618 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/12(月) 14:41:17 ID:aJ9P+TPf
作る人半分を解体する人に回して作るたびに解体すれば効率的
619 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/12(月) 14:54:57 ID:imITMF47
スーパーの総菜コーナー並にタイムサービス半額セールでいいじゃん
資材不足の中国にもってけば売れるよ
621 :
宮廷女官料理「キムチのウンコ和え」:2007/03/12(月) 15:01:00 ID:jA8eJVu2
キロいくらで売れば支那が買い取ってくれるんじゃ?
623 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/12(月) 16:53:30 ID:LZv023FW
猫のCM、伝えたい意図がわからん…。
625 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/13(火) 20:42:19 ID:vADTs+IU
626 :
つーか:2007/03/13(火) 20:54:16 ID:6E/Vh42L
バカチョングルマとして
使い捨て自動車のジャンルを切り開けば売れるかも。
627 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/13(火) 20:55:54 ID:F2mj8H3w
628 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/15(木) 21:46:39 ID:BnyCSZAD
南米製のVWビートルの方が、まだ100万倍いいな
630 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/17(土) 17:15:12 ID:wlxvwG1w
>>629 オリジナルビートルが最後まで生産されてたのは、メキシコじゃなかったっけ?
現代がやばいとなると、後はあれか
632 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/20(火) 01:41:32 ID:9M7YHesa
現代は相当やばそうだなw
633 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/20(火) 05:41:40 ID:fip+4A7E
アメリカ車の凋落の原因の一つでもあるレンタカー販売に手を染めたのが敗因。
現代は北京でも一生懸命タクシー用に販売しているけど、レンタカーやタクシーに
よく使われるというのはブランドを下げる事にしか作用しないと思うのだが。
634 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/20(火) 21:31:35 ID:BwjJzy4o
>>633 ベンツやクラウンやセド・グロは、タクシーに使われてもそんなことにならなかったと思うけど。
技術力はパクリだからな
もうだめだろ
>>634 日本の場合は商用車がそういうのに当たるのかもしれない
MagXのざ・総括。だと、初代ヴィッツに商用車が出来て、オサレ感がなくなったなんて話があったと思う
637 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/20(火) 21:37:27 ID:iWHdWsP7
最近では、シックカーを生産しているし、だめポ。。。
638 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/20(火) 21:45:07 ID:BwjJzy4o
>>636 鮮車の場合、最初からオサレ感皆無だから関係なくね?
ちょっと調べてみたけど、
1990年は1ドル140円前後、1ドル700ウォン前後なのね。
今は1ドル120円前後、1ドル900ウォン前後。
価格競争力?アホか。韓国、楽しすぎだろ。
>>638 ヒュンダイ・デザイナー: ひ、ひどいや! あんなに日本車のデザイン朴ったのに!!w
641 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/20(火) 21:56:02 ID:BwjJzy4o
642 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/20(火) 22:05:34 ID:pX6IgSe9
【米韓】戦線…に…赤信号…なんか…ありません…そのまま…米国現代車販売…失速[02/26]
643 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/20(火) 22:05:39 ID:OAbi/Wip
しっかしツブれねーもんだな。
かゆうま
645 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/20(火) 22:08:05 ID:tnA9p2aF
すごく・・・・売れません・・・・・
647 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/20(火) 22:23:43 ID:BwjJzy4o
648 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/20(火) 23:31:05 ID:Wuu5ZrSh
タクシーとかレンタカーって
沢山の人に使われるから
安全性と経済性が高ければスタイルが悪くても宣伝になるけど
逆のヒュンダイには悪宣伝にしからならんわけだな
650 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/21(水) 11:00:46 ID:Wmu/a6H3
>>649 実態知らせないように売り逃げしなきゃ駄目ってことかw
信号の電源切っておいたらいいと思うよ。
生産調整ぐらいしろよw
653 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/22(木) 19:28:43 ID:WwN1jivO
>現代車によるとアラバマ工場のソナタの在庫は先月10万台を超えた。今月末には12万台に
>迫るという見通しも出ている。2005年5月、稼働されたアラバマ州モンゴメリー工場は昼夜10
>時間ずつ2交代でソナタとサンタフェを年間30万台まで生産することができる。昨年ソナタの
>月生産量が1万5000〜1万8000台だったという点を考えれば在庫は3万〜4万台だ。
ちょwwストップストップ!売れてない。
とかいう人いないの?月生産量分在庫が増えてるじゃん。(鬱)
655 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/23(金) 21:22:59 ID:GofEXuBL
あなたにも、ヒュンダイを、あげたい。
657 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/24(土) 08:55:21 ID:la83YY9P
いらねぇよ
658 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/24(土) 09:02:55 ID:jx5mZbHw
そういえば数年前、日本にある現代自動車が(日本人を)年収1000万円程度で
募集してたな…ハイブリッドの開発とか…水素エンジンの開発とか…
659 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/24(土) 09:31:29 ID:yNDvbce2
アルカイダが大量購入してイラクやソマリアで自爆してくれるから、案外需要はあるんじゃない?
売れたと表に出せないけど。
660 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/24(土) 09:32:11 ID:NPUawniD
一応自動車産業も有るのに、海外の投資家からは、vistより先のネクスト・イレブン
韓国って、ヴェトナムより信頼ないのね、あっ一回破産しているからか。
ふっイレブンめ!!w
661 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/24(土) 09:49:02 ID:dBWFNSaA
>>659 使わないだろ。
これから使おうと思って移動させようとしたら故障なんてな・・
さんざん日本車に似せて、そしてライバルだと言うところがいかにも
663 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/24(土) 10:19:33 ID:9cowcvmj
H19(2007)年
2月末現在、在庫=10万台強
3月末予想、在庫=12万台に迫る。
月生産量1万5000〜1万8000台
まったくはけてませんw
>>663 1月末で10万台
2月末で12万台に迫るんじゃないの?
さて、今は在庫何台でしょうか?
┐(´ー`)┌
665 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/24(土) 10:53:00 ID:LLV5VRU0
>>663 ……ちょっと待て、単純に作ったぶんだけ
在庫が積み上がっていってんのか!!
666 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/24(土) 11:04:24 ID:wnZddAXg
つまり一台も売れてない