【台湾】台湾も歴史教科書論争、「国父・孫文」消える…「中国離れ」に国民党反発[02/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1守礼之民φ ★
台湾で旧正月(18日)休暇明けの新学期から使われる高校歴史教科書をめぐり
論争が起きている。中国古代王朝から始まる従来の「大中華主義」教科書と異なり、
中国史と台湾史を分離。「わが国」「本国」としてきたのを「中国」に統一、孫文の
「国父」という敬称も消えるなど「中国離れ」が目立つためだ。

陳水扁政権が進める台湾主体化路線の一環だが、孫文を党の創始者とする
最大野党・中国国民党は「歴史を歪曲(わいきょく)している」と反発している。

国民党独裁統治時代の教科書は当局が作成。
「中華民国が中国全土の正統政権」との建前から、中国の歴史を教え、
台湾に関する部分は全体の2割程度だった。清朝を倒した1911年の
辛亥(しんがい)革命後に中華民国の臨時大総統となった孫文は「国父」とされ、
教科書にも「国父 孫中山先生」と記述されていた。

しかし、台湾の民主化が進んだ1995年以降の教科書ではすでに「国父」の
尊称は減り「孫中山先生」か「孫中山」が大部分だった。陳政権は2006年
秋に歴史教科書を台湾史と中国史に分ける改訂を実施。

「中華民国成立時(1912年)の台湾は日本統治下で、歴史上の学術判断に
立つべきだ」との方針から、孫文は「中国史」の教科書に組み込まれ、「国父」の
記述は採用された5社の教科書から完全に消えた。

昨年秋に入学した高校1年生は1学期で台湾史を学んでおり、春節明けからの
2学期で中国史、2年生で世界史を学ぶ。台湾史では、4章のうちの1章を割いて
日本統治時代(1895‐1945年)を初めて取り上げ、植民地統治の功罪を
併記するなど史実を客観視する姿勢になった。

国民党時代の「国定教科書」が「日據(日拠=日本による占拠)時代」と
していたのも「日治」の表現が主流となっている。

改訂実施から半年たっての今回の論争は、国民党寄り論調の台湾紙「中国時報」が
新学期が近づいた1月末、「教科書から国父が消えた」などと報じて火がついたもので
政争の色が濃い。国民党の馬英九主席は「教科書を『台湾共和国史観』でゆがめている」と
杜正勝教育部長(教育相)を批判。中国も「台湾独立思想を教育する狙いがある」と反発した。

一方、教科書検定委員会主任委員の戴宝村・政治大学教授は「教科書が変わったのは
台湾の民主化の結果だ。中国史と台湾史を分けたのは歴史の事実に基づくのと、教育指導の
便利さを考慮した」と話している。

ソース(gooニュース 西日本新聞):
http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/world/20070211_news_009-nnp.html

関連スレ:
【台湾】公営企業2社も「脱中国」=台湾[2/2]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170426183/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:16:39 ID:DauZMGJw
>>2なら彼女に顔射しながら結婚しようという。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:17:24 ID:Jeee5fYo
がんばれ台湾!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:17:45 ID:Dac7XT0N
>>3なら台湾が中国併合
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:17:47 ID:Bo5xNoMn
>>2
おめw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:20:00 ID:CL82nfbc
ニッチ
7雪華綺 ◆Kiraki/UIE :2007/02/11(日) 15:20:41 ID:YQse6H+J
>中国史と台湾史を分けたのは歴史の事実に基づくのと、教育指導の
>便利さを考慮した
さらっと「中国と台湾は別だ」と主張されてますね。
良い先生だ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:21:27 ID:2y0bzHu9
1000なら
台湾はホロン部
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:21:34 ID:qWkZKAc+
>>2
引っぱたかれて終了
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:23:21 ID:EKM7EZZ2
日本の近くで唯一台湾だけが友好国だと感じる。
友好地域じゃないよ、友好国。

11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:23:54 ID:p65fbF5D
そもそも、1949年の中華人民共和国建国以来台湾は中国に一度も属したことが無い。
カイロ宣言も完全な捏造。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:25:28 ID:1IjJRkmD
スパイ党が何言っても無駄だよ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:27:42 ID:zB57/gaL
糞民党はさっさと大陸に帰ればいいのに
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:29:30 ID:IcDVhviz
特亜包囲網が着々と(ry
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:29:54 ID:ZGpHHhh7
それにしても、WW2の日本敗北以後、どうして米英は国民党軍に肩入れしなかったのだろう。
日本vs国民党・共産党の時には、さんざん援助したのに。ドイツも物を売りまくった。

