【日露】「日本が北方領土問題解決のためすり寄ろうとしている」「サハリン2"略奪されても日本が感謝"」と露報道[01/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カイワレ大根φ ★
足元みられた…サハリン2「日本が感謝」と露報道 初の戦略対話には無関心

 【モスクワ=内藤泰朗】日露両国初の戦略対話が23、24の両日、モスクワで開かれたが、
ロシア側はその結果に、ほとんど関心を示していない。一方でロシアが完成間近の石油・天然ガス
事業「サハリン2」を半ば強制的に国有化した事実に対しては、日本側が感謝しているとも受け取
れる内容の報道ぶりだ。

 イタル・タス通信によると、「戦略対話で北方領土問題については話し合わない」と述べていた
ロシアのデニソフ外務第1次官は、2日間の協議後、平和条約締結問題について触れたことは認め
ながら、同問題は別の枠組みで協議すると言明。「平和条約締結は、日露関係が全面的に発展したと
きだ」とも強調し、北方領土問題の解決は当面はあり得ないとの明確な姿勢を示した。

 同通信はさらに、共同通信を転電する形で、安倍晋三首相が年内の訪露を検討していると報道。
さらに「安倍首相がロシア大統領との会談を望んでいる」と伝え、日本側が領土問題を解決する
ためにプーチン大統領にすり寄ろうとしているとの印象を与えた。

 さらに、戦略対話の翌25日にはロシアを訪問した資源エネルギー庁の望月晴文長官が、
サハリン2の主導権を握ったロシア国営天然ガス独占企業体ガスプロムのミレル社長と天然ガス
分野における協力関係構築に向けた会談を行った。

 ロシアの有力日刊紙ガゼータは26日、「ガスをありがとう」と題した記事で、サハリン2で日本
の商社がロシア側に権益を「略奪」されても、サハリン2から日本への液化天然ガス(LNG)の
安定供給を確保するために、会談に遅れないよう自動車から地下鉄に乗り換え、ロシア側に頭を下
げて回る日本側の姿勢を揶揄(やゆ)してみせた。

ソース iza
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/37087/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:15:03 ID:wdEToKGH

        ____
.      /      \
    /─    ─  \
.  / (●) (●)    \  
.  |   (__人__)       | 
  \   ` ⌒´     _/   
    |           \
    | |         |  |
    | |         |  |
    | |         |  |
    | |         |  |


ttp://a-draw.com/uploader/src/up12625.jpg
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:15:09 ID:1e2WSCi/
すりすり<3
4(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/01/30(火) 14:15:38 ID:zQ2pHahW
すりすりすり<4
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:16:32 ID:fv/hnWsN
(#^ω^)あ?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:16:36 ID:H3nFEMHU
ロシア側は良い感じに思考停止してるねぇ。
これはチャンスかもしれない。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:17:10 ID:fXKG2ZFf
スリは韓国の国技ニダ <ヽ`∀´>
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:17:23 ID:uU5b66AT
露助調子にのるんじゃね
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:17:51 ID:py7wp8rP
ロシアは話にならんな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:18:45 ID:JQSZ7L1b
なんで日本の周りには、こんな奴らしかいないんだろう
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:18:53 ID:kt+j5FX9
ここの記事はいつもこんなのばっかだなあ。

まあサハリン2の方は抗議が弱いのは否めないがね。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:19:53 ID:jh0Z3xHp

強奪ロシア、掠め取る朝鮮、詐欺の中国、豪腕アメリカ
日本は完全に孤立しとる。


13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:19:53 ID:zVv9454A
マフィアみたいなもんだからな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:20:16 ID:LvnAJTtn
「ロシアリスク」という言葉を広めてはどうだろう、と思ったが
チャイナリスクという言葉のインパクトが薄まって
「どこの国にもリスクはある」とかアホなこと言い出す奴が出て来るからやめた。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:21:09 ID:Kw/7j4lu
利益を確保してるならいいかもね
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:21:37 ID:zmnlN3d9
プーチンとばしてんなw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:22:11 ID:ooCGEALT
売国宰相安倍晋三
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:22:19 ID:5MgJX4EW
もしまともそうなメディアが日本側の低姿勢を揶揄したのなら、
それはむしろロシア側の横暴さを責めてる可能性もあるわな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:22:23 ID:nm1DQdO/
...露西亜からの輸入全部ストップしたらどうだろう、輸出も全面停止とか.
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:23:06 ID:Q6qZshbx


土下座外交

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:23:47 ID:gufhGe6w
ロシアの「日露関係が大きく発展した時」ってのはどーいう時よ!?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:24:48 ID:pRN1+3Bm
くたばれ害無省!!
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:25:49 ID:9n4JIjnr
前の大戦からの教訓
ロシアに関わるな!
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:26:29 ID:LhzB6POg
露助を信用できないのは最早伝統なのでなんちゃない。

どうでもいいけど少なくとも択捉島まで日本領って事でプチャーチンも納得してんだから返せよプーチン。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:26:55 ID:tQ6ZiqPw
>>10
大陸の国家はこんなもんと思っておいた方がいんだろうな。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:27:13 ID:XnEa/+ym
>>23
それはどちらかというとシナや属国のような。
ロスケは関わりたくなくても恫喝して関わってくるからどうしようもない罠
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:27:39 ID:F135pZSy
日本はもうダメだよ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:28:33 ID:BH33XyH6
この辺、麻生はどうしてるんだろうね? (・ω・ )
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:28:59 ID:2u3zNIIA
後に言う第二次日本海会戦の始まりであった。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:30:07 ID:i2v6QhYb

まあなぁ……

ロシアの外交官の前で、日本の外交官が泥酔してバーのマダム口説いてたり、踊り踊ったり
してりゃ舐められるわな………

つか、どうしてこう外務省にはろくな人間がおらんのだろうか

外交を外交官同士が親睦を図り相手国と友好を保つことだと思ってるバカが多い。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:30:55 ID:mDs+/ACy
今のロシアは旧ソビエトの資産を食いつぶしながら生きながらえているだけの弱小国。
ソビエトと同じ対応をする必要はないし、日本がやるべきはロシアと国境を接している
旧ソビエトの外縁国と共闘してロシアの更なる弱体化を謀り、
あらゆる揺さぶりをかけるってのが正しい戦略だろ。
「面積半分コ」のブラフ仕掛けて揺さぶっただけで、
「すり寄るなクマー!!」なんちって悲鳴のような反応が出たってのは、
費用対効果で言ってもイイ結果なんじゃね。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:31:01 ID:iYJyBVm7
いや、統制状態にあるロシア紙がこう書いているんだから、これは逆にロシア側が譲歩する前振りだろ。
国民にこうも日本が土下座しているんで、領土問題を少しは考えても良いか、と言う。

ぶっちゃけ、中国とロシアを同時に相手にする事は難しいので、妥協点は必要だと思うよ。
無意味な譲歩は馬鹿そのものだが。

尚、資源に関しては日本の商社が馬鹿なだけなのでスルー。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:31:21 ID:UVpIgBJs
ロスケもおんなじ。国際条約もろくに守れないクズ。
クズがなんかほえてる。それだけ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:31:35 ID:7rCHrPdK
そういえばロシアの日本大使館て、100億円だって?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:31:38 ID:bLiNKLQf
下品な熊がその気なら、日本も強硬路線で構わん。
もともと、多くの政治家や経財界もロシアには無関心だからな

早く、外務省内定して、ロシアとお別れさせたいもんだよ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:31:50 ID:mGgug5dt
よくチャイナ・スクールっていうけどロシア・スクールもあるの?>>30の泥酔外交官がロシア・スクール?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:33:45 ID:HYss3MAl
状況の変化で約束は反故に、露も中韓朝並みジャン
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:33:59 ID:l6LXTjnR
>>1
策士かと思いきや、そうでもないのがロシア人の悪い所。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:34:03 ID:9n4JIjnr
日本には害乞う官はいる
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:35:01 ID:dAAYTEOL
日本の周りってほんとカスばっかだな。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:35:14 ID:Bss449VV

|つ [ムネオ100人]

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/30(火) 14:35:27 ID:aOqgsryn
北朝鮮をでっかくしたのがロシアだから、捏造報道でも何でもやるよ。
ロシアは再崩壊すべきだね。原油でも暴落したら、ロシアは・・・。

43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:35:57 ID:fcgMOOjL
どうやら一度、ガチンコでやり合わないと
まともな外交は生まれないらしい

アメリカ、ヨーロッパ、台湾(国民党)然り
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:36:18 ID:LvnAJTtn
>>31
ロシアを甘くみるなっつーの。

世界最大のガス会社ガスプロムが国営化されてルーブル建てで石油売りやがったんだぞ。
ロシアの場合、プーチンの一存でそれを続行できるし、止める方法は無い。
だからアメリカが青ざめてる。


まあ、日本としては「敵にしない」程度の距離を保ちつつ、
中国とロシアが近接すると中国に石油と武器が流れるので分断を考えるだけ。
味方にする必要はないが、軽視すると中国経由で火傷するハメになる。
45山本五十六:2007/01/30(火) 14:36:21 ID:JkgWlhdd
一応「略奪した」という意識はあるみたいだね
これは日本人として深く心に刻んで覚えておく必要がある

ロシアのやったこと四つ、しっかりと覚えてこうね

@日ソ中立条約の一方的違反・宣戦布告
A日本兵のシベリアへの拉致
B北方領土、千島、樺太の一方的占領
Cサハリン2の略奪

中朝韓以上の敵は露である、これは若い人にはっきり言っとこう
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:36:42 ID:RbxEQZ8Q
        露西亜
  中国 朝
      鮮

