【中国】チングリッシュ…英語を変えつづける中国人[02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1守礼之民φ ★
世界言語監督機構が発表したレポートによると、英語はこれまでにない大きな
変革を経ている。その原因は、グローバル化を背景として、チングリッシュ
(中国風の英語)の強烈なインパクトを受け、新語を次々と受容し続けている
英語は、すでに世界的範囲で混成語と化かすようになっている。

現在、英語を学んでいる中国人の数は約2.5億人とも言われる。
日ましに向上する中国の影響力のもとで、中国の人々は日々英語の新語を
作り出していると言ってもよい。

同レポートによると、「好久不見」(「久しぶりですね」という意味で、「Long time no see」と
英語に訳されている)、広東語の「ヤムチャ」から直訳されたdrinkteaなど、中国語から
一字一句と借り受けたチングリッシュは標準な英語のフレーズとなっている。

より多くのチングリッシュは現れるやネットで流されることになり、英語の単語帳が
膨れ上がるのは必然的なことと見られている。

世界言語監督機構のパヤーク会長は「経済が急成長を遂げている中国は、
国際英語(英米の英語を規範とするのではなく、まさに世界の非英語使用者に
よる国際コミュニケーションのための新英語)に対する影響は英語を母語とする
国々のそれよりも大きなものとなっている」と語った。

1994年に国際英語界に取り上げられるようになってから、国際英語に対する
チングリッシュの貢献率は5%から20%へと飛躍し、他のすべての言語を
上回るものとなった。新しい単語やフレーズは、英語を母語とする人々にとって、
説明しなくても理解できるようになった。

専門家たちによると、中国語と英語の間の翻訳は確かに難しい、ということである。
なぜなら、いかなる漢字を訳す際にもいくつかのオプションがある。英語の実用性と
中国語のあいまいにより、訳されたものは双方にとって理解できないことになる可能性もある。
一方、理解できない誤訳は、国際英語のニュアンスを変えつつある。チングリッシュが
受け入れられるとともに、英語に対する人々の見方も変わり、人々の思考様式が
より豊かなものとなっている。なぜなら、中国語での思考はたしかに異なっているからであえう。

いまや、英語を習っている中国の人々の数は、20世紀60年代に全世界の英語使用者の
総数を超えるものとなった。向こう7-10年間に、この数は倍増することになるかもしれない。
「国際英語のシステムが崩れるなら、チングリッシュ語派は最も際立った分枝となるであろう」と見られている。

ソース(人民網):
http://j1.people.com.cn/2007/02/09/jp20070209_67714.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:17:13 ID:X7iNaETs
なんか頭が痛くなってきた・・・
って事で4?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:17:14 ID:tJbnELIB
Long time no see を英語だと思ってた奴 ノシ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:19:04 ID:BaRZUA4o
ChinkがしゃべるChinglish
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:19:11 ID:LiyWJLEf
チンチンをグリグリされそうな痛そうな名前だな。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:21:14 ID:fmJFxuea
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:22:07 ID:6nlj456O
see you agin も 再見 の直訳なんだよね
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:22:12 ID:SnFXn8Nr
まぁJapaninglishとかあるしな
She is kawaiiとか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:22:44 ID:be7nhkUH
>>1
へ〜、Long time no seeって支那語から来てたの?
知らなかったよ。よく使うけどな。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:22:46 ID:UrzkfBCc
チンチンをオグリッシュされそうな痛そうな名前だな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:23:12 ID:jyjya5Jw
>>8
漢字圏とは違って、どんどん語彙は増えそうだよな英語ってw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:23:34 ID:+yQbiUFH
久しぶりをアルク英辞郎で調べたら
Long time no see!
ってあるぞ?
日本にも既にチングリッシュが入ってるのか!?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:24:19 ID:a/0mdhXL
日本のカタカナも相当ひどいけどな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:24:20 ID:KFCqwmL5
チングリッシュ ユーフラテス川

15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:24:50 ID:jyjya5Jw
>>9
好久不見の英語化だねきっと

