【韓国】 韓国労総委員長「現代車、日産のように崩れるかも」 [01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★
 現代(ヒョンデ)自動車労組は1987年設立以後、今まで94年だけ除いて毎年ストライキをしてきた。
不法ストライキも多かった。非難の世論が絶えないが、現代車の労使関係は改善の気配は見えない。

韓国労総イ・ヨンドク委員長は17日、中央日報の記者と会って「現代車はある瞬間、市場で審判を受
けて崩れることもある」と批判した。

次は一問一答。

−−現代車労使は適当な線で妥協してストライキが終わった。

「予想したことだ。現代車には労務管理というものがない。圧力をかけて追いやるか、または裏金を与え
てなだめるかだ。問題が起これば労務管理チームから首を切られた経験のある人もない。毎年ストライキ
が起こるが、会社が長期対策を一度として立てたことはない」

−−「今度は原則どおりに」という世論が多かったが。

「現代車には原則はない。前近代的労使関係を改善しようとするなら方法は1つしかない。『直さなければ
亡びる』という姿勢にかかっているのだ。しかし現代は違った。おそらく現代車の経営陣は世論の声援にむ
しろ当惑したものだ。大まかに成果賞与金を与えて終わらせる方がましだと思うところ、世論が『原則を見せ
なさい』と要求するので、どうすればいいというのか。現代車が目先の利益だけ計算して長期的な観点がな
いのに労使文化が変われるか」

−−現代車に対するイメージも悪くなると思われるが。

「現代はある瞬間、日産自動車のように崩れることもある。その時点は市場で審判しようという時だ。製品の
質も問題だが『あんな労社関係を持った企業には制裁を加えなければならない』という世論が起こる時が来る
だろう。現代車自体が市場から退出されることもあるという話だ」

−−国民経済が打撃を受けるだろう。

「現代車問題が起こる度、蔚山市民たちは地域経済を懸念してきた。しかし現代車が外国資本に移ると仮定
してみよう。工場はそのまま回る。働き口はそのままか、それともやや増えるだろう。それでは(市民たちが)地
域経済の懸念をするか。それが消費者の情緒だ。大宇車がGMに移った後、どうなったか。むしろ解雇者が復
職し、地域経済はさらに安定した」

−−消費者と市場の審判で現代車の労使文化が変わることがあるということか。

「現代車のシェアが落ちていることで分かる。『もう現代車を買うのはやめよう』という人が増えているが、労使
だけがそれを分かっていない。市場での審判だけが現代車の労使関係を変えることができる唯一の手段だ。現
代のように前近代的で後進的労使関係では反復的に紛糾が起きるほかない」

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83778&servcode=300§code=300
2護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g :2007/01/18(木) 12:47:34 ID:jn9TbkvX
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:47:42 ID:+z7Hqx6Y
>>1
おめでとう日産!!
逆法則!!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:47:59 ID:/nhhLP25
日産の車ってチョン車と同じレベルなんですか?

ちょっとそこの日産の社員のかた教えてください。

5超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★:2007/01/18(木) 12:48:03 ID:???
関連

【朝鮮日報コラム】トヨタびいきの米国市民[01/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169032424/l50
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:48:30 ID:AIQTyhrD
ヒュンダイなんて元々いいイメージなんてありませんから
日産車は腐っても鯛 日産に失礼
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:48:30 ID:UjTGe1+J
日帝のせいだな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:49:13 ID:+oAvJRj6
わかってるけど止められないのがチョン。
自分のことしか考えられないからなw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:50:28 ID:jsedrTjs
ろくなエンジンも作れないくせによく言うわ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:50:32 ID:qlDCknL/
日産はルノーつながりで韓国とお友達
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:52:16 ID:RiBxSMxP
日産というよりは

ノリオのコロンボカレーの二の舞ではあるまいか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:52:38 ID:iWxJNHCM
ドイツじゃヒュンダイよりランク下だったな日産w
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:53:08 ID:Z06sIg7I
日産ってゴダゴダはあったけど崩れてはないよな
対してヒュンダイは崩れつつあるけどさ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:53:12 ID:UjTGe1+J
>>12
お勤めご苦労さん
15犬印鞄ダブルネーム:2007/01/18(木) 12:53:13 ID:DBqOoYfQ
レースで勝ったことないくせに、日産を蔑視するなんておこがましすぎる
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:53:14 ID:7zG8d/VF
日産?????
チャンコロ自動車よりも韓国車は劣っているのにww
インド車も伸びてきているし韓国車なんて
誰も買わないし知りもしない
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:53:26 ID:wKfA9UgW
大宇車がGMに移った後、むしろ解雇者が復職し、地域経済はさらに安定した

tって本当なの?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:53:47 ID:Z06sIg7I
>>12
唯一のケースで自慢すんなよケットン
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:53:49 ID:simxwG9Q
日産がどう関係するのかわかりません!(><)
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:54:07 ID:dIifwPHV
関連

【フォトニュース】マツダ・ファミリアを運転するカープのブラウン監督[01/05]
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1166498286/l50
21最近の殺人事件、左右対称多くない?:2007/01/18(木) 12:54:10 ID:YmH2jvDM
レストアしてでも乗りたい日産の名車って、車好きならあるよね。

やっぱ腐っても鯛、朽ち果てても鯛。

基本的にSKYLINEってヤンキー車のイメージで、敬遠される時あっても、
定期的にいいなぁーーてのでてくるし。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:54:12 ID:RiBxSMxP
>>12
でも 1位マツダ 2位スバル