ソ連への配慮か、内政不干渉の原則か。
無学なのが口惜しいところだ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:30:27 ID:7LKpWAoc
きたわあ

台湾を全面支援
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:30:50 ID:4XCxFkyh
台湾国がんばれ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:38:06 ID:apCLV2ej
>>15
それにしても、WW2の日本敗北以後、どうして米英は国民党軍に肩入れしなかったのだろう。
日本vs国民党・共産党の時には、さんざん援助したのに。ドイツも物を売りまくった。

どうでもいいけど滅茶苦茶な史観だな
勉強しなおしたら?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:39:21 ID:kVEL2XqX
素晴らしいね
20あいぼんX(まだまだ謹慎中):2007/02/11(日) 15:42:20 ID:ZA6B4j3w
昔、台北の本屋で
こどものための世界偉人伝シリーズの一巻に
宮崎滔天が入ってたのを見つけて
とっても感動したんやけど・・・
__  __
   ∨   
日 凸 U 
≡≡≡≡≡
 U ∩ []
 @ノハ@__
 ( ‘д‘)□
―/   ユ―
 (    ) 
 ━┳━) 
   ┃   
.. ̄ ┻ ̄ ̄
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:42:29 ID:YATpz4t5
>>1
台湾がんばれーーーー!!
日台友好!!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:43:58 ID:lOLb3lfx
孫文なんて要らんだろ。

台湾建国の父、「李登輝」 

で良いんじゃない。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:49:24 ID:x5yYtksq
台湾に何かあったら俺がゆるさん!




いや、何が出来るかわからんけどね
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:49:51 ID:1nBl7xnS
いや、日本も見習おうぜ。
台湾は最近凄い気合の入り方だ。

勿論、隣国として全面支持!!
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:51:47 ID:4lmK64Yo
朝鮮人はみんな死ねばいいのに
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:51:50 ID:MkTyHO4q
元々、国民党は、中国から渡ってきた征服者で、台湾で虐殺しまくった政党。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:53:08 ID:duDKYUYt
台湾もこれからが大変だよなぁー。経済的には既に抜き差しならぬほど大陸依存が進んでるし
交流が増えれば大陸中国人の台湾定住化で人口構成面でも中国化が進む。
米国は「平和裏に中国に吸収される」と見ているようだが…
28あいぼんX(まだまだ謹慎中):2007/02/11(日) 15:53:56 ID:ZA6B4j3w
|
|ハヽ@
|‘д‘) <蒋介石はまだお札になっとるんかいな…?
⊂ノ
|
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 16:00:44 ID:DEpIvq60
日本の政治家に見習わせたい
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 16:01:11 ID:NSQ4diCn
>>20
にしてはWikipediaでは項目が立っていないね
今のところスカスカの日本語版だけ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 16:01:47 ID:1BAupQp7
孫文は嫌いじゃないけど。
その後の連中がだめ。蒋介石や毛沢東ね。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 16:04:12 ID:i5Q29XSV
孫文消すって・・・
孫文は中共残滓ってか?
韓国みたいなことしてどうするよ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 16:04:37 ID:3CFEiNEF
ソースの新聞記事は、きちんと報道してるのはいいが
まだ書き方が国民党寄りだな。

台湾人の出てこない「自国史」を、台湾人が50年に渡って
教わり続けてきたという異常さ、ちゃんと分かってんのかな?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 16:06:52 ID:NSQ4diCn
>>32
国民党残滓だからだろ
つうか台湾にとっては国民党も孫文も知ったことではない
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 16:09:33 ID:3CFEiNEF
>>32
君、この記事や事件を完全に誤解してる。
歴史を勉強してから来てくれ。
36あいぼんX(まだまだ謹慎中):2007/02/11(日) 16:15:59 ID:ZA6B4j3w
@ノハ@
(# ‘д⊂ < もうすぐ2月28日や、「悲情城市」を忘れんでくれ・・・
 つ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 16:16:55 ID:rGtGakJc
国民党w
支那党とかに改名しろよw

