【ベトナム】 不法外貨取引で資金持ち逃げ、香港企業「ゴールデン・ロック・インターナショナル」を捜査 [01/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφ ★
■不法外貨取引で資金持ち逃げ、香港企業を捜査=ベトナム

 【ベトナム】
 ベトナム警察は12日までに、ホーチミン市にある香港企業「ゴールデン・ロック・インターナショナル」が、
インターネットを使ったずさんな外貨取引事業を行っていたとして、捜査に着手したことを明らかにした。

 調べによると、同社は営利事業の許可を得ないまま、高収益をうたい文句に投資家に外貨取引を持ちかけ、
1000万米ドルに上る資金を集めたうえ、経営者2人が姿を消した。資金はスイスで運用するとされたが、
顧客に提示された書類は偽造だったことが判明している。

ソース:newsclip.be 2007/1/12 (18:28)
http://www.newsclip.be/news/2007112_009037.html
2sage:2007/01/12(金) 22:04:50 ID:UkoeHeTw
2^^
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:22:27 ID:LI6YP0t2
3鳥栖
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:35:07 ID:xo8Tf+g8
点綴的ななんとか詐欺だね。近未来通信とかね。最近のなんとかいう石ころ使った奴とかね。
資本主義をよく理解していない国なんかだとこういう詐欺は簡単だろうね。うんうん
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 00:09:53 ID:wqKfFpDY
■「伝説の外電スレ」過去ログ一覧1

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/
↑この外電スレ共通のURLの末尾に、各スレッドごとの固有の番号を足すと
その過去ログの正式なURLになります。

例)第13弾の完全なURLは…
外電スレ共通のURL前半部 『http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/』 の後に
第13弾固有のURL後半部 『1095908465/』 を足して
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095908465/』 となります。

凡例)
スレの通し番号です。
 │ このスレが終了し次スレに移った日付です。
 │  │    スレッドのタイトルです。
 │  │      │                               このスレのURL後半部です。
 ↓  ↓      ↓                                   ↓
#16 -12/13  【北朝鮮】6カ国協議の年内再開に難色-日朝協議[11/12]  1100246985/

2004年の外電スレ(5/23建立)
#1 -5/24  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見  1085296417/
#2 -5/24  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★2  1085329985/
#3 -5/25  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★3  1085395948/
#4 -5/27  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★4  1085487939/
#5 -6/4  【北朝鮮核輸出】リビアのウラン、北朝鮮から購入 IAEA報告書が示唆  1085885991/
#6 -6/14  【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、23日から北京で開催[6/3]  1086279393/
#7 -6/25  【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、日程 確定できず [6/14]  1087176553/
#8 -7/7  【6カ国協議】全面核放棄なら重油供給 米大統領承認と報道 [06/23]  1087964458/
#9 -7/27  【中国北朝鮮】「米の攻撃止められぬ」と警告=金総書記訪中時に江沢民氏 [07/06]  1089099090/
#10 -8/17  【6カ国協議】核問題の米包括提案 「北の回答は大統領選後」.[07/11]  1089500837/
#11 -9/8  【北朝鮮】中国企業が北朝鮮進出ラッシュ -中央日報.[08/16]  1092648428/
#12 -10/18  【北朝鮮】北朝鮮、扉閉めて体制強化中? -中央日報[09/06]  1094463975/
#13 -10/21  【6カ国協議】小泉首相、6カ国協議の開催要求 北朝鮮次官と接触[09/23]  1095908465/
#14 -11/8  【北朝鮮】北外務省「IAEA、韓国核に二重の基準を適用」[10/14]  1097744487/
#15 -11/23  【北朝鮮】ミサイル収入激減 ボルトン米国務次官、PSIの成果を強調[10/28]  1098967241/

注)
これより下の過去ログには、下記のURL+スレッドごとの番号が正式なURLとなります。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/

#16 -12/13  【北朝鮮】6カ国協議の年内再開に難色-日朝協議[11/12]  1100246985/
#17 -12/22  【6カ国協議】米特使が日中韓訪問=協議の早期開催へ意見交換[12/06]  1102306113/
2005年の外電スレ
#18 -1/7  【北朝鮮】張成沢氏息子が金総書記息子に発砲[12/13]  1102979936/
#19 -1/22  【北朝鮮】越北・拉北者ら元南側の要人が「先軍政治」を称賛[050103]  1104754795/
#20 -2/7  【拉致問題】小泉首相:「発言と真意をよく見極めて」 北朝鮮反応に[01/18]  1106053043/
#21 -2/20  【ロシア】イランへの北朝鮮ミサイル部品輸出阻止失敗していた【01/29】  1106927423/
#22 -3/4  【北朝鮮】金正日の妹、金敬姫は健在 しかしアルコール中毒か?[050209]  1107958983/
#23 -3/16  【IAEA】北朝鮮核に最大限の懸念 IAEA理事会開幕[02/28]  1109597993/
#24 -4/1  【北朝鮮】プルトニウムを最大39.5kg抽出か 韓国専門家が討論会で主張[050307]  1110200651/
#25 -4/13  【中朝】胡錦涛:北朝鮮首相に協議復帰は「正しい選択」【03/25】  1111680178/
#26 -4/22  【中朝】胡錦濤・国家主席、今月中に訪朝か[04/10]  1113123731/
#27 -5/1  【中・朝】胡錦涛:5月2日北朝鮮訪問か、台湾メディア報道[04/19]  1113902210/
#28 -5/11  【北核問題】米、船舶への臨検の国連決議案検討 北朝鮮核拡散防止で[04/26]  1114479855/
#29 -5/24  【北朝鮮】ロシアの対独戦勝利式典へ 北朝鮮代表団が平壌を出発[05/03]  1115138068/
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 00:10:25 ID:wqKfFpDY
■「伝説の外電スレ」過去ログ一覧2
#30 -6/5  【韓国・北朝鮮】[南北次官級会談]鄭統一部長官、なぜ平壌訪問に首っ丈?[05/19]  1116476655/
#31 -6/18  【韓国】大統領直属の諮問委員会が全て監視システムから除外 「実態調査は無意味だから」[05/30]  1117494940/
#32 -7/2  【北朝鮮】金正日体制の中核リスト30人を中央日報が入手 政治部10人に対し軍部が9人と拮抗[06/14]  1118709411/
#33 -7/17  【韓国】60代以上のシルバー失業率が1年間で1.5倍に急増 政府レベルの対策が急務[06/21]  1119316225/
#34 -8/1  【6か国協議】27日から北京で…政府見通し[07/12]  1121149126/
#35 -8/20  【香港】泡盛の魅力を紹介、沖縄商談会開催[07/26]  1122355342/
#36 -9/8  【韓国】朝鮮日報、金正日・プリコフスキー全権代表会談を「接見」と報道[8/17]  1124238507/
#37 -9/19  【韓国】会社員10人に8人「接待酒、ビジネスにプラス」[9/5]  1125942229/
#38 -9/30  【中国】中国海洋石油、KMGと共同でカスピ海の石油開発に着手[09/15]  1126715561/
#39 -10/12  【韓国】女子ジュニアホッケー、W杯2連覇へ[09/26]  1127739696/
#40 -10/22  【マレーシア】増税案含む予算案の審議前に、市中ではタバコ・酒類が一斉値上げ[10/04]  1128426048/
#41 -11/1  【タイ】野菜不足の子供が増加 「ジャンクフード」の浸透が原因か[10/13]  1129217306/
#42 -11/12  【中国・チリ】FTA交渉で基本合意 中国、中南米諸国と初の締結[051029]  1130619361/
#43 -11/25  【米国】中国・北など「懸念国」に再指定=「宗教の自由」報告[11/09]  1131497589/
#44 -12/8  【マグロ】 台湾のメバチマグロ漁制限=大西洋国際委で決定 [11/21]  1132567092/
#45 -12/24  【ミャンマー】軍事政権、新憲法制定のための国民会議を再開へ[12/03]  1133664990/
2006年の外電スレ
#46 -1/14  【チベット】新年を迎えた貢布の人々 西蔵自治区【12/6】  1134048504/
#47 -1/27  【中越】トンキン湾での漁業資源の共同調査を45年ぶり再開[01/06]  1136556467/
#48 -2/7  【インドネシア】ユドヨノ大統領、2月にミャンマー初訪問 民主化の手法を説明へ[01/19]  1137684898/
#49 -2/17  【ミャンマー】2005年の外国投資は11.6%減少し約1億1,300万ドル[02/02]  1138891552/
#50 -3/2  【韓国】 法務省「中・ロシア同胞に5年就業ビザ」労動部は反対 [02/14]  1139894394/
#51 -3/12  【フィリピン】生存者救出、3日連続なし 比レイテ島地滑り [02/21]  1140458106/
#52 -3/21  【シンガポール】韓国との自由貿易協定が3月2日に発効[03/01]  1141193243/
#53 -3/31  【米中】 来月20日に米中首脳会談 軍備拡大、人権など焦点 [03/18]  1142671216/
#54 -4/10  【タイ】タクシン首相、選挙結果を尊重すると表明[03/26]  1143407211/
#55 -4/20  【韓国】慶尚北道慶尚市、農協に空気銃強盗、現金奪い逃走中[04/06]  1144350861/
#56 -4/29  【ベトナム】書記長候補に異例の2人 共産党中央委が推薦[060416]  1145161769/
#57 -5/10  【フィリピン】「反政権集会を規制する大統領令は違憲」最高裁が判断示す[04/25]  1145977893/
#58 -5/19  【台湾】老人の再就職指導に関する補助を増加を提言 少子高齢化問題の解決に向け[05/05]  1146833029/
#59 -5/28  【ベトナム】大統領、首相交代へ ベトナム国会が開幕[05/16]  1147770252/
#60 -6/7  【フィリピン】アロヨ大統領 元政敵のポー氏を国家芸術家に認定[05/25]  1148520802/
#61 -6/17  【香港】ペットの針治療が人気〔06/03〕  1149306673/
#62 -6/26  【台湾】陳総統の夫人から商品券を購入した女性が7人いる 国民党立法委員が指摘[06/09]  1149869953/
#63 -7/6  【台湾】陳水扁総統、罷免案に対しテレビを通じて辞任拒否の談話を発表[06/21]  1150845812/
#64 -7/17  【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]  1151702838/
#65 -7/26  【東ティモール】ホルタ新首相が暫定政権を発足 騒乱の後遺症脱却を目指す[07/14]  1152868042/
#66 -8/5  【ASEAN】東ティモールの加盟に向けて第一歩 オブザーバーでの参加承認へ[07/23]  1153710599/
#67 -8/16  【経済】 2005年JETRO出版物で最も売れたのはベトナム投資本 [08/02]  1154538173/
#68 -8/26  【タイ】最南部で銃撃3件、2歳児など4人死亡[08/12]   1155392726/
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 00:12:19 ID:wqKfFpDY
■「伝説の外電スレ」過去ログ一覧3
#69 -9/4  【タイ】タクシン首相創業の企業のシンガポール企業への売却で商業省が調査を開始[08/24]  1156427853/
#70 -9/15  【人民網/中国】福建省福鼎の小学校で予定通り始業式 台風被害から復旧[09/02]  1157205149/
#71 -9/25  【マレーシア/英/経済】マレーシアのゲンティン、英カジノ大手スタンリー・レジャー買収へ [09/12]  1158116364/
#72 -10/5  【中国】全国規模の身体検査実施 肥満・視力低下など問題[09/19]  1158666440/
#73 -10/15  【米朝】北朝鮮ミサイル:脅威対応に自信 −米艦隊司令官[09/27]  1159301668/
#74 -10/27  【タイ】立法議会議員242人を選任 前政権の影響一掃の顔ぶれ[10/12]  1160679934/
#75 -11/6  【サッカー/韓英】負傷の兆しみせたソル・ギヒョン、アーセナル戦に出場の模様[10/22]  1161449422/
#76 -11/17  【野球/韓国】KBO(韓国野球委員会)、国家代表負傷選手のFA日数を補償、遡及適用/兵役免除選手の代表参加義務化も[11/1]  1162333710/
#77 -11/25  【シンガポール】消費税の2%引き上げを発表 5%→7%に[11/14]  1163518722/
#78 -12/4  【カナダ/ベトナム】 ハーパー首相、ベトナム大統領に政治的社会的多様性を要請 [11/20]  1164114350/

注)
これより下の過去ログには、下記のURL+スレッドごとの番号が正式なURLとなります。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/

#79 -12/15  【ベトナム】 人身売買組織から少女2人が自力で脱出、実は狂言〜家族に迎えにきてもらおうと [12/01]  1164982281/
2007年の外電スレ
#80 -1/2  【ベトナム】首相ともチャット? ベトナム共産党HPに新コーナー[12/06]  1165422999/
#81 -1/16  【サッカー】EAFF(東アジアサッカー連盟)が北マリアナ諸島を準加盟として認める[12/29]  1167402998/
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 00:29:17 ID:wqKfFpDY
ttp://www.marketwatch.com/news/story/castro-reportedly-gravely-ill-after/story.aspx?guid=%7B8C497206-DA53-4B7F-B468-FBADD57FAA34%7D
Castro reportedly gravely ill after multiple operations
By Michael Baron Last Update: 9:29 AM ET Jan 16, 2007

MKWC:キューバのカストロ議長は、南米のメディアの報道によれば重態で、三度の手術

NEW YORK (MarketWatch) -- Cuban leader Fidel Castro is reportedly gravely ill after
undergoing at least three failed operations and complications from an instestinal
infection, according to the Associated Press. The AP cited a report from Spanish
newspaper El Pais as saying Castro is laid up with "a very grave prognosis." The AP
also quoted a Cuban diplomat in Madrid as saying the report is untrue. End of Story

スペイン語新聞のEl Paisの報道に拠れば、カストロは三度の手術を受けるも成功せず重態。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.nytimes.com/2007/01/16/world/americas/16fidel.html?ex=1326603600&en=1acd3e5d5b57ff17&ei=5090&partner=rssuserland&emc=rss
Castro Impaired by 3 Surgeries, Paper Reports  ニューヨークタイムズ、1、16
By MARC LACEY Published: January 16, 2007

The Spanish newspaper said in a report posted on its Web site on Monday that Mr.
Castro, who has not been seen in public since July 26, had suffered from diverticulitis,
a serious ailment caused when the bulges that sometimes form in the colon of older
people become infected.
スペイン語の新聞に拠ればカストロは癌ではないが憩室炎に悩んでいるという。

In Mr. Castro’s case, that later led to peritonitis, which is an inflaming of the
stomach lining, the newspaper said. Describing his condition as “very serious,” the
paper said Mr. Castro was being fed intravenously.
カストロの病状は深刻で、静脈注射で栄養を与えているという。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 03:06:20 ID:wqKfFpDY
ttp://www.latimes.com/news/politics/la-ex-obama16jan17,0,5309603.story?coll=la-home-headlines
Obama takes first step in White House bid
By Christi Parsons, Chicago Tribune Staff Writer 7:37 AM PST, January 16, 2007

シカゴ・トリビューン:バラク・オバマは08大統領選に向けて第一歩を記す

"As many of you know, over the last few months I have been thinking hard about my plans
for 2008," Obama said in a statement on his presidential exploratory committee Web
site.
「貴方方も知るとおり、私は過去数ヶ月間、2008年大統領選挙出馬を真剣に考慮してきた」と
オバマは自己のWebサイトに書き、大統領選出馬準備の開始を告げた。

He is expected to face two daunting challenges, one to raise up to $100 million for his
campaign and the other, to compete with Sen. Hillary Rodham Clinton of New York, among
many others, in what would be the longest and most expensive presidential campaign in
history.
彼の行くてにある、大きな難関のひとつは$100Mを超える政治資金を集めること、もうひと
つはヒラリー・クリントンとの対決である。

His announcement today was the filing of a presidential exploratory committee, a step
that allows him to immediately start to raise money in advance of a more formal
announcement of his candidacy, which Obama said would come next month.
今日の準備開始宣言によって、大統領選挙調査委員会を作ることになり、この仕組みによって
オバマは正式出馬以前に政治資金を集めることが可能になる。オバマは来月に正式の発表をす
る事になるという。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 03:14:58 ID:wqKfFpDY
バラク・オバマの正式Webサイト
ttp://www.barackobama.com/

08大統領選挙に向け、調査委員会を作る演説をしているビデオ(3分、07秒)
ttp://www.barackobama.com/video/

言っている事の内容は、ありきたりのポピュリストを超えないけれど、イメージと言うか
スタイルと言うか、見掛けと言うか、人気が高い人なので、ひょっとするとヒラリーさん
も、マケインでさえヤバかったりして。彼が成功するとすれば、政策内容ではなくポピュ
ラリティ以外のものとは思えない。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 03:17:59 ID:wqKfFpDY
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/070117jijiX196/
民主・オバマ氏が準備委=米大統領選へ事実上の出馬表明 (時事通信、1月17日)

【ワシントン16日時事】米民主党のバラク・オバマ上院議員(45)=当選1回、イリ
ノイ州選出=は16日、2008年の次期大統領選の出馬に向け、資金集めを可能にする
準備委員会を設立した。2月10日に同州シカゴで決起大会を開く予定。

オバマ氏は自らのホームページで「今の指導者たちは常識的な方法で仕事をする能力がない。
われわれは政治を変えなければならない」と述べ、大統領選への事実上の出馬表明を行った。 
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 03:37:51 ID:wqKfFpDY
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070116AT2M1602216012007.html
米朝代表がドイツで会談・6カ国協議再開へ「地ならし」 <日経、1、17、(01:58)>

【ワシントン=加藤秀央】北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議の米朝首席代表が16日、ベルリン
で会談した。国務省のケーシー副報道官が同日、明らかにした。米国や同協議の議長国であ
る中国以外の第三国での二国間会談は異例で、6カ国協議再開に向けた水面下の駆け引きが
続いているもようだ。

会談には米国のヒル国務次官補と、北朝鮮の金桂官(キム・ゲグァン)外務次官が出席した。
ケーシー副報道官は「6カ国協議の再開に向けた地ならし」とだけ説明した。

ヒル次官補は19日からの日中韓歴訪に先立ち、講演のためドイツに滞在中。金次官と事前に
日程を調整したとみられており、訪独の主目的が米朝会談だった可能性がある。6カ国協議は
北朝鮮の核実験をふまえて昨年12月に約1年1カ月ぶりに再開したが、実質的な進展がないまま
中断した。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 03:51:16 ID:wqKfFpDY
ttp://money.cnn.com/2007/01/16/markets/bc.markets.oil.reut/index.htm?section=money_markets
Saudi's comments send oil reeling
Oil prices fall below $52 a barrel; minister says curbed supply is working well and
there's no need for an emergency OPEC meeting.
January 16 2007: 11:49 AM EST

ロイター:サウジアラビア石油相のコメントで石油価格が動揺

サウジ石油相のコメントで、供給抑制は上手くいっており緊急会議の必要は無い、とする
話が伝えられ、石油価格は$52を下回る値に下落

"We took measures in October in Doha and measures in Abuja (in December) and I believe
these measures are working well. Inventories in the fourth quarter have come down ...
which puts the market closer to balance," Saudi Oil Minister Ali al-Naimi said in New
Delhi.
"Do not panic. Actually there is no reason for a meeting."
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の石油価格の変動、NYSE先物化核のチャート(5日間)
ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=CLG07.NYM&t=5d
$53くらいだったものが、$3以上下落して、現在$51.03(-3.35%)
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 13:30:32 ID:wqKfFpDY
ttp://online.wsj.com/article/SB116828566270170494.html?mod=rss_whats_news_us_business
Intel's Net Income Tumbles 39%, Pressured by Competition, Options
By DON CLARK January 16, 2007 6:14 p.m.
WSJ:インテルの4Q、利益が39%減少、価格競争激化で
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 13:56:28 ID:wqKfFpDY
ttp://blog.washingtonpost.com/thefix/2007/01/obamas_in_sort_of.html
For Clinton and Edwards, Obama News Ups the Pressure
Chris Cillizza's Politics Blog -- The Fix
washingtonpost.com's Politics Blog By Chris Cillizza

WaPo:ヒラリーとエドワーズにとって、オバマ出馬のニュースは圧力の増大

What does Obama's move mean for the other candidates either already in the race or
likely to be in it soon? Here's The Fix's take:
オバマの08大統領選挙出馬意思の表明が他の民主党候補者にどういう影響があるかを簡単
に以下に示す。

Clinton was scheduled to hold a press conference today to discuss her recent trip to
Iraq, but her office postponed it shortly after the news of Obama broke. (Clinton's
advisers quickly made clear that the decision to cancel the event had been made
yesterday and was IN NO WAY related to Obama's announcement today, a point confirmed
by Sen. Evan Bayh's office, according to the New York Times' Caucus blog.) She is set
to hold the press conference tomorrow, and it's possible that Clinton will choose to
use that moment to refine her position on the war -- a move that could step on the
effusive press coverage of Obama.
ヒラリーは最近のイラク訪問について、今日記者会見する予定だったが、オバマのニュースが
出たのでそれを延期した。記者会見は明日になる。次回の記者会見で、ヒラリーはイラク戦争
に対する自身の政策を修正することになるかもしれない。それは(一貫してイラク戦争反対を
いってきた)オバマの影響ともいえる。

Clinton's team insists that her timeline for announcing will not be dependent on any
other candidate. But that pledge will be sorely tested between now and Feb. 10 when
Obama has said he will make a final decision on the race.
ヒラリーの選挙チームは他の候補者の影響を受けていないと主張するが、今からオバマだ最終
的に出馬判断を決める2月10日までの間に、そうであるかをテストされよう。

Clinton has long been expected to maker her intentions clear by the end of January.
Rather than forming an exploratory committee, the New York senator could well announce
she is officially in the race -- drawing a subtle contrast with Obama's exploratory
effort.
ヒラリーは1月末に08大統領選挙への意思を明示すると広く期待されている。ヒラリーは選挙
準備の為の調査委員会を作る事無しに出馬表明するかも知れず、オバマとの違いを見せるよう
な手段に出でるかもしれない。

エドワーズについていえば、彼がオバマに対抗する手法があるのか、興味あるところで、最近
のエドワーズはイラク戦争で共和党とブッシュ大統領を叩くことに忙しい。それは、名前を挙
げることはしていないが、民主党内のヒラリーなどの中道派への非難になっている。

イラク戦争反対の立場では、オバマとエドワーズは同じような位置にいる。オバマもエドワー
ズも、この問題では民主党の左派の立場にいるので、互いに非難しあうわけにもゆかない。

オバマについて明日以降に、より詳しい分析を予定;
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 14:03:03 ID:bNs/MYMS
>>15
民主党を分裂させたり、ヒラリーの力を削ぐにはもってこい
中東・サウジのあたりにいますw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 17:12:39 ID:wqKfFpDY
ttp://online.wsj.com/article/SB116900749075978631.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
Surging Revenues January 17, 2007; Page A18

WSJ(米国版、社説):米国の税収の増加

幾つかのメディアの、神話のように言いふらしていることに、アメリカの連邦政府予算の
赤字が増大し、あるいは、恐るべき風船のように膨らんでいるというのがあるわけだが、
それら全ては、増税を企む国会議員らの武器弾薬の類である。

WSJは貴方がそれらの歪曲に惑わされないように、実際の数字をチェックするように求
めるものである。過去2会計年度に渡って、予算赤字は$165B減少している。さらに、最
近のデータに拠れば、この傾向が継続する。1月の財務省の予測に拠れば12月の税収は前年
比で$18B増加している。このため財政黒字は、昨年の$11Bから$40Bに拡大している。

2007会計年度の12月からの3ヶ月の税収は8.1%増加している。企業税収は22.2%増加してい
る。個人からの所得税は8.8%増加している。これらの税収の増加は企業や個人の景気回復
による所得増大によるもので、多くの増加分が富裕層から来ている。

最近の四半期で政府支出は前年比で増加していない。これは22.1%のメディケア支出増加を
含んでの数字なので、驚くべきことといえる。さらに、軍事防衛支出は前年比10.7%増加
している。そのため最新の四半期の財政赤字は$85Bとなり、前年の$119よりも減少して
いる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
民主党はブッシュ政権の減税政策を批判して、財政赤字を悪化させるだけと主張するけれど
実際には減税による経済活性化で税収が増大し、特に富裕層からの税収が増えている。その
ため財政赤字は改善の傾向にある。リベラルメディアの神話を丸呑みにしてものをいってい
る国内メディアの論者は多いのだが、アメリカ経済のリアリティを見誤っているように思え
る。良し悪しは暫く置くとしても、増税による大きな政府政策、福祉政策はアメリカで成功
しないと思える。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 17:35:31 ID:wqKfFpDY
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2007/78707.htm
Daily Press Briefing Tom Casey, Deputy Spokesman
Washington, DC January 16, 2007

国務省ディリー記者会見記録、1月16日(部分)

Q:ヒル国務次官補のベルリンでの北朝鮮との会合で、何か詳細事項を話せるか?
A:北朝鮮側の代表、Kim Kye-gwanとの会合は米国大使館で行なわれ、数時間を擁した。
  午前と午後にセッションを設けた。ヒル国務次官補は6者会合の後にも、日中韓露の
  カウンターパートとの会合を持っ手織り、これはその北朝鮮とのセッションと言うべ
  きもので、目的は次回の6者会合の地ならしとでもいうべきものである。

Q:米中の会合は、6者会合のフレームの外で行なわれているとする意見があるが?
A:この会合は、先に北京で行なわれたものと同じで、異なっているのは場所だけである。
  そうした見方は、あたらない。

Q:財務省の行なっている、ニューヨークでの金融制際関連の北朝鮮との会合で何か進展は?
A:財務省にチェックしたが、特に新しい進展と呼ぶべきものは何も無い。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 17:48:57 ID:wqKfFpDY
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/01/16/AR2007011601280.html
U.S. said considering release of some N.Korea funds
By Carol Giacomo, Diplomatic Correspondent 
Reuters Tuesday, January 16, 2007; 6:58 PM

ロイター:アメリカ政府は北朝鮮の資金の一部の開放を検討と述べる。

Chief U.S. negotiator Chris Hill met his North Korean counterpart in Berlin on Tuesday
to discuss resuming the talks and the BDA issue was expected to be on the agenda.
ヒル国務次官補は北朝鮮の代表とベルリンで会合し、6者会合の再開とDBA資金凍結の問題
を討議した。

"There are a number of North Korean accounts in Banco Delta Asia that the (Treasury)
accountants are looking at. They are comparing these accounts," said one U.S. official
who spoke on condition of anonymity.
アメリカの、匿名の高官は「DBAには北朝鮮の口座が幾つもあって、財務省はそれらをチェ
ックしている。彼らはその口座を比較している」という。

It is possible that accounts reflecting "legitimate" business activity could be
segregated from "illegitimate" accounts and "a lot of resources are being applied to
make that kind of assessment," he said.
「口座が正当なビジネス行為に利用されているのであれば、それらを違法行為に使われている
口座と区別して、分離する(segregate)事が可能であろう。そうの類のアセスメントを行なう
為に、多くの資源が投入されている」

But a second U.S. official said: "They are taking another look at this (BDA) issue.
There is active discussion within the administration on whether to make concessions
and if so, how far, how fast and under what conditions." 
別の高官は「政府内ではDBAについて議論している。この件で譲歩(concessions)を行なう
べきであるか、もし行なうなら、どの程度に、どういう条件の下に、何時行なうかの議論がある」
と述べた。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 17:51:42 ID:wqKfFpDY
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070117STXKD007717012007.html
米、凍結口座の一部解除検討か・北朝鮮金融制裁 <共同、17日、1時間前>

【ワシントン16日共同】ロイター通信は16日、複数の米当局者の話として、米国の金融制裁
によってマカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」で凍結された北朝鮮の口座の
一部を解除できるかどうか、ブッシュ政権が検討していると伝えた。

北朝鮮はBDAに持つ2400万ドル(約29億円)の口座凍結解除を米国に強硬に求め、昨年12
月の6カ国協議では核放棄に向けた議論に応じなかった。実際に解除に応じれば、米国が核
放棄プロセスの進展を優先して北朝鮮に譲歩することになる。

当局者の1人は、米財務省が北朝鮮の口座を精査していると指摘。口座を「合法」と「非合法」
に分けることは可能だと述べた。ブッシュ政権はこれまで、北朝鮮関連の資金に違法、合法
の区別はできないとしてきた。

別の当局者は「譲歩すべきかどうか、もしするならどんな条件でいつやるのかについて、政権
内で活発な議論が行われている」と指摘。政権内には、北朝鮮は取引のできる相手ではないと
して、融和的な措置への反対意見もあるという。(16:01)
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 18:07:48 ID:CmUkEJBb
資金持ち逃げ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 18:08:09 ID:CmUkEJBb
>>21
誤爆スマソ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 18:22:31 ID:DIV3c/1k
Allies 'go after' Iran as beefed-up naval force sails for Gulf
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,3-2548888,00.html

Richard Beeston, Diplomatic Editor

West warned of accidental war Tehran sends goodwill message

Region under pressure
Britain is joining an American military campaign to blunt Iranian influence in Iraq and the Gulf.
In a move likely to heighten tension in an already volatile part of the world, US forces have been
ordered to detain Iranian agents in Iraq and to strengthen substantially America’s military presence in the Gulf.

Two Royal Navy minehunters have arrived in the Gulf to reinforce a naval frigate on patrol in the area.
“We are going after their [Iran’s] networks in Iraq,” Zalmay Khalilzad, the outgoing US Ambassador
to Baghdad, said. The aim was to change the behaviour of the Islamic regime in Tehran, he added.

Robert Gates, the US Defence Secretary, accused Tehran of “very negative behaviour”.
Twice in the past few weeks US forces have detained Iranian officials in Iraq, first in Baghdad
and last week in the northern city of Arbil.

America has accused the Iranians of supporting militant Iraqi groups. Iran insists has insisted
that all those detained were performing normal diplomatic duties.
Although Mr Gates was recently an advocate of opening dialogue with Iran, as recommended
by the Iraq Study Group, he told a Nato meeting yesterday that now is not the time to talk.
Tehran’s behaviour justified America’s decision to beef up its presence.

“We are simply reaffirming that statement of the importance of the Gulf region to the United
States and our determination to be an ongoing strong presence in the area for a long time into
the future,” said Mr Gates.

The USS Dwight D. Eisenhower aircraft carrier group entered the Gulf in December.
It will be joined by the USS John C. Stennis carrier group. This is the first time since the
invasion of Iraq four years ago that the US has deployed two carrier strike groups in the Gulf at one time.

In addition, President Bush has ordered the deployment of an air defence battalion equipped
with Patriot missile batteries to protect America’s Gulf Arab allies from possible air attack from Iran.

Britain’s contribution is two minehunters HMS Blyth and HMS Ramsey, which will remain in
the Gulf for an unusually-long two-year mission to keep shipping routes open in the event
that Iran attempts to block oil exports.

The White House has insisted that it has no plans to take military action against Iran.
But Condoleezza Rice, the US Secretary of State, described the build up as an evolving strategy
to confront Iran’s “destabilising behaviour”.
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 00:41:58 ID:Cj430NOX
【6カ国協議】 ボルトン前米国連大使「6カ国協議は失敗」「核問題は北朝鮮の現体制が崩壊することでしか解決できない」[01/17]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169041993/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/17yomiuri20070117i315/
6か国協議再開「1月末までには」…ヒル米国務次官補 (読売新聞、17日21時29分)

【ベルリン=三好範英】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議で米首席代表を務めるクリスト
ファー・ヒル国務次官補は17日、ベルリン市内のホテルで講演し、6か国協議の次回会合
について、「今後、中国と協議しなければならないが、1月末までには実現したい」と述べ、
早期開催に向けて努力していることを明らかにした。

ヒル次官補は19日から韓国、中国、日本を歴訪する予定。
ヒル次官補は16日にベルリンで約6時間にわたって行われた北朝鮮の金桂寛(キム・ケグ
ァン)外務次官との会談について、「6か国協議の次回会合で、それぞれの側が何ができる
かを話し合った」などと述べたが、具体的な会談内容については言及を避けた。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 00:54:59 ID:Cj430NOX
ttp://www.iht.com/articles/2007/01/17/news/korea.php
U.S. and North Korean envoys extend talks on nuclear aspirations
Reuters Published: January 17, 2007

ロイター:北朝鮮と米国の代表、6者会合に向け会談を継続

"We anticipate some additional discussions this afternoon and perhaps tomorrow
morning," Hill said during an event organized by the American Academy in Berlin.
ヒル代表は「話し合いは、今日の午後と、多分明日朝にも行なう」とした。

Officials said Washington's willingness to talk directly with Pyongyang ? as North
Korea has long demanded ? suggested it may now be ready to compromise over a crackdown
on the communist state's finances, despite the defiant nuclear test by North Korea
last October.
アメリカ政府が北朝鮮と直接交渉を続けていることから、北朝鮮への金融制裁問題で妥協する
用意がアメリカ側にあるのでは、と見る向きがある。

Several officials in Washington said they believed the Bush administration was inclined
to find a solution to the dispute over North Korea's accounts at a Macao bank, which
it has called "a willing pawn" in Pyongyang's illicit financial deals.
ワシントンの何人もの高官が、ブッシュ政権は北朝鮮との間の懸案事項であるBDAについて
解決を図る方向に傾いていると信じる、と述べている。DBAは、北朝鮮の違法な金融取引の
「便利な駒」だとしていた。

The separate meeting of U.S. and North Korean financial officials are set to resume
next week in New York.
ヒル次官補らの会談とは別枠で、来週からニューヨークで北朝鮮との金融制裁問題の協議が行
なわれる予定。(後略)
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 01:26:56 ID:Cj430NOX
<飴の政治漫画>

ブッシュチーム(空海陸軍と海兵隊)に、イランを相手に、
「敵のテリトリーに入るな、そして勝利するのだ」
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/07.01.16.DeadBall.jpg

ガソリン価格低下
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/varv011707a.jpg
SUVを買えというサインだな

西部の寒波
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/payn070125.jpg
地球温暖化は何処にいったのだ?

「北極熊を救え!地球温暖化を止めろ」のプラカードを持つ活動家
熊さん「それでね、温暖化防止のための原子力発電に賛成するかと聞くと、ムッとして
行っちゃったのよ」
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/payn070126.jpg

メルケル首相とEU(ドイツの漫画)
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7B6ba28c63-f284-4c1e-916e-9ec68cdecd04%7D.gif

中東旅行中のコンディ(ドイツの漫画)
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7B5280336f-560e-410c-b588-523141cd8fb0%7D.gif
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 01:35:10 ID:Cj430NOX
<飴の政治漫画>

オバマ、08大統領選挙へ
ttp://content.cartoonbox.slate.com/?feature=5020faa0a8a48c5f97cb3ce45e3e2d71

オバマとヒラリー
ttp://content.cartoonbox.slate.com/?feature=b05316bb8b6e09687b65f2a0c9b93f2e

オバマと、他の民主党候補者
ttp://content.cartoonbox.slate.com/?feature=48818e766b5f67bd19ecf359c2834cd7
細身のオバマの影に、多くの候補者が隠れてしまう
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 01:44:28 ID:Cj430NOX
ttp://www.chicagotribune.com/news/local/chi-0701170103jan17,1,6736380,print.story?coll=chi-news-hed&ctrack=1&cset=true
What Obama must do to win
He sets his sights on the White House. Now the hard part.
Senator takes 1st formal step toward candidacy
By Mike Dorning and Christi Parsons Washington Bureu January 17, 2007

シカゴ・トリビューン:オバマが勝利の為にしなくてはならないこと

Howard Wolfson, a spokesman for Clinton, said, "The field is shaping up as a strong
field. It's an exciting time to be a Democrat. We obviously wish Sen. Obama well."

Edwards' camp sounded a similar note. "The country's going to face some tremendous
challenges in 2009 and we need the very best candidates to run," said Edwards adviser
Jennifer Palmieri. "He thinks that anyone who has good ideas on how we tackle these
problems should get into the race."