って 何を基準にしているのか分からないだろ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:54:58 ID:s2YHVzsT
901時代までの日産馬鹿にすんなー!
…現在進行形で崩壊してるルノーサムスン日本支社の事なら同意
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:55:16 ID:8h84SqUs
日産の車って今も昔もダサイよなw
現代のほうがデザインもトータル性能も上だよ。これ事実ww
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:55:41 ID:xvoEIfZ3
「現代車、崩れるかも」あるあるある近くある。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:55:57 ID:J7AY9Cbh
>>4
ゴーンが初めて赴任して来たとき、テストコースで予定時間を遥かにオーバーしてGTRを乗り回し
降りて来て言った台詞「これほどの車を作れる会社が再生できないわけが無い」
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:56:25 ID:5L7GqXtB
おまえら日産の組合がどこまで糞だったか、プリンスのファンにでも聞いてこい。
現代の方がマシに見える。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:56:34 ID:KKEiDSM1
>>4
ルノーサムスンの車に、日産マークつけて中東で売ってる。

昔は日産車にサムスンマークをつけて中東に輸出していたんだが。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:57:13 ID:s2YHVzsT
>>13
甘い甘い
「軽を売りたいが、自社開発は面倒」ってゴーンがOEM進めまくった結果、自社製の普通車食われまくりですよ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:57:25 ID:RiBxSMxP
>>24
問題は 技術も無く ヤクザみたいな労総を抱えた現代が倒産寸前まで言った時

誰が助けてくれるかだな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:57:32 ID:8vj4jRo5
韓国労総委員長が
大統領よりまともなのに驚いた
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:57:41 ID:DFQgyc6b
つまり「洗ってスッポン」だな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:57:39 ID:CTa5Obkg
>>26
でもその後GTRが構造的に左ハンドルにできないって知って呆れてたけどな。
34犬印鞄ダブルネーム:2007/01/18(木) 12:57:50 ID:DBqOoYfQ
>>24
フェアレディー作ってから言え
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:58:01 ID:MtOB5jz7
なんか単発IDホロンが必死なんですけどw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:58:56 ID:WsM6ZCKm
ヒュンダイの車に性能や技術で負けている日本メーカーなどないわけだが。
37池袋東口伯爵 ◆ce9SRvCMOc :2007/01/18(木) 12:59:02 ID:+eto5YF5
>>35
それも現代の組合活動の一環かもねw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:59:33 ID:s2YHVzsT
>>33
そもそも日本のレース用の車だしアレ
しかし、コスワース開発で700万以上もするGT-Rなんて売れると思ってるのかねアレ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:59:42 ID:YCiaSi77
>>30フランス人が社長になる
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:00:05 ID:C2eWmVbs
日産って、持っている技術は凄いのにその技術が客のほうを向いてなくて
技術屋の自己満足が多くて、商売としてうまく行かなかっただけで・・・

技術もなければ、社員も働かない、そんな現代と一緒にされては、正直困ります
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:00:11 ID:yP2QBF7s
日産がかつて労資問題でメタメタになったことことを知らないやつが多いな。
年は取りたく無いもんだ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:00:13 ID:KKEiDSM1
>>36
三菱はまだヒュンダイより下認定でいいと思うぞ。

社会制裁的に考えて。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:00:25 ID:NpFzcPU9
日産は日本では数あるうちの一社。
一方チョンダイは外資に乗っ取られた(実質)国営企業。

そもそも比べる対象が悪い
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:00:48 ID:xO6NU5ai
イ・ヨンドク委員長っていいやつじゃん。
このまま迷うことなう推し進めてくれ。
特にこの発言が気に入った。

「現代車が外国資本に移ると仮定してみよう。」
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:01:12 ID:lo+DKpg6
>>39
ルノーサムスンヒュンダイですね
…いらねー
46名無しさん@恐縮です :2007/01/18(木) 13:01:58 ID:HPD0OwwP
>>1 『あんな労社関係を持った企業には制裁を加えなければならない』という世論が起こる時が来る
だろう

さすが物騒な阿国ですな。どんな世論だよ。
47東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/01/18(木) 13:02:05 ID:uJoQN/eA
>>45
トラバントヒュンダイ



ごめん・・・
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:03:07 ID:RiBxSMxP
>>47
京橋グランシャトーヒュンダイ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:03:28 ID:2rLxxrBH
マリノスより全北現代の方が強いしな
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:03:45 ID:Ri5db/Ob
おまいら日産の中古車の安さは半端ないぞ!
セドリック、シーマめちゃおとく!
51東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/01/18(木) 13:04:17 ID:uJoQN/eA
>>48