まぁ日本の社ミンス党も朝鮮党で良いよw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 16:20:17 ID:FWQ/8Ces
いい傾向だw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 16:20:25 ID:NSQ4diCn
台湾行った時、総督府(現在の総統府)の写真撮ろうと思って、
カメラ構えたら、ガイドのじいさんが一瞬慌てて、すぐに、まあ今は大丈夫だけどみたいな
ことを言ったのを見て、一昔前はここで写真撮るだけでしょっ引かれるところだったんだなと
リアルさを感じた
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 16:20:41 ID:zYL4ClBu
>>11 1895年以降ずっとだろ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 16:21:35 ID:2tDgC3oA
>>15
そんなキレイ事の生易しい話じゃないんだが。戦後10〜20年くらいの政治軍事の
世界情勢を大雑把でもいいからもっと勉強しとけ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 16:35:31 ID:uZDRSN8/
自由のある国はなにかと大変だなぁ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 16:35:50 ID:9zu69sc6
俺台湾行ったこと無いからよくわからんのだが
台湾人と中国人の民度の差は日本人と中国人くらい乖離してるのかな?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 17:00:57 ID:xEUbQZ9G
台北省沈没キボウ


by日本人
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 17:03:39 ID:f6s2I3qn
感覚的には、マルクスやレーニンを国父と言ってるようなもんだしな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 17:17:07 ID:oZg02/7S
政治的、経済的に中国に飲みこまれる危機がつねにあるからな。
アイデンティティの確保が難しいところだと思う。
同じく政治的、経済的に中国に飲みこまれる危機にある朝鮮半島との
温度差というかストラテジーの違いも興味深い。

>>2
実行しない方がいいと思う。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 17:22:49 ID:8pUXz5JT
台湾人は生きろ、中国人は死ね
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 17:24:09 ID:m3SjWT/B
歴史教科書は大切、台湾GJ!海洋国家としてのDNAは共通です。一方、大陸は
中国の南京虐殺、韓国の従軍慰安婦の捏造に代表されるように違いすぎる。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 17:24:24 ID:rEjgl2Hz
台湾は台湾人のもの
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 17:24:31 ID:ZGpHHhh7
>>18
むう、いや、知ってるなら教えてくれるとありがたいのだが。
援蒋ラインとかいうのがあったとか、ドイツが日本に内緒で軍事顧問団を派遣して武器を売ってたとかさ。
ドイツはともかく蒋介石を支援していたルートで国民党軍をそのまま支援し続ければ、
あっさりと八路軍に負けたりはしなかったんじゃないかって浅はかに考えていたんだよ。

要するに、これは違うってことなのね。
スレ違いだし、まあ、適当にググってみるよ。
学校の歴史の授業は近現代になると、北海道に抜けた秋の台風のように速度が速くなるから困る。orz
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 17:46:09 ID:Dcy3ttuh
>>18

冷戦構造を作り出すためです。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 18:01:22 ID:OW182nOS
台湾は台湾人のものではあるが、
台湾人という概念がゆらいでるから問題なんだよ。

長い国民党支配のおかげで、日本語も閩南語(台湾語)も公の場から駆逐され
多くの人は北京語を母語と感じるようになってしまった。
言語を奪われると、アイデンティティも喪失しちゃうよ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 18:51:33 ID:LtlXJl+2
まあ国民党が台湾の歴史を語る上で台湾人虐殺は否定出来ないよな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 19:35:58 ID:gqmvTMzt
228
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 19:37:56 ID:u7lnR+k/
合田カズンドがやったことのようにですか
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 20:00:17 ID:i2/vnuPu
そのうち、鄭成功の支配辺りから、「鄭王朝」とか「鄭朝」なんかに変わるのか?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 20:01:38 ID:KZtIby4t
台湾もいい感じだな。
支那ではもう治めれないだろ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 20:04:56 ID:UwlH+1L1
孫文は日本に留学してたんだから中国の起源は日本
と言い出す奴が出てこないところが日本のいい所
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 20:10:08 ID:emyBp+BS
>>57
土地だけ欲しいなら全住民惨殺してでも
武力制圧で手にいれようとするだろうけど
それやると国際的に大問題になるからなぁ・・・。
五輪控えてる今は動く事は無いだろうけどその後は・・・。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 20:37:08 ID:49fdW6Eg
旧日本植民地の現状を見よ。
北朝鮮ーー朝鮮族の純粋培養地ーー李王朝そのまま
南朝鮮ーー殆どが朝鮮族  ーーー嘘、歪曲、捏造
満州 −−朝鮮族かなり居住ーーー衰退傾向
樺太 ーー朝鮮族少数居住 −−−停滞中
台湾 −−朝鮮族希薄   −−−健全
民度は朝鮮度に比例する。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 20:44:12 ID:XokQ+W8S
国民党はさっさと大陸から逃げてきた亡命政府だろ。
さっさと大陸に帰れよ。
いつまで台湾という国を不当に支配するつもりだ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 21:03:49 ID:vSrGeGn1
居候の分際で態度でかいぞ、控えろ国民党
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 21:05:21 ID:VNrTno9H
>>58
蒋介石モナー。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 21:20:34 ID:49fdW6Eg
60の民度分析間違っとる。
民度は日本度に比例し、支那度と朝鮮度の2乗に反比例する。
が正しい。
ノーベル賞選考委員会
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 21:27:19 ID:ICci9pQd
このネタで何回スレが立ってんだよw
記者たちは痴呆か?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 21:29:03 ID:qKow+3PH
漏れがガキの頃、知っている中国人の名前を使って三国志をプレイしていたな・・・