   台   日本
   湾

何この悲劇
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:36:57 ID:o8YVhBZR
日本の周りの国はみんな、糞国家だらけだな
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:37:19 ID:sEQKoqag
まあロシアはただの「産油国」
ベネズエラと同じ
それだけの国

一々腹立てても馬鹿らしい。
そう思って相手すればいい。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:37:55 ID:gtCX9B8+
千島、樺太、北方4島は、ロスケと戦争をしてでも取り返さなくてはならないに日本固有の領土。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:38:03 ID:X/gcBhpR
第二次日露戦争でもやるか。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:38:23 ID:OGJSJRpX
そろそろ半島はどうでもいいだろう。真の強敵達と向きあわねば。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:38:25 ID:D7GZJSCV
ロシア殺し屋恨めしやロシア、この恨みやがて晴らさずおられよか!?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:38:32 ID:tQ6ZiqPw
>>30
正直な話、日本の外交官に「工作」って必要なのかと思って青ざめた。


何もしなくても、素で「親善のため」と思い込んでホイホイ情報流して、とかやってそう…。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:38:45 ID:LvnAJTtn
>>46
(´;ω;`)ブワッ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:38:49 ID:RbxEQZ8Q
露西亜が弱ってた時期にさっさと領土も取りもどしておけば良かった物を…
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:39:09 ID:9n4JIjnr
地上戦では負けてなかった北方領土返せ!
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:40:02 ID:LvnAJTtn
>>50
現代にはアドミラル・トーゴーがいないよ(´・ω・`)

久間に任せるのヤダよ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:40:52 ID:OGJSJRpX
要は石油の需要が小さくなればロシアの影響力は弱くなるだろ。
代替エネルギーの開発が急がれるな。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:40:54 ID:WOL8cdSQ
ロシアは今だけだから、ちょっとばかり我慢していればいいさ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:40:55 ID:UVpIgBJs
>>46
100年前の日本の悲劇がよくわかるよねw

・・・って笑えないけど。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:41:15 ID:sEQKoqag
るせー
悔しかったら、日本列島で巨大油田掘り当ててみな

世の中、生まれながらにして絶対不公平なんだよ
この先祖から全然遺産をもらえない貧乏人め!
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:41:29 ID:bdYb6NMT
>くたばれ害無省!!
害がないみたいで実情と懸け離れた書き方だ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/30(火) 14:41:30 ID:bhQNOrco
ロシアは再崩壊すまで待つべきかもね。
原油高が永遠に続くわけないんだからね。

日本のバブルの時も、誰もが土地の値上がりが
永遠に続くと思っていたけど、現実はそうでは
なかった。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:42:08 ID:LvnAJTtn
>>46
その図を一目みるだけで台湾と朝鮮を抑える必然性がよくわかるよね
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:43:11 ID:pe+4dxHn
日本が弱体化していってる今、狙い時だと思われてるんだろ。
日本なんて資源ないのだから技術で生きていくしかないのに、技術系は冷遇されてるからな。
給料も文系の方がいいし。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:43:33 ID:tQ6ZiqPw
>>64
まあ、台湾を抑えるのと、朝鮮を抑えるのでは、
その方法はえらく変わってくるけどな。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:44:05 ID:Kvfvrg1G
>>46
それでも、それでもモンゴルに比べれば(´;ω;`)ブワッ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:44:23 ID:pZLbLQFk
ロシアの有力日刊紙ガゼータは26日、「ガスをありがとう」と題した記事で、サハリン2で日本
の商社がロシア側に権益を「略奪」されても、サハリン2から日本への液化天然ガス(LNG)の
安定供給を確保するために、会談に遅れないよう自動車から地下鉄に乗り換え、ロシア側に頭を下
げて回る日本側の姿勢を揶揄(やゆ)してみせた。


ほんま、害務とキムチ臭い現政権はクズだろwww
代替エネルギーの目処もあるし、資源もあるくせに
「 シナやらロ助に媚を売る為 」それを使おうともしないんだからなw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:44:24 ID:O9EMYdVe
露助を牽制する意味でもアフガンやユーラシア諸国と緊密に外交すべき 戦前は諜報機関がムスリムの支援もやっていた
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:45:24 ID:XnEa/+ym
>>36
シナだから日本に工作仕掛けてくるんだろ。
ロシアは日本とか相手にしてなさそうだな。
日本に工作するぐらいなら旧ソ連の国々やアメリカにしかけてそうな気が。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:45:25 ID:LvnAJTtn
>>67
考え方を変えて、モンゴル・インド・台湾を西側に寄らせれば特アを包囲できると考えよう
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:45:49 ID:dikl8aL6
いまこそイスラーム支援を
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/30(火) 14:45:55 ID:bhQNOrco
>>65

技術系は大切にすべきだが、だからといって、朝鮮半島に週末出張して、
技術を教えてくる馬鹿な技術者が、日本をおかしくしてきたとも言える
わけで、技術者のモラルも問われているね。まあ、そのようなことを
取り締まる法律を整備しない、日本政府も問題だけどね。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:48:28 ID:LvnAJTtn

今このスレに関係ないけど一言。

「文系理系ネタ」「男尊女卑ネタ」「タバコネタ」は
2chではスレ撹乱・分断によく使われるので注意。

宗教論争と似たようなもので永遠に結論が出ない上に
住人の意見の相違が明確になるだけであまり価値がない。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/30(火) 14:49:47 ID:bhQNOrco
>>70

いやいや、ロシアは日本でも工作活動しているよ。
日本の最先端技術を、ロシアは目をつけているよ。

日本企業はそういうことを知らないから、簡単に
最先端技術を流出させてしまうから、余計、狙われ
やすいだろうね。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:49:49 ID:0jp99+pi
日本は技術力があるんだから石油にかわるエネルギーを
どんどん開発してって下さいな。
野蛮ロシアに頼るのはイヤだ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:49:59 ID:JEmrEPFO
日本はマゾ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:50:15 ID:fEpLkWTH
>>73
給料が低いからだろ。給料低いのにモラルを求めるなんて阿呆かと
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/30(火) 14:52:16 ID:bhQNOrco
>>78

モラルと金をリンクさせるな、馬鹿が。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:52:42 ID:JEmrEPFO
理系の方が文系より給料が安いおかしな日本
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:53:58 ID:A3+4208N
日本の周りにはまともな国がないとあらためて実感

台湾しか。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:54:25 ID:nm1DQdO/
>>79
しかし、モラルじゃ飯は食えん.
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:55:26 ID:96Ph+VKH
ロシア包囲網が必要だな
あと中国包囲網も
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:55:42 ID:PCarT7Fi


維新政党・新風 応援演説 せと弘幸


http://www.youtube.com/watch?v=bMiNqXPlAro

http://www.nicovideo.jp/watch?v=utbMiNqXPlAro


在日を本国に帰すと主張している唯一の政党




【維新政党・新風の公約】


教育の正常化           日教組の解体・道徳教育の復活

安心・安全な社会         不法滞在外国人の強制送還
                   入管法の強化・雇用者罰則強化

在日特権の廃止         特別永住資格付与制度の見直し

人権擁護法案に反対       部落解放同盟の同和利権阻止

外国人参政権に反対       国籍条項の完全徹底を図る

「政教一致」問題        公明党の政界からの追放!

国家反逆罪の制定       極左・総連・カルト宗教の解散

国防体制の強化        非核三原則の廃止・核保有議論の推進

偏向マスメディア        マスコミ監視制度の創設・特権の廃止
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/30(火) 14:56:07 ID:TdMmapYz
>>82

モラルがいらなれば、堀江みたいに捕まれば?
つーか、人間やめたら?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:57:24 ID:LvnAJTtn
今このスレに関係ありそうな感じなのでもう一度。

「文系理系ネタ」「男尊女卑ネタ」「タバコネタ」は
2chではスレ撹乱・分断によく使われるので注意。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:58:06 ID:6PYuL030
日本の場合は歴史を知らない外交官が多いせいだろう。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:58:36 ID:+3Y2hyy9
なんとかならんのか
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:00:40 ID:LvnAJTtn

歴史を知る機会ってのは、主に「教育・新聞等のメディア・書籍」が広く影響する。

「日教組・朝鮮人の記者・創価による出版業界掌握」をどうにかする必要があるな。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:00:48 ID:pe+4dxHn
日本復興の鍵は、もう一度、技術立国として復活することにある。
資源がなく、少子化を突き進む日本が、経済大国としての地位を取り戻す鍵は技術しかない。
そのくせ、ゆとり教育だの、技術者冷遇だの、真逆のことをするんだからな。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/30(火) 15:01:26 ID:bhQNOrco
理系だ文系だって、アホか。
要するに、会社を立ち上げたのが誰かってことだろ。

ホンダもソニーも、技術者が会社を立ち上げたから、
昔は億万長者だっただろ。本田宗一郎なんか、長者番付の
上位にいつも載っていただろ。それだけのこと。

理系でも、会社を自分で作ればいいだけ。
そのリスクを負っているのが、誰かということなんだよ。
文系理系の問題ではないんだよ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:01:51 ID:80uIMpGN
これから外務省は防衛省の下の外務庁にでも格下げしたほうがいいな
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:03:24 ID:LvnAJTtn