陸王ヒュンダイ




∴<ターン
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:04:19 ID:m4Y8iwhX
>>42
ヒュンダイてその三菱のエンジンつかってなかったけ・・・
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:04:44 ID:viJowxLE
日産復活の気配
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:04:49 ID:J7AY9Cbh
ヒュンダイ自体のイメージにブランド価値が無いんだからしょうがないね。
レースにも出て来ないし。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:05:11 ID:Xu3CkGKR
ゴーンに頼んで
全員クビに
してもらえばいいジャマイカ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:05:14 ID:C2eWmVbs
>>42
性能や技術は、社会的制裁で左右されるものじゃないだろ
「格」とか、なら話は別だが
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:05:19 ID:cpqZIF49
日産はほしがる会社が複数あった。
現代に、それがあるのか?
対外マーケティング戦略で行った10年保証が足を引っ張り引き取り手が出てこない可能性もある。
その場合、従業員は全員解雇され、海外工場など残存資産の売却のみに終わるかもしれない。
あまりにも、楽観的な内容だよ
58犬印鞄ダブルネーム:2007/01/18(木) 13:07:12 ID:DBqOoYfQ
元プリンスの技術は日本ならでは
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:07:22 ID:TSYOBkF2
市場に審判させるということばは、不買運動を煽っているのか?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:07:27 ID:aQnBGGdX
労働組合が強すぎて駄目になった例なら日産をあげても変じゃないんだけどな
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:07:47 ID:3XO1JEAw
>>38
昔、シェラに乗ってたがコスワースのエンジンは糞。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:07:52 ID:9Y/B8Yxa
日産に逆法則発動の予感!
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:08:12 ID:py4Vi7Cn
もしや・・・日産と同等もしくは、上なんて考えてないよな?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:08:45 ID:gZcvslXC
豊田が合併して世界一になるニダ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:09:13 ID:J7AY9Cbh
>>57
>日産はほしがる会社が複数あった。

どん底のあの時期でもサスペンションの開発技術なんか国内でトップだったからね。
結局現場の声が経営に聞こえないのと商品のイメージ作りが下手過ぎたのがあの事態を招いたわけで。
66エラ通信:2007/01/18(木) 13:09:21 ID:XVpYhQm7
>>57
現代の海外資産と、屋台骨である開発部門と特許とその管理部門(この二つを押えれば、社員が集まって新車を作ることはできない)

 だけなら買い手はあると思う。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:10:41 ID:Thz6tbYo
なかなか辛口な一問一答ですな
68東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/01/18(木) 13:10:45 ID:uJoQN/eA
>>66
>現代の海外資産

あれか、
テキサスのヒュンダイディーラとか?

(冷やかしで入り、ディーラーに
 「これ、日本車ですか?と質問したら
 「はい、日本車です」と回答された経験がw)
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:10:46 ID:C2eWmVbs
>>60
その日産の労使問題で、人が死んだりとか聞いてないんで、
比べるまでもないんではないのか、と思っておりますが?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:11:48 ID:RiBxSMxP
>>66
まあ 現代を買うとしたら 中国しかないな
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:13:28 ID:8vj4jRo5
>>65
今も変わったとは言えないだろ
単に無駄を省いたら黒字になっただけのことで
いったいどういう経営してきたのかってことだよ 日産は
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:13:39 ID:J7AY9Cbh
つーか、普通に自動車部門は支那陣営に吸収される運命なんじゃないのか?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:14:52 ID:sRtEOz0N
ちょっと前「世界最高のレベルを誇るヒュンダイは世界を席巻して、クズばかりで既に見捨てられつつある日本車は滅びる!」とか言ってた人がいたっけ…(しみじみ)
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:16:08 ID:jtzmu4ar
日産の株価おうかな・・・
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:16:44 ID:3XO1JEAw
ルノー・日産だもんなぁ。

俺の感覚では日野・ルノーなんだが。w
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:18:31 ID:9Y/B8Yxa
結局、何で日産の名前を出したのか、よくわからん。

・トヨタにシェアで肉薄した時もあったのに、大きく引き離された。
・強すぎる労組が経営を悩ませた過去がある。(今の労組は骨抜き)
・販売不振で倒産寸前に追い込まれた。(その後奇跡のV字回復)

で、現代はどうすんのよ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:18:36 ID:J7AY9Cbh
>>75
ナウでヤングな俺にコンテッサなんて言われても何のことやら。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:18:47 ID:1mKo4LHC
韓国国民は今後10年間韓国自動車以外購入してはいけない

こんな法案をだせば解決できるだろ?w
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:18:53 ID:Zz8UzNKd
>>68
> あれか、
> テキサスのヒュンダイディーラとか?
>
> (冷やかしで入り、ディーラーに
>  「これ、日本車ですか?と質問したら
>  「はい、日本車です」と回答された経験がw)

ちょwほんとかww
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:20:40 ID:eJLXqxnI
>>71
ムダを省くってえらく難しいことなんだが。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:20:52 ID:J7AY9Cbh
>>78
輸入車の関税率なんて見てるとそれに近いことは既にやってるのだが。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:21:45 ID:aQnBGGdX
>>71
日産は役員の権力闘争や労働組合闘争ばっかやって会社駄目になったからな
ゴーンが粛清してくれて助かった
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:21:54 ID:ZpdCj0r/
うちの親類もトヨタから日産に乗り換えたいらしいが、トヨタの営業マンがやり手らしくてアフターサービスがいいらしい。なかなか乗り換えるタイミングが掴めないみたいやね。
日産に、トヨタほどの営業力があれば後背を喫していないのだが。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:22:06 ID:3XO1JEAw
>>77
日野は20年以上前にハイブリッド車を売ってたのを知ってる人は少ない。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:22:43 ID:sRtEOz0N
>>79
やりかねないかな。
ヒュンダイの海外マーケティング戦略のひとつに、"店舗の飾りつけまで含めて韓国臭を出すな"というのがあるらしいし。
86東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/01/18(木) 13:22:52 ID:uJoQN/eA
>>79

もう何年も前の話だけど、mj 。
あれは営業マニュアルだったのだらうか? w
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:23:04 ID:hi6ZFaOM
>>78
禁酒法…
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:24:04 ID:cpqZIF49
>>66
パテントと開発管理部門に値段が付くとは思えない。
人をのぞいたパテントのみなら安いが売れるとおもう。
あとは、韓国政府が負債を肩代わりすれば、中国企業による買収がありうると思う。