君主:俺
孫文:知力タイプ
毛沢東:将軍タイプ
蒋介石:将軍タイプ
周恩来:政治タイプ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 21:42:05 ID:RMpBKCRx
>64
俺 よく分からんのだけど、それじゃあグラフが書けないんだよね。
日本度に比例し、支那度と朝鮮度に反比例する、でいいんでないか?

ノーベル賞選考委員会にたてつくわけじゃあないんだけどーー。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 23:20:36 ID:1XD2l+B2
>>11
清の時代から毛外の地ですよ。
そこで実現したのが明治政府による台湾出兵です。
69リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2007/02/11(日) 23:39:18 ID:QHuZfEY3
>>65
「教科書から消えた」というスレは初めてだと思うが
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 00:26:31 ID:0gPkPJTc
>>50
奥地に逃げた中共は放置するようアメリカがアドバイスしたのに、
国民党がそれを無視して深追いしすぎて自滅したんだ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 00:32:16 ID:7LJLa7cb
台湾=中華民国だろ?
国父・孫文で何の問題も無いと思うが
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 00:34:36 ID:wgRWr4Hz
台湾もネット普及のせいで、外省人の工作が上手くいかなくなってるのかね
73リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2007/02/12(月) 00:43:19 ID:CcOltZDG
>>71
そういや最近、台湾のことをチャイニーズ・タイペイつって
報道するマスゴミが増えた気がするねぇ

ちょっと前の旅行番組とかは堂々と「中華民国」と書いてたが
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 00:44:08 ID:DycOytjL
>>71

そもそも中華民国は外から入ってきたもんだから
台湾史と位置付けるのはどうかと。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 00:49:09 ID:zR2xMgJQ
>>71
台湾は中華民国ではない。
中華民国(=国民党)が台湾に押し掛けてきて居座ってるだけだ。
台湾の多くの人は、自分らを台湾人だと思っている。
まちがっても中華民国国民とは思ってない。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 00:49:34 ID:uWOnUxX3
>>50
国共内戦時もアメリカは武器援助してたはずだぞ?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 02:48:15 ID:wueQ4H4H
ガンガレ台湾
もっとガンガレ日本
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 04:06:54 ID:rqchXs/T
>>15
操られたルーズベルト
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog116.html
中国をスターリンに献上した男
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h18/jog441.html

ドイツは、金になるからじゃないかな。清国に対しても、軍艦売ってたし。

国民党には、「文句があるなら出て行け!お前らは、人口の15%しかいない
んだから文句言った所で少数派だよ」って言ってやりたい。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 04:46:44 ID:oFCTH9BK
中国側視点では日本に割譲した土地ではあるけど、
元々掌握してなかった土地から完全に手を引いただけで、
日本と戦った台湾からすれば、日本に占領されたのは言い換えるべきじゃないような気もするな。
占拠時の表現はそのままで、統治の期間に関してのみの表現の変化って事なんじゃろか。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 11:46:58 ID:jmwP+Yu6
暇なのでノーベル賞選考委員会の発表した公式に従って民度を計算してみた。
公式
RL=K*J/C/K2  
   RL=民族レベル(Race Level) 
   K=委員会の定める定数=1〜5
   J=日本度
   C=支那度
   K=朝鮮度
ここで J+C+K=10とする。
K=5とする。(委員会で決めた値は日本=5,支那=2,朝鮮=1だが文句をいうので一律とした。)
日本のRL:在日朝鮮人、山拓、加藤、河野、外務省中国室、社民党、朝毎新聞等の存在を考慮して
     J=9  C=0.5 K=0.5
     よって RL=5*9/0.5/(0.5)2 =5*9/0.5/0.25=360
北朝鮮 :拉致被害者、日本人妻等少数の日本人がおり、支那、南朝鮮の支援と太陽政策を考慮して
    J=0.0001, C=1 K=9
RL=5*0.0001/1/(9)2 = 0.0000061 =ゼロ
南朝鮮 :日本の経済文化技術等のパクリ、歴史認識のひどさ、儒教文化から判断して
    J=1 C=2 K=7 同様な計算で RL=0.01
支那  :日本の経済援助、技術パクリ、反日教育等考慮して
    J=1 C=8.5 K=0.5 RL=2.35
台湾  :正しい道を進んでいるが未だ国民党、外省人の存在が害。
    J=6 C=3.5 K=0.5 RL=34.3
と云う結果が出た。
 



