:33 ID:Jj8eOhOP
朝鮮の株は4月に爆下げの可能性が大、上海の本格的な下げ相場もその辺りかな。
310 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:00:37 ID:kt6yzs9F
そもそも利上げしたのは2月21日なんだけどw
その前のG7声明で円安に触れなかったのは利上げ決定してるからって
このニュースは中国でも流れたはずだがね。ロイターだし
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:01:09 ID:t3fdErly
日本がいくらの金利で円を貸そうが、日本の勝手だ。
嫌なら借りるな。
$元レートを固定してる奴には、不平を言う資格もない。
312 :
ズゴックE:2007/03/02(金) 18:01:25 ID:QC8SZEc5
日本はシナにとって神だったのですね。
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:01:37 ID:2rIqZXsT
中共に批判が行きそうな時はとりあえず日本のせいにしとけってやつだろう。
飽きたぜ。
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:01:43 ID:1Cqqc5rw
たかが0.5%程度の金利でどうにかなってしまう
脆弱な市場を何とかした方が良いのでは?
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:02:06 ID:nmTbtKZU
朝 日 新 聞さんの立場は???
なんというか、日本つー国が改めて、金に強いと思つた。
日銀砲で2000のファンドが死んだというのはあながち嘘じゃないのかもな。
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:03:52 ID:jJ6BsfSK
>>310 中国ですぜ、旦那w
一ヶ月くらいのずれは問題なし!
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:03:58 ID:GtTfFPLa
ふむふむ、日銀が0.5%金利を上げただけで世界が震撼すると・・・・
5%ぐらいにすると世界が滅びそうやねw
こりゃ核兵器要らんわ、日本の最終兵器は日銀やねwww
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:04:03 ID:3RW7r3qC
彡|. _,,,,,,__ __,,,,,,_ |ミ ______________
彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ. |
l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ < 中国様の市場を混乱させた責任は重大です。
.ゝf : /L__ 」ヽ、_ l‐' | 謝罪と賠償が求められるでしょう。
__,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __ ______________
_ -‐ ''" / .\ /!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
| ヽ く ! .>ーく / > / !
| | _> レ'-、 r_________ !
.∧ ! ヽ | 厂 |加 藤 千 洋.. ../|ヽ
\ | \ ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|
|::/. .ヘ ヘ. |::| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ | というわけで・・・
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ;:|. l | 日銀の利上げに端を発した世界同時株安は〜
ゝ.ヘ /ィ _ノ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
濡れ衣ですなw
いい加減にしろよシナチク
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:05:31 ID:iuMlvlRt
うはっwwwwwww
支那頭悪すぎwwwwww
低金利の日本から金調達してってパターンはアジア通貨危機で
韓国が陥った二の轍踏むコースそのまんまじゃん
323 :
池袋東口伯爵 ◆ce9SRvCMOc :2007/03/02(金) 18:05:44 ID:bD8nOQbA
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:05:46 ID:Jj8eOhOP
本来特亜はもっと前に利上げ圧力を掛けるべきだったんだよ、円キャリに反対してな。
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:05:47 ID:aROqdK+Y
糞支那畜潰すためにも、1%くらい利上げ汁
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:06:27 ID:usX29pH7
日本はこんな新兵器を開発してたのか!
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:07:33 ID:MF2vxEu5
日本が、神様仏様なんだよ。
経済でもって襲い掛かったら、
おそらく勝てる国はどこにもない。
情報防御スカスカ、
圧力には簡単に屈する。
これで今の経済水準だから、日本版CIAもって
核武装して、全世界に経済攻勢かけたら、
日本は世界から富を吸い上げるブラックホール
になるよ。
また謝罪賠償か
>>327 確か昨日のニュースで、
日本版CIAの創設に
ガクガクブルブルしている
シナの発言がありましたなあw
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:08:51 ID:kIrSv+Rq
もういっそ10%にしちゃえ
いいじゃないか減るもんじゃなし
331 :
ズゴックE:2007/03/02(金) 18:08:51 ID:QC8SZEc5
つーかさっさと死んでほしいんだがシナ市場。
世界中ビクビクしてて迷惑だ。
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:09:22 ID:eAQ6D98a
さすがに今回は日本のせいにはしないだろう、と思っていたらコレかw
333 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:09:27 ID:GtTfFPLa
まぁ今度からアレだ
シナの船が領海侵犯するたび日銀は0.1パーセントづつ金利アップな
世界中が必死になって止めそうだなぁ〜w
発表したのが21日だっけ?
3月から0.5%なの?
>>329 今のままだと関係省庁が縄張り争いしそうだ
>>319 むしろ、安倍叩きじゃないか?w
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|
|::/. .ヘ ヘ. |::| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ | というわけで・・・
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ;:|. l | 安倍政権の支持率のように下げ止まらない世界同時株安は〜
ゝ.ヘ /ィ _ノ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:11:56 ID:tre5VyfQ
シナが文句言ってんのなら
利上げは正しかったという事か
これで韓国も一緒に文句言ってきたら
日銀の判断は100%正しいと証明される
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:12:05 ID:jbs/DB9F
一気に5%くらいあげたらシナ崩壊だろ。
世界もアポーンかもしれんけど。
しかしいいカードが手に入った!
「反日するなら金利上げるぞ!」って言ってやれ。
340 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:12:07 ID:xIBujNDI
本のちょこっと日銀が金利上げただけで大騒ぎするならさ、
本気で日本の経済がコケたらどうなるんだ?
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:12:21 ID:MF2vxEu5
>>329 そりゃあそうだ。中国の工作員なんて、
忠誠心に問題ありまくり。日本にいる
スパイは、全員日本に寝返るんじゃあねーの?
だいたい、かつての東側に接する地域で
情報機関がないのが不自然なんだよ。
拉致されるわ、政治家買収されるわ・・。
まったくもう。
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:12:47 ID:jJ6BsfSK
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:13:06 ID:R8/eCqc1
日本のせいにしてるようでは、中国の未来はないですね。
345 :
池袋東口伯爵 ◆ce9SRvCMOc :2007/03/02(金) 18:13:07 ID:bD8nOQbA
>>340 潰れるね。そして、日本のせいにするのだろうな。
346 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:13:38 ID:iiXkdr2R
言いがかりもここまで来るとキチガイだな
海外との金利差考えれば妥当どころか安すぎなのに
347 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:14:20 ID:E2X0rbD+
少し苦しいかもしれないけど、日本もEU並の金利にすればいいと思うんだ
つまり、日本が世界を動かしたということかw
小日本如きに大中華様が揺さぶられてはいかんだろ
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:17:18 ID:ztEVyIhZ
>>344 中国の脅威!とかよく読むようになって怖かったけど、
これじゃあ朝鮮と同程度。なんか安心したというか^^;
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:17:20 ID:t3fdErly
胡錦濤の訪日は中止だな。
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:17:21 ID:jJ6BsfSK
強力な武器ではあるが、諸刃の剣なんで簡単には使えません(><)
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:20:26 ID:AsYEhkL9
>>350 バブルというものを知っているだろう?
朝鮮より100倍の体積を持ってるように見える支那も、
中身は硫黄メタンガスなんだぜ?
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:21:03 ID:xIBujNDI
>>342 >>345 仮に日本が紛争に巻き込まれたら、当然経済も現状維持とは行かないだろ。
そんなに脆いのか??
355 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:21:41 ID:ArBWJSdF
「最近中国人も韓国人みたいだな。」
どんどん中国人は韓国人と同じってことが
当たり前になってきてるなwwwwwwwwwwwwww。
356 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:22:40 ID:VpFQcg/G
韓国人よりは上と思って中国を見ていただけに、
なんだか少しさびしい気持ちすらします。
>>353 俺のイメージでは中国は100トンの巨大な豆腐・・・
自重をそのうち支えきれなくなる
中国の銀行は日本で金借りて国内に投資してたのかねぇ。
359 :
池袋東口伯爵 ◆ce9SRvCMOc :2007/03/02(金) 18:23:05 ID:bD8nOQbA
361 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:24:22 ID:XDOZmPes
>>358 親中政治家がいっぱいいるからね。
あと、トヨタなどの親中企業もいるし。
さもあらん。
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:24:24 ID:jJ6BsfSK
>>354 脆いというか影響力ありすぎ
一応世界第二位の経済大国ですぜw
紛争などの一時的なものなら、経済がこけたりはしないでしょw
かなりの混乱は起こるだろうけどね
363 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:24:26 ID:YJnVaS6Q
利上げすると、中国が困るの?
じゃあ、もっとやろうぜ!
利上げっつっても政策金利まだ0.5%なのに・・・・こんなに大騒ぎしてどうするんかね。
365 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:25:04 ID:LtOZewgu
サーベラスの南青山地上げにからむ、糸川議員脅迫事件
これも日銀の利上げ決定と前後して表面化してるんですよね。
低金利に集まる有象無象は、いったい何だったのでしょう?
特定アジア諸国が、日銀の資金に依存してるってのは、意外と根が深いかもよ
366 :
池袋東口伯爵 ◆ce9SRvCMOc :2007/03/02(金) 18:25:08 ID:bD8nOQbA
改めて日本と言う国に惚れた
日本人でヨカタ
>>359 北のミサイル・核実験でも一時的に下がったな
369 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:25:58 ID:jJ6BsfSK
中国に関しては、元が安すぎるのが原因だろ
買い易い株を買い叩かれてるだけで
単なる利食い売りでしょうね
乱高下避けたいなら、金融鎖国するか
為替の変動相場制移行するかしろよ
>>363 一番効果的なタイミングは「2008年の2月」と思われ
それまで準備できる人は準備しておいた方がいいよ。
373 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:27:05 ID:6U+H7zd1
へー日本の円キャリーって影響力あるんだなあ
374 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:27:55 ID:jJ6BsfSK
>>373 世界各国が注目していたのは伊達じゃないわな
日本にそんな力ないからw
376 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:28:04 ID:WNRbVELH
は?経済紙がそんなこといったの?一般紙じゃなくて?
むしろそろそろ金利上げないと円キャリで際限なくバブルが膨らんでくのに?
わかっていってんのか、もしやバブルと思ってないんだろうか…。
いやでも日本も当時分かってなかった品。同じかも。
377 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:28:22 ID:Jj8eOhOP
>>351 上海閥の力が衰えるので、胡錦濤的に悪い話でもない。
378 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:28:34 ID:r2Lvs8gp
以下、妄想。
利上げ直前に行われた国際会議で、極端な円安ユーロ高が槍玉に上がった。
欧州各国は円安を何とかしろと言いたげだったが、宣言には盛り込まれなかった。
で、円安解決の決定打として、利上げに踏み切った。
利上げ後の円ユーロレート、どうなってます?
380 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:28:55 ID:+m/lpjhe
381 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:28:57 ID:uQj4kQZb
日銀砲を中国にぶち込むか?
ある意味、核兵器並みの衝撃w
今の為替に欧州はまだまだ不満たらたら。
これを中国が抑えてくれるってんなら、日本の景気の為にも日銀は金利据え置きにできるのに。
383 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:29:23 ID:04+y288w
なんだか、中国市場から海外の投資家が蜘蛛の子を散らす様に
サーと引いていくような感じがするな。
中国人だけでは上海株式を支えきれんだろう
中国バブルの崩壊は時間の問題だな!
385 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:30:18 ID:6U+H7zd1
>>363 利上げして困るのは日本だよ
なぜ低金利になったのかよーく考えよう
386 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:30:31 ID:t3fdErly
387 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:30:33 ID:Jj8eOhOP
>>356 上海には朝鮮族が多い、バカなのは江沢民で実証済み侮ってはいかん。
388 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:31:10 ID:fa4Ubl+v
>>375 日銀が金利を上げることで、円建ての投資に魅力が出たので、
投資家がオリンピック前に既に上がるところまで上がった中国株を売り払って資金を作っただけだな。
そう、日本にそんな力はないというか、そもそも今回の直接的な原因は何もない。
真日銀砲で中国をぶっつぶせ。
他国にも傷跡残るだろうがかまやしない。
>>375あと、民族偽るなよ。
朝鮮人であることを誇りにおもえよw
391 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:32:26 ID:xIBujNDI
>>362 む〜ん。
下朝鮮程度なら対したことは無いだろうが、
金利をちょっと上げただけで騒ぐ支那が大規模紛争の火種になりそうだってのは皮肉な話だ。
392 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:32:27 ID:Mh+qUHBT
まってくれ日本が金利上げすぎると株価が上がらないどころか
輸出企業が落ち込む。
住宅ローンが組みにくくなる。
消費は。。落ち込むかもしれない。
この辺を考慮にいれるべきでは?
横やりスマソ
だから0.25%の利上げにとまってるんじゃないのか?
394 :
池袋東口伯爵 ◆ce9SRvCMOc :2007/03/02(金) 18:34:07 ID:bD8nOQbA
>>392 0.5%ですから、そこまで心配し無くても言いと思われます。
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:34:10 ID:YX5BRuNx
>>1 >中国の経済紙が1日、28日の世界同時株安に関して「日銀の追加利上げによって
投資家が低金利で資金を調達できなくなった」などとし、投資家が市場から資金を
引き揚げたことが株安の原因と報道した。
支那人よ、日本の金利が幾らだと思ってるんだ、チャンコロ、バカ!
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:34:44 ID:jJ6BsfSK
>>392 一度上がったから、当分上がらないだろうし
大丈夫だとおもうおw
397 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:35:01 ID:+m/lpjhe
中国株式の国内向けだから普通に中国人投資家による将来予測が原因だろう
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:35:37 ID:Mh+qUHBT
>>394 うん。。なんだか日銀砲祭りになるのが
こわくって。。みんなすまんアルよ。。
>>392 小数点以下レベルの変動で混乱する経済なら、それ自体に問題あるだろ。
>>396 8月までにもう一回あるとか聞いたけど
キャリートレードを止める程度には徐々にやるだろうと
401 :
ズゴックE:2007/03/02(金) 18:36:29 ID:QC8SZEc5
アリエナイと思うが、もし本当ならシナ人は日本からしか金調達できんのか?
日銀砲はデフレだったから撃てたというの聞いたんやけど、その辺どうなの?
403 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:37:04 ID:jJ6BsfSK
404 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:37:06 ID:WNRbVELH
>>398 俺と貴方含め、日本人の殆どがゼロ金利の異常性を理解できてないことのが恐ろしい。
俺、金融専攻だけどインフレって何だっけ?って感じだ。デフレ10年はあまりに長かった…。
405 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:37:17 ID:Jj8eOhOP
>>392 1.5%程度までなら中小企業は頑張れる、大企業は散々設けてきたんだから耐えろ。
406 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:38:09 ID:sMTsB2nx
君たち何やら勘違いしてるみたいだけど、1は批判というより友好国日本への
忠告なのよ。
「我が国(中国)を筆頭に世界のバブルが弾けると一番大損コクのは、世界に
盟主国に言われるがまま無秩序に円を世界の金融市場に垂れ流し続けている
日本国なのです。そこらへん、分かってる? もちらん分かってるよね。なにしろ
一足先にバブル崩壊を経験した国だから」
407 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:38:14 ID:+m/lpjhe
>>404 スタグフレーションも今や昔・・・あぁ、もうすぐお隣で発生するかw
408 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:39:02 ID:jJ6BsfSK
>>404 >インフレって何だっけ?