------------------------------------------------------
    文系理系の話はここでおしまい!(`・ω・´)
------------------------------------------------------
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:03:29 ID:ilrzTYYA
石油や天然ガスに代わるエネルギーが早く実用化に向かえばいいなあ・・・
天然資源なんて結局いつかはなくなるんだし。
油田とかで潤ってる国もあるけど、正直あんまりああいう国でありたいとは思わんな。
これは俺が日本人だからこう思うんだろうけどさ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:03:35 ID:tQ6ZiqPw
>>85
気持ちはわかるが、安月給で「お国のため」という理由で
「会社のため」に技術を墓の下まで持っていけというのは、
会社側のモラルがない…だろ?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:03:50 ID:sEQKoqag
同じ産油国でも、どっかの湾岸地域の国や、南米のどっかの国よりマシ

まあ、こう考えるんだね
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:05:00 ID:nm1DQdO/
>>90
えらいさん達は技術はただだと思っている人が多すぎる.
思って無くても、先端技術だけ有れば良いと思っているふしがある.
下の技術が上の技術を支えてるのにな.
そろそろ手遅れの時期が来るぞ.
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:05:19 ID:LvnAJTtn

トルクメニスタンなんかは石油が出るのをいいことに政府が完全独裁してたよね。
無税の代わりに大統領を神みたいにあがめる経典を毎日学校で読まされる。

あそこの大統領ってまだ生きてたっけ?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:06:05 ID:pNFLCoWe
そういや「ロシアの2ch」に繋がらんな
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:06:40 ID:e3jtR7AU
露助氏ね
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:09:35 ID:ZBeYj8o8
>>48
そのただの産油国が欧州へのガス供給を一手に担って、値上げ許可しないと供給止めると脅しまくりなんだがな。
欧州各国で小売まで抑え始めたから、もう手に負えなくなってきたようだ。
日英同盟を思い出し、欧州とは将来的にも同盟を結ぶべきだ。
出来れば、中露を叩き潰した後は米国も抑えに入りたい。
日本の未来を考えて早く手を打たないと後がない。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/30(火) 15:10:23 ID:bhQNOrco
>>95

技術は会社の資産を使って、開発されたりするものだろ。
機械、人材、資金等々。全て会社の資産だよ。
それを忘れて「果実」である技術だけを振りかざすのは
横暴だろ。ましてや、海外に流出させたりするのは論外だよ。

だから、安月給が嫌なら、アメリカの技術者や戦後の日本の
技術者のように会社を自分で興せばいいだけだろ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:10:36 ID:aHyH0BB1
まあなんだ、下が上を支えるって構図は
建前であったとしても上が下の見本となる人物であるという
大前提が守られてこそ、なんだよな。
今の社会の上位を占めてる人間が襟を正さないと
下も乱れる一方。その辺を考えてもらいたいんだがねぇ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:11:09 ID:D7GZJSCV
結局国土は日本より桁外れに大きく
資源に恵まれてて人口もかなり多い
のにそれでもしかし個人個人は平均
的に無知で貧乏で粗野・粗暴な国民
性なんだな、ホントに厭だ!
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:11:46 ID:YQ9ac8dy
まだムネオ&ラスプーチン体制の方がマシだったんじゃね?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:12:11 ID:8Hg+nppd
仕方ない。資源がないから工夫をして教育に金をかけて日本はここまで来た。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:12:45 ID:D7GZJSCV
アフリカ人は好きではないがロシア人よりずっとマシだな。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:12:54 ID:k22vifHm
民主化を平和的に達成したら世界中から賞賛の嵐かと
思ったら、共産党の悪行の告発ばかり。
ロシアは傷ついたのです、自業自得だけど。

しばらく暖かく見守ってあげませう。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:14:09 ID:gufhGe6w
>>98
もうお亡くなりになってた希ガス
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:15:04 ID:LYdNhdqo
EUの東方拡大限界点は
またもウクライナなのである

今はプーチンのターン

因みに白善ヨプ将軍曰く
満州軍学校に226事件のトバッチリで
飛ばされてきた日本軍教官は

ナチスドイツの東方限界点を
スターリングラードからウクライナまでの線と
読んでたそうである
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:15:11 ID:ilrzTYYA
もし石油なんかの代わりになるエネルギーが先進国で普及したとしたら、オイルマネーに頼りきってる国とかはどうなるんだろうな。
中国とか発展途上国とかに売るのかね。
あ、でも石油ってエネルギーってだけじゃなく繊維とか色んな製品に使われてるからやっぱ必要なのか?
科学は弱いのでわからん。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:15:21 ID:kaEG5TJM
平和条約締結なぞせんでよい
向こうが頭を下げて来たら考えてやっても良い
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:15:47 ID:tQ6ZiqPw
>>102
ああ、要するに流出させる技術者だけが一方的に悪いと。
個人的には、雇ってた方も雇われてた技術者も両方悪いと思うんだけどね。
これはどうも、私の認識が悪かったようで、非っ常に申し訳ない。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:16:11 ID:fEpLkWTH
>>102
ま、そんなこと言ってると、より給料が高い企業に転職するわな。
当然だよね。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:16:51 ID:wS77+T37
露にも右派と左派があるだろうから、領土問題については一概に言えないが
まぁ露との共同事業なんて考えたアホが悪いんじゃねーの。
とりあえず、日本としては元々共同事業であったが略奪された事実を世界に発信するしかないね。
日韓共同宣言のように、韓国人は知らなかったなんて事態はやめてくれよ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:17:00 ID:gNneS60t
>>1
まるでチョーセン日報のホルホル記事だな...
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:17:39 ID:iIl/VF6K
>75
そんな状態なのに、スパイ防止法もない日本の法律。
スパイで捕まったものは、最高で、一年の懲役だっけ?
日本は、資源がなくて、唯一あるのが技術なのに、この有様、
日本の政治家がスパイのような行為をしているので、例、社会党
この法律ができたら困るのは、日本の政治家。

こんなんじゃ、いくら国民が働いて、発明しても無理だろ。
日本の行く末見えてるよ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:17:54 ID:kaEG5TJM
ロ以外の旧ソの国々と強力に親密になればよいよ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:18:03 ID:WPa5LHY5
日本も露助に馬鹿にされたものだなあ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:19:09 ID:4JfERnU5
バカ半島なんかの為に戦争しないで
樺太からカムチャッカまで分捕っておけば良かったのに。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:19:13 ID:5ZGw+xAo
露すけハラショー
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:19:14 ID:LYdNhdqo
>>117
それは昔から・・・アキバのソ連人って有名だったし

123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:19:59 ID:2/SNTdAG
>>23
遅レス。ロシアは「ロシアに気を許すな!」でそ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:20:31 ID:cptbHAvC
火事場泥棒の言い草らしいわ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/30(火) 15:23:03 ID:ahj0h06J
>>114


いかにも、朝鮮人らしい発想だな。
そういう奴は、役に立たないと見るや、すぐ首切られるけどな。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:23:39 ID:v+dKG/FG
>>120
それは流石に無理ス
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:23:41 ID:LvnAJTtn
ロシアはあらゆるものを政治利用する。独裁国家なら当たり前だが。

現に去年、ロシアは隣国ベラルーシと対立して
ベラルーシ経由で欧州へ輸送されるロシア産原油の供給をストップさせた。

 ※理由→プーチンがベラルーシにムカついたから。


つまりドイツ、ポーランド、ハンガリーなどに供給されるはずの原油が来なくなる。
各国は当面の石油備蓄はあるものの、問題が長引けば各国がベラルーシに
圧力かけるのは必至。

ちなみにロシアとベラルーシの問題ってのは、昨年ロシアの国営独占企業ガスプロムが
一方的にベラルーシに対して天然ガスの輸出価格を現行の4倍に引き上げると決めたこと。

 ※理由→プーチンがもっとお金欲しくなったから。


ベラルーシ側は報復として、ベラルーシ経由で欧州各国に供給される原油に
バカ高い関税を導入することを決定した。
(要するに欧州諸国はとばっちりに巻き込まれて原油が4倍よりもさらに高くなった)
で、キレたプーチンが供給停止、と。


ロシアってこんな国。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:24:58 ID:lhGc+YM0
持つべきものは、広い国土、地下資源、いつでも使用可能な強大な軍事力だよなぁ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:25:01 ID:8a08RCfN
>>1
そんなホルホル記事書いてるなんて、露西亜もチョソに感化されたのかw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:25:08 ID:kZ/r9+Nt
安定供給の面は絶対信用できないって
ヨーロッパの人が怒ってたニュースやってたな
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/30(火) 15:27:36 ID:bmXlgWCq
サハリンなんてのは、将来的に独立させればいいんだよ。
何年かかろうともね。

その方が、現地の人にとってもメリットあるしね。
今は、ロシアの中央政府に搾取されているだけだろ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:28:38 ID:RtRYjeOI
バイオメタノールが普及すればロシアの石油も不要になる。
ちょっとの間耐えれば良いだけ。
それまでヨロシクね > サハリン
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:29:42 ID:RbxEQZ8Q
そのちょっとが半世紀くらいになるかもしれんのだから困る
さっさとメタンハイドレートを実用化しようぜ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:29:50 ID:n98ah26g
北方領土はその人参効果ゆえ餌であり続ける。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/30(火) 15:30:38 ID:tRD7LOgv
ロシア(+支那)を牽制する意味でも、日米同盟だけでなく、
日英同盟を検討してもいいかもね。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:31:38 ID:Eo+asQHO
ロシアの自尊心って朝鮮人並みだったんだねwwwwwwwww
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:31:42 ID:fEpLkWTH
>>125
朝鮮人認定ですか。光栄ですね。