Advisers confident on finances
An Obama adviser said the exploratory committee hopes to raise $7 million by the end of
March. Under federal election law, an exploratory committee can transfer its assets
directly to a presidential campaign.
Most political professionals involved in presidential politics believe that Obama's
celebrity and his ability to reach small donors through the Internet position him well
to meet the financial challenges ahead. His advisers also expressed optimism that he
will be financially competitive.
"I am highly confident," said John Rogers, a friend of Obama's and a prodigious
Democratic fundraiser for many years. "People around the country who know that I'm
engaged in this process have been calling me, people from coast to coast, Republicans
and Democrats. They're experienced fundraisers and people wanting to get involved for
the first time. I've never seen anything like it."
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当面のオバマの二つのチャレンジは、ヒラリーやエドワーズを予備戦で破ること、選挙資金を
集めること、なのだけれど後者は比較的楽観論が多いような。前者は、メディアの応援が今後
変化しないか、ヒラリーなどとの関連で、どう動くのかにも拠るように思える・・・
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 01:56:51 ID:Cj430NOX
ttp://observer.com/20070122/20070122_Steve_Kornacki_opinions_wiseguys.asp
Note to Obama Skeptics: This Is Not a Fad
By Steve Kornacki

NYオブザーバー:オバマ批判者に:彼への国民的な支持は一時の流行ではない

#08大統領選挙で、「スイング州」を民主党側に引き寄せ、共和党から政権を奪回できるのは
#国民的な好感度の高いオバマであって、ヒラリーやエドワーズではないとする、オバマ擁護
#論
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://thehill.com/thehill/export/TheHill/Comment/DickMorris/011707.html
Obama’s first blunder
Dick Morris

ザ・ヒル:オバマの最初の大失敗 Byディック・モリス

#これはちょっと極端な位のオバマへの非難と言うか、オバマ駄目駄目論で、筆者は有名な
#クリントンのアドバイザーなので、まあこういう評価が出てきて不思議ではないわけで・・
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 02:05:57 ID:Cj430NOX
今日の石油価格、2月切り先物、NYME(5日チャート)
ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=CLG07.NYM&t=5d
相変わらず不安定な動きが・・$50.5と$51.5の間でゆれているような

tp://money.cnn.com/2007/01/17/markets/bc.markets.oil.reut/index.htm?section=money_markets
Oil hits 20-month low, eyes $50 mark
January 17 2007: 8:49 AM EST
ロイター:石油価格は20ヶ月来の安値をつける、$50の壁も視野に (しかしその後反発)
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 02:23:23 ID:Cj430NOX
ttp://www.atimes.com/atimes/China/IA17Ad01.html
Rumors of a split in China's elite
By David Fullbrook

アジアタイムズ:中国最高指導部のエリートの対立の噂について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは、前スレ >>259 で紹介した曾慶紅と胡錦涛の対立のうわさについて、その背景や
中国共産党の十七大に向けて高まる政治闘争について考察しているもの。
噂されていることは:

ttp://www.rfa.org/mandarin/shenrubaodao/2007/01/10/zeng/
曾慶紅は胡錦涛に国家主席の職務を放棄するように求める <RFA,2007.01.10>

ttp://www.rti.org.tw/News/NewsContentHome.aspx?NewsID=59415&t=1
路透社:共黨?鬥 胡錦濤將被迫讓出國家主席一職 (台湾、RTI、2007/01/12)

ttp://www.newcenturynews.com/Article/ShowArticle.asp?ArticleID=41155
曾慶紅要求胡?涛放弃国家主席?位 (文章来源:RFA 更新??:2007-1-11)

ttp://www.epochtimes.com/b5/7/1/12/n1587182.htm
十七大前夕曾慶紅攤牌要權棄胡投江 (大紀元、1、11)

Yet it is probably not an out-and-out battle between the two groups. Cheng Li, a
sinologist at Hamilton College, New York, thinks their emergence marks the beginning
of the CCP dividing into two factions, both competing for the upper hand but also
cooperating to ensure the unity to maintain stability and the party's grip on power.

Having been on the defensive since Jiang retired and suffering the ignominious loss of
Chen, the Shanghai clique is doubtless lobbying hard for a decent quota of posts in the
new Politburo Hu will unveil at the first plenum of the 17th Central Committee this
year.

Its prospects would appear good. Many able candidates for Politburo posts are associated
with the Shanghai clique, and Vice President Zeng will help Hu choose the new members.
In any case, if Li's interpretation holds, Hu needs the Shanghai clique's cooperation
to execute his policies effectively.

状況は簡単に割り切れるようなものでも無さそうなのだけれど、17大の年にあたるので:

While the big upsets, arguments and disputes that make up political theater in open
societies will remain hidden, the audience will almost certainly be enjoying a rich
and spicy stream of rumors this year.
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 03:00:55 ID:Cj430NOX
ttp://www.nytimes.com/2007/01/17/washington/17cnd-hillary.html?ex=1326690000&en=d6d02e20400ff773&ei=5090&partner=rssuserland&emc=rss
Senator Clinton Calls Bush Plan ‘a Losing Strategy’
By PATRICK HEALY Published: January 17, 2007

NYT:イラク視察から帰国のヒラリー、ブッシュ計画を失敗する計画と非難

Clinton ? a likely candidate for president in 2008 ? did not call for a fixed deadline
for withdrawing all American forces, saying only that the troops should leave Iraq
“eventually.” Nor did she endorse blocking money for the new troop deployment. Those
two positions are favored by many antiwar Democrats who are expected to be a force in
the presidential primaries, and by at least one likely rival in 2008, former Senator
John Edwards of North Carolina.
ヒラリーはブッシュ大統領のイラク兵力増強に反対しているが、即時の撤退とか軍事費の制約
を課してブッシュ政権のイラク戦争を縛るといった政策には賛成していない。その点でエドワ
ーズ上院議員や民主党左派と一線を画する。

Instead, Mrs. Clinton called for capping the number of American forces in Iraq to the
total number there on Jan. 1 ? before Mr. Bush proposed adding forces. That total is
roughly 140,000. She also proposed making a new threat to Iraqi government leaders to
force their cooperation: the loss of American funds to train and equip Iraqi forces,
rebuild the economy, and, to make the pressure more acute, to provide security for the
leaders themselves.
ヒラリーはイラクのアメリカ兵の上限を14万人に制限することを主張している。さらにイラク
政府にアメリカの政策への協力を求めるために、イラク軍の教育訓練への支援の取り消しなど
を材料に使って圧力をかけるべきと言う。

She also called for sending more troops to support the American military mission in
Afghanistan, which she referred to as “quite a success story.” And she opposed any
shift of forces out of Afghanistan as part of the troop expansion in Iraq.
ヒラリーはさらに、アフガニスタンの作戦は「とても成功している」として、さらに多くのア
メリカ兵を贈るように求め、アフガニスタンからイラクへの兵力のシフトに反対した。
(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オバマやエドワーズのような民主党左派の即時撤退論とは一線を画するとはいえ、兵力の上限
をつけることが軍事的意味があるとも思われないけれど。

政治的には、ヒラリーの言っていることは、@ブッシュの政策は駄目、反対する、Aエドワーズ
やオバマの、反戦左派の政策は駄目、反対する、という事で、こういう政策になるものと思える
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 03:30:28 ID:Cj430NOX
ttp://www.aei.org/publications/pubID.25468,filter.all/pub_detail.asp
Invest More Now
By Newt Gingrich, Bart Gordon
Posted: Wednesday, January 17, 2007 ARTICLES Washington Times
Publication Date: January 17, 2007

AEI:軍事技術開発の分野を含めて、研究開発により多く支出すべきである
By ニュート・ギングリッチ

Throughout history, national security has been dependent on economic prosperity, and
visa versa. An economically strong America is better able to defend itself. Likewise,
the nation's ability to defend itself is a prerequisite to maintaining the
infrastructure and other elements of a strong national economy.
歴史において見られるように、国家の安全保障は、その国の経済の発展に依存している。
経済の発展は、しかし国の安全保障に依存している。経済的に強いアメリカはより良く自国を
守ることが出来る。そして国の安全保障の能力は、強い経済を維持するための前提条件でもあ
る。軍事的な技術開発が、民間の技術開発に波及するような「デュアル技術」になる可能性は
大変高いわけで、レーダー、レーザー、ステルス、GPS航法、・・など軍事技術開発が産業に
貢献する例は多い。軍事技術が民間に大きく寄与している別の分野はコミニュケーションであ
り、その象徴がインターネットである。

軍事技術開発の目標は、デュアル技術を開発することでは無いのだが、R&Dへの投資、技術成果
の実現への強い支援が新たな技術を生み出し、第二次大戦後の技術応用の広がりに見られるよう
に、それは最終的に社会に広がって産業に貢献する事になる。軍事開発を含む基礎的科学分野、
R&Dへの投資は経済において見逃せない重要な投資である。

Last year, the president took the next logical step--his most important new economic
proposal--doubling basic research in the physical sciences and engineering at three
key research agencies that fund basic university research: the National Science
Foundation, the Department of Energy Office of Science and the National Institute
of Standards and Technology.

National security and economic competitiveness are linked in reality--they should be
linked by national policy as well.
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 05:04:23 ID:Cj430NOX
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20070117jiji4959769/
EU憲法成立呼び掛け─メルケル独首相 (時事通信、1月17日22時59分)

仏ストラスブールの欧州議会で演説する欧州連合(EU)議長国ドイツのメルケル首相。
論議が中断中のEU憲法条約について「失敗すれば歴史的誤りを犯すことになる」と警告。
事態打開の努力を呼び掛けた(17日)

#既に失敗していて、回復不可能のような気もする(?)けど
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 05:23:51 ID:Cj430NOX
ttp://news.xinhuanet.com/english/2007-01/17/content_5615540.htm
Iran shoots down U.S. spy drone amid growing military pressure 2007-01-17 08:41:25
by Liang Youchang

新華社:イランはアメリカの偵察用UAVを撃墜

The aircraft was brought down when it was trying to cross the borders "during the last
few days," Seyed Nezam Mola Hoveizeh, a member of the parliament, was quoted by the
local Fars News Agency as saying.
イランの国会議員 Seyed Nezam Mola Hoveizehに拠れば、この数日間にイランは国境を越えて
侵入しようとしたUAVを撃墜した。議員がローカル通信社に語った。

The lawmaker gave no exact date of the shooting-down or any other details about the
incident, but he said that "the United States sent such spy drones to the region
every now and then."
議員に拠れば詳細は明らかではないが、「アメリカは未だに、そういうスパイ航空機を送り込
んでいる」という。(後略)
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 05:57:14 ID:/0iDBowf
>>35
他紙で「イランはアメリカの偵察用UAVを撃墜 」を確認できるか?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 05:57:22 ID:Cj430NOX
ttp://www.iht.com/articles/2007/01/17/news/obama.php
Obama's decision changes Democratic landscape
By Jeff Zeleny Published: January 17, 2007

IHT:オバマの大統領選出馬は、民主党のランド・スケープを変える

A video address in which he announced his intentions Tuesday was a blue-sky plan of
optimism, one offering few specifics. It was designed to make the point that he ?
as opposed to any other Democratic candidate ? was the fresh, unifying face of the
party.
オバマが出馬意思を表明したビデオは、彼の野心を楽観的に表し、具体的政策には殆ど触れて
いないにだが、他の民主党の候補に無い、彼の特徴、つまりフレッシュな党を統合する顔を示
すものである。

The dynamic among Edwards, Obama and Clinton, not to mention other Democrats, is
likely to touch off a curious scramble inside the party.
ヒラリー、エドワーズ、オバマ、そして他の民主党の候補たちのダイナミクスは民主党内部の
奇妙なスクランブルに火をつけそうである。

In Washington, Obama's announcement caused a stir among Democratic political operatives,
who rushed to make inquiries about joining his campaign. A list of telephone numbers
for local offices in Iowa, New Hampshire and Chicago ? none of which have even opened
yet ? was being circulated via e-mail.
ワシントンではオバマのアナウンスメントが民主党関連の政治関係者に動乱を呼び起こした。
彼らは、オバマのキャンペーンに参加すべく問い合わせに殺到した。アイオワ、ニューハンプ
シャー、シカゴなどのオバマの事務所の電話番号のリストが電子メールで回覧されているが、
その事務所というのは、どれひとつとしてまだ開設されていないのである。(後略)

#この数ヶ月くらいで、オバマが民主党の新しい統合的アイドルになる(かって英国でののブ
#レアのように?)のかどうかが決まるのだろうと思える。さて、如何なる流れになることや
#ら・・政治家にはフレッシュな人材が好まれるというけれど。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 06:10:17 ID:Cj430NOX
>>36 できません。新華社(の怪しげな報道)しかないので、それをピックアップしたわけで。
イラン関連の外電で、飴で、騒がれているのは↓

ttp://www.kfmb.com/stories/story.77244.html
AP: Iran Gets Army Gear in Pentagon Sale
Last Updated:01-17-07 at 10:03AM

AP:イランはアメリカ軍の余剰武器を国防省のセールで入手している

Fighter jet parts and other sensitive U.S. military gear seized from front companies
for Iran and brokers for China have been traced in criminal cases to a surprising
source: the Pentagon.
ジェット戦闘機の部品など軍事物資がイランや中国へ、フロント企業により流されていること
が確認された。ペンタゴンがソースである。

In one case, federal investigators said, contraband purchased in Defense Department
surplus auctions was delivered to Iran, a country President Bush has branded part of
an "axis of evil."
あるケースでは、国防省の余剰部品のオークションで入手された部品がイランに輸出されている。
この例はパキスタンの武器ブローカーがアメリカからの部品をイランに横流ししたものである。
余剰部品の処理は、まるでスーパーマーケットのバーゲンセールのようなものになっている。
(後略)
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 06:38:11 ID:Cj430NOX
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/070118jijiX424/
アジアで民主主義が後退=北朝鮮は最低評価−米人権団体 (時事通信)

【ニューヨーク17日時事】世界の民主化の状況を監視する米人権団体「フリーダムハウス」
は17日、今年の年次報告書を発表し、アジアで民主主義が後退していると警告した。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.freedomhouse.org/template.cfm?page=70&release=457
Freedom in the World 2007: Year Marked by Global "Freedom Stagnation," Setbacks
for Democracy in Asia Washington, D.C.,January 17, 2007

報告書添付のチャート
http://www.freedomhouse.org/uploads/press_release/fiw07_charts.pdf

このなかの一覧表で、自由度合いの採点(数値評価)とともに、向上か低下かを示す↑や↓
のマークがついている。

↓のマークのついている国が少なくないのだけれど、そのなかに;
イラン、キルギスタン、マレーシア、フィリピン、露西亜、ブラジル、ビルマ(ミャンマー)
アゼルバイジャン、アルゼンチン・・などが。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 07:45:34 ID:Cj430NOX
保守派の雑誌、NROのオバマ評論、リッチ・ローリィが書いているらすぃもの・・

ttp://article.nationalreview.com/?q=ZTI4MjY2ZjQ1NTI1ZWY4NmZjMGY0OGJjNWRiZDY0OWY=
January 17, 2007 9:30 AM
Enter Obama       オバマの登場
By The Editors

・・・a GOP colleague of Obama’s in the legislature admitted, “In Republican circles,
we’ve always feared that Barack would become a rock star of American politics.”
ある共和党の議員がいうように「共和党の中では、バラク・オバマがアメリカ政界のロック・
スターに成ることが警戒されていた」

Obama is a better politician than recent contenders like Al Gore, Howard Dean, and
John Kerry. And one can imagine Hillary Clinton seething at the injustice that yet
another gifted charmer is posing a threat to her political ambitions.
オバマは、近年の大統領選挙の挑戦者である、アル・ゴア、ハワード・ディーン、ジョン・
ケリーより良い政治家であり、ヒラリーはその政治的野心に脅威を与える魅力にあふれる男
の登場に、怒り狂っていると想像することも出来る。

The Democratic party is in a perpetual search for the next JFK, and it is Obama’s
abiding strength among Democrats that he better fits that template than anyone else
in the field.
民主党はいつも次のJFKを探していて、それがオバマの強みである。JFKのテンプレート
に他の誰よりも良く当てはまるのが彼である。

It probably will force the once pro-war Hillary to conclude that she has to move
farther left, thus reinforcing her image as an over-calculating politician (her latest
Iraq trip can be thought of as her “find an excuse to get more left on the war”
tour).
(オバマの反戦の姿勢の為に)かってはイラク戦争支持者の立場をとっていたヒラリーは
左傾化せざるを得ないであろう。彼女は計算しすぎの政治家であるので、自分のイメージ
をたかめるために、そう動かざるを得ない。(彼女の最近のイラク視察は、イラク戦争に
ついて左傾化した姿勢を取ることの言い訳を見つけるものに成りかねない)

オバマには政治家としての実績が大変少ないので、共和党は彼を攻撃する材料を見つける
ことが出来ない。経験が少なく、未熟だと批判することは出来ても、

But voters have turned once before to a newcomer with thin experience in the midst
of a dangerous international environment. His name was Jimmy Carter.

有権者は、かって、殆ど経験のない候補者を危険な国際情勢の取り巻く中で大統領に選ん
だことがあって、それはジミー・カーター大統領である。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 07:54:55 ID:Cj430NOX
>>40 今後の状況の流れ方次第で、オバマは泡沫候補の泡と消えるか、第二のJFKに
成るのかが決まるのであろうと思える。

国民投票で大統領を選ぶやり方の危うさ、を感じさせる事はしばしばあって、JFKや
ジミー・カーター、韓国の酋長氏、フランスでは極右の候補者がNo2にまで迫ったこ
とが。それは衆愚というよりは、キャンペーンの手法やメディアの問題であることが大
きいようにも思えるけれど、内容不問、イメージ優先、ムードと勢いでGO、といった
お祭り騒ぎになると、どんな候補者が出てくるのか保証の限りではないような気がする。
吾等も、東京や大阪のトップにコメディアン氏を戴いていた実績があるので、こうした
方面で他国に劣らず危ないところがあると思える。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 07:59:59 ID:qI9yJDdf
>>41
> 国民投票で大統領を選ぶやり方の危うさ、を感じさせる事はしばしばあって

それでもブッシュを選ぶよりなんぼかマシな気がするけど。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 08:57:57 ID:Zwy3u+ap
脳無ヒョンとかならともかく、なんでブッシュ?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 09:05:59 ID:h+YBVivt
「それでも」の意味がわからないな。

ブッシュが嫌いな人間にとっては、まさにブッシュこそが
「国民投票で大統領を選ぶやり方の危うさ」の現れなんじゃないだろうか。

私はカーターの方がはるかに大統領として無能だったと思うけどね。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 09:09:58 ID:qI9yJDdf
>>44
ブッシュは得票数ではゴアに負けてるんだが。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 09:26:57 ID:S9KGMUys
だから?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 09:35:05 ID:qI9yJDdf
それで?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 09:36:23 ID:S9KGMUys
ぬるぽ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 09:57:59 ID:SDg3EdCo
>>47
あなたが利口なのはよくわかったから
sageてね♪
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 10:04:39 ID:wQALg+MB
つまり、米国は州制度も連邦制度も撤廃し、代理人制度とその基盤となった弁護士制度も
捨て去り、選挙人登録制度も市民登録制もそのベースである移民受け入れもなしにすべき、と。
これだけやればなんとか「ゴアの得票数がブッシュより大きいから」発言が正当化できるかな?
どれだけ不条理な主張になるか、理解できてる?>ブッシュは得票数ではゴアに負けてる

日本のマスゴミのように、その国や事件の事実関係も背景も調べず自分に都合良い抜粋で
「報道」しようとする態度は、こういう「群盲が象を撫でる」状況を生む。
メディアリテラシーは、そんな状況を許さない/可能な限り正確に調べ、把握し、周知する
ことなのだろうね、そしてそれが都合悪いと考える香具師がレッテル貼りで必死になって
それを阻止しようとする、と。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 10:24:54 ID:qI9yJDdf
それで?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 10:33:57 ID:Zwy3u+ap
>>51
分かり易く言ってあげる。


スレ違いだから消えろ。

53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 10:36:06 ID:rF4wVp0R
sageもしない煽ってるだけのひとにはレスせずに、あぼーんか無視してください(><)
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 10:36:36 ID:qI9yJDdf
>>52

それを言うならもともとこのスレは、

 【ベトナム】 不法外貨取引で資金持ち逃げ、香港企業「ゴールデン・ロック・インターナショナル」を捜査 [01/12]

についてのスレのはずなんだが。

いまさらスレ違いもなにもないんじゃ?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 10:39:33 ID:1uX0PbyW
と言うわけでアホは無視して話を戻そう。

日本でもよくある詐欺だな。
ベトナムもここまできたか。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:15:59 ID:Cj430NOX
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2007/78995.htm
Daily Press Briefing Tom Casey, Deputy Spokesman
Washington, DC January 17, 2007

国務省ディリー記者会見記録、1月17日(部分)

Q:ベルリンでのヒル国務次官補と北朝鮮の会合が今日もあるようだが、情報はないか?
A:昨日の会合に続き、ヒル国務次官補は北朝鮮のKim Gye Gwan代表と会談した。昨日は
  米国大使館で会合したので、本日は北朝鮮大使館で会合した。ヒル国務次官補は明日
  から日中韓との6者会合関連のコンサルテーションに周ることになるので、北朝鮮との
  会合はそのために有益である。

Q:スケジュールについては・・
A:19日にソウル、20日に北京、21日に東京;6者会合の次回の日程は依然として決まって
  いない。ヒル国務次官補はベルリンで、1月末までに次回の6者会合を開きたいとの希望
  を言っている。会合の予定が固まれば、中国側が発表を行なうものと思う。

Q:国務省は次回6者会合のスケジュールに、非公式の予定を持っているのではないのか?
A:そういうことはない。スケジュールを決めるのは中国側で、それにはロジスティクスの
  問題もある。参加者のスケジュール確認や、会合の会場、ホテルの確保もある。
  中国側は外交スケジュールを多く抱えているので、そのなかで決めることになろう。

Q:外交スケジュールがタイトであるとはいえ(優先順位の高い)6者会合は早期に再開と
  いう事にならないのか?
A:我々は早期の6者会合再開を希望している。しかし、偉大な野球選手の Yogi Berraが
  かって言ったように"It ain't over till it's over." (本当に終わりがくるまでは、
  終わりではない)であるので、最終的に予定が発表されるまでは決定ではない。早期
  の会合再開を望んでいる。

Q:ニューヨークで開催予定の米朝の金融制裁関連の会合のスケジュールは?
A:まだ日程が固まっていない。財務省に確認したところ、スケジュールは依然オープン
  と言う事だった。

Q:アメリカ側は金融制裁問題と6者会合を別のイシューとして扱い、会合を並列させてい
  るが、北朝鮮側は一体のものとして扱いたいのではないか?
A:ニューヨークで行なっている財務省と北朝鮮の会合は、以前にも実績があって、金融制
  裁について説明や解説を行なった例がある。ニューヨークでそれを行なったのは、単純
  に双方にとって便利であるからというのが理由で、希望があれば別の場所で行なうこと
  は可能だ。ニューヨークでの会合という点に特に意味はないので、それにこだわる必要
  は無い。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:16:22 ID:Cj430NOX
Q:昨年12月の国務省のポジションは、北朝鮮はDBAや金融制裁と関係なく、無条件で6者
  会合に復帰すべき、というものであった。このポジションは修正されているように見え
  るが?
A:北朝鮮は金融制裁問題を解決したいといっている。金融制裁問題の解決については6者会
  合と分離して話を進めていると思う。北朝鮮との金融制裁に関する話し合いの中では、そ
  の問題の根源についての対策として、北朝鮮側が行動を起こすべきものがある、と話して
  いる。それは米国財務省と北朝鮮代表の話し合っていることである。

Q:国務省は6者会合と金融制裁問題を分離、というが北朝鮮は一体と見ていて、金融制裁の
  問題が解決しないなら6者会合に応じない、としているのではないか?
A:それは彼らの主張を明確にした言い方だが、国務省の立場は、それは金融の問題で6者会
  合の外側の問題である。何故なら6者会合は朝鮮半島の非核化の為の会合であって、それ
  を目標にしている。北朝鮮が金融制裁を問題として議論したいとしているので我々はそれ
  に応じるわけだが、その目的は彼らの行動の変化を期待して促すためである。彼らの行動
  が変化して、制裁が必要なくなることを期待している。そのために北朝鮮の根源的な問題
  に関わる変化が必要である。

Q:DBAの口座を違法行為に関連するものと、そうでないものに分けて、一部を開放する準
  備をしていると(ロイターが)報じているが?
A:財務省の行なっている調査については財務省がコメントすべきものである。財務省は調査
  のなかで、各々の口座やそれに関連する資金の流れを詳細に追っていることは確かなこと
  であるとは思う。しかし、この問題で我々が求めていることは、北朝鮮側が根源的な問題
  を解決して制裁に至った原因を取り除くことである。

Q:ボルトン前国連大使は、6者会合は有効ではなく、結果の出しようも無いといっている。
  これについて如何か?
A:アメリカ大統領は、北朝鮮の核問題の解決を、6者会合を通じて行なうと表明している。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:27:01 ID:Cj430NOX
>>56-57
17日の国務省記者会見で、 >>19 >>20 のロイター報道、DBAの口座凍結問題での
アメリカ側の「譲歩」があるのでは、との観測を、国務省は実質的に否定している。

もともとのロイター報道が「匿名の高官」ソースなので、そういう報道は確認なしには
内容を信用するわけにはゆかない。少なくともロイター記事はアメリカ政府内部のディ
ベートを大げさに煽りすぎていて、明日にもアメリカが北朝鮮に「譲歩」するかのよう
な書き方をしているのは如何なものかと思ふ。国務省の公式記者会見から判断すれば、
そういうことが簡単に起こるようには見えない。

メディアの問題点は、この金融制裁問題でもセンセーショナルに「煽る」記事は大げさ
に書きたてる一方で、それを訂正、修正する報道を殆ど行なわないこと。これは極めて
重大な欠陥で、そのために国民がミスリードされると思ふ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:28:00 ID:qI9yJDdf
>>56-57
スレ違いだから消えろ。

>>52が言っています。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:31:07 ID:qI9yJDdf
>>58
スレ違いだから消えろ




























>>52が言っています。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:47:39 ID:Cj430NOX
ttp://www.rti.org.tw/News/NewsContentHome.aspx?NewsID=59953&t=1
<台湾、中央社、2007/01/18>
米国は北朝鮮代表とベルリンで六方会談の事務を討論する

米国は六方会談の代表、副国務長官のヒルに責任を負って、先日北朝鮮と代表して、副外交
部長の金桂寛はドイツベルリンで面会する。ヒルは、2人は北朝鮮の核兵器の問題について
関連していて討論を行って、そして1月に六方会談を再起動することができることを望むと
会の後で表している。

ヒルと金桂寛のは16日から面会して、当日2人の面会する時間は6時間続く。国務院の副スポ
ークスマンの凱西は、2人は17日にすぐ引き続いて、また于北韓駐ベルリン大使館は1多い時
間の会談を行ったと表している。

ヒルは、しかし関連会談の本質の内容の問題に答えたくなくて、ただ表しているだけ、彼は
去年12月に失敗する六方会談を望んで、1月に再び始まることができるとベルリン米国の事
務の学院での会見で表している。

米国国務長官のライスは、北朝鮮が完全に、その上実証する核子を通じて(通って)行動する
ことを実現する前に、つまり完全に非核は以前は溶けて、米国はピョンヤンと関係が正常化
することを考慮することはでき(ありえ)ないと17日にベルリンの訪問の時表している。

ベルリンの会談を行った後で、ヒルは18日に出発して韓国、中国と日本などのアジア国家に
向かって訪問して、いくつ(か)の主要な参与の国家の次の六方会談に対する意見を引き続き
求める。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:49:37 ID:qI9yJDdf
>>61
スレ違いだから消えろ
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
>>52が言っています。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:56:28 ID:5V9WW35l
>>62

>>5-7を参照のこと。



64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 12:58:58 ID:qI9yJDdf
>>63
スレ違いだから消えろ
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
>>52が言っています。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:02:31 ID:Cj430NOX
>>56-57
<国務省ディリー記者会見のビデオ>

ttp://video.state.gov/ifr_main.jsp?nsid=a-4e06e22f:110332e2977:1c2f&fr_story=be052f193441cffc5786f0b4bfe66a2c218324e4&st=1169092598434&mp=FLV&cpf=false&fvn=9&fr=011707_105640_w4e06e22fx110332e2977x1c30&rdm=396874.49122796993

国務省の記者会見の全体を記録したビデオが国務省のサイトにうpされているので、トラン
スクリプトの全文記録だけではなくて、ビデオを見ることで広報官の雰囲気やニュアンスを
チェックすることが出来る。メディアの解釈による国務省のポジションを鵜呑みにするより
は、これらの情報を元に各自が判断すべきものと思える。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:03:46 ID:qI9yJDdf
>>65
スレ違いだから消えろ
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
>>52が言っています。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:06:06 ID:Idhe/3RT
専用ブラウザのNG登録って便利だね
68黒豚 ◆1A/kuropig :2007/01/18(木) 13:07:15 ID:ferRinUX
なんか人目に付くと不味いネタなんかね。
レスの半分が消えたよ(笑)
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 13:13:20 ID:fgnWtBRT
さっきからレス番号が飛んでるが
>>36
「1月16日、イラン政府は米国無人機を撃墜せりと発表せど、証拠を示さず。
米国は、無人機を最近失ったことは無いと言う。米国無人機がイラン・イラク
国境のイラン側を監視せしは公然の秘密なり」
ttp://www.strategypage.com/qnd/iran/articles/20070117.aspx
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 14:30:55 ID:Cj430NOX
<今日の経済ニュースは、BOJの政策会議、予想通りなので、ヘッドラインのみ>

ttp://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=marketsNews&storyID=2007-01-18T051943Z_01_TK3049800_RTRIDST_0_JAAESJEA117.XML
《日銀政策決定会合の決定内容》(東京 18日 ロイター)

◎現行の金融政策維持を決定、賛成6・反対3=日銀決定会合 [nTK3048299]
◎決定会合6対3の票決、03年10月の当預32兆円への引き上げ時にも=日銀 [nTK3049755]

《利上げ見送りこうみる》

◎票決6対3は予想外、2月利上げ可能性高まる=カリヨン 加藤氏 [nTK3049725]
◎2月利上げは濃厚=三菱UFJ証券 山岸氏 [nTK3049731]
◎反対票で債券売り、日銀は2月利上げも=日興シティ 佐野氏 [nTK3049757]
◎株式市場は織り込み済み、決算に関心向かう=新光証 瀬川氏 [nTK3049761]
◎指標の妨げなければ2月利上げ濃厚=みずほインベ 井上氏 [nTK3049751]
◎見送り自体は評価する、2月利上げの可能性大=三菱総研 後藤氏 [nTK3049652]
◎4─6月期の利上げを予想=野村証 木内氏 [nTK3049787]
◎2月に向け利上げ機運は残る=三菱東京UFJ銀 内田氏 [nTK3049784]
◎日銀に対する信頼性が低下=エース証券 子幡氏 [nTK3049796]
◎2月の利上げも不透明に、円売り安心感=HSBC 花生氏 [nTK3049823]

《市場の反応》
◎国債先物3月限が一時134.15円に下落、日銀会合の現状維持反対3票で=午後の円債市場 [nTK3049361]
◎ユーロ円金先中心限月が一時前日比マイナスに下落、日銀会合の決定受け=短期市場 [nTK3049664]
◎翌日物金利0.2%付近に弱含み、日銀利上げ見送りで=午後の短期市場 [nTK3049821]
◎〔株式マーケットアイ〕日経平均は堅調もみあい、利上げ見送りは織り込み済みで反応薄 [nTK3049256]
◎〔外為マーケットアイ〕ドル120.80円付近、121円台乗せ目指すも伸び悩み [nTK3049397]

《要人発言》
◎利上げ見送り、政府と共有する景気判断あれば当然の判断─自民幹事長=時事 [nTK3049791]
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 15:36:28 ID:Cj430NOX
ttp://online.wsj.com/article/SB116906973327079368.html?mod=opinion_main_europe_asia
Taboo Politics
January 18, 2007

WSJ(欧州版、社説):政治におけるタブーについて(要旨)

世間にはいつも、有権者の一部が酷く不愉快に感じるような見解を有する政治家というものが
あるのだが、デモクラシーというのはそういうものである。

しかしながら、ヨーロッパは危険なくらいにその民主主義を弱めているところがあって、政治
的に常軌を逸したと見なすような政治グループを抑圧したり検閲しようとしている。政治家が
犯罪を犯していないのであれば、政治家の主張は自由であるべきだ。

しかしユーロッパ議会はそうは考えないようで、数少ない特異な政治グループ、フランスの
(極右の)Jean-Marie Le Penと、イタリーのAlessandra Mussolini(ムッソリーニの家系の
政治家だが)が極右("far right")の政治ブロックを形成した。インデペンデント紙は月曜日
に、「ジプシー嫌悪、ホロコースト否定、異邦人嫌悪、同性愛否定、反ユダヤ主義」のブロック
であると非難のトーンを高めている。このグループは"Identity, Tradition, Sovereignty" ブ
ロックである。
 
彼らの極右グループとアイデアの戦いをすることは容易であるはずなのだが、そうではなくて
議会の最大勢力の中道左派である社会主義者グループはボイコットを言っている。欧州議会の
指導者、Martin Schulzは、極右ブロックについて、議席数で配分されるコミティの議長職を与
える事を拒否するように望んでいる。彼は極右グループのメンバーがグループを形成する為の
前提条件である共通プラットフォームを有するのかと疑問視している。

しかしSchulz氏の真の不満は自由選挙にあるというべきで、極右グループはオーストリーから
ブルガリアまで、多くの有権者を代表しているのである。欧州議会が、酷い異邦人嫌悪をもつ
政治家に対してcordon sanitaire(仏語、防疫前線)をめぐらすことによってヒトラーを防ぐ
ことが出来るというのであれば、それなら何故、Schulz氏自身のグループを隔離しないのか?
歴史的に、それはスターリンや毛沢東の、左翼のユートピアの名による数千万人の虐殺にリン
クしているのではないか?

欧州大陸のファシズムについての暗い経験を考慮すれば、ネオ・ナチを禁止したいとか、ヘイ
ト・スピーチを禁止したいというのは感情的には理解できる。そして、そういう禁止行為が役
にたたず、むしろ有害であることを理解する為には正しい知識と賢さが要求される。禁止行為
は万人の為の自由を劣化させ、デマゴーグの英雄を生む危険を冒すものである。

同じ意味において、ドイツの最近やっている反ナチ法案を輸出しようとする行為も歓迎できな
い。ドイツはホロコースト否定を犯罪とすることに積極的なのだ。さりながら、極右の表現を
犯罪化することによって、その考えを葬ることは出来ない。それはまた、ナチ謝罪者を殉教者
化する危険を含んでいる。英国の(ホロコースト否定者である)歴史家のDavid Irvingはオー
ストリーのそういう禁止法で投獄され、開放された後で、彼の主張に賛成する多くの支持者に
囲まれている。

ドイツのこの問題への理由付けは心配させるものがある。ドイツの法務大臣Brigitte Zypries
は「我々は表現の自由には限界があると信じる」と月曜日に述べている。「宗教やエスニック
グループへの攻撃があるときには(表現の自由の)制限があるべきだ」そういう発想が何をも
たらすかを想像することは難しくは無い。ヨーロッパでは何人かの作家や政治家がイスラム過
激派からの攻撃を避けるために警察によって保護されている。ホロコースト否定の犯罪化によ
って法律家はヨーロッパの法規に、宗教的な、政治的なセンシティビティを成文化(codify、
体系化)することが可能になる。

表現の自由への制限がいわれる場合は、一般的に言って言葉が暴力を呼ぶ場合である。そのた
めにテロリストに関連する政党は禁止される。ホロコーストの否定者や、Le Pen-Mussoliniの
極右グループというのは無知で、悪意があり、嫌悪があって、政治的には機会便乗主義者であ
る。しかし、自由の国においては、これら全ては犯罪ではない。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 15:50:48 ID:Cj430NOX
>>71
WSJ欧州版の論説委員による鋭い評論で、良く出来ていると思ふ。

この問題は欧州で「マホメッド漫画事件」の起こったときに議論されたものと本質的に同じ
もので、ヨーロッパの一部リベラルは「表現の自由は(公共の福祉のために)制限を受ける
ことがあってしかるべき」といい、アメリカの保守派は「非常事態(戦争、戒厳令など)の
法的許可のある場合はともかく、市民社会の表現の自由を制限する法はないし、そういう法
(ホロコースト否定禁止を含めて)は知的な劣化である」という。

この評論でWSJ欧州の論説委員が言っているように、ホロコースト否定論者の確信犯を法
によって投獄したところで、そういう考え方をする人を無くすることは出来ない、むしろ英
雄(的デマゴーグ)を作るだけである。法によって規制すれば精神を改造できるとする考えは
知的に幼い、と論者は主張している。

これは、より単純なレベルでは「差別用語」を仕様禁止にすれば、何かが進歩したことにな
るとする考え方に通じるところがある。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 16:20:11 ID:Cj430NOX
ttp://knbc.nbcweatherplus.com/weathernews/10773559/detail.html
Winter Blast Brings Snow To West LA, Malibu

KNBC:ロサンゼルス西部、マリブに雪

スライドショー(サウスランド)
ttp://knbc.nbcweatherplus.com/weathernews/10773673/detail.html?qs=1;s=1;dm=ss;p=news;w=400

スライドショー(サンディエゴ)
ttp://www.nbc4.tv/news/10764777/detail.html?qs=1;s=1;dm=ss;p=news;w=400
結構きれいな写真が・・

別のスライドショー
ttp://www.nbc4.tv/news/10773716/detail.html?qs=1;s=1;dm=ss;p=news;w=400

マリブの雪、スライドショー
http://www.nbc4.tv/news/10776649/detail.html?qs=1;s=1;dm=ss;p=news;w=400

The last snowfall recorded at Los Angeles International Airport was in January
1962, according to the National Weather Service.
ロサンゼルス国際空港に雪が降ったのは、前回は1962年1月である。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 16:52:51 ID:Cj430NOX
このLAの雪で、一部で言われていた「ゴア効果」が実証され、有名になる(?)

ttp://instapundit.com/archives2/2007/01/post_1787.php
UPDATE: Hey, it's made the Urban Dictionary:

Gore Effect

The well documented phenomenon that leads to very low, unseasonal temperatures,
driving rain, hail, snow or all of the above whenever Al Gore visits an area to
discuss global "warming". Hence the "Gore Effect."
「ゴア効果」とは、大変低温の、季節ハズレの気候や雨、霰、雹、雪などが、アルゴアの
訪問先で、彼が「地球温暖化」の議論を行なう場合に発生する現象。

より詳しい解説と実例は:
ttp://www.urbandictionary.com/define.php?term=Gore+Effect
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは、2ちゃんのいう「逆神」みたくもので、ゴアが地球温暖化の演説をブツと寒波
が到来することに(飴のブロガーのあいだでは)決まっている。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 17:07:44 ID:loGiBaW9
>>52
おいおいおい、さすがに、それは間違いだろ
自分でスレをつくらず、寄生してスレを作ってるんだから、その台詞は言えないツーの
馬鹿サヨ系っぽいのが、ふぁびょってるけど、良い口実をあたえちまったじゃねえかよドアホ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 17:27:34 ID:Cj430NOX
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/18reutersJAPAN243247/
サウジ、生産余力目標を日量150─200万バレルで維持=石油相 (ロイター)

[ニューデリー 18日 ロイター] サウジアラビアのヌアイミ石油鉱物資源相は
18日、原油需要の増加に対応するため、サウジは生産能力の増強に向けた投資を進
めていくと表明したうえで、生産余力の目標を日量150万─200万バレルに維持
する方針を示した。

同国の生産余力は、2月からの石油輸出国機構(OPEC)減産により、日量300
万バレルに増加する見通し。ニューデリーで開催中の石油会議「ペトロテック」で述
べた。

同相は、エネルギー供給の拡大とインフラ不足解消のため、サウジが総額800億ドル
以上のプロジェクトを進める方針であることも明らかにした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
LONG-TERM STABILITY(ロイター、英文記事から)

Naimi said that long-term oil market stability requires a steady flow of capital
into projects to expand supply and infrastructure.
"This occurs only when prices truly reflect long-term demand and supply
fundamentals," he said.
サウジのヌアイミ石油相は、長期的な石油市場の安定性の為に石油供給のインフラへの
継続的な資本投下が必要と述べた。

He also told the conference that the oil price rise in the last two years had been
due to a combination of insufficient investments and rising energy demand over a
15-year period from the mid-1980s through the 1990s.
彼はまた、最近2年間の石油価格高騰は、石油供給への資本投下の不足と需要の増大によ
るものと延べ、それは1980年代中旬以降の15年間につみあがったものとした。

"The rise has been a wake-up call for the industry and for producers and consumers
alike," he said.
「こうした石油価格高騰は、石油産業への目覚ましの警告であり、生産者や消費者への警
鐘である」と述べた。
ttp://today.reuters.com/news/articlebusiness.aspx?type=tnBusinessNews&storyID=nSP269300&pageNumber=2&imageid=&cap=&sz=13&WTModLoc=BizArt-C1-ArticlePage2
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 17:39:22 ID:Cj430NOX
年が明けてからも、石油価格低下が続いているので(今年に入って16%低下)ベネズエラ
などが、減産の為のOPEC緊急会議をいっているのだけれど、サウジアラビアはそれ
を否定。長期的な供給増大をいっているわけなので、少なくともサウジアランビアは現
状から石油価格が少々低下しても余り気にしないのかもすれない(?)

