【中国】《知財》外資の知財濫用規制へ、産業財産権法改正【070131】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´Д`)ニュー汲み取り式φ ★
【中国】《知財》外資の知財濫用規制へ、産業財産権法改正
1月31日8時0分配信 NNA


 国家知識産権局は30日の記者会見で、現在、改正作業が進んでいる専利法(産業財産権法)について、
知的財産権の濫用を厳しく規制する条項を盛り込む方針を明らかにした。かねてから問題視されていた
外資企業による知財を武器とした市場独占などへの対抗が狙いとみられ、これまで知財問題では受け身に
回っていた中国当局が、ついに外資企業への積極的な“応戦”に踏み出した形。日系企業も今後の動向に
注視していく必要がありそうだ。

 ■条項の半数以上を改正へ
 
 同局の尹新天報道官によると、同局は従来の専利法全69条のうち、半数以上を改正する方針。
 
 現行の同法は1985年から施行され、その後、92年と2000年に2度に渡り改正が行われているが、尹報道官は
同法について、「いまだ不備な点がある」と指摘。改正内容の詳細については明らかにしなかったが、知財権の
行使や財産権受理の条件、ほか意匠権に関する規定を大幅に見直すとしたうえで「知財権の濫用も(改正の)
重点とする」としており、すでに同様の行為を防止する条項を盛り込むことも確定しているという。
 
 尹報道官は同法改正後の具体的な施行時期などについては明言していないが、「国務院(中央政府)と協力、
全国人民代表大会(国会)での審査を経て、可能な限り早い時期に改正を終了させる方針」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070131-00000001-nna-int
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 23:29:58 ID:+u5Geb8j
国家主導でパクリを推進か。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 23:30:15 ID:OxpCjZkG
ニダー
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 23:30:49 ID:bo4lTaSX
貧乏な泥棒が防犯体制を充実させてどうすんだ?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 23:31:58 ID:zACCpCOn

ご自由にお使い下さい…。

          電通は悪い 電通は悪い 電通は悪い
          電通は悪い 電通は悪い 電通は悪い
          電通は悪い 電通は悪い 電通は悪い
  ∧__∧     電通は悪い 電通は悪い 電通は悪い
  (´ ・ω・)    電通は悪い 電通は悪い 電通は悪い
  /ヽ○==○  電通は悪い 電通は悪い 電通は悪い
`/  ‖__|   電通は悪い 電通は悪い 電通は悪い
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎  ガラガラガラガラ

【痛いニュース】
電通が2ちゃんねるなど利用・・キーワードに「いい」とレスが付くとプラス、
「悪い」ならマイナスを集計するシステム 【第2の佐賀】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1169998679/
6 ◆65537KeAAA :2007/01/31(水) 23:32:24 ID:oaZCdNAu
>知的財産権の濫用を厳しく規制する
>外資企業による知財を武器とした市場独占などへの対抗
…なぁ、こんな国とマジ仲良くやっていくつもりなの?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 23:32:46 ID:iStBHcag
まぁ海賊行為は濫用ではないよな、確かに。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 23:35:03 ID:UtPs3/Fw
海賊行為を適法にしそうな勢いだな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 23:36:35 ID:J7OR/kxi
WTOに入ろうが結局自国の都合、利益の為にゃあ国際的に保証されるべき正当な権利をも蹂躙してかまわんという姿勢か


さすが「人が法を裁く国」だな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 23:37:25 ID:P382SLMo

日本企業逃げ遅れ乙!
 
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 23:38:24 ID:VESojr3N
急速に何かが展開してるな

【中国】 解雇制限へ新法…企業側に中高年労働者の終身雇用制を求めるなど、負担増加 [01/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170231559/
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 23:41:13 ID:A7AWlfUW
だからどれだけ法整備しても民度が低く汚職役人が横行しているんだから無意味
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 23:50:35 ID:Unch/szT
ちゃんと守られてるじゃん。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170253169/l50
【中国】Windows Vista登場するも、上海ですでに海賊版も[01/30]
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 23:57:01 ID:LDHFSO1q
>>12
 その言い方だと智財の侵害を取り締まろうとしてるように見えるぞ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 00:04:30 ID:zA0S+LVQ
別名:パクり推進法案
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 00:06:03 ID:1UJZm6lE
また世界が中国から孤立してしまう。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 00:09:21 ID:yP3pcfQh
わはは、やりやがったww
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 00:12:39 ID:gu4Yaabg
こまったもんだ。
ドンドン酷家が退化する。

もう面倒みようと思わないから。(前回えらいめにあったし)
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 00:17:25 ID:iBVC1+Sv
もう、笑うしかないな。チャイナとかかわるとどうなるか?
20なし:2007/02/01(木) 00:31:10 ID:VQC6CJIY
さすがにこれは虎の尾を踏んだだろう。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 01:03:43 ID:4gtagtnU
泥棒を合法化するのかよ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 01:20:40 ID:FB1w++bP
雇用対策なんだろうけど、逆効果どころか乱世の始まりになりそうな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 23:08:54 ID:QYy7aYzC
WTOに提訴すればいいんでないの?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 23:14:21 ID:Jyt8n6TK
パクリを国家で保護するって事ですかw
馬鹿だなぁ支那人は
支那に新しい技術や機械が行かなくなってますます困窮するのになw
自前で作れない能無し民族なのにw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/03(土) 06:36:24 ID:r0RFnh5U
国家主導でパクリを推進
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/06(火) 20:47:45 ID:9JFt6W3D
糞チャンコロは存在が害悪
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/06(火) 21:24:28 ID:PK0Bfyfw
そのうちこう言うね。

『中国国内で生産した商品の知的財産権は中国にある』

必ず来るよこれ

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/06(火) 21:51:32 ID:cv7RBi5H
まあ、中国の新幹線の知的財産権も中国にあるんだっけ?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/06(火) 21:57:55 ID:551TlPKj
これはもう駄目だろ。
黙って見過ごすようじゃ日本は滅ぶ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
WTO違反では?