【中国】西暦ではなく「黄帝紀年」を 大学教授らがネットで提唱、反論も [02/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/03(土) 22:05:16 ID:uZYYTWFF
韓国じゃ確か、ダン君関係の行事を、4223回目とかのカウントでやってたはず。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/03(土) 22:08:41 ID:PNL8Sub5
>>54
宣伝したいからソースくれ。
無いなら多くの説の一つとして覚えておくから。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/03(土) 22:23:29 ID:a3QYVJh6
>>2
タイトル見て真っ先に浮かんだことが2で書かれてた・・・
123(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/02/03(土) 22:29:03 ID:y1Z/Hf+U
>>117
ジーク・カイザー・ラインハルト…
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/03(土) 22:30:54 ID:B5LR74ZF
>>1

シナ、頑張れ!!!  w
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/03(土) 22:53:05 ID:LnBMPoYh
>>99
皇紀がしんい説だっけ?かにもとづいているという説はただの偶然らしいね。
古代の天皇の歳は二倍年暦で記されてたと思う。

日本書紀は徹底した文献主義なので、天皇家の記録に見当たらない
卑弥呼をむりやり神功皇后にあてて、そこからさらに
二倍年暦の古い記録を使ったので、紀元がBC660年になっちゃった。

神武天皇がいたという宮崎県の南部は、海南島(原住民はポリネシア系)みたく
米の二期作をしていたと思うので(想像です) 二倍年暦を使っていても
ぜんぜん不思議じゃないし。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/03(土) 22:55:29 ID:Tk2lMIr+
>>1
普通に新しい元号作れば良いだろ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/03(土) 23:00:53 ID:kPYUPxGj
孫文とか袁世凱の時代には民国何年とか言っていたようだ。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/03(土) 23:03:18 ID:qVkbSNrA
黄帝紀元なんて共産主義の思想に真っ向から対峙するがな。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/03(土) 23:05:03 ID:HtZX0laF
>>115
同じ結果をだすアルゴリズムはいっぱいあるからね。

明治の人はグレオリ暦の計算法と、同じ結果を出す皇紀での定義を行ったのだろう。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/03(土) 23:54:49 ID:EwkDEd0e
家のカレンダーの年号、西暦&平成&昭和と3種類ある。
気持ちはわかるが昭和82年ってwww
でも親もよく「今、昭和で言うと何年だっけ!?」とか言うわ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/03(土) 23:58:46 ID:yP6gn638
皇紀は2667年(西暦1940年が皇紀2600年)
零式艦上戦闘機(ゼロ戦)のゼロは2600年の0です。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 00:01:13 ID:O8U+6Qma
>>130
西暦で考えられれば、話が早いんだがなw
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 00:10:17 ID:j8e7iJfM
>>130
俺の場合、西暦で考えてるから、逆に昭和や平成って概念があまりない。
例えば、1970年代って言ったら簡単に思い浮かべられるけど、昭和50年代って言われてもちょっと・・・。
平成も同じ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 00:22:50 ID:QCes49yH
>112
あれね
初期ファウンデーションが日本に似てるっていうのは別にして、陰謀論の最上のバイブルのような気がするw
やっぱり、アシモフは偉大だ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 00:43:00 ID:Gcth49E5
中国は多民族国家だとやたらと宣伝してるのに。特定民族の親和を祭り上げてもいいのかw

もちろんマルクス史観とも対立するわな。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 00:44:33 ID:Gcth49E5
>>135 親和→神話
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 02:53:07 ID:KLjKb6KR
>>134
おおようやく同士を得た気分です。
まさにSFの古典。教科書的大作ですね。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 02:54:10 ID:B7K4MBIL
ユンケル黄帝液
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 02:58:43 ID:2+4xfYJk
ちょっとトリビア
朝鮮の年号「主体」と日本の「大正」のカウントは同じ。
金日成の誕生年と大正天皇の即位年が同じため。
年号に11をたすと西暦になるのでやってみそ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 03:00:45 ID:ydonL/k7
西暦も後世の捏造だし
自由で良いよ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 03:03:02 ID:ydonL/k7
>>125
収穫回=暦
1.5倍暦         
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 03:05:36 ID:QCes49yH
>>137
こちらこそ
今、まさに読んでる最中(4巻まで読了)なんだ
古典と呼ばれてるのは知ってるけど、全く古くさくないんだよね
人間の、戦争好きの本質は変わらないってことかも知れないけど
危機管理の観点からも、政治家には是非読んでもらいたかったりするw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 03:21:01 ID:KLjKb6KR
>>142
政治工学や政治力学の実際的展開は見事ですし,
ローマ帝国興亡史が下敷きとはいえ,普遍的な
歴史観を感じます。宗教,カルト,洗脳への警鐘もある。
それでいて読んでいて次の展開に驚かされる。
ルーカスあたりに製作してもらいたいスペースオペラですね。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 03:53:20 ID:WgczcCrQ
別に伝説を紀元にしても構わんけどさ。大体、そんなモンだし。
・・・ただ、今の中共とは関係無いだろ。。って言うか、整合性無くなるだろ。w
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 03:56:12 ID:wsIqkmbD
今度のエイプリルフールの東亜+ネタは決まったな
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/07(水) 00:34:43 ID:nmd/nmcZ
>>134
俺にとって、ハリ=セルダンのイメージは天本英世だ。