ちょっと気になるのは、首になった元サウジ駐米大使のブレーンがWaPoに書いた評論
で、サウジは石油価格を低下させてイランの経済低迷を図る事ができるとしていた事。憶
測をワイルドにすれば、サウジアラビアは石油価格の支配力を発揮して、イランやロシア
やベネズエラを牽制(ついでにアメリカに恩を売る)しているの鴨;
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 19:15:47 ID:Cj430NOX
ttp://online.wsj.com/article/SB116909379096479919.html?mod=rss_opinion_main
Will Al Gore Melt?
By FLEMMING ROSE and BJORN LOMBORG
January 18, 2007; Page A16

WSJ(米国版、寄稿):アルゴアは、何故吾等との対談を避ける?(概要)

By FLEMMING ROSE and BJORN LOMBORG
(コペンハーゲンのJyllands-Posten紙編集委員、およびコペンハーゲン・ビジネス
スクール教授)

アル・ゴア氏は世界中を旅行して、地球温暖化問題を訴え、我々はその文明を根本的
に変えなくてはならないと主張している。今日、ゴアはデンマークでその教えを流布
している。

しかし、れわれが文明社会のあり方を変える、政治的にコストの高いプロジェクトを
行なうのであれば、その理由は磐石の事実の基礎が確認されているべきであって、単
に便利な理由付けだけであってはならないはずだ。

デンマークの新聞、Jyllands-Postenはそうした理由から、ゴア氏に調査的インタビュ
ーを申し込んだ。インタビューのチームには"The Skeptical Environmentalist"の
著者でありゴア氏の主張に批判的なBjorn Lomborgを含む予定であった。このインタビ
ューは数ヶ月前から計画されていたのだが、ゴア氏のエージェントは昨日になってBjorn
Lomborgがインタビュー・チームから除外されるべきこと、ゴア氏の質問は彼の著書や関
連する映画に限定されるべきことを言ってきた。我々はその条件を飲んだのだが、一時間
後には電子メールでインタビューのキャンセルが通告されてきた。

我々がゴア氏の提案に従うならラディカルに生活スタイルを変える必要があり、そのコ
ストは小さなものではない。我々が一世紀をかけて徐々に温暖化ガスを減らしてゆくの
であれば、それは国連が推測するように、我々は今より暖かい、しかし豊かな世界に住
むことになろう。しかし国連の温暖化問題パネルの言うように、ゴア氏らの過激な主張
に従う場合は2100年に世界は平均的に30%今より貧乏になる。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 19:16:07 ID:Cj430NOX
この理由により、我々はゴア氏に、その過激な地球温暖化防止政策は、犠牲に見合うも
のなのかを問う必要がある。それに、彼の主張には疑問が多くあって、例えば海面の上
昇を20フィートと予想している。彼の製作した映画ではフロリダ、サンフランシスコ、
ニューヨーク、オランダ、カルカッタ、北京、上海に20フィートの海面上昇の起こす影
響のありさまを描いている。国連の温暖化パネルは海面上昇を1フットと予想している。
さらに海面の変動は過去150年間に1フット以上変化してきたのだ。ゴア氏の主張は科学
的推測を過剰にアンバランスに(つまり20倍に)とらえているのではないか?

ゴア氏はナイロビで、地球温暖化がナイロビにマラリアを蔓延させると述べている。し
かし、WHOに拠ればナイロビには現在マラリアは存在しないが1920年代や30年代の、
今よりも寒い時代にマラリアがはびこっていた。

彼は南極大陸で温度上昇が起こっているとしているが、それは南極大陸の2%で見られる
現象で残りの98%について彼は無視している。その98%は過去35年間に冷却化している。
国連のパネルは南極大陸は今世紀に雪の量を増加させるだろうと推定している。ゴア氏は
北半球の海の氷の量が減少しているというが、南半球で増加していることは無視している。

ゴア氏は熱波が欧州大陸で2003年に35000人を殺したというが、温暖化があるとしてその
温暖化は寒さから死亡する人を救っている面があるはずだ。欧州の熱波による死者よりも
寒波による死者の方が多いことは確実である。

アルゴア氏の使命感に満ちた、しかし根拠の曖昧な講演の主張に我々が従うならば国連の
パネルは今後一世紀で$533Tのコストを要すると予測する。その規模のプロジェクトにつ
いて、吾らが真剣な質問をすることは当然であろう。我々が地球温暖化について正しい意
思決定を行なう事はまことに重要である。それにはオープンなディベートが有益であるか
ら我々はゴア氏への質問を企画した。ゴア氏に申し上げるが、我々は、いつでも、何処で
でも、Q&Aセッションを行なう用意がある。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 19:25:28 ID:Cj430NOX
>>78-79

地球温暖化を過剰に煽って、政治的主張と関連させているのはアル・ゴアだけではなくて、
グリーンピースや環境左派政党の一般的傾向。

これらの「グリーン左翼」は各種のパネルやカンファレンスにいいかげんな、しかしセンセ
ーショナルな「研究発表」や「動向の予測」を出してメディアを利用し、無茶苦茶な主張を
しているのだけれど、ロイターやAPクラスのメディアでさえ、その分析力が不十分で、時
には彼らの主張をそのままセンセーショナルに報道している面があると思ふ。

国内メディアは、日経などの、本来厳しい分析力を持って当然のメディアを含めてグリーン
左翼の主張に免疫性が無く、驚くべき無能ぶりを示している。ゴアの地球温暖化の主張の
DQNなことは >>74 のジョークの示すように飴の(保守派の)ブロガーには常識だけれ
ど、国内メディアにはそうではない。リテラシーを高める努力が決定的に不足している。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 19:39:20 ID:Cj430NOX
>>80
環境サヨクの主張には、他にも多くの問題があって、例えば中国のようなエネルギー多消費
構造の経済には全く文句をつけずに、アメリカの経済が諸悪の根源だという。そのアメリカ
でDoDなどの考える化石燃料発電の原子力発電への転換計画には反対している。彼らの
お好みは太陽光や風力発電らしいけれど、それは世界の需要をまかなえない。どう考えても
その主張はラッダイト運動でなければ文明破壊を意図しているとしか思えない。そういう終
末論を振りかざし、現在の誤った生活を悔い改めよ、と説くのはサボナローラと同じで権力
掌握が目的であるに過ぎない。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 19:59:20 ID:Cj430NOX
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/18kyodo2007011801000553/
中国の司教任命を承認か ローマ法王庁が、と香港紙 (共同通信、18日18時40分)

【香港18日共同】18日付の香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストなどは、
中国側が独自に広州教区の司教を任命したことをローマ法王庁(バチカン)が承認した
と伝えた。昨年春の中国による司教任命強行以来、悪化していた関係改善を模索するバ
チカン側の姿勢の表れの可能性もある。一方、あるバチカン関係者は同紙に対し、対中
政策の変更を意味するものではないことを示唆した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://news.bbc.co.uk/chinese/trad/hi/newsid_6270000/newsid_6273500/6273547.stm
バチカンは中国政府の広州の司教の任命に“同意”する 
(梵蒂岡“同意”中國政府廣州主教任命)

(BBC中文、2007年01月18日 格林尼治標準時間07:15北京時間 15:15發表)
一名沒有公開身?的梵蒂岡官員向香港英文報章《南華早報》透露,“"這些年來,廣州
一直沒有主教。我們同時觀察了其它兩、三名有可能的人選,最後大家都認為甘神父最合適。”
中國天主教愛國會副主席劉柏年表示,這次教宗同意主教任命,對中梵關係是一個好消息。

羅馬天主教廣州教區主教職位一度由忠於梵蒂岡的ケ以明擔當。他在1995年在美國去世。
ケ以明是羅馬天主教耶?會會士,在香港接受教育,於1951年獲羅馬教廷委任為廣州主教。

他後來於1958年因反革命罪被判徒刑,並於1980年獲釋。他後來於1981年獲准到香港就醫,
期間獲教廷委任為總主教。

中梵關係
評論人士認為,這次主教任命得到雙方的支持,或可改善中國和梵蒂岡之間的關係。自從
中國去年單方面委任了多為主教後,中梵關係一直緊張。
此際有消息?,梵蒂岡方面即將召開有關中國問題的高層會議。羅馬天主教香港教區主教
陳日君樞機主教也已經抵達梵蒂岡,據悉將參加有關討論。

教宗本篤16世曾在在今年元旦日發表文告,談及世界和平,並表示關注世界多個地區的穩
定與和平,其談話?容的一部?被認為針對中國。
不過,台灣外交部此前發表聲明?,這次會議不會討論中梵建交的有關事宜。
甘俊丘將會是繼去年5月之後,首個梵蒂岡同意任命的大陸主教。 (後略)
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 20:04:27 ID:Cj430NOX
>>82  このニュースは中国、香港のメディアでのみ流れていて、英文の外電に出てきてい
ない。匿名のバチカン関係者が話したと言うニュースで、怪しげである。

・・・と思っていたら、中国外交部が「聞いていない」と言っているような↓

ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=28058&Itemid=33
外交部:未聽過廣州主教獲教廷確認消息  2007/01/18, 週四

中國外交部發言人劉建超18日表示,未聽過廣州市天主教愛國會副主席、教區秘書長甘俊
邱獲梵蒂岡確認為廣州教區主教消息。

劉建超?,對於中梵關係建立,中國基於兩個原則,梵蒂岡要妥善處理台灣問題,確認一個
中國原則,同時要停止以宗教為名,干?中國?政,如果這兩方面,可以完滿解決,中梵關
係前景是美好的。

香港報章18日引述廣州石室教堂譚天コ神父表示,廣州教區所屬各主教推舉甘俊邱為新任主
教,這項任命同時報請中國天主教教團和梵蒂岡教廷,並已獲教廷核准。中國天主教愛國會
副主席劉柏年表示,暫時未收到廣州教區新主教任命的消息,他認為這項任命有利於改善中
梵關係。

去年中國天主教愛國會在未獲教廷批准下,先後任命至少4名新主教。梵蒂岡多次嚴飼癜]中
方做法,不斷敦促中國停止祝聖禮儀。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 21:12:04 ID:Cj430NOX
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/18yomiuri20070118i313/
米国の広範囲で厳しい寒波、交通・農産物など影響深刻 (読売新聞、18日20時1分)

【ロサンゼルス=古沢由紀子】米国の広い範囲が、先週末から厳しい寒波に見舞われている。
中西部や東部では凍結した道路での交通事故などで、17日までに65人が死亡。交通の要
所テキサス州の空港では悪天候や滑走路凍結のため、同日も300便以上が欠航するなど、
混乱が続いている。

通常は温暖なカリフォルニア州でも、記録的な低温のため、オレンジやレモンなど、かんきつ
類の7割以上が被害を受け、農家の損害は約10億ドル(約1200億円)に上る見通しだ。

AP通信によると、中西部オクラホマ州では凍結路での交通事故などで23人以上が死亡。
氷の重みで送電線が切れるなどして、停電も数十万世帯で続いている。カリフォルニア州南部
のロサンゼルスでも雪がちらつき、各地で44年ぶりに最低気温の記録を更新した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
She was in Santa Monica when she called her sister in Westwood and could hear her
children screaming in the background about white stuff piling up in their backyard.
She raced to the neighborhood off Montana Avenue and found what looked like snow on
rooftops as well as on lawns.
Her sister's children had pulled out their ski gear and were playing in the backyard.
"This was the first time I made a snowman in L.A," said Naylor, a Los Angeles native.
"We used dried cranberry for the eyes and a baby carrot for the nose because it was a baby snowman."
ttp://www.latimes.com/news/local/la-me-cold18jan18,0,1404930.story?coll=la-home-local
降雪にはしゃいでいる子供や親たちもいるような・・
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 21:35:34 ID:Cj430NOX
ttp://online.wsj.com/article/SB116909207840579874.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
The Democratic Field
January 18, 2007; Page A16

WSJ(米国版、社説):民主党の、08大統候補の予備戦

Illinois Senator Barack Obama's announcement this week that he's likely to enter the
Presidential race adds a dash of glamour and excitement to the Democratic field. But
all of his media attention doesn't change the basic truth of the 2008 primary contest:
The race is between Hillary Rodham Clinton and everybody else.
今週、イリノイ州のバラク・オバマが08大統領選挙に出馬の意向を表明したことは、民主党の
大統領選挙に向けての活動に活気と興奮を追加することであろうが、彼の集めるメディアの注
目は2008大統領選挙予備戦の基本的事実を変えるわけではない。民主党大統領候補を争う戦い
は、ヒラリーと、その他の戦いである。

#WSJは、この社説に見る限り、バラク・オバマへの評価が大変低いようで、民主党の予備
#戦への影響も限定的、ヒラリー独走と見ているような。WSJはオバマの民主党内の左派に
#位置する立場や、反戦の傾向から、民主党のメインラインになれないと見ているのかもしれ
#ない(?)

Mr. Obama is already moving left on national security -- which is dangerous ground
for a political rookie amid what the Pentagon calls "the long war" on terror.
・・・
There are cycles in politics, and, after eight years of Republicans in the White
House, Democrats in 2008 will have the public's normal desire for change on their
side. On the other hand, they will also have to show they can be trusted on national
security in a post 9/11 world, especially running against the likes of Republicans
John McCain or Rudy Giuliani. Mrs. Clinton's studied middle-ground on security
suggests she understands that. The main Democratic drama of the coming months will
be whether her party really trusts that she and her husband have learned enough not
to repeat the mistakes of the 1990s.

#WSJに限らず、メディアのバラク・オバマへの評価は、その内容が余り良くわかってい
#ない事もあって、バラつきが多く、定評と言ったものが固まっていないようにも見える。
#オバマの可能性は、この数ヶ月で評価され、確定するのであろうけれど。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 21:48:03 ID:Cj430NOX
FTでは読者投票(フルネームと住所の入力必要)で

Poll Question:
Who do you think will lead the Democrats into the next presidential election?
次の大統領選挙の民主党をリードするのは誰か?

というのをやっているのだけれど
ttp://www.ft.com/cms/6c2bf1ce-91b7-11da-bab9-0000779e2340.html?a=tpc&s=646099322&f=851094803&m=5981012341&r=5981012341
まだ131人しか投票していないので、参考にはならない

Results ( 131 votes counted so far):
Barack Obama    87/66%
Hillary Clinton    23/18%
John Edwards    16/12%
Christopher Dodd   1/1%
Joe Biden         4/3%
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 21:53:58 ID:Cj430NOX
>>85 この社説は、購読契約フリーのOPJにも転載されている

ttp://www.opinionjournal.com/editorial/feature.html?id=110009539
The Democratic Field:It's Hillary versus everybody else.
Thursday, January 18, 2007 12:01 a.m. EST
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 21:58:13 ID:Cj430NOX
これ↓は、WaPoのオバマについての社説で、大変に好意的、期待を持った見方で書か
れていると思ふ・・

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/01/17/AR2007011701806.html
He's In
Barack Obama enters -- and transforms -- the Democratic presidential race.
Thursday, January 18, 2007; Page A22
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 23:14:26 ID:Cj430NOX
ttp://www.strategypage.com/htmw/hticbm/articles/20070118.aspx
THAAD Goes Into Production
January 18, 2007

ストラテジーページ:THAADが本格生産に

アメリカ陸軍は最初の2基のTHAAD(Theater High Altitude Air Defense)発射ユニット
を注文した。これは高高度の防空ミサイルシステムで、ひとつのユニットあたり24ミサイル
を有し、三つの発射台と制御通信ユニット、Xバンド・レーダーの組み合わせになっている。
1ユニットあたり$310Mで、発射されるミサイルは18フィート長、1400ポンドである。これは
パトリオットと同じくらいの長さだが重量は二倍である。

THAADのカバーするレンジは200キロメートル、高度150キロメートルまで。このシステム
は短距離ミサイル(スカッド)や中距離(2000キロまで)ミサイルに対応するもの。

THAADは20年間の開発経過があり、先端的である。陸軍はさらに18ユニットの発射装置や
レーダーを購入予定。幾つかのテストに成功してはいるが、今後さらに本格的な試験が待って
いる。最初の実戦用の装置はホットスポットに配備されると考えられ、朝鮮半島やペルシャ湾
岸が候補になる。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 01:15:38 ID:BXBaLLhw
ttp://online.wsj.com/article/SB116913177480880296.html?mod=home_whats_news_us
Bernanke Warns About Deficit, Higher Entitlement Spending
By BRIAN BLACKSTONE and HENRY J. PULIZZI January 18, 2007 10:42 a.m.

WSJ:バーナンキFRB議長の証言:社会保障や健康保険の改革が無ければ経済弱体化

"If early and meaningful action is not taken" in reforming programs like Social
Security and Medicare, then "the U.S. economy could be seriously weakened, with
future generations bearing much of the cost," Mr. Bernanke said in prepared testimony
to the Senate Budget Committee
上院財政委員会で証言したバーナンキFRB議長は、「早期の、意味のある社会保障や
健康保険制度の改革が無ければ、アメリカ経済は深刻な弱体化に直面する」と述べて
「将来の世代が、多くのコストを負担することになる」と警告した。

バーナンキ議長はベビブーマー世代が退職し、社会保障(年金)の対象となり、健康保
険制度により多くの負担になる事態を警告して、そうしたことが財政負担を悪化させる
と述べた。改革のなされないまま20年が過ぎた場合、アメリカの個人消費が13,7%減少
するとのモデル試算を示した。また改革にない場合、社会保障制度は2040年に破綻する
との試算を示した。(後略)
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 01:26:06 ID:BXBaLLhw
FRBのサイトにうpされている、バーナンキの議会証言テキスト

ttp://www.federalreserve.gov/boarddocs/testimony/2007/20070118/default.htm
Testimony of Chairman Ben S. Bernanke
Long-term fiscal challenges facing the United States
Before the Committee on the Budget, U.S. Senate January 18, 2007

FRB:アメリカの直面する長期的な財政赤字問題

ここでは、通常の議会の財政議論ではなくて中長期でのアメリカの財政が悪化する
(ベビームーマー退職、健康保険、社会保障エトセトラの要素により)と言う議論
をしていて、財政赤字が2030年にGDPの4.5%になり得る(現在の3倍)といった
モデルによる長期での財政健全化の必要性をいっているもの。社会保障制度の改革
などを抜きにしては、この問題を解決できないとする。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 02:25:34 ID:4bkjkRvJ
以下の記事に関連した情報はありますか?

---------------------------------------------------------------------------
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070119/usa070119000.htm
産経:中国が衛星兵器を試験か 米、強い懸念表明

 【ワシントン=山本秀也】米国家安全保障会議(NSC)は18日、中国が
地球をまわる軌道上にある衛星を破壊する兵器の実験を宇宙空間で行ったこと
を明らかにした。実験は先週行われたとされる。米側では、宇宙防衛で緊密な
関係にあるカナダ、オーストラリアの立場を踏まえ、中国の実験に強い懸念を
表明した。

(2007/01/19 01:47)
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 02:56:47 ID:BXBaLLhw
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyID=2007-01-18T164040Z_01_N18467357_RTRUKOC_0_US-CHINA-USA-SATELLITEKILLER.xml&WTmodLoc=NewsHome-C1-topNews-9
U.S. voices concern over China satellite-killer test
Thu Jan 18, 2007 11:40am ET136

ロイター:アメリカは中国の衛星攻撃兵器のテストに憂慮を表明

"The U.S. believes China's development and testing of such weapons is inconsistent with
the spirit of cooperation that both countries aspire to in the civil space area,"
National Security Council spokesman Gordon Johndroe said. "We and other countries have
expressed our concern regarding this action to the Chinese."
アメリカ政府NSCの広報官、Gordon Johndroeは「アメリカ政府は中国が衛星攻撃の兵器を
テストした事について、両国の宇宙空間での共同利用の精神に鑑み、そうした兵器が不適切
であると信じる。アメリカと、その他の国は中国の行為に憂慮を表明するものである」とした。

Using a ground-based medium-range ballistic missile, the test knocked out an aging
Chinese weather satellite about 537 miles above the earth on January 11 through
"kinetic impact," or by slamming into it, Johndroe said.
このテストは地上からの中距離弾道ミサイルを用いたもので、中国の古い気象衛星を高度537
マイルの宇宙空間で、1月11日に「キネティック・インパクト」によって(つまりミサイルの
打ち込みで)破壊したものという。

Canada and Australia had joined in voicing concern, he said.
Britain, South Korea and Japan were expected to follow suit, an administration official
added.
カナダとオーストラリアがアメリカの抗議に同調しており、英国、韓国、日本も同様の同調
を示すと期待されていりとした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国の衛星破壊兵器については、レーザー兵器だとか、そうではないとか諸説が言われていた
ようだけれど、「キネティック・キル」であるとする見方が最終的であるような。
ttp://science.slashdot.org/article.pl?sid=07/01/18/0235229 (スラッシュ・ドット)

"U.S. intelligence agencies believe that China has successfully tested an anti-
satellite weapon by destroying one of their old weather satellites. The test, if
confirmed, would be an order of magnitude more provocative than earlier reports of
Chinese blinding lasers being tested. Arms Control Wonk has a good writeup on what
this will mean for U.S. policy."
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 02:57:33 ID:BXBaLLhw
ttp://www.aviationweek.com/avnow/news/channel_awst_story.jsp?id=news/CHI01177.xml
Chinese Test Anti-Satellite Weapon (アビエーション・ウィーク)
By Craig Covault/Aviation Week & Space Technology 01/17/2007 07:45:59 PM

U. S. intelligence agencies believe China performed a successful anti-satellite (asat)
weapons test at more than 500 mi. altitude Jan. 11 destroying an aging Chinese weather
satellite target with a kinetic kill vehicle launched on board a ballistic missile.

The attack is believe to have occurred as the weather satellite flew at 530 mi.
altitude 4 deg. west of Xichang located in Sichuan province. Xichang is a major Chinese
space launch center.
Although intelligence agencies must complete confirmation of the test, the attack is
believed to have occurred at about 5:28 p.m. EST Jan. 11. U. S. intelligence agencies
had been expecting some sort of test that day, sources said.

U. S. Air Force Defense Support Program missile warning satellites in geosynchronous
orbit would have detected the Xichang launch of the asat kill vehicle and U. S. Air
Force Space Command monitored the FY-1C orbit both before and after the exercise.
The test, if it occurred as envisioned by intelligence source, could also have left
considerable space debris in an orbit used by many different satellites.

Although more of a "policy weapon" at this time, the test shows that the Chinese
military can threaten the imaging reconnaissance satellites operated by the U. S.,
Japan, Russia, Israel and Europe.
USAF radar reports on the Chinese FY-1C spacecraft have been posted once or twice daily for years, but those reports jumped to about 4 times per day just before the alleged test. (後略)
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 03:08:24 ID:BXBaLLhw
ttp://www.armscontrolwonk.com/1359/chinese-test-asat
Chinese Test ASAT?
posted Wednesday January 17, 2007 under china, outer space by jeffrey

Although I’ve been skeptical about the quality of our intel on whether China had a
direct ascent ASAT program (though not the capability), over the past six months (and
especially since the reported laser tracking of a US satellite), lots of not-crazy
folks have been saying China’s ASAT work seemed to have been ramping up.

If China has conducted an ASAT test, this is extremely bad. I had been hoping that the
Bush Administration would push for a ban on anti-satellite testing, either in the form
of a code of conduct. The Bush folks, however, have been fond of saying that wasn’t
necessary, because “there is no arms race in space.”

Well, we have one now, instigated by an incredibly short-sighted Chinese government.
(I suspect this test will have also created a massive debris problem).
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この中国の衛星攻撃テストは、専門家に大変評判が悪いようで、「中国の軍人の極度に
近視眼的な政策の賜物である」という評価であるような。

宇宙空間の衛生などをミサイルとかレーザーで攻撃できることは技術的には明確なのだ
けれど宇宙空間は、どこかの国の領土ではない共有資源と見なされているのでそういう
攻撃をする国は無いのだが、中国があえてやって、米国の衛星などを破壊出来るとデモ
していることになる。しかし、所詮、宇宙技術であれ軍事技術であれ現在の中国はアメ
リカの技術の前には幼児的存在。さらに、攻撃は空間に多くのデブリを残すという。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 03:20:13 ID:IhwYyDlm
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=118550
「2ちゃんねる」管理人、ひろゆきへのインタビュー
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=118808
ひろゆきへのインタビュー、ひろゆきの言い分
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 03:20:52 ID:BXBaLLhw
>>95
この中国による衛星破壊テストの政治的なインプリケーションは、(1)先に中国軍部が
アメリカの諜報衛星にレーザーによる「目潰し攻撃」テストを行なっている、(2)アメ
リカ軍のハイテク戦争には衛星通信や衛星諜報が盛んに使われるので、それを攻撃対象
と見て中国が直接的な攻撃性を示している、と言う事になるような。

中国の胡温政権は、外交戦略的にアメリカとの直接的衝突を避ける政策を採っている。

アメリカ政府もこれを評価しているのだが、人民開放軍がアメリカ軍を対象に好戦的な
プロジェクトをやっている事は米中関係の摩擦を不必要に高めるだけ。いわば人民開放
軍が原潜を日本の領海に送って日本を挑発した事件の宇宙版をアメリカに対してやって
いるようなもの。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 03:43:46 ID:BXBaLLhw
石油価格、NYME、2月切り先物、5日チャート
ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=CLG07.NYM&t=5d

このところ続いている、神経質なジェットコースターのような上げ下げの相場。
今日は$52.5から一気に$50,5に下げて、その後やや反発・・
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 04:04:54 ID:BXBaLLhw
<飴の政治漫画>

2008大統領選挙戦開始
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/Shelton_C20070116.jpg

オバマの離陸、ヒラリーの驚愕
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/lb0119cd.jpg

ナンシーペロシのいっていた「100時間で議会改革」の成功しない10の理由
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/PN011907.jpg

オバマ&ヒラリー
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/varv011807a.jpg

オバマ出馬の被害者、ヒラリー
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/holb070119.jpg

ロバさんのジレンマ、オバマかヒラリーか
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/20070119ST1AP-ObamaHillary.jpg

オバマの魅力
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/20070119RZ1AP-Obama.jpg
「何だか良くワカランケド、強く惹かれるんだよね」

ニュート・ギングリッチとジュリアーニ
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7Bd2306c85-e6ba-4978-abcd-516165eabcaf%7D.gif
先日のWSJに書いていたイラク論を二人で話している図・・

オバマの新著
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7B489e22ef-1435-422e-9613-5d6f8ec3d973%7D.gif
資金なし、経験貧弱、支援組織無し、プラットフォーム無しに大統領になる希望

メディア・ヒステリア
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7B84371f79-8c59-4afd-b436-fc3adc2535e7%7D.gif
「見ろ、バラク・オバマがこれから水の上を歩くぞ!」
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 04:14:18 ID:BXBaLLhw
>>99
著書はオバマのベストセラー
"The Audacity of Hope." (大胆な希望)のもじり、
署名は ・・・なしに大統領になるという図太さ、と解釈できるけれど
それはちょっと言葉が過ぎると思うので・・
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 04:35:21 ID:BXBaLLhw
ttp://online.wsj.com/article/SB116913948899780419.html?mod=rss_whats_news_us_business
Time Inc. Announces Layoffs
By SHIRA OVIDE January 18, 2007 12:46 p.m.

WSJ:TIME社が雑誌TIMEのスタッフをレイオフする予定

NEW YORK -- Ending at least some of the speculation, Time Warner Inc.'s Time Inc. magazine unit announced Thursday a fresh round of layoffs.
TIME社は噂されていた雑誌部門のレイオフを発表。会社側は人数を発表していないが
別の資料から編集スタッフを含む250人程度と見られる。

Like other magazine publishers, Time Inc. is shifting more resources toward online
operations from print

#紙に印刷して配布するようなメディアがオンラインメディアに対抗するだけの優位性
#を確保することは至難と思える。国内の業界の中の人は、どの程度危機感があるのか
#知らんけど、TIMEは所有する雑誌の数を減らし続けている・・オンライン・メデ
#ィアでは、アマチュアのビデオがリアルタイムにうpされる時代だし、ブログはより
#時代、事件、読者にセンシティブに反応するようになってきている。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 04:47:08 ID:BXBaLLhw
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2007-01-18T192912Z_01_N18482833_RTRUKOC_0_US-ENERGY-NYMEX-CRUDE.xml
U.S. crude futures fall below $50 on supply jump
Thu Jan 18, 2007 2:30pm ET24
ロイター:NYME石油先物、供給増加で$50を割り込む

石油先物価格は2005年5月以来始めて$50を(一時的に)下回った。米国の在庫データが増加を
示した為。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 05:20:35 ID:E8ssN97p
えーと、最近韓国で大騒ぎになっている「アメリカの嫌韓本」、さすがに文明国では無視ですか。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 05:58:39 ID:qLYgenxn
【北朝鮮/イラン】 イラン外務省代表団が訪朝…核開発などで協議する可能性 [01/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169145429/
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 07:22:03 ID:BXBaLLhw
日銀の利上げ関連の混乱について、国内各紙が社説の材料にしている。
FTのLEXでは:

Japan can certainly make a case for leaving the taps running. Personal consumption
remains sluggish: wages are stubbornly flat, discouraging spending. The household
consumer index shows confidence last month hit its lowest ebb in two years.

Stripping out energy, Japanese prices are still falling. Unfortunately, that is not
the case championed by the hawkish Bank of Japan, which has been stressing its
“forward-looking” credentials and a rosier outlook. And it is certainly not the
line being peddled to markets, where swap futures were earlier this week implied an
80 per cent probability of an interest rate rise.
ttp://www.ft.com/cms/s/d0501478-a6dd-11db-83e4-0000779e2340.html
Japanese interest rates Published: January 18 2007

FTの書いているような日本経済への見方は、外国の機関投資家や経済ジャーナルの一致した
見方と思える。石油価格高騰を除外して考えると、CPIが上昇しているとはいえない、個人
消費の低迷から判断して、今の時点で利上げすべき合理的な理由は存在しない。

モルガンの佐藤氏の書いていたように、最悪シナリオは日銀の利上げの後に石油価格低下が来
てCPIがマエナスになることで、日銀は引っ込みがつかず弁解も出来なくなる。そういう最
悪シナリオが回避されたことは喜ばしい。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 07:59:20 ID:BXBaLLhw
ttp://www.sankei.co.jp/ronsetsu/sankeisho/070119/sks070119000.htm
▼鈍い個人消費の勢いと企業業績の改善のどちらを重くみるか。9人の政策委員の判断
は据え置き賛成6、反対3と分かれたが、記事にあったように「政府も利上げを容認」
していたわけではなかった。

▼もっと大胆だったのは、毎日新聞だった。先週末に「日銀0・25%利上げへ」と宣言、
市場を驚かせた。スクープと誤報は紙一重。自戒の念をこめて書くのだが、記者の思いこ
みほど怖いものはない。(産経抄)
ttp://www.sankei.co.jp/ronsetsu/sankeisho/070119/sks070119000.htm

#国内メデイアのDQNぶりは只呆れるばかり。金融政策と言うのは経済実態に合わせた
#合理的なマネタリ政策の実施であって・・
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 12:52:38 ID:b5VtzSqG
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/19yomiuri20070119it03/
中国が弾道ミサイルでの衛星破壊実験に成功 (読売新聞、19日11時16分)

【ワシントン=増満浩志】中国が弾道ミサイルに搭載した弾頭で人工衛星を破壊する実験に
成功したと、米国の航空宇宙専門誌「エビエーション・ウィーク・アンド・スペース・テク
ノロジー」(電子版)が伝えた。

米政府は18日、これについて中国側と協議したことを認め、米国家安全保障会議(NSC)
のゴードン・ジョンドロー報道官が「宇宙分野での国際協力を目指す精神に反する」と懸念
を表明した。

同誌によると、ミサイルは米東部時間の今月11日夕方、四川省西昌市にある宇宙センター付
近から発射された。搭載された弾頭は、標的に体当たりして衝撃を与える「運動エネルギー撃
破飛しょう体」で、高度約850キロにあった中国の古い気象衛星に命中、破壊したとみられ
る。発生した多数の破片は今後、長年にわたって軌道上を漂い、他の衛星を傷つける恐れがある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
読売の参照している記事は >>94 なのだが、この記事を使うくらいならば、アメリカ諜報機
関が、中国の衛星破壊実験を監視し、その前後の様子を詳しくモニターしていたこと、実験は
予想されていたこと、この事件に先立ってアメリカの偵察衛星に中国軍がレーザー照射による
「目潰し作戦」をやっていて米軍が気にしていたこと、・・などの中国軍によるアメリカの衛
星への好戦的な動きと、アメリカの注意深い反応を書くべきと思ふ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 12:54:47 ID:hrCUjMUH
アメリカ “BDAは交渉対象ならなくて”
2007年 1月 19日 (金) 03:33 朝鮮日報
http://news.media.daum.net/politics/notrh/200701/19/chosun/v15434297.html

アメリカ政府は 17日北核 6者会談再開のためにマカオのバングコデルタアシア(BDA)
北朝鮮口座の凍結を選別解除するはずだという一部マスコミ報道と関連, 対北金融制裁は
交渉対象ではないと再確認した.

トムKの時国務省副報道担当者は “BDA 問題はアメリカがどの位法を変えて (金融制裁)
政策を変えることなのかがない”と言いながら, 不法的金融行為に対する法律的措置なのを
重ねて強調した.

これの政府ソースとかあります?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 13:14:41 ID:b5VtzSqG
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,3-2555576,00.html
The Times January 19, 2007
'Star Wars' missile test heralds new arms race in space
Tim Reid in Washington
ロンドン・タイムズ:中国の衛星攻撃ミサイルのテストは宇宙の新たな軍備競争の前触れ

The White House reacted with alarm and anger last night after China successfully
destroyed a satellite with a ballistic missile, the first space test of such offensive
military technology by any nation in more than 20 years.
中国の衛星破壊テストに対して、ホワイトハウスは昨夜、警戒を示す反応をしている。
宇宙空間への軍事行動は、過去20年間どの国によってもなされてこなかった。
(既報部分の省略)

David Wright, of the US-based Union of Concerned Scientists, said that the satellite
pulverised by China could have broken into 40,000 fragments from 1cm to 10cm, or up
to 4in, roughly half of which would stay in orbit for more than a decade. The Foreign
and Commonwealth Office said last night: “The UK raised this issue with the Chinese
authorities on Wednesday. Our concern is the possible effects of debris in outer space
caused by the break-up of the satellite.”
アメリカの「憂慮する科学者連合」のDavid Wrightによれば、中国の攻撃で衛星は4万個
の破片に分裂し、個々の破片の大きさは1cm から 10cm位で、その半分が宇宙空間に浮遊
し、10年以上留まるだろうという。英国外務省は「英国政府は水曜日に中国政府に問い合
わせた。衛星破壊の結果、デブリが発生することに関心を持っている」と述べた。

Robert Joseph, the State Department’s chief arms control and international security
official, said that other nations and possibly terrorist groups were “acquiring
capabilities to counter, attack and defeat US space systems”.
国務省の国際軍縮担当のRobert Josephは、先に外国やテロリストがアメリカの宇宙システ
ムへの攻撃能力を持つようになる可能性について述べている。

He added: “No nation, no non-state actor, should be under the illusion that the United
States will tolerate a denial of our right to the use of space for peaceful purposes.”
彼は、そうした可能性についてコメントし「如何なる国であれ、国以外の組織であれ、アメ
リカが宇宙空間の衛星技術を平和裏に利用する権利を妨げるような行為に対して、それを許
容するといった幻想を持つべきではない」と述べている。

The US has been researching “satellite-killing” technology of its own, experimenting
with lasers on the ground that could disable and destroy spacecraft.
アメリカは衛星の破壊について独自に技術開発を行い、地上からのレーザーによって衛星な
どを無力化する実験を行なっている。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 13:16:34 ID:b5VtzSqG
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 13:25:47 ID:b5VtzSqG
軍事情報・安全保証のコンサルタンシー、STRATFORが、この中国の衛星破壊
テストについて、良くできた分析と評価を書いている・・・

ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=283125
China's Offensive Space Capability
January 18, 2007 18 40 GMT

Because of a lack of accuracy, early U.S. and Soviet ASAT programs both used nuclear
warheads, including a successful U.S. "intercept" in 1963 that used a 1-megaton
warhead. The Air-Launched Miniature Vehicle used a two-stage rocket fired from an F-15
Eagle fighter to insert a Miniature Homing Vehicle (MHV) into orbit. The MHV conducted
a successful heat-seeking intercept in 1985 before being canceled, although the
remaining ordnance might have been retained in storage.