吹いたw
ゼロ金利は異常・・・経済の本とか読んだ時に、あれ?日本は?と違和感を感じた(´д`)
爪を切らせて肉を断つ
支那畜が喚いてるだけで、誰にも相手にされねーよ
412 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:42:22 ID:+m/lpjhe
>>408 というかゼロ金利って日本が史上初じゃないか?
413 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:42:42 ID:Jj8eOhOP
>>401 禿げさん達外資が暴れ捲くってるのが大きい
中国発の暴落について、中国経済が世界に影響を与えるようになったとホルホルコメントをした筑紫さんの立場はwww
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:44:23 ID:GtTfFPLa
>>392 個人消費は落ち込むかもな
ただ銀行に金が集まるだろ、銀行も金利を稼がなければならんから
企業に貸さねばならん、結果として設備投資が増えればその分だけ金がまわるようになる
どちらにしろ一長一短だね
418 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:45:08 ID:jJ6BsfSK
>>412 うはw
バブル崩壊後を乗り切ったのを、どこぞのアナリストが褒めてたなぁ・・・・・
419 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:46:48 ID:lWk67hFc
>>392 低金利でウハウハだったのは
国内では政府や借金抱えてる企業やローン抱えてる人たちだったが
それ以上にヘッジファンドやら中韓露のバブリーな人々が恩恵を受けてきた
では、犠牲者はだれか?
それは、低金利を押し付けられてきた日本の預金者だよ
金融不安が遠のいた以上、妥当な金利にするのは当然だ
420 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:47:32 ID:sBEzsSJd
ゼロ金利政策なんてもはや政策じゃないだろ
そんな状態を放置しておく方が異常だよ
421 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:48:22 ID:Jj8eOhOP
金利を付けられないのことは、バンカーとして無能である証しとも言えるゼロ金利マンセは異常。
422 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:48:24 ID:ftRj7K6M
世界経済に風邪をひかせるほどの
クシャミが出来るといい気になってた中国経済を
鼻毛の先で吹き飛ばした日銀。
423 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:48:55 ID:jJ6BsfSK
アメリカで口座を作って、利子が入った時に
もの凄く得した気分になった・・・・神経が麻痺してるよ(´д`)
424 :
呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/03/02(金) 18:49:19 ID:qsHVGUcc
名目金利と実質金利をがくしゅうしてから言おうね はーと
0.01(binary system)でこんな混乱するなんて・・・・・・普通ないでしょ。
日銀の金利が上がって株価が安くなって困る・・・っていうなら
中国国内の金利を0.5%以下にすればいいのに。
427 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:49:39 ID:WNRbVELH
>>407 中国はGDPを政府が弄ってるから、もしかしたらもうそれかも。
名目はあがりまくりで、実質のほうはすでに下降線とかな。さすがにないか。
>>412 近代銀行制度上では初めてだけど、大英帝国末期は似たような状況ありました。
景気を拡大しようと金利限りなく小さくしたら、国内じゃなくて国外に持ち出して投資しまくり。
結局景気は産業革命まで足踏みを続けたという。
428 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:49:42 ID:jJ6BsfSK
ぎくっ
支那株と支那政治リスクだろうが
430 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:51:00 ID:+m/lpjhe
>>416 如何だろうね、邦銀は安易に海外投資や不動産へまた注ぎ込みそうで怖い
日銀さまの強さすげーぜ
支那株なんてしょせん新興国市場だよ
日本は永久に金利0にするアルヨ
支那は株価てこ入れのために金利引き下げればいい
7%なんだから2%程度に
すぐ回復するよ
434 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:54:23 ID:f0m7YIAl
利上げした直後に円安になっただろww
自国市場の未成熟さを棚に上げ、他人のせいにするとはいかにも三等国だな。
435 :
ズゴックE:2007/03/02(金) 18:54:51 ID:QC8SZEc5
ヨーロッパ、取引始まった途端落ちてますな。
436 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:54:59 ID:GtTfFPLa
>>430 可能性はあるな・・・・
銀行も融資先を公表すべきだな、別に金額を出さなければ問題なかんべ
単なる取引先一覧なんだからさ
438 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:57:51 ID:+m/lpjhe
>>436 なんか総連や似非右翼に過激派関係、更に部長以上の身内企業が並びそうで、オラ、wktkしてきたぞ
よく中国をプギャーしてられるな。
この10年の超低金利で日本人がヒーヒー言っていたのを中国がウハウハしてたんだぞ!
440 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 18:58:51 ID:Jj8eOhOP
>>436 もう既にやってる、バブル崩壊寸前のこの時期に南鮮に対して国有化銀行を使って現地の
不動産への直接投資を解禁しやがった。
市場関係者、ってアカヒのソースくらい怪しい
昨日まで景気上向きひゃっほう!とか言ってたのに
突然「景気の先行き不透明感が・・・」とか言い出すキチガイ
中国人も朝鮮人と変わらんな
443 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:00:02 ID:sMTsB2nx
>>431 だーかーらー、勘違いだってw
世界の株価を見てごらんよ、急落から早くも上海を筆頭に上げに転じ立ち直りつつ
あるから。
あ、今日も200円強下げた約一カ国の例外を除いては・・
444 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:01:26 ID:yH0ZbfCC
経済わかんねぇぇ
445 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:01:41 ID:dosYE6Sp
ガイジン「なにもかも日本が悪い」
446 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:02:15 ID:jJ6BsfSK
>>443 わかったわかった
おとなしく今後を見てろw
いや、俺が悪いんだよ。
448 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:02:49 ID:Jj8eOhOP
>>443 SQが近いし、元々外資の裁定向けの売り玉が溜まってたからだろ。
449 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:03:10 ID:AQKWhE3c
450 :
赤ずきゅん:2007/03/02(金) 19:03:23 ID:WbAb2Zuz
甘い実は腐れ落ちる
支那畜狂犬独裁体制が分解する事は世界中の誰もが知っていた筈だぉ。
日本の高度経済成長とダブらせて、21世紀は支那の時代だ
などとチャンコロ以外で本気信じてた人が居たなら馬鹿
最も別の意味でヤツラは注目の的 バブル崩壊と内戦動乱の現場として
我が国は油断無く距離を保ち護りを固め
以後のリーダーシップ発揮の為準備をして置く必要があるぉ。
>>1 >市場の一部では追加利上げに踏み切った日銀の判断に批判が出始めている。
市場の一部ってどこさ
452 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:04:03 ID:7sc9cbp8
十分中国に対する武器として使えることが
証明されました>日銀砲
453 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:04:05 ID:VpFQcg/G
まあとりあえず国内の馬鹿証券会社は売って稼ぐ
売り豚根性が骨の髄まで染み込んでるからなぁ・・・
17000円割れるまでは売るんじゃないの?
455 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:04:20 ID:wdGfxT8T
支那の朝鮮人化もここまで来たかw
悪いことは他人のせい
良いことは自分の手柄w
アホだろ でっかいバブルを放置してきたくせに図々しいぞ支那人
制御できないならでかくするなよ中国狗w
456 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:05:50 ID:wDNGqTiX
先日まで調子に乗ってクライスラー買収なんて言ってたんだが。w
457 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:06:27 ID:UakRsVXY
0.25で逝っちゃう経済ってどんなんじゃ
458 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:06:38 ID:mPfLN7ij
あんまり関係ないとは思うけど。
まぁあまりにタイミングが悪かったのは確かだけど。利上げとのダブルパンチで、
これで円高ドル安路線に逆戻りか…
中韓がいつまで経ってもああなのって、多分
責任を取るってことが出来ないせいじゃねーの。
461 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:07:52 ID:UakRsVXY
今まで日本の低金利で助かってた国が多そうだな
逆恨みだっつの
いつもの日本のせい来たか
463 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:08:14 ID:p42pXUWb
首相の「米国債売っちゃおうかな(冗談)」発言で
二次大戦以来の世界恐慌に出来る国だからな
464 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:08:36 ID:BWhutnmT
>>1 これは
( `ハ´) わが国が経済破綻したら小日本のせいにして反日を焚きつけ、
それによって中国分裂を阻止するアル
って脅し(?)というか、もうそうするんだろうな。それしか手がないしw
福井wwwww
今年はあと2回上げるぜwwww
と、支那にとどめ刺してくれ
466 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:09:15 ID:mPfLN7ij
467 :
ズゴックE:2007/03/02(金) 19:09:32 ID:QC8SZEc5
上海は誰が買い支えてんだろ、
まさか共産党?
共産党の協賛で買い支えております
469 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:10:49 ID:jJ6BsfSK
>>468 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
結局のところさ、こうやってなんでも日本のせいにしてる限り本当の原因究明にはならないし、
本当に実態のある経済を作り上げるにはどうすべきなのかってことが国民には一切分らない。
このループでいつまでたっても人口が多いだけの貧乏ヤクザ国家でしかない。
・・・しかし中共にとってはそのほうがいいんだろうな。むしろそれを狙ってんのかと思う。
13億人が本当に豊かになっちゃったりしたら地球が破壊されそうだし。
貧民は貧民のままでいてもらい、尚且つ富裕層は己の富を決して手放さないというのが中国にとって
一番いい状態なのかもね。三国志時代みたいなのもいいだろうけど。
471 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:12:50 ID:XDOZmPes
>>467 上海閥の弱体化&買収の為に、北京が全力で買い支えてる気がする。
このままの状態が続けば、株価上は変化がないにしろ、株主が上海から北京に移って、
江沢民の地盤崩壊するかも。
そうなると、どこかで江沢民がまた北朝鮮をつっついてミサイルやら核実験しそうなヨカン。
472 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:13:07 ID:mPfLN7ij
>>464 実際似たような話は出てきているみたいだね。
「日本のハゲタカが中国市場を食いものにしたからだ!」みたいな。
ま、似たような陰謀論を根強く信じる陰謀論者が日本にもいたりするので、
あまりよそのことは笑えないけど。
473 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:13:07 ID:alDgEkgZ
低金利の日本で調達した資金が、中国株に投資されていたということですか?
ヤホーのどっかに日本発ってでてたぞ
禿資金の2割が振興市場に注ぎ込まれていて
日本が金利上げたから、店じまい始めたと
支那市場は世界市場の8%程度なんで、3大市場からしたらどーでもいいw
>>467 買い支えてなんかないよ
言論統制国家だから
メディアの上層部にちょっと命の危険をほのめかせば
いくらでも数字を改竄する
476 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:15:35 ID:sMTsB2nx
>>463 中国4000年の歴史は、その同じ事象も違った見方してると思うよ。
「日本人ってばっかじゃないの?売れもしない米国債を際限なく買い込んで
国内には金が廻らずピーピーいって」
477 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:16:03 ID:78On3ufg
>>1 一番の被害者は日本と日本人なんだがな〜w
バブルを引き起こした窓口指導にそれを強制破裂させた
総量規制に金融引き締め、土地税制改悪、本当に日本政府・日銀・マスゴミ・官僚は糞過ぎるな。
金融法廷なるものがあれば関係者全員死刑。
つうか利上げつってもたったの0.25%じゃねえか。
批判するならその日本で低利で金借りて世界中でバブルを膨らませて
サッサと利確で逃げちゃった米英のファンドに言え。
まさにハゲタカ。
478 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:16:16 ID:yj3fWJ7f
【コラム】中国発の株価暴落
中国での株価暴落がニューヨーク市場にも影響を与えた先月27日、ウォールストリートのアナリストたちは
夜中まで世界中からの電話対応に追われていた。しかし、どの質問もほぼ同じ内容だった。
「明日のニューヨーク市場はどうなるのか」「上げ相場は終わったと考えるべきか」
それに対する回答もほぼ同じだった。「中国市場を見極めてから」「中国にかかっている」
幸い中国の株価が値を戻し、さらに連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長が米国経済に対して
肯定的な発言をしたことから、ニューヨーク市場は安定を取り戻した。上海からドイツ、フランスを経て
ニューヨークで増幅され、再び韓国や日本にも影響を及ぼした今回の株価暴落は、幸いにしてブレーキが
かかった。
27日のニューヨーク市場での下げ幅は2001年の9・11テロ以降最大だった。ただし、9・11当時や1987年
10月19日のブラックマンデーとは異なり、下げ相場がそう長く続かなかった点は異なる。そのためウォール
ストリートでは、「世界経済のファンダメンタル(基礎体力)が良好で、これまでの暴落とは趣が異なる」との
見方が支配的だ。
影響は世界中に及んだが、連鎖反応の中心は上海とニューヨークだった。上海は爆心地でニューヨークは
世界中にその影響を広めた。これまで米国と中国の経済を代表する2つの市場がこのように同時に反応する
ことなどなかった。9・11から5年の間に中国を震源とする株価暴落が何度か韓国にも影響を与えたが、
地球の裏側にあるニューヨークでは悪くても咳をする程度だった。しかし今回は状況によっては1年で稼いだ
収益を瞬時に失うような事態にまで発展した。その理由は何か。
上海の株価が暴落すると中国経済に対する悲観的な見方がニューヨークの投資家たちの間で広まった。
そして中国が世界中で集中的に投資を行っている原材料やエネルギー分野への投資家たちが直ちに売りに
回った。すると他の投資家たちもこれに同調した。こうして世界最高との評価を受けているニューヨーク
証券取引所のコンピュータが一時混乱を引き起こすほどの投売りが広まったのだ。AP通信は
「ニューヨーク市場が上海に爆撃された」と報じた。
今回の事態は中国経済の成長が予想をはるかに上回っている証拠として受け取られる。世界最大の外貨
保有高(1兆ドル)を誇る「世界の工場」が世界4位から1位に向けて大きな飛躍を続けているのだ。中国の
人口は米国の4倍以上にもなり、1人当りのGDP(国内総生産)が1万ドルになった場合、4万ドルの米国を
抜くことになる。香港の株式市場が昨年、史上最大規模となる中国工商銀行の上場を成就させるなど、
中国の金融市場拡大は加速度を増している。あるウォールストリートの投資家は「もうニューヨークと上海を
同時に見ることはできなくなった」と語った。
しかしその一方で、中国の金融には問題も多い。1日の値動きの制限幅が10%の市場で8.8%も暴落したのは、
先進国では想像もできない。また米国、EU(欧州連合)、日本に比べると中国はいまだ市場がしっかりと形成
されておらず、投資のリスク分散が難しいとの指摘もある。つまり中国への投資はカジノでの賭博同様リスクが
大きいということだ。米国よりもはるかに中国の影響を受けやすい韓国の投資家たちが心しておくべき内容だ。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/02/20070302000068.html ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/02/20070302000069.html
>>475 企業の粉飾決算の国家版みたいなものかw
480 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:16:53 ID:pBfhIEi2
日銀の利上げ前から、中国株の値下げは言われてたはず。
481 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:16:58 ID:78On3ufg
>>472 日本のハゲタカじゃ無しに米英のハゲタカがやってんだよ。
ちなみに97年のアジア通貨危機の原因も奴らだ。
482 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:18:25 ID:78On3ufg
つうか日銀の追加利上げの前から
中国当局が引き締め策やってるじゃねえかw
どうしてこう特アってのは日本のせいにしたがるかねえ〜。
483 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:19:52 ID:sMTsB2nx
>>470 だーかーらー、勘違いだってw
失われた10数年の日本が
>>476してる間に、中国は経済力も軍事力も10倍がた
見当で大躍進してるのよ。
苦労の末の高度成長じゃなくて、外資によるいきなりのバブルだもんなぁ。
485 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:21:45 ID:XXgdlXl6
アメリカやばいかな?(こいつらが扱ってきた巨額の富が市場に流れなくなったと言うことで)
ウォール街で大規模なインサイダー取引、13人逮捕
(読売新聞 - 03月02日 13:31)
【ニューヨーク=山本正実】ニューヨークの連邦地検は1日、インサイダー取引
で800万ドル(約10億円)以上の不法な利益を得たとして、モルガン・スタン
レーやUBSなど米大手証券や大手銀行の従業員ら13人を、証券詐欺などの容疑
で逮捕したと発表した。
米証券取引委員会(SEC)も不法利益の返還を求める民事訴訟を提起した。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナルなど米メディアは、ウォール街の証券
・銀行マンが一挙に13人も逮捕された事態に、インサイダー取引で1987年
に有罪判決を受け、映画「ウォール街」のモデルにもなったアイバン・ボウスキ
ー氏の事件以来の大規模なインサイダー取引事件と報じている。
>>483 さっきから
「勘違い」「勘違い」と書いているけど、
具体的なソースを出してくれまいか?