管理職はすべて中国人で、現代は変われるかもしれない。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:26:24 ID:J7AY9Cbh
アメリカのヒュンダイディーラーには日の丸やホンダF1のポスターが何気なく飾ってあるっていうのは都市伝説?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:28:09 ID:g3qIYjGo
>>89
うん、都市伝説。

営業マンが日本車ですと言ってセールストークを仕掛けてくる。
のが真実。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:29:16 ID:+oAvJRj6
日本人形置いてるらしいな…。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:29:58 ID:en/VPYqz
>>75
オッサン乙

これは、要するにヒュンダイが日産助けてくださいと泣き付いているのか?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:31:16 ID:HCDuwdyL
>>90
よけい性質が悪いw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:31:26 ID:rHM49Smz
>>92なるほどWWW
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:31:53 ID:9Y/B8Yxa
日産、逃げて〜!逃げて〜!
96昼下がりの団地妻 ◆l8B6ulk2l. :2007/01/18(木) 13:32:30 ID:XO2ly8i7
こういった企業に対する認識すら嘘にまみれているのが韓国トップ企業
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:32:44 ID:7rcAO0dU
経営者が駄目で労働組合がアレだったのは同じだが
日産は技術あったから持ち直したがヒュンダイはもう駄目だろ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:34:22 ID:3XO1JEAw
叔母が昭和40年代に韓国旅行した時の写真を見ると、走ってる車が100%トヨタコロナのノックダウン車だった。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:35:30 ID:mFooiNoq
そして、白人がきても立ち直れないのが韓国クオリティ
100⊂[・×・]⊃:2007/01/18(木) 13:35:41 ID:Ca2DbaAE
そういえばヒュンダイがF1に参戦する話って今年だっけ。
ヤバいな〜いきなり優勝しちゃうかな〜(棒^^;
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:36:27 ID:3XO1JEAw
>>91
中国のオイルメーカーもポスターが、芸者に富士山です。w
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:36:52 ID:C2eWmVbs
そういや、現代はFIAに反則金納めたのか?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:37:44 ID:+oAvJRj6
>>100
いや2010年と言ってる。
でも参戦枠が開いてないから無理w
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:38:13 ID:eJLXqxnI
>>101
医療関係は日本のAV女優だが何か?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:38:56 ID:3XO1JEAw
>>92
技術のオッサン自動車でも立ち上げるかな。w
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:39:05 ID:ddWrtYek
他国のことよりお前らの国の借金(一人700万程度)や夕張市のような破綻寸前の町の心配をしろよ。どうせここに集まるニートの老後は年金を一銭もらえず貯金ゼロで路頭に迷う連中ばかりだと思うが。
107ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2007/01/18(木) 13:40:51 ID:t2YNPPI6
>>1
ヒョンデはトヨタをライバル視している。
 ↓
日産はトヨタには及ばない。
 ↓
だからヒョンデは日産より優れているに違いない!


安直な論法が垣間見えますね。
品質の伴わないプライドは身を滅ぼしますよ。
ああ、今が滅んでる最中ですか。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:41:24 ID:sRtEOz0N
>>106
>他国のことよりお前らの国の借金(一人700万程度)や夕張市のような破綻寸前の町の心配をしろよ。

つ【鏡】
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:41:34 ID:6xpIiptT
>>1
現代車を韓国に置き換えて読んでも、違和感が全く無い件。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:41:45 ID:oPgrKgIF
嘘の広告を取り締まるJAROの世界版ってないの?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:44:11 ID:VXGqjXZz
ヒュンダイジェットまだ

http://www.youtube.com/watch?v=5qWFH5Eb8ek
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:44:25 ID:XP91kke6
逃げてー
トヨタ逃げてー
113最近の殺人事件、左右対称多くない?:2007/01/18(木) 13:47:04 ID:YmH2jvDM
いやいや、半島人ドライバーってありえないし、周回遅れでTOP集団に
自爆かましそう。
モナコで中嶋が入賞した時のような凄惨なシーンは、クラッシュ期待
しながら見てる俺でも吐き気がするのでっ!!
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:48:18 ID:J7AY9Cbh
10年後にはトヨタを抜くなんていう与太記事を社員までが信じてしまっていたのが敗因だろ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:49:24 ID:CNsvRR4E
とりあえず…

日産に謝れ!
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:53:46 ID:S2CEfHqg
【子供に会いたくて」ひき逃げ 韓国籍の男逮捕、酒気帯び「たぼこを吸おうと…】
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/35434

出頭の意思は全く無かったらしい。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:54:43 ID:1izX8mma
現代は自分が潰れるのに日産も引きずり込んで潰れたいらしい
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:54:43 ID:xtmC/DCW
日産の絶不調をチョンデが体験したら・・・。