Legality aside, the increasing visibility and aggressiveness of China's pursuit of
offensive space capability represents a potential future threat to U.S. military
dominance in space. In December, Robert Joseph, U.S. undersecretary of state for arms
control and international security, issued a public reminder of official U.S. Air Force
doctrine: The United States opposes any further ban on the weaponization of space.
Although the U.S. Air Force rightly considers itself the master of its domain in space
operations, these developments halfway around the world are a painful reminder that
such dominance will not go unchallenged.

The U.S. military's technological edge rests heavily in space. With the assets
currently orbiting the Earth, U.S. communication, navigation and intelligence,
surveillance and reconnaissance capabilities are unsurpassed. From GPS-guided munitions
and MASINT to launch detection and links to strategic forces, space is vital to the
modern U.S. military. One or two ASATs cannot change that. But in a major military
confrontation over Taiwan, for instance, a successful strike by a dozen Chinese ASATs
would be a significant blow to Washington's situational awareness in the region -- and
would result in massive U.S. retaliation.

Prudence would suggest that if two Chinese programs to develop the capability to
control space have recently come to light, at least several more are in the works.
And this is not China's first foray into space.

The U.S. Air Force is certainly far ahead of China -- or any other nation, for that
matter -- in what the 2004 Air Force Counterspace Operations doctrine calls the "five
Ds" of targeting an adversary's space system: deception, disruption, denial,
degradation and destruction. Nevertheless, China's rise as a competitor should be of
particular concern to the United States. Beijing's first attempts to control space will
not be an effort to match U.S. capabilities but rather to become master of its own
domain above East Asia. Facing the major competitor in all of space, China will tailor
its offensive space capability specifically toward countering U.S. dominance -- at
least in part. Tokyo and other challengers to Beijing's regional hegemony, however,
will not be far behind.

The new cloud of debris orbiting the Earth is an indication of things to come should
two space-faring nations face off in a major conflict. Especially in the case of the
United States, space-based assets have become too essential an operational tool to be
ignored any longer in times of war.
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 13:38:02 ID:b5VtzSqG
>>111
このSTRATFORの分析で、アメリカ軍は衛星通信や諜報、測位などで衛星への依存度
が大きいので、中国軍がその弱みを突くことを戦略的に狙っているのだろう、というのは
興味深い指摘。

仮に台湾有事のあった場合、中国が1ダース程度のアメリカの衛星をASATで破壊するよう
な事になればアメリカ軍の受ける被害は甚大であろうと言う。そうした危険性はSTRAT
FORが考えるならば当然アメリカ軍も考えているわけで、その意味でこのテストは中国軍
がアメリカの宇宙技術の単独覇権に挑戦している明確な証拠に成り、両者の将来の摩擦の対
象になるのだろうと思ふ。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 14:37:06 ID:b5VtzSqG
ttp://online.wsj.com/article/SB116916946106281010.html?mod=rss_whats_news_us_business
High Prices Prod Developed World To Curb Oil Use
Data Show First Drop In Two Decades in West; Crude Dips Below $50
By BHUSHAN BAHREE January 19, 2007

WSJ:石油価格の高騰で、OECD諸国の石油使用量が20年来始めて減少

Fresh data from the International Energy Agency show oil consumption in the 30 member
countries of the Organization for Economic Cooperation and Development fell 0.6% in
2006. Though the decline appears small, it marks the first annual drop in more than 20
years among the OECD countries, which drain close to 60% of the 84.4 million barrels
of oil used globally each day. Industrialized nations' demand tiptoed into negative
territory in 2002, but the dip was so slight that it registered as flat.

IEAの最新の報告によればOECD加盟の30ヶ国の石油使用量は、過去20年来始めて
2006年に0.6%の減少を示した。OECD諸国は石油需要の60%を占める。産業化の進ん
だ諸国での石油需要は2002年以降、伸び悩んでいる。

The fall in oil use by the industrialized world is a sign that the reactions to higher
oil prices by businesses and consumers from the U.S. to Germany to Japan may be adding
up to a cycle-turning downdraft in demand. The resulting shift in global cash flows
could mean a big boost for oil consumers' economies at the expense of producers and
exporters.
この需要減少は石油価格高騰への対応であり、日米独などで特に石油使用の抑制の傾向
が見られる。そうしたシフトの傾向が継続するなら石油産出国の今後のキャッシュフロー
などに影響を与える。

To be sure, global oil demand grew 0.9% in 2006, owing to steady growth in China and
the Middle East. But that was down from growth of 3.9% in 2004 and 1.5% in 2005.

しかし、世界全体では2006年の石油需要は中国や中東での需要増加のため0.9%増加している。
それでも、増加のペースは2004年=3.9%、2005年=1.5%に比べて減少している。(後略)
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 14:48:02 ID:b5VtzSqG
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2007/79039.htm
Daily Press Briefing Tom Casey, Deputy Spokesman
Washington, DC January 18, 2007
国務省ディリー記者会見記録、1月18日(部分)

Q:北朝鮮を、イランのハイレベル代表団が訪問しているわけだが、国務省は関心をもって
  いないのか?

A:イランのハイレベル代表団?私はそういう代表団が訪問とのニュースを見ていないが。
  各国は適切と思う外交交流を行なうところではあるが、国務省は多くの理由でその両国
  の交流には関心がある。しかし、貴方の言う事件の具体的な内容を示すものを見ていな
  い。

Q:国務省は北朝鮮とイランのミサイル商談があるとの兆候は得ていないと言う事か?
A:そういうものは無い
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 14:48:44 ID:hAxLUhCD
【関連】衛星破壊実験

中国紙『平和目的』

 【北京=新貝憲弘】人民日報系の「環球時報」は十九日付の一面トップで、中国が弾道ミサイルで
気象衛星を破壊する実験を行ったとする米航空専門誌「エビエーション・ウイーク・アンド・スペース・
テクノロジー」の内容を紹介。そのなかで中国軍事科学院戦略研究部の彭光謙少将は「中国の宇宙
探索はすべて平和目的で報道自体に疑問がある。米国は神経質で、中国が大気圏外で行う活動に
対するこうした推測は根拠がない」と述べた。
(ry

http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20070119/eve_____kok_____001.shtml
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 15:04:13 ID:b5VtzSqG
アメリカ軍の軍事衛星というのは、物凄い金食い虫らしくて、軍事予算審議でいつもその
必要性が問題になるらすぃのですが、今回、中国の人民開放軍が、こういう香ばしい事を
やってくれたので、軍の衛星担当部署は大喜びかもしれません(?)「ヤター!今年の予算折
衝は戴きだぜ!」とかね(w
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 16:09:34 ID:b5VtzSqG
ttp://online.wsj.com/article/SB116917565792381156.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
REVIEW & OUTLOOK January 19, 2007; Page A14
U.N. Cash for Kim

WSJ(米国版、社説):国連の、Cash for Kimスキャンダル(概略)

今週、NYの連邦検察局が国連のO-f-Fスキャンダルについて、前の国連のプログラム責任者
であるBenon Sevan前事務次官を起訴した。そして、国連に関してまた新たなキャッシュのスキ
ャンダルが明らかになった。UNDPの金正日政権に関するものである。

この事件についてはWSJのMelanie Kirkpatrick が別の記事で説明しているが、アメリカ政府の
要求によって、国連がしぶしぶ開示した文書に拠れば、このスキャンダルはO-f-Fに似ている。

UNDPが北朝鮮の為に使った金額の総計は依然明確では無い。UNDPの管理の杜撰さのせいで明確
な数字がわかっていない。いずれにせよ国連からのハードカレンシーは金正日にとって予期せ
ぬ恩寵(manna、聖書にいうマナ、旧約の民数記11章9節)であろう。もしもその金額が$10Mの
規模で9年間続いたとする推測が正しいのであれば、金正日の政権維持と核開発に大いに役に立
った事であろう。

WSJの見た文書は1998年、クリントン政権下で金正日政権との緊張緩和の進んだ時のものである。
しかしUNDPの行動で驚くべきことは、北朝鮮がIAEA査察官を国外追放し、長距離ミサイルの試射
を行い、核実験を行なった後でさえ、それが続いていることである。国連自身の安保理事会で
制裁を決議した北朝鮮に対して。

UNDPは人道支援計画であるとして、その行動を防衛してる。だが、北朝鮮の国民を支援するの
ではなく、北朝鮮政府を支援する、その人道支援には信頼が置けない。UNDPは彼らのやってい
るという「開発計画」の存在すら証明できない。それは北朝鮮が彼らの入国を拒否しているから
である。北朝鮮はUNDPのプロジェクトに、ハードカレンシーのキャッシュでの支払いを要求し
ているが、それらのハード・カレンシーはウラン濃縮装置とかの購入に役立ったことであろう。

国務省の一部を含めて、この事件を矮小化しようとする人たちの一群がいるのだが、彼らは、
金正日との核廃棄交渉と言う大きな流れがあるので、国連の些細な汚職事件は真剣な外交交渉
の妨げになるべきではない、という。

さて、この汚職事件がどの程度の規模なのかはまだ判明していない。さらに金正日へのキャッ
シュの提供は国連自身の安保理決議に違反している。また、この事件は、国連のクレディビリ
ティへの深刻な脅威でもある。国連O-f-Fスキャンダルが暴かれていながら、何故にこうした
事件が国連内部で継続し得るのであるか?

一般的な説明は、国連の無能、非効率、あるいはそうした行為が北朝鮮の国民の役に立つもの
と、お花畑的に朴訥にも信じているのかもしれない。しかし最近の国連の汚職事件の多さに鑑
みて、より悪質な動機があったのかどうかを調査すべきである。さらに国連の、北朝鮮に関す
るアメリカ政府の政策への敵意との関連も問われるべきであろう。

どういう動機からであれ、キャッシュ・フォー・キム・スキャンダル(C-f-Kスキャンダル)は
コフィ・アナンの残した汚点の追加となるものである。さらに彼の指名した国連北朝鮮大使で
あったカナダ人、Maurice Strongの果たした役割についても問われるべきである。

アメリカの大使、Mark WallaceとUNDPの高官の書簡の交換による、この事件の調査は進行が遅く
いらだたせるもので、O-f-F事件のときの国連の無視ぶりを思い起こさせる。Mr. Wallace は
UNDPに北朝鮮支援プログラムの中止と独立調査機関による調査を要求している。国連事務総長
Ban Ki-Moonの対応や、アメリカ議会の多数派を占める民主党の対応が注目されるところである。

O-f-F事件で解ったことがある。ある種のエリート外交官にとって国連のスキャンダルと言うも
のは存在しない。何故ならば、国連は全て善意で構成され、希望と夢の組織であるからである。
つまり、彼らに拠れば、国連は実際の結果を出す為の組織ではないのであって、そういう事で
あるから多くの独裁者が国連を自己の目的に利用し、国連の信用が低下することになる。
Cash for Kimスキャンダルを明確にすることは国連を立て直す為の一助であり、グローバルな
脅威に対して支援をやめさせるために必要な事である。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 16:12:47 ID:b5VtzSqG
>>117
この社説は、購読契約フリーで読めるOPJのページにも転載されているので、興味ある向き
は原文で読んで欲しい。

ttp://www.opinionjournal.com/editorial/feature.html?id=110009548
Today's Featured Article REVIEW & OUTLOOK
U.N. Cash for Kim
Echoes of Oil for Food in hard currency for Pyongyang.
Friday, January 19, 2007 12:01 a.m. EST
119国連弱体化?:2007/01/19(金) 17:52:23 ID:ofV5OOcX
117 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2007/01/19(金) 16:09:34 ID:b5VtzSqG
ttp://online.wsj.com/article/SB116917565792381156.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
REVIEW & OUTLOOK January 19, 2007; Page A14
U.N. Cash for Kim

WSJ(米国版、社説):国連の、Cash for Kimスキャンダル(概略)

今週、NYの連邦検察局が国連のO-f-Fスキャンダルについて、前の国連のプログラム責任者
であるBenon Sevan前事務次官を起訴した。そして、国連に関してまた新たなキャッシュのスキ
ャンダルが明らかになった。UNDPの金正日政権に関するものである。

この事件についてはWSJのMelanie Kirkpatrick が別の記事で説明しているが、アメリカ政府の
要求によって、国連がしぶしぶ開示した文書に拠れば、このスキャンダルはO-f-Fに似ている。

UNDPが北朝鮮の為に使った金額の総計は依然明確では無い。UNDPの管理の杜撰さのせいで明確
な数字がわかっていない。いずれにせよ国連からのハードカレンシーは金正日にとって予期せ
ぬ恩寵(manna、聖書にいうマナ、旧約の民数記11章9節)であろう。もしもその金額が$10Mの
規模で9年間続いたとする推測が正しいのであれば、金正日の政権維持と核開発に大いに役に立
った事であろう。

WSJの見た文書は1998年、クリントン政権下で金正日政権との緊張緩和の進んだ時のものである。
しかしUNDPの行動で驚くべきことは、北朝鮮がIAEA査察官を国外追放し、長距離ミサイルの試射
を行い、核実験を行なった後でさえ、それが続いていることである。国連自身の安保理事会で
制裁を決議した北朝鮮に対して。
120国連弱体化?:2007/01/19(金) 17:53:10 ID:ofV5OOcX

UNDPは人道支援計画であるとして、その行動を防衛してる。だが、北朝鮮の国民を支援するの
ではなく、北朝鮮政府を支援する、その人道支援には信頼が置けない。UNDPは彼らのやってい
るという「開発計画」の存在すら証明できない。それは北朝鮮が彼らの入国を拒否しているから
である。北朝鮮はUNDPのプロジェクトに、ハードカレンシーのキャッシュでの支払いを要求し
ているが、それらのハード・カレンシーはウラン濃縮装置とかの購入に役立ったことであろう。

国務省の一部を含めて、この事件を矮小化しようとする人たちの一群がいるのだが、彼らは、
金正日との核廃棄交渉と言う大きな流れがあるので、国連の些細な汚職事件は真剣な外交交渉
の妨げになるべきではない、という。

さて、この汚職事件がどの程度の規模なのかはまだ判明していない。さらに金正日へのキャッ
シュの提供は国連自身の安保理決議に違反している。また、この事件は、国連のクレディビリ
ティへの深刻な脅威でもある。国連O-f-Fスキャンダルが暴かれていながら、何故にこうした
事件が国連内部で継続し得るのであるか?

一般的な説明は、国連の無能、非効率、あるいはそうした行為が北朝鮮の国民の役に立つもの
と、お花畑的に朴訥にも信じているのかもしれない。しかし最近の国連の汚職事件の多さに鑑
みて、より悪質な動機があったのかどうかを調査すべきである。さらに国連の、北朝鮮に関す
るアメリカ政府の政策への敵意との関連も問われるべきであろう。

どういう動機からであれ、キャッシュ・フォー・キム・スキャンダル(C-f-Kスキャンダル)は
コフィ・アナンの残した汚点の追加となるものである。さらに彼の指名した国連北朝鮮大使で
あったカナダ人、Maurice Strongの果たした役割についても問われるべきである。

アメリカの大使、Mark WallaceとUNDPの高官の書簡の交換による、この事件の調査は進行が遅く
いらだたせるもので、O-f-F事件のときの国連の無視ぶりを思い起こさせる。Mr. Wallace は
UNDPに北朝鮮支援プログラムの中止と独立調査機関による調査を要求している。国連事務総長
Ban Ki-Moonの対応や、アメリカ議会の多数派を占める民主党の対応が注目されるところである。

O-f-F事件で解ったことがある。ある種のエリート外交官にとって国連のスキャンダルと言うも
のは存在しない。何故ならば、国連は全て善意で構成され、希望と夢の組織であるからである。
つまり、彼らに拠れば、国連は実際の結果を出す為の組織ではないのであって、そういう事で
あるから多くの独裁者が国連を自己の目的に利用し、国連の信用が低下することになる。
Cash for Kimスキャンダルを明確にすることは国連を立て直す為の一助であり、グローバルな
脅威に対して支援をやめさせるために必要な事である。
121国連弱体化?:2007/01/19(金) 17:54:13 ID:ofV5OOcX
118 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2007/01/19(金) 16:12:47 ID:b5VtzSqG
>>117
この社説は、購読契約フリーで読めるOPJのページにも転載されているので、興味ある向き
は原文で読んで欲しい。

ttp://www.opinionjournal.com/editorial/feature.html?id=110009548
Today's Featured Article REVIEW & OUTLOOK
U.N. Cash for Kim
Echoes of Oil for Food in hard currency for Pyongyang.
Friday, January 19, 2007 12:01 a.m. EST
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 17:57:46 ID:ofV5OOcX
・・・・・・・・・・・すみません・・・・・・・・果てしなく誤爆です・・・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 19:59:33 ID:XEdd3bxZ
この記事の元ネタ、解りますか?



核阻止「北の原子炉空爆も辞すな」米元国防長官が主張

 【ワシントン=坂元隆】クリントン前政権で国防長官や北朝鮮政策調整官をつとめた
ウィリアム・ペリー氏は18日、下院外交委員会で証言し、米国は、北朝鮮の核開発を阻止する
ため、空爆による原子炉破壊も辞さない構えで、北朝鮮との外交交渉に臨むべきだと主張した。

 ペリー氏は、北朝鮮に核計画を完全に放棄させるのは「きわめて難しい」と述べたうえで、
北朝鮮が寧辺で建設中のより大規模な原子炉が完成すれば年間10個の核爆弾を製造することが
可能になると指摘し、核開発をこれ以上拡大させないよう、米国が「強制力を伴う外交」を展開
する必要があると訴えた。

 さらに、最も実行可能な「強制力」として、ペリー氏は、中国と韓国による北朝鮮向けの穀物
と燃料の供給停止を挙げたが、もし中韓両国が応じない場合には、米国が軍事力により
「稼働する前に原子炉を破壊するしかない」と述べた。

(2007年1月19日19時39分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070119i113.htm
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 20:06:52 ID:b5VtzSqG
ttp://online.wsj.com/article/SB116918095254881312.html?mod=opinion_main_commentaries
COMMENTARY January 19, 2007; Page A15
United Nations Dictators Program
By MELANIE KIRKPATRICK

WSJ(米国版、寄稿):国連の独裁者計画(UNDPにかけている)(概要)

サダム・フセインは、国連のO-f-F計画で$100B(12兆円)のスキャンダルを国連官僚と結託し
て成功させることが出来た。そして、今回、別の独裁者についてその核開発の野心を助ける
トリックがあった事がわかった。それには北朝鮮に対するUNDP(国連開発支援計画)のプロ
グラムが利用された。

UNDPの北朝鮮支援計画の運用について、管理監督がなされていないことがアメリカと国連の高
官の書簡のやりとりの中で明確になった。アメリカ側は、何ヶ月にも渡って北朝鮮におけるUN
DPのプログラムの運用について透明性の向上を要求し、国連側が抵抗を続けてきた。

1月16日のUNDP、管理補佐役のAd Melkertとアメリカ大使のMark Wallaceの書簡では、北朝鮮
におけるUNDPの運用が「国連規則に違反し、継続的にハードカレンシーやその他の資源を、そ
の用途の正統性について最小限の、あるいは全く皆無の証拠に基づいて提供している」として
いる。大使は取材に応じていないが広報担当のRichard Grenellは筆者に対して昨日語って、
「我々はUNDPの北朝鮮での行動の監督に、深刻な疑いを持っている。我々の目的はアメリカ国
民の税金が不当に使用されないようにすることである」とした。

UNDPが北朝鮮に渡したハードカレンシーの正確な値と詳細は明らかにされていない。その行為
を示唆する文書に拠れば少なくとも1998年以降、数千万ドルの規模に上り、あるソースは1億
ドルに達するという。1999年の内部監査文書では予算が$27.9Mで、これは29のプロジェクトに
対するものである。UNDPの広報官David Morrisonは「北朝鮮への支援計画は最近では規模が縮
小されており、2005-2006の予算は$22.2Mであったが実際の支出は昨年が$3.2M、2005年が$2.1M
である」という。UNDPのプログラムは4つのカテゴリーにわかれ、人道支援、公衆衛生、環境と
農業への支援、経済開発支援である。

この問題の深刻さは軽くなくて、それは北朝鮮が既に核実験を行なっているからである。UNDP
が北朝鮮に供給したハードカレンシーは疑いなくWMD発計画に使われており、それは通商行為で
は無いので北朝鮮の制裁を求めた安保理決議1718に直接違反しないが、その精神に違反する。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 20:07:12 ID:b5VtzSqG
O-f-Fスキャンダルとは異なって、この事件では今までのところ国連官僚の汚職は発見されてい
ない(最近の国連の汚職事件の多さから見て、その可能性を除外できないけれども)このスキャ
ンダルでは意図的な黙認がUNDPの官僚によってなされてきたことを示す多くの証拠がある。それ
は国連の規則に違反し、北朝鮮政府への多額のハードカレンシーの供給者になった。UNDPの役員
理事会には36人が名を連ねているのだが、この違反行為は今までずっと見逃されてきた。

UNDPのピョンヤン事務所は北朝鮮の指名した政府の担当者で構成されている。2004年の監査報告
によれば「北朝鮮政府は只ひとりの候補者を飲み推薦し、個人の職歴、経歴や能力についての情
報を提供しない」という。監査報告はUNDPが独自に人材を採用するように勧告している。その後
の2006年12月の監査報告では「北朝鮮政府は依然、態度を変えていない」という。

UNDPのスタッフのみならず北朝鮮政府は一部の北朝鮮政府官僚の給与をUNDPが支払うよう要求し
ている。さらに規則に違反してUNDPはピョンヤンのローカルスタッフに月当たり$120の食費補助
をハードカレンシーで支給している。

北朝鮮政府はUNDPに対して使用する業者への支払いをハードカレンシーのキャッシュで行なうよ
うに主張している。監査報告書によれば、北朝鮮政府はハードカレンシーのキャッシュのみを認
め、ローカルの購買も全てキャッシュで行なわれた。つまり事務所経費などであるが北朝鮮政府
は年間$2Mの事務所経費を要求したという。

UNDPが北朝鮮で実施している支援プログラムには管理監督がなされていない。昨年、UNDPは30個
のプロジェクトを行なっている。UHNDPの規則は一人の官僚がオンサイトの視察を行なうように
求めているが、北朝鮮はプロジェクトのサイトへの外国人の立ち入りを禁止している。そのため
個々のプロjジェクトの監査は曖昧であり、資金だけをUNDPが提供して北朝鮮政府の実行刷るタ
イプのプロジェクトの監査は北朝鮮によって行なわれている。これはまともな監査と承認しがた
い。

Mr. Wallace'sの書簡は「オンサイトの監視がなく、まともな監査の行なわれていない状況でUNDP
は北朝鮮に提供した資金がどのように使われたのかを検証することが不可能である。北朝鮮政府
はUNDPの提供する資金をプロジェクトの為ではなく自己の勝手な用途に使った可能性がある」と
指摘している。

アメリカはUNDPの役員理事会に席を占めていて2005年にUNDP予算の11.4%である$105Mを提供し
ている。(これ以外に特別プロジェクトの為$142Mを提供している)そうした資金提供を行い理事会役員を持つアメリカがUNDPの北朝鮮での運用を知ろうとしても、基本的な資金や監査の情報さ
えまともに得られない。UNDPは内部監査報告は部外費であるとして、提供を拒否した。これに対
してアメリカ側が激しく抗議した結果、1999、2001、2004の内部監査報告書の閲覧を許したが
コピーを取ることを拒否している。

アメリカ側の圧力の為、UNDPは北朝鮮での規則に反した運用を止めるように決定し、2007年3月
からハードカレンシーでの北朝鮮への支払いを停止することにしたといっている。アメリカ
は理事会で、日本、カナダ、ベルギー、セルビア、などとの共同で北朝鮮に関するUNDPの計画
の全面的見直しを求めている。計画運用が承認できる体制が確認できるまで、全てのオペレー
ションの中止を要求している。またO-f-Fのボルカー独立調査委員会と同様の、独立した機関
によるUNDPの北朝鮮オペレーションの調査解明を要求している。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 20:19:03 ID:b5VtzSqG
>>123
ttp://www.internationalrelations.house.gov/110/per011807.htm
Testimony to the House Foreign Affairs Committee
William J. Perry January 18, 2007


資料へのリンク1月18日の下院外交委員下院ページのなかにあります
ttp://www.internationalrelations.house.gov/dayevent.asp?date=1/18/2007
ここにはビデオもうpされているのですが、2時間38分という量なので、見るため
にもちょっと時間の余裕が必要で・・
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 20:33:47 ID:b5VtzSqG
ttp://www.undp.or.jp/aboutundp/resources/index.shtml
国連開発計画(UNDP)東京事務所のサイトに寄れば、UNDPの資金供給は2004年で見て

1)アメリカ=11.8% 
2)ノルウェイ=11.7%
3)オランダ=11.2%
4)日本=10.3%
5)スエーデン=10.2%

日本もアメリカなどと、あまりかわらない規模の資金拠出をしている。つまり金正日に
UNDPのプレゼントしている核開発用のハードカレンシーの1割は、日本人の税金である
わけで、我々はUNDPの東京事務所に説明を要求する権利(&義務)があるように思える・・・
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 21:07:54 ID:b5VtzSqG
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/01/19/AR2007011900273.html
Top Aide to Shiite Cleric Arrested in Baghdad
By Ernesto Londono Washington Post Staff Writer Friday, January 19, 2007; 5:36 AM

WaPo:サドル師の側近トップがバクダッドで逮捕される

A top aide to Muslim Shiite cleric Moqtada al-Sadr was arrested Friday shortly after
midnight in Baghdad in an operation led by the Iraqi government, which is under
pressure from Washington to crack down on Shiite militias.
アメリカからのシーア派武装派勢力の壊滅の圧力をうけているイラク政府は金曜日の深夜
バクダッドのオペレーションでサドル師の側近のトップを逮捕した。

Sheik Abdul-Hadi al-Darraji, Sadr's media director in Baghdad, was arrested at a house
in the eastern neighborhood of Baladiyat, said Abdul Razak al-Nadawi, a spokesman for
Sadr. The spokesman said one of Sadr's guards was killed during the operation. The
house is adjacent to a mosque, the spokesman said. At least two other men were taken
into custody, according to the U.S. military.
サドル師のメデイア部長を勤めるSheik Abdul-Hadi al-Darrajiがバクダッドの自宅で逮捕
されたとサドル師の広報官が発表した。広報官に拠ればサドル師は逮捕に抗議している。

アメリカ軍に拠ればal-Darrajiはイラクの政治家や警備隊のメンバーの殺戮への参加を疑わ
れている。

"The suspect allegedly leads various illegal armed group operations and is affiliated
with illegal armed group cells targeting Iraqi civilians for sectarian attacks and
violence," the statement says.
アメリカ軍の発表文書は「容疑者は武装派の違法行為を指導し、イラクの民間人への宗派対立
暴力をおこなう武装派に関与している」としている(後略)

#これはグッドニュースと思える。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 23:36:16 ID:b5VtzSqG
<飴の政治漫画>

最近のカリフォルニア
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7B0463cc81-9381-44e3-9e5d-e941a085833c%7D.gif
ほら、コートだよ

ヒラリー、オバマ、エドワーズ
ttp://content.cartoonbox.slate.com/?feature=8d5ef0d0d31ee1c42dccd9e4e3d96556

党派闘争
ttp://content.cartoonbox.slate.com/?feature=84acb56cae36f8905f158a4b779398ea
(患者、民主党):イランとシリアはイラク紛争の解決を助けてくれる・・
(医者):妄想の除去と言うのは易しくないのでね

バラク・オバマのキャンペーン・スローガン(検討中)
http://www.caglecartoons.com/images/preview/%7Bbebd770b-6001-40eb-985e-b35a32c650d8%7D.gif
・次の救世主、バラク
・オバマは癌でも治せる
・全ての食卓ににチキンを
・世界に平和を、オバマ08
「チキンはやめたほうがいい鴨?」

終末時計
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7Ba89586dc-ce23-40ae-a0d5-12ca0af62e66%7D.gif
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 23:51:37 ID:b5VtzSqG
ttp://iht.com/articles/2007/01/18/opinion/edkiss.php
Withdrawal is not an option
Henry A. Kissinger  Tribune Media Services Published: January 18, 2007

IHT(寄稿):イラクからの撤退はオプションでは無い
By ヘンリー・A・キッシンジャー

An abrupt American departure will greatly complicate efforts to help stem the terrorist
tide far beyond Iraq; fragile governments from Lebanon to the Gulf will be tempted
into pre-emptive concessions. It might drive the sectarian conflict within Iraq to
genocidal dimensions.

Graduated withdrawal would not ease these dangers until a different strategy is in
place and shows some progress. For now, it would be treated both within Iraq and in
the region as the forerunner of a total withdrawal. President Bush's decision should
therefore be seen as the first step toward a new grand strategy relating power to
diplomacy for the entire region, ideally on a nonpartisan basis.

The purpose of the new strategy should be to demonstrate that America is determined to
remain relevant to the outcome in the region; to adjust U.S. military deployments and
numbers to emerging realities; and to provide the maneuvering room for a major
diplomatic effort to stabilize the region.

Of the current security threats in Iraq ? the intervention of outside countries, the
presence of Qaeda fighters, an extraordinarily large criminal element, the sectarian
conflict ? the United States has a national interest in defeating the first two; it
must not involve itself in the sectarian conflict for any extended period, much less
let itself be used by one side for its own sectarian goals.
・・・・

Two levels of diplomatic effort are necessary:

The creation of a contact group, assembling neighboring countries whose interests are
directly affected and which rely on American support. This group should include
Turkey, Saudi Arabia, Egypt and Jordan. Its function should be to advise on ending the
internal conflict and to create a united front against outside domination.

Parallel negotiations should be conducted with Syria and Iran, which now appear as
adversaries, to give them an opportunity to participate in a peaceful regional order.

#いかにもキッシンジャーらしいイラク論で、当面の治安安定化の為に、また外交交渉の進展
#の為に、イラクから逃げ出すような撤退は論外であって、事態の沈静化が必要である。その
#一方で、中東外交においてスンニ派グループとシーア派グルプの双方に交渉して、中東勢力
#のバランスを構築する、というもの。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 01:42:25 ID:x7w2Pbl3
ttp://www.guardian.co.uk/worldlatest/story/0,,-6357092,00.html
Three Nations Join China Test Protest
Friday January 19, 2007 3:46 PM By CHISAKI WATANABE Associated Press Writer

AP:日英豪の三ヶ国が中国の衛星破壊テストに憂慮を表明

日英豪の三ヶ国は中国に衛星破壊テストの説明を求めるとした。安倍首相は宇宙の平和利用
を強調し麻生外相は中国が警告無しに破壊テストに進んだ事を批判した。アナリストに拠れ
ば破壊された気象衛星は、アメリカのスパイ衛星に近い高度などを持つものでテストはスパ
イ衛星の攻撃を準備するものかもしれない。

In Beijing, meanwhile, a foreign ministry spokesman said Friday he was unaware of
such a test. The spokesman, Liu Jianchao, added that China was against the
militarization of space.
一方北京では、外交部広報官は金曜日に、テストについて知らないと述べ、中国は宇宙の軍
事利用に反対していると述べた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://pshweb02.881903.com/apps/news/html/news/20070119/2007011920544099800.htm
<香港、商業電台、[19/01 星期五 20:54]>

劉建超:中國支持和平利用太空

美國指中國發射中程彈道導彈,?毀一枚已老化的氣象衛星。外交部發言人劉建超?,不清
楚具體情況,但強調中國支持和平利用太空,反對太空武器化。美國,日本及澳洲等多國都
關注事件,要求中國解釋。日本首相安倍晉三?,和平利用太空好重要,?閣官房長官鹽崎
恭久,批評中國軍事發展欠缺透明度。

不過俄羅斯外長伊萬諾夫就質疑,中國是否擁有反衛星武器的能力。科學家指,被摧毀的衛
星,可能會化成四萬塊碎片,當中一半未來十年都可能留在太空軌道,影響其他衛星。

米国は中国が中距離の弾道ミサイルを発射して、すでに老化した気象衛星を打ち壊す。外交部
のスポークスマンの劉建は、はっきり具体的な情況を承知しないという。しかし中国は宇宙の
平和利用を支持することを強調して、宇宙の武器化に反対すると超えて言う。

米国、日本とオーストラリアなどの関心事件、中国に釈明するように求める。日本の首相の安
倍晋三は宇宙の平和利用はとても重要で、内閣官房長官の塩崎は中国の軍事発展の透明度が不
十分であることを批判する。
でもロシアの外長のイワノフは質疑して、中国は持って衛星の武器の能力に反対するかどうか。
科学者は指して、粉砕される衛星、4万つのかけらが溶けることができ(ありえ)るかもしれなく
て、中の半分は未来10年すべて宇宙の軌道に残すかもしれなくて、その他の衛星に影響する。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 01:53:36 ID:x7w2Pbl3
>>131
この事件で、中国の外交部広報官が「不清楚具體情況」といっているのが気になる。
単に、説明を回避したいので知らないと言っているのかもしれないけれど、それにし
てはちょっと正直ぽく見える発言(?)外交部は人民開放軍から詳細を知らされてい
ない、と言う事がありえるのかもしれない。原潜事件やそのほか時にも外交部が必ず
しも人民開放軍の計画を知っていないと言う事があったような。

しかし、普通の国なら軍部が勝手に独走して外国から非難が飛んできている場合でも、
外交部が良く事情を知らないなどという解答をすることはあり得ないわけで・・中国
の人民開放軍のコントロールは一体どうなっているのかすらん。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 02:01:54 ID:x7w2Pbl3
>>131
衛星破壊テストの実施は11日で、アビエーションウイークの記事から見て、アメリカ政府
は事前にテストのあることを予想している。テスト以前、あるいは11日以降16日までの間
にアメリカ政府が中国政府とこの件でコンタクトし、協議していないはずはないので、
外交部の解答は苦りきったものと解釈すべきかもしれない。日英豪の「説明を求める」
と言うのは、中国政府に軍の管理を強化するように要求しているのかも(?)
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 02:45:53 ID:x7w2Pbl3
この中国のテストについて、マイケル・グリーンのコメント

"The brazenness of this is a bit frightening," says Mike Green, former senior Bush
Administration Asia adviser. "It shows that the Peoples Liberation Army has
considerable leeway ? a great deal of influence if not autonomy ? to increase their
capacity even at considerable diplomatic cost."

Green notes that there have been occasions in the past when the PLA has appeared to
directly breach a diplomatic agreement reached by China's Foreign Ministry, notably
over the passage of Chinese submarines through Japanese home waters. And because U.S.
officials fear that one scenario in which a conflict between the U.S. and China over
Taiwan could occur involves an independent or rogue action by disgruntled generals,
any sign of independent action by the military brass is cause for concern, says Green.
ttp://www.time.com/time/world/article/0,8599,1580595,00.html
Why China's Missile Test Is Troubling
Friday, Jan. 19, 2007 By SIMON ELEGANT/BEIJING AND MARK THOMPSON/WASHINGTON
(brazenness:【名】 厚かましさ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このコメントに見る限り、マイケル・グリーンも、アメリカ国務省・中国外交部の協議とか
強調体制維持の努力を無視して、人民開放軍がヤリタイホーダイにやっている、という観測
であるような;
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 03:33:38 ID:x7w2Pbl3
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20070120it01/
温暖化対策強化へ、米政権が方針転換 (読売新聞、20日3時00分)

【ワシントン=貞広貴志】米政府高官は18日、ブッシュ大統領が今月23日に行う一般
教書演説で地球温暖化対策の強化を打ち出す方針を明らかにした。
発足直後に京都議定書からの離脱を表明したブッシュ政権が、年次ごとの重要施策をうた
う一般教書に温暖化対策を盛り込むのは初めて。

具体的措置として、エタノールなど代替エネルギーの推進や技術革新に加え、温室効果ガス
削減に向け一定の義務的措置を導入するとの見方も広がっており、「温暖化の原因が人間の
活動かどうかは不明」としてきたブッシュ政権にとって方針転換となる。

政府高官は、「われわれは温室効果ガスの排出を削減する必要性を認識している」とも言明。
一般教書演説では環境政策とエネルギー安全保障を総合した観点から対策を打ち出す方針を
示した。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 11:41:43 ID:x7w2Pbl3
あちこちのメディアで騒がしい、日銀について、FTの社説から:

ttp://www.ft.com/cms/s/047bff7c-a766-11db-83e4-0000779e2340.html
Discombobulated BoJ  混乱した日銀
Published: January 19 2007 02:00
(discombobulated【形-1】〈俗〉混乱した【形-2】〈俗〉酒に酔った)

The main problem is that the BoJ, like a brilliant but shy mathematician, has
communication issues. It is bad at explaining its definition of "price stability"
and bad at explaining what it thinks is needed to get there. Though Toshihiko Fukui,
the Bank's governor, is keen to increase "openness", a published policy framework
and more frequent public comments are no use if they are ambiguous or imprecise.