#この場合好はveryの意味
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:25:15 ID:jKiVhio1
タイトルだけで吹いたぞ、チクショウ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:25:39 ID:DqsqibKG
点心つきのヤムチャはdrink tea とは違うと思うんですが・・・空手や柔道、
寿司と同じでyamuchaとでもした方が良いのでは?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:25:57 ID:nuESMv7D
>14
ワロタ
オレ、きっと疲れてんだな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:26:13 ID:9mpGDESt
YouTubeもそうだよな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:26:22 ID:be7nhkUH
>>14
おめーくだらねーこと言ってんじゃねーよ
座布団一枚
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:26:24 ID:jh/3tEHR
そもそもアメリカがホイホイ変えちゃってるからな英語。
イギリスの番組とか見ると英語ってこんなに奇麗な言葉だったのかと感心する。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:26:28 ID:BSIGnMis
珍グリッシュ?
23名無しさん@恐縮です:2007/02/11(日) 12:26:46 ID:+BoFRKGN
珍栗手?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:26:59 ID:kdCt/0jE
案外こういうのが戦争の火種になるんだw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:27:27 ID:QyKPLxM4
和製英語もチングリッシュも朝鮮起源ニダ
26リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2007/02/11(日) 12:27:48 ID:QHuZfEY3
ああ、ジョン・シナが使う
You can't see me!!
もチングリッシュなのか

ジョン・支那

なんちてなんちて
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:28:06 ID:4cuPU9K5

珍愚陸臭
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:29:38 ID:QyKPLxM4
わんぱくでも良い、たくましく育ってほしい。

下手でも良い、うまく言ってほしいスレ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:32:11 ID:oPjnTq4e
スレタイ見て、支那畜が英語を下ネタの材料にしてるのかと思った
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:32:25 ID:IcDVhviz
>>18
まだお昼だぞ、おいW
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:33:41 ID:Eorm3i5T
>>14
アカデミックなくだらなさ。天晴!
再見
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:35:00 ID:IDnrwGHA
中華定食 => central gorgeos defined meal
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:37:20 ID:s9CHsZKF
やっぱり「痴イングリッシュ」でチングリッシュだろ。
34リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2007/02/11(日) 12:38:05 ID:QHuZfEY3
ひどいや、みんなしてシカトして
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:38:08 ID:6muKppr9
お下劣w
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:38:38 ID:AqKByPox
大国同士で勝手にやってくれ。
日本人には関係ない。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:39:37 ID:vZej4aPD
むかしはピジン語なんて言葉もあったのに
随分と品格が落ちたものだな
38韓国起源nida ◆KIgenSoh9Q :2007/02/11(日) 12:40:35 ID:ay4qKy+B
常々申し上げておりますが、
英語の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:41:19 ID:XSkkJmMF
文の後ろになんでも
LA(了?)付けて
喋んの止めれ陳。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:42:07 ID:rVA8Uf4j
つうか13億人も居れば中国のが世界標準になったりしてw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:42:16 ID:+f76Rr0d
long time no see ってネイチブアメリカンの拙い英語が語源だったような
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:42:27 ID:lmgZ15eu
Chinglish wwwww

lol
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:42:43 ID:be7nhkUH
>>26
>>34
シカトするつもりはなかったんだが
すまんが、解説してくれ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:43:29 ID:ZvFDJjW2
>>21
詳しく
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:43:56 ID:0M6l/e9Y
>>36
関係あると思うが?

集合住宅(いわゆるマンション)の名前
クルマの名前
Jリーグのチーム名

キチガイとしか言いようがない。
あるいは無知か。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:44:10 ID:NY8Z0ynV
言葉を言葉で説明することに無理があるだろ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:44:11 ID:oPjnTq4e
ちんグリッシュ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:44:26 ID:Eorm3i5T
>>34
That's what being ignoring is about. 天晴!
再見
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:44:32 ID:2bdnZFnw
でもまあ、小泉のブロークン・イングリッシュよりはまともだろうw
…と釣り師風に言ってみる。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:44:42 ID:VXCPbc4a
支那畜ソースだろこれ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:44:45 ID:Kw6rZue2
何言ってんだか。そもそも中国語の8割は維新時代から明治の時代にかけて、
民主化を求めて日本に留学しに来た中国人が現地に持ち帰って作られた
いわば、日中国語みたいなもんじゃないか。その言葉が英語に影響されているんだから、
ほぼ完全に日本が米国を影響下においたと見ても間違いないし、直接日本語からも
相当欧州に影響を与えているから、もはや先進国はおろか、大抵の国々は日本の影響を
受けていないところなんて無いんだよ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:45:11 ID:6Ngma9Zt
日本人だったら、間違った表現をしたら恥じ入るところだけど、
中国人は自分が正しい、知らないお前がバカって思うんだろうな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:45:57 ID:OJTlc7d8
おれのチングリッシュも中々のもんだぞ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:46:14 ID:jZR8rEB/
チングリッシュって蔑称みたいな名前
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:46:32 ID:2bdnZFnw
チングリ、マングリ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:47:15 ID:0M6l/e9Y
>>52
中国人っていうか、それが日本人以外の感覚。
日本人はすぐに「恥じ入る」。
だから日本は歴史問題その他でいつもやられっぱなし。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:49:46 ID:fvq98mec
まぁいいんじゃない?
そんなことより日本から英語を駆逐したい。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:49:57 ID:5Ii+LGR2
チンコにティッシュ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:49:57 ID:IWo6KP5C
中国は新聞の漢字ですら誤用が氾濫してるんだから
奇妙な英語が氾濫しても何ら不思議じゃない。