貴方は愛国者で愛社マンですか?
貴方のような方がいれば、日本もさぞかし安泰でしょう。
これからも頑張って下さい。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/30(火) 15:33:11 ID:d+2aLukR
>>137

光栄なのかよw
馬鹿が。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:33:32 ID:LYdNhdqo
まあ日本は対露エネルギー依存率が低くてよかった>1%未満
EUみたいに4割超えてる国があったりすると目も当てられねえ

140山本五十六:2007/01/30(火) 15:33:54 ID:JkgWlhdd
正露丸は征露丸に名前を変えろ
おれが毎日飲んでやる
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/30(火) 15:36:24 ID:Qrhtrn6N
根本的なこと

現在でも経済的上流階級のロシア人(旧ロシア貴族が多い)の多くは、
モンゴル人との混血。
そうでない一般的ロシア人もモンゴル人との混血が多い。
戦い好きで支配欲の強いモンゴルに200年以上支配されている間に
混血が進んだ。

支配的ロシア人は、黄色系と白色系の持つ悪い性格部分を両方獲得した
ように見える。
まともな交渉ができる国(民族)ではない。
今まで彼らが行ってきた事を振り返ればよく分かる。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:36:43 ID:LvnAJTtn
>140
元がその名だったはず
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:37:12 ID:+QZP22aK
>>138
皮肉ぐらい理解汁

つーか理想を掲げながら現実でフォローするのが
和をもって尊しとする日本の心の一端であって
ただ忠誠と搾取だけを弱者に強要するのはその、なんだ、両藩?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:37:52 ID:2wk+GGWP
また害務省か
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:38:05 ID:UVpIgBJs
>>140
あたしはとても毎日飲む気にはなれないw
146山本五十六:2007/01/30(火) 15:38:13 ID:JkgWlhdd
>サハリン2"略奪されても日本が

たしかロイヤルダッチだったっけ、利益分配は別にして
この会社の方が決定権は大きかったはず
この会社が英蘭政府を動かそうとしていない以上どうしようもないわな

しかし、この記事は、平和ボケの日本人を、故錦濤の愛国無罪よりも、目覚めさす可能性が高いね
バカダネー、ロスケ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:39:10 ID:t1dKHAbi
>>1
なんだ?
統一教会か?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:39:29 ID:+fxv1zFE
反米ネットワーク

                     EUR圏(ドイツ・フランス)―ロシア―(北朝鮮・韓国)反日朝鮮族
                                        |/            
旧ソ連独裁政権(カザフスタン・タジキスタン・ウズベキスタン)―中国― (キューバ・ベネズエラ・ニカラグア・エクアドル・ボリビア)南米左翼政権
                                      / | \ 
                        原油利権(スーダン)   イラン (パキスタン・ミャンマー)軍事独裁政権
                                        |
                                      シリア
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:39:37 ID:v+dKG/FG
>>143
まぁスレタイと全く関係ない話題なんでスルーしてたが一応。
『両班』な。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:41:21 ID:2/SNTdAG
>>140
正露丸ってあれ、実は結構な劇薬なので止めなさい。
普通に体に悪い。
151エラ通信:2007/01/30(火) 15:41:48 ID:r216OqFo
略奪したって自覚はあるんだw

とりあえず記事は残しとく。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:41:49 ID:+QZP22aK
>>149
すまんうろ覚えで適当に変換した。
まあさすがに一発変換で出てこないことに
変に安心したりしてw
関係ない話題に突っ込んでスマンカッタ
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:42:15 ID:00wx//kC
中韓露との約束は無意味。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:42:21 ID:LvnAJTtn
中東の、なんだっけ、アザデガン油田っつったっけ?
それも中国に持っていかれたんだよな。

日本の弱点である資源・エネルギーを含む「自給率」を攻めてきてるわけか。


本来日本は「中東と宗教対立がない」という強みがあるんだから
アメリカとは別路線でエネルギーを獲得すべきだった。(もう遅いけど)

それをするためには日本は独自の力で自分の国土と国民を守る準備が必要。
やっぱり日本の丸腰状態は百害あって一利なしだ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:42:56 ID:bGHwAIsV
誰だよ、柔道好きのプーチンなら関係改善とか抜かしたのは。現地工場でロシア側の貿易収支しただけじゃねーかくそが!
いずれ、樺太全土と言わず千島全島まで奪い返す為にも核武装必要だな。後はチェチェンのムジャヒディン支援して一発逆転
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:45:49 ID:H0JnG8vg
ロシア(旧ソ連)には恨みしかないんだよ
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:46:05 ID:v+dKG/FG
>>152
この機会に辞書登録しちゃえYO!w

>>155
個人としては付き合いが良くても国家という集団になったら微塵も信用できない。それがロシア。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:46:08 ID:bGHwAIsV
>>154
イランは中国だけならともかく、北とのミサイル技術交換が…
…北とさえ切れてくれれば、EUとユダ公への嫌がらせに投資プッシュで一石二鳥だったんだが
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:47:25 ID:AABRJONo
ってか信用できる国家って周辺国にいないから困る、何で日本の回り
は民族主義が高いやつらばっかなんだ?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:47:46 ID:bGHwAIsV
>>157
むしろ、個人でも付き合いたくない相手だ…
中華国家でも良いから、シベリア独立させた方がまだまし
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:48:22 ID:vDrLDZuL
つか、日本の領土返せ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:48:40 ID:E0waAhld
モンゴル人がまたロシアを支配して欲しいな。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:48:52 ID:LvnAJTtn

自給率の不安定化は日本国民を不安にする。

するとサヨク・リベラルの言論が力を持つようになる。
要するに日本以外の極東諸国はちゃんと戦略的に連携してるってことだな。


この状況で日本にインテリジェンス機関がないのは自殺行為レベルの異常さだと思う。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:50:00 ID:2a/fHvus
まあ、あと20年でシベリアは中国が侵略するから
その時、どさくさにまぎれて、サハリンをゲットすればいい
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:51:08 ID:LvnAJTtn
>>164
中国は日本が力を持つことを極度に嫌うのでそれほど甘くない気がする。

その時日本が核武装してれば話しは少し変わってくるかもしれんが。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:51:12 ID:d4csWVAj
なんだ、日本を小馬鹿にして嫌ってんのは中国や韓国に限った事じゃないのかw
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:53:04 ID:+QZP22aK
>>157
一国の大統領が個人的な好悪の感情で動かれたらそれはそれで困るしねw
まあ名目大統領、実質なんなのかは置くとしてw

>>159
戦後色々水面下で煮えたぎってたのがそろそろ吹き零れてきたって希ガス
いずれにせよダイナミックに歴史が動く時期に来てるんだろうけど
願わくば日本が主戦場にならないで欲しいなぁ・・・
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:53:44 ID:BXIMDAVT
樺太は日本領…
朝鮮半島や満州の開発はドブに銭を捨てるよりも損をした
樺太や千島列島を守ってれば今頃日本は資源大国、海洋資源も豊富
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:53:45 ID:LvnAJTtn
>>166
赤い勢力が「東アジアで大成した民主主義国家」を疎ましく思うのは当然だろう。

え?韓国?
もうすでに半分赤いでしょう
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:54:33 ID:Wa0PLacE
北の土人どもが…
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:55:02 ID:sH18o2RT
俺の中で嫌いな順位と言うか、鬱陶しい順位は、
4位 ロスケ
3位 チュン
2位 チョン
1位 別れた彼女 ニダ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:57:37 ID:d4csWVAj
>>169
えっ?妬ましく思う?日本の何を?
どんだけポジィティブ思考なんだよ 爆笑
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:57:47 ID:SjLceoWg
 ちょと、ちょっと海上保安庁の船が、ロシアンマフィアを北方領土付近で、
 蜂の巣にすれば黙るだろ。
 ついでに、ロシアンマフィア不正に荷担した役人と軍人をモスクワに
 貨物でご招待すれば黙るだろ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:58:17 ID:s5obvSdV
ロシア右派にこれだけバカにされても能天気な日本政府と財界。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:58:36 ID:g1FzWbcB
>>169
どうみても日本はナメられている訳だが・・・
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 15:59:12 ID:b6Yu6dUG
資源握ってる国は強いな。10年前のロシアとは別物だ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:02:00 ID:LvnAJTtn
>>172
君が漢字に弱いのはよくわかったw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:03:38 ID:quzVfQd2
>>176
もう一つは今はテロとの戦いとかでアメリカと協調しているからな
そのうちまた人権問題で叩かれるようになるって
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:06:43 ID:RbxEQZ8Q
ふと気になったんだがソ連の時代にもこういったエネルギー資源はあったんだろ?
技術の面で掘れなかったのか?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:07:23 ID:wi+c8YE7
>>176
外務省のボンボンが大陸音痴なのは、70年前の災厄から変わってない気がする…
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:09:05 ID:wi+c8YE7
>>179
中東にしても、探査技術が進歩したらどんどん油田が出て来たしね…
技術とコストの問題でしょ
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:11:45 ID:NBVBTPLO
早く南北朝鮮を属国化し、心身ともに日本に一切逆らえないようにし、
中露と対抗しないと、この調子だと日本が苦しくなるよ・・・。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:12:37 ID:RbxEQZ8Q
>>182
勘弁してくれ