生き返ることはまずないだろう?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:58:23 ID:tf2jwHpn
かってVIP仕様車を売り出した時、他の車との違いは灰皿の大きさという、日本には真似の出来ない技術を持っていた会社。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 14:00:00 ID:qJNE9WfK
で、日産のように
立ち直る事は出来るのか?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 14:02:31 ID:6xpIiptT
>>120
そもそも、自立した事があるのか?
122⊂[・×・]⊃:2007/01/18(木) 14:02:36 ID:Ca2DbaAE
>>103
問題は枠だけ?
ヒュンダイが組み立て工場にすぎないなら
走る実験室といわれるF1開発は無理なんじゃないの
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 14:03:13 ID:30aOrM+A
>>104
そのAV女優は在日じゃないのか?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 14:04:51 ID:ieMMVWQl
ってかトヨタが北米で全車ハイブリにするって時点で他メーカーは終わりでしょ、日本のメーカーで
生き残れるのはホンダ位か?これからは環境に関する事はめちゃくちゃ厳しくなるだろうし。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 14:07:08 ID:CEbPnl1Q
日産自動車のように崩れるってのが意味不明なんだが。
プロレタリア独裁を叫んで工場占拠する暴力労組が
かつて日産に存在したとは知らんかった。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 14:07:10 ID:F6uglDkn
負債も資産。誰も貸さずにすっ転んだりして(w
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 14:09:26 ID:8WDPmaIs
日産は労組が強すぎて投資ができずにあぼーんしたんだっけ
言われてみると確かに状況的に今の現代とかぶるな
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 14:11:15 ID:mjOaKZr/
家の近くに、現代車の展示場あるけど
客が入ってるのは見たことない。
中古の買い取りか価格も安いと
友人が言っていた。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 14:12:52 ID:SjPLSO+l
>>122
WRCに参戦してた頃はと言うと、いっつもケツ持ちか2台共リタイアばかりだったぞ
そんな開発力ゼロのメーカーがF1なんか参戦出来る訳が無い
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 14:14:54 ID:I2vWy8VM
日産のデザインはどうにかならんの?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 14:22:24 ID:J7AY9Cbh
例のWRC違約金問題でFIAは全くヒュンダイを信用していないからね。
それにしても、基礎工事もマトモにできない奴がどうして立派な城ばかり建てたがるかね?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 14:22:54 ID:bnrDu9Gu
一緒にすんなボケ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 14:27:02 ID:Zg3eCoCA
技術の日産もナメられたもんだ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 14:44:37 ID:I5Pp0WQo
トヨタ以上の技術力を持ってたから復活できたんだけどね。
トヨタは販売が上手いだけ。
まあ、チョンダイは技術も戦略も糞以下だから未来は無いけどなw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 15:02:50 ID:xMLYGyaJ
>>134
本気で言っているのか?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 15:04:26 ID:TSlhq5GG
現代の心配以前に、国が崩壊するから、大丈夫。大丈夫。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 15:05:30 ID:XKbXiuqp
毎年ストライキwww
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 15:05:31 ID:SjPLSO+l
日産が復活できたのは技術力も去ることながらゴーン氏が会社の贅肉を極限まで削り落とした上で大胆な経営戦略を取ったからこそ実現出来たモノ
ヒュンダイには絶対真似出来ないね
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 15:06:37 ID:zjDsUTzu
トヨタの車体に日産のエンジン付けて足回りは三菱
これ最強
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 15:10:11 ID:Qj2QoejA
ムラーノはカッコエエど!
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 15:10:35 ID:sRtEOz0N
>>139
制御系はぜひこちらで(ry
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=11118&msgfull=yes
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 15:13:33 ID:TBOQsUxU
>>139
足まわりが三○ってのは時期的にどうかとw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 15:13:40 ID:qDqWLOjW
日産は昔、塩路一郎という人物に第二組合を作らせ、労働争議を収めたんだよな。
その功績として彼に社長と同じ車を与えるなどして、持ちつ持たれつの関係を築くわけだ。

その後塩路退治に手を焼き、彼が愛人問題で失脚するまで、日産はしゃぶられつくすことになる。
144死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/01/18(木) 15:14:41 ID:BFuj1ryh
>>134
     △   
    ( ゚Д゚)  販売も、上手いですな>トヨタ
    (  )  何でもやりたがりな人達なので、リソースやノウハウの蓄積は
     )ノ   もはや自動車会社の枠組みを超えています。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 15:15:32 ID:GfHBvJ8A
いつ日産と同格になったのかと
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 15:18:04 ID:SjPLSO+l
>>139
足回りはトヨタがイイ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 15:19:14 ID:/2uy4uuk
日産…
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 15:48:59 ID:9Y/B8Yxa
日産に逆法則が発動しますように。(−人−)
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 16:00:13 ID:4wUFPsKB
いたいな。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 16:16:14 ID:0KWcoaci
ヒュンダイって、三菱自動車の孫会社じゃなかったの?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 16:37:45 ID:54S/HBX9
>>21
その表現で行くと、差し詰めヒュンダイは「腐ったエイ」くらい………
ホンタクというコトかwwwピッタリじゃまいかwwwww
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 16:48:20 ID:k5dkdVMq
ヒュンダイが危機に陥った時、外国資本と外人経営者が
再建に乗り出しても成功しないと思う。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 16:49:59 ID:7nBARDah
日産社員はプライドの高い、勘違い君ばかりだったから崩壊したんだよ
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 16:54:45 ID:QoP5kyiO
>>153
いや違う、やっぱり日産も労組で失敗した
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 16:59:51 ID:HweSSx9T
現代もう終わりだよ。
トヨタが最近、現代たたきを始めた。
現代車と同じ価格帯に世界戦略車をぶつけてきてる。
トヨタに睨まれた現代、滅亡間違いなしw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 17:08:56 ID:p4LlriyH
トヨタは日本のインテルみたいな会社だからねぇ。相手つぶすためには手段を選ばない。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 17:10:41 ID:9Y/B8Yxa
トヨタカップの名称問題でトヨタに喧嘩売ったんだから、
やり返されて当たり前。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 17:22:01 ID:Ple8aO08
前の方に日野ルノーとかコンテッサとか言ってる還暦すぎたチャネラーがいるな。
日野ルノーのタクシーは初乗り60円。
コンテッサクーペはかっこいい。ファミリクーペ、プリンススカイラインGTR、
ベレット1600GT、コロナ1600GT4、スズキフロンテクーペSS、
ホンダS8が第三京浜をかっ飛ばしていたな。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 17:26:35 ID:ppKDoe9N
どうでもいいや
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 18:14:27 ID:jYZ7SKk6
>しかし現代車が外国資本に移ると仮定
してみよう。工場はそのまま回る。働き口はそのままか、それともやや増えるだろう。