そのうちのいくつかは日本のカタカナ英語みたいに、
普及してしまうものもあるだろう。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:50:13 ID:QgrQbQ7z
やっぱりシナ人もダメか。
61リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2007/02/11(日) 12:50:28 ID:QHuZfEY3
>>43
ジョン・シナというプロレスラーがいて、
ソヤツの決め台詞なのです

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%8A
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:50:35 ID:/y9cuBiR
後のチングリ返しである。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:51:24 ID:OJTlc7d8
>>52
文明をつくった国と、受け入れた国の差なんだろうな。
どっちがいいとも言えないが。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:51:32 ID:fcLrv263
>>1
チャン語lish
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:54:17 ID:w/5NMF8p
コングリッシュ
っていう言葉もあるし
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:54:27 ID:x5zE0cm4
スレタイでなんだか卑猥だと思ってしまった自分が情けない。
67リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2007/02/11(日) 12:56:17 ID:QHuZfEY3
>>63
日本は独自の文化、文明を作り出しているんだけどね
「日本文明」が存在するとしている学者も多数いる

実際、日本が支那から取り入れた文化、文明なんて
実はそんな膨大な数には登らないし

中華文明を余すところなく取り入れて、「小中華」を
自負する国ならお隣にありますけどねぇ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:57:56 ID:be7nhkUH
>>60
なるほど、やっとわかったよ。結構マニアックだな。
ん〜いずれにしてもいまいちかな。が努力は認める。
次回はもう少し一般的な話題で頼む。じゃ!
69リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2007/02/11(日) 12:58:40 ID:QHuZfEY3
>>68
Big Sorry
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:59:41 ID:Cm+3KyDD
そんなに変えるんだったら中国語のままでいいじゃん?

どんどん英語改造して自分流の英語にしてしまえってのは
NHKのテキストのコラムにあったけど、
「だったら英語いらないじゃん」とオモタよ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 12:59:49 ID:5/FXs4Ae
Long time no seeが中国由来とは知らなんだ。
まぁ敵性語だから〜って発想は無いがなw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:00:43 ID:6mU5Z3oN
チンクリッシュだろ
73屑野郎:2007/02/11(日) 13:03:13 ID:qqegcoof
マニラだとマングリ?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:04:12 ID:P0wEhpmP
>>26

先生〜!
日本でアメプロは知名度がイマイチです!

シナはベンワーやエディと絡むとしょっぱい試合します!
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:05:01 ID:ZM3TH3nm
フランスだとフグリ?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:05:52 ID:X3lkfg5A
正式名称は陳コリッシュ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:06:09 ID:gtVkzUbL
Long time no seeは、東南アジアでも結構聞くけどな。
華僑が持ち込んだのかも。
78リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2007/02/11(日) 13:06:41 ID:QHuZfEY3
>>74
シナはキャラとしょっぱさが売りなので良いのですw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:08:36 ID:+o1xtfYb
Long time ノシ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:09:13 ID:be7nhkUH
>>73
>>75
何でさっきから異様に下ネタにこだわってるんだ、藻前ら。
たまってるのか?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:09:14 ID:enPSZyQx
ピンインがあってややこしいから、
中国人の英語が訛るのはしょうがないが。。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:10:05 ID:/LLD0lEj
>「好久不見」(「久しぶりですね」という意味で、
>「Long time no see」と英語に訳されている)、