他意はない。ただ、
「勘違い」である断言できる
根拠がないとねえ。
487 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:22:50 ID:78On3ufg
つうか日本が米国債買い支えてるおかげで
中国の発展がある訳だが・・・・
ちっとは感謝しる。
完全に米国市場に依存してる癖に何言ってやがる。
ま、日本は米国債買い過ぎではあるw
自国が傾いてるのに自由に使えない米国債を500兆以上も買う馬鹿が居るかっつうの。
488 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:23:22 ID:mlXO9cGY
この言い訳で中華土人は納得するのか?w
>>482 ||
∧||∧
( ・∀・) <日本のせいにしないと自分のせいになっちゃうからでそ。
何でもかんでも責任転嫁って、ホント見苦しいよね。
日本みたいに何でもかんでも「私のせい」って言っちゃうのもどうかと思うがw
490 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:23:52 ID:Q+uEK6EF
>>483 何、興奮してんだかワカラン。
低金利による円キャリー資金が数十兆円世界中にじゃぶじゃぶ溢れてるってだけの話。
これが引き上げたら、株価が下がり、住宅バブルがはじける。
それだけのこと。
>>483 隣国にそのような軍国主義国家があるのは問題だな
日本も早急に核抑止力を持たなくては
492 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:24:18 ID:ddfvdKMq
>>484 あげく、とにかく現物に換えようと、天然資源を買いあさって、
世界の市場価格を吊り上げているんだよね(´・ω・`)
493 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:24:36 ID:78On3ufg
>>489 本当の原因=米英ファンドの利確売りに言及しないで日本を叩いてんだからな・・・
あきれてモノが言えん。
494 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:24:49 ID:XXgdlXl6
495 :
ズゴックE:2007/03/02(金) 19:25:05 ID:QC8SZEc5
日興コーディアルも退場決定したしなぁ
まあ、日本の利上げ一つで、
ガタガタになるほど脆弱な市場だとシナ人が直々に認めたということでw
日本が財布の紐を絞めたら株が暴落したアル。w
499 :
Ψ:2007/03/02(金) 19:25:40 ID:32KOe8g0
福井が全部悪い
500 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:25:40 ID:lknKM0jg
よくわからんが日本が悪いニダ
<丶`∀´>
日本の責任アルヨー
ちゃんとした金利なら、カネが上海に流れ込むことはなかったアルヨー
支那はショボイままだったアルヨーw
502 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:26:15 ID:78On3ufg
>>495 決定したのか?
ブッシュのシティの物になるから上場廃止は無いものと思ってたが・・・
503 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:26:42 ID:ddfvdKMq
>>487 米国債は利率が高いから、けっこう金は入ってきてるわけだが。
マスコミは、国の借金が増えた増えたしか言わないし、役所も増税したいから黙ってる。
>>502 また再上場狙いだろ
前にもあったじゃん
505 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:27:44 ID:78On3ufg
>>503 自由に出来ないもんを持っててもしょうがねえだろ?
日本の国債返済に使えりゃどんだけ楽になる?
利払いだけで21兆円だぜ?
506 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:27:46 ID:7FPWZQME
日本が屁をこけば中国と韓国が窒息死するwww
>>502 格安で買ったシティが、色つけてUFJとかに売るんでしょ、多分・・・。
マンマ禿鷹。
508 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:28:04 ID:BibuWAgO
中国がクシャミをしたら世界が風邪を引いた、と思って
中国経済は世界を左右する影響力をもったのか、と半ば感心してたのだが
なんだ、日本が鼻汁かんだせいだったのか。
つまらん。
509 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:28:20 ID:VpFQcg/G
結局、欧米外資に食われる中韓なんだよね。
戦前の植民地が経済植民地に変わっただけ。
日本は80年代末から90年代にかけて欧米勢に囲みかけられて低金利。
で、その低金利に欧米外資が目をつけて、安い市場として中国韓国に金を回しだした。
初めからそうする気だったのかもしれんがね。
日本は軍事力の関係で中国と仲良くやれとか色々欧米に脅されて、中韓が倒れきらないように資金援助までするはめになったしさ…。
もう欧米の禿げをうらめよ。
あいつらはお前らの儲けを食ってるんだぜ。
>>508 てか・・・
>1 のような記事を書いて
日本に責任転嫁しようとしてたら、
自らの弱さが露呈したという事態なんですなあ。w
511 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:29:43 ID:78On3ufg
>>503 つうか日本の購入分は借金と見なしてねえんじゃw?
つまり返す気なんぞ毛頭無い。
まあ他人様の金で消費しまくれるんだから結構な身分だ罠〜。
うらやましくてしょうがねえ。
ねーねー。
日銀が金利を0.5%にあげたら、国の借金の金利は逆に0.1%ほど下がったんだけど。なんで?
513 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:30:40 ID:uzSoxoni
まさにアヘン切れの中国。
514 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:32:58 ID:78On3ufg
>>509 日本も食われてるちゅうにw
おまいらの大好きな某改革のおかげで。
5月からは三角合併解禁に7月には温泉排水規制法施行と
売国法施行が目白押しだぜ・・・
>>512 国債の人気が上がったからじゃね?
株→国債に投資した人が多かったからじゃね。
逆なら金利は上がる。
515 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:33:19 ID:NTp7Y5Sg
>>1 くだらね
何が原因だろうと結局バブルじゃねーのw
弾けた後に、あれが原因これが原因なんつーのは無能の証拠だろww
516 :
ズゴックE:2007/03/02(金) 19:33:29 ID:QC8SZEc5
もし上海万博まで持たせたら・・・(((;゚∀゚)))ガクブルもんですな。
>>514 >温泉排水規制法
ありゃ酷い法律だわ・・・
518 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:33:55 ID:ddfvdKMq
>>505 米国債の利回りは、日本国債の利回りより高いの。
>>514 金利が上がる→日本の景気は順調→国債買わなくても儲けられる→国債金利は上がる
じゃないの?
>>512 短期金利と長期金利は別の思惑で動くものですよ
将来の不況を見込むと金利イールドがフラットもしくは逆イールドになります
長期金利低下は質への逃避
522 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:37:18 ID:YUaaUvxY
はいはいバーボ・・・・
まぁ、中国だし想定の範囲内
523 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:37:45 ID:uzSoxoni
人民元を突然大幅に切り上げして、借金返済後に切り下げ。
524 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:40:03 ID:uzgIhfB0
■ ■ 新風の応援演説の瀬戸弘幸がチャットルームに登場 ■ ■
http://strategy.co.jp/ ※登録は捨てアドでOK!
<憂国チャット>
6時から10時までの4時間に渡って行いたいと思います。
テーマは別に決めてはおりませんが、
やはり「在日朝鮮人と反日デモ」に関してより多くの方と話し合いをしたいと考えております
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
525 :
自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2007/03/02(金) 19:41:11 ID:qumVvZ4t
まあ、中国人が経済をロクに判ってないことは判ってるし。
526 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:41:51 ID:78On3ufg
それから米は対外債務があまりに増えたら必ず
jの切り下げをやるからな。
80年代大量に米国債購入した日本の生保破綻の原因でもある。
90年代は円高j安で6兆円損してるらしい。
527 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:42:42 ID:usX29pH7
528 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:43:10 ID:2zHPa+SY
報ステでもやってたな。
記者:「中国のバブル崩壊ですか?」
証券市場関係者:「そんな話はしたくない!」
日銀のせいってwwwwwwwww
シナのバカチョン人化が著しいな
何でも日帝のせいにしとけw
大体、日本の金利は低くて円安だったの言うのに
530 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:46:20 ID:/6NCbE0e
面白い。
これはいいカードだ。
シナなんかつぶしちゃえよ。
531 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:46:49 ID:uzSoxoni
532 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:47:18 ID:LINbPhwm
円キャリーに頼りすぎな中国が悪いに決まってるだろうに
533 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:50:24 ID:LINbPhwm
>>527 世界基準って三角合併関係がか?
少なくとも防衛策にまともなルールがないままやろうとしてる現状は異常だぜ?
ネットで拾える範囲でイイからM&A系をちゃんと調べろ。
534 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:52:48 ID:NojhVjAR
アングロサクソンルールにそのまま乗ることないんだよ
もう1年、もう1年とひっぱればよろしw
1年しか引っ張れなかったが
535 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:53:13 ID:FAuNwxfG
日本の中央銀行の判断ひとつで中国が風邪引くと。
中国ヨワスww
>>531 なぜかそのnewsは水戸黄門の主題歌がよく似合う。
>>535 日銀がつよいわけじゃない
中国が無茶しすぎなだけだ
539 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 19:59:38 ID:04+y288w
俺に日銀が金貸してくれたら、海外の高い国債買うさ、
そして、金利の差額で確り稼がせてもらう。
540 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 20:01:23 ID:Mh+qUHBT
541 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 20:03:39 ID:uzSoxoni
>>538 俺の投資マインドが一気に冷え込んだ。www
542 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 20:09:10 ID:t3fdErly
543 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 20:12:33 ID:NojhVjAR
温暖化はBricsどもが対応しないと意味ないだろw
544 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/03/02(金) 20:14:33 ID:N1T6C2KW
中国人はいつまで経ってもダメだねえw。
545 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 20:17:36 ID:6xP8lkMX
支那人ども世界中から笑いものだな。
支那の株式市場は支那政府の高官が認めてるとおりクズ株が大半を占めていて、
支那人がカジノばりにマネーゲームを楽しんでる未熟な市場。そこでバブルがはじけて
迷惑掛けてるのによく言えるよ。
546 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 20:21:56 ID:PSqUKEhA
アホ抜かすなといいたい
切欠をおしえてやると中国が-8%の日の夜、レバ全開で張っていた中国の奴が円キャリーの為替相場で損ぎった
これは為替のニュースにもなっている
量が大きかったらしくレバ全開のヘッジファンドが次々に損ぎっていった
そしてああなった
中国の言論操作に惑わされる奴は市場を見ていない大ばか者
きちんと情報を洗いなおせ
間違った中国の発言介入がコピペされているスレに、この情報をコピペ汁!
547 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 20:22:29 ID:wO8JSi4d
シナにすれば、結果オーライでしょ、
責任は日本になすりつけて、株の調整はできた訳だし。
>>547 調整するつもりなんてさらさら無かったと思いますが。
549 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 20:24:30 ID:J3Ic3fGw
じゃ もっとあげろよ(ボソ
550 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 20:31:19 ID:2zHPa+SY
金利を0.5%くらいにしてはどうか?
次は何%下落するか経済の実験だ。
551 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 20:32:11 ID:/vv3TkwV
>>1 中国紙の対日批判は2ちゃんレスのパクリ???
BRICsファンド 2
2007/01/04(木) 17:40:43.68 ID:bV81aS7MO:
日銀利上げで世界同時株安が始まったんだろ 日本のバカ安な金利で金借りて
新興投資してたのが止まって新興が暴落 それがファンドを通じて北米にも
間接的に波及した
中国って、日米の政府がマスコミをちゃんと統制してないとかとも言ってたし、朝日新聞が日本全体の意見を代表してると思っていたらしいし・・・
もしかして、中共政府自体が西側世界を理解できていないのか?
・・・・・・・・・・・だったら、馬鹿すぎ・・・・・・・・・・
中共はここで責任転嫁して何の意味になる?
仮にコレが本当に利上げのせいだったらあんた
「私の株は今日銀にキャンタマ握られています。」
って公言するようなものだろ。
中共ともあろうものが自分の弱点に
繋がる情報を敵に与えるとはこれいかに。
554 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 20:39:07 ID:PSqUKEhA
当日の夜の円相場を監視していなかった中国が言い訳を言うのは多少はわかる
しかしにフジサンケイビジネスアイは一体何処の市場関係者に確認を取ったのか?
東証か?
