「毎日バターばかり食べていれば、皆さんはメタボリック症候群(内臓脂肪症候群)になる。
人権だけを食べ過ぎれば、日本社会は人権メタボリック症候群になるんですね」
伊吹文部科学相は長崎県での自民党支部大会でこう語った。
内臓に脂肪がつきすぎると心筋梗(こう)塞(そく)など様々な病気を起こしやすくなる。そんな
医学的な症状に例えて、人権をあまり重んじすぎると、社会がおかしくなる、と言ったのだ。
講演のテーマは「教育再生の現状と展望」だった。伊吹文科相は「権利と自由だけを振り
回している社会はいずれ駄目になる。権利には義務が伴う」とも語っている。
人権を振りかざして義務を果たさずに権利ばかりを主張するのはおかしい。そう言いたかった
のかもしれない。
しかし、「権利」と「人権」は重なり合うが、同じではない。
「人権メタボリック症候群」という言葉から伝わってくるのは、人権に対する文科相の感性の
乏しさだろう。
本当に「人権過多」の状況がいまの日本社会にあるのだろうか。周りを見渡してみよう。
文科相の足元では、いじめに耐えられずに自殺する子どもが絶えない。子どもだけでなく、
お年寄りへの虐待も頻発している。配偶者らからの暴力や脅迫の被害も数え切れない。
障害者や外国人などへの差別もなくならない。
先週には、強圧的な取り調べで自白を迫り、事実をでっちあげる捜査がいまだに行われて
いることが、裁判所で断罪されたばかりだ。
社会が取り組まなければならない人権問題の多さに戸惑いこそすれ、行き過ぎではないかと
心配するような状況ではまったくない。
北朝鮮による拉致問題も重大な人権侵害だ。そう日本政府も考えて、北朝鮮に対する人権
非難決議を国連に提出し、採択されたのではなかったか。
この問題の解決のためにも、自由、民主主義、基本的人権、法の支配といった基本的価値を
共有する国々との連携を強化する。安倍首相は1月の施政方針演説でそう述べていた。
その首相が伊吹発言を「問題ない」と言うのも、おかしな話だ。
「人権」はいまや世界のキーワードだ。大きく変動する国際社会、アジア情勢の中にあって、
民主主義と人権を掲げ続けることが日本の役割だろう。一人ひとりが尊重される「人権立国」
をめざす姿勢こそが国際的な評価を高める。
それだけに、日本の教育や文化を担う大臣が人権をないがしろにするような発言をしたのは
とても残念だ。日本人は今の人権状況で十分だと思っている。そんな間違ったメッセージを
世界に発してほしくはない。
メタボリック症候群になるどころか、人権はまだまだ栄養が足りない。
ソース:あさひしんぶん
http://www.asahi.com/paper/editorial20070227.html#syasetu1