同じ発想の独語のLange nicht gesehenもか?
8375:2007/02/11(日) 13:12:29 ID:ZM3TH3nm
>>80
73と一緒にしないでください
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:13:45 ID:rEjgl2Hz
チングリッシュ学科とか大学にできたらやだな
85リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2007/02/11(日) 13:15:25 ID:QHuZfEY3
まぁ支那は日本から漢字を逆輸入し続けてるからなぁ

その腹いせとか

ンナワキャーナイ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:18:14 ID:brohieGG
英語が出来ない漏れよりはマシか…
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:18:45 ID:Ewb/twTh
米国英語もアメリカングリッシュ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:21:15 ID:z0NOz+50
俺はマングリッシュ覚えるかな。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:22:54 ID:B4BVtXyt
オグリッシュ vs チングリッシュ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:25:49 ID:FzJpMNt+
チンコ民族
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:25:46 ID:JE6MTbxW
ENGRISHのほうがすごいだろ

92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:26:14 ID:BI2aQGiu
>>14
誰かこれ解説してくれ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:28:57 ID:lmgZ15eu
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:35:29 ID:28pvAQH6
long time no seeより
it's been a long timeのが一般的だけどな
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:36:45 ID:BphVXxrw
そうお〜かあ、わかったぜ。俺の周りのアメリカ人が「Long time ---」
ってゆうときは、中国の1バリエーションの国の人間ということで
それなりに俺に合わせて言ったつもりだったんだな。
おれは俺で、ずいぶん文法的に粗雑な言い方が通っているんだな、と
思いつつ、俺も合わせて使っていたが、これ、チングリッシュだったのか!
もうぜってーつかわねえ。
以前にも、いくつか似たような教訓はあったのだが、これからもちゃんと
自分の考えに沿った文法展開の英語で徹底してやる。たとえそれが慣用的で
なかったとしても、それが俺の言葉だ。俺の英語だ。
96リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2007/02/11(日) 13:40:18 ID:QHuZfEY3
You are big fool!!




珍グリッシュ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:40:29 ID:ouj1YXYn
なに? long time no seeって、正式の英語じゃないの?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:41:58 ID:KQa/CWiX
out of inner sight
あうとおぶいんなーさいと
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:46:18 ID:OhFT77rm
日本人の英語は Engrish
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:47:10 ID:RIggIcW/
 チングリッシュ 大笑い
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:47:14 ID:i5MwPwl4
まあ、英単語は書いてある通りに読まないから、
漢字の読みに近いな。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 13:54:09 ID:ptPz43fF
>まさに世界の非英語使用者による国際コミュニケーションのための新英語

なにが「まさに」だ。
単に田舎モノの自意識肥大を、他者に向かって喚くなw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:15:34 ID:R0D9c7/S
日本も負けずにジャングリッシュをつくるアルヨ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:16:50 ID:BphVXxrw
>>102
いくらシナ人が勘違い自画自賛を自分達も含めて周りに吹聴しても
チングリッシュが劣化英語であることは変わらない。
中国語の良さは漢字を使った読み書きにおいてのみ発揮できるが
文法がお粗末だから、いつまでたっても本当の意味で英語の根幹を
中国流に変えたり打ち負かすことはできない。また、話し言葉では
音感の強力な西洋語はおろか、日本語にも表現力や説得力、文化的
吸引力に劣る。この記事では英語の中国語化を人口圧を背景に
いかにも誇らしげに語っているが、実際は、中国人の海外移民と
同様に、中国語の英語化、英語による中国語の解体の現象のほうが
本流になると思う。英語文化侵略に対して日本語はうまくかわして
きたが、中国語はそんなに器用じゃない。文化的にも弱いしw
まあ、泣くのは中国人。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:18:47 ID:7clJH3l9
>>3
ノシ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:19:35 ID:bpDBRX1T
<丶`∀´> やっぱりハングルが世界最高級言語ニダ!
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:19:55 ID:5esAXD4e
日本語は厳格すぎるんだよな。
英語なんて訛りだらけでどれが正統なのか分からない。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:20:06 ID:mAU6z4nx
>>3
no see=ノシ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:21:53 ID:V3NYuI2m
>>108
オマエ凄いな。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:23:22 ID:aHiRK/b5
日本もENGRISHを堂々と駆使して市民権を得るべき
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:25:12 ID:V3NYuI2m
>>110
ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:25:47 ID:nV7V9cm6
コングリッシュよりヒドイ?(´・ω・`)
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:26:57 ID:BphVXxrw
>>107
英語は文法に関しては厳格だよ。多分日本語より。
英語圏の中に地域的バリエーションがあるだけで、
機能的には日本語のほうが豊富で柔軟。
性能が高いぶん学ぶのが難しいのが難点。
でも漢字が多すぎるという中国語よりはマシ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:29:14 ID:AP0t1SDj
意外だな。影響与えてるんだ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:29:55 ID:jlug8PDU
日本人は「和製英語はアメリカ人に笑われる」として、アメリカンネイティブに媚びてる。