まず自国の膿をさっさと出す事だな
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:14:28 ID:v+dKG/FG
>>172
ワロタw

>>182
もうあの半島には関わりたくない。
つか、害務省の改革のが先だろう。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:15:18 ID:quzVfQd2
>>182
南北朝鮮は中国に属国化させた方が良いよ
何も日本がババを引いてまた百年前の過ちを繰り返す必要はあるめい
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:15:33 ID:TKkpesy3
石油やガス、資源持ってる奴は強い
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:15:33 ID:nacXvjPm
今度から死にそうなロシア人は全面無視な。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:16:05 ID:xK1rN1pE
おーおー舐められてるねー。
まあ、いつもどおりの露助だねー。
はやいとこ防衛省をフル稼動して、役たたずの
外務省を庁に格下げして情報戦、外交戦をのりきらないとね。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:17:01 ID:/EYSYeUg
ロシアは最近若者を中心に右傾化してるらしいですから。
日本と同様。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:19:10 ID:0OhpZYkN
メタンハイドレードの研究を急がねば
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:23:23 ID:NBVBTPLO
>>183-185
違うよ。
戦前のような併合じゃなく、
彼らのプライドのすべてを打ち砕き、思考停止状態にし、
日本を崇め奉るようにするって事。
半島をそのような状態にし、在日も引き取らせる。
なんだったら、彼らが現在教えている歴史通りの統治をしても
良い。
とにかく、中露の方がおっかない。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:24:13 ID:0wxnd+cP
>>45
満州・朝鮮の「民間人」の抑留もよろしく。
193天の川市民(知性派):2007/01/30(火) 16:24:45 ID:YCtkka9F
韓国に仲介し欲しい。
事務総長もいることだし、極東での存在感を増すチャンス。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:25:42 ID:zV+Y9adf
>>188
むしろ、国交省外務係でビザだけ発行すればよい。渡航情報なんてあってないようなもんだしで
>>189
ハイルヒトラー叫ぶロシアのDQNの凶悪さはガチです!つーか、あそこも民族教育で洗脳してる癖に都合良い白人優性説だけつまみ食いしやがって
195エラ通信:2007/01/30(火) 16:26:50 ID:r216OqFo
>>191

日本国内の在日(池田大作を含む)を全員送り返して、完全断交のほうがマシ。

 世界の世論は、朝鮮人と組んでいるユダヤに牛耳られているんだからな。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:27:39 ID:dM01n6Jd
日本が南樺太持ってたときに、全部掘り出しときゃよかったのに
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:31:21 ID:5f6vlfDk
核融合はまだかまだなのカー---ッペッペッ。ww
核融合と核武装で完璧。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:31:41 ID:LwCiFfgb
野心は無いのか
アメリカが移民で拡大、ヨーロッパがEU統合している状況下で
この先も日本が単独でやってけるつもりか

中露だって人口の問題が起きれば移民に近い政策を取るだろう



自民の方向性はアメリカ路線だと思うが、まじめに将来像考えてミロヤ
199天の川市民(知性派):2007/01/30(火) 16:31:59 ID:YCtkka9F
>>196
韓国人的発想ですね。
日本人ではクジラですね。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:34:04 ID:9n6Wxb1Z
>>195
宿主を殺さないだけ、特亜よりユダの方がまだマシです
東南アジアや各自治区みたく、シナーに乗っ取られて現地人は奴隷で好き放題殺されるぐらいなら戦って死にます
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:34:33 ID:rpBKdWFx
>>195
どうせ断交するなら、在日は一人残らず集めて皆殺しにした方がよいのでは?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:37:10 ID:zGYHoEDy
>>201
国連から日本制裁される事請合いじゃん
韓国面に落ちすぎ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:38:33 ID:tQ6ZiqPw
>>201
在日を皆殺し → どちらにも−要素ゼロで日本側は処分コストがかかる。
在日を返品  → 日本側は輸送コストがかかるが、相手にはどでかい−要素を与えられる。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:38:53 ID:T4IFJTqU
>>201
近代史において、民族問題を虐殺・追放によって「解決」できた国など存在しない。
妄想は脳内だけにしとけ。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:39:31 ID:RbxEQZ8Q
>>201
朝鮮を挑発して戦争をしかけさせた上で
在日は粛清
206エラ通信:2007/01/30(火) 16:39:39 ID:r216OqFo
>>200

ユダ公が、宿主を殺さない?

来年同じことを言えるかどうか知りたいものだ>>三角合併
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:41:59 ID:NBVBTPLO
だから、属国化なんだよ。
韓国北朝鮮に「はい」としか言わせないようにする。
そうやって在日を引き取らせる。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:42:16 ID:AwV0+xSt
>>197
核融合はかなり先。

だが、とりあえず必要なエネルギーは、高速増殖炉で十分賄えるよ。
ただコストは高めなので、もう少し原油価格が上がってから。
(一バレル60ドルならいけるかな)
209天の川市民(知性派):2007/01/30(火) 16:43:04 ID:YCtkka9F
>>201
ゆとり教育オソロシス
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:43:30 ID:RbxEQZ8Q
原発は地元住民がごねるからなぁ…
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:45:55 ID:rpBKdWFx
ゴメソ。やっぱ無傷で返さないとダメですな
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:47:20 ID:AwV0+xSt
>>210
>原発は地元住民がごねるからなぁ…

そうでもないよ。膨大な(本当に膨大な)税金が入るので、
これからの高齢化社会で、破綻が心配な地方自治体には、
垂涎だろう。

なにせ、住民福祉を手厚くやって、箱もの立ててもまだ余り
積み立てまでできる。神戸市も、空港なんて作らず、原発で
も作っていれば破綻しなかったのに。(もはや過去形w)
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:48:52 ID:XxdrOwh2
>>209 ゆとり在日オソロシス
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:49:29 ID:jcMzhX8x
さっさと自衛隊で北方四島取り返せ
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:50:10 ID:zGYHoEDy
>>211
  _, ._
(;゚ Д゚) >>203見てるかい・・・?

牙ばっか見せてると程度の低さを露呈するぞ
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:51:12 ID:2/SNTdAG
>>210
仮に後目る様なら紺なのは如何だろう?

自分の自治体で使う分の電力は各自治体で賄うとし、
全ての自治体に原発を建てる。


・・・・・・・・すみません、東京某区のものでつw
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:54:07 ID:PnZUr5H5
ロシアは歴史上、一度たりとも条約を守ったことがない国。

   「 ロシアに契約の概念なし 」

こんなの国際的常識。

契約の概念が存在しない国と、契約結んで破棄されてwww
日本側がマヌケに決まってんじゃんw

ロシアの場合は最初から分かってんだからw
そこに落とし穴があると分かってて落ちたようなもんだ。
前科10犯の詐欺師と分かってて、今度は大丈夫だろうと大金を貸したようなものだ。

これをマヌケと言わずしてなんと言う?www
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:55:58 ID:Eo+asQHO
契約の概念が無い?

極東3馬鹿国家と同じじゃん!
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:56:50 ID:sA2J9ul1
>>216
内陸の自治体だと原発は難しいよ。

とマジレスw


「極東3馬鹿国家+1」をこれから推奨したいなw
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:58:28 ID:fUEufnAO
ロシア政府が略奪してるって認識がロシアメディアにはあるのか
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:58:33 ID:HcaymRAv
ロシアなんて無視しとけばいいじゃん。
無理してこちらから歩み寄る必要はないな。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 16:59:12 ID:AwV0+xSt
>>217
ロシア人個人はともかく、国家としてのロシアは、契約を履行とか
協調して相互の利益を得るとかの考えが出来ない国。

昔から、ロシアの使い方は一つしかない。

敵国と共同で何かを始めたところで、貴方は騙されて
損をしていますよと嗾け、裏切らせて敵国に手痛いダ
メージを負わせる。

ということで、今は、中ロ協調が必要だと思うんだな。w
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 17:03:27 ID:AwV0+xSt
>>221
ソ連崩壊で、ユダヤ人の手に落ちた国民の財産・資源を、取り戻している
英雄って感じているんだろうね。

ま、そういう文脈でみれば成立しないこともない考え方だ。だが一つはっ
きりしたのは、ロシアと共同というのは、完全に幻想だという事。現金商
売以外の相手にはならない。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 17:03:35 ID:O9EMYdVe
もうすぐ北海油田が枯渇するイギリス狐の動きが気になるね 安倍さんもブレアの後継候補に会ってたよな、藪訪問を差し置いて
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 17:08:49 ID:x1Iv6mja
完全な国内問題である靖国問題を念頭に、安倍がアメリカを差し置いて訪中した結果
アメリカの保守層から「日本は中国に屈した」と日高義樹氏の本に紹介されてた
これを覆すには、今年中に中国から日本の常任理事国入り支持を取り付けるしかない

何が言いたいかというと、安倍の外交手腕は未熟であると言う事だ
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 17:10:13 ID:ckNL5M5y
つーか、外務省の馬鹿はノモンハン以降進歩せずにゾルゲのさばらせた挙げ句に独ソ宣言された阿呆どもだろ?
んで、汚職御殿を広げるためにぽっぽ爺が更に余計なことを…。とりあえず、安倍と麻生はこれ以上傷口を広げるな
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 17:12:33 ID:7XGHrdFy
ロシア人が特亜人より醜いのは日本人の常識。ただそれより醜いのは外務省
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 17:15:44 ID:Es01A0Jj
関係ないけど
樺太南部って日本の公式見解では空白地なんだね。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 17:21:48 ID:GXIh8pIb
あんま腹は立たんな
はじめからロシア人を人として見てないからかもしれん
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 17:22:58 ID:5MueodVd
>>12