・・・( ゚д゚)
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 18:14:52 ID:PKM/vId5
>>158
いくつなんだw
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 18:24:39 ID:oKzmY1FJ
どうやら現代の連中は「日産のようにはなりたくねぇな」って感じらしい
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 18:32:06 ID:tHb9Fria
逆法則来たな。
日産はじまったな。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 18:32:20 ID:Ple8aO08
>>161
>>158だけど、多分あなたと同じくらいの歳だ。



165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 18:36:25 ID:ocKCYUsi
大丈夫!将軍様の財布の現代をノムたんが見捨てるはずが無い。
国民の税金を使って助けてくれるよ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 18:37:20 ID:E686E+sK
韓国国内レース最高峰KGTCトップカテゴリー
http://www.kgtc.net/results/2006/5R/g1.html

1位 IS200(アルテッツァ)
2位 S2000
3位 インテグラ
4位 IS200(アルテッツァ)

GT2以下はほぼワンメイクw
167現代人:2007/01/18(木) 18:38:18 ID:TsJMJPsn
ヒュンダイ潰れたらボクの車どこで整備すればいいの?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 18:38:57 ID:XertG/YZ
おいおいいつ日産と同格まで駆け上がったんだw
中国と比べろよ阿呆
169死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/01/18(木) 18:39:06 ID:BFuj1ryh
>>166
     △   
    (;゚Д゚)  そもそもGT1クラスに韓国車いませんよね、KGTC。
    (  )  そこに上がってる3台と、あとはBMWとロータスエリーゼくらいだったはず。
     )ノ   
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 18:45:32 ID:vJirQ6Qz
物の良し悪しは置いといて
ヒュンダイは日産よりは売れてた
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 18:58:19 ID:kSu9HoOk
>>170
今現在の状況からいって日産より現代のほうがやばいんじゃまいか?
172潮騒ウヨーク ◆6ZmSz0zwL2 :2007/01/18(木) 18:58:43 ID:jTVeQKVm
>>170 いいんじゃないですか?それで。

    こういった時に日産と比べる辺りがアホと言うか・・。
     自動車メーカらしい会社ではあったけど、合理化に遅れマーケティングもほったらかし。
     今でもすこぶる評判は悪いけど、確かな技術は持っている点でやれば出来る子、こだわりは応援したい。
     比べてヒュンダイはどうか?4、5車種でいいから名車を開発し、凡庸車で丈夫さを担保すればここで言われている事も
     ただの僻みでしかなくなる。それが出来ないうちに、合理化の問題で日産と比べるようでは潰れるしか道は無い。
     
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 19:02:46 ID:S/EOTaZk
日産は今業績そうよくないね
一時期の合理化で復活はしたが
その分アフターサービスとかが不満、
車種も中級車が終わっている。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 19:03:15 ID:/TIKvR9y
>>171
うん、やばい
目の上のたんこぶだったからザマアって感じ
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 19:46:05 ID:NIylylF1
わざわざ日本を引き合いに出すな、
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 20:29:15 ID:LWqolqf1
ヽ(`Д´)ノ 勝手に日産を崩すんじゃねぇ!!

177ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/01/18(木) 20:33:44 ID:fBRKBYp0
どうせ北の工作員がいっぱい入ってるんだろ
とまらねーよ
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 21:43:31 ID:5s1A7Qeb
日産がいつ崩壊したよ?
って思ったら、フランス人が社長になる前の話かよ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 22:02:22 ID:QAEfIZGX
NISSANって、いまどれくらい売ってるの?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 22:08:24 ID:ppKDoe9N
現代と比べられるんじゃ日産も(´・ω・`)カワイソス
現代のライバルは中国車だろ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 22:22:20 ID:4Kro8gW5
韓国は日本や欧米と競合する産業ばかり育成しているから
市場での棲み分けも出来ない、また隙間すら入る余地が無い。
徐々に産業が淘汰されていくだろう。
日本をライバル視するのは1万年は早い。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 22:30:47 ID:8Qc0RBNV
>>180
いや、ライバルはマレーシアのメーカー。
現代と同じく三菱と提携して技術を国産化した。
これが賢くて、消耗戦になる日米市場を捨てて、欧州やアジアで稼いでる。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 22:34:36 ID:u/JPGPJ+
日産はエンブレムがダサイんだよな
あれ変更しないかな
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 22:35:01 ID:CO4Jbp9y
日産か・・プリンスと合併して、技術の日産なんてキャッチフレーズも
あったけどな。
ケンメリ・愛のスカイライン、チェリー、ブルーバード、フェアレディZ・・
ほんとすごい会社だったよ。