クィーンズイングリッシュを学んでいる人口で比べたら、日本は何位だろうか?
一位じゃないと思うけど。

まぁインド英語などの柔軟な表現も必要だが、チンクリッシュは御免だな。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:32:24 ID:gCCxI4wf
>>114
世界言語監督機構の辞書に載っただけ。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:42:21 ID:dhNJgyoC
>>93
干(本来は「乾」)→干(=「する」:本来は「幹」)→俗語で「ヤル」→fuckになったと思われw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:42:41 ID:5esAXD4e
>>113
英語は訛りだらけだから気にしないでしゃべれる。
日本だと方言や訛りは恥ずかしいよね。
お笑いでもちょっとしたことで突っ込まれるし。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:42:41 ID:ptPz43fF
>>104
そういえば支那国内の言語的対立つーのも微妙に表面に出てこないな、
北京語以外の地方言語も多いはずだが。

>人口圧を背景にいかにも誇らしげに語っている

中華思想云々と言うが、本質は支那人そのものの浸透圧によって文化圏を広げてきたからなw
案外、当人たちは己の人口の多さがあれば大抵の事がうまく行くと経験的に思っているのでは?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:43:49 ID:6tfdzkhE
>>117
勉強になりますた。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:44:30 ID:qYhdf0J1
珍グリッシュ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:45:07 ID:oLqDOuDM
英語かわいそ〜。
電車ん中で中国語が聞こえるとぞっとするよ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:45:49 ID:dhNJgyoC
>>115
インド人英語はやたらに丁寧で気色悪いことがある。

「What's your GOOD name?」とか「I hope you are blessed for good sleep(=good night)」とか
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:46:27 ID:aHiRK/b5
日本は助詞以外全て英語になりそうな勢いだけどw
125回天特別攻撃隊 ◆kTEcBUPVic :2007/02/11(日) 14:46:59 ID:TE/+yu8V
binboは、ヤリマンっつー意味だと聞いたことがある。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:49:29 ID:u3kvrDxs
>>92
ggrks
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 14:51:31 ID:u3kvrDxs
ピジンイングリッシュみたいなモンか?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:00:48 ID:fJ3CvYBL
>123
英国紳士がご婦人に贈る言葉みたいだな。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:04:35 ID:jFnr2Tab
チンコグリッシュ人とは話が噛み合わない
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:05:14 ID:rGtGakJc
良いのかチンで
チャングリッシュの方が良いんじゃ?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:19:54 ID:OHWy92d8
チャンコロもチョンみたいな自慢をするようになってきたなあ。
チングリッシュとやらを自慢するより、てめえらの性格がチョン化してることを心配した方がよいのでは。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 15:22:49 ID:OHWy92d8
>>123
インド人は英語は馬鹿丁寧かどうか知らないが、性格的には超あつかましい。
在日と大阪のオバちゃんを足して中国人で割った感じだw
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 17:20:01 ID:quLZkLA/
ちょっと前、英語で竹島の事を韓国人と話していたが
自分の英語は「Konglish」だから判りにくいかも、とか言っていたな。
どの辺りがそうなのか判らんが。

他の外国人に向けて、韓国の立場を理解してくれとプリーズを連続4回も繋げていた所か。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 17:29:53 ID:eqdygR3Z
バイオ4でエイダがレオンに会ったときに「long time no see」って言ってたね
ちなみにアメリカ人のクラウザーは「Been a long time」だった
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 17:32:33 ID:gqmvTMzt
ちんこにティッシュ付けたヤツがいると聞いて飛んできました!
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 17:37:48 ID:jVkp4j0z
シコシコ
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 17:42:50 ID:h9Rrie9p
「Long time no see」って、リングにかけろでキャサリンがヘルガに言ってたな
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 17:57:41 ID:0IKZZ4fF
>>1
「チンク」は蔑称だろ。なに喜んでんだ?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 18:02:59 ID:dhNJgyoC
>>133
コングリッシュのサンプルと添削例:

After its humble beginnings in 57 BC,
Kyeongju served as capital of the Shilla kingdom for nearly a millennium.