それはともかく、中共もはやアイデンティティを失って、迷走してるな。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/07(水) 00:36:15 ID:L02DcsaY
日本も元号使ってるし。皇紀もあるし。それぞれの国で好きにしたらいい。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/07(水) 00:38:36 ID:RgUZgpCT
革命の意味がなくなるんじゃね?こんなん採用したら。しらねーけど。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/07(水) 01:36:11 ID:O9ZdLgAg
>>49
高麗郡は高句麗からの亡命者を受け入れたとこらしいが。
まぁ移住とは書いてないがね。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/07(水) 02:45:14 ID:No2NICKg
中共の歴史なんて、たかだか60年だろ、マオ暦でも作れ
151wwww:2007/02/07(水) 12:55:39 ID:Z2MTLsn3
なんで始皇帝から数えないんだよ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/09(金) 23:01:22 ID:4uIxlCo8
黄帝伝説
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1162437694/

そこで、皇帝液ですよ!
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 22:43:25 ID:O/xEGCqC
こりゃ中国じゃUNIXサーバー動かないねw
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 11:53:41 ID:vqaP8Anm
平成への対抗心?
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 11:56:28 ID:yA4yE+wH
日本ですら皇紀使ってないのに歴史断絶しまくりの中国ごときが調子に乗るな
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 11:58:40 ID:1ShMCv/s
建国から100年もない国が何を言ってる?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 12:06:43 ID:kllyhPy4
中国共産党暦を使えばいいじゃない
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 12:08:16 ID:KLJL4VNz
黄帝のころから共産党があったんだね!
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 12:10:24 ID:8S7sRJD+
もうね、支那人だけに効く殺人ウィルスとか(ry
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 12:13:51 ID:s2UHbJpw
「革命暦」とした方がカッコイイかもよw
161自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2007/02/15(木) 12:28:10 ID:jmyebmR1
皇紀までパクる気かよ
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 12:38:22 ID:OPfOoZzT
>日本において「うるう年」をどのように置くかを決める法律的根拠は、
>明治31年5月10日に公布された勅令第90号です。その内容はつぎのようになっています。
> 「神武天皇即位紀元年数ノ四ヲ以テ整除シ得ヘキ年ヲ閏年トス但シ紀元年数ヨリ
> 六百六十ヲ減シテ百ヲ以テ整除シ得ヘキモノノ中更ニ四ヲ以テ其ノ商ヲ整除シ得サル年ハ平年トス」

ttp://www.nao.ac.jp/nao_news/mails/000246.txt

でもってこの勅令が廃止されていないから、現在でもうるう年を計算するのに皇紀は有効であるとする根拠となる。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 13:01:26 ID:Xu5yc74u
<ヽ`∀´>  <キリストはウリナラミンジョクだったニダから西暦で問題ないニダ
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 13:09:29 ID:yy7/pC95
>>148
逆に面白いかもしれない。中国の歴史は、王朝の断絶の歴史。
でも黄紀を使うということは断絶ではなく、連続性を重視するということ。
中国人の従来の考え方とは、逆方向だぞ。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 13:23:39 ID:O3RvvzA0
こういう年号って昔から使い続けてきたのならともかく
いきなり何千年って持ってきてもなあ。
取って付けたみたいでかえって軽薄に思えるよ。。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 13:26:13 ID:BztVabhU
好きなの使えよ、人には押し付けるなよ
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 13:35:54 ID:rbGjKjR5
スレと關係ないが、
日本の正月はをかしい。
中國に倣い舊正月を祝ふべし。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 13:42:23 ID:9/w1b+Cx
何の為に清を倒したんだか・・・。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
太古の優秀な中国人は、騎馬民族に同化されて消滅した。
中共は、共産党成立の日時をもって元年とせよ。