為替の取引記録と為替のニュースを分析しなおせば円高になり始めた最初の動きが
中国の大暴落にびびったへたくそ中国人の余力明けだったことが判明するはずだ
フジサンケイビジネスアイは間違った感覚を国民に植え付けないよう徹底的に調べろ
そして間違ってたら修正記事を関連で追加しておけ
これは原因を利上げになすりつけ次の時に経済的ショックを大きくするための罠だ
555 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 20:39:26 ID:qWQybCHE
日銀上司「いいか、これから1分ごとに10億円づつ円売りドル買い介入を行う」
日銀部下「1分ごとに10億円も?」
日銀上司「そうだ1分ごとに淡々と売り続けるんだ。これから24時間売り続けるんだ。」
日銀部下「24時間ですか?」
日銀上司「そうだ。為替相場に終わりは無いんだ。もちろん交代要員も用意してあるが出来るだけ頑張ってくれ。」
日銀部下「はー、、。でも1分間に10億円だと1日に1兆円以上の資金が必要ですが?」
日銀上司「今、30兆円用意してある。当面はこれを使う」
日銀部下「それを使い切ったらどうするんですか?」
日銀上司「財務省が保有している200兆円もの米国債のうち、比較的短期のものを最大100兆円売って新たな介入資金を作る」
日銀部下「米国債なんか売っちゃっていいんですか?」
日銀上司「円売りで買ったドルで新たに米国債を買い、国庫に返還するので問題は無い。
とにかく相手が折れるまで淡々と売り続けるんだ。休んだらヘッジの思う壺だ」
これを35日間続けました。
この結果アメリカのヘッジが2000社倒産しました。
また、行方不明になったり自殺した人も大量にいました。
557 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 20:43:22 ID:2zHPa+SY
>>555 次の日銀砲はどっちに向いて火を吹くのかなw
558 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 20:43:25 ID:UakRsVXY
数年前
日「1分経過。10億円を追加します」
禿「もう円は買えまセン! 本当デス!」
日「1分経過。10億円を追加します」
禿「これ以上買ったら、ワタシタチ死んでしまいマス!」
日「1分経過。10億円を追加します」
禿「これ以上売ったら、あなたも無事ではすみませんヨ!」
日「1分経過。10億円を追加します」
禿「You ひとの話は聞くものデスヨ!」
日「1分経過。10億円を追加します」
禿「Oh my god!」
日「1分経過。10億円を追加します」
禿「しかし・・・・そろそろアナタの資金も底をつくようデスネ? もー少しの辛抱デス・・・タブン」
日「1分経過。10億円を追加します。日銀さん、資金追加お願いします」
銀「はい、ただいま。とりあえず100兆円用意しました。ご自由にお使い下さい」
禿「Trillion dollarを と り あ え ず ・ ・ ・!?」
日「1分経過。10億円を追加します」
禿「NOOOOOO ! もうイヤデス、こんな勝負! 全員撤退! 撤退ー!」
銀「勝ちましたね。おめでとうございます」
日「32兆円・・・・死ぬかと思った・・・・」
※ Trillion dollar=1兆$
後日
禿1「Hey you こいつ<丶`∀´>どう思う?」
禿2「Won? ・・・・程よい大きさ、程よい味、程よい軽さ、孤立無援で・・・・弱い! Good」
禿3「( `ハ´)の前菜には最適デス」
さらに後日
禿「W・A・R・O・S! W・A・R・O・S! W・A・R・O・S!」
韓「もうWonがないニダ!」
禿「W・A・R・O・S! W・A・R・O・S! W・A・R・O・S!」
韓「それは年金ニダ! それは国家予算ニダ! それはウリの貯金ニダ!」
禿「W・A・R・O・S! W・A・R・O・S! W・A・R・O・S!」
韓「経済が駄目になってくニダ! 輸出しても赤字ニダ! すたぐふれぇしょんニダ!」
禿「W・A・R・O・S! W・A・R・O・S! W・A・R・O・S!」
韓「ピコーン(AA略)日銀が介入するという話があるニダよ?」
禿「・・・・!」
韓「あ。Wonが下がったニダ♪」
禿「脅かすんじゃネー! W・A・R・O・S! W・A・R・O・S!」
韓「アイゴー!」
禿「W・A・R・O・S! W・A・R・O・S! W・A・R・O・S!」
韓「とにかく、借金してでもWonをかき集めるニダ! 後のことはケンチャナヨ!< T∀T>」
禿「逃げる奴はWAROSだ!
逃げない奴はよく訓練されたWAROSだ!
ホントにKoreaは地獄だゼ! フゥハハハーハァー!」
ヴォケの日銀がずっと利上げしなかったのは
中国様への配慮があったわけですか?
だとすれば許せんね。
これはもっと利上げしなけりゃだめということか
中華の分際で日本の金借りるなよwww
564 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:00:13 ID:QT7YBftX
>>558 これ、本当に韓国側は日銀介入を勝手に口走ったの?w
565 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:04:39 ID:n0COFUGY
m9っ(`Д´) ブァーカ!日銀が金利を上げなかったのは
政府が嫌がっている国債の金利を上げる事につながるから
躊躇してたんだよ
勉強汁
566 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:06:39 ID:jfRm1Bk5
金利あがったら日本の借金の金利も上がるってことだぞ
日銀砲もくそも砲身に仰角をつけただけじゃん。
568 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:10:05 ID:n0COFUGY
円高になったから輸出収益が上がると真面目にホルホルと考えて
株を買う脳内麻薬だらけのミンジョクが地球上に実際にいる事が
問題だと思うが・・・
<丶`∀´> ウェー、ハッハッハッ これからはウリの時代ニダwww
とな
>>564 嘘を嘘と(ry
ネタにマジレスするなよw
570 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:13:53 ID:2zHPa+SY
>判断に一層の説明責任
自国の金利を調整するのに説明責任もへったくれもあるか!
しいていうなら0.26%上げただけでどうにかなってしまう経済構造をなんとかしろ。
>>563 中国が借りてるというより、日本から借りた金を中国市場に投資する
欧米などの投資家って話だと思いますよ。
572 :
自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2007/03/02(金) 21:20:50 ID:qumVvZ4t
573 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:22:33 ID:ak8+EnOG
574 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:23:47 ID:w+8rphcr
中国経済って、日銀の動向にいちいち左右されるほど脆弱なんだw
575 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:24:25 ID:/XPEfdVH
まぁ何かにつけて日本にナンクセつけたいんだよ 言わせておけよ蛮族なんだから
576 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:26:26 ID:KQhYE2Oh
>>569 たしかその頃そんな記事無かったっけ?朝鮮日報かどこかで。
577 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:27:43 ID:KQhYE2Oh
中国の株バブルがはじける寸前だったのは確かかな。
それにこのまま暴落し続けるとは限らん。
579 :
過疎キムチ ◆NljJB0rbxI :2007/03/02(金) 21:29:38 ID:TMQTaeTa
人のせいとか言ってるけど、おれは寧ろ、日本の金融政策が少し揺らぐだけでこれだけの影響が及ぼせる
ってのはすごいと思ったな。
>>1を見た後の皆の反応がなんだか不思議だった。
580 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:29:48 ID:n/t1o7kp
中国の都合で日本が死ねと言うのかw?
>>572 それは「円・ドル相場」に日銀が介入するという「噂」じゃないの?
「ウォン・ドル相場」に日銀が介入するはずないじゃんww
>>570 もし、上げ幅が0.3パーセントくらいなら
どうなっていたんでしょうか?
583 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:31:12 ID:FDXn7Q26
本当、何でも日本のせいにするんだね
>>579 ということは、これは
「これ以上は、金利引き上げやめてーー。」
ていう悲鳴でしょうか?
585 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:33:55 ID:Z4HNrR5m
こう言う事が起こると必ず毒ガスが見つかる件について
586 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:33:59 ID:r6DX/YzT
暴落も支那
鳥インフルも支那
真剣にヤバイのはぜんぶ支那発ってことでわかってます
587 :
小佐 ◆hpTyWen5jU :2007/03/02(金) 21:35:23 ID:gkocYWcR
つまりに地銀がもっと利上げしたrあ中国終わるとこうとか
588 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:38:21 ID:XDOZmPes
>>585 そしたらまた金利を上げて処理費用を稼ぎましょうw
589 :
過疎キムチ ◆NljJB0rbxI :2007/03/02(金) 21:38:41 ID:TMQTaeTa
>>584 中国の心配ってのは資金調達が覚束なくなること。
ただでさえ上海市場は小さい。小さい市場を拡大し、世界中の市場拠点の1つとすることが中国の願望みたいなもんじゃない?
その市場が縮小してしまってはどうにもならん。
でも日銀の利上げがそれに影響してるかってのはわからんね。あまり詳しくないからw
これから先進国並に利上げされた時、どうなるのかな
590 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:39:08 ID:n0COFUGY
外務省→(#▼_▼) <ゴルァァア!あまりナメくさると舎弟の日銀使って
<奥歯ガタガタ言わせたるどm9っ(`Д´) ブァーカ!
591 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:39:08 ID:wdGfxT8T
>>584 俺は金利の引き上げは待って欲しかったぞ
銀行がいきなり貸出金利上げやがって大変なんだよ地方はさ┐(´д`)┌
592 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:39:51 ID:FRcDAYrm
何でも日本のせいにすんだな特亜人は
593 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:39:58 ID:h1c4qsE+
うだうだ言う前に、この程度の利上げで爆下げするおまえんとこの泡経済をなんとしろぃ >1
594 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:40:05 ID:fFg8Nxij
ドル円116円台突入。
来週世界ぶん投げ祭りです。
本当にありがとうコサイパミタ(°∀。)エヘヘ。
>>1 荒唐無稽にも程がある。
妄言と言ってもいい。
>>589 いくつかの要因が重なったということでしょうか?
なんか、あの日(晩になるのかな)NYも色々ごたごたが
あったようなこと聞いたのですが。
>>594 円を借りてた禿が、為替変動(円高)での損失が
株での稼ぎを上回らないうちに、
パニックの株売り・円買いに走る・・・・・
なんてことにならないといいが
598 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:45:58 ID:YkW8OiJz
日本にたかり、日本に責任押し付け、日本の真似をしなくてはやっていけないのが
日頃大ボラたたく特アの真の姿よ。
また日本軍最強伝説系ネタだな。
0.25の利上げで中国バブルを瞬殺かよ!!
そうなると、福井の責任問題だなw
600 :
過疎キムチ ◆NljJB0rbxI :2007/03/02(金) 21:46:44 ID:TMQTaeTa
>>596 昨日の夜やってた報道だと、中国政府がこれからするだろう政策に懸念が広がったってのがある。
なんだったかな 金融関係の規制強化だったと思う。
601 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:50:34 ID:gvcmqT/u
なんと脆弱なんだ、中国経済はw
602 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:51:05 ID:78On3ufg
日銀利上げで取りあえず禿げが利確の売りやってるだけだろ。
結局痛い目に遭ったのは禿げどもじゃ無くって実態経済だった訳だ。
>>600 なるほど、
有り難うございました。
>>598 普通の国(集団)なら他の国のせいにはしないんですが・・・
やっぱり、自国の国民に対する責任が大事な所で抜けているような気がします。
結局日本におんぶにだっこですから。
604 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:53:45 ID:k16ke2p6
605 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:53:58 ID:78On3ufg
米英の腐れ禿げを恨め、日銀のせいにするのは筋違いも良いとこだ。
つうか株式相場なんて飾りっす、飾り。
米国みたいに株価が全てなんてお馬鹿なシステムじゃ無かろうに。
606 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:55:02 ID:78On3ufg
日銀が利上げする前から中国当局による引き締め策が始まってるわい。
607 :
名無しのひみつ:2007/03/02(金) 21:55:09 ID:Xx79d27Q
これで、支那も、Kの国も、0%金利の日本円のおかげでしばらくの間
夢を見て居たことがハッキリしましたね。
609 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:57:18 ID:ergNVi+e
支那「日本の0金利を続けろ!」
馬鹿じゃねwww
610 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 21:58:50 ID:tzMIOhQv
だったらどうしたと言うのだ? ってだけじゃね?
そのリスクを放置していた責任だろ
611 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:00:12 ID:KLDrrX92
よし!確認のため、もう一回利上げしてみるんだ!>日銀
612 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:00:37 ID:pAlRjJLW
613 :
童子切安綱 ◆5LKt7wV1mU :2007/03/02(金) 22:00:57 ID:gx27hL1j
>>1 …日銀の利上げ幅なんぞたかが知れてるという一般常識の中
株安直撃した理由になる国のが問題だろお。
支那も朝鮮も、日本のせいにして日本に尻拭いさせることばかり考えてるなぁ。(はぁ〜
615 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:01:24 ID:wxOdMi7a
日本は周辺国にどれだけ迷惑をかけたら気が済むんだ・
たった0.25%上がって株安って
どんだけナイーヴなんだよ
618 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:04:22 ID:0dfb2URf
金利あげちゃらめぇぇぇ
619 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:05:04 ID:rM4FPC0Y
いみわからん。もう中国への投資はやめちまえ
620 :
ロンリー船員:2007/03/02(金) 22:05:32 ID:ezGBtK0W
日銀の影響にしても時系列的におかしいだろ
中国人は相場も読めんのか
今回の株価値下がりは中国が原因だろ
経済成長の継続とか・・
621 :
(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/03/02(金) 22:06:03 ID:2C1W5PHC
> 中国の経済紙が1日、28日の世界同時株安に関して「日銀の追加利上げによって
>投資家が低金利で資金を調達できなくなった」
中国がゼロ金利政策やればおk…
>>617 いや、円は低金利政策のおかげで、投機筋の資金確保の通貨なので、
例え少ない幅であっても金利があがると、その莫大な流通量からいって
多大な影響を与える と聞いた。
しかし、だからといって、それとシナの株暴落は話が違うだろう? とは思うw
623 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:08:52 ID:fFPareeo
中国、お前が言うなw
624 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:09:35 ID:n0COFUGY
外務省→(#▼_▼)<借りたものは返してもらえますよね!
(#▼_▼)<えっ、返せない?
(#▼_▼)<返せなければキッチリ返してもらうように
(#▼_▼)<カタにはめて追い込みまっせ〜!
625 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:10:26 ID:qMV/AEUt
おれも、支那畜が滅ぶんなら金利もっと上げてもいい
持ち株が下がっても耐える!
627 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:10:54 ID:VagvjjyS
つまり自分たちに株価を調整する能力はないと。
628 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:16:54 ID:qWQybCHE
ほんで、最後にニンマリするのは
どこの国かな?
630 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:19:30 ID:lVq8N1mj
禿げ鷹が空売りぶちかましたのかと思った
631 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:19:57 ID:n0COFUGY
<丶`∀´> <円高になったから これからはウリに時代ニダ
<丶`∀´> ウェー、ハッハッハッ
632 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:24:58 ID:rbmz0hEa
よくわかりませんが、中国のバブルが崩壊すると、
日本経済も崩壊するってことですよね、一心同体だから。
なんか円高傾向だし、また10年前の円高不況になるの?