だから日本「だけ」が経済大国になれたんじゃないの?
232回天特別攻撃隊 ◆kTEcBUPVic :2007/01/30(火) 17:23:15 ID:FcY1SQvK
盗んだのはお前らの方だろ?なぁ、ロシア人さんよ?
>>229

樺太南部を貰ってロシアとじかに国境を接するのは危険だから
樺太南部を出しに千島列島をよこせとゴネテ

千島列島ー北方四島ー日本列島ー台湾のラインが出来ればウマー
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 17:23:58 ID:pP/HDdqf
千早、好きにしていいよ。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 17:30:25 ID:sA2J9ul1
>>224
ポーランドから接収した土地は返さないんだよな、奴らは・・・
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 17:32:34 ID:+OuPDIsB
>>233
北方四島の件すら譲らない露が千島とかよこすわけないじゃん。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 17:35:41 ID:Ajwh7QGu
日本式正義はほんの一部の外国にしか通用しない。例えば日本より軍事力が極端に低く
また発展途上・未開発国のみ。日本には軍事力がないので相手にされない。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 17:36:54 ID:2/SNTdAG
>>228
>ロシア人が特亜人より醜いのは日本人の常識。

いや、二重の意味で其れはない。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 17:37:41 ID:mfNfCqms
>>236
そもそも北方四島はロシアの強奪物件。
樺太・千島交換条約を反故にしている時点で
奴らに理は無い。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 17:58:49 ID:4NsjpV8g
「原潜解体費用寄越さないと海に巻く」で本当に撒いた連中だからなあ…
流石は北の両親、瀬戸際外交なんて目じゃない
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:00:29 ID:/9A0+rdk
ロシア人ってろくでなしで鉄の塊とか言われてるがチェスが強いんだよな。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:04:36 ID:vpPLVS0s
日清戦争後の日本領が一番日本にとっては理想的と言えるかな。
あるいは日露戦争直後か。ロシアが遼東半島を欲しがってたのは
明白だったから、いっそのこと日本の側から遼東半島と樺太の
交換を持ちかければ、ロシアも飛びついたかもしれないのに。
下関条約締結から三国干渉までの1週間が勝負だったな。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:10:06 ID:dPfbo4Zn

 サハリン2問題では一見、ロシア対日英蘭の対決が行われているように見える。
日蘭の経産相がサハリン2問題で対ロシア連携強化を謳っていることもその証拠
の様に見える。しかし、現実はかなり異なると見て良いだろう。

 そもそも、日本の目と鼻の先の樺太の油田・ガス田の権益を英蘭資本が握る事
自体に何の正当性もない。これは、中近東やアフリカの天然資源の利権を欧米
資本が植民地時代同様に握り続けているのと同じ現象である。

 そして、英蘭両国は米国への影響力を失いつつあり、ロシアが油田・ガス田の
利権を強制的に取得するとしても、それに対抗できる力は持っていないでのある。

 ロシアにとって、東アジアで唯一の高度先進国である日本は、ガス・石油を売り
込むべき最大の市場である。 ロシアは安定した需要を求め、日本は安定した
供給を求めている。

 この日露両国の関係から搾取するロイヤル・ダッチ・シェルは、日露両国に
とって敵以外の何者でもない。つまり、現在の対立関係は日露vs英蘭という
構図になっていると思われる。

 ロイヤル・ダッチ・シェルはロシアに対する交渉力確保のため、日本に協力を
求める以外の手段を持たない。それ故に対ロシア連携強化という声明を出す
ように日本に頼んだのだと思われる。

 それと引き替えに日本はロイヤル・ダッチ・シェルに対し、事業関連の詳細な
情報の提供を要求し、その情報の一部は日本からロシアに提供されることに
なると思われる。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:13:32 ID:/V+ltHwg
モスクワの日本料理店のことはスルー?
エセとはいえ二、三百はある様だね。
ついでにプーチンに柔道やめろという記事も載せろよ。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:20:37 ID:MxBM1n02
事を荒立ててはいけない。
北朝鮮に周辺5ヶ国が団結して対処しなければならない今、
右派がナショナリズムを煽り、領土紛争を誘発しようとしている。
情けないことに、右派は露のやり方を卑怯と罵り、国民の危機意識の無さを批判したり、対話を勧める良心的勢力を罵倒している。
右派にはニート層が多いため、強い姿勢に憧れるのだろうが、
しかしそれは非常に貧しい発想だ。
むしろ北方領土・竹島・尖閣諸島問題での日本側の下手な外交工作は、
独善的なエゴとして国際社会に見透かされ、笑い者になっている。

中韓露との軋轢は六者協議を瓦解させる恐れがあり、
世界から日本の責任を追及されるのは必至だ。
主権の保全を叫び、国民を煽動する安倍内閣は視野狭窄であり、
平和的解決という国際感覚が欠如している。怒りすら覚える。
我々に求められているのは、進歩的且つ平和的な解決である。

この際、友好を深める為、思い切って割譲してみたらどうか。
融和政策を取れば、かえって軍事侵攻の野望を促進させる、
というが私はそうは思わない。
仮に侵攻されても、逃げるか逆に歓待すればよいではないか。

三ヶ国の中に広がっている反日気運はたちまち静まり、
各国からは懐の深い国として尊敬されるだろう。
「武器を捨てよ。柔能く剛を征す」
私はこの言葉を安倍内閣に贈りたい。

246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:24:31 ID:LvnAJTtn
>>245
気持ち悪いよ、キミ。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:26:17 ID:RtRYjeOI
>>246
いや、全体的にアカヒ流をうまく取り込んでいて中々迷文だとおもうんだが
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:26:33 ID:rSOoSCdM
>>10
アメリカも隣国には厳しいよ
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:28:54 ID:2/SNTdAG
>>247
せめてメル欄辺りに一言書け。
250遼@携帯 ◆haruka.ATI :2007/01/30(火) 18:29:05 ID:dFVa39Ah BE:220369872-2BP(175)
>>245
何処のコピペだ。
この頭悪い文。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:29:24 ID:UnFiMeow
あ〜 ロシアさっさと崩壊しないかな〜
もっと中国に侵食されろw
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:29:40 ID:UVpIgBJs
>>245
>「武器を捨てよ。柔能く剛を征す」

意味わからんw
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/30(火) 18:30:39 ID:oJ2sySaA
>>243

アホか。
なんで、ロシアと組んでイギリスを敵に回すんだよ。
むしろ、イギリスらと組んで、ロシアに対抗すべきだね。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:30:48 ID:Ebpg4dLm
>>243
ソースがありゃーなぁ、裏付ける何かさぁ。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:31:54 ID:Bq7nXLFq
懐深く諸国民の公正と信義に信頼した結果が、
拉致、竹島、尖閣、サハリン2、東シナ海・・・なのだが。
256遼@携帯 ◆haruka.ATI :2007/01/30(火) 18:31:55 ID:dFVa39Ah BE:991664879-2BP(175)
>>247
自己満足乙。
ひじょーに気色悪い。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:32:21 ID:yI/uinx4
ロシア、中国、チョンは、ならず者国家。
258赤ずきゅん:2007/01/30(火) 18:33:09 ID:xa33FHmb

 目先の利益しか頭に無い露畜は

         バブル破裂の後、更なる領土の分裂に見舞われるぉ。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:33:56 ID:Bq7nXLFq
中露は悪性国家。上下朝鮮は悪性脳障害国家。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/30(火) 18:34:27 ID:8NuA5I1g
ロシアの再崩壊が先か、支那の崩壊が先か、北朝鮮の崩壊が先か。
さて、どれかな。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:38:15 ID:YOq5u0B0
>>253
それ、何て明治政府?
つーか、プーチンに首根っこ捕まれてまで欲しいもんでもないなあ
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:43:50 ID:rP0AVuHg
改憲への大事な時期に、ゴタゴタ起こしたくないんだろ。たとえ
少々損をしてでも。
こういうところでフラストレーション溜めた方が世論も動くしな。逆に
一発ブチかますと、平和主義団体の声がでかくなる。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:48:16 ID:PnZUr5H5
>>260
たぶん韓国の崩壊が先だと思われ
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 18:56:32 ID:6htpfmcV
なめんなよぉ露助がぁ!だいたいてめーらはチンコでかすぎんだよ!
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:00:23 ID:F9mgAmFY
いい加減露助はぶん殴れよ
ゴミクズは中国狗と変わらんぞあの馬鹿民族
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:00:28 ID:9mJ7VJHQ
>>1
やっぱり略奪だったのか。
さすがダーティ露助。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:01:59 ID:KkNnE9Nh
千島列島は、日本の領土
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:02:57 ID:q2B/x1Jf
なら、また日露戦争しようぜ。
もう知らん。

はっきり言って目障りだ。
ロシア美女?国民は親日?知るかよ。
数十年後は巨熊、国家としては反日にすぎん。
プーチンは最凶の敵だろ。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:18:02 ID:eRgDi8HY
日露戦争開始だな!
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:19:36 ID:piMvKasf