81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 12:35:36 ID:Qvbqw1un
少なくとも中国が台湾を統治したのは清の時代。
一番最初に台湾を統治したのはポルトガル。その後スペイン、清、日本と来ている。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 14:49:43 ID:mNsfp06J
>>81
じゃあ中共お得意の「歴史的に見れば」となるとポルトガル領になるのか。(´・ω・`)
中国領ではないって事だぬ。(´・ω・`)
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 15:03:12 ID:O4jMy11L
中国革命の指導者、孫文の「歴史認識」

ベルサイユ講和会議で、日本は五大国の一員として席に着いた。日本はアジア問題
代弁者だった。他のアジア諸国は、日本をアジアの「先頭馬」として認め、その提案
に耳を傾けた。白人人種にできることは日本人にもできる。人間は肌の色で異なるが
知能に違いはない。アジアには強い日本があるから、白人人種はアジアのいかなる人種
も見下すことはできない。日本の台頭は大和民族に権威をもたらしただけではなく、
アジア全民族の地位を高めた。             孫文  「三民主義」
84極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/02/12(月) 15:03:15 ID:VZ6Y1JJS

 しかし、今まで結構酷い教科書で歴史習っていたにも関わらず、台湾の若者は
まともすぎるくらいマトモだったのが嬉しいなぁ。
 だったら、教科書が真っ当になれば、さらにこの傾向が強くなるだろうしな。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 15:06:26 ID:5RP25ZNz
>>43
先月も台北へ行きましたが、電車に乗るときも
日本と同じく、降車優先で整然と並んで乗りますし
エスカレーターも左側を急ぐ人優先に空けて乗る関西風!
どの店に入っても「歓迎光臨(いらっしゃいませ)」と
挨拶してくれるし、いたって”普通な国”だと思いますね。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 15:09:37 ID:c9ooeLBl
日本政府はもっと台湾や他のアジア諸国に眼を向けるべきだ

中華圏の国に文句言われただけで「日本はアジアで孤立している」などと
大手新聞社がうそぶく現状は嘆かわしい限り

いい加減台湾を独立国として認めろ日本政府!
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 15:11:01 ID:pxcJuyUJ
頑張れ、台湾。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 15:15:58 ID:CDOTgQXB
>>85
それって日本みたいじゃん。

韓国のバスはマジ怖かったです。
あいつら何考えてんですか?

いきなりハンドル切って、一番左の車線から真ん中の車線まで横切りながら右折しやがりました。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 15:18:33 ID:ujPFu8Fy
>>84

台湾出身で、日本人と結婚して、帰化してる
友達の話ですが、
親戚一同、だれも日本の悪口をいう人がいないんだって

教科書より、そっちを信じるそうです。

あと中国共産党が嫌われているから

ああ、日本の統治の方がよほどマシだったよなぁ
中共は怖過ぎ!横暴すぎ!逆らったら簡単に殺されそう
ってのが、あるそうですよ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 15:23:58 ID:ujPFu8Fy
>>84

吉田松陰の、圧政に苦しんでいる朝鮮も、
日本が占領して、善政をしけば、
日本の味方になってくれるかも

ってのは、半島ではあてが外れたけど、
台湾では清より善政をしいた事が、評価されているようですね

それと、
あと現在の日本人が、台湾人に対して、
差別なくやさしいってのもでかい
台湾人て、イデオロギーありきより、現実主義だわ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 15:43:56 ID:bvuCv+aZ
台湾には俺の「姉」がいるんだ。
大学で同じゼミの留学生だった人で、飯を奢ってもらったりとか、よく世話になった。
彼女は台湾人の友人に俺を紹介するとき、
俺を「日本の弟だ」と言い、俺は「台湾の姉です」と返すのが一つのネタだった。