まあ要するに、日本もうオワリってことかなw
経済素人の俺様に教えて♪
633 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:27:22 ID:3+x56OW8
634 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:32:41 ID:UP+3yEPh
★ 日中友好議員を落選させよう! ★
『日中友好議員を落選させる市民の会』といったような市民運動が今、必要なのではないか、と思います。
なに、難しい運動ではありません。選挙の時に(そう言えば今年は、参議院選挙がありますね)、日中友好議員連盟に加盟している候補者には投票しない、というだけで良いのです。
ただそれだと、新人候補については判断が出来ませんから、もう少し勇気の有る人は、候補者の事務所に電話で聞いてみましょう。
『おたくの先生は、当選したら日中友好議員連盟に入ったりしないだろうな。もし加盟するつもりだったら、絶対に投票しないし、親類縁者や友人の全てに、他の候補者に投票するように薦める』と。
現職の候補者に対しては、『日中友好議員連盟に加盟しているかどうか、知りたい。もし加盟しているようだったら未来永劫、そちらの先生には投票しないし、親類縁者や友人の全てに、他の候補者に投票するように薦める。』と宣言するのが良いでしょう。
これ、効きますよ……。
電話口に出るのは、もちろん候補者本人ではなく、下っ端の運動員だと思いますが、実際にやってみたところ、滑稽なくらい狼狽します。
理由を聞かれたら、
『サッカーアジア大会の、反日行動に腹が立った』でも
『上海反日暴動で、危機感を感じている』でも
『原子力潜水艦を日本の領海に潜入させるなんて、とんでもない』でも、
『民主主義国家であるはずの日本の政治家が、軍事独裁ファシズム中国と友好だなんて、許せない』でも、
『日本国民の血税が、無駄なODAに費やされ、中国の軍備増強に利用されている事に我慢が出来ない』でも、
なんでも構いません。
とにかく一方的に告げて、『必ず、候補者の先生に、伝 え て く れ 』と言って電話を切ります。
(続く↓)
http://akebono.iza.ne.jp/blog/entry/123403/
635 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:34:43 ID:DEnCLRXV
>>603 タイを震源地としたアジア通貨危機の時、タイ・シンガポール・マレーシアなどは
「お前のせいだ」とアメのヘッジファンドに徹底した規制を掛けた。
>>635 ええ、
だから日本のせいなら
そういう影響を無くす、少なくする様にもっていけばいいのに
何もしないで、「お前のせい」と言われてもねえ・・・
637 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:43:24 ID:I7dRkoLe
中国にしては正解!だぞ、この記事
中国にしては正解!だぞ、この記事
中国にしては正解!だぞ、この記事
日銀が利上げしたから世界同時株安になったのは事実
638 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:43:28 ID:2M2BuGZz
中国経済を崩壊させるさせないも日本の金利操作ひとつということは
また強力な外交カードが1枚手に入ったということでつかw
639 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:45:55 ID:n0COFUGY
(#▼_▼)<オレに逆らったらどうなるかわかっとるだろうナ
(#▼_▼)<あ〜ん!チャンコロ、チョンよ
>>637 利上げだけではないね。
利上げ、利食い、調整、狼狽 が見事に複合した結果だね。
私は日銀の利上げはまだ早かったと思うが。
株価が下げたからって外国にどーのこーの言われる筋合いはねーだろ、馬鹿
>>641 考え方次第だろ
むしろこの程度ですんだと思えば。
>>642 日本市場にとってはいい調整になったとは思う。
とりあえず新日鐵最強!
644 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 22:49:34 ID:2M2BuGZz
既出かもしれんけど・・・
「しらんがなw」
日本がくしゃみをすれば中国は気管支喘息になるって事か
>>634 ここで調整とってなかったらGWあたりにすごいことになってたりしそうだしねw
>>647 もっぺん落ちると思うよ、シナの株。
但し、今度落ちたら大騒ぎになると思う。
おそらくGW前あたりと素人予測してる。
649 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:00:58 ID:LNVIGQaP
何気に世界規模で影響与えてるな。
しかも日本は東の果ての国だから、影響がでるのが一番最後www
逆に日本の政策は最初に中国に影響を与える。
奇想天外というか荒唐無稽というか空前絶後というか
面白いこというもんだな、中国のアホは。
>>647 相場って疑いながらおっかなびっくりに あれっあれっ と株価が上がってくというのが理想だからね
>>648 というか
これから何べんか( `八´)の暴落があってそれを持ちこたえて・・・というのをやると思う
そして( `八´)の暴落があってもハイハイワロスワロスとなってからが本当の暴落w
ちなみに
>何べんか( `八´)の暴落があってそれを持ちこたえて・
これをやらせるのが日本や禿にとって大事なプロセス
( `八´)に買い支えさせて回収しないとねw
>>1 日銀の利上げが中国の株安に?
日本の影響をこんなにも大きくうけるということは、
中国の発展は日本のお蔭と言うことだな。
中国人は日本に感謝したまえ。
日本は中国人の恩人です。
>>1 はいはい、日帝のせい、日帝の・・・って、シナかよ!
もはやニダーもシナーも変わらんな・・・。
656 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:08:35 ID:LNVIGQaP
「ついにはじけた!」とか言われて、投資家が一斉に逃げたもんなw
みんなシナバブルが何時はじけるか分からんから、逃げ腰だし。
>>654 株だから趣がちと違うけど
支那もいろいろな矛盾を経済でなんとかまとめてるから
尋常じゃないくらい売られると、手持ちの外貨を空にしてでも買い支えて株価もたせないとどうしようもなくなるからね
うまく脅しながら相手にポジションを渡す・・・とw
あとは案外アジアのほかの国でクラッシュ起こせば支那もいっしょに始末できる
658 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:10:07 ID:1lA+xijw
659 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:10:21 ID:n0COFUGY
皆さんもチャンコロ株の暴落を( ̄− ̄)ニヤニヤとウォッチしませう
それと一緒にバカチョンのIMFおかわりで全世界からm9(^Д^)プギャー と
笑われるのをテカッてウォッチしませう
>>656 何回か繰り返して
シナバブル崩壊なんてないじゃんwwwwwウヒャwwwウヨナミダメwwwww
ってなってからが本番
またいつもの暴落もどきかと全力で買い向かってくるのをまとめてなぎ倒す
661 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:12:24 ID:RP8Lftvw
日銀(´・ω・`)<金利あg
中共( `八´)<わァぁああああああァァァぁあぁぁぁぁぁ
日銀(´・ω・`)<……
中共( `八´)<ぜーーーーーぜーーーーーーー
日銀(´・ω・`)<金利あg
中共( `八´)<わァぁああああああァァァぁあぁぁぁぁぁ
日銀(´・ω・`)<金利上げ
中共( `八´)<ぎゃぁぁぁぁあああああああァァァぁあぁぁぁぁぁ
662 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:12:34 ID:3+x56OW8
>>658 某ワロス国ももちろん有力候補だろうね
ネタはあるし、前科餅だからここクラッシュさせて、支那崩壊もこいつのせいにするw
663 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:12:35 ID:1lA+xijw
クルクルパペッチョパペッピポヒヤヒヤドキッチョノ、特ア!崩壊。
支那には経済は無理だ
665 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:13:52 ID:WUvMoVYY
ということは中国経済そのものはそれ程影響力がないということですね。
>>665 もともと、外資が逃げ出し始めてるから。
現在進出しているのは、中国国内用の工場、販売拠点。
輸出工場、中継地は、マレーシア、ベトナム、タイに移動(フィリピンも増えてきてます)
少しはなれれば、東欧。
もう少し近づけば、うーんインドかなぁ。(でもインドは旬を過ぎ去ってるしなぁ)
従い、虚業の世界の株や為替はどうか知りませんが、実業の世界では逃避は折込炭
667 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:17:11 ID:1lA+xijw
金利たった0.25%上げただけで、こんなに影響するなら、
5%になる頃には中国経済崩壊あるね。
日銀ガンガン金利あげれ。
668 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:17:27 ID:t3fdErly
日米…調整の動き
↓
中国…長征の動き
669 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:17:58 ID:LNVIGQaP
( ´∀`)<#`Д´>(`ハ´ )
670 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:19:11 ID:OMAviAUR
>>666 元々張りぼて経済だからね。当の中国人自身が信じておらず、
金のある連中はどんどん財産を外国に移してトンズラ。
671 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:19:43 ID:WUvMoVYY
>>666 無難に重要視すべきとすれば東欧でしょうかね。
CIS諸国とは違って政治的にも比較的安定しているようですし。
民度が多少低くても特アに比べればマシでしょう。
特亜が良く使う「他人のせい」か。
>>671 実は、もう一箇所あるけど教えたげないw
(いや、ウチの会社の進出先で検討中なんで簡便してねw)
ここは逆に考えるんだ
日本の鼻くそ程度の利上げくらいでも
世界の金融市場に混乱を与えられるし
日本の金融政策で中国バブルを壊滅させることができると
中国そのものが暗に認めたと考えるんだ
ブラジルが先程逝ったから
週明け支那も逝くなw
日本もだがw
676 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:24:35 ID:t3fdErly
世界同時大不況で、腕力だけがものを言う時代になって欲しい。
677 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:26:28 ID:W/1odxe/
日銀の金利政策がシナの株価が暴落するほど影響力があるのなら日本が
シナ経済の死活を握っていることになるな。ちょっと買い被りすぎだろう。
678 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:26:43 ID:n0COFUGY
(`ハ´)<世界同時株安は舎弟のせいアル
679 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:26:59 ID:IhE1v6QH
ワロスの時に、豪州禿が言ってたな。
チョンの100円入れたら110円出てくる自動販売機で遊んでるのは
本丸漁る小手調べで、本丸落とす時には、空が真っ暗になるほどの
大禿が押し寄せてくると。そして、日本も油断するなと。
ただ日本を攻める事は確定してる感じではなかったが
>>676 つ 伝説の「日銀砲」
>>677 まねw
だって、シナの言いがかりつうか、責任転嫁ニュースだしw
海外禿は日銀砲のトラウマがあるからな。おいそれとは手をださんだろ。
682 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:28:26 ID:WUvMoVYY
>>677 日本(軍)最強伝説がまた一つ増えそうですね。
683 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:29:02 ID:jBnZkgDd
何か日銀の金利上げってのは、拡散日銀砲とか照射日銀砲って感じだなw
684 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:29:19 ID:1lA+xijw
>>675 日本の株価はたったの18000前後だから下がるとしても限度があるんじゃない?
中国は実態からかけ離れた天井までいってたから落差激しいんだろうけど。
685 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:30:35 ID:t3fdErly
日銀の仕掛けた経済戦争のせいで、罪もない何千万もの中国人が、
自殺に追い込まれた、と言われるんだろうな。
日本の中央銀行が金利をいじるのに、自国民以外に説明責任が生じるとも思えないんだが・・・
これ、日本国内に説明しろって意味だよな、当然。
大体日銀が金利を上げるのはデフォで、
いつ上げるかが問題だったんだろ?
シナは何にもしなかったってことを
世界中に触れ回っているってことか?
まあ何か悪いことが起きりゃすべて日本が悪いと
689 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:40:27 ID:KCWxgEwf
株安、日銀利上げが原因
これはあんまりだろ…
691 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/03/02(金) 23:41:09 ID:cV+zP36C
漢級ウォッチのように中国バブルの崩壊をウォッチできそうな気がするのは
漏れだけ?
さて、バブルも崩壊し日本が失われたなんちゃらでヒィヒィ云ってた当時、アメリカ禿が先に日本にその攻撃をしかけてきていた、ということです。「きていた」 というのは、だーれもそんなことがあったなんて知らなかったし、報道もされなかったから。(←ココミソ)
禿がよってたかってバブル崩壊で弱った(と彼らは思っていた。)日本円を吊り上げようと集中買い砲火を加えてきた。日銀すぐさま応戦。日本円を湯水のように投入。つまり米国禿が買っても買っても買っても買っても買っても買っても日本円が値上がりしない!!(笑)
その規模、1日1兆円、1ヶ月で32兆円!!
しかし日銀にも限界がきた。日銀法で投入上限が40兆円と定められていた。
米国禿「ニヤリ」
そのとき、日銀がとった方法は、なんと日本が保有する国債を担保に世界中の銀行から100兆円を借り、日銀法を改正、投入上限を140兆円にした!!
「あと100兆ありますが何か」
しかもそのニュースに日本人
「ふーん」
「へー」
「そーなんだー」
「ニホンジン マジ クールデェェス!!」
米禿、つぎつぎに買い勝負から脱落。買ったは良いが支払いが追いつかず、不渡りを出した禿は一説によると2,000社にものぼり、米禿業界のトラウマとなってしまったそうです。
693 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:46:04 ID:jfT0vcKk
>>689 中国が責任転嫁して余計な恥をかいた印象なんだけど、
実際これに同調してくれる国際世論なんてあるの?
694 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:46:35 ID:8ztWkEVI
支那人よ分かったかね?
日本がちょっと弄れば、あんたらの経済なんぞ崩壊するのだよ。日本自身は、
大した影響もなくな。
分かったら、反日政策など止めて、陸内に閉じ篭っていることだ。
695 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:47:34 ID:QT7YBftX
>>693 中国の外向けの発言ってのは全てが内向きへの発言だからね。
696 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:51:35 ID:du0s8JzR
>>1逆だよ。
あまりに低金利を長いこと続けすぎたんだよ。
で歪んだ金になっちゃった。
>>694 反日は続けて貰いたい
日本は中国の面倒見るのイヤだから
不細工な子は無愛想でいたらいい。そしたら放置できるし
内陸に閉じこもってるのはオケw
中国は笑顔で擦寄ってきたときが一番厄介だからなあ
このまま反日国家として存続してほしいとこだ
699 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:56:44 ID:rbmz0hEa
最近の日本の好景気って、中国に引っ張られたものだろう。
中国の好景気が終わるってことは、日本の景気回復も終わりってことだろう。
円高の傾向もあるし、今って日本の景気回復の材料って何かあるのかね。
日本はこれから円高不況になるという結論でおっけーかな?
700 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:58:10 ID:Zu23OkaU
701 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/02(金) 23:58:22 ID:+5jHgu6q
日本のせいにしたってこはやっぱり中国も危機感あるんだな
702 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:01:54 ID:hmoYjeyo
スゲー、日本凄すぎ。
核爆弾も一発の銃弾も使わずに中国経済にトドメ刺しそうな勢いだな。
703 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:02:08 ID:G3cHeo4O
1月の安部の欧州外遊は日銀の利上げ、北朝鮮問題、東欧への投資、についての
説明だったんだろ?