国連改革は絶対だな




271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:24:24 ID:61MgBtiz
ロシア人は野蛮人。支那人、チョンと同レベル。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:25:54 ID:MxBM1n02
領土返還と右派は語気を強めるが、現実には世論にそういう向きは無い。
職場や学校で、北方領土、竹島、尖閣諸島は
日本の固有の領土と主張してみるといい。
ほとんどの人が眉を潜め、好戦的なナショナリストと
呆れられるのが実状だ。現に国内でもデモの一つも無く、アメリカからも日本の軍拡主義を
たしなめられているし、国際社会からも圧力はかかっている。

民主主義を標榜する日本が、多数の意見を無視し
利己的に活動し孤立する姿を見て憤慨せずにはいられない。

近頃、若者を中心に下らない封建・保守的な考えが広がっており、
柳沢大臣のような人間がこれから量産されるのかと思うと、
もはや日本脱出、とも考えてしまう。
思春期特有の反体制的な思想に浸かるナヨナヨの若者には、
甘えるな、と喝を入れよう。
それに引き換え、中韓の若者が、反日反戦デモで活躍する姿の、
なんとセクシーなことか。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:30:49 ID:RtRYjeOI
>>272
これ以上書くと、俺も擁護しきれんよw
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:35:58 ID:W21WcriL
>>272
お前は現実だけでなくネットでも呆れられるほどの長文様だな
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:35:59 ID:1qF1uGNV
外務省のマゾ体質はなんとかならんのか
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:37:00 ID:W21WcriL
海水ウラン抽出急がないといかんね
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:39:05 ID:cptbHAvC
驚くことはない。
火事場泥棒なんだから
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:39:08 ID:PnZUr5H5
>>275
露助の前で赤ちゃんプレーやって喜んでるくらいだから
救いようもない。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:43:36 ID:BQ2EP3Va
セクシーーーーー
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:48:08 ID:fJH8ZC5/
>>272
何時の朝日の社説?
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:50:05 ID:D7GZJSCV
ロシアはもう構うな!

ウクライナと手を結べ。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:51:51 ID:vjEAtFXa
>>272
まぁネタにマジレスするのもなんだが、

最上徳内が択捉に大日本の碑を立て役所の出張所を置いた瞬間から名実共に北方領土は日本領。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:52:12 ID:5cAGxKtf
驚く事は無い

ロシア人が 掠奪した産業施設は10年も持たず破綻するのだから
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:53:01 ID:ahyM9vKq
そろそろ日本最強説復活させようぜ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 19:56:04 ID:nx4Vp37J
>>283
しかし何故か日本が援助する('A`)
286支援団体!:2007/01/30(火) 20:08:45 ID:UmbedIe2
日本も核兵器を持とう!
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 20:09:27 ID:1Dt+MBee
日本には、外交官と呼べる人間は、戦後に駆逐されました。

TVでは、戦前も外交が下手だったと言われてますが、実際は優秀な人材が多かったそうです。

今は、伝達係というレベルです、はい。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 20:14:48 ID:RUL5q2EE
そういや以前に、北海道の北方領土関連の団体がまた無償で数千万ほどにもなる医療物資を支援してたな。

物をあげれば相手が恩に感じてくれる

自分たちの考えるように報いてくれる

北方領土返ってくる

とでも考えてそう。
もしくは「北方領土が戻ってこないことで自分たちの活動が続く」ってな狙いなのかね。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 20:17:34 ID:5cAGxKtf
>>285
ナチスドイツからカメラ技術を掠奪・・・ロモを残すが それさえも中国に生産されちゃう

ナチスドイツから自動車技術を掠奪・・・1980年代に 日本の中古車に市場を奪われる

ナチスドイツから宇宙技術を掠奪・・・中国にソ連崩壊時に 技術者を引っこ抜かれ 換骨奪胎で抜かされる

ナチスドイツからジェット戦闘機技術を掠奪・・・事故続き
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 20:28:36 ID:S5YFA/Ta
ロシア紙の報道を日本人記者が揶揄してるとかすり寄ろうとしていると
勝手に解釈してるだけじゃん。ロシア嫌いなんだろきっと
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 20:36:36 ID:aCBZWRXT
ロシア人って白人の皮を被った中国人だな。
地理が違いだけあるわ。

こんな国に囲まれているのに、日本人の感覚の違いって驚異的だな。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 21:05:23 ID:QjXl7Wg8
マフィア国家ロシア
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 21:08:16 ID:G+m3/AsR
>>291
日本海の加護は、絶大です。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 21:27:45 ID:jDGMZxRN
はぁ…マジ関わりたくない
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 21:32:50 ID:5p7nVNpE
喧嘩しても勝てない相手なのに、ここの人間は喧嘩腰なのがワロタ。

>それに引き換え、中韓の若者が、反日反戦デモで活躍する姿の、
>なんとセクシーなことか。

コレもここの住人と脳みそが一緒だな。
あえて擦り寄って北の難民を押し付けるが吉。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 21:39:58 ID:vXv5UD8x
情けないけど事実だろうな
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 21:41:31 ID:cptbHAvC
面子が最高です。
内容がこれまたすごいのでのけぞりました。
http://www.youtube.com/watch?v=H3b-_JXHaYA&mode=related&search=
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 21:45:30 ID:6/rG8Qlb
この件に関しては中国に大いに期待してるんよね。
東シベリアを中国人で埋め尽くされたらロシアのほうから擦り寄ってくるようになる。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 21:48:11 ID:gufhGe6w
>>297
サバトですか?
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 22:40:45 ID:65u8vKFG
露助の尻に正露丸でもいれとけ。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 22:47:50 ID:lfsrboNZ
こうしたなかで日本政府は事件にひたすら沈黙を守り続けている。いまの段階では
ロシア政府の関与を決定づける証拠がないから当然なのだが、それにしても安倍政権の
沈黙ぶりは、いささか念が入りすぎている。プーチン政権に国際世論の風当たりが
厳しいいまこそ、停滞している日ロ関係を打開する好機と見ているのだろう。
(略)
外交とは波静かに見えるときにこそ、水面下で烈しいやりとりが交わされるのが常である。
水面に姿を現したときにはあらかた決着がついているものなのだ。対ロ交渉も年の瀬から
春先にかけて勝負の時を迎えることになろう。国際社会がプーチン政権の関与を疑う
リトビネンコ事件は、日本外交にとっては思わぬ僥倖になるかもしれない。

ttp://www.ryuichiteshima.com/news/facta/facta200701.htm
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 23:10:19 ID:VQ6VUVFG
ロシアとは手を切れ!
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 23:30:13 ID:bMy2XgJB
ここからどうやってカモられるかが見所ですねw
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 23:35:38 ID:0E5Wy2us
下手に出ても、利益数字上げなきゃならんしなぁ。辛いところだよなぁ>商社マン
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 23:38:33 ID:w6595LgE
麻生さんは何してるの?
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 23:49:08 ID:Gt4kR35P
大量の石油を掘る前なら、
多額の金出してるのをネタに経済力で圧力をかけることも可能だったのに、
どっかのバカが半分を懐にしまいつつ、金をばら撒きまくったんだから世話ないよな
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 23:53:32 ID:nyDewcpW

ロシアは核保有国

日本はどうすんの?
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 00:12:35 ID:ciItc5z0
キレる日本の姿が目に浮かぶな
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 00:17:04 ID:eMpuq0qx
ロスケは短絡的過ぎて20世紀の間に2回も国を自ら滅ぼした連中だからな
まともじゃない
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 00:17:24 ID:6vVa9iuv
>>304
屈辱的でもなんでも、下手に出たら上手く行く…頭下げるのも
給料のうち、と勘違いしてるようでは頭からバリバリ食われるだけだよ。

日本での商売と違うんだから…
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 00:28:00 ID:mp+o5Qyh
>>1
露助死ね
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 00:40:54 ID:ciItc5z0
相手の譲歩を汲まず、差し出されたものを自分の手柄のように喜んで
さらにくれなんて言ってる馬鹿は後悔させたいな・・。

武力だけがキレる唯一の方法じゃないんだし、
日本の譲歩はあくまでも布石ってところから
詰め将棋みたいに筋書き描ける奴は居らんのか
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 01:06:06 ID:MZ01lQgH
そりゃこんなことも言われるでしょ。

何しろ日本の駐露外交官(男)は赴任先の露西亜国内で
屈強なロシア男とのアバンチュールを楽しんでたくらいですから。

1)日本国外務省外交官(男)全裸で跪く
2)両脇に勃起したロシア男二人が立ち、
  日本国外務省外交官(男)はそれぞれ片手で
  両脇のロシア男の勃起をしごいてご奉仕。
3)日本国外務省外交官(男)の正面に、三人目の
  勃起したロシア男が仁王立ち。
  日本国外務省外交官(男)はその勃起にお口でご奉仕。

これらは全て実話です。
しっかり露西亜側に盗撮されました。
雑誌で公開されました。

日本国外務省は所詮こういうクズのあつまり。
別に他人のセックスに口出しする気はないけどね。
こんな無防備な馬鹿が外交官やっていけるっていうだけで
日本の外交のレベルがいかに低レベルかよくわかるっつーもの。
314313:2007/01/31(水) 01:09:04 ID:MZ01lQgH
>>313訂正。
昨年、雑誌でこの事実が公表されました。
さすがにこのアバンチュールは流出してないみたいですね。
見たくもないですが。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 01:10:39 ID:9ahj+9/n

ここで、売国奴・宗男が一言  ↓
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 05:21:34 ID:ciItc5z0