→Since its humble beginnings in 57 BC,
Kyeongju had been the capital of the Shilla kingdom for nearly a millennium.

For almost 300 years of that time,
following the Shilla conquest of the Koguryo and Paekche kingdoms,
it was the ruling city of the entire Korean peninsula.

意味不明。おそらく、
And since Shilla had conquered Koguryo and Paekche, which were other kingdoms existing in the Korean peninsula,
Kyeongju became A city ruling the entire Korea.
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 18:03:24 ID:bhPMZtN7
Long time no seeって中国英語だったのか。知らんかった。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 18:07:22 ID:N1QgBdP6
チンコグリグリシュッシュッシュッ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 18:09:01 ID:Ru01Jppi
シングリッシュも分かり難いな
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 18:14:10 ID:pSIxBNY5
仕事柄、仏人の書いた英語を読むけど 普通に仏語が混ざってたり 仏語にしかない表現になってたりする
ひどい時だとオール仏語・・・ でも英語に近い言語だからまだ読めるけどね
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 18:22:18 ID:h3GK+05o
<丶`∀´><英語圏での主流はハングリッシュニダ。元々英語自体が韓国発祥だし。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 18:22:24 ID:M7DPlBhd
チョングリッシュは既出だろな
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 18:41:38 ID:TC5S3Lum
散々既出だけど、俺にも言わせて。
Long time no seeはチングリッシュ起源だったって本当かいな。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 18:51:17 ID:UA+pFYlH
チュウゴク人が、おかしな英語をしゃべりまくるのは、どうぞご勝手に。
海外でヒロシと名乗って、インチキ日本料理屋を開くのはやめてくれ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 18:57:40 ID:quLZkLA/
>>139
ありがとう。
下にワロタw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 19:50:02 ID:V5iKmTj8
>>132
中国人で割ると、数値が小さくならないか?

150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 19:50:36 ID:L1tIxr1p
オタクやカラオケやアキバとはまた違った意味で英語の語彙が増えてるんだな
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 21:08:29 ID:PqZUC1eW
>>123
イギリス仕込みだなw
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 21:34:22 ID:qKow+3PH
なぜか中日の福留の公式HPがトルコ人に攻撃されたのにはワロタw

一説ではURLのhukudomeがfuck you dome(モスク)になるからとか。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 21:47:42 ID:VxlKKf7v
男の話なら分かる
しかし 女の場合は 違うんと違うのか?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 22:05:11 ID:UVKPXNwn
最近、英語圏の国々で敬称に「san」つけて呼ばれることが
増えたような気がする。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 22:11:49 ID:R0D9c7/S
>>14
ワロタ。

>>154
そうそう。メールでもsanがつくし。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 22:15:09 ID:X6gQUIDB
Caution:Korea's attack

On behalf of Japanese, I may tell you what is happening in Japan.

We are being taken a cultural invation from Koreans.
They destroyed a shrine named Inari Shrine.
The Japanese national religeon, Shinto, is concidered as one of
the most important tradions in Japan. Traditionally and generally,
people living in Japan visit there from a thousand years ago.

Yet, Koreans took over one shrine in Maizuru-City for the purpose
of tax evasion, and they menaced its chief priest. They also
destructed the main gate, and burried statues in mud.

Let's imagine Christianity in the U.S. or Islam in Iraq.
If someone blemish a church or mosque, how do people react for it?
From ancestors to our genaration, the ancient age to the present,
we have been protecting the precious treasure; we MUST NOT
let them blame it.

Please help us to protect the Japanese custom.

ttp://echoo.yubitoma.or.jp/photo/blog_b/778a7e67c10c2e93c19eb6d0fd691487.jpeg
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 22:17:19 ID:NNeQIx9c
英語で、父をパパ、母をママって言うよな?
中国語でもパァパ、マァマって言うぜ。

英語って、元々中国語からきてんじゃねぇの?
どうなのさ?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 22:20:56 ID:NNeQIx9c
聞き取った音を、そのまま漢字にあててる中国語単語もあるみたいだけどよ。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 22:27:05 ID:ZvVCc40i
>>118
ベッカムは訛を気にして、本国じゃあまりしゃべらないらしいよ。

日本でペラペラしゃべるベッカムを見て、
在日のイギリス人が驚いたらしい。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 22:29:55 ID:fw+zXmbm
ジャングリッシュ
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 22:30:26 ID:NJy+olo9
me so horny
me love you long time

も、まさかチングリッシュじゃないだろうな?