彼女は台湾に帰る日、俺のことを「ずっと弟だと思っているから」と言った。
俺は涙が止まらなかった。
今ではメールのやりとりがある程度だけど、返す返す台湾とは良い関係であって欲しい。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 16:08:18 ID:5RP25ZNz
>>88
街中に日本ブランドの店が溢れ
日本の民放も普通に放送されています。
(勿論字幕入りですが...)
郊外には畳の温泉旅館がたくさんあり
お年寄り世代は結構お風呂の習慣も
残っているとか...

今まで色々な国へ行きましたが
一番”海外”を感じない国でした。

それに89さんの言われるようにお年寄り世代も
日本アレルギーは少ないと思いますね
少なくとも本省人(戦前から台湾に住む人)には...
偶然、地元老人会みたいな建物を覗き込むと
皆さん一生懸命見ていたのは
”相撲中継”でした...
日本の首相官邸にあたる”総統府”内も一部
観光客に公開されており、流暢な日本語を話す80歳代の
お爺さんが案内してくれましたが、「90年前に建てられた
この総統府では、当時既に禁煙を実践されており
各階に喫煙室が設けられていました!」と誇らしげに
話しておられたのが印象的でした。
この総統府のように
日本統治時代の建物は、そのまま大切に利用されおり
一番ビックリしたのは、その総統府内に
今でも日本統治時代の歴代日本人総統の写真が高々と
飾ってあった事です。
勿論戦前に台湾人に対して”2等国民”と称して差別や
弾圧があった事も事実ですが、総じて台湾の人々は
台湾を近代化した”事実”も認めてくれて
いるのかも知れませんね...
93支那共産党が隠蔽している歴史:2007/02/12(月) 18:19:54 ID:1RqLG1YA
102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/02/11(日) 13:15:53 ID:lcVDCKDw
満州国皇帝溥儀の弟フケツさんが、日本人のヒロさんと日本で、
結婚式を挙げたのは、1937年、1月です。
中国で一番めでたい旧正月2月に、満州で挙げる予定が、4月もだめで。
結局、同年10月となりました。
国家の中心人物が、戦争中に絶対、結婚式や祝儀をあげません。
日中戦争南京戦は、1937年、1月から10月の間におきたことです。
南京戦の入り口と出口をかえている。中共軍のアリバイのために。
国民党の天敵は、中共軍、華中、華南の軍閥です。
南京大虐殺の犯人は、中共軍ということです。
中共のやっていることは、えげつない。