 「冷やし中華始めました。」
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 06:02:38 ID:HgM1ngOa
ロシアとまともに交渉するにゃ軍もたにゃ話にならんぽ。
前はちゃんと樺太と北方領土交換とか交渉できてたのに最近はらちがあかん

軽く武力衝突しつつ戦争回避で交渉するしかねーんじゃねーの
チェチェンみたいにw
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 06:13:07 ID:ciItc5z0
>>317
チェチェンは人口の1/4が殺されて、男の数が減り過ぎて、
一夫多妻制が検討されるほど追い詰められてる・・。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 06:17:14 ID:GDG4+AJ7
いなくなって初めてムネオのありがたさが分かった
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 08:18:04 ID:UhU0mF4k
これってあまりニュースでやらないね
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 08:23:26 ID:qDmcOS0Z
EUはサハリン2の報復で融資凍結を打ち出した。日本もわかりやすい報復しなきゃダメ。露助は特亜と同じなんだから腹芸なんて通じないよ。殴ってきたなら蹴り返さないと付け込まれるだけ。日露対話なんて拒否するくらいじゃないと。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 08:51:23 ID:MvyD/36S
対露外交の元凶(通称:悪のサンタ)

・外務審議官(政務担当):西田恒夫→カナダ大使に左遷
  不正蓄財疑惑、居酒屋で記者に安倍と谷内の悪口

・欧亜局長:原田親仁
  不正蓄財疑惑・ルーブル裏金問題

・ロシア課長:松田邦紀
  不正蓄財疑惑、赤坂の芸者に、オムツを替えてくれと、懇願。

ソース;鈴木宗男『闇権力の執行人』
    佐藤優・鈴木宗男『北方領土特命交渉』

参考:http://www.business-i.jp/news/sato-page/rasputin/index.nwc
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 08:57:29 ID:JoTNicvU
ロシア不用
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 11:14:06 ID:oDga4vRw
参院選を控え、支持率低迷に悩む壺三が
目くらましに、閣僚の"失言”を流布しながら騒動を煽り立て
対ロ関係でサプライズを演出しようって算段なんでしょうかね
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 11:50:04 ID:+AOHDIst
朝鮮には戦争になっても勝てるけど、さすがにロシアや中国には勝てる気がしねえからなあ。
326極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/01/31(水) 12:14:48 ID:yBA0oCr5

 仕方ないよ・・・理性で説得出来ない相手を話し合いのテーブルに付かせる丸秘アイテム・核ミサイルを
持ってないんだし・・・。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 12:23:29 ID:6UnOSQIv
>>313
画像も無しに…
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 12:32:00 ID:W1Xgxxb4
ホワエグのやるやる詐欺もカモフラージュだろね。
で、唐突に出てきた毒盛事件。
事件発覚後、ほどなくFSβ長官が来日。
・・・
なにかあるね。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 12:34:44 ID:2XHjaohs
略奪したと白状したのか。ロスケは死んでいいよ。
ユーラシア大陸の右端は本当にろくな国がないな。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 12:56:33 ID:jdUrDBTn
>>329
日本列島はそんな大陸から逃げようとしてる風に見える
捕まえようとしてる手もあるが…
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 13:37:14 ID:+Exg0nfL
そうか、日本はやられるばかりだな、やはり核兵器が必要なのか。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 13:41:22 ID:FKlQa32H
日本の外交はそういう風に見られても仕方あるまい。
外務省の人もロシアの新聞を読むように。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 13:46:08 ID:06VQTKBT
仲良くしたいと思っていない国にやさしさは必要ないって事なんだよ
とことん敵対して力を持てばすりよってくる
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 14:37:28 ID:tN4XmOlk
100年早く海洋国家宣言してれば関係者全員が幸せだったんだよ、台湾だけにして
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 17:00:18 ID:0GFiOnKz
佐糖優がプッシュしてるな
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 18:34:36 ID:yCyS+gH3
ムネヲとラスプーチンだって、交渉進展したら儲からないから引き伸ばした張本人なのになあ
持て囃す輩の気が知れない
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 20:03:56 ID:JoTNicvU
有る意味、シベリア抑留と北方領土略奪は
彼等と付き合うのを拒む良い口実と逆転の
発想をしよう。

油が切れてもアラブとの交際は人間として
大事。だがロシアの場合は意味無し。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 20:32:03 ID:ezVpbvmk
足元見られてるから、まあまず進展はないだろね
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 20:33:29 ID:33o4hUmC
偽ウォッカの飲みすぎで頭いかれてんじゃねーか?
ロシア人は。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 20:39:29 ID:EvrJYqaU
日本の害務省は有能すぎて困る
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 11:56:35 ID:8iVDyXER
既出かも知らんけど、政府広報のCM今日初めて見た。
北方領土のやつで、少女?が祖父母の出身地は北方領土ですとかつぶやいて、
歯舞色丹国後択捉は日本の領土ですってやつ。

日本政府にしちゃ頑張ってるwと感じたんだが、参院選狙いかな?
ロシアとの交渉は実際はどうなってんだろ?
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/02(金) 03:51:06 ID:8oMVCj+6

死ね露西亜。
DQNとは関わりたくない。
343:2007/02/02(金) 09:40:47 ID:WzFAXdd+
プッチン後も同じだろうな。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/02(金) 09:52:13 ID:y7Qbt/Jb
まあロシアはこのまま敵でいいよ
味方になったらいつ裏切られるかわからんからそっちの方が怖い
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/03(土) 23:56:38 ID:FKT4X/JU
北方領土返還のCMやってるな
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 00:42:30 ID:jaOHiNmB
日本でだれもサハリン2のことを触れようとしない。
中国ですらここまであくどい事はしないだろう。
日本にロシアスクールでもあるのか?
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/07(水) 08:00:44 ID:PPLHHc0V
きょう2月7日は北方領土の日。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/08(木) 05:36:07 ID:5pupewh/

ロシア(ソ連軍)が半世紀前に侵した、日本人虐殺を忘れてはいけない。

終戦直前の沖縄ひめゆり部隊と似た悲劇が、北方でも起こっていた・・・。

乙女の碑 北のひめゆり フラッシュ
http://www35.tok2.com/home/sousei/

なぜかこの出来事は、ひめゆり部隊ほど認知がされていない。

無論、日本で活動する似非サヨク系の人間が慕ってきた旧ソビエト様を
非難することに繋がるからというのは言うまでもない。

 
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/09(金) 23:00:10 ID:Q23RQA4D
ルースキーはズルーイ
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/09(金) 23:05:44 ID:ypGPHLdm
月刊テーミス2月号

プーチン政権「日本にカネせびり」の内情‐「北方領土」をちらつかせ
http://www.e-themis.net/new/index.php

この記事によると、ロシアの日本専門家の間では、「日本は圧力を加えればすぐに退く」という
イメージが定着しているらしい。
それと、ロシアはエネルギー価格高騰で債務を完済して、カネに困ってないように思われて
いるけど、実際には、政府部門だけで、民間では、もう国際金融界にもう資金の貸し手が
いなくなっているらしい。シベリアのエネルギー開発資金なんて、まったくないらしい。
それで日本にたかろうとしているらしい。
ロシアに進出した日本自動車メーカーは、なんだかんだと現地ロシア人にカネをたかられて
現地責任者の日本人がもう3人も抗議辞職したりしているらしい。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/10(土) 19:36:31 ID:gdT9LIcs
特ア+露にはやられ放題だな・・・。どうせ日本は抗議しかできないとタカをくくってるんだな。
日本は早く改憲して、核武装して抑止力を持つべきだ。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/10(土) 19:48:16 ID:vMafZufN
日本は昔と変わっていないって事だなwwwwwwww
そのつど対立し、反論しなきゃならんのに
へらへらして我慢してまた爆発するのか?
353乙っ! おら「モンクギ」っ!!:2007/02/10(土) 20:02:50 ID:ltErySfK
>>348
泣いてもうた・・・・
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 00:48:12 ID:lEVhIhyy
今から核を持つのは現実的に不可能というか、無謀
そんなことよりさっさとスパイ対策法と情報機関作って教科書を"正しく"書き換えた方が日本の為になる
その為に超えるべき障害が腐る程あるのが問題だろ

今、田舎の高校生ですらサヨに乗せられてメールetcで布教活動したりしてるんだぞ・・・
そいつ俺の後輩なんだが、良い奴なだけに布教メールが来たときはかなりショックだった・・・
何か罪悪感の様なものさえ感じた
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 00:51:05 ID:aTyn/MSs
ロシアも滅びてもらわんとな。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 01:05:01 ID:s9CHsZKF
>>346
サハリン2はちゃんと報道されてるやん。
むしろ、中国でめちゃくちゃな理由で身包み剥いで追い出された民間企業のほうが
報道が甘すぎるよ。
ニュースじゃなくて、トピックスなんかで軽く扱われる程度じゃん。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/11(日) 01:20:51 ID:yg9WF8zn
>>344

同意。

かといって本気で敵対すると日本は負けるからそれもまずい。

まあ今までの状態を継続する形でいいんじゃねーの?

裏切り者が税金を露スケにばら撒くのを阻止するのが重要。

金を使わずにウダウダ交渉を続ければいいんだよ。

358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
そうだな
核を持ってる上にマナーもルールもないヤツラだから。
それにつけても目と鼻の先のムカツキをあと100年
は我慢しなけりゃならん。そして多分更に100年。

こちらの経済的な国力をヤツラの10倍くらいには保
っておく必要あるな。

とにかく国としては無視。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^^^^^^