【中国】 中国政府が管理する投資会社設立、海外で運用…1兆ドル超の外貨準備を活用へ [02/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エマニエル坊やφ ★
◇投資会社設立、海外で運用へ=1兆ドル超の外貨準備−中国

【北京4日時事】
中国政府が、1兆ドル(約121兆円)超の世界最大の外貨準備を活用する方策の検討に本格着手した。

財政省が管轄する外貨投資会社を新設し、海外市場で株式・債券を購入する案が有力。
投資規模次第では国際市場の波乱要因になりそうだ。

3日発行の経済観察報などによると、今後の外貨準備の管理・運用は、国家外貨管理局傘下の
中国国際儲備(備蓄)センター、大手国有商業銀行の最大株主である中央◆(匯のサンズイがハコガマエの外)金公司、
新設の投資会社の3機構が担う。

中国紙・南方週末によると、海外投資は主に新投資会社が担当し、外貨準備のうち2100億ドルの資金を
運用するという。

ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007020400101
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:07:39 ID:k7wN+kc5
「発掘!あるある大事典」の単独スポンサーである花王の「健康植
物油エコナ」に多く含まれるトランス脂肪酸は油を硬くするため、
または酸化を抑えるために植物油を水素と反応させる事によって生
成される。トランス脂肪酸は悪玉コレステロールの濃度を上昇させ
て、動脈硬化、冠動脈、心疾患のリスクを高める為、デンマークで
は使用禁止に、オランダはメーカーが自主的に規制をし、アメリカ
では義務表示など、太り過ぎの問題がクローズアップされている国
では、徐々に規制が始まっている。またトランス脂肪酸は心臓病を
増やす事がはっきりしており、アメリカ心臓病学会は、「摂らない
よう」勧告している。アメリカのFDAは、トランス酸の表示義務
化により、年間で心臓発作は600〜1200減少し、250〜5
00人の命が救われると試算している。


3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:07:58 ID:3gQIH9EX
いいカモができたと、世界中のハゲタカが大喜びしてるだろうな。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:09:38 ID:6XAY+Jzo

日本の援助は、まったく必要ないな!

日本の援助は、まったく必要ないな!

日本の援助は、まったく必要ないな!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:10:24 ID:GLCD/07Z
日本の金融会社も最初は海外禿のエサだったが、今じゃ和禿となってる。さて…。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:10:36 ID:LJcI8HIR
腐敗の温床になる予感w
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:12:02 ID:k3Wqy/W8
米国財務省債券と日帝国債は買うなよ
アルゼンチン債がお薦め
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:12:07 ID:DSpNE1re
餌にされるのがオチだと思うが。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:12:18 ID:EFWf15Jk
始まった!

外貨準備(米国債資産)の担保設定だ。
ユーロファイターやフランカーの購入資金に予定されていると聞いたが、
使途を限定せずに担保設定し始めたな。

安部がEUを説得してユーロファイター輸出は無期限凍結された。
中国はバブル崩壊が迫っており、手持ちの資金に手をつける気なのか?

それとも、ユーロファイターの輸出が電撃発表されるのか。
米国債の流動化による値下がりは、金利上昇をダイレクトに生む。
今後、世界的に金利上昇のトレンドが起きるよ。

このニュースは超ど級のインパクトを持っている
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:12:58 ID:XlP+PrzL
でっぷり肥えたシナ豚が小屋から出てきますたね
餌を食い散らかす代わりに、ハゲタカに身をついばまれる予感
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:13:43 ID:EFWf15Jk
今後、予想される事態

・米国債の下落
・世界的な金利上昇
・アジアの軍事的緊張
・軽工業品の値上がり
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:13:53 ID:diLiMSvH
馬鹿杉
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:14:28 ID:D/9K4zl1
横領されてまくなる、のに1万ユーロ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:15:47 ID:5VV1VUYw
もうひとつあった

・中国の社会保障基金の全面的破綻
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:16:35 ID:nrhhintA
ODAが必要とか言ってる連中はどこのバカだ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:17:43 ID:kVArngm0
人民元防衛の為の資金にしたほうが・・・・
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:20:49 ID:1CIKZo4Q
日銀が利上げしたときこれにも影響でるのかね?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:21:20 ID:k3Wqy/W8
一党独裁の毒で自家中毒するだろう
世の中を見る「目」を持たない
他人の言うことを聴く「耳」を持たない
バブル崩壊の共産党版が見物できる

巻き込まれるなよ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:22:09 ID:rrZpuxmW
金だけあっても使えるだけの市場が国内にない
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:26:50 ID:3sWYc2x7
日銀は去年2兆円以上儲けてるからね
中国もおれらでも出来るって思ったんじゃね

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:28:46 ID:xtXTxN4f
2兆円程度、儲けてるうちに入らない。日銀規模なら
円高に振れれば、そんくらいすぐふっ飛ぶでしょ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:29:00 ID:DPSHvZX+
こんな国にいったいいつまでODAあげるわけ?

つーか、日本も『核保有国に対する金融支援禁止法案』を作ってくれ。
建前は「平和を愛する我が国は〜」とか言えば各種平和団体/人権団体/マスコミ/社民・民主・共産など
売国反日団体の皆様も反対なさらないはずですから楽勝です。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:29:50 ID:1CIKZo4Q
>>20
特亜の産業は日本の後追いが多いからそう思ってるでしょ
やつら曰く「日本風情ができるんだから俺らができないわけない」
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:32:22 ID:2damGfkv
これって対象は外国株だけなの?
バブル崩壊時に胡散臭い連中が言っていた株買取機構とは違うの?
おしえてエロイひと
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:34:26 ID:NauMlW2w
Risk Free rate以上の利回りを追求している資金は準備金と呼べるのだろうか?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:36:28 ID:+Ib7tsxP
しかし、国内の投資が過熱してんのに、外貨準備がこんなに溜まるというのは、経済的に合理的でない
何か余りに変だよ

統計がおかしいか、企業活動がおかしいか
チャイナ・リスクはかなり大きいよ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:38:12 ID:/z6aRUx0
合法的に資金を海外に逃がしたんじゃないのか?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:45:20 ID:11sdUH8I
日本企業を奪いにかかるんじゃねぇ


http://ameblo.jp/ohirunedaisuki

29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:45:32 ID:E9RO3MZ8
1兆ドルって日本円で約100兆円ってことか?
この数字は信用してよいのかねえ。
単なるハッタリでなければ、すごい兵器だと思うけど。

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 20:48:13 ID:10ZZZGB1
>>26
外貨準備高が高いってのは、ドルが元になって流通しているということ。
インフレになるのは当たり前。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 21:10:08 ID:q9XDrTPN


うまく回せるんなら、かなり良い戦略だとおも。。日本も(ry
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 21:29:40 ID:I0PqFjdH
すげええええええええ
日本も真似させてもらえ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/05(月) 21:46:19 ID:5wCKgjID
博打打って大やけどしそうな予感。
中国様ならやってくれる。
外貨準備溶かしたらどうするんだろう?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
為替、先物は当然として、日本株あたりでもドンパチしてくれると
たのしめるんだがな。
食うか食われるかの戦いは面白い