なんでこんなに詰まらん車ばかり作るようになったか、こっちが聞きたい。問い詰(ry)
まあそれでもチョン車と比較するなんざ、天と地ほどの差があるから比較の対象に
ならんがな。
まあそれでも日産は、面白い車をもっと作ってほしいな。
トヨタになる必要はないんだから。

日産車に乗った事のない、日産ファンより
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 22:36:51 ID:1gJTjVKZ
まぁ固形燃料ロケットでは、日産はトップクラスの技術持ってたからな。
ヤマハのツインカムエンジン乗せてたトヨタとは、基本が違う。

しかしそれも過去の話だ(´・ω・`)
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 22:40:05 ID:e0dEOuUF
言うに事欠いて...
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 22:42:12 ID:rwDQSgm/
チョンは、支那と競え。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 22:44:12 ID:yuON1PSl
なんだ、スト終わったのかよ。
ま、しょっちゅうあるみたいだし次回期待か。

まあ、ヒュンダイにとっていいことないよね。
労使の言い分飲めば人件費がかかるし、
労使の言い分退ければ労働者は不満とストレス抱え労働意欲低下するだろうし。

結局、韓国は自分たちで作った民度低い人民に頭抱えてるわけだ。
ざま〜みろ。
そして、トヨタにホンダ、ヒュンダイ潰しGJ!!
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 22:44:37 ID:BP3rGh5n
ヒュンダイは日産買収しちゃえばいいのに
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 22:59:38 ID:CO4Jbp9y
>>1

毎年ストって・・・・
どうみてもサラリーマンむいてないよ。朝鮮人は。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 23:05:46 ID:+XtpPt6l
>>184
箱スカが好きだったなあ
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 23:07:17 ID:5SJKAkKF
日産は癌化した第二組合を切除する大手術を乗り越えたら体力が尽きたのでルノーという
カンフル剤を投与されたという構図だ。今は凡庸な車を作ってリハビリ中。
第二組合切除は戦後の総決算だ。
未だに戦争中フラグが立っている韓国にあるヒュンダイにとやかく言われたくない。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 23:10:31 ID:0F82zesv
トヨタと対抗するのは無理と気付いてライバルをニッサンに下げたか・・・

でもな、それも無謀ってもんだ。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 23:14:04 ID:0F82zesv
>>184
シルフィー、スカイライン、フーガ、エルグランド、プレサージュ、ムラーノ
は悪くないよ。

マーチ、キューブ、モコも面白い。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 23:16:29 ID:UDIrK5Xm
多分ダイムラークライスラーが買うんじゃね?

小型車と開発途上国向けメーカーとして。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 23:17:23 ID:o0yFKG9x
しかしこんだけストライキをやって
それなりに競争力があるのってある意味凄くね?
197つーか:2007/01/18(木) 23:40:21 ID:7gc7IxPz
日産はなー
最高級車がフーガだったっけ。
アレなー。後ろからみるとランプが
パチンコ台みたいでハズいんだよなー。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 23:45:17 ID:Ifso6V9Z
よく深夜残業の帰りにタクシー乗るんだけど、
フーガのタクシーはなかなか快適だったよ。
でも、一度フーガと間違えてティアナのタクシー
乗っちゃったときはショックだった。
でも、やっぱり一番はセルシオのタクシーだったかな。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 23:45:26 ID:YfLRLZR+
>現代はある瞬間、日産自動車のように崩れることもある。

俺様のクルマに向かって失礼だな。

例えるなら大宇自動車にしろよ。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 23:46:41 ID:zFvavmj3
初代プリメーラに乗ってますよ
最近サスのブッシュを全て交換しました
格段にフィーリングが良くなりました
まだまだ こいつで頑張ります
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 23:51:29 ID:JEOstz8u
>>184
ローレルやセドリックあたりに無駄にオーバースペックエンジンを
積んでいる時代が懐かしいな。

ここ2年インフィニティブランド以外もう終わっている
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 23:52:06 ID:3FdOA5/D
>>196
1.極一部の真面目な社員が死ぬ程働いている
2.採用している他社製基幹部品の信頼性が神レベル

どっち?w
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 23:53:10 ID:fnU0rrko
おれのグロリアを侮辱したチョン代に謝罪と賠償を要求する
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 23:56:48 ID:2pPbubV2
現代自動車を日産にたとえるなんてノムヒョンみたいに楽しい奴だな。
これだけ堂々の無知・無謀の恥知らずなんてさすがは韓国を代表する現代自動車だ。
韓国も現代も安泰で結構だな。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 23:57:53 ID:Eay9WC4o
日産ってそんな酷かったか?
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 00:04:38 ID:ntLRmeVM
>>205
かつての日産の労組問題は酷かったよ。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 00:08:02 ID:PKQSQcgL
こいつとか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E8%B7%AF%E4%B8%80%E9%83%8E
最後は写真週刊誌かなにかで高級車と邸宅撮られて叩かれて消えていった。たしか。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 00:08:27 ID:6pskThX5
車の懐古話はよそでやれ。
板違いだボケ
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 01:24:19 ID:M+LMuFK1
2006 年 フォーチュン・グローバル500 Motor Vehicles & Parts

1 General Motors

2 DaimlerChrysler

3 Toyota Motor

4 Ford Motor

5 Volkswagen

6 Honda Motor

7 Nissan Motor

11 Hyundai Motor

http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2006/industries/Motor_Vehicles_Parts/1.html

売り上げも利益も現代よりも上なんですけど?
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 02:24:13 ID:3PnRN+b1
>>143