日銀の問題というのは、優秀な、しかしコミニュケーションの苦手な恥ずかしがり屋の数学者
と同じようなもので、コミニュケーションに失敗していること。日銀は「物価の安定性」の定
義を上手く説明できていない。それを実現する為どうすべきと考えているかについても上手く
説明できていない。福井総裁は「オープンネス」を向上させることに意欲的なのだが、公開さ
れた政策フレームワークや頻繁な公的コメントがあっても、それが曖昧なものであったり不明
確であれば役にたたないのだ。

There is a strong case for the government to set an explicit inflation target. The BoJ,
unsure whether it could meet such a target in Japan's dislocated monetary environment,
wants to keep maximum discretion. The government, meanwhile, finds it useful to blame
the Bank when things go wrong in the economy. But playing these games risks the
strengthening, but not totally solid, recovery in Japan. The managers of the world's
second largest economy should be doing better than this.

政府には明確なインフレ・ターゲットを設定することを望む向きがあるのだが、日銀はそうした
手法が日本の混乱したマネタリ環境において、ターゲットを設定してそれを満たせるのかについ
て確信が持てない。そのため日銀は慎重さを最大限に確保したい。政府にとっては、経済が上手
くいっていないときに日銀を非難することは便利な手法である。しかし、そういうゲームをして
いると日本経済の、必ずしも磐石とはいえない回復を危険に晒す。世界第二の経済大国の管理者
というのは、もう少し上手くやるべきである。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 11:57:08 ID:x7w2Pbl3
>>136
海外の経済ジャーナルを見ていると、日銀が何を考えているのか良くワカラン、とか
日本のマネタリ政策が、どういうロジックになって何を如何に目指しているのかワカ
ランとか、良くワカランけど政治家が介入しすぎなのではないか、とか日本の金融政
策の不可解性は低開発国なみ・・・といった批判(や誤解)が。

今回のケースでは、CPIが余りに弱く、GDP成長も、個人消費もまだ弱弱しいの
で日銀が利上げにこだわる理由が明確ではない。日銀が利上げしたいというのであれば
それは良いとして、その根拠や見通しや、政策のロジックを明確に説明してしかるべき
であるが、それが充分になされていない、という受け取り方だと思ふ。

日本のマネタリ政策はグローバル経済に影響を及ぼすので、海外のそういう批判を無視
すべきではない。日銀は利上げしたいならすればよいのだけれど、説明責任が十分果た
されていない。英国BoEは最近予想外の利上げをしたけれど明確な理由を言っている
ので市場はそれを受け入れて納得している。必要なのは明確なロジック、明瞭な言葉、
一貫性のある日銀のマネタリ政策。考えて見れば、日銀がそうしたことをきちんと果た
した事はなかったような気もする。論理や言葉の不在は政治の干渉を受けた結果と解釈
される(海外には)ので危険なのだが。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 12:37:01 ID:x7w2Pbl3
ttp://online.wsj.com/article/SB116924456733381963.html?mod=rss_whats_news_asia
China's Missile Test May Ignite Arms Race
By GORDON FAIRCLOUGH and JAY SOLOMON January 19, 2007 5:27 p.m.

WSJ:中国の衛星破壊テストは、軍備拡大の競争に火をつけるかもしれない(部分抜粋)

China may be seeking to show it can protect its increasingly global interests by
testing an antisatellite missile, but the result could be the opposite -- eventual
ignition of a regional arms race.
中国のミサイルを使った衛星破壊テストは、中国の持つグローバル化している権益を保護
することを求めていると言う事なのかもしれない。しかし、このテストの結果は、中国の
意図とは逆にアジア地域の軍備拡大競争をもたらしかねない。

"This test has caused a shudder across the region," said a senior Asian diplomat based
in Washington. "The response from Japan and others won't be immediate, but the dynamic
has now shifted in the region."
ワシントンの、あるシニアな外交官は「このテストは、アジア地域一帯に振動(身震い)を
もたらした」という。「日本やその他の国の反応は、即時には現れてこないけれど、アジア
地域のダイナミックは、今やシフトしたのだ」

Defense analysts say Japan is likely to continue to push for a more robust U.S.
-Washington military alliance, and could potentially step up efforts to rearm. Japan
has a sophisticated space program focused on civilian and commercial satellites, but
analysts said these could easily be converted to military use. Relations between China
and Japan have been rocky, and China's rise as an economic power has further fueled
worries in Tokyo over its giant neighbor's intentions.
軍事アナリストは、日本は日米軍事同盟により積極的になるだろうという。さらに日本の再軍
備を強めることになるかもしれない。日本は民間の、商業ベースの洗練された宇宙開発計画を
もっているが、アナリストは日本の宇宙開発は簡単に軍事目的に転用できるという。日中関係
は穏やかならざるものがあって、中国の経済的跳躍は日本政府をして中国の意図を疑うことを
加速させるものである。

Taiwan, which Beijing claims to be part of China despite that the island has in essence
been independent for nearly six decades, could push the U.S. to sell it more weapons,
arguing that China's growing antimissile capabilities significantly shift the balance
of power across the Taiwan Strait, analysts said.
中国が自国領土の一部とする台湾は、過去60年間ちかく、実質的に独立しているのだが、アメ
リカに対してより多くの武器弾薬販売を求めるかもしれない。中国のアンチ・ミサイル能力の
向上が台湾海峡の軍事バランスを大きく変えたと議論するだろうと、アナリストは言う。

"They want to push the Americans back as far as possible," said Dan Blumenthal, a
former U.S. Defense Department official now at the American Enterprise Institute, a
conservative Washington-based think-tank. "They want to dilute U.S. influence" in
Asia and "make sure the costs are too high" for Washington to intervene in any
struggle over Taiwan, he said.
前国防省勤務で、現在AEIの研究者であるダン・ブルーメンソルは「中国はアメリカの背中
を押して、アジアにおけるアメリカの影響力を劣化させたいのだ」という。「中国は、アメリ
カが台湾海峡有事への干渉をすれば、随分と高価なものになると知らせたい」のであろうとい
う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ、予想通りの常識的な記事なのだけれど、この事件では、日本がどういう反応を(中長期で)
するのかと、興味をもって(西側諸国に)見られている、といった面があるような・・・
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 12:46:26 ID:x7w2Pbl3
>>138 訂正

× ワシントンの、あるシニアな外交官は
○ ワシントンに住む、あるシニアな、アジアの国の外交官は

記事の言う、この外交官は日本人なのかも、と考えてみることが出来るけれど、日本人
(外交官)にしては明確にモノを言いすぎのような気もする(?)
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 12:58:50 ID:x7w2Pbl3
>>138 WSJの記事では、外交官氏の言っている(but the dynamic has now shifted in
the region)という評価が大変印象的。インド人なども、こう言う事を言いそうな気がする。

日本国内の、この事件への評価や議論はまだ充分に出てきていないように見えるけれど、
議論されるべき問題が少なくとも二つあって:

(1)人民開放軍はどの程度、胡温政権のコントロールが効いて、どの程度に勝手放題なのであ
  るのか?原潜事件と同じで、こうした傾向が拡大するなら、極めて問題が大きいが・・

(2)人民開放軍がアメリカの衛星システム破壊を戦略オプションにしているらしいことが確実
  だが、そういう中国の宇宙への軍備拡大、技術開発に対して、如何なる対応策がとられる
  べきであるか?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 13:03:25 ID:x7w2Pbl3
【北朝鮮】 北朝鮮、国連開発資金を不正流用か=米の分析で判明、緊急調査へ [01/20]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169255123/
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 13:37:30 ID:x7w2Pbl3
ttp://news.sina.com.hk/cgi-bin/news/show_news.cgi?ct=china&type=china&date=2007-01-20&id=2315570
<香港、シナ・コム、(2007-01-20 08:05:01)>
美傳召中國大使解釋摧毀衛星

美國傳召中國駐美大使,要求交代是否進行過反衛星武器測試,但中方未有回覆。
美國重申,反對太空軍事競賽。外電報道,美國國務院早於星期二,即當地傳媒
報道中國上星期進行反衛星武器測試,摧毀氣象衛星前,傳召了中國駐美大使周
文重,抗議及要求詳細交代。美國官員表示,他們要求周文重解釋,中方為何進
行反衛星武器測試,測試是屬於軍事還是科學性質,以及想了解有關測試是否只
此一次,還是連串同類測試的開始。美國重申,關注任何國家發展太空軍事技術,
亦反對太空軍事競賽。凱西又表示,中國今次測試不可以與1985年美國自行?落
衛星比較,當時處於冷戰時代,但現今社會更依ョ各類商業氣象衛星,中國?落
衛星?生的碎片可能會破壞這些民用衛星,國際太空站運作亦可能受到影響。

英國首相貝理雅亦關注到衛星碎片可能造成的禍害,但認為中方的做法,沒有違
反國際法。中國官方暫時沒有評論是否進行過反衛星武器測試,只強調,不會參
與太空武器競賽。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 13:45:29 ID:x7w2Pbl3
ttp://www.southnews.com.tw/Taiwan_China/taiwan_china_01/00/010159.htm
<台湾、南方快報、1、20>
中國?落衛星是在警告美日不要介入台海

軍事評論員平可夫?,中國以導彈?落氣象衛星具有警告美、日的涵意,其目的是在希望
藉此警告美日今年?不要介入台海局勢。

平可夫是著名的「漢和」雜誌總編輯,他在接受中央社訪問時表示,從軍事和政治角度看,
這次事件的意義重大,包括:

一、中國在發展太空武器方面已真正邁向更高境界,而且是從實戰用途加以發展,並在實
踐上取得進展。

二、這次事件?對會刺激美國,因為美國一直把太空視為他們的後院,無人敢挑戰;而既
然中國已有真正的動作,美國未來可能會進一?研究太空戰爭的軍事技術,而且主要針對
中國─過去只針對前蘇聯。

三、可能會促成美國、俄羅斯和中國坐下來談判太空的發展。到目前為止,各大國間關於
如何和平利用太空只停留在理念階段,只有意願,沒有國際法的約束。

這次事件固然可能導致大國間的太空軍事競賽,但也有可能促成大國間談判把太空非軍事
化,最後簽訂條約。

四、事件?明中國的軍事殺手?愈來愈多,使中國的軍事實力提升到更高層次。目前,全
球只有美國有這種實力,即使英國和法國都做不到;俄羅斯有這種技術和潛力,但沒有錢。
至於印度,未來可能做得到,但目前與中國差距仍大,兩國的宇宙發展已進入「不同?次」。

此外,平可夫認為,中國這次以導彈?落衛星,固然是中國朝著大國方向發展的必然趨勢,
但也有針對台海局勢向美、日發出警示的味道。
他?,作為大國,中國愈來愈注意「第六代戰爭」。所謂的「第六代戰爭」,是指未來的
戰爭將從?毀敵人在外太空的衛星開始。

平可夫?:「連同上次高調宣傳殲十戰機,中國大有就台海局勢向美、日警示的味道,告
訴美、日他有更多的手段,希望藉此警告美日今年?不要介入台海局勢。」
他?:「我想,針對台海局勢,中國可能還會有更多的動作。」
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 17:07:39 ID:x7w2Pbl3
ttp://online.wsj.com/article/SB116925841311282331.html?mod=rss_opinion_main
REVIEW & OUTLOOK January 20, 2007; Page A10
Udder Madness

WSJ(米国版、社説):ミルクと狂気(要旨)

スターバックスは、その会社が「ソーシャル・コンシャス」な会社だと宣伝していて、
「公平な取引」によるコーヒー豆を使っているとかいうわけだが、勿論それはマーケテ
ィング・ギミックと言うべきものである。まあそういう会社なので、同社が最近その店
で販売するミルクに、成長ホルモン(rBGH)を使った牛のミルクを扱わないと発表した
ことは不思議ではない。環境左翼グループは成長ホルモン(rBGH)を含むミルクは癌を
発生させるとか、科学的に否定されたデマを未だに騒いでいるのだから。
(中略)
現在アメリカの市場の20%のミルクは成長ホルモンを投与された牛から来ていて、成長
ホルモンの投与は牛のミルクの産出を増やすので、コストが安くなる。そして過去20年
にわたってDQNな環境左派グループの(Center for Science in the Public Interest)
などが、成長ホルモンは癌の原因に成なるとキャンペーンを行なっている。このために
市場には「成長ホルモン・フリー」を売りものにした、より高価なミルクや乳製品が出回
っている。それらはガロン当たり40セントから2ドル程度高い。消費者は選択の自由がある
ので成長ホルモン・フリーの製品がよいと思うならより高い価格を支払うことができる。

しかしながら、環境左派のいっていることには科学的根拠がない。それは信仰とか妄想に
近い理由付けを行なっている。前FDA長官で現フーバー研究所のHenry Millerは「成長
ホルモンと癌の間に何のリンクも無い。ピリオド」といっている。FDAはじめ審査機関
管理機構などは成長ホルモンの含まれるミルクの安全性を承認している。癌発生の危険を
否定している。

環境左派のグループは、何かにつけて科学的根拠を持ち出す傾向があるのだが、皮肉なこ
とにそうした科学の出す結論を無視して省みないのは彼らである。コストの安い安全な食
品が開発され流通することは、アメリカの、特に低所得者層の生活の質を向上させる。そ
れにもかかわらず、彼らグリーン・レフトはそうしたものを目の敵にする。(Organic
Consumers Association)とか(People for the Ethical Treatment of Animals)とかは
ナンセンシカルな主張をWebサイトに掲載して非科学的宣伝に努めている。

スターバックスについて言えば、広報部は成長ホルモンに反対しているわけではなく、消
費者の要求が多いのでそれに答えているだけだといっている。しかし社会的責任というの
は非科学的の主張に同調することではあるまい。FDAなどの否定する恐怖をいい募る人
たちに同調することで、社会的責任を果たしているとは言い難い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
左翼にしろ極右にしろ、過激な主張を繰り返す政治グループはしばしば「恐怖」を煽ること
で人々の関心を集めようというチープな手法を使う。原子力発電所の放射能の危険だとか、
劣化ウラン爆弾だとか、その類の話は常にあって食品の安全性もそのネタのひとつになる。

地球温暖化関連のDQNな妄想もポピュラーなホラー・ストーリーになる。そういう話は、
多分面白いと感じられるところがあって、一部の人々に受けるのだと思ふ。それはUFO
出現を常に報道するタブロイドと同じで、ジャーナリズムの一部はそれを悪用している。
UFOは馬鹿馬鹿しく楽しいだけなので実害が無いからよいとしても、食品だの原子力エネ
ルギーはそういう類の問題として扱うべきではない。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 17:26:33 ID:Wyywhlzz
>>144
SF作家のラリー・ニーヴン、ジェリー・パーネル、マイクル・フリンが共著したSF小説
「天使墜落(東京創元社)」作中で、丁度この「成長ホルモン(rBGH)を使った牛のミルク」を
例に挙げて環境左派の主張のナンセンスさを風刺していますね

この記事のタイトルと文脈も、この小説見ているとニヤリとさせられる言い回しが。
(アメリカヲタクの生態を打ち出したこの小説、環境左派の理想が全て実現してしまった
 後のディストピアから始まる話です)


いつも御疲れ様です。謝意と敬意を表しつつROMに戻ります ノシ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 19:54:00 ID:nqGgDm2e
ttp://www.atimes.com/atimes/China/IA20Ad03.html
Jan 20, 2007
China begins to define the rules
By M K Bhadrakumar

アジアタイムズ:中国をめぐる、新しいルール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネグロポンティ国務副長官の中国政策に関連して、最近時々話題になっている「Princeton
Project」の外交政策のビジョンについて書いている。

Princeton Projectというのは:

This is best evident from the so-called Princeton Project on National Security, the
three-year bipartisan initiative of leading American thinkers from the government,
academe and business that hogged the foreign-policy debate in the United States
during the recent months.

The remarkably bipartisan initiative, co-chaired by ex-secretary of state George Shultz
and former national security adviser Anthony Lake, was motivated by the realization
that a strengthening of the intellectual underpinnings of US global strategy was
called for. It aims at creating a "concert of democracies" that can help create a
benign international environment for US global strategies. Its main finding is that
the US doesn't have to rush into military means while facing the present dangers or
long-term challenges or for seizing countless opportunities.

・・・the Princeton Project notes, "In the end, Kennan was proved right; contained
from without, the Soviet Union ultimately crumbled from within."

このプリンストン・プロジェクトのいう6つの基本原則というのがあって:
1)"multidimensional"
2)it must be "integrated"
3)it must be "interest-based rather than "threat-based"
4)"hope rather than fear"
5)"pursued inside-out", which implies that the US should strengthen the "domestic
  capacity, integrity and accountability of other governments as a foundation of
  international order and capacity".
6)the strategy must be adapted to the information age

では、プリンストン・プロジェクトのアジア外交の基本スタンスはどうかといえば:
In its application to Asia, the Princeton Project visualizes building a "trans-Pacific,
rather than pan-Asian, regional order" in which the US "plays a full part", and in
which " the US-Japan alliance remains the bedrock of American strategy in East Asia",
and in which the US should also continue to strengthen ties with India ("Asia's other
emerging power") on the basis of policies that calculate that "sustained economic
growth in Asian countries other than China is the key to managing China's rise".

筆者が、その傾向から予言することは:
Thus we may see the impending departure in the very near future of a US-led caravan
of Asian-Pacific nations (Japan, Australia and India) heading to engage the ancient
Middle Kingdom in ways that "help it become a responsible stakeholder" in the regional
and global systems.

ただし、記しておくべきことは筆者が元インド外交官であるので、その見解がプロ・インド
であるのは当然のデフォであること。
M K Bhadrakumar served as a career diplomat in the Indian Foreign Service for more
than 29 years, with postings including ambassador to Uzbekistan (1995-98) and to
Turkey (1998-2001).
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 19:54:56 ID:nqGgDm2e
ttp://www.fepc.or.jp/news/juyou/200612-1.pdf
2007年1月19日 電 気 事 業 連 合 会
2 0 0 6 年 12 月 分 電 力 需 要 実 績 (速報)

昨年12月度の速報が出ている。10-12月の電力需要は、+5.5、+6.7、+5.3 になっていて、こ
の数字は過去数年に比べて悪くない、良い数字と思える。メディアの言う程は、日本経済の
回復過程がスタグナントではないのかもしれない(?)
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 19:55:24 ID:nqGgDm2e
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20yomiuri20070120it04/
リトビネンコ氏殺害事件の容疑者特定…英紙報道 (読売新聞、20日13時35分)

【ロンドン支局】英紙タイムズは20日、ロンドンで露連邦保安局(FSB)元中佐アレク
サンドル・リトビネンコ氏が殺害された事件で、放射性物質「ポロニウム210」を同氏に
もったとみられる人物を警察当局が特定したと伝えた。

同紙によると、この人物は「ウラジスラフ」と名乗る男で、リトビネンコ氏が体調を崩した
昨年11月1日にハンブルクからロンドンに入った。市内のホテルの部屋で、同氏と会って、
ポロニウム210を紅茶に入れて飲ませたとみられるという。

男はロンドンのヒースロー空港到着時に監視カメラに撮影されており、30歳代前半で、長
身、短い黒髪で、中央アジア系の風貌だったという。リトビネンコ氏の友人は「クレムリン
が送り込んだ殺し屋だ」と語っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,3-2556377.html
January 20, 2007 Poison plot
Police match image of Litvinenko's real assassin with his death-bed description
Daniel McGrory and Tony Halpin

He reportedly travelled on the same flight as Dimitri Kovtun, a Russian businessman
who is being investigated for trafficking the radioactive material used in the poison
plot.
Oleg Gordievsky, a former KGB agent and friend of Litvinenko, who has worked closely
with police on the investigation, said: “This man is believed to have used a
Lithuanian or Slovak passport. He did not check into any hotel in London using the
name or that passport, and he left the country using another EU passport.”

According to police sources, until now it has not been revealed that Litvinenko
visited a fourth-floor room at the Millennium Hotel to discuss a business deal.
He had gone to the room with Mr Kovtun and another former Russian agent, Andrei
Lugovoy. The three men were joined in the room later by the mystery figure who was
introduced as “Vladislav”.

#結局この男もルゴボイやコフツンのお仲間であるような。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 21:09:08 ID:nqGgDm2e
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2007/79056.htm
Daily Press Briefing Tom Casey, Deputy Spokesman
Washington, DC January 19, 2007

国務省ディリー記者会見記録、1月19日(部分)

Q:イラン国内で発行されている幾つかのペルシャ語の新聞の社説で、アハマディネジャド
  大統領が批判されている。そのペルシャ語新聞のひとつは、アヤトラ・カメネイが所有
  する新聞である。この事実は、アハマディネジャド大統領がやりすぎで、国内の支持を
  失いつつあるとの解釈があるが、国務省の見解は?

A:ペルシャ語新聞を読んでいないが、そうしたニュースを伝える報道があることは承知し
  ている。イラン国内の状況にコメントしないが、ひとついえることは、アハマディネジ
  ャド大統領が国際コミニティから孤立し、それはイランにとって不利な状況を作ってい
  るという事である。

  アハマディネジャド大統領の核開発政策は国際コミニティからの反対に直面している。
  イランは国際的孤立化を深めていて、経済制裁に直面している。そうした国際情勢から
  見て、イラン国内で大統領の政策に不満があったとしても、驚くに値しない。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 21:27:18 ID:nqGgDm2e
>>149
ttp://www.rferl.org/featuresarticle/2007/01/016f98ee-5e4a-4192-992b-69053afd12d7.html
Friday, January 19, 2007
Iran: President Ahmadinejad Comes Under Fire

RFE:イラン大統領、アハマディネジャドは厳しい批判に直面する

January 19, 2007 (RFE/RL) -- More than half of the 290 lawmakers in Iran's parliament
have backed a letter assailing President Mahmud Ahmadinejad's budget preparations.
In it, they attack his government for failing to present a budget on time and warn
that it must be realistic in its basic assumptions.
イラン国会の290人の議員の半分以上が、アハマディネジャド大統領の予算案を批判する
書簡を支持し、そのなかで予算のより現実的な設定を求めた。

The letter comes amid growing criticism of Ahmadinejad's economic and international
policies, including an indirect rebuke from Iranian Supreme Leader Ayatollah Ali
Khamenei.
これは高まりつつある大統領へのイラン国内の批判を示すもので、大統領の経済政策や
外交政策に不満が高まっている。そのなかには最高指導者であるカメネイ師の間接的な
批判が含まれる。

国会議員の保守派の中では、大統領の経済政策への不満が高く、石油収入に余りに多く
依存しており、石油価格変動で経済が左右されるとの危惧が高まっている。石油以外の
経済発展への展望が無いなどの不満が大きい。

アハマディネジャド大統領の支持勢力は最近のイランの地方評議会や専門家会議の選挙
で穏健派に敗退している。さらに、国連安保理は核開発に関連してイランに制裁をもと
める決議案を採択している。

保守派の新聞、"Jomhuri Eslami"は社説で、アハマディンジャド大統領は核開発問題で
発言すべきではなく、その問題を専門家に任せるべきと主張している。この新聞はアヤ
トラ・カメネイの主張を反映するとされるものである。(後略)
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 21:34:34 ID:nqGgDm2e
>>150
国内メディアは、こういう記事を伝えることをしないけれど、なかなか今後の
成り行きの楽しみなことを感じさせる記事。

イランの最大のウイークポイントは経済的な脆弱性で、石油位外の外貨獲得手
段が少ないこと。アメリカの経済制裁を課されているため、経済開発に中露以外
の有力なパートナーがいない。

いっそのこと、石油価格が今後暴落して、何年か前のように、$35とかになると
イランの経済は危機的状況になりそうだけれど・・
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 21:49:10 ID:nqGgDm2e
>>150
この記事は、ニュースとしての意味が少なくは無いように思えるので、何故国内のメディア
がそれを報道しないのかを考えてみると、思い浮かぶ理由はひとつだけで、NYTなどの
アメリカのリベラル新聞がスルーしている為だと思ふ。国内のメディアの特派員等の、ジ
ャーナリスティクなセンスというのは、その程度のものかと、いつもながら愕然とする・・
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 22:15:54 ID:nqGgDm2e
<イランの反体制グループのサイトから、最近のニュース>

ttp://regimechangeiniran.com/ (レジメチェンジ・イン・イラン)

Jamestown.org reported an increasing number of critical reports about Iran's secret
contacts with insurgent groups in Afghanistan, specifically those groups fighting
against the U.S. presence in the country.
シンクタンクのジェームタウン財団はアフガニスタン武装派とイランの秘密組織の関連に
ついて報告している。反米闘争を行なうグループとイラン秘密組織の連絡がある。

AJC.com reported that in Iran prices for vegetables have tripled in the past month,
housing prices have doubled since summer ?- and as costs have gone up, so has Iranians'
discontent with hard-line President Mahmoud Ahmadinejad and his focus on confrontation
with the West.
先月に、イラン国内の野菜の値段が三倍に高騰、住宅価格は昨年夏以来、二倍に高騰して
一般的なインフレが進行中。この経済状況はアハマディネジャド大統領の政策への国内の
不満を高めている。

The Financial Times reported that a new political coalition is emerging in Iran in
response to growing US pressure, especially over Tehran’s nuclear program, and in
concern over the radical approach of President Mahmoud Ahmadi-Nejad in both foreign
and domestic policy.
FTの報告によればイラン国内で新たな政治連合が生まれつつあり、これハアメリカの圧力
に関係している。特に核開発問題が焦点で、アハマディネジャド大統領の過激な政策を問題
視している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後に参照されているFTの記事のオリジナルは↓

ttp://www.ft.com/cms/s/ccdefc8e-a672-11db-937f-0000779e2340.html
Coalition of the concerned grows in Iran
By Najmeh?Bozorgmehr?and?Gareth?Smyth Published: January 17 2007 21:48

“New informal regroupings are being formed based on concern?.?.?.? over the fate
of the country and the regime,” said Behzad Nabavi, a leading reformist. “A common
sense of danger [is overcoming] differences over democracy and cultural issues.”

The emboldened approach appears designed to create a consensus that leads Ayatollah
Khamenei to rein in ? or even remove ? the president. “The leader is still quiet
about election results, probably trying to analyse them, but he doesn’t seem happy
with Mr Ahmadi-Nejad any more,” said one insider. “Mr Ahmadi-Nejad consults the
leader less than any previous president but, if one day he ignores the leader’s
orders, he’ll be finished within a week through impeachment by parliament.”

#このFTの記事でも、カメネイ師や議会がアハマディネジャドを大統領職から追放する可能
#性に触れていて興味深いものが・・・
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 22:25:39 ID:nqGgDm2e
イランのインフレについて調べてみると、APの記事で:

Inflation has hit Iranians hard, along with unemployment, which the government puts
at 10 percent but which economists say could be 30 percent. The government says
inflation is 11 percent, but experts estimate it at 30 percent.

イランでは国内で失業増大とインフレが進行している。政府は失業率10%といっているが
エコノミストは30%といい、インフレ率についても政府は11%といっているが専門家は30%
と推測している。

ttp://www.ajc.com/metro/content/printedition/2007/01/18/natiran0118a.html
Economy sours Iranians on their leader Associated Press Published on: 01/18/07
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 22:55:38 ID:nqGgDm2e
ところで、イラン関連の、最近の楽しいニュースは・・・

ttp://www.upi.com/NewsTrack/view.php?StoryID=20070119-075023-4159r
UFO spotted over Iran BOUYER AHMAD, Iran, Jan. 19 (UPI)
UPI:イランのKerman地方に、UFOが現れる

The glowing object was spotted Wednesday, two days after a similar object, described
as having a yellow ray and a red center, was sighted at the same time of day, the
Fars News Agency reported Friday.
金曜日にイランの通信社がUFOがイラン国内で目撃されたと報じている。これは2日前に
同じような目撃があり、水曜日には黄色の光線が、中心部に赤い色を帯びて目撃された。

Witnesses said the object was flying at a low altitude.
The sightings follow a UFO crash Jan. 10 in Barrez Mounts, Iran. Deputy Gov.-Gen.
Abulghassem Nasrollahi of Kerman province said police and other authorities were
investigating the incident. He said the crash could not have been an airplane or
helicopter because all aircraft flying through the area on that day had been accounted
for.
目撃者に拠れば、低空を飛んだという。この目撃証言は1月10日にUFOがイランのBarrez
Mountsに衝突したとするものに続くものである。ケルマン地方の副知事Abulghassem Nasrollahi
によれば、地方政府は事故を調査中である。(謎の)衝突事故は、彼によれば航空機やヘリ
コプターではありえない。何故なら同日の全ての航空機の飛行は調査済みで自己の記録は無
いためである。

Iranian officials said the object involved in the crash, which is the latest in many
similar incidents in the region, may have been a spy plane or high-tech espionage
device.
イランの高官は(謎の)衝突事故はスパイ航空機か、ハイテクの偵察機材ではないかと疑つて
いるという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この、1月10日のUFOの衝突事件というのは・・・

ttp://smccdi.motime.com/  (イラン学生通信)
Huge explosion rocks Iran's south central region
SMCCDI (Information Service) Jan 10, 2007
SMCCDI:イランの南中央部で大きな爆発が起こる

ttp://daneshjoo.org/publishers/smccdinews/article_4593.shtml
A huge mysterious explosion rocked Iran's main south central region in the early
morning of today.
The mysterious explosion is believed to have happened in the mountains located at
about 100 KM of the city of Kerman.
So far no official explanation has been given despite the fact that the shake impact
of the explosion was felt in a big part of the region.

今日、1月10日の早朝に、イランの南中央部で謎の爆発事件が起こった。この爆発はケルマン市
から100キロの山岳地帯で起きたもので、この事件について政府は何も説明していない。この
爆発の振動はケルマン地方の多くの場所で感知された。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 23:00:51 ID:nqGgDm2e
>>155 良くワカランけど、ひょっとしてF117でも、イランの山の中に落っこちて
いるのかすらん?まさか、らぷたんでは・・ 
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 23:26:26 ID:nqGgDm2e
<飴の政治漫画>

TVのトップニュス:行方不明だった子供が発見される
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/gm070119.jpg
最近抱っこしたっけ

カリフォルニアに寒波、かんきつ類に被害
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/Shelton_C20070117.jpg
ゴア「俺は正しい!」(地球温暖化防止法を報じる新聞を手に)

民主党のイラク戦略
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/07.01.18.LosingStrat.jpg

最近の政治に流行るもの
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/PN012207.jpg
(地球温暖化)「地球温暖化が本当ならば、あらゆる種類の想像を絶する被害が・・・」
(バラク・オバマ)「未テスト、未知、未経験の私に投票を!」

賞味期限切れのケリー
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/PN011107.jpg

今夜の民主党候補の晩餐会、政治獻金を集めていて、一人当たり$1000
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/payn070117.jpg
講演のテーマ「民主党は政治の世界から、巨大マネーの影響を追放する」

ナンシー・ペロシのイラク政策
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/kn0109d.jpg
米軍とジハーディストは仲良く抱き合いなさい!
( group hug:みんなで円陣を組んでの抱擁◆3人以上の場合)

カリフォルニア
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/cb0109wj.jpg
あれは何?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 23:32:53 ID:lD8w75IU
ヒラリー米上院議員は2008年大統領選に出馬する意向を表明


携帯版、時事通信号外速報
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 23:37:20 ID:lD8w75IU
でロイターが速報を出している。

Hillary Clinton takes first step for 2008 race Sat Jan 20, 2007 9:17 AM ET
WASHINGTON (Reuters) - Democratic U.S. Sen. Hillary Rodham Clinton said on Saturday
she planned to form an exploratory committee for the 2008 presidential race, the first step toward becoming a candidate for her party's nomination.

ttp://today.reuters.com/news/newsArticle.aspx?type=newsOne&storyID=2007-01-20T142331Z_01_N20369612_RTRUKOC_0_US-USA-POLITICS-CLINTON.xml

160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 23:38:40 ID:nqGgDm2e
<世界の政治漫画>

チャイニーズ・スターウォーズ(フランス)
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7B498015c9-6ab3-4848-ad11-580399c0058a%7D.gif
吾にフォースが、共にあれかし!

シェフ・ブッシュとアシスタントのライス(ブルガリア)
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7B8864892b-57a4-4cba-a031-6cece36f4c6c%7D.gif

バラク君、貴方はもっと経験が必要なのだ・・・(アメリカ)
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7B8b804681-e337-46b6-93ca-648de1d6cfe8%7D.gif

ヒラリーの新著(アメリカ)
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7B208899cd-6c0a-4322-90bb-7d7271fffd95%7D.gif
ヒラリー議員の勇敢な政策
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/20(土) 23:48:54 ID:nqGgDm2e
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/01/20/AR2007012000426.html
Sen. Clinton Launches 2008 Campaign
By Dan Balz Washington Post Staff Writer Saturday, January 20, 2007; 9:24 AM

WaPo:ヒラリー・クリントン、08大統領選に出馬を表明

ヒラリーの出馬表明は以前に予定された時期より早まっている。これはエドワーズ議員
やバラク・オバマ議員の出馬表明が相次いでいることの影響とみられる。

The sizeable field of candidates underscores the belief that, for all of Clinton's
experience and credentials, there are Democrats who question whether she can win a
general election. Clinton generates great passions, both among supporters and
opponents, and polls indicate that if she cannot change her public image through the
course of the campaign, she could be a divisive nominee for the party.

ヒラリーの経験や知名度にもかかわらず民主党内部にヒラリーで大統領選挙を勝てるかと
疑問視する向きもあり、ヒラリーには熱心な支持者と反対者がいる。世論調査から見て、
ヒラリーがそのイメージを変えられないなら、民主党大会でのヒラリーの大統領候補への
指名は意見が分裂しかねない。

#民主党応援本部のようなWaPoにしては、意外にもヒラリーに批判的なことも書いてあ
#る記事。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 00:17:47 ID:1N7u2/vW
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20kyodo2007012001000566/
中国と関係正常化目指す ローマ法王庁が声明発表 (共同通信、20日23時35分)

【ローマ20日共同】ローマ法王庁は20日、「中国とさまざまなレベルでの関係正常化
を目指す」とする声明を発表した。法王ベネディクト16世は近く、中国のカトリック信
者に向けて書簡を送る。法王庁からはこれまでも関係改善のアプローチが試みられてきた
が、公式な声明で明言したことにより、事態が大きく進展する可能性も出てきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.chron.com/disp/story.mpl/ap/world/4485170.html
Jan. 20, 2007, 8:52AM
Pope seeks to improve ties with China By FRANCES D'EMILIO Associated Press Writer

Pope Benedict XVI has decided to write a letter to Catholics in China, and the Church
will pursue diplomatic ties with Beijing as it tries to help its suffering faithful
there, the Holy See said Saturday after two days of talks here about China.

Emerging from the discussions "was the willingness to pursue the path of respectful and
constructive dialogue with the government authorities, to overcome the incomprehension
of the past," the statement said.

The Vatican has long indicated that it wants to establish diplomatic relations with
Beijing, even at the cost of moving its embassy from Taiwan, but will not compromise
on the tradition dictating that only the pope ? and not a local church ? can appoint
bishops.

Taiwan's bishop were among those participating in the talks.
The statement also paid tribute to bishops, priests and rank-and-file clergy in China
who "without yielding to compromise, have kept their loyalty to the Seat of St. Peter,
at times even at the price of great suffering." The Seat of St. Peter refers to the
pope and his authority.

#バチカンが中国との関係正常化を目指していることは、以前からその通りなのだけれど、
#主教の任命権で中国に譲ることはないとしているので、正常化は簡単ではなさそうな。法王
#の政治的な舵取りが見ものになる鴨
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 01:09:34 ID:1N7u2/vW
ttp://pajamasmedia.com/2007/01/holland_brazes_itself_dutch_fe.php
Last year one question out of Europe was “Is Paris burning?”
This year it could become “Is Holland burning?”
PJM in Seattle January 19, 2007 8:35 PM by Paul Belien

PJM:昨年は「パリは燃えているか?」、今年は「オランダは、燃えているか?」

ロッテルダム近郊のVlaardingenでは、250人の若者に取り囲まれた救急車を救い出そうとした
警官二人が負傷している。一人はガラスで打たれ、他の一人は顔に負傷した。救急車は移民の
住民の若者たちに取り囲まれていたもので、暴漢に襲われた若者を救急医療師が手当てしてい
る最中に襲撃された。オランダでは類似の民族宗教間の緊張を示す事件が続発している。政府
は最近報告書をまとめたが、「若い世代の様々の民族と宗教に関わる緊張対立を過小評価して
いた」とのべている。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 01:29:18 ID:1N7u2/vW
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070120/wld070120004.htm
連続爆弾テロ事件、軍人ら15人を拘束 タイ警察 (産経、2007/01/20 23:06)

【バンコク=岩田智雄】タイ警察は20日、バンコクなどでの連続爆弾テロ事件で、戒厳
令に基づき陸軍中佐を含む15人の身柄を拘束した。またバンコク市内や周辺の18地点
で家宅捜索を行った。タイ国家治安評議会は、タクシン前首相を支持する軍人らの事件へ
の関与を示唆していた。

地元メディアによると、拘束者らは昨年摘発されたタクシン氏に対する暗殺未遂事件につ
いても事情を聴かれているという。同事件はタクシン支持派による自作自演ともいわれている。

爆弾テロ事件は、昨年12月31日と1月1日未明にバンコク市内などの計9カ所で爆弾
が爆発。3人が死亡、約40人が負傷した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.cbsnews.com/stories/2007/01/20/ap/world/mainD8MP1E700.shtml
15 Questioned in Bangkok Bombings
Thai police detain 15 for questioning over string of New Year's bombings that killed 3
BANGKOK, Thailand, Jan. 20, 2007 By SUTIN WANNABOVORN Associated Press Writer

Among the locations searched was a community radio station in Lopburi, north of Bangkok,
where authorities believe the bombs were assembled, police and a local television
station said.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
警察や政府が詳細を発表していないので、逮捕されたグループについて、背後関係などが
良くわからない。(憶測しかない)しかし警察の捜索はかなり念入りなものに見えるので、
情報を把握しているのだろうと思える。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 01:54:59 ID:1N7u2/vW
ttp://www.ft.com/cms/s/3cc9f7c8-a7f5-11db-b448-0000779e2340.html
China sets off a new round of Star Wars
Published: January 19 2007 19:49

FT(社説):中国はスターウォーズの新たなラウンドを開始する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国の衛星攻撃テストがアメリカ始め諸国に強い刺激を与えているとする。
Good shooting, yes, but is it good politics?