年内にもう一回ぐらい利上げはあるはず。
704 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:02:11 ID:Ats9XTjC
全レスをよんでますが、これは笑うべきなんでしょうか。
墓穴を掘るとはこういうことなんですかね。
世界の誰も投資をしなくなるのに、アホとしかいいようがない。
705 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:05:34 ID:n0COFUGY
(#▼_▼)<きっちり返してもらいまんがな
とりあえず日本のせいにした。
今は反省
してないだろうなー。
707 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:07:24 ID:21h0k15a
>>692 その件についてはマスゴミの功績はでかいな。
知らせないことが最大の効果を生んだ希少な例だろう。
知らなくてもいいことがあるんだなって思った。
福井の利上げ、いかがかと思っていたが、ここで正しいことを確認した
709 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:13:59 ID:doNoTB1p
日「おら、1分たったぞ、もっと買えよ、ほら10億円」
禿「もう円は買えまセ〜ン! 本当デ〜ス!」
日「それはどうでもいいからもっとドル吐き出せよ、ほら10億円」
禿「これ以上吐いたら外資は死んでしまいマ〜ス!」
日「まあそうだよな。でも降りたら墓場だぜ、ほら10億円」
禿「Oh my god ! アナタだって資金が底を尽いたはずデ〜ス!、まだ続けるのデスカ〜?」
日「いいよ、まだ100兆円ある、言っとくけどとりあえず用意した分だからな、ほら10億円」
710 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:16:08 ID:4GSQfPzE
チャンコロよりバカチョンのほうが深刻だろ
今回の一件で円高に振れて短期外債の償還が
難しくなったから今頃
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>709 この手の話は2ちやねるでは有名なんですが、実話なんだろうか。
712 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:18:18 ID:Tm+8VqtS
( `ハ´)「日銀の利上げが原因で株安になったアル」
(´・ω・`)。o(人の家の財布に文句を言うなよ・・・関係ないだろ・・・)
( `ハ´)「だから日本は納得のいく説明をするか利上げを取り消すアル」
(´・ω・`)「では双方に都合の良い案を出してくださいよ」
( `ハ´)「日本の問題は日本人が考えるアルヨ、中国は関係ないアル」
(´・ω・`)「では、手始めに支出を減らすためにODAの打ち切りから・・・」
( `ハ´)「アイヤー、それは困るアル」
713 :
(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/03/03(土) 00:18:22 ID:gw6bzLhr
今、$1=¥118位で円高に進んでると言ってるけど、
漏れの外貨貯蓄通帳見ると、2004年12月の頃、
$1=¥103…
円高に思えない…
714 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:19:32 ID:21h0k15a
>>711 漏れはこの手のレスを見るとDQ3のアッサラームの商人を思い出すw
1ドルが78円という時代もあったような。
本当の円の強さは90円くらいなんですかね。
716 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:21:03 ID:4GSQfPzE
ビックマック指数が大体120円だから
チト円高かも
これは「自分たちは無能です」と全世界に向かって宣言したようなもんだと思うんだがw
日銀が金利上げるのなんてずっと前から言われてたことじゃん。
ソレに対してなんの対策も打ててませんでしたって白状しちゃってるよ支那は。
支那の無知な連中は「なるほど日本のせいか!」と騙せるかもしれんが、それで腹が膨れるわけじゃないんだぞ。
いつまでこういう誤魔化しで国家を保てる気なんだか・・・
718 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:22:39 ID:V4dMz8wN
オリンピック前には3%くらい利上げすればいいってこと?
>>717 清の終末もこんな感じだったと思われます。
720 :
(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/03/03(土) 00:23:50 ID:gw6bzLhr
>>717 >日銀が金利上げるのなんてずっと前から言われてたことじゃん。
つーか、内政問題です罠…
721 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:23:50 ID:21h0k15a
経済という冷酷なシステムに口八丁手八丁な誤魔化しは通用せんからなぁ。
大変だな中国も(棒読み
722 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:23:57 ID:vR2tNKwl
市場との対話に失敗した日銀のせいである事は間違いない
改めて思うけど、日本の忍耐力は異常。
724 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:28:22 ID:nK0XFYHj
後は堕ちるだけだな支那は。
725 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:30:33 ID:GubOwFqr
三年位したら、中国農村部の反乱鎮圧と日銀の利上げを結びつけて
小日本の虐殺史に新しい一頁が加わるかもね。中共ならやりかねん
大人しくしてるからって、なんでも日本のせいにしないでくれ。
しかし、中国にどう説明しろと?
全然わからん。
説明すれば納得するかと言えば
しないだろ。
みんななら、中国にどう説明する?
728 :
(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/03/03(土) 00:32:39 ID:gw6bzLhr
>>725 >三年位したら、中国農村部の反乱鎮圧と日銀の利上げを結びつけて
…w
結びつかねぇ…w
729 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:34:25 ID:eqzKK486
「反日やめないともっと上げる」
とでも回答しておけ>日銀
730 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:35:27 ID:A4vcitId
これはむしろ逆にマジな方がいいんだけどな。
円最強伝説
731 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:35:53 ID:SiL/fMmA
本来は、
これまで日本の低金利のお蔭様で株高とさせて頂き、ありがとうございました。
異常な低金利が是正されることは当たり前なのに、何の対策も取らない無能な
政府のお蔭で株安となり、世界中に迷惑を掛け申し訳ありませんでした。
これが、鮮人化すると、
↓
株高は、偉大な中華民族の能力の賜物。
日本の利上げで株安になった。謝罪・賠償しる!!
朝鮮って、支那の属国時代が長過ぎて、その間段々民族浄化され、殆どが支那
人の子孫となっているという話を聞くが、やっぱ少し鮮人の方が劣化している
だけで殆ど同一民族なんだな。
金利の安い円を借りて、ドルに替えて投資をしているらしいが、
低金利といえども、ちゃんと利子を付けて元金を返済してくれ
たら、それなりの儲けになりそうな気がする。
日本の過剰流動性が心配になってきた。
>>711 ここまで定期的ではなく、日によって相当金額が違っていたみたいですけど。
総額はそんなものらしかった(計算してないので)。
ネットのどこかに記録がありました。このスレのどこかにソース元あったような気がします。
>>562かな?
それ以来介入してないそうです。
734 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:44:39 ID:ybbDdgCl
いいんじゃないの
もう終わりは始まってるんだから、何言っても負け犬のオーボエ
735 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:50:40 ID:tHkRxJ7l
そんなわけねーだろwwwwwwwwwwwwww
中国バブル崩壊は中国の責任だボケwww
736 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:52:31 ID:Ah/vTdOo
日本が更なる利上げに踏み切れば、中国に流れていた資金が、
再び日本へ還流されるってことか?
737 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:56:15 ID:7q4/Ammh
>>736 それ困るな。資金が国内にだぶつくのは
如何に低利とはいえ、よろしくない。
738 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:56:43 ID:yhu9j6Jv
利上げしたら株安、それは教科書通り。
739 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:56:57 ID:Vat6gMJx
韓国じゃねえんだから。
740 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 00:59:58 ID:+mSaPcEW
中国もアホだな。
日銀はゆるやかに金利あげるだろ。
予定通りだ。
日本って価値観変だね
水しかり、金しかり
>>737 必ずしもだぶつくわけじゃないよ。
マネーサプライの調整もあるだろうから。
こんなとこでも反日かよ。
まあがんばって。
>>719 ちょww確かにwww
あのどうしようもないグダグダっぷりに似てるような気も・・・
・・いや、よく考えたら支那はグダグダしてない時のほうが少なかった。
毛沢東とかの時代はまた別として。
745 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 01:12:30 ID:7q4/Ammh
>>742 中国で出稼ぎしてるお金が日本に利子つれて戻ったら、
まあ大概だぶつくとおもうんだけどね。中国だけじゃないだろうし。
>>744 マオさんかあ。グダグダどころか血みどろだねえ。
>>745 あれはグダグダとかそういう次元じゃねえよwww
暗黒時代、阿鼻叫喚だろwwwうぇww
747 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 01:17:58 ID:rShnC1JK
>>1 <○_,〆 ふぅん…
<○_,〆 馬鹿だね…
748 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 01:19:49 ID:daLCRrkH
実利にそれほど影響が出る利上げじゃないだろ。
749 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 01:24:44 ID:vCNrQQTy
日本って影響力めちゃくちゃあるんだなw
750 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 01:24:47 ID:+mSaPcEW
あんなちょっこっと利上げしたぐらいで
急落するなんてえらく足腰の弱い相場だ。
751 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 01:26:27 ID:7q4/Ammh
>>750 日銀値上げが本気で上海に影響してたら、中国紙は黙ってると思うね。
単なる言い訳なんだよ。残念だけどね。
752 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 01:27:09 ID:7q4/Ammh
あ、利上げね。メンゴ
俺が総裁なら、意表ついて4月にもう一回上げるなw
しかも、今度は0.5パーセント。
1%くらいが妥当だろ、未来を考えなければ。
はぁ?
中国政府がバブル引き締めにかかるってウワサで株暴落したんだろーが
てめーのやったことを他人のせいにするな
南京のでっち上げといい、チャンコロ氏ね
755 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 01:38:03 ID:NDw/Us2b
中国の市場が前近代的というかむちゃくちゃなのが原因だろ。人のせいにすんな。
日本では発表後にも株価かなり上がってなかった?
757 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 01:38:55 ID:8f6aHPSf
>>699 マスゴミはそう言ってるなwww
マスゴミはなw
758 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 01:39:43 ID:eZElPOA1
よくわかった
では、利上げをして欲しくなければ
跪いて俺の靴を舐めろ中国人。
759 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 01:39:55 ID:UsC0HMZq
日銀砲を売り板にぶち当てろw
760 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 01:41:30 ID:1XjUU06P
日銀最強伝説か
761 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 01:41:31 ID:8f6aHPSf
>>751 それはやばいよ
日本がほんの少し金利を上げると中国はやばくなる印象を与えてしまうよ。
日本のカードになりかねない。
762 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 01:42:14 ID:+mSaPcEW
>>751 なるほど単なる責任転嫁ね。それはそれで嫌らしいぞ。
ほんとに半島と似てきたな。もう関わらないほうかいい。
763 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 01:42:29 ID:pb9ldwjI
また福井のボケかよ。
アイツマジでクビにしないとヤバイよ。
>>1 今の中国政府に昔の誇り高い大陸の魂はどこにもないな。
765 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 02:15:42 ID:7eGfIOqr
おかしいな。目覚ましテレビでは今回の世界同時株安は中国発で、
中国はそれだけ世界にとって重要な力を持っているって解説されてたのに。
766 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 02:16:46 ID:qu+qsFXr
>>764 2000年前にな無くなってると思われ。
767 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 02:18:15 ID:c0fEyqrN
株まで日本のせいなのか。
いったいどんなアホな国なんだろう。
イギリスに植民地にされた訳がわかる状態だな。
768 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 02:21:33 ID:21h0k15a
韓国はWCを開催してはいけないバカな国
中国は五輪を開催してはいけないアホな国
ということだけ分かった。
まあ、冗談は置いといてだ、こんなんであと1年保つんか?
五輪までもう1年あるんだぞ。
開催したらしたで五輪のブラックジンクスに従って、中国は崩壊するんだろうけどさ。
769 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 02:28:21 ID:JYRvINQ6
シナも属国の馬鹿チョンに似てきたなw
770 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 02:29:37 ID:ITaZJjul
よーし、EU並みに利上げしてしまえ!
福井は確かにバカなんだがw
>>1 乙
まだビルドが終わらない orz.
いいかげんにしろよ、上海閥。己らのせいで中国は様々な面でピンチなんだろうが!
一体、日銀の金利がいくらだと思っている。お前らの奴隷じゃないんだ、糞馬鹿が。
そもそも人民元を本来の 1/3 にしてもらっているだろうが。
日本非難の材料にするのなら、必定致命的なハードクラッシュをする羽目になるぞ。
お前らが、全世界を舐めきった結果だろうが。
大体、株式市場における、とんでもな迷惑をかけまくったのはどこだ?上場企業の
2割が粉飾だと?そして、人類のインフラを衛星破壊実験でピンチにしたのはどこだ?
あんまり、舐めた真似をしていると、資本主義経済圏の総意で日銀砲がそっちを向く
結果になっても知らんぞ。核や市場規模で恫喝出来る時代は終わった。
不動産を含めバブルが崩壊しようが、2億足らずの特権階級が残りの12億人以上を犠牲
にして成立している沿岸部を中心とした異常さが原因だろうが。
国土破壊は中国内に留まらず、日本まで直撃している。勝手なことほざく間にも市況
は動く。中国人よ これが資本主義、経済における戦争だ。
773 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 02:37:15 ID:BPA/HAbX
日銀利上げはかんけーねーだろ。
これは中国の元切り上げが来月あるという憶測からはじまったはず。
ま、来月になればわかるさ。
元切り上げがされても織り込み済みで市場が冷静でいられるか、
ハゲシクパニくるのか。見物。
774 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 02:44:59 ID:wUKEiU9H
なんでもかんでも日本のせいね。
775 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 04:59:25 ID:7f/FrpWW
>>692 >世界中の銀行から100兆円を借り
これは違うんでね?
世界中の銀行ですら即刻100兆円を用立てるのは無理
たしか日銀から為替特別会計へ・・・・・だと思うが?
776 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 05:02:43 ID:7f/FrpWW
>>711 介入方法が違います
こつこつ支え・・・というのも無いとは言いませんが
103円という巨大な壁を構築しつつ、一気に数千億-1兆円ぶち込んで1円くらい一瞬で動かすことが多かったです
777 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 05:15:39 ID:ZD5H2x0c
どんだけ阿呆なんだ中国人は…
778 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 05:20:10 ID:ev97Bn0+
国内の不満が貯まれば、日本憎しでガス抜きするの辞めて貰えますか?三国人。
780 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 05:21:25 ID:xiRKWVzo
中国政府が意図的に引き起こしたものと考えてよさそうだね
781 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 05:22:20 ID:cMKuh89u
もう一段の金利引き上げお願いします>日銀
0.25%の利上げなんか株安の一要因にすぎんだろ
元々がバブルだったのが最大の原因
783 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 07:16:45 ID:06Xwmowe
日銀にコントロールされる中国市場w
はいはい日本のせい、日本のせい
785 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 08:02:07 ID:Eiq4gTnA
金融系のスレでよくみるけど、日銀砲って何ですか?
>>744 清のときも優秀かつ誇り高い中国人はいた。
皇帝直属でアヘン流入を水際で食い止めたりしてた。
まぁ、政敵の謀略で(英と内通してて)いきなり失脚
アヘン戦争突入とかな。
中国人の一番の敵は中国人って事です。
788 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 09:47:43 ID:7q4/Ammh
789 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 09:53:04 ID:eLsdR1TY
この程度でガタガタ騒ぐなら中国経済もたいした事はないな。
日本がほんの少し政策転換したら中国あぼーんだろ?