その塩路一郎を日米賢人会メンバーに推薦したのは、誰か。
 知っているかい。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 03:05:40 ID:eoykSHPI
ヒュンダイの場合、オート猫車に特化して
生き残りを図るしかないだろw
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 03:19:42 ID:zj2qOz1S
『あんな労社関係を持った企業には制裁を加えなければならない』という世論が起こる
足の引っ張り合いはまだ続く・・・
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 03:57:47 ID:47urXlKV
日産今やばいよね。
上質をうたうのは勝手だが、値段高すぎ。
ディーラーかわいそう。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 04:02:27 ID:1ekZA4JB
>>213
だが、現代とは比較にならねーべw
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 04:06:17 ID:1ekZA4JB
>>213
だが、現代とは比較にならねーべw
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 04:08:07 ID:47urXlKV
日産は前年度比80%割れが続いていると聞いたが。
なのに幹部の年収は平均2億超え。
もはや車を作って儲けている会社ではない。
経営がうまいのはいいのだが、ものづくりの視点から見るとヤバイ。

現代のことなんて興味ないから知らんが、今の日産社員のモチベーションの低さはやばいよ。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 04:15:39 ID:vjf+8ssG
>>216
で、お前は日産とどういう関係なんだ?
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 04:21:00 ID:47urXlKV
非鉄金属加工とだけ言っておこう
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 06:06:17 ID:Yx9sXznr
>>209
でもルノーの傘下なんだよね・・・

もう日産が国内資本に戻る道はないのかな?
スバルやいすゞみたいに親会社の経営が悪化して手放すとか、
もしくは三菱自動車みたいにその会社自身の経営が低迷するとかしないと
難しいのかな?
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 07:39:24 ID:vn0VYEPe
>>219
フランス公営のあそこが傾いた時には、日産も手遅れになっていると思われ
正直、倒産回避した功績は認めるけど今のゴーンは老害
それでもヒョンデよりは遥かにマシだけどな、ムラーノとか良い車だし
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 08:12:48 ID:/eptQTK3
>>220
ルノーは、今民間だと思ったが
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 09:14:16 ID:ZCiYlRBJ
日産の様に崩れる前に
日産の様になってみろ
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 09:24:45 ID:BvWoPXJF
B12サニー乗ってるよ。デザインはともかく、中身は一流です。
日産が日産らしかった時代の車だ
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 09:29:00 ID:FkVjh6BA
つうか日産始め日本企業の多くが崩れたのは
労使紛争からじゃねえしw
バブル期の過剰な借り入れと設備投資と
人類史上未曾有の巨大バブルの崩壊とその後に続いた
必要以上の資産デフレが原因。
日産つうより日本の不況の原因はそれに尽きるしそれ以外の物は無い
と、俺は思ってる。
1400兆円だぜ、1400兆・・・・
それがそのまんま公的債務に代わったんだな〜。
これからが大変だ。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 10:05:56 ID:+jVsdzHU
日産車ベースのサムスンのSM7,SM5,SM3すごく売れているくせによくもまー
日産を貶める発言できるよな。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 10:08:11 ID:D52boKLF
ヒョンダイはニッサンのようになれない、だろw
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 12:08:04 ID:55w7D7n0
>>225
だからこそ、貶める発言したいんでしょう。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 14:08:31 ID:yBcPFLnQ
日本が世界に誇る三大自動車メーカーの一角なわけだが
それが一時的には倒産の危機に瀕していたのは事実

まあ、それが世界からの評価だということだ。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 15:59:48 ID:FtjeAfV8
▼[社説]どんな車を買おうか
JANUARY 19, 2007 03:01
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=080000&biid=2007011922788

(前略)

 輸入車のマーケットシェアは昨年の4%に続いて、今年は5%を突破する展望だ。
現代(ヒョンデ)自動車労使の行動が、輸入車購入をためらっていた高級車需要層の
最後の心理的マジノラインを崩すことになりそうだ。数年前でも、大半の国民は、
国産車を買ってこそ国内の働き口が増え、付加価置が国内に残るという愛国心
一つで、輸入車から目を背けてきた。しかし、いつからか、現代車労組の相次ぐ
ストと、それに無原則に取り組む会社側を見て、考えが変わりつつあるようだ。
 現代車は、消費者の犠牲が前提とされた関税障壁、政府支援、消費者の愛国心
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
など二重三重の保護膜のお陰で、世界第6位の自動車企業に成長できた。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「ポニー」時代から数多くの欠陷と不便を我慢し、国産車を愛用した消費者がいた
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
から、今日の現代車は存在するのだ。
国内消費者は、輸出される現代車より価格が高く、無償保証修理期間も短い車を
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
買いながらも、国家の経済のため我慢してきた。国内消費者が懐をはたいて
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
現代車に輸出補助金を与えたわけだ。

(以後略)
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 20:00:27 ID:Kozb2Moy
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 00:13:45 ID:uiGsc7U0
今の日産車はそんなに悪くないよ
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 02:20:46 ID:O5MTPU7b
日産ディーゼルは、いまや日産とは何の関係も無いボルボの子会社。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 14:00:28 ID:FZ29FP7H
いや、今の日産のが酷い。
昔は昔で酷かったが、なぜか憎めないところがあった。
今はなんの魅力も感じない。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 14:09:03 ID:mgzCFxEA
現代車は三菱っぽくなりそう。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 14:10:15 ID:mgzCFxEA
現代車なんて買わないからどーでも良いけど。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
「崩れる」が経営不振で外資の元に下ることを意味するのであれば、
現代はもう崩れているのでは?