中国にとって軍事的な技術開発としての意味はあるにせよ、政治的にそう言う事をやる
意味が何処にあるのか、と問うていて、否定的なニュアンスの評論になっている。あえ
て政治的な敵を増やすようなことを中国がやった理由をFTは二つ上げていて:

1)インドの原子力開発への、アメリカのあからさまな協力で、中国封じ込めを意図して
  いるかのように見える(ことが軍部には、気に入らない)

2)昨年夏のアメリカ政府が宇宙の軍事的利用やその分野での覇権が、空海などと同じよ
  うに重要な領域と位置づけたので、中国の人民開放軍がそれに刺激された。その分野
  でも中国の発展が著しいことをアピールしたい。

この結果、宇宙航空分野で新たな軍備拡張競争が起こって防衛産業は大喜びだろうが、実
際の国際的安全保証にはそれらの出費は余り役に立たないだろう、とFTはいう。

America’s sense of entitlement to rights it concedes to no ally, let alone competitor
? comes at a cost. But the risk is that this episode will instead translate into a
new surge of defence spending that will delight the arms industry but do nothing to
enhance international security.
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 04:18:29 ID:V0TnQy3k
>>146
>プリンストン・プロジェクトのアジア外交の基本スタンス
ttp://www.wws.princeton.edu/ppns/
スローター教授が民主党政権の国務長官になりたがってることは、同業者にはよく知られてます。
アイケンベリー教授も、民主党に影響力がある国際政治学者としては有数でしょう。
内容ですが、日本については、どう見ても2ちゃんで戯画化されてる「反日民主党」そのままです。
本当にありがとうございました。
@日本の改憲について中韓に拒否権を与える
A日米同盟の意義を、アメリカの世界的な利害よりも中韓を安心させることに置く
B日独の地理(外洋・大陸)と近隣諸国(反日・反独煽動の有無)の相違を無視して、
日本外交を日中韓関係に押し込める
The United States should continue to make the U.S.-Japan alliance the bedrock of
American strategy in East Asia. This alliance plays a critical role in reassuring
Japan's neighbors, including China and South Korea, about Japan's intentions.
However, we should encourage Japan to move very cautiously in revising Article 9 of
its postwar constitution and to do so only in tandem with a new multilateral framework
through which it can consult and reassure South Korea and China. Such a framework
could serve to embed a stronger Japan within a more cooperative Asia, similar to the
way that German reunification occurred in the context of deeper European integration.

同プロジェクトがヒアリングした日本人有識者
猪口孝(東大)
小笠原敏晶(ニフコ会長)(ジャパンタイムズ会長)
行天豊雄(国際通貨研究所)(元財務官、元東京銀行会長)
今野秀洋(日本貿易保険)(元経産審議官)
白石重明(経産省)(経済産業研究所、元・通商政策局企画調査室長)
玉本偉(国際問題研究所) ttp://sakura4987.exblog.jp/3976580/
藤原帰一(東大)
船越健裕(外務省)(総政局総務課外交政策調整官)
丸山純一(外務省欧州局審議官)(現・金融庁国際業務担当審議官)
宮川眞喜雄(国際問題研究所)(東大公共政策大学院、元外務省)
森田朗(東大公共政策大学院)
(日本人ではないが、関連して)
Steven C. Clemons, New America Foundation
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/061201/usa061201002.htm
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 06:07:56 ID:1N7u2/vW
>>166 御指摘感謝です。このプリンストン・プロジェクトとやらにさほど興味がなかった
ので、概要的なものしか見たことがなく、ファイナルレポートの細部に、そこまで香ばし
いことが書いてあるとは知りませんでした。

これはちょと酷すぎて話にならないでしょう。何で、主権国家の憲法を決めるのに隣国の承
認がいるのか、まともに国内の主権者に説明できるとも思えませんが。
ttp://www.wws.princeton.edu/ppns/report/FinalReport.pdf
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 06:59:09 ID:1N7u2/vW
>>166
この憲法9条について述べているロジックが、ちょっと不可解だったので、別のワーキング
ペーパーで関連するものを見てみたのですが、
ttp://www.wws.princeton.edu/ppns/conferences/reports/fall/GSC.pdf

ここでモデルにしているのは欧州のドイツ統一とOSCEらしくて、北東アジアの安全保障を協
議する(new multilateral framework)というのはOSCEのようなものを想定しているように
みえます。根本的な問題は、北東アジア諸国はOSCEに参加しているような民主主義国でもな
く価値基準の共有性もないことだろうと思います。そもそも、北東アジアにECもEUも無い。
余りにも無茶苦茶なモデルでアジアを議論しているので呆れるとしか言いようがないような。

日本に関する議論は、余りに幼稚なのですがアジアの占める重要性がインド、中国、その他
の国の経済発展で高まり、戦後60年を経てアメリカにとってもアジア戦略を書き直す時期だ
という背景は理解できます。このテーマは今後重要になりそうなので、日本側からも、より
建設的な発言があるべきなのでしょう。その意味で、麻生外相の「自由と繁栄の・・」が出
てきていることは時宜を得たものなのでしょう。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 07:45:25 ID:KK8xyDtz
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/pdf/180405.pdf
プリンストン大学ウッドロウ・ウィルソン・スクール設立75周年記念シンポジウム
「国際関係の将来?アジア諸国の台頭と日米の選択」
日時:2006年4月7日(金)・8日(土)

4月7日 ウッドロウ・ウィルソン・スクール75周年記念レセプション
18:30 麻生太郎外務大臣による基調講演

4月8日 記念シンポジウム「国際関係の将来?アジア諸国の台頭と日米の選択」
共催:東京大学公共政策大学院

14:30 パネル・ディスカッション 政治と安全保障 ― 地域の変動と同盟の未来
司会:アン・マリー・スローター プリンストン大学ウッドロウ・ウィルソン・スクール校長
報告:ジョン・アイケンベリー プリンストン大学教授
藤原帰一 東京大学教授
トーマス・クリステンセン プリンストン大学教授
猪口孝 中央大学教授

17:00 プリンストン大学国家安全保障研究プロジェクト(PPNS)の報告

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すでに日本でスローター、アイケンベリー両氏を招いてのシンポジウムが開催されていた模様。
麻生氏も基調講演のみかもしれませんが、参加されていたようです。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 08:08:16 ID:1N7u2/vW
このプリンストンプロジェクトの文書をちょっと見てみた感想では、この中に書かれている
ことには必ずしも一貫性がなく、幾つかの相反する意見が混じっているように感じます。
特に強くそれを感じるのは中国とインドに対する現状評価、将来シナリオと戦略です。無論、
全体の(いくらか強引な)結論付けはアイケンベリー&スローターなのですが、そのロジック
が書かれている内容の細部と必ずしも整合的でもないような。

ここで提起している問題は小さくないので、恐らく今後、民主・共和始め各種の立場の議論
が出てくるのでしょう。民主党系のリベラルのアジア観の分析には、この文書は材料になる
ところがあるようにも思えます。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 08:38:58 ID:1N7u2/vW
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/070121jijiX062/
ヒラリー議員が大幅リード=米大統領選候補の支持率調査 (時事通信、21日7時17分)

【ワシントン20日時事】20日公表された米ABCテレビとワシントン・ポスト紙の共同
世論調査結果によると、民主党の大統領候補の中で、ヒラリー・クリントン上院議員が41
%の支持率でトップとなり、17%のオバマ上院議員を大幅にリードした。

ヒラリー議員は20日、大統領選に向けた準備委員会を設置する考えを表明、出馬を宣言し
た。この調査はその直前の16日から19日にかけ、1000人を対象に電話で実施された。

共和党候補ではジュリアーニ前ニューヨーク市長が34%で首位、2位は27%のマケイン
上院議員。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://blog.washingtonpost.com/thefix/
Posted at 03:34 PM ET, 01/20/2007
Post-ABC Poll: Clinton, Giuliani Lead Primary Fields

#16-19日で、全米で1000人の調査なので、もう少し他のものも含めてみてみないと結論をいう
#には早いような。エラーのマージンは4-5%ある。
The Democratic numbers have a four percent margin of error; the Republican side has
a 5 percent margin of error.

ヒラリーの大統領選出馬メッセージのビデオ
ttp://www.hillaryclinton.com/feature/video/
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 12:34:42 ID:mGbTRs3F
ヒラリー、大統領になってしまうん?
173166:2007/01/21(日) 12:45:42 ID:lmTRiuT5
>>169 御指摘感謝です。
>トーマス・クリステンセン プリンストン大学教授
ご存知かもしれませんが、昨年3月から大学を休職して、国務省東亜太平洋局
次官補代理として中国・台湾・モンゴルを担当してるよ
ttp://www.state.gov/p/eap/71525.htm
ttp://www.princeton.edu/pr/pwb/06/0306/1b.shtml
彼は以前、中国を刺戟せずに日米同盟を維持強化するのがいかに難しいかを論じてた
"China, the U.S.-Japan Alliance, and the Security Dilemma In East Asia,"
International Security 23(4) (spring 1999): 49-80.
ところが去年は(学者の立場で)中国も日本を刺戟してると強調してる
"Fostering Stability or Creating a Monster? The Rise of China and U.S.
Policy toward East Asia," International Security 31(1) (summer 2006): 81-126

>主権国家の憲法を決めるのに隣国の承認がいるのか
@ヒアリングした日本人の多くが、さういふ意見だつたんでせう
AGHQ(ry
Bアメリカの中道左派の学者が考へる民主主義は、アメリカ庶民が考えるのと違ふ
C国家は主権を共有すべきだと主張してる学者にとつて、日本がドイツと違つて
対外的に完結した主権国家であることを、苦々しく思へても不思議ではない
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 15:24:32 ID:1N7u2/vW
>C国家は主権を共有すべきだと主張してる学者にとつて・・・

そういう(EUなどの一部にある)考え方であれば、国際関係の相互主義原則から、日本国国民
も中国や韓国の憲法など、国内法制への発言権をもつはずなのでしょう。

日本国民としては、是非、憲法9条を中国と韓国の憲法に追加して、軍事費のDGP1%枠を設定
し、非核三原則と武器輸出禁止を定めたいものです。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 15:58:21 ID:1N7u2/vW
ヒラリー・クリントン出馬の、メディア報道への、ブログのコメント

ttp://maxine-log.blogspot.com/
Clinton Gauntlet Has Been Laid Down ? Hillary In

Take this report for example (please note what is stated and when in the section
about "Polls").
Excerpt from Bloomberg News - A recent WNBC/Marist poll found that 33 percent of
Democratic leaning voters support Clinton for president, compared with 14 percent
for Edwards and 12 percent for Obama. The Nov. 27-Dec. 13 poll was taken before
Edwards's official announcement.

You see? It has already started ... the manipulation ... a poll that was reproted
December 21, 2006 out of Iowa had Hillary fourth behind third place (are you ready
for this) Tom Vilsack - WHO? - Tom Vilsack!

This from KCCI - DES MOINES, Iowa -
The poll asked Iowa Democrats which candidates they would vote for if the 2008
Democratic caucus were held today.
The top three candidates were Sen. John Edwards at 22 percent, Democratic U.S. Sen.
Barack Obama at 22 percent and Vilsack at 12 percent. U.S. Senator Hillary Clinton
of New York came in fourth at 10 percent.

このブログが問題にしているのは、アイオワ州での世論調査のようにヒラリーの人気が高く
ないものもあるが、メインストリームメディアは、そういうものはスルーする恣意的なやり
かたで、ニュースや解説を流している・・
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 15:58:37 ID:XbQrfKZJ
>>172
ヒラリーは資金集め&党内では圧倒的優勢、一般受けは圧倒的劣勢じゃなかったっけ?
それを受けてのオバマの早期決起による資金確保、て流れだったような・・・。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 16:08:02 ID:1N7u2/vW
保守派の雑誌NROは、以前にはケリー候補にフォーカスしたブログを設けていたけれど、
今回は「ヒラリー・スポット」というヒラリーのニュース関連のブログを設定したような。

ttp://hillaryspot.nationalreview.com/

Hillary Is 'In It.' Last Name to be Determined Later.
To the surprise of no one, Hillary's running. (And the logo is "Hillary for President,
not Hillary Clinton for President.") Video here.

驚くことではないが、キャンペーンは「ヒラリーを大統領に」であって「ヒラリー・クリントン
を大統領に」ではない。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 16:36:30 ID:1N7u2/vW
ttp://www.busrep.co.za/index.php?fSectionId=&fArticleId=3637447
China announces 'crucial' economic reforms January 20, 2007

AFP:2日間の秘密会議のあと、温首相は金融システム改革の計画を発表

Beijing - China announced a number of key economic reforms on Saturday after closing
a high-level conference on improving the management of its increasingly complex
financial sector.

温首相は、会議後の記者会見で幾つかの金融システム改革の骨子を話している。

・国内の債権市場を拡大する。社債の市場を拡大する。
・通貨の交換比率改革を進める。外貨の有効利用を図る。中国開発銀行がこの方面で指導
 的役割を果たす。
・中国農業銀行の改革を進め、株式市場への上場を目指す。

The meeting is only the third of its kind since 1997, when former premier Zhu Rongji
convened what was then an emergency meeting in response to the spiralling Asian
financial crisis of that year.
この種の会議は1997年以降三度だけ開催され、前の朱首相が会議を行なったのはアジア金融
危機への対応を検討した時期であった。

At the last conference in 2002, policymakers set in motion the reform of China's
currency regime as well as the decision to overhaul China's debt-strapped state banks
in preparation for the opening of the sector to foreign competition last year.
2002年の同じような会議では中国の国営銀行の再建計画と通貨問題を話し合っている。

"This meeting is very significant," She Dinghuai, finance professor of Beijing University, said earlier.
"It's very likely that very important measures on China's financial reforms will
come out after the meeting and they will become the reference point for changes in
the following years."
北京大學のShe Dinghuai教授は、この会議は重要な意味があるという。「中国の金融システム
改革が、この会議のあとに続くことになるだろう」

Some of the major and most controversial challenges lie in the ongoing overhaul of
China's securities markets, creating a more flexible currency regime and giving more
teeth to monetary policy.
中国では証券市場の改革、通貨制度の改革、マネタリ政策の効果向上などの課題がある。

"It is, in short, the place for big decisions about institutions and it thus does a
lot to define the following five years," said Stephen Green, a senior economist at
Standard Chartered. ? AFP
スタンダード・チャーターのエコノミストStephen Greenは、これは中国の金融機関への計画
の決定で、今後5年間の方向を決めるものだという。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 18:02:42 ID:1N7u2/vW
ttp://www.ft.com/cms/s/10be3166-a7fb-11db-b448-0000779e2340.html
Birth pangs of a new realism
By Christopher Caldwell Published: January 19 2007 20:47

FT(コメンタリ):フランスでは出生率が向上しているのだが・・(概略)

フランスの国立統計研究所(INSEE)の木曜日の発表に拠れば、2006年のフランス
の新生児の数は83万人で、これはフランスの過去30年間の最高の値である。ドイツの
昨年の新生児が68.6万人に過ぎないことを思えば、これは印象的ですらある。

西欧諸国では、女性が生涯に2.1人以下の子供しか出産しない場合、人口が減少する。
フランスは、30年間にして始めて、2人台に回復した。そしてこれは主要な欧州諸国の
中で唯一の成功例である。

多くの質問があって、一体フランその成功の秘訣は何であるのか?移民政策はこの統計
と関係はあるのか?それにしても、重要であることは、何故これが重要な問題であるの
か?20年前には社会学者や保険会社や一部の金融関係者以外はだれも人口統計など気に
しなかったのだが。

国立統計研究所の報告は、ル・モンドの一面を飾った。米国の人口が3億人を超えたとき
それは世界中のトップニュースになった。英国は昨年春に13年来の高い出生率が現れて
労働党は「ファミリー・フレンドリー」な政策の成果であるといっていた。ドイツでは
政府が人口増加を促す為に(子供を持つ親のための税金控除などの)各種の法制を定め
ようとしている。そうした促進策はデンマークでは1984年以降、実施されてきている。
西欧諸国で新生児の減少は広く見られ、それは社会保障(年金制度、健康保険)の問題
の深刻化と同期している。しかし社会には、政府がファミリーの子供の数に口出しする
ことを快く思わない人もいる。「社会の為に、母親に子供を生めと言うのか?」

人々は出生率について、語りたくないかもしれない。我々の社会はその価値システムの
多くにおいて、同性婚、性の開放、フェミニズムのある種の部分、・・などが、出生率
の向上について使える手は殆どないといった前提に依存している。

政府の政策や、社会の考え方の変化が出生率に影響を与えないと考えるならば、それは
誤っている。現在では英国女性の20%は生涯子供を持たない。50年前は、その比率は10%
であったのだが。ドイツでは、その比率は30%である。出生率は人々の考え方や社会の
インセンティブに影響を受ける。西欧の社会は、今では出生率向上について考えるよう
になっている。西欧社会が出生率向上に注意を払う傾向が増している。それが正しい方
向に向かっているのかどうかは定かではないが。
(筆者はウィークリー・スタンダードの論説委員)
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 19:26:39 ID:1N7u2/vW
ttp://www.heritage.org/Research/NationalSecurity/bg1998.cfm
January 19, 2007
How Congress Should Interpret the New Space Policy Directive to Provide for
National Security
by Baker Spring Backgrounder #1998

ヘリテージ財団:(中国の衛星破壊テストを受けて)アメリカの国家安全保障のための
         宇宙政策のありかたについて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブッシュ政権が2006年8月31日に提出している宇宙開発ポリシーについて、最近の中国の
衛星攻撃事件との関連で、その戦略的意味について解説し、議会がその運用を正しく行な
うよう求めている評論。

ブッシュ政権の宇宙開発ポリシーと言うのは:
Office of Science and Technology Policy, "U.S. National Space Policy,"
October 10, 2006, at www.ostp.gov/html/US%20National%20Space%20Policy.pdf
(November 20, 2006).

このブッシュ政権のポリシーは、クリントン政権のポリシーに比べて対照的でである・
クリントン政権のそれは:
The White House, "Fact Sheet: National Space Policy," September 19, 1996, at
www.fas.org/spp/military/docops/national/nstc-8.htm (November 21, 2006).

このポリシー・ディレクティブに従って、議会は適切な宇宙開発のための法規に解釈運用
を行なうべきであって、重要である点は:

* Establishing that providing for space security is a necessary part of the U.S.
government’s con-stitutional responsibility to "provide for the common defence";
 宇宙における安全保証の確保が、国家安全保障の基本的な責任であるとの認識 

* Accepting the fact that space is already weaponized;
 宇宙は既に軍事利用化されていいる事実の認識

* Linking defense operations in space to those conducted on land, at sea, and in
 the air;
 宇宙における国防オペレーションの陸海空のそれとのリンク

* Recognizing the need for a broad set of capabil-ities to counter actions in space
 that are hostile to U.S. interests; and
 アメリカの国益に挑戦的な勢力に対する広範なカウンター能力の必要性の認識

* Asserting rights of passage through and in space and developing the capabilities to
 defend those rights.
 宇宙の利用の権利とその権利防衛の能力の開発
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 19:27:04 ID:1N7u2/vW
以下に1996年のクリントン政権の宇宙開発ポリシーと、昨年のブッシュ政権のそれの
具体的内容の解説、比較、その意味付けなどについて詳細な議論があるけれど、省略。
この分野の政策と戦略を調査する上で、有効な資料と思える。

Congress should understand that this general mandate for countering enemy space
operations envisions a number of specific capabili-ties. These capabilities include:

* Blocking enemy access to preferential orbital slots by maintaining U.S. satellites
 in these slots;

* Targeting and destroying enemy satellite ground stations with offensive strike
 systems;

* Targeting and destroying enemy space and missile launch facilities with offensive
 strike capabilities;

* Targeting and destroying enemy launchers and missiles in flight with anti-missile
 defenses;

* Jamming or otherwise interrupting satellite communications with electronic warfare
 sys-tems and blocking enemy access to the radio spectrum through the pursuit of
 international claims to access;

* Temporarily disabling enemy satellites by various means, including directed energy
 systems; and

* Destroying enemy satellites with space-based and ground-based anti-satellite (ASAT)
 weapons.

#ざっと眺めた印象は、この分野は超大国で覇権国家であるアメリカにとって、絶対に他に
#譲れない、独占的優位性を確保すべきもの、といった信念があるように感じられる・・
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 20:30:09 ID:1N7u2/vW
ttp://etna.mcot.net/query.php?nid=27423
Police need more evidence on Bangkok New Year
タイ・TNA通信:年末年始のバンコクの爆破事件捜査、より多くの証拠が必要
         と国家安全保障会議の議長が記者会見で語る

BANGKOK, Jan 21 (TNA) ? National police chief Pol. Gen. Kowit Wattana has been ordered
to further investigate the New Year's Eve bomb blasts here and in nearby Nonthaburi
province transparently before pressing charges against and apprehending the real
culprits, said Gen. Sonthi Boonyaratkalin, chairman of the Council for National
Security (CNS).

年末年始に起こったバンコクと近郊での爆発事件の捜査に関して、昨日、軍人や警察官を含
む15人が拘束されたが、国家安全保障会議の議長Sonthi Boonyaratkalinは記者会見でスケー
プゴートを誤って糾弾することの無いように、確実な証拠を固めて捜査を進めるよう指示し
ている、と語った。

"I've given an order that police must not arrest scapegoats," Gen. Sonthi said,
adding that the national police chief would be held responsible if the real culprits
are not held.
誤った捜査が行なわれるなら警察長官の責任を問う、と述べている。

Lt. Gen. Prayut Chan-ocha, commander of the First Army, said his army officers also
joined in the interrogation of the suspects to ensure that no scapegoats were
apprehended. He admitted that some of the suspects were retired military officers.
"The bombers aren't our men but are those anti-government groups who want to create
more chaos," said Lt-Gen. Prayut, adding that the mastermind could be influential
people or politicians who had lost benefits.
第一陸軍の指揮官Prayut Chan-ochaは、容疑者が退役した軍の士官であるとしている。「爆
破事件の犯人は、我々の軍のものではなくて、混乱を起こそうとしている反政府の勢力であ
る」という。彼は、事件の黒幕は、政変で利権を失った政治家や実力者だろうという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タイの事件はまだ詳細が良くわからないので判断のしようがないような。

どのくらい信用できるものか、かなり疑問ではあるけれど、ブルネイ・タイムズには、現在
のタイに政権に批判的な評論が掲載されている。タクシン前首相は依然として資金力があり
国内への影響力を残しているので、返り咲きがあり得るとしている。評論は今後のタイに混
乱があると予想している・・

ttp://www.bruneitimes.com.bn/details.php?shape_ID=17833
OPINION
After a year of crisis, it may be the end of Thailand (as we know it)
Thitinan Pongsudhirak 21-Jan-07

Unless the establishment makes greater efforts to bridge this yawning gap, Thaksin
may well get another turn. Whichever side comes out on top in this grand struggle,
Thailand as we know it is coming to an end.

(Thitinan Pongsudhirak is Director of the Institute of Security and International
Studies, Faculty of Political Science, Chulalongkorn University, Bangkok.)
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 21:24:57 ID:1N7u2/vW
これは、中国評論(チャイナ・レビュー・ニュース)のヒラリー報道・・・

ttp://www.chinareviewnews.com/doc/1002/9/2/8/100292847.html?coluid=1&kindid=0&docid=100292847
希拉里宣布:參選總統,勢在必得 2007-01-21 08:30:17

中評社香港1月21日電/千呼萬喚聲中,前美國第一夫人、紐約州聯邦參議員希拉里.
克林頓,廿日上午在其網站正式宣布競逐二○○八年民主黨總統候選人提名。這是美
國?史第一位爭取總統寶座的女性。

希拉里在網站上?,“我決定競選,且勢在必得。我將成立試探委員會。但我不是只
展開競選活動而已,我要開始與?,與美國對話。”

聯合報報道,希拉里出馬,加上日前正式宣布參選的同黨非洲裔伊利諾州聯邦參議員
歐巴馬,以及預期即將宣布競逐的拉丁裔新墨西哥州州長李察遜,使二○○八年大選
成為美國?史上最多元化的一次總統選戰。

希拉里有政治明星架式,募款能力超強,並有媒體魅力,可能改寫二○○八年民主黨
總統提名大戲劇本。希拉里正式宣布競逐後,將立即對民主黨有意參選者造成重大壓力。

歐巴馬日前首次訪問新罕布夏州,隨後民調顯示,他和希拉里在該州二○○八年總統
提名人初選支持率平分秋色。

希拉里剛訪問伊拉克返美,??布什總統火力更旺,指摯コ新戰略為“失敗”戰略。
?據中國時報報道,希拉里.克林頓宣布投入二○○八年總統大選,這項決定可能使
?成為美國史上第一位女性國家領導人。

希拉里的夫婿為曾在一九九二年到二○○○年之間連任兩屆美國總統的克林頓。?今
天在張貼於自己網站上的?影訪問中表示:“我要參選,且目標是當選。我今天正式
宣布,要成立一個參選總統的研究委員會。”
現年五十九?的希拉里接著話鋒一轉,??共和黨籍現任總統布希。??:“未來兩
年參議員任期?,本人將竭盡所能克制布希所能造成的損害。不過,只有一位新總統
才能矯正布什所犯錯誤並恢復我們的希望跟樂觀態度。” 

?據東森新聞報道,公元2000年希拉里當選聯邦參議員之時,美國政界及媒體就預言
?會競逐白宮大位。

希拉里將成立競選團隊,而且?正式和共和黨宣戰,表示將以兩年時間會盡可能的降
低布什總統所帶來的損害,但是僅有新總統有能力修正布希犯下的錯誤,恢復我們的
希望與樂觀。
現年59?的希拉里表示,唯有新任總統能?恢復美國的希望,亦即只要?努力工作,
?就可以依靠?養家所需要的健保、教育與退休安全體制。這些是美國的基本價?,
這些價?卻日復一日的遭到現任政府破壞。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 21:29:13 ID:UoePSwyX
Israeli Nuclear Strike On Iran Turned Back
By William Thomas
Jan 18th 2007
http://www.willthomas.net/Convergence/Weekly/Israeli_Nuclear_Strike_On_Iran.htm

1月7日イランに向け飛び立った核弾頭搭載のイスラエルの戦闘機がアメリカ
の戦闘機の妨害により引き返していたことが判明した、とのことですが、詳細plz。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 21:55:17 ID:1N7u2/vW
>>184
この記事は、いくつかのブログで話題にはなっているようですが、余りにもアレなので、
ちょっと正気で議論しているとは思えない・・・ジョークでなければ、ルーマーとでも
いうしかないような。

ttp://www.godlikeproductions.com/bbs/message.php?messageid=332009&mpage=1&showdate=1/19/07&forum=1

ttp://www.watchermagazine.com/?p=8085
Rumor: Israeli Nuclear Strike On Iran Turned Back

ttp://www.prisonplanet.com/articles/january2007/190107nukestrike.htm
Reporter Claims Israeli Nuke Strike On Iran Averted By U.S. Fighters
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 22:09:26 ID:Ae4/gbOP
553 マンセー名無しさん sage New! 2007/01/21(日) 20:50:11 ID:zHtG0ydq
かなり遅レスだが、>>166って、下に書いてる英文の要約としてはおかしくね?
ちょっと訳してみたらこんな感じになった。

アメリカ合衆国は、米日同盟を東アジアにおける戦略の土台とし続けるべきである。
この同盟は、中韓を含む日本の隣人に、日本の意図に関する不安を払拭する上で、
大きな役割を果たしている。
 それでもわれわれは、慎重に憲法9条改正に進むよう、日本に勧めるべきだろう。
ただし、新しい多国間(協議)体制と平行して進めるようにしなければならない。この
多国間(協議)体制を通じて、日本は中韓と相談を行い、両国の不安を取り除くこと
ができるのだ。こうした枠組みは、さらに力を増す日本を、今まで以上に協力的に
なるアジアの中に組み込む役に立ちうる。これは、ドイツの再統一が、ヨーロッパ
統合の深化という流れの中で起きたことと同じようなものである。

おかしい点
1.中韓に拒否権を与えるとは書いてない。日本に中韓を説得しろとは書いているが。
2.日米同盟と改憲に関する評価は明らかな誤訳。日米同盟は基本としているし、
アメリカは改憲をenrourageすべきとしている。付帯条件を前提条件と読み違えているような。
3.>日本外交を日中韓関係に押し込める は完全に意味不明。

総じて、この抜き出している部分は、アメリカの公式見解を踏襲している。
ほかの部分は読んでないけどどんな記述があるの?>>外電さん
--------------------------
酋長スレでこんな意見が出たんだけど韓国・中国に拒否権をなんたらなんてありますか?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 22:44:03 ID:1N7u2/vW
>>186

ワーキングペーパーのなかに、日本、中国、インドに関する記述が多くあるのですが
ttp://www.wws.princeton.edu/ppns/conferences/reports/fall/GSC.pdf

Second, it means that America’s allies are less threatening to third powers. One
effect of the U.S.-Japan security treaty is that Japan only spends 1% of its GDP
on its military and eschews the acquisition of nuclear weapons. As a consequence,
China sees America’s security guarantee to Japan as less threatening than the build
up Japan would undertake if the United States were to withdraw its guarantee.
The point is that the provision of American security guarantees encourages caution
and good behavior, and stabilizes regions that have potential for instability.

日米同盟の現状(+平和憲法)のお陰で、日本の軍事費がGDP1%に抑えられるなど
そうしたアメリカの覇権による、日本の軍事的覇権の抑制が中国にとって歓迎されるべ
きもの、という記述があります。アメリカのアジア軍事力が弱まれば日中の対立が先鋭
化するという前提で考えているのだろうと思います。これは、かなりプロ中国の見方で
しょう。

Third, a unified Western bloc, with American military power at its heart, acts
as a powerful deterrent against external aggression. Obviously, this was the great
achievement of NATO during the Cold War but it continues today in Taiwan (against
China), the Middle East, and potentially the states of the former Soviet Union
(against a resurgence in Russian imperialist designs).

日米同盟の関心事項の一つ、台湾海峡有事の問題について、このペーパーではNATO
のようなメカニズムを構成することで、欧州が上手くソヴィエトの侵略を防いだように
中国が手を出さなくなるだろう、という(現状から見ると)かな利楽観的の想定をして
います。

If we assume that China remains on its current economic and military growth path over
the next two decades, surpassing Japan in absolute GDP and developing power projection
capabilities that could challenge U.S. military predominance in Asia, what will
Chinese goals be, and to what extent will Chinese ambitions be compatible with U.S.
interests? It is certainly easy to imagine scenarios in which U.S.-Chinese conflict
occurs, such as an unprovoked Chinese effort to conquer Taiwan, or military aggression
against other neighbors like Korea or Japan. But is it possible to imagine the United
States accommodating a rising China, much as Britain accommodated a rising United
States at the beginning of the 20th century? The latter, after all, is the most
notable recent example of a major power shift not producing great power conflict.

もっと大きな問題と、個人的に思うのは、このペーパーは中国の経済成長が継続し、そのうち
に日本のGDPを名目値(PPPではなく)で抜き去るようになるというシナリオを書いてい
て、そうした事態に日本などが抵抗して、混乱を起こすことを防止すべきで、アメリカは中国
の成長に支援すべきだとしていることでしょう。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 22:50:30 ID:1N7u2/vW
>>186
中国の「経済成長と軍事力の成長が、今のペースで後20年継続する」という前提条件
そのものが眉唾なのですが、そういうシナリオで将来戦略を語り、中国の世紀のアジ
アに如何に上手く付き合うか、というビジョンになっているところがあるわけです。

日米同盟が基本と書いているところと矛盾するのですが、このペーパーにはそういう
矛盾が山のようにでてきます。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 22:57:40 ID:g6BzdGOS
慶応大学4年の時に、同じ慶応大学の女学生に対する強姦の容疑で神奈川県警に
逮捕され、その後のロンドン留学中に、イギリス人女性に対する暴行未遂で訴え
られ、ニポンに戻って来て、代議士になってからも、女子高生に対する強姦で逮捕
されているレイプ魔、コイズミは、これらの前科情報を警視庁に正直に
話さなくちゃならないワケだ。だって、2度も逮捕されてるのに、1度目は親父の
圧力でもみ消して、2度目は福田赳夫の圧力でもみ消したから、調書も訴状も
残ってない。だから、自分の口で話してもらわなくちゃならない。

それにしても、自分が性犯罪の権化なのに、性犯罪者の再犯防止策に賛成する
なんて、コイズミって、あの薄汚い長髪のせいで、脳に酸素が行って
ないんじゃないの?(笑)

ちなみに、1度目のレイプ事件で逮捕された大学4年の時って、1967年の
4月なんだけど、コイズミが生まれたのは、1942年1月8日なので、計算する
と25才ってことになる。これは、県立横須賀高校時代から、親に小遣いをせびり、
ナンパだ飲酒だギャンブルだと遊びまくってたコイズミは、親のコネがあった
のにも関わらず、ほとんどのテストが30点以下だったので、大学に入るのに
2浪もしたからだ。それも、力を持ってる教授2人に、一口200万円の寄付金
を5口ずつ、合計2000万円もワイロを贈り、やっとのことで裏口入学できたのだ。

その上、入学してからは、スーパーフリーのような強姦サークルを作って、
連日レイプに明け暮れていたため、2年も留年した。そして、3回目の留年が
決定したのが、1967年の3月、レイプ事件で逮捕されたのが4月、親父の圧力で
もみ消したはいいけど、ウワサが広まるのを怖れて、嫌がるコイズミを親父が無理やりにロンドンへ留学させたのが5月。だから、大学4年なのに25才って言う、おかしなことになるのだ。

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20050115
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 22:58:22 ID:g6BzdGOS
先代から北朝鮮系代議士の小泉家。
「地上の楽園」伝説のお先棒を担いで「帰国事業」の旗振り役を務め、
在日者だけでなくその日本妻や日本国籍の子10万人以上を北へ騙し
連れ去って収容所の露と消させた先代、小泉恂也。
北朝鮮に送金しまくって偽装破綻した朝鮮銀行の「救済」名目で血税
1兆4千億円を「強盗に追い銭」して北朝鮮の核武装開発資金をファ
イナンスした総連系3代目代議士の小泉純一郎。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 23:00:18 ID:g6BzdGOS
あーあーあー、小泉純一郎売国奴ペテン師にだまされまくりの小泉信者馬鹿愚民
のせいで、とうとう米国産狂牛病毒牛の輸入も解禁されてしまったね。(-_-)鬱。
かと思えば1か月足らずで危険部位脊柱混入で再度の輸入禁止措置だものね。嗚呼。
まるで他人事みたいに悪いのはアメリカとホザく無責任なあの小泉の言い草は何だ!
既に出回ってしまった1500トンの回収も公表もしようとしない発狂無責任ぶりは何だ!
ブッシュから売国の御褒美にもらったセグウェイで輸入再開当日にはしゃぐあの馬鹿
小泉は、あれでも本当に日本人なのだろうか? 「訪米土産」に輸入解禁したのか?