103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/02/11(日) 13:23:24 ID:lcVDCKDw
中共軍などは、自分達が負うべき戦争犯罪を、日本におし付け。
アリバイのために日時まで捏造し。
戦後、日本軍捕虜に対し。家族を、天皇家を、殺害されたくなかったら。
捏造歴史の写真、フイルム、軍の行動記録、兵士の供述書などに協力しろ。
家族を助けるために、捏造歴史作りに協力し。それにて裁判。処刑。暗殺。
中共のやっていることは、えげつない。
104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/02/11(日) 13:29:58 ID:lcVDCKDw
その後中共は、反日教育、日本バッシング、捏造歴史映画の奨励。
オフレコで、国会議員の半分は、メデアで活躍しているほとんどは、
捏造歴史を守ることを条件に、日本人となった。
戸籍原本捏造組だ。ねじ込み合法帰化組だ。
天皇家の人々の命と引きかせに、捏造歴史を受け入れさせた。
だまってろ。
中共のやっていることは、えげつない。
94支那共産党が隠蔽している歴史:2007/02/12(月) 18:23:45 ID:1RqLG1YA
107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/02/11(日) 16:16:12 ID:wCoqqftk
102、103、104の続きです。
史実の日中戦争南京戦は、国民党のお情けで、華中山間部で暮らしていた、
中共軍が、華北での共産国建設の失敗から、立ち直り。
1937年、1月末。またチョウリャクをかけてきました。
その結果国民党が、満州国の一部を無抵抗で、支配することになりました。
旧正月中の日本軍、満州国軍の反撃は、全中国人の反感を買います。
3月1日をもって、国民党へ宣戦布告。4月の初めに南京に追い詰める。
上海の国民党は、「ケンカは外でやるように。」租界の諸外国に言われ。
日本軍に降伏。後に、満州国軍、日本軍、南京政府軍に参入しております。
4月背後より、中共軍、ソ連軍事顧問団が、南京の国民党などを襲い。
南京は、中共軍などが支配することになりました。
中共軍より、国民党が連れ去った人質を、一部返してもらい。
そして、日共不可侵条約を結ばされ。
日本軍の全軍、北京方面に兵を引く。
つづく。
95支那共産党が隠蔽している歴史:2007/02/12(月) 18:28:26 ID:1RqLG1YA
108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/02/11(日) 16:32:22 ID:wCoqqftk
107の続き。
中共軍、ソ連軍事顧問団、華中、華南の軍閥、市民による。
国民党、イギリス軍、一部ペンタゴンなどへの、大虐殺が始まる。
日本軍が預けていたハトより、SOS。
無視すれば、即、米国による、全ユダヤ民族による経済封鎖。
中共軍と北京方面でにらみ合い。
7月7日、盧溝橋など物流拠点を、中共軍退路確保のために、爆破。
ことごとく失敗。
日本軍、中共軍に宣戦布告。
1937年、7月末。南京落城。
国民党、ペンタゴンより日華不可侵条約の仮調印の申し出。仮調印をする。
国民党、イギリス軍、ペンタゴン、後のイスラエル要人、華北軍閥、市民
による、中共軍、ソ連軍事顧問団、華中、華南の軍閥、市民へのリベンジ
大虐殺のはじまり。
9月18日、日本軍、上海撤兵式と日華不可侵条約の本調印です。
つづく。

96支那共産党が隠蔽している歴史:2007/02/12(月) 18:33:26 ID:1RqLG1YA
109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/02/11(日) 16:49:47 ID:wCoqqftk
108のつづき。
南京落城のとき。中共軍がペスト菌をやけくそで、まいたために。
消毒のために、食糧、衣服、家など、なにからなにまで、使用不能となり。
日本、半島、米国、ソ連、台湾、欧州より服、材木、食糧などの援助を
受けています。1937年、8月初めから1938年、3月まで。
今上天皇も、昭和天皇の代理として、当時、香港、南京、上海にて
受け渡しに立ち会っています。
各国に感謝の意を発表しております。
現存する資料は、勝てば官軍負ければ賊軍ですから。
捏造されているでしょう。
1938年、中共はソ連の台頭を好まないことを、米国に表明。
中共による中国支配が、米国によって約束されました。
日本は、この時期米国に対して、米国のライバルソ連とドイツの戦争工作
に、反対表明。
米国と関係悪化。物資が入らなくなりました。
ここが、太平洋戦争への始まりです。
それでは。
97支那共産党が隠蔽している歴史:2007/02/12(月) 18:37:26 ID:1RqLG1YA
112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/02/11(日) 17:28:27 ID:wCoqqftk
日中戦争南京戦は、なぜおきたのか。中共のチョウリャクだと言うことで。
1927年、米国がお目付け役として。
国民党と中共軍が、上海合意をしました。
華中、華南は国民党が、イギリス軍と共に資本主義国家を。
華北は、中共軍がソ連軍事顧問団と共に共産国を。
共に独立国家を作るために、1931年まで。
それぞれ現地軍閥、市民と激しい内戦をしておりました。
中国が2つの国家に、なる事をえらびました。
国民党は、ソ連の太平洋地区への覇権を、好まないことを米国に、早くから
表明しております。
中共は、米国にこの時期まだ、表明していません。
華北で中共支配は、ソ連軍の1年中使用可能な港の、確保となります。
そのことは、ソ連の太平洋地区の覇権の広がりとなります。
米国は、大反対です。
華北での中共支配は、極東ソ連軍の兵力削減となります。
欧州、中央アジアへの増兵となります。
欧州、中央アジアのマンディンカの戦士は、ムジャヒデンとなった人々は、
大反対です。
つづく。

98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 18:37:56 ID:bR/F3OvB
>>91
( ;∀;)イイハナシダナー
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 18:38:21 ID:GbTTpbMi
>>24
それだけ、台湾存亡の危機を感じているという裏返しでもあるんじゃないかな。