790 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 09:57:53 ID:qM+zTT9O
てめーの国の金利を上げるのに説明責任も糞もねえもんだ。
ま、俺個人としては追加利上げは早過ぎると思うがな〜。
やっとこさGDPの名実逆転現象が是正されようって時に・・・
日本企業の7割がまだ赤字経営だぜ〜。
しかも家計の貯蓄率は3%切ってるから家計に金利の恩恵は限定的。
むしろローンの金利が上がって庶民は更に苦しくなるだろう。
春闘を見てるとどうやら今年も賃上げは無いみたいだしな。
配偶者控除の廃止や定率減税の廃止と言った庶民の負担増も目白押し。
ますます内需が落ち込んでデフレギャップが広がる悪寒。
中国には説明責任は無いが国民には説明する責任があるぞ。
791 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 10:11:13 ID:NFoSILVK
>>730 俺もそう思う。
テレビでは中国市場の影響が大きくなってきて無視できない
なんてこと言ってたけど、
その原因が日銀の利上げだとすると、
中国における日本の影響力が相当大きいことになる。
>>790 日本円が原因の海外バブル、特に中共のバブルだけを収束させつつ
日本国内の金利は0のままってわけにいかないものかのぉ
794 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 10:52:47 ID:3pmTbtBZ
元レートを何とかしろ。
おかげで日本にまで電線盗がやってくる。
795 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 10:52:59 ID:22lLuzhj
これは外交カードに使えるな
796 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 10:56:05 ID:tsMGpN+4
どう見てもバブルを制御できていない中共が原因です
利上げで円キャリーが巻き戻されたのがきっかけだとしても
それはきっかけにすぎないのです
流れ、ぶった切って申し訳ございません。
日出づる国の一平民が、日没する国に一言申し上げます。
おまいら朝鮮人みたいだな。
798 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 11:00:49 ID:hg6en9ji
なんで他国の中央銀行批判するんだよw
中央銀行の一番の仕事は、国内の物価の安定させること
んで経済が加速しすぎてバブルになるのを防ぐ
日銀は日銀でそれを判断して淡々とやってるだけじゃん
もうあほかと。。。
799 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 11:03:07 ID:qM+zTT9O
つうかそもそも日銀が追加利上げする前から
中国当局自身が引き締め策やってるし。
責任転嫁するのも良い加減にしやがれ。
800 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 11:04:28 ID:qM+zTT9O
>>798 中央銀行の役割は完全雇用の実現っすよw
つうか日銀は国内景気の過熱を異常に恐れすぎ。
未だにデフレなのに・・・
そもそも他国の中央銀行が利上げしたぐらいで株が暴落するような市場なんて
大したモンじゃねえだろがw
支那人も鮮人と同じ民度に成り下がったかw
802 :
Ψ:2007/03/03(土) 11:06:14 ID:eSORL3zR
月曜は大暴落
買い豚プギャー
803 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 11:06:42 ID:hg6en9ji
>>800 それは「政府から見た中央銀行にやってもらいたい仕事」でしょ
まぁ、政府と中央銀行も同じ国内だからそれは意識するけど
804 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 11:07:21 ID:gjDzVNaC
どのみち、中国の現状は巨大なバブルだから、やがて崩壊する。
だが、バブルというのはやがて崩壊することはわかっても
いつ崩壊するのか正確なことは、お釈迦様にもわかりゃしないからな。
>>804 弾けてしばらくして
「ああ、あの時か」
ってなるものなのか?
日本の場合どのときだっけ?
806 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 11:09:36 ID:SSWCI6zC
じゃあもうちょっとだけ
責任転嫁で一時は上手く立ち回れても最後はきっちり帰ってくるもの。其れを分からず更に責任転嫁は自滅。自業自得の因果応報。
>>805 敢えて言うなら足元の総量規制発動じゃね?<どの時。
809 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 11:11:29 ID:oQR3xpol
日本にある最強の兵器は日銀だったのか!
直接殺傷する訳でもないし、世界一平和的な兵器ですなぁ(*´д`)
どんどんぶっ放しませう。
>>808 なるほど
ちなみに、家の近所の馬鹿姉ちゃん
「ジュリアナがしまった時」だって。
世界のマネーゲーマーは「元の切り上げがいつだ?」に注目してて
そこで中国が金融をコントロールしようとして準備していたのを
日本の公定歩合切り上げで横から大パンチ喰らって逆ギレか。
所詮、資本主義のマネートレードの怖さを知らないチャンコロが馬鹿なだけだろ。
812 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 11:14:56 ID:05WdtgIv
ここで「金利が通常に戻り、円キャリが解消されたら、中国経済崩壊だろ」などと言っている馬鹿なお前ら
金利が通常に戻ったら、国債が暴落するじゃないか!
借金が1000兆円もあるのに、金利が5%上がってみろ!
税収がすべて吹き飛ぶじゃないか!
金利が正常に戻ったら、日本の財政が破綻するときなんだよ。
日本の金利が0.25%あがって0.5%になっただけ。
まだまだ低い水準なのに株価にこんなに影響でる訳ない。
元々中国株バブルが指摘されてたとこに中国政府の投資引き締め策
への警戒感でこうなっただけだろうに。
自国政府への文句を付けられない国じゃ黙るか他国のせいにするしか
ないんだろうけど。
814 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 11:21:45 ID:qM+zTT9O
>>805 総量規制、金融引き締め、土地税制改悪と続けさまにやった時じゃね?
サラリーマンが都内に一戸建てを買えるようにしようっつってw
そのサラリーマン自体の職が無くなり、賃金が下落する事には考えが及ばなかったようだがw
上がお馬鹿だと下々が幾ら頑張ってもダメだなとこの20年あまりで痛感した。
ちなみにプラザ合意後の日本経済の大まかな歩みw
MB(マネタリーベースと景気の関係)
通貨乗数 MB M2+CD デフレータ 名目GDP
1984/12 11.11 4.7% 7.8% 3.2% 6.4%
1985/12 11.38 6.7% 9.3% 2.3% 7.5% ←9月プラザ合意
1986/12 11.32 8.7% 8.2% 1.7% 4.7%
1987/12 11.43 10.4% 11.5% 0.3% 4.1% ←10月ブラックマンデー
1988/12 11.56 9.2% 10.4% 0.8% 7.6%
1989/12 11.35 12.6% 10.6% 2.3% 7.7% ←12月日経平均最高値
1990/12 11.55 6.6% 8.5% 2.4% 7.7% ←総量規制
1991/12 12.12 -2.8% 2.0% 2.9% 6.4% ←バブル潰しの金融引締め
1992/12 11.90 1.4% -0.4% 1.6% 2.6%
1993/12 11.62 3.7% 1.4% 0.5% 0.8%
1994/12 11.50 4.0% 2.9% 0.1% 1.2%
1995/12 11.19 6.1% 3.2% -0.5% 1.4%
1996/12 10.73 7.3% 2.9% -0.8% 2.6%
1997/12 10.13 9.9% 3.8% 0.3% 2.1% ←4月消費税5%へUP
1998/12 10.17 4.0% 4.4% -0.1% -1.2%
1999/12 9.14 14.2% 2.6% -1.5% -1.4%
2000/12 9.42 -1.1% 2.0% -2.0% 0.8% ←8月ゼロ金利解除による金融引締め
2001/12 8.32 16.9% 3.3% -1.5% -1.1% ←4月小泉総理就任
2002/12 7.12 19.5% 2.2% -1.2% -1.5%
2003/12 6.38 13.2% 1.5% -2.5% 0.1%
815 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 11:24:00 ID:qM+zTT9O
>>812 今でも利払いだけで年間21兆円だ罠〜。
つうか尚更日銀は金利を上げるべきじゃ無かったなから〜。
それに日本以上の借金大国米国が高金利なのにアボーンしないのはなんでだろう?
対外債務だけでもGDP1年分1300兆円あるのに。
>>814 サンクス
あのころ厨房だったけど、
「地上げ」とかそんなのばっかり新聞で踊ってたような希ガス。
フリーターが株やるような時代だもんねー
ってこれは今でもあるか。
817 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 11:34:46 ID:I+ah9LiX
>フリーターが株やるような時代だもんねー
今は環境が整ってるから、それにデイはどうせ大人に負けるw
>814
しかし、ほんと国体として持ってるよね。
818 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 11:35:15 ID:mPLtOZzU
シナに言われるとますます利上げしたくなっちゃうだろ
むしろ、その程度で揺らぐ自国経済を嘆けw
820 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 11:38:44 ID:YB7Rxp6M
これで中国経済が崩壊すれば、空母もびっくりの国家戦略兵器だな
英米・日銀 vs 中国(主に上海閥)の第三次アヘン先生だな。
(第二次アヘン戦争はアロー戦争)
第一次ではアヘンで麻痺させたが、今度は経済のバブル化で麻痺させた。
>>817 田舎から出てきたばかりの時、
相方が、バイトしてたコンビニから
株の注文入れてたのを見て腰抜かしました。
822 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 11:43:24 ID:Hj9ECJDY
824 :
ズゴックE:2007/03/03(土) 12:02:19 ID:OvtCW8RA
825 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 12:02:50 ID:Zik3j3Sy
ポチ安倍ではもう日銀砲は撃てない
826 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 12:19:15 ID:4GSQfPzE
アフォ民主オタはスッコンデロ!
827 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 12:22:32 ID:/YrkcN45
>>1 人のせいにするなよw
だいたい、中身のない経済成長してきた、中国政府の責任だろうがw
なんか、朝鮮人もどきみたいだなwwwwwwwwww
828 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 12:23:05 ID:LiVYOOkc
あらら、日銀ですか。
829 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 12:28:46 ID:R/nAs+XA
円キャリーで
安い円調達して運用(ただの投資)してたのに
それができなくなった
て文句言ってるの?
830 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 12:44:21 ID:4GSQfPzE
つまり禿が円キャリー使ってオモチャにしていたチャンコロとチョンが
日銀が金利を上げ始めた事によって、そろそろ「潮時だっぺ」と
思って資金を引き上げ始めたつうころだろw
831 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 13:07:38 ID:4GSQfPzE
age
832 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 13:13:34 ID:4GSQfPzE
ホロン部がわいて来ないと気合入らんなぁ・・・
誰かが予想してた展開だなw
利上げは個人消費の数値がもっと明確に上がってからやるべきだったし政治的な判断だろうけど
単に日銀と日本政府の主導権争いなだけでしょ
834 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 13:26:34 ID:KUqljrJC
支那国内では上で出てきているように、引き締めの噂が飛び交って利確続出
大きな流れは日本発だけど、支那市場は単なる自爆じゃないかと小一時間
今回の円高は上海発暴落の穴埋め利確だしな。
投機がついでに円高誘導してるかもしれんが。
道理もへったくれも無い分からん馬鹿には、経済的に追い詰めるのはアメリカの得意技だが日本も今後は手口を学ぶべきかも。
>>837 この程度の株安でチョンが帰国するなら日本にとっては大もうけw
>>1 2月21日…日本銀行が短期金利(コール金利)を0.25%から0.5%へ引き上げ
・
・
・
2月28日…上海株、9%近く下落〜利益確定売り殺到、一日の下げ幅はここ10年で最大規模
3月01日…上海株、大幅に反落・一時4%安
日銀が利上げしてから、上海株が暴落するまで1週間もブランクがあるじゃんw
840 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 23:37:29 ID:HzQksYNN
第二次阿片戦争中かw
アメリカ、欧州、ブラジルでもまた下げたから月曜日来ちゃうかも
841 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 23:47:31 ID:HzQksYNN
842 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/03(土) 23:55:30 ID:L0HSbf64
バブルにするだけしといて、
はじけたら他国の中央銀行のせいとは。
まず元を切り上げてから言え。
843 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 00:04:41 ID:nkvflGHA
>1
日銀の国内公定歩合にまでケチ付けられたらたまらんな。
商店街で「あの店があんな事したから、ウチの店の売り上げが減ったじゃねーか!」って言ってるようなものだ。
人の店にケチ付ける前に、自分の店の営業努力をしたほうがいい>チャンコロ
上海の罫線みればバブルじゃん。
日銀の利上げは景気動向見ながらだから、急激に上がることは無いだろう
しかし、好況が来るとの予測も有るようなので、徐々に上がる可能性は有る
覚悟しとけ
846 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 01:09:40 ID:XDPhSG8+
異常な低金利国の金利が少し上がった位で、
中国は何を言いがかりつけているんだ?情けない中国。
847 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 01:18:23 ID:x1YskzcM
そもそも異常なゼロ金利を批判したかと思えば利上げでも批判するんですか
とりあえず、借金してまで株するな
中国だけでなく全世界的に
849 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 03:26:37 ID:LsWnW8/j
あたり!
まだまだとんでもない低金利だろ
851 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 09:00:34 ID:ogltJU5p
海外が3%-5%なのに日本だけ0.5%だもんな。こんだけ貿易黒字出てるのにそりゃ上げんとおかしいわ。
852 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 09:14:34 ID:IfaZeHXi
日帝のせいニダ・・・いや、日帝のせいアル。
853 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 09:29:11 ID:AUED+flL
日本の金利2.5%ぐらいじゃないと話にならないよ。
それだけ、ファンドが日本の低金利利用してただけ。
854 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/03/04(日) 09:44:27 ID:CecYrFN0
福井GJ!かもしれないが、福井の次は、岩田氏でいいよ。
馬鹿だねぇ。
「我々は日本の経済属国で、日本がくしゃみすれば、
シナはエボラ出血熱で死にます」って言ってるようなもんじゃん。
黙ってりゃいいのに。
856 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 10:12:51 ID:2s2gIc0Q
金利あと2%くらい上げて
中国にとどめさして下さい。
857 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 10:14:26 ID:87fU8z2a
日銀と中国共産党政府と私
この題材で日本国政府から謝罪と賠償金を引き出す
論文を書きなさい
配点:20人民元
858 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 10:15:12 ID:XNYAA3Fh
案の定、田原と蛆虫どもが日銀の所為だと言い出した件。
中国株は下げ止まっている。
気が付けば一番下げているのは日経平均なの。
日本経済こそ実はダメなんだ。
861 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 10:27:31 ID:C8w1oHyE
何で外国の経済まで、日本は気を遣わなきゃならないのさ・・・
862 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 10:27:57 ID:V6m3NFns
| 暴落ウンヌンを論じる以前にこのことを考慮しなければいけません。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
そもそも世界の株価がそれ以前に暴騰していたのであり、
その金の出ドコロはといえばジャパンマネー。
つまり超低金利の日本から金を借り出して海外過剰投資
これが円安だった正体
だが過剰流動性は資本主義の市場原理が許しておかない
遅すぎた利上げが世界を潰す
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━ ∧∧
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ラクダに載せた最期の藁が今回の0.25%利上げ?
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日本が低金利で低成長だったわけやね 国内投資されんから
863 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 10:28:46 ID:tiqxJy5Z
中国にとどめをさすためには、もっと金利をあげんとな。
864 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 10:34:23 ID:1jZXSv+8
ということは、何か?中国の生命線は日本が握っているのか?面白いね。
865 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 10:37:53 ID:UBtFNHnb
こらこらミスリードするなよ
公定歩合は他国の批判や圧力で変化させていいものじゃないぞ
アメリカにせよ中国にせよ
866 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 10:47:16 ID:gQnVRGbL
>>278 薄々感じてはいたが、円安に妙にアメリカが同情していたのは
こういうからくりだったのか。
つーか、いつのまにか日銀が禿の飼い主になってるし。
867 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 11:36:50 ID:leGp4s/8
あんなぁ
同時株安がまず中国のマーケットで始まったこと
すら報道しないクソ国家の
非難なんていちいち取り上げるなよバカバカしい
バカ御三家はなんかあれば
誰かのせいで自分は悪くないと主張するんだからさ
869 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 11:44:24 ID:T5WixZ62
内政干渉
870 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 11:46:45 ID:3nv+FcjR
今朝の産経新聞さんが、
「上海と世界の連鎖は誤謬」
と題して、詳しく解説していた。
世界の株式市場の2%しかない
上海株などと詳しく説明付で
書いてあったので、有り難い。
871 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 11:56:56 ID:g9xQeqJh
チョンは一手詰み
チャンは三手詰みかあ
小学生向きだなぁWWW
872 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 12:00:52 ID:9XxBUWq5
(#▼_▼)<キッチリ、返してもらいますからね!