↑出展しってるよね? (´・ω・`)
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 22:39:06 ID:LFTKCAqH
語順が似てるから造語を作りやすいのかな
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 02:06:59 ID:tPQvT0Dm
>>157
逆だ、ヴォケ。
164リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2007/02/12(月) 02:23:12 ID:CcOltZDG
>>163
つか、>>157の論調によると、日本人の家庭も
子供が小さいときなどは「パパ」「ママ」って言うからな

英語の元は日本語かもなw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 02:24:48 ID:xvNSjHmb
乳児や幼児がいきなり
『父上!』『母上!』ってのはちょっとこわいでしょ?
>>165

確かにw
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 02:26:16 ID:aVtJIlsN
>>157
「パパ」は英語じゃなくってフランス語じゃね?
英語は「Dad」か「Daddy}だった気が…。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 02:27:06 ID:pibPuK89
もともと外来語は日本と同じで積極的に受け入れてる
っつーか広まってんだろ?

そもそも国名自体、「人民」「共和国」という
日本から輸入した単語使ってるくらいだし。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 02:52:59 ID:ZRCK4fbO
阪神大震災の頃、ライフラインという和製英語
(実際は学術用語だったそうな)を連発する日本に、
アメリカのマスゴミが、言葉は勝手に変えすぐ受け入れると、
規制緩和しない日本を皮肉った。

その直後だったな、チャールズ皇太子が、
アメリカの英語は乱れていて酷いと発言したのは。
170リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2007/02/12(月) 03:02:06 ID:CcOltZDG
>>165
それはそれでホンワカする
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 03:10:17 ID:8DZOjCdv
シンガポールの記事かと思った。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 03:11:55 ID:0VcDrFIZ
チョングリッシュとどっちがましだ?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 03:28:21 ID:pRBx26P4
>>167
もとは梵語のpatr matr
174リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2007/02/12(月) 03:34:08 ID:CcOltZDG
>>173
英語圏でもパパママ言うが
ただ幼児語じゃないかって話しだが
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 03:40:23 ID:sS2jtaAk
今の最新の英語はこれだ!!

726 名前:韓国のほこり ◆n9Hp7lS5BI 投稿日:2007/01/17(水) 14:28:31 ID:XBpVKFXx
I will can Corean!!
will yo Japenese?
ahaha, yes i can Japan!
hahahaha・・・freiend with each
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 03:43:43 ID:i6F1IBeD
>>154
外資ではデフォだなw
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 03:44:50 ID:i6F1IBeD
>>161
pidginだろ、それ。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 03:46:52 ID:i6F1IBeD
>>151
だが発音はインド英語...
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 04:07:15 ID:JknPrxJI
今日上海の友達からメールもらって、'long long time no hear from you'って書いてあったけど、
要するに中国語をそのまま英語にしたわけね。納得。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 04:12:14 ID:2lDGBr6o
NihonglishだのEng「r」ishだのと言われるんだったか日本の場合
韓国人の場合はkonglishだっけ?
アメリカ英語の連中に言われる筋合いもないが
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 04:20:05 ID:i6F1IBeD
>>179
ワロタ
no+不定詞の時点でアウトなんだが。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 04:25:38 ID:i6F1IBeD
>>175
凄いな、それ。

726 名前:韓国のほこり ◆n9Hp7lS5BI 投稿日:2007/01/17(水) 14:28:31 ID:XBpVKFXx
I will can Corean!!→I can write in Korean!
will yo Japenese?→Can you write in Japanese?
ahaha, yes i can Japan!→Of cource, I can write in Japanese 
hahahaha・・・freiend with each→Good, we can make friends with each other.