食べたくなくても知らないうちにゼラチンや肉エキスや牛脂などで摂取させられて
しまうね。牛肉だけでなく加工品や調味料や化粧品や医薬品にも使われるからね。
輸血でも感染してしまうね。消費者の選択に任せればいいとかよくいけしゃあしゃ
あと嘘がつけるものだよね。ひょっとして、すでに脳がスカスカなのかなあ?だい
たい、小泉売国奴内閣の組閣の日に合わせてどさくさまぎれで発表したり卑怯姑息
だよな。

とにかく、もう取り返しのつかない一大痛恨事だね。もうプリンも食べられないね。
この一事だけでも、小泉純一郎ペテン師売国奴は史上最低最悪の総理大臣決定だな。
これはもう、村山富市、河野洋平以下の最悪売国奴でしょ。
小泉信者エセ愛国者愚民は本当にもう、一体いつになったら真実に目覚めるのだろうか?
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 23:01:10 ID:g6BzdGOS
「皇室も改革だ!」 小泉首相 不敬言行録
(略)
これまでも永田町では、小泉首相の天皇への唖然とするような非礼な言動の数々が噂されてきた。
今回、あらためて取材してみると、やはり“不敬”と言わざるをえない言動を繰り返していた。
有名な話が「電気をつけろ」事件である。毎年十一月二十三日に行なわれる新嘗祭でのことだ。神嘉殿で行うこの神事は、天皇陛下が新穀を皇祖はじめ神々に供えられるもので、数ある宮中祭祀の中で最も重要な儀式の一つである。
神事はしんと静まりかえった真っ暗な中で行われるのだが、参列した小泉首相はこう言い放ったという。
「暗いから見えないじゃないか。電気をつければいいじゃないか」
 また、三権の長とともに宮中陪席した祭祀でも、周囲を慌てさせたことがある。
 天皇陛下が神事を行っているまさにそのときに、静寂をぶち破ったのがまたしても廊下で待機する小泉首相だった。
「陛下は、中で何をしているんだ?」
 聞かれた宮内庁幹部は、
「畏れ多くも、私は申し上げることができません」
と答えた。その後、首相はお供えを食する直会でも同じことを聞き、これには同席者も憤慨したという。(略)
 小泉首相の皇室への不遜な態度は今に始まったわけではない。政治部記者の話。
「〇一年の参院選の時、小泉首相は応援演説で『耐えがたきを耐え、忍び難きを忍び・・・・・・』と、昭和天皇の玉音放送を真似ていました。あれは昭和天皇を茶化しているように聞こえて、この人には天皇を敬う気持ちはないのだなと思いました」(略)
 中西輝政京都大学教授が呆れながら批判する。
「首相の発言を聞いていると、女性天皇が男児を出産すれば、また男系に戻ると勘違いしている節がある。皇室をまったく理解していない人に改革を語る資格はありません。(略)」
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 23:02:23 ID:g6BzdGOS
アメリカの手先、ポチ馬鹿売国奴詐欺師小泉新嘗祭で電気つけろ純一郎
買弁政権もとうとう消滅したね。清々しいね♪
全くひどい世の中だよね。まるで倒錯したアンデルセン童話みたいだね。
拉致被害者のために誠心誠意がんばっていた西村真悟議員を微罪逮捕して
おきながら、西新井拉致病院の駅前一等地への移転斡旋を図って秘書に圧力
をかけまくらせていた北朝鮮マツタケ売国奴の広域暴力団舎弟汚泉タクシー
会社闇献金貰いまくり純一郎代議士が野放しとは、重大な片落ちだよね。(-_-)鬱。
米国産狂牛病毒牛は輸入解禁されてしまったし、小泉売国奴の私的諮問
機関の答申によって、あやうく女系天皇まで成立してしまうところだったね。
そうなればやがて天皇制も崩壊して韓国みたいな国になってしまう大危機
だったね。党議拘束をかけると叫んでいたその同じ口で御懐妊報道の翌日に、
拘っていないから法案提出は慎重になどといけしゃあしゃあとホザく嘘つき。
うかうかしてると人権抑圧法の「人権擁護」法まで成立してしまいそうだね。
それどころか、疑われたら即有罪の発狂法規「共謀罪」も成立しそうだね。
製造業への派遣労働を解禁しただけでは飽きたらず、次は外国人労働者
受け入れも目論んでいるそうだね。「日本をぶっ潰す」の完成も間近だね。
竹島は平気で韓国に侵略されっ放しだし、二階みたいな売国奴を経産大臣に
据えて日本側の対抗掘削をさせないようにして東シナ海ガス田も売り飛ばす。
民にできることは民になんて言ってたあげくが、構造偽造マンション林立で
自壊の危機だものね。ヒューザーの社長室にはオジャマモン小嶋社長と
小泉純一郎のツーショット写真が掲げられていたんだけど、なぜだろうね。
小泉は自民党の一部の幹部がホリエモンを持ち上げた責任は党総裁として
甘んじて受けるなどと他人事みたいにトボけているが、小泉自身がヨイショ
発言して堀江とツーショット写真まで取らせていた責任は何処へいったのか。
卑劣なPSE法で、中古電気製品の売り買いもできないね。もったいないね。
信じがたいことだが、外国企業からの政治献金まで解禁しようとしているね。
呆れ返えった歩く死体、小泉信者馬鹿売国奴愚民層は本当にもう、いったい
いつになったら真実に目覚るんだろうか!?
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 23:03:19 ID:g6BzdGOS
           /|
            / :::|
         /   :::|
      /     :::|                  /|     
   /       .::::|__               / :::l     
 /              ̄ ─ ___      /    :::|     
/                       ̄ ‐-'       :::|          
     、、_j_j_j_ ,.                       :::| 「神の声を聞いて」戦争始めたブッシュに    
   、_>''乙W△`メ._,                       :::| 尻尾をちぎれんばかりに振っている男妾   
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::| ポチ小泉がガリレオ・ガリレイだってw     
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::|  大量破壊兵器はどこにあったんだよ?     
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|. 米国産狂牛病毒牛で売国するなよな!
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::|  金閣寺では「いや〜今日はいい天気だね。   
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::|  あ〜う〜 サン!  サン サン サン 
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` `  ::::|  ライジング、 サン オブ カントリー、
     |       ̄ ― _                 .:::/  あ、いや、カントリー オブ サンか?」
    ヽ             ̄ ― _   ノ   .:::/  だって!w    どーいう意味だよ!?    
       \                   ̄/   .::::/ あはははは あはははは w      
ヽ       \               /    ..:::::/         
          ̄ ― __   ―   ̄    ...:::::/          
                           ...:::::::/
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 23:04:44 ID:g6BzdGOS
●残業代踏み倒し法案はアメリカの指示
 ホワイトカラーエグゼンプションというわけのわからん法案が審議されて、来年の国会で可決されて、
再来年には実施されるようだが、こんなんは絶対に認められない。
  元々はこの話はアメリカから要求されたもので、小泉がアメリカの要求に屈した国辱法案のひとつ。
「2006年日米投資イニシアティブ報告書」http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-j20060630-51.htmlには
日本国政府に「ホワイトカラーエグゼンプション制度を導入することを要請した」と記載されている。
 要はなぜこんなことをやるかといえば、トヨタみたいに派遣労働者を安く使って、
さらに正社員の残業代も踏み倒そうというのだから、あきれる。人件費を浮かせて堀江や村上のような
マネーゲームに投資するのとハゲタカの連中への配当を増やすわけである。
 キャノンのように株主の半分が外資であるから、ハゲタカが配当を増配を要求するのは目に見えている。
  公的年金もボロボロにした小泉。医療改革も民営化でボロボロ。派遣社員ばっかり増やした小泉。
このために金がないと老後が暮らせないと「投資」に誘導した。今、401Kという博打の詐欺年金の導入企業が急増している。
 銀行では不足する年金は「ドル建て年金で」と株もやったことのない退職者を狙って退職金を巻き上げるトラブルも多発している。
  小泉のやった郵政改革、医療改革、年金改革、残業代踏み倒しは、結局はアメリカのハゲタカに
日本の勤労者から血と汗でコツコツと築き上げた財産を「投資」の美名のもとに巻き上げたにすぎない。
  来年の参議院選挙には鉄槌を!! マスコミもなぜもっと追及しないのか。だらしない。
http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=429793&log=20061231
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 23:05:12 ID:UVxCmp+Z
めんどくさいスレだな
チョン中国狗を信用する時点で駄目だろ普通は
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 23:06:30 ID:g6BzdGOS
●残業代踏み倒し、この内政干渉はふざけるな!!

ホワイトカラーエグゼンプションが実は米国の要求だったということを書いたが、
要求している「2006年日米投資イニシアティブ報告書」(06年6月)
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-j20060630-51.htmlを見るととんでもないことが
書かれてあった。「(会社法第821条について)、米国政府は引き続き日本政府に対して、
第821条の速やかな改正を要請するものである」 これって内政干渉でしょ。
日本は日本の事情があるわけで、それを米国が法律を変えろと要求する。ふざけるな!!
逆に米国の法律が日本の在米企業に不利益だからといって、法律を変えろと要求したら
袋叩きになったはず。米国は中国にも要求してみろよ。

 さらに労働法制について(P10)、ああしろこうしろとろくでもない要求が羅列されている。
「米国政府は、労働者の能力育成の観点から、管理、経営業務に就く従業員に関し、
労働基準法による現在の労働時間制度の代わり、ホワイトカラーエグゼンプション制度を
導入することを要請した」「米国政府は、労働者派遣法を(略)緩和すべきであると指摘した」
 日本の法律を変えろと要求する。これを内政干渉といわずして何というのだろうか。

 このホワイトカラーエグゼンプション制度は、日本の労働者にとって不利益以外の何ものでもない。
米国は不当労働行為があれば高額の損害賠償の訴訟を起こせるが、今でも日本の労働者は
残業代も踏み倒されて泣き寝入りしているのに、高額の訴訟もできない日本では、
このホワイトカラーエグゼンプション制度が導入されたら、過労死するしかない。
 要は富士火災の手取り2万円の社員になってしまうということだ。
 米国の要求は、正社員の派遣社員化であり、受け皿になる派遣法も企業に有利なように
改定を要求している。 ほんと小泉・自民が国賊だとよくわかる。全部、小泉以前に戻せ!!
http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=429793&log=20070102
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 23:07:47 ID:g6BzdGOS
そして、2年間のロンドン大学の在学中も、たった1単位も取ってなくて、連日SMクラブに通い、
暴行事件まで起こしている。親父の急逝でニポンに帰って来てからは、すぐに福田赳夫の秘書
になったんだから、慶応大学には戻ってない。それに、もしも、秘書をやりながら大学へ通い、
不足してた単位を取ってちゃんと卒業したって言うのなら、卒業は1967年じゃなくて、1970年
てことになる。だから、「1967年、慶応義塾大学経済学部卒業」って言うのは、完全に学歴詐称
であって、コイズミは大学を卒業していないのだ。
話は変わって、コイズミが代議士になってから、10年近くも通いつめてた六本木のSMクラブは、
今はなくなっちゃったけど、当時は東京のSMクラブの老舗で、コイズミ以外にも、何人もの
政治家や財界人たちがメンバーになってた。でも、ほとんどの政治家がマゾだったのに対して、
生粋のサディスト、コイズミは、SMクラブのコースメニューにある通常のプレイでは満足できずに、
毎回、特別料金を払って、相手の女性が失神するまで、何時間でも責め続けたそうだ。
当時、何度もコイズミの相手をしたことがあると言う女性は、「小泉先生のお相手をすると、
(激しく痛めつけられるため)2〜3日はクラブに出勤できなくなるので、そのぶんのお手当ても
いただいていました」と語っている。また、この女性によると、コイズミは、さんざん痛めつけた最後に、
女性を大の字に寝かせ、両方の二の腕を両足で踏みつけ、仁王立ちして、笑いながら女性の
顔面に放尿したそうだ。この女性は、その時の高笑いをするコイズミの顔は、今でも決して
忘れることはできないと言っている。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 23:16:35 ID:g6BzdGOS
小泉信者発狂馬鹿愚民のせいでとうとう朝鮮人(韓国人)のヴィザなし渡航恒久化が
決定されてしまったね。米国産狂牛病毒牛の輸入解禁と並んで小泉純一郎内閣に
よる最悪の売国政策だね。(-_-)鬱。

これからは包丁と催涙スプレーを持った暴力スリ団とかがますます跋扈して、世田谷
一家殺人事件みたいな凶悪犯罪もさらに多発するね。日本の治安も落ちるところまで
落ちるね。このままでは、竹島は侵略されっ放しだし、それどころか対馬まで危ういね。
その上、今度は外国企業からの政治献金も解禁して日本を外国に売り渡すそうだね。

末世とは 別にはあらじ 木の下の サル関白を 見るにつけても って言うけれど、
実際世も末だよね。小泉真理教信者馬鹿愚民は、少しでも心が痛まないのだろうか?
小泉信者売国奴馬鹿愚民は本当にもう、一体いつになったら真実に目覚めるのだろうか?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 23:23:48 ID:1N7u2/vW
>>186
ワーキングペーパーのなかに
ttp://www.wws.princeton.edu/ppns/conferences/reports/fall/GSC.pdf

So, keeping in mind all of the options, what should America’s response to China’s
rise be. It is best to start with a clear articulation of the U.S. aim. We suggest
that it is to integrate China into the Western order in such a way that allows it
to realize its legitimate goals and aspirations. By definition this means that China
would not be a threat to regional peace.

と言う記述があります。このペーパーは、様々の議論をしていますが、その基本は:

1)中国の台頭は必然であるので、それによって起こる隣国とのライバル競争・紛争を避けさ
  せるべきである。
2)アメリカの対中強行派のような、中国封じ込め論は誤っており、何のメリットももたらさ
  ず、中国との関係悪化、緊張増大をもたらす。
3)必要なことは、中国を国際社会の主要な、責任あるステークホルダーに育てるように誘導
  する政策である。それによって(のみ)脅威を脅威でなくすることが可能である。

という中国台頭マンセー論であるように見えます。それを口当たり良くするために民主主義国
家連合によるアジアのNATO的なヘッジ網の建設とか、日米同盟堅持とか、アメリカのAS
EANやインドとの連携とか、一見まともなことがちりばめてあるのですが、個々の議論やポ
リシー一貫性のつじつまがあっていません。中国に大きな幻想とロマンを見ている点でエドガー
スノーと同じでしょう。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/21(日) 23:49:38 ID:1N7u2/vW
<飴の政治漫画>

「僕はやりたい事をやり、言いたい事を言って、それ以外のことは無視するんだい!」
ttp://content.cartoonbox.slate.com/?feature=5e411bb7bd4f16a545b67cf726dc91ee
「ペロシの影響だな。手がつけられない」

大統領選のキャンペーン、オバマvsヒラリー
ttp://content.cartoonbox.slate.com/?feature=ab727557ad99aa4ba9c4e8b7ed0a15af

エドワーズ、ヒラリー、オバマ
ttp://content.cartoonbox.slate.com/?feature=ff6e50d019548fe5f3e94cb051aef1e4

マケイン戦闘機を狙う、米国反戦派ミサイル
ttp://content.cartoonbox.slate.com/?feature=979c864be1ffefe8f81b68b6cb96e533

地球温暖化
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7Bc06a4caa-38d2-4dc9-a03b-8c8b86bb9320%7D.gif

人類のUE(統一化欧州)への進歩(ルーマニアの漫画)
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7Bee689251-5759-4fb1-ae7a-ca0934c4f7fc%7D.gif

天気予報
西部では暖かく日差しの良い気候で、東部には多量の雪が・・
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7B7aff932e-ee19-49d6-bc8c-b5013bfb5c3b%7D.gif
(地図の向きに注意)
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 00:18:26 ID:yIKniJkR
ttp://www.strategypage.com/htmw/htspace/articles/20070120.aspx
China Goes Rogue
January 20, 2007:

ストラテジー・ページ:中国の衛星破壊テストの成功

1月11日に、中国の衛星攻撃システム(a KillSat, or Killer Satellite)が、上空850キロ
にある古い中国の気象衛星を破壊し、数百万個の破片に変えた。多くは微細なものである
が、約800個は4インチ以上の長さをもつ、大変危険なデブリになった。

中国のやったことはアメリカと露西亜が30年前にやったことで、技術的に見るべきものは
少ない。しかしこの行為は数十の国の非難を巻き起こした。中国の撒き散らしたデブリは
衛星を破壊する衝突事故の危険性を高めるものである。

宇宙利用の共通の約束で、衛星を打ち上げた国はその寿命の終わりには軌道を下げて落下
させ、大気中で燃焼させるのが常識である。その方法はデブリを宇宙空間にのこなさい。

20年前にアメリカとソヴィエトは衛星破壊を止める約束をして「宇宙の汚染」を防止する
ことにした。衛星破壊システムは高価であり、他国の衛星を破壊すれば、自国の衛星が攻
撃を受ける可能性を生む。その理由から米ソは衛星破壊システムを中止したのだが、中国
はそうした常識を無視し、今回のテストを行なって多くの国の怒りを買っている。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 00:29:53 ID:yIKniJkR
ttp://www.strategypage.com/htmw/htnavai/articles/20070121.aspx
Chinas F-15E
January 21, 2007:

ストラテジー・ページ:中国のF-15E

中国海軍は国産の軽爆撃機であるJH-7の問題点を解決した。この航空機はアメリカのF-15E
露西亜のSu-24と同じ目的で利用されるもので、ツインエンジン、翼長40フィート、27トン
である。しかしJH-7のエンジンはパワーが充分ではなく、僅か5トンの爆弾しか搭載できな
い。行動半径900キロで台湾攻撃などに使える。

JH-7は10年前に配備され、約100機が使われてる。英国製エンジンを使っていたことから大
量生産が出来なかったので、ライセンス生産のアレンジをしなくてはならなかった。中国
海軍はスマート(精密)爆弾投下用に、この航空機の利用を考えている。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 00:49:21 ID:yIKniJkR
ttp://www.suntimes.com/news/steyn/220988,CST-EDT-steyn21.article
Media are gonna Barack around the clock
January 21, 2007 BY MARK STEYN Sun-Times Columnist

シカゴ・サン・タイムズ:メディアはバラクを24時間追っかける

アメリカン・メディアの新しいルールに従って、コラムを書くときは少なくとも一箇所で
バラク・オバマに言及しなくてはならない。USAトディの使ったような素敵な写真を添
えるならなお良い。そこで、

Barack Obama! バラク・オバマ!

What a wonderful phrase! なんて素敵なフレーズ!

Barack Obama! バラク・オバマ!

Ain't no passin' craze! この熱狂はうわべでは無くて

It means no worries 心配することは何もない

For the rest of your days! 一日中愉快な気分!

Yes! He's young, gifted and black, and white, and Hawaiian, and Kansan, and
charismatic, and Congregationalist, and Muslim. He rejects the way "politics has become
so bitter and partisan,'' he represents "a different kind of politics." He smokes,
which is different. He was raised in an Indonesian madrassah by radical imams, which
is more than John Edwards can say. And he looks totally cool when he smokes! I haven't
smoked since I was 14 but I'm thinking of taking it up again just because the
sophisticated refreshing nicotine taste helps take the partisan bitterness out of the
atmosphere. Barack Obama is Lauren Bacall to America's Humphrey Bogart. Lauren Barack
coolly blows smoke, leans against the wall and purrs:

"You don't have to say anything and you don't have to do anything. Not a thing. Oh,
maybe just whistle. You know how to whistle, don't you, Steve? You just put your lips
together and blow."

The madrassah stuff was supposedly leaked to Insight Magazine by some oppo-research
heavies on Hillary Rodham Clinton's team. Which if true suggests that Hillary's losing
her touch.

Whether the rest of the planet will be content with a non-speaking part remains to be
seen. But increasing numbers of the American people reject the post-9/11 paradigm,
and there will be a lot of votes for the quiet-life option in 2008. A doctrinaire
liberal disciplined enough to pass himself off as a blank slate with sappy soft-focus
multiculti bona fides would seem to offer the most symbolically appealing repudiation
of the war years. And all we have to do is whistle: We don't have to say anything and
we don't have to do anything, which suits us just fine.

And if Hillary thinks everyone's going to pursue stories about some long-ago madrassah,
she has a sweetly touching faith in the American media.

(訳そうかと思ったけれど日本語にすると、この文章の可笑しさがなくなるので、止め止め・・)
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 00:53:15 ID:yIKniJkR
>>204
念のために書いておくと、これはアメリカンタッチ・褒め殺し風味・メディアへの皮肉;
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 01:08:43 ID:yIKniJkR
ttp://www.nypost.com/seven/01212007/postopinion/editorials/heeeeeeres_hillary__editorials_.htm
HEEEEEERE'S HILLARY! (ニューヨークポスト、社説)

・・・
Here, however, Mrs. Clinton proceeds at substantial risk.
Yes, her political options are constrained by the reality of running in a party as
substantially unhinged by the reality of George W. Bush personally as it is by the
War on Terror itself. (Though it's pretty unhinged by the war, too.)
And we're not suggesting that the war shouldn't be an electoral issue.

Far from it.

But making good on a promise to do "everything in my power" to constrain the president
sounds a lot like a threat (if not a promise) to put personal political considerations
ahead of America's national-security needs - something the Democrats have been doing,
and paying a heavy price for, ever since the calamitous candidacy of George McGovern
35 years ago.

After all, if the unexpected ascendancy of Barack Obama sparks a seemingly panicked
declaration of candidacy, what's going to happen when the going gets really tough?

We'll all know soon enough.

Welcome to the race, Mrs. Clinton.

#これまた、訳したら、面白くもなんともないものに・・・
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 03:22:00 ID:yIKniJkR
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,2089-2557946,00.html
The Sunday Times January 21, 2007
Iran’s strongman loses grip as ayatollah offers nuclear deal
Marie Colvin and Leila Asgharzadeh, Tehran

英・サンディ・タイムズ:イランのアヤトラの核開発方針の変更で、大統領らの強行派が
            政治的な態度変更を迫られるか

テヘランのシニアな複数のソースに拠れば、イランの最高指導者、アヤトラ・カメネイが
核開発計画の変更を検討しており、それは西欧との緊張の高まりを考慮した為であるとい
う。
イランの核開発に対するアメリカの増大する圧力や、国連安保理の制裁決議のために、ア
ヤトラ・アリ・カメネイ師に近い筋によれば、師はより穏健なチームを国際的な核開発問
題の交渉に当たらせたい意向であるという。

この動きは強行派のアハマディネジャド大統領にとって冷遇を意味し、イスラエルを破壊
するなどと公言している大統領が国内で孤立化していることを意味する。さらに、イラン
は国内経済の深刻な低迷を抱えている。

テヘランのソースに拠れば政策変更の原動力はカメネイ師から発せられており、イランの
外交政策、安全保障政策、軍事政策の最終決定者はカメネイ師である。カメネイ師はアメ
リカの意向がイランの核開発の阻止に留まらず政権交代にあると信じているといわれてい
る。またカメネイ師はアハマディネジャド大統領の過激な言動が不必要に国益を害してい
ると考えているという。

現在、討議されている案では、安保理P5+1(ドイツ)やインドなどの核武装国がイラン
の核開発のモニターと監督にあたる、というものである。アメリカ政府は、その提案では
不満で、内容が少なすぎて時期が遅すぎというが、欧州のメンバーはそうした提案が実を
結べば画期的な進歩であると考えている。

安保理が先月、イランに課した制裁決議ではイランの核開発の中止に60日の時間制限をつ
けており、これを超えた場合、さらに厳しい制裁決議を行なうとしている。アメリカのタ
フな態度に加えて、イスラエルがイランの核施設空爆の計画を立てていると報じられたこ
ともあって、イランの保守派に危機感がある。

アハマディネジャド大統領は国内の危機感を無視し、一掃しようとしている。アハマディ
ネジャド大統領は、今週から議会に予算案を提案して承認を求めるが、先月の選挙での
強行派の敗退の為に、議会内でも大統領への批判が強まっている。

アハマディネジャド大統領の権力低下を示すサインとして国会議員が大統領の核開発計画
屋、経済問題への対応を批判している。著名なエコノミストであるSa’id Leylazは「国の
将来見通しが、経済的にも、政治的にも、こんなに暗いのは初めてだ」という。

イランでは住宅価格や食料品価格が高騰しており、失業率は30%に上っている。Sa’id Leylaz
は「大統領は、自身の基盤である政治グループから政策の変更を行なうよう、たいへん強
い圧力を受けている」という。カメネイ師が明確に不満を表明していることから判断すれ
ばアハマディネジャド大統領の失脚さえもあり得ると見られる。

カメネイ師は公的な演説をすることは殆どないが、彼の所有する新聞を通じて意見を表明
しており、その新聞の社説は大統領に強い批判を行なっている。大統領は核問題を個人的
な問題にしているが、大統領が核開発問題で発言するのを限定的な機会にすべきとしてい
る。大統領はアメリカなどを挑発するレトリックを止めるべきであり、彼に投票した国民
の日常生活の問題解決に当たるべきだ、としている。

テヘランのソースに拠れば、新しいイランの核問題交渉代表に選ばれそうなのは以前の交
渉代表で、ラフサンジャニ派のMohammad Moussavianであろうという。先週、Mohammad
Moussavianは大統領の交渉手法を批判している。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 03:32:01 ID:yIKniJkR
>>207
国内メディアは、相変わらずイラン状況の興味深いニュースを伝えていないけれど

>>149-154
の報道とあわせて考えると、アハマディネジャドの政治的立場は、かなり危ういも
のになってきているように思える。

アヤトラ・カメネイが変心して、対米路線を穏健化させ、核問題で妥協して危機解
消を図るとなれば中東情勢にはプラスで、北朝鮮の核問題がよりクローズアップさ
れる流れになるのかもしれない。

それにしても、イランの強硬な態度が変化するのであれば、ならず者国に対応する
には人参や太陽やエンゲージメントではなく、経済制裁や国連安保理意決議や金融
制裁のような断固たる態度と鞭のほうが有効であることの証明になるように思える。

イランとの直接対話やエンゲージメントを主張してきたNYTなどのリベラルは、どう
いう言い訳をするのかしらん?
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 04:40:59 ID:yIKniJkR
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/070122jijiX147/
ニューメキシコ州知事が出馬表明=米大統領選 (時事通信、22日0時48分)

【ワシントン21日時事】ビル・リチャードソン米ニューメキシコ州知事(59)=民主=
は21日、ABCテレビの番組で、2008年の次期大統領選に出馬する意向を表明した。

同知事はクリントン政権で国連大使、エネルギー長官を務め、03年1月から現職。北朝鮮
とパイプを持ち、米朝2国間の交渉で核問題の進展を図るよう主張している。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=aS88GHcQdC3M&refer=home
Democrat Richardson Announces 2008 Presidential Bid (Update4)
By Avram Goldstein

``The next president must be able to get us out of Iraq, restore America's
international standing and make us energy independent,'' Richardson said today on
ABC's ``This Week'' program. ``I will outwork anybody.''

#これで、民主党は、女性候補、黒人候補、ヒスパニック候補がそろったことに・・・
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 05:12:28 ID:yIKniJkR
ttp://www.csmonitor.com/2007/0122/p01s01-uspo.html
from the January 22, 2007 edition
Hillary Clinton is 'in' for '08, but crowd grows

CSM:ヒラリーの08大統領選出馬、しかし候補者は多い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クリスチャン・サイエンス・モニターの分析的なヒラリー記事で、良く出来ていると思ふ。

CSMはリベラルなNYTやWaPoやLATとは一線を画する中道派で、保守とはいえ
ないにせよ、独自の立場で分析力のある記事を掲載することがある新聞。

WaPoやNYTなどのリベラル紙は世論調査でヒラリーが独走とか書いているけれど、
CSMはそういう見方には批判的で、曰く:

A Washington Post-ABC News poll taken Friday night showed Clinton with the support of
41 percent of Democrats and Obama with 17 percent. But with the first nominating
contests still a year away, those numbers remain fluid. Political analysts note that
the third candidate in the Post-ABC poll (with 11 percent), former Sen. John Edwards
(D) of North Carolina, is well organized in the early states, and could upset the race
with a strong finish in the first contest, the Iowa caucuses.

CSMは中道派のヒラリーへの支持は、民主党内で一致していないと指摘していて:

Last June, at a convention of liberal activists, Clinton was booed. In contrast, Obama
was cheered by the same crowd, even though he has also hewed to the center on Iraq.
Clinton's apparent status as a lightning rod of criticism may speak to her long tenure
on the national stage and careful positioning on a range of issues that makes some
progressives skeptical (though not unwilling to vote for her in the general election,
many say, if she wins the nomination).

さらに、ビル・クリントンの与えた影響で、クリントン疲れともいうべき現象も:

"Clinton fatigue?"
One of the many hurdles Clinton must face on the road to the White House has been dubbed
"Clinton fatigue." Wrapped into that is her husband's turbulent eight years as
president, including his marital infidelity and various investigations.(ry

CSMは女性候補が何処まで支持を集められるかについては疑問が残るという:

One dimension of the Clinton campaign that carries both risks and positives is her
gender. A female nominee may make the already difficult South even harder to contest,
with the exception of battleground state Florida. How the Mountain West, where the
Democrats have made gains in recent elections, and the Midwest react to a woman
nominee is an open question.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
民主党大統領候補の指名選挙(予備戦)までに、まだ1年間があるので、その間にイラクや
イラン、北朝鮮や、中国(貿易赤字)問題、米国経済状況、社会状況など、おおくのものが
変化し得るわけで、メディアの支持がどう動くのかも予想し難い。現時点で各紙の分析など
を見ると、ヒラリーはオバマより強力と見るプロの政治アナリストが多いようだけれど、そ
れはヒラリー万能・無敵を意味しない。その意味でCSMのヒラリーの限界を分析するやり
方は慎重でよいものと思える。

共和党の場合、同じ状況変化に対して、マケイン、ジュリアーニ、ロムニーという立場の異
なる候補者がいるので、状況が変化すると三人の中で誰が有利になるのかが変わると思える。
イラクの紛争が混迷化すればマケイン不利、その逆ならマケイン有利など。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 05:34:11 ID:yIKniJkR
>>210
例えば、外国人がヒラリー出馬のアメリカの反応について、それをNYTの記事で読む
場合と、CSMの記事で読む場合とでは、かなり印象が異なると思える。

それはNYTが正しいとか、正しくないとか言う事ではなくて、アメリカそのものが一
様ではないという事だと思ふ。WaPoはワシントンの雰囲気を表し、NYTは東海岸
のリベラルを、LATは西海岸リベラルを良く表すけれど、この記事にもあるように
CSMはミッドウェストやフロリダ、マウンテンリージョンなどへも目が向いている。

このスレで散々文句を書いてきたので、繰り返すのもアレだけれど、日本国内にアメリカ
の状況を伝える国内メディアの特派員は、そうしたことをもっと考慮すべきであってNY
Tのコピーを伝えて、アメリカはこうなっている、というのは無茶苦茶な言い方だと思ふ。

NYTやWaPoだけでなくCSMやアトランタ、シカゴなど地方紙、さらにWSJのよ
うな保守紙は最低限チェックしないとアメリカ状況を語るには余りにも不十分と思える。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 06:24:08 ID:yIKniJkR
ttp://www.wenweipo.com/news.phtml?news_id=HK0701210029&cat=003HK
<香港、文匯報、[2007-01-21] >

H5N1の鳥獣感冒は、百観音のスズメ市の繁華街に恐慌を現す
(禽流恐慌逾百観音雀現鬧市)

■市民はスズメの色が変わって、スズメ商売は仕入れて暴落する。

香港政府は先日旺角の境界線でH5N1鳥インフルエンザ・ウィルスの白腰ブンチョウの死体
を拾った後で、「恐慌性が捨てる」を疑って、昨日突然、旺角の雀鳥花園に現れて百羽の白腰
ブンチョウを越えさせる。

ある人の漏れ、商売人は以前、白腰ブンチョウを並べて行方に会わないで、2事件の関連を疑っ
て、しかし商売人は彼らが放生するのであることを否定する。香港は、大量の白腰のブンチョ
ウが集中するのは普通でないと鳥を見て指摘している。衛生福利・食品局局長の月曜日の岳表
示、ひどいスズメの鳥を連れる出所を追及しにくくて、市民が放生しないでくたさいを呼びか
けている(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
H5N1が香港のバードガーデンに悪影響を与えているらしい記事。熟年、老年の男性が
小鳥を買っているのを見かけることの少なくない香港で、こういう記事はには悲しいものが・・
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 06:53:30 ID:l2KbbP6K
>>186
「戦後憲法9条改正は、韓国及び中国と協議し不安を取り除くための多角的
枠組みの中でのみ、極めて慎重に行なうように、日本を慫慂すべし。」
@改憲にはこの枠組みが必要、且つ、韓国及び中国は改憲反対
⇒改憲のための枠組みを設置することに反対⇒改憲不可能
衆参どちらかの3分の1の議席か、国民投票票数の半数を両国に与えるようなもの
A酋長スレ553氏は encourage の目的語が revising だと誤解してる。
実際の目的語は不定詞 to move very cautiously だよ
Bドイツ連邦共和国の主権がいかに制限されてきたか考えよう。この報告書を
書いた学者は、それを踏まえて敢えて「日本にドイツを見習わせよ」と言ってる
『飼い馴らされた大国―欧州におけるドイツ』
ttp://www.cornellpress.cornell.edu/cup_detail.taf?ti_id=2931
『西ドイツの政策と政治―半主権国家の成長』
ttp://www.temple.edu/tempress/titles/260_reg_print.html
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 09:46:27 ID:yIKniJkR
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2007-01-21T175540Z_01_L20492264_RTRUKOC_0_US-IRAN-SANCTIONS-USA.xml
Rice warns firms Iran may face further sanctions
Sun Jan 21, 2007 12:55pm ET29

ロイター:ライス国務長官「イランとビジネスする企業は、更なる制裁の危険を知るべき」

雑誌シュピーゲルとのインタビューで、ライス国務長官はイランとのビジネスを行なう企業は
今後更なる制裁の課されることがあり得る事を承知すべき、と述べた。

「私が思うに、イランとのボジネスを行なう人たちは、そのリスクを考えてみるべきだ」
「人々は、更なる制裁の課される事を考えてみるべきであり、アメリカはイランの銀行を制裁
している。アメリカの法律は制裁している銀行とビジネスする企業に付き合う企業には大層タ
フである」

EUの外相会議が月曜日に開かれ、イランへの制裁の効果を万全ならしめるための措置につい
て話し会うことになる、と外交筋が明かしている。

黒海のリゾート、ソチでプーチン大統領と会談したメルケル首相は、両国がイランに対して
国連安保理で制裁を課す事に賛同した事は正しい措置であることの意見で一致したと述べた。
「しかしながら我々は同時に、イランに対する交渉窓口は依然としてオープンであり、イラ
ンがEUの提案を受け入れるなら話し合う用意があることで合意している」と述べた。
プーチン大統領は、核問題の「純粋に外交的な手法による解決」を要請した。

国連安保理の制裁決議案の決めた60日の制限を越えても、イランが決議案の求めに応じない場
合、如何なる追加の制裁があるかとの問に、ライス国務長官は「我々は次回の制裁を検討中」
とのみ答えている。

シュピーゲルとのインタビューで、ライス国務長官はアメリカがイランとの紛争・対立をエス
カレートする意思はない、とした。「我々はエスカレートしようとしていない。我々の計画は
我々を傷つけるイランの行為には反応するというものである」と述べている。それはイラクに
おけるイランとアメリカの対立について述べた部分で、長官はイランやシリアとイラクの将来
について話す意思はないとしている。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 10:08:19 ID:yIKniJkR
>>214
EU・プラス・露西亜・プラス・アメリカという中国を除くオールスターのような外交
メンバーで、イランに対する制裁問題や、EUの「新提案」でイランの核開発の方針変
更を迫る動きが活発化している。(中国も独自にイランに話して穏健な対応を進めてい
る)

不思議なことは、これだけ派手に、国際コミニティが活動しているのに国内メディアは
全くそれを報道していないこと。アメリカのリベラル・メディアが(特にNYTが)意
図的にスルーしていることに習っているように見えるけれど、それはナンセンスで、日
本はむしろこの問題でEUに近い立場なのだから、積極的に報道すべきであると思える
のだけれど、国内メディアのセンスは理解しがたい(アフォらしく見える)
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 11:00:02 ID:yIKniJkR
ttp://www.nytimes.com/2007/01/21/world/middleeast/21cnd-iran.html?hp&ex=1169442000&en=60a0798c8fe5a763&ei=5094&partner=homepage
Iran’s President Continues to Press Nuclear Issue
By NAZILA FATHI Published: January 21, 2007

NYT:イラン大統領は国会で安保理決議案を非難、核問題で強硬姿勢を継続
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NYTの伝えるイラン情報はアハマディネジャドが国連安保理のイラン製裁決議案を非難し

“a rusty instrument” that “has no effect.”“The resolution was born dead,”
he said. “Even if they issue 10 more such resolutions it will not affect Iran’s
economy and politics.”