どっちにしろ
中国経済のことなど日本の関知することではない
874 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 12:41:06 ID:SSEk3TBV
朝日に利上げ批判の記事が載る日も近いな
875 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 12:58:10 ID:3eJElbxX
>>870 産経の経済記事ありがたがって読むところを見ると
おまえ中学生だろ
あたった?
876 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 13:21:42 ID:87fU8z2a
中国共産党の主張は青年の主張よりも青臭くていい
877 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 13:23:52 ID:vZ2o+Gfx
>>1 ∧∧
/ 中\
( `ハ´) <責任転化は中国起源アル
878 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 13:25:11 ID:vZ2o+Gfx
<<874 今日の朝日の朝刊読んでないの?
もう 福井総裁の批判載ってるよ
そらもう いやみたっぷりに
経済の6面に
880 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 13:34:08 ID:GZZIYG0X
>>1 また「日本がわるい」かよ
膨れに膨れあがっていたミニバブルがパチンとはじけただけだろ。
理由はなんでもよかったんだよ。市場心理なんてそんなもの。
ウォールSも一緒。チャート見てみろよ。
調整したくてしたくてたまらないんだけど、理由がみつからない(反対の理由ばかりでてくる)ジレンマに悶々としているのが如実にあらわれているジャマイカ。
881 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 13:35:01 ID:OzSnyLU5
また、ゼロ金利したらワラスwwwwwwwwwwwwww
中国の方こそ、何故日本の利上げで自分とこが株安になるか説明してみろよ
883 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 15:03:32 ID:tiqxJy5Z
マスゴミの日銀批判がはじまるだろうか。
中国様の指令がでたことだし。
884 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 15:06:42 ID:ubN87JmH
ていうか、利上げ決まった瞬間はちと円高に振れたけど、結局その日は大幅な円安で終わってるし・・・
利上げから1週間後の暴落を日本のせいにするって、どういう言いがかりだよ・・・
885 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 15:33:27 ID:GSYr0rlp
中国のマスコミは世界同時株安が上海市場発の暴落だって報道しないのに。
886 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 15:35:21 ID:QQU+UpuN
福井頑張れ! 中国にいちゃもん付けられた人は応援しる。
887 :
名無しさん@恐縮です :2007/03/04(日) 15:38:45 ID:xfDUyBuF
また誰かのためにバブルになって暗黒の10年間を過ごせというのか!!!
888 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 15:40:17 ID:50dD45iQ
>>860 下げ止まる→買う→下がる→下げ止まるのエンドレスじゃね?
日本にまで盗みに来る銅。
それの先物が下落しているのは無視?
先物は1年先を読むとまで言われているのに。
日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。
算出基準改定でCPI大幅下方修正。
日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。
FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、
数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。
日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」
と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。
無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。
日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。
日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。
公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は
必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。
デビット・ワインシュタイン、コロンビア大学教授
10月23日、日経、経済教室
892 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 17:13:12 ID:87fU8z2a
他の国のせいにしてんじゃねーよw
894 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 18:41:05 ID:O1WgMwgu
「小日本」に翻弄される国って何さ?
895 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/04(日) 18:42:36 ID:5HcU8nS5
のちの、上海大虐殺である。
これは「わが国の経済は日本のほんの少しの利上げで大打撃を受けるような脆弱な構造です」って言ってるんだろwww
今のうちに日本に責任を押し付けて叩いておいて、バブル崩壊後に金をせびろうという魂胆か?
自分たちはせっせと財産を海外へ送ってるくせにね。
こんなんで国民の気をそらしてる内はまだ本当のバブル崩壊の恐ろしさは味わってないんだろうな。
>>890 んだんだ。だから今のはデフレターゲットと呼ばれてるべさ。
福井とっとと市んで、仲原に変わればえーだ。
898 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 08:02:06 ID:+YYyld30
がたがた、こいたら、あと2〜3発かましてやれ!
899 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 08:12:11 ID:dr+fWv1t
【在日特権】維新政党・新風【廃止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1171780761/ 3 :マンセー名無しさん :2007/02/18(日) 15:47:56 ID:ItEIxiTY
維新政党・新風の公約
在日特権の廃止 特別永住資格付与制度の見直し
人権擁護法案に反対 部落解放同盟の同和利権阻止
外国人参政権に反対 国籍条項の完全徹底を図る
「政教一致」問題 公明党の政界からの追放!
教育の正常化 日教組の解体・道徳教育の復活
安心・安全な社会 不法滞在外国人の強制送還
入管法の強化・雇用者罰則強化
国家反逆罪の制定 極左・総連・カルト宗教の解散
国防体制の強化 非核三原則の廃止・核保有議論の推進
偏向マスメディア マスコミ監視制度の創設・特権の廃止
900 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 08:16:59 ID:i/6lt0y7
日帝のせいキタ一
つまり日程を組んでおけば良かったんだよ!!(棒
こうですかわかりませんっ!! >_<
902 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 09:58:57 ID:PHrMd38D
いえーい
903 :
猫の手猫の目 ◆YI1RHxNFik :2007/03/05(月) 10:06:19 ID:f07E/cM+
股、日本の責任かよ。
904 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 10:12:44 ID:uMhWwHZ8
テロ朝実況からきますた。
でも、これって中国人の性質をよく知ってる人なら、
言うと思った!プギャwwwwwwwwwwwwm9(^Д^)wwwwwwwwwwwww!!!!でしょ?
905 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 14:29:14 ID:x3+nddgu
そう言えば朝日新聞も円安を非難し利上げしろと言ってたなwww
906 :
:2007/03/05(月) 14:30:01 ID:PC6oczBf
今日もまた山本リンダ登場
↓
907 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 15:20:43 ID:bnUs4ZQN
英米禿・日銀 VS 中国
第三次アヘン戦争進行中w
908 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 16:59:47 ID:wnKRWdxp
∧_∧
(Θ-Θ=) 中国株、まじオススメっすから!
._φ 経⊂) まさしく昇り竜ですから!
/旦/三/ /| 中国株のために、靖国反対っすよ!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| 靖国反対で商売繁盛っすよ!
| 対中投資 |/
\____________________/
O
o
∧_∧ 。 ∧_∧ おろおろ・・・
.m(=Θ-Θ)m .. (;´Д`)
/旦/三/ /| (( ⊃ ⊃ ))
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| (⌒ __)っ
| 対中投資 |/ し
. ∧_∧
. ._____ (´Д`;)
/旦/三/ /| ⊃ ⊃
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ) ) )
| 対中投資 |/ (_)_)
∧_∧ おろおろ・・・
._____ (;´Д`)
∧∧/旦/三/ /|. (( ⊃ ⊃ ))
⊂(-Θ=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|. (⌒ __)っ
. ⊂| 対中投資 |/. し
. ∧_∧
. ._____ (´Д`;)
/旦/三/ /| ⊃ ⊃
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ) ) )
| 対中投資 |/ (_)_)
909 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 17:03:04 ID:/rxHEi2A
>1
日銀の追加利上げによって 投資家が低金利で資金を調達できなくなった
シナのように、何でも人のせいに出来る人種は、幸せ者
910 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 17:41:26 ID:kDbOM2pF
つ〜か、金利上げたとき株価は上昇したじゃね〜か!!!アホすぎwwww
911 :
Ψ:2007/03/05(月) 17:45:44 ID:j3WixPUY
わはは
新日鉄売ってぼろ儲けじゃ!
こういう報道する価値も無いようなたわ言しか記事に出来無いなら報道機関の存在意味無いな。
隠し不良債権3割4割はあたりまえの中国国内銀行が米系幹事会社と組んで投資家騙しの
株公開なんてことばかりやってるから、米中株の暴落がおきるのは必然。
913 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 17:47:17 ID:hyBJb9hO
12月に上げないで、その上、1月のゴタゴタを起こして
市場との対話に失敗した日銀に原因がある事は間違いないわな
914 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 17:49:16 ID:YEzuhEvc
中国のバブルがはじけてきたのがわかりますよ。だれでも。
まあ、金利調整のタイミングは難しいって事ですね
916 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 19:27:32 ID:7PIKLctC
917 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 19:31:48 ID:OuqDObgG
アメリカのチキン投資家が売らなきゃ問題なかったよ
918 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 19:34:29 ID:DoKalPw4
>>916 状況がよほどヤバイのかもしれない。
既に、中国経済は極度のバブルであることは明らかだし、きっかけがあれば
いつでもはじけるだろう。
そして、はじけたら中国経済の崩壊に結びつくだろうからな。
919 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 19:36:05 ID:YgA2fbO1
巨龍は落ちんよ
落ちん
920 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 19:54:25 ID:aSpsn4ww
金利はもっと上げる 世界経済が崩壊しようが知ったことではない
ヘッジファンドも食い尽くしてやる
と日銀関係者は思慮を
>>919 あれだ龍じゃあなくて支那って自分の国の昔話にでてくるdって妖怪だわな
なんでもかんでも食べちゃう奴で国をくい土地をくい
地球を太陽をくい宇宙を食い、最後は自分を食べて「無」になるって奴ね。
欲望の限りなさをわかりやすく表した妖怪で俺は好きなんだけど
リアルで隣の国がそうなってるとは・・・現実は小説より奇なりとはよくいったもんだあね
922 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 20:07:00 ID:h62014Tf
実にわかりやすい、支那経済の脆さと中華思想の傲慢さですねw
923 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/03/05(月) 20:08:51 ID:LGtGqqYl
中国も結構いい指摘をするものだね。・・日銀聞いとけっ。
バブルを人のせいだって言われても、ね〜w
925 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 20:12:48 ID:V0qdoyXd
>>921 その妖怪は、中国共産党のマスコットですか?w
負けたんだろ、中国様www
927 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 20:26:38 ID:SxJCBYCt
固定相場制とキャリートレードの弊害
過去に起きたタイ、フィリピンのいわゆる
「アジア通貨危機」
と呼ばれた歴史を理解していれば
当然の現象と思うが
928 :
45口径46cm3連装砲主砲弾:2007/03/05(月) 20:30:00 ID:mhPiOKAf
株安・・・・・・・・・
恐喝またわ、脅し・・・・・・・
経済回復戦争・・・・・・
米の全大戦のシナリオみたいだな・・・・
今は締期の各社思惑が非常に反映されていると思う
適正価格になるのは4月以降
韓国と中国を除いてね
932 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 20:46:35 ID:kUjTHhXZ
日銀は何も悪いことはしてないだろ。
ここでも中国の大中華思想が現れた結果となったな。
要するに株的に朝貢しろというわけだ。まったくこれだからチャイニーズは。
934 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/05(月) 21:38:18 ID:6MolIfP/
(´ー`)y-~~たしかに一部に「利上げをしたら、世界のどこかでバブルが弾けるぞ」
と2月に入って仰っていた評論家様はいたけどさぁ…。
ふむふむ。日銀の金融政策までも外交カードになったのか。
禿にすりゃ巨龍じゃなくて肥えた豚にしか見えないだろうな
>>931 トウテツ(漢字でねえw)も似てるよねw
ええと
これは「その時歴史は動いた」級ですか?
「プロジェクトX」級ですか?
939 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/06(火) 02:31:03 ID:onFaOxFq
記事では伝わってこないけど
現場での対応が正当化出来ないほど酷かったんだろ
940 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/06(火) 02:34:08 ID:wLcwsYUL
>1
利上げした後、日本の株価は上昇していたのだ。
シナの不良債権増加への懸念、不透明さの原因を日本に押し付けるな。
941 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/06(火) 02:41:32 ID:x9R9ekbk
>>1 なんで国内の公定歩合の上げ下げについて外国から批判され、しかも説明責任を問われなきゃいけないんだ?
各国の金利政策を予測しながら自国の経済政策を立てるのが筋だろうが。
942 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/06(火) 02:44:52 ID:pahohcU9
中国って日本の経済属国であることを自ら認めてんだな。
小日本なのになんで?
金利はオレもさげてほしいw
944 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/06(火) 04:19:29 ID:HlvTWTF1
こういう結果になった以上、
福井はきちんと責任取るべきだろ。
市場がどうなろうと自分の生活は安泰だから
どうでもいいと思ってるんじゃないか?
責任転嫁かよw
946 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/06(火) 05:54:09 ID:Z5s29djZ
将来はこれまで円キャリを放置していた勢力が、批判されることになる。
円キャリの影響を信じなかった連中も、現実を見せ付けられた以上申し開きはできない。
完全に支那の言いがかりと・・・・
支那バブル崩壊予想前の為の布石だな。
あー嫌だ嫌だ。
崩壊後の独裁共産主義国と支那人の日本への攻撃は凄いだろうな^^;
948 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/06(火) 11:26:30 ID:JYfJB7dT
>>947 ばかな、完全崩壊したら共産党は持たないよ。
949 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/06(火) 20:46:59 ID:/8V9E+vb
じゃ、日銀はもっと上げないとな
おいおい
世界同時株安を仕掛けたのは、おまえら中国だろうが・・・
951 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/06(火) 21:55:44 ID:iNvNuZ7e
この記事書いた記者
頭大丈夫か
中国人が経済音痴なのは分った。
こんな国の株なんて危ないね。
953 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/06(火) 21:58:14 ID:C7UBW0l8
日本の金利最強〜!w
おまけに、旧日本兵も〜!
嗚呼 馬鹿中国
955 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/06(火) 22:57:48 ID:XbDPOnzg
>>952 アメリカ人の消費にかける情熱と、中国人の投資にかける情熱はほぼ同等
人口の観点から、1の消費に対し3倍の投資がなされるものと考えれば
答えはほぼ見つかったも同然。
956 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/06(火) 23:00:07 ID:s4lwwRLM
チャンコロ土人が株なんてやるなよ
957 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/06(火) 23:07:26 ID:PA1NRaHb
中国共産主義経済では
失敗挫折破綻は全て日本のせい
0.25%のうpで上海の株が大暴落!
貧弱、貧弱ゥ!!
こうですか判りません!! >_<
959 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/07(水) 11:48:10 ID:Z2kS0hDI
ま、これでシナが覇権の野望に燃えて
日本の安全保障を脅かすようなことがあれば
行動をおこした時点でシナ経済が崩壊するってことだな。
属国の上朝鮮が何かしてもも同じこと
せいぜい宗主国として基地外の上下朝鮮を抑えることだな。
ジレンマに悶える北京が目に浮かぶようだ。w
960 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2007/03/07(水) 11:49:45 ID:ZwTG1o19
中国人の本性を現してる記事だが
あほらしくて笑える。
中国人が貧乏なのは日本人のせいなのか?www
961 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/07(水) 11:50:54 ID:uhkvltnh
つうか、米経済の先行き不安だろ
カードローンによる土地ころがしがかなり深刻な状況らしいじゃん