という意味か...
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 05:35:59 ID:d4RidZzo
会話は日本人よりできると思うけど
文法となると大卒でも現在完了すら理解できてない奴が結構いるのな
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 05:40:00 ID:Klm0od7U
へえええ、アメリカ英語て、イギリス英語の古いかたちだったのか、
しらんかた。
沖縄弁、東北弁も日本語の古いかたちなのかもしれん。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 05:47:32 ID:i6F1IBeD
>>184
それ、既に通説なのだが...
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 08:45:51 ID:45sLvkR5
>>184
ウチナーグチは元々は縄文語(?)だったらしいね。

東北弁の助動詞「だべ」は古語の助動詞「べし」の名残。
東北弁の否定の「んね」は否定の助動詞「ず」の已然形「ね」の名残。
今でっち上げたんだけど、多分そうでしょ。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 08:54:14 ID:m0zOOhKV
>>186
わらた
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 09:00:05 ID:kV72w334

チングって中国人に対する蔑称じゃないのか?
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 10:59:17 ID:cI7URXGA
チンクリッシュならね。

しかしマジ日本語よりは逐語訳しやすいだろうな。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 14:31:15 ID:R5SXzYn+
そりゃ中国語なんて単純だもん。漢字が煩雑で多すぎるだけ。
文法は最低限の決まりごとくらいしかなさそうだし。
頭悪くなるよあんな言語使ってたら。まあ、頭悪いから
あんな言語つかっているんだろうがw
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 14:39:14 ID:refSZsr6

ああ、自分たちの行いを正当化するための、いつもの屁理屈理論だね
あいかわらず、小細工ばかりをよくやるw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 14:43:04 ID:xdrlDOAF
日本語のラ行って『L』と『R』どちらの発音に近いの?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 14:45:29 ID:KQeJaY1X
>>186
すべて正解。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/02/12(月) 14:47:39 ID:qg0Nx2sJ
ラリルレロは実際はLだ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 15:36:23 ID:ADJ9yV1L
チョングリッシュはどこニカ?
ポッキューアルロビュー
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 15:50:19 ID:4wU5N6eq
好きな体位はチングリ返しです
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 16:07:16 ID:i6F1IBeD
>>186
ウチナーグチが日本語から分岐したのは8世紀ごろと言われている。
縄文語とは関係ない。

>東北弁の助動詞「だべ」は古語の助動詞「べし」の名残。
→正解
>東北弁の否定の「んね」は否定の助動詞「ず」の已然形「ね」の名残。
→標準語と同じく、「なし」がが起源では?
198157:2007/02/12(月) 23:22:24 ID:1gQms/NV
?? パァパ

これ、中国語で父の意味。

母は、マァマ。女へんに馬、女へんに馬、簡体字が表示できないから調べてくれ。

検索したらでてきた。
http://knowledge.livedoor.com/11695
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 23:26:40 ID:aCPcUZE9
シンガリッシュは〜ラーだの〜ガーだの。
200リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2007/02/12(月) 23:28:26 ID:CcOltZDG
>>197
沖縄が日本に返還されたとき、とある言語学者が
「沖縄が日本に復帰したのではなく、日本が沖縄に復帰した」と
言ったそうだが、どうなんだろか

ああ、言語学的にってことね
琉球語は日本の古代語が多分に含まれているそうだし
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 23:33:21 ID:a4Fj84hh
chonglish の次は chinglish かよ
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 23:35:15 ID:aCPcUZE9
韓国のはコングリッシュらしい。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 23:40:03 ID:tP3utqUv
日本語と沖縄方言より
イタリア語とスペイン語の方が近いそうな
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 23:46:15 ID:E1pFXKwd
チンコシュッシュと聞いて飛んできますた
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/13(火) 00:03:18 ID:wUCmnd/K
シンガポールのシングリッシュも超有名だよね。
まぁ仕方のないことだと思う。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/13(火) 00:13:26 ID:TycKLtvm
>>202
英国人は韓国起源

となると英語も韓国起源

イングランド語でイングリッシュと言うのは変

ハングリッシュと呼ぶのが正しいのではないか?

<#`Д´>ネチズンで討論が必要な議題ニダ
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/13(火) 00:15:53 ID:/TiBAlt2
さっきカノにマングリッシュ教えたよ。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/13(火) 00:21:50 ID:NREoadrO
イギリスvs中国のサッカーが乱闘で中止になったようつべの
コメント欄にイギリス人が揃って中国人の事をChinkと書いてたっけ。
一つ汚い言葉を覚えました
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/13(火) 00:29:48 ID:ZzZnO9iz
珍妙なイングリッシュ=チングリッシュ
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>182
おまえ尊敬しちゃった。
おれ全然わかんなかったよwww