あと、陳総裁自身、身内のスキャンダルや、総統就任以前より独立色が薄らいで
しまったことによる民衆の失望でかなり民心が離れたから、挽回策に出ているの
かも。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 18:40:22 ID:h7GDBQf9
多羅A夢
どらえもん
101支那共産党が隠蔽している歴史:2007/02/12(月) 18:40:35 ID:1RqLG1YA
114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/02/11(日) 17:45:30 ID:wCoqqftk
112のつづき。
清王朝を辛亥革命で、倒したのは孫文達です。
その孫文を、国父としているのは国民党と中共軍です。
清王朝のベースは、満漢民族です。満漢民族の多くは、15年から20年間
地獄の生活を、孫文たち革命家によって、強いられました。
満漢民族のふるさとは、華北です。
そこへ、中共軍がいきなり共産国を作ると言って、内戦を始めるのですから
、それもいきなり。
米国も含め、まわり全部が、華北の軍閥、市民を応援します。
激しい内戦となるのは当然です。
中共軍は、華北軍閥、市民、などの戦力を落とすために。
日本軍と戦わせ。兵力を落とすために。
満鉄や国際線を爆破し。日本がやった。ガクリョウ軍閥がやった。
などと吹聴し。チョウリャクをかけたが失敗。
すべてバレて、華北での共産国建設を、あきらめました。
つづく。
102支那共産党が隠蔽している歴史:2007/02/12(月) 18:43:05 ID:1RqLG1YA
115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/02/11(日) 18:07:44 ID:wCoqqftk
114のつづき。
ガクリョウなどは、米国、ソ連の国際戦略に嫌気がさしていました。
もう、ほっといてと、言う状態でした。
2001年、ニューヨークで10月から12月の間に、死亡したガクリョウ
は、偽者です。黒目と黒目の幅が、本物と25ミリも違う。
中共は、上海合意の直後より、亡命先の確保をやっていました。
白頭山や台湾のタイヤル族のテリトリーで、確保に失敗。
国民党のお情けで、華中の山岳部で生活をしていました。
華北での失敗の傷が癒え。
国家建設のために、またチョウリャクをかけてきたということです。
それが、1937年、1月です。
日本国の天皇が、国民党に対して満州国の一部を、割譲するとした書類を
偽造し。国民党に渡し。
国民党は、満州国の一部を、支配したと言う事です。
そして、日本軍は国民党と戦争になり。
中共が、漁夫の利を得ようとしたと言うことです。
これが、日中戦争南京戦の原因です。
それでは。
103支那共産党が隠蔽している歴史:2007/02/12(月) 18:47:16 ID:1RqLG1YA
122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/02/11(日) 21:52:42 ID:dC7ofU45
1996年でしたか。ロシアが中心となり戦勝国などが、
公式文書で、南京大虐殺や満州事変鉄道爆破など、東京軍事裁判の結審
結果とその歴史史観を、全面否定しました。
私は、また外交機密文書になると考え。
ひとつのしるしとして、戦勝国などが、公式文書でそれを全面否定するか
どうか。
金玉とサオを賭け。私は見事勝利し。
金玉とサオのカットとなりました。600人ほどです。
大阪毎日放送のコンちゃんは、正直者なので本当のことを伝えると
思います。
公式文書は、今年あたり公開されるとの約束です。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 18:52:18 ID:qMDR0rVB
>>60 >>80
南洋と関東州のことも忘れないで
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 19:03:40 ID:gFtXekup
>>69
【台湾】「国父」孫文の表現消える=中国離れ進む歴史教科書−台湾[2/3]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170483266/
106リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2007/02/12(月) 20:37:51 ID:CcOltZDG
>>105
おお、前にあったんだな
それは見て無かった
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 21:09:21 ID:XfQh2GmE
>>1
ちょっと待て
・国共合作とか言って共産党と手を組もうとした
・晩年に日本批判したりもしてるし
・辛亥革命にしても敵であるはずの権力を袁世凱に売り渡して、案の定めちゃくちゃにされた

少なくとも台湾では評価低いと思ってたが
今の台湾で孫文を肯定的に見れる部分てあるのか?
上記三点でも相当印象悪いと思うが
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>36
「非情城市」いいよね。
BGMとか少ない静かな映画ながら、心に迫るものがある。
主人公の息子が、「日本人は桜を愛でる」と言って、
日本時代を懐かしむシーンが印象的だった。
あと、映画の最初のシーンが玉音放送で始まるので「おお!」と思ってしまったよ。