などといっているという報道。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このNYTの報道は、大変歪んでいて、全くおかしな、異常なものと思える。その理由は:

1)大統領の核政策、西欧との対決姿勢をアヤトラ・カメネイが所有する新聞の社説で非難
  していることに触れていない。イランの最高指導者で最終政策決定者の意見を報道せず
  大統領の強硬姿勢だけを報道している。

2)イラン国会での強行派内部からの大統領非難(経済政策、対決姿勢)に触れていない。

3)EU、露西亜、アメリカのイランへの外交的な囲い込みの行動に触れていない。
  EU外相会議のイラン制裁についての協議が月曜日にあることにも触れていない。
  EUの「新提案」にも触れていない。

4)イラン国内に高い失業率(30%)やインフレ率(30%)で国内からの大統領への不満が高
  まっていることに触れていない。

NYTがイランについて多くの情報をスルーしている理由はよくワカランけれど、イラク国内
の紛争で、イランがアメリカ軍と対決していることから、ブッシュ政権の敵であるイランの
不都合な情報は報道しないというものなのかもしれない(?)いくらなんでも、それは幼稚すぎ
る態度なのだけれど、最近のNYTは少々常軌を逸しているケースもあって・・・
ところで、国内メディアは、何を考えているのであるのかすらん?
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 11:45:39 ID:yIKniJkR
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070122i104.htm
(2007年1月22日11時32分 読売新聞)
核施設を稼働停止・監視受け入れ…北朝鮮歩み寄りか

【ソウル=福島恭二】22日付の韓国紙、朝鮮日報は、ソウルなど複数の外交消息筋の話
として、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の米朝首席代表が16〜18日にベルリンで
行った会談で、北朝鮮が核放棄に向けた「初期段階の措置」として、寧辺にある5000
キロ・ワット実験用黒鉛炉を含む核施設の稼働を停止し、国際原子力機関(IAEA)の
監視を受け入れる案で、歩み寄ったと報じた。

北朝鮮は昨年12月に行われた6か国協議では、米国の金融制裁解除が核問題を議論する
前提になるとの立場を示していた。米国は「初期段階の措置」を北朝鮮が実施すれば、経
済支援の用意があるとの立場を示しており、報道が事実であれば、次回協議では、この案
を元に、具体的な話し合いが行われることになりそうだ。

同紙によると、北朝鮮側は米側に経済・エネルギー支援や、マカオの銀行に対する金融制
裁問題の解決に誠意を見せるよう要求したことに加え、朝鮮戦争休戦協定にかわる平和協
定締結に向けた協議を行うことも見返りとして要求した。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 13:03:05 ID:lInazlC2
>>217
この道は〜いつか来た道〜
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 13:42:31 ID:yIKniJkR
ttp://news.sina.com.tw/global/bcc/tw/2007-01-22/120212311843.shtml
厄瓜多爾一大學聘金正日為名譽教授 (台湾、中廣新聞網、2007-01-22 12:02)

金正日は、エクアドルの大学の名誉教授になる

北朝鮮メディアによれば、金正日の誕生の前で、エクアドルのグアヤキル大学は彼を名誉教授
であることを決定して、そして彼に「記者們的老師」の称号を授与して、まだ教育の功労賞を
公布したと今日報道している。

グアヤキル大学の社会通信学院、エクアドル共和国の名義で、金正日が「永遠の消えない主体
思想的に」を創立して巨大な貢献があると認定して、そのため金正日に栄誉の教授を授与する。

エクアドルの大統領のラファエル・コレアは反米・左翼的な人士で、「査維今第2」と称されて
今後エクアドルと北朝鮮の間の外交関係が更に一層行くことができることを予想する。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 14:01:23 ID:yIKniJkR
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/world/2007-01/22/content_5636317.htm
<新華社、2007年01月22日 11:52:25  來源:新華網>
希爾:六方會談將“很快”復會

新華網北京1月22日電(記者孫?)朝核問題六方會談美國代表團團長、助理國務卿
希爾22日在北京表示,六方會談將“很快”復會。

來華進行短暫訪問的希爾?,他21日與外交部副部長、六方會談中方代表團團長武大偉
舉行了會談,雙方均認為有必要儘快重?六方會談進程。

希爾?,中方目前需要與其他各方進行協調,以最終確定復會日期。“我們希望中國政府
能很快宣?會談復會的消息。”

希爾20日訪問日本時表示,美國和朝鮮已就早日重開六方會談達成協定。他表示,美朝
在柏林舉行的磋商是非常有益的,希望下一輪六方會談取得成果。

據悉,六方會談朝鮮代表團團長金桂冠22日也將抵京訪問,與中方就六方會談事宜交換意見。

第五輪六方會談第一階段會議自2005年11月舉行後,因朝鮮反對美國的金融制裁而
陷入僵局。經過各方努力,第二階段會議於2006年12月18日至22日在京舉行,
但未取得實質性進展。中國希望美朝柏林會晤為六方會談復會創造條件
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 14:04:25 ID:yIKniJkR
>>220
ヒル:六方会談は“とても速い”時期に会議を再開する

新華ネットの北京は1月22日にニュース(記者の孫侠)の朝鮮の核問題の六方会談の米国の
代表団の団長、国務長官補佐のヒルは、六方会談は“とても速い”時期に会議を再開する
と22日に北京で表している。

彼は21日に外交部の副部長、六方会談の中国側の代表団の団長の武の大きい偉大な快挙と会
談に行って、双方は皆できるだけ早く六方会談の過程を再起動する必要があると思っている
と中国にきて短い訪問のヒルは言う。

ヒルは、中国側は現在その他の各方面と行うのが調和することを必要として、最後に会議を
再開する期日を確定するでと言う。“私達は中国政府が急速に会談の会議を再開するニュー
スを宣言することができることを望む。”

ヒルが20日に日本を訪問する時表示、米国と朝鮮は早く六方会談を再開するについて協定が
成立する。彼は、米朝のベルリンで開催する協議はとても役に立つ、望みの下で1ラウンドの
六方会談は成果を得ると表している。

聞くところによると、六方会談の朝鮮の代表団の団長の金桂冠は22日にも北京に到着して訪
問して、中国側と六方会談の件について意見を交換する。

第5ラウンドの六方会談の第1段階の会議が2005年11月から開催した後に、朝鮮が米国の金融
の制裁に反対するため膠着した局面に陥る。各方面の努力を経って、第2段階の会議は2006年
12月18日〜22日に北京で行って、しかし実質性進展を得ていない。中国は米朝のベルリンの
会談が六方会談のために会議を再開して条件を創造することを望む
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 16:08:54 ID:yIKniJkR
ttp://online.wsj.com/article/SB116942478709083197.html?mod=opinion_main_featured_stories_hs
Making Lenin Proud
By MARY ANASTASIA O'GRADY January 22, 2007; Page A14

WSJ(米国版、寄稿):レーニンを誇り高くさせる(要旨、意訳)

"The way to crush the bourgeoisie is to grind them between the millstones of taxation
and inflation." -- Vladimir Lenin
「ブルジョアを破滅させる方法は、彼らを税金とインフレの臼で挽けば良いのだ」
ウラジミール・レーニン

メキシコの歴史家、Enrique Krauzeは「最後のマルクス主義者はラテンアメリカの大学に屍
を残すだろう」と書いたのだが、少なくとも彼は地理的同定には正確であったように見える。

殆どの、世界のほかの地域では、共産主義は歴史の屑篭の中に捨てられてしまったのだが、
先週のイベントを見ても解るように、ラテン・アメリカではそうではない。

今月初旬にベネズエラのチェベス大統領は中央銀行を公的に接収し、彼自身が共産主義者で
あると宣言している。そのあとで、チェベス大統領はエクアドルの新大統領就任式に参加し
彼の最新の、そして最も期待の持てるお気に入りの弟子であるラファエル・コレアの就任セ
レモニーに臨席した。

コレア大統領は、2005年にエクアドルの財務大臣であり、昨年の大統領選挙キャンペーンを
通じて、反米・反市場主義の過激主義者として良く知られる。彼は「エクアドルのドル通貨
採用は最大の失敗」といっている。

月曜日のコレア大統領就任式典というのは、大変結構な見ものであって、チェベス大統領の
臨席のもと、新大統領はエクアドルは「ネオリベラリズムの夜を後にして、ボリバル革命運
動の考えに基づく政府が21世紀の社会主義を目指す」と宣言した。「見よ、ボリバル革命運
動の刃はラテンアメリカを駆け抜けてゆく」。式典に参列した別の貴賓、イランのアハマディ
ネジャド大統領のパフォーマンスも見逃せないものであった。

エクアドルは政情不安な国で、コレアは10年間に8度目の大統領である。彼は憲法改正を目指
しているのだが、そのためには彼の政党が権力を掌握出来ていない議会の承認が必要であり
コレア大統領の憲法改正による社会主義の実現に困難が付きまとっている。

大統領は経済問題でエクアドルのドル通貨採用を諸悪の根源としてスケープゴートに仕立てる
計画であるようだ。エクアドルは長年継続したハイパーインフレーション対策として7年前に
ドルを通貨として採用し、経済の安定化を図った。インフレによって貯蓄や所得を破壊された
国民にとって、この政策は高く指示されてきたのだがコレア大統領はそれを変更して独自通貨
に戻すという。エクアドルは$10.3Bの対外債務があって、その返済を続けているのだが大統領
は返済計画を変更して、資金を国内の福祉に回すという。彼は中央銀行の独立性を否定してお
りベネズエラなどとの共通地域通貨をいい始めている。しかし低迷する経済や石油価格の先行
き不安があり、アメリカからの投資や通商が引き上げた場合にどういう事態が起こるか心配な
ことである。もっとも、腐敗したポピュリスト政権の社会主義的経済運営の失敗はすべてエク
アドルのドル通貨のせいにされる予定であるが。恐らくその後で発効される紙幣にはレーニン
の肖像が印刷されるのであろう。レーニンにとって甚だ名誉あることであるらむ。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 16:28:42 ID:yIKniJkR
>>222
21世紀にもなって、何でラテンアメリカ諸国で共産主義が流行するのか不思議な現象で
あるのだけれど、それは共産主義と言うよりは、コレアにも見られるように反米主義と
解釈したほうが正しいような。

WSJの欧州版論説委員によれば、フランスの常軌を逸するような反米主義、独自主義
は第一次・第二次大戦とアメリカによって開放されたことによって傷ついた民族的プラ
イドの、トラウマのもたらすものであるという。非合理な反米主義が民族的プライドや
トラウマに起因するという診断は当たっているように思ふ。ラテンアメリカの場合は圧
倒的なアメリカの、経済的・軍事的・文化的覇権に対する無力感がそれにあたるようよ
うに思える。

日本国の場合、対米敗戦や米軍の占領はフランスのゴーリズムに当たるものを生んでは
いないように見える。民族的プライドは傷ついたのかもしれないけれど、その一方で
千年以上の歴史と文化と伝統を持つこの国は、一回の敗戦や短期の占領くらいではそれ
ほど致命的な傷を負っていない、ということになるのかもすれない(?)ただし中には
例外もあって、対米戦争と終戦と占領期のトラウマが老年期に復活して奇天烈なことを
主張し始める老人と言うのもいるようであるけれど。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 17:21:43 ID:yIKniJkR
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070122AT2M2000X22012007.html
米FRB、景気認識やや改善・住宅に下げ止まり感 <日経、1、22、(16:02)>

米連邦準備理事会(FRB)の景気認識がやや上向いてきた。FRB本部の理事や地区
連銀の総裁はそろって、住宅市場の一部に下げ止まりの兆しがみられると指摘。個人消
費や設備投資も底堅く、景気下振れのリスクが一時より後退したと判断している。

FRBのバイズ理事は最近の講演で「住宅市場の低迷は最悪期を抜け出しつつある。そ
れ以外の経済部門はなお好調だ」と述べた。リッチモンド連銀のラッカー総裁やカンザ
スシティー連銀のホーニッグ総裁もほぼ同じ認識で、米経済は年末にかけて3%近くの
安定成長軌道に復帰するとの自信を表明している。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 17:41:16 ID:yIKniJkR
ttp://online.wsj.com/article/SB116943003926783300.html?mod=rss_markets_main
Venture-Capital Spending Sets 5-Year High
By BRIAN GORMLEY January 22, 2007; Page C5

WSJ:ベンチャーキャピタルの投資が5年来の高い水準

Driven by soaring interest in sectors such as medical technology and alternative
energy, venture-capital investment in U.S. companies surged to a five-year high of
$25.7 billion in 2006, according to industry data to be released today.
最近の医療関連、代替エネルギー関連な度への投資の増加を反映してベンチャーキャピタルの
投資額が5年来の高い水準にある。

Venture investors hope to find the next YouTube Inc., a company that raised money from
Sequoia Capital and others before being acquired by Google Inc. for $1.6 billion in
November.
ベンチャーキャピタルは次のぐぐるやようつべを見つけたい。

Amid the enthusiasm, some caution that too much money may be flowing into closely held
companies, and that many venture capitalists will post losses as a result. "I'd
characterize 2006 as a pretty intense year of new investment," says Matt Newton,
a partner of Columbia Capital, a technology-focused venture-capital firm in Alexandria,
Va. But, "there was probably a substantial amount of capital that was invested in the
wrong opportunities."
そうした投資熱を批判して、必要以上に甘い投資がなされ、幾つかのベンチャーキャピタル
は赤字を出している。2006年は投資が過熱化したので、恐らく無駄な分野への多くの投資が
なされた、とコロンビア・キャピタルのMatt Newtonが述べている。

The $25.7 billion venture capitalists invested last year was up 8% from 2005, according
to Ernst & Young LLC and VentureOne, a market tracker owned by Dow Jones & Co.,
publisher of The Wall Street Journal.
2006年のベンチャーキャピタル投資は$25.7Bで、2005年に比べて8%うpしている。(後略)
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 22:15:58 ID:yIKniJkR
ttp://www.msnbc.msn.com/id/16723384/site/newsweek/
We Can Win the White House
By Sen. Chuck Schumer  

ニューズウイーク:如何にして民主党はホワイトハウスを奪回するか
Byチャック・シューマー民主党上院議員

Republicans didn't have that problem. They figured out specific issues that connected
to their deeply held values, defined themselves clearly by those issues and then stood
by them unequivocally. In 2004, they did it with eight words: War in Iraq. Cut taxes.
No gay marriage. Those eight words sum up the reasons for George W. Bush's re-election.
"What are our eight words?" I thought.

共和党は民主党と違って有権者に訴える主要なポイントを探すのに苦労することはなくて、彼ら
は共和党的価値につながる特定のイシューを訴えるだけで良いのだ。2004年の大統領選挙では、
共和党は8ワードでそれをまとめた:イラク戦争、減税、同性婚反対;これだけである。この8語
がブッシュ再選の理由である。民主党にとって、そういう8ワードは何であろうか?

The truth is, the eight words are far more elusive than you might imagine.
Believe me, I've spent two years trying to find them. Slogans are easy. Empty promises,
like "better health care," are easy. But they don't stand for anything; they're typical
political b.s. To generate our words, we need concrete ideas that clearly and concisely
communicate our values. It's not yet possible for Democrats to boil down our core
ideology into eight words.

私は民主党の訴えるべきポイントを2年間探してきた。スローガンや空虚な約束は意味がない。
つまり「より良い健康保険システム」といったものは言うに易しいが、何も役に立たない。それ
はいつもの政治的ナンセンスになってしまう。民主党の主要な8ワードを創造するには明確な
民主党の価値観との一体化が必要だ。民主党のコア・イデオロギーを8語にする事は容易ではない

For example, Democrats should commit to increasing reading and math scores 50 percent
by dramatically increasing federal involvement, and funding, in public schools. We
should increase the number of college graduates by 50 percent. We should call for
reducing illegal immigration by at least 50 percent and increasing legal immigration.
We should cut our dependence on foreign oil by 50 percent, and reduce cancer mortality,
abortions and childhood obesity each by 50 percent. We should increase our ability to
fight terrorism by 50 percent. Sounds like a lot. It is. Together, we can do it?and
more. Families, from Appleby to Bailey to Zutter, deserve no less.

(私の考えをまとめた著書に説明しているように)民主党は連邦政府の、公営学校への管理と
支出をドラマティックに増やして、国語と算数の成績を50%向上させるべきである。民主党は
不法移民を50%以上減らすべきである。そして合法移民を増加させるべきである。民主党は外
国の石油への依存度を50%減少させるべきである。癌による死者を、妊娠中絶を、こどもの肥
満を、それぞれ50%減らすべきである。テロリストへの戦闘能力を50%増加させるべきである。
つまり、まとめていえば、もっとちゃんとする、ということで全ての家庭の為に、それをすべ
きなのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
筆者は、民主党の中の新しい流れを代表するといわれる人材の一人で、ブルードッグ連合の
メンバー。民主党のコアの価値観を、中流のアメリカ人の家庭の生活を向上させることに集
中すべきで、それ以外のイデオロギー(反戦とかグリーンとか・・)を中心にすべきではな
い、と主張する。考えてみるべきポイントを含む評論。これは日本の民主党にとっても同じ
問題(保守陣営にない価値観は何で、何ゆえに有権者は民主党を選ぶべきであるか)なのだ
が。ただし、シューマーの言っているのも大きな政府による市民の生活の向上改善、という
(古臭い)色がついているわけだけれど。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 22:26:58 ID:yIKniJkR
>>226
シューマーは、ここでは触れていないけれど、以前に紹介した民主党の支持層の分析レポート
があって、その中央値的な支持者は平均所得よりやや低い程度の勤労者層。現在のアメリカの
風潮には、グローバリゼーションなどの影響で、そうした中間層の生活の向上が置き去りにさ
れる、という不満があることを背景にした戦略を立てているのだと思ふ。

シューマーの言っていることを別の言葉でいえば、従来の公民権運動だの、同性婚賛成だの、
妊娠中絶死守だの、反戦だの、地球温暖化だの・・といったDQN左翼的イデオロギーでは駄目
だということなのだけれど・・
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 22:42:11 ID:yIKniJkR
ttp://www.latimes.com/news/opinion/la-oe-burkee22jan22,0,7673503.story?coll=la-opinion-rightrail
Anyone but a Bush or a Clinton
January 22, 2007

LAタイムズ(寄稿):ブッシュとクリントン以外なら、誰でも良い

If Washington's caustic, partisan atmosphere is to change, the era of Bushes and
Clintons needs to end in 2008.

Three times in American history have close relatives of former presidents won the
office. John Quincy Adams, son of John Adams, lost the popular vote to Andrew Jackson
in 1824 but won in the electoral college amid charges of a "corrupt bargain." Benjamin
Harrison, grandson of William Henry Harrison, lost the popular vote to Grover Cleveland
in 1888 and also suffered as a "minority president" and mere figurehead. George W. Bush
lost the popular vote to Al Gore in 2000.

Recent polls suggest that a significant body of Americans, perhaps 40%, will not vote
for Hillary Clinton under any circumstances ? so it is unlikely that she could enter
the Oval Office with a strong electoral mandate. The ironic upshot is that such a
Hillary Clinton presidency ? weakened by low approval and beset by partisan sniping ?
would mirror George W. Bush's presidency.

It needs new faces and new ideas if it is to confront advancing crises of war, debt
and entitlement reform. And it needs a president who can assume office in 2009
swimming in the political capital that only a mandate can bring. The nation needs a
candidate who can win 55% or more.

And that will not happen with a Bush or Clinton on the ballot.

#これはなかなか面白い評論。リベラルなLAタイムズにこういうものが出てくるところが
#アメリカ政治の面白い一面で、オバマを過小評価できない理由のひとつ。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/22(月) 22:45:07 ID:yIKniJkR
>>228 の筆者は:By James Burkee, JAMES BURKEE, an assistant professor of history at
Concordia University Wisconsin, is co-founder of the bipartisan political action
committee Americans for Responsibility in Washington.
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 01:43:51 ID:VXkunUCL
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/22yomiuri20070122id21/
対イラン制裁強化…EU、米に同調せず (読売新聞、1月22日23時39分)

【ブリュッセル=林路郎】欧州連合(EU)は22日、ブリュッセルでの外相理事会で、
イランの核開発に関して国連安全保障理事会が採択した制裁決議1737を厳格に履行
する原則を確認した。

米国は、安保理決議より厳しい独自の金融制裁などを発動し、EUにも同調を求めてい
る。イタリアなどは「安保理決議以上の制裁はイランの強硬派を勢いづけるだけ」と主
張。EUとして完全には米国に同調しなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タイトルや表現に、明らかな位置的印象操作のある記事。例えばロイター英文は同じニュ
ースを:
ttp://in.today.reuters.com/News/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2007-01-22T190157Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_India-284617-1.xml

EU sets tough line on Iran U.N. sanctions Mon Jan 22, 2007 7:16 PM IST147

EU foreign ministers agreed on Monday to apply U.N. sanctions on Iran "in full and
without delay" and if necessary go further than a U.N. list in targeting those linked
to Tehran's nuclear work.
The EU move is the latest step by the West to ratchet up pressure on Iran to halt
uranium enrichment after U.S. State Secretary Condoleezza Rice was quoted at the
weekend as warning companies of the risks of doing business with Iran.

Tehran maintains that its nuclear ambitions are limited to generating electricity.
The European Union and the United States suspect Tehran is secretly seeking to build
nuclear bombs.

The U.S. Treasury has also named Iran's state-owned Bank Sepah as a proliferator of
weapons of mass destruction and no U.S. company or citizen is permitted to do
business with it.
European diplomats say the United States is thinking about further steps, one of which
may be an oil embargo against Iran, and the EU has yet to agree whether it would
follow such a move.
They say it will face harsher sanctions if it ignores the resolution unanimously passed
on Dec. 23 at the behest of the United States, Britain, Russia, China and France. The
resolution gave Iran 60 days to suspend nuclear fuel-enrichment activity.

アメリカとEUの間に制裁の厳しさの程度について温度差のある発言があるけれども、これは
良い警官と悪い警官をやっている可能性さえあって、読売り記事は国内読者をミスリードする。

タイトルそのものを比べても、その違いは明確であると思ふ。

英文記事と読売り記事を読み比べれば、明らかに印象が異なる。そういう不要な印象操作をし
てまで反米色を出したい記者はアフォに見える。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 02:14:18 ID:VXkunUCL
>>230
このEU外相会議の対イラン政策は、大体予想通りで特に目新しいものは無し。
むしろ、対イランで注目すべきニュースというのは >>214 のシュピーゲルの
インタビューでライス国務長官が警告している金融制裁の拡大によるイラン制裁。

これは、効果や影響が大変大きいと予想される為に、EUも即時に同調しないの
だけれど、ライス国務長官がそれを警告していることの意味はイラン国内の強行
派への揺さぶり。
この、イランの金融制裁について、国際的なインプリケーションについて解説し
ているおもすろい記事がアジアタイムズにあって:

ttp://www.atimes.com/atimes/Middle_East/IA23Ak01.html
Iran being hit in the pocket
By Amandeep Sandhu  Jan 23, 2007

Even if there is no open attack, a financial war on Iran has already begun. The idea
is to cause a social revolution within the country. The Sunday edition of French
newspaper Le Monde has written of a secret report prepared by the Foreign Affairs
and Defense Commission of the Iranian Parliament analyzing the social, economic and
political consequences of extended sanctions on Iran. [7]

The 100-page report argues that full sanctions will cause increased social and political
unrest in Iran, jeopardizing internal stability. It says that if there is a full
embargo, Iran will be able to make do for only a year. In face of this eventuality,
the Iranian government has announced the rationing of gasoline.

The fear, however, is not unwarranted because, as Newsweek's Michael Hirsch puts it,
US Treasury Under Secretary Stuart Levey is leading a "financial crusade" against
Iran. [8] The main targets of pressure are Iranian banks. Recently, the Treasury
sanctioned Bank Sepah, the fifth-biggest Iranian bank, by declaring it off-limits
because of its "suspicious transactions" linked to the Iranian government. In addition
to going after Iranian banks, the strategy involves pressuring banks in Europe, the
source of 40% of Iranian imports, and Asia.

The political repercussions of the financial squeeze are already visible: it is
unnerving politicians, with rising criticism of President Mahmud Ahmadinejad from
different factions within the government as well as the opposition.

Iran can expect to suffer terribly in the next few years, because the prize of the
game is the Persian Gulf. The power that controls the Gulf will control global
energy supplies(ry
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 02:26:44 ID:VXkunUCL
>>231
アジアタイムズの記事などの言っていること、インプライしていることを、単純化して
まとめていうならば、

1)イランの核開発は、イスラエルやサウジ那古アラブ諸国に過激な反応を生んでいて
  このまま放置するとイスラエルの軍事オプションや、アラブ(GCC)諸国の核武
  装につながりかねない(ので放置できない)

2)しかし、イラン相手に正面から戦争するのは、とにかく最悪なので、EUもアメリカも
  アラブ諸国も避けたいわけで、(ただし軍事的なバックアップ対応はしておく)

3)経済制裁や国際的囲い込みで、イランの強行派を失脚させ、イラン国内の主導権を穏健派
  に取らせるのがベストの対策であるから、そのための政策が検討されていて、今後現れ
  てくる。イランとそのビジネスの相手になる企業を国際金融システムから締め出すのは、
  そのなかでも中心になる政策である
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 02:46:32 ID:VXkunUCL
>>231
アジアタイムズの記事で、ちょっと面白いのは、ル・モンドが暴露したというイラン議会の
秘密報告で、経済制裁にイランがどの位耐えられるかという分析レポートの紹介。答えは、
フル経済制裁ならイランが耐えられるのは1年というもの。ル・モンドの記事は↓

ttp://www.lemonde.fr/web/article/0,1-0@2-3218,36-857591,0.html?xtor=RSS-3208
L'embargo qui fait peur a Teheran
LE MONDE | 20.01.07 | 13h35 ? Mis a jour le 20.01.07 | 13h35
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これを仏英機械翻訳にかけると:
tp://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.lemonde.fr%2Fweb%2Farticle%2F0%2C1-0%402-3218%2C36-857591%2C0.html%3Fxtor%3DRSS-3208&langpair=fr%7Cen&hl=en&safe=off&ie=UTF-8&oe=UTF-8&prev=%2Flanguage_tools

The embargo which frightens Teheran

At the beginning of September 2006 (well before the issued sanctions on December 23 by
the Security Council of the United Nations), the commission of the Foreign Affairs and
the defense of Majlis, the Parliament of Teheran, concluded a report/ratio of more than
100 pages analyzing at the same time economic, social consequences and policies of
international sanctions.

This text, whose Le Monde was informed near close relation-Eastern sources, was written
after six months of discussions implying of many economists and specialists in the oil
questions. It was transmitted to the highest authorities of the mode, whose Iranian
president, Mahmoud Ahmadinejad, but were the subject of a restricted diffusion.
・・・・
・・・・
The report/ratio of the Iranian Parliament concludes that the combination of a gel of
the foreign reserves, imposition of an embargo on the Iranian crude imports and of a
prohibition of exports of petroleum products refined towards Iran would accelerate the
economic and social consequences negative for Iran. This report/ratio of Majlis tends
to show that the policy of sanctions could exert the pressures desired on Iran (in
particular by weakening the mode), provided Teheran does not react with reprisals, in
particular military, directed against the Western interests.
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 02:56:41 ID:VXkunUCL
>>233
この、ル・モンドの記事(の英語機械翻訳)を読んでみると、この秘密報告というのは
信用できそうに思えて、イランの最高指導部に昨年報告されたものだという。西側が本
気で経済制裁をやれば、イランの経済が長くは持たない、という結論になっていてイラ
ンの指導者はそれを知っている事になる。

これは、イラン議会でのアハマディネジャドへの批判が高まっていることやアヤトラ・
アリ・カメネイが政策方針転換を考えているとされることを上手く説明できる資料なの
で(イラン国内に起こっているインフレや失業の悪化と共に)大変興味深い情報である
と思ふ。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 03:42:22 ID:VXkunUCL
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20070123afpAFP010654/
12人死亡の米軍ヘリ墜落、携帯ミサイルによる撃墜か―イラク (AFP、23日2時14分)

【ワシントン22日】米国防当局高官は22日、イラクの首都バグダッド北東部で20日
に駐留米軍のヘリコプター「ブラックホーク」が墜落し、乗っていた米兵12人全員が死
亡したことに関して、肩撃ち式のミサイルによる撃墜だった可能性があると語った。

同高官は匿名を条件に、同ヘリが肩撃ち式ミサイルによって撃墜された可能性を示唆する
報告が一部にあると指摘した。

これについて国防総省報道官は、予備調査が引き続き行われており、同ヘリの墜落原因は
まだ特定されていないと話した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WASHINGTON ? The U.S. military helicopter that crashed outside Baghdad, killing all
12 on board, was shot down by a shoulder-fired missile, CNN reported Monday.
ttp://www.signonsandiego.com/news/world/iraq/20070122-0624-iraq-helicopter.html
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 03:59:36 ID:VXkunUCL
<飴の政治漫画>

チャイニーズ・スターウォーズ
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/Shelton_C20070122.jpg

イスラムは常にテロを非難する・・
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/PN012307.jpg
「サウジ資金援助」の電池
「ハマス・ヒズボラ支持」の電池

ヒラリー&ビル
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/bg0122d.jpg

6者会合(シンガポールの政治漫画)
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7Bcece6352-1029-4d13-9ae6-b0f5c6b6fec9%7D.gif

ヒラリー出馬(ブルガリアの政治漫画)
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7Bc2733e5b-581b-4636-9eb6-df41170a7d89%7D.gif

登山家・ヒラリーが大統領を目指す(オーストラリアの政治漫画)
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7B561310e5-e0d1-499d-ac43-677167ca85dc%7D.gif
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 04:09:38 ID:VXkunUCL
ttp://www.strategypage.com/htmw/htlead/articles/20070122.aspx
Ahmadinejad's Days Numbered?
January 22, 2007:

ストラテジーページ:アハマディネジャドの失脚が近い?

既報の事項をまとめているもの
Just how much time Ahmadinejad has left may be a matter for the bookies. Although
when he's gone, major issues will continue to keep the U.S. and its allies and
supporters at odds with Iran, the removal of his shrill of level of rhetorice will
improve the chances for a reduction in tension.

#大統領が後どのくらい持つのかは、賭けの対象だろうという。安保理決議の60日制限がある
#ので、イランにはそれほど多くの時間的余裕はないけど..
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 05:09:58 ID:VXkunUCL
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/
社説:ねつ造番組 報道機関を名乗る資格がない (毎日新聞、1月23日、0時55分)

テレビ局は、コンテンツ産業の頂点に君臨してきた。しかし、コンテンツ産業の大部分が
テレビ局の下請けという構図のままでいいのだろうか。お手軽なバラエティー番組ばかり
が量産され(ry
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TVがコンテンツ産業の頂点と言うのは、マス&タブロイド的コンテンツのセクターの
頂点でありなん。ネット時代になって欧米で(若者の)TVの視聴時間が減っていると
いう。少なくとも、TVのコンテンツは時代を切り開いているとは思われない。

ましてや、TVは報道などではない。それはエンターテイメントと暇つぶしの産業であっ
て、情報の真実性を真剣に吟味する素材にならない。映像情報は重要ではあるけれど、ニ
ュース・ソースとしては国務省の記者会見ビデオのような透明性のある程度保障されたも
のでなければ使い物にならない。そんなことは情報分析にとって常識以前。

ジャーナリズムにとって第一に事実、第二に事実、第三に事実、なのだけれど現在のTV
メディアに何かを期待しているのなら、まるで厳密性の要求レベルに於いて、認識の基礎
が異なっている。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 05:19:13 ID:VXkunUCL
>>238
コメントの書き方が悪かった鴨。簡単に言ってしまえば、現在のTVは製作者側も、視聴者側
も、それを報道のような事実にもとづく厳密なものとは考えていないと思ふ。それはエンター
テイメントであり、ネタなので、歪曲捏造はデフォであると思うくらいで丁度よいのではない
かと思ふ。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 05:44:31 ID:VXkunUCL
<モルガンスタンレー報告、1月22日から部分抜粋>

ttp://www.morganstanley.com/views/gef/index.html#anchor4279
Japan:Not Jumping Off a Bridge
January 22, 2007 By Robert Alan Feldman | Tokyo

日本経済:いきなり極端な結論を出すのは、如何なものか
Byアラン・フェルドマン

最近の記事で、同僚のSteve Roachが書いているように、日銀の利上げ見送りについて、これが
日本の政治の旧守派(‘old guard’)が日銀に政治圧力をかけた結果であり、安倍政権のもと
で日本の政治が逆行しているとする見方がある。

しかし、私の見方では、日銀の利上げ見送りは旧守派の政治独占と言ったこととは関係がない。

自民党の中で日銀の政策に反対する声を上げていた人たちは小泉支持者であって旧守派ではない。
むしろ新守派と言うべきで、彼らは日銀が経済合理的な判断をするように求め、さらに中川幹事
長等の成長路線による増税回避の政策への主張を行っていたのである。そもそも、前の小泉政権
の経済政策の中心である竹中氏が、日銀の利上げの政策方向に厳しい批判をしていた。旧守派の
占有による逆行という主張は事実認識を誤っている。(後略)
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 05:57:49 ID:VXkunUCL
>>240
最近の日本経済について、アラン・フェルドマンが大変親日的と言うか、良く理解した
解説の評論を書いているのだけれど、その一方で国内メデイアが日本政府や経済のダメ
ダメ論のごときものを、明確な根拠無しに書き飛ばしている傾向があって、複雑な気分
に。メディアの仕事は政府批判だと単純に誤解しているお花畑が多杉のような。合理性
や根拠のない批判は、批判になり得なくてデマゴーグでしかないのだけど。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 06:10:46 ID:VXkunUCL
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=28226&Itemid=110
<香港、亜州時報、1、22>

黄菊は権力を奪い取られる:江沢民は全面的な崩壊の徴候を派遣するか?(部分抜粋)
(?菊被奪權:江派全面崩潰的?兆?) By 潘小濤

中国で、ちょうど全国金融工作会議が終わり、国有の銀行の改革は、金融の対外開放、農村の
金融の発展などの6項の議題を増大することを討論する以外、同時に一つの重要なニュースを
伝えた:言うところによれば、会議に出席していない常務の副首相の黄菊、すでに全国の金融
関係の仕事の権力を分担して受け持って、首相に温家宝を手渡す。

黄菊はしかし本当突然権力を差し出すならば、形はと両腕を切ってから、本当に味わい深くて、
政治の原因があるいはすでに権勢を失ったない限りため、さもなくば高くともひとつの階の成
員に方策を決めて、絶対に少なく突然権力を差し出す。

香港《経済日刊新聞》は、中央の決定、黄菊“健康は持続的に問題が現れて、すでに更に無理
強いしたことができなくて、正式に仕事を停止して、そして金融の領域のを差し出して高くと
も権力”を指導する;,温家宝から直接金融関係の仕事を主宰して、国務院の事務総長の華建敏
はそばから協力すると報道している(ry

中国共産党の政治の文化の中で、権力が転換するのはとても敏感な事で、正常な情況の下で、
とても少しの出現の途中でしかたなく権利を渡す情況、健康な問題、更に比べるもののなくて
少しの会令の1つの政治局常務委員は権力の原因を差し出す。最高の指導層の成員、たとえ一筋
の命がまだあるとしても、職権をも保つことがありえて、自分の流派のために1点の血管を保っ
て、たとえ健康が問題が現れるため権力を出されるとしても、自分の期待をかけた候補者にも
手渡すことができるだけ。

周恩来病気になる重さ、毛沢東病気になる重い期間、依然としてどうしても権力を下放しないで
退位しないで、身の回り人の話を取り次ぐ方式で全国の事務を遠隔操作する;第11期から、毎期
すべて政治局委員は在任中に亡くなって、11期の蘇振華を含む、12期の廖承志、13期の胡耀邦、
14期の譚紹文、15期の謝非、彼らの病気になる重い時の依然として職務に応じた権限を持つ政治
局委員(政治の上でとっくに権勢を失う胡耀邦が除く)。

そのため、中国共産党の歴史の上で、権力を奪い取って、架け渡される政治局常務委員、大部分
が政治の上で間違いを犯したので、またあるいはすでに権勢を失って、相手に虚に乗じられる。
もちろん、もし黄菊の意欲は十分な実力が足りて、あるならば、たとえ政治の責任に負けると
しても、権力をも差し出さとは限らないなければならない。今の胡温政権の“病気に乗って”
に入る;,彼のバックグランド“を明らかに示す;支配人”江沢民、すでに彼を保障することが
なくて、甚だしきに至っては車を捨てて帥を守る!見たところ、黄菊は本当に時期を逸した事
物になって、江沢民が日を派遣して崩壊のまで遠くなくなったことを信じる。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 06:44:26 ID:VXkunUCL
<飴の政治漫画>

民主党の戦略
ttp://content.cartoonbox.slate.com/?feature=c7ea1140e3c2dd833b4e3b70ff444bc9
1)だいたい民主党が、オリジナルの戦略を提示したことはあるのか?
2)これだ

終末時計を進める人たち
ttp://content.cartoonbox.slate.com/?feature=ec317a4529e2d254537145c64a354361
努力する北朝鮮とイラン
気候温暖化「手伝おうか?」

アメリカ議会、(イラク法案のへなちょこ刃を示して)
ttp://content.cartoonbox.slate.com/?feature=447bf8fd9d85f8231f7f0d86ac45b5ea
「OK、大統領閣下、我々の提示する非拘束イラク決議の刃を受けよ」
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 12:51:27 ID:VXkunUCL
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2007/79117.htm
Daily Press Briefing Sean McCormack, Spokesman
Washington, DC January 22, 2007

国務省ディリー記者会見記録、1月22日(部分抜粋)

Q:イランがIAEAの査察官の入国をブロックしていると報道されているが?
A:我々は依然、その事件の詳細を入手しようとしている。現在まだ詳細について確認してい
  ない。しかし、伝えられる情報が事実であれば、イランの指導部の意図が疑問である。

  国際コミニティは安保理決議案で7章参照の元に制裁を決めている。EU外相会議は今日、
  安保理決議案1737の完全なインプリメンテーションを要請している。金融システム対して
  アメリカの行なっている制裁のため、イランはWMD開発資金の国際的アレンジに困難を
  感じているはずである。アメリカは現在のイラン政権に対して、政策転換を求めていて
  それはイランの政権にとって可能なものであるはずだが、彼らはそうしていない。

  そのために、現在のイラン政権は以前に比べて国際的に孤立し、その方針を継続するなら
  今後ともさらに孤立化を深める事になる。国際コミニティは現在のイラン政権の方針が継
  続するなら、ビジネス・アズ・ユージュアルを継続できない。

  国際企業はイランとのビジネス、投資、プロジェクトなどについて意思決定を行なう上で
  国際コミニティのイランに対するポジションを考慮しないわけにはゆかないだろう。

Q:しかしアメリカはイランの主要な外貨獲得手段である石油輸出については手をつけない?
A:それは事実だ。

Q:しかし、アメリカの石油産業はイランに投資できない?
A:然り。制裁法案の制約でアメリカの石油産業はイランの石油・ガス・セクターに投資でき
  ない。

Q:北朝鮮について。アメリカがDBAの口座の一部の凍結解除を検討中との報道があるが?
A:私はそういう報道を、まだ見ていないのだが・・

Q:別の報道もあって、ロシアからだが、ロシア(インターファクス)の報道では24日にDB
  Aについての会合があるといっている・・
A:その報道は承知している。財務省に確認したところ日程はまだ確定していないといっている
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#韓国メディアの伝えるDBAの口座凍結解除の検討のニュースについては、全く相手にして
#いないかのような(?)
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 13:21:31 ID:VXkunUCL
>>244
韓国・朝鮮日報などの伝えるBDA関連のフライング気味のニュースについて
ttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200701/200701230034.html
What Agreement Did N.Korea and U.S. Reach?  Updated Jan.23,2007 12:06 KST

実際は、この手のニュースはヒル国務次官補のポジティブなコメントを拡大解釈したものに
匿名高官などの憶測や意見が追加されているように見える。アメリカ国務省が、それを全く
見ていないとは思われないのだけれど、北朝鮮と交渉中である複雑な事項について、現時点
でコメントしたくないという意味ではないかと思ふ。恐らく何らかの交渉はヒル次官補のレ
ベルで話されているのだろうけれど、公的ポジションを発表できる段階ではないのだろうと
憶測する。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 14:35:05 ID:b1y//2Ox
>>236
>イスラムは常にテロを非難する・・
と主張するCAIR(アメリカ・イスラム関係評議会)が
排他的なワッハーブ派原理主義の「サウジ資金援助」を受けて
「ハマス・ヒズボラ支持」ないし無批判であることへの批判ですな
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 15:08:19 ID:VXkunUCL
ttp://online.wsj.com/article/SB116950240257484120.html?mod=opinion_main_europe_asia
REVIEW & OUTLOOK January 23, 2007
China's Space Odyssey

WSJ(アジア版、社説):中国のスペース・オデッセイ

中国が今月行なった衛星破壊兵器のテストは、中国の増大する軍事力の、またひとつの表明で
ある。それはペンタゴンが宇宙開発計画を良く監視すべきことを示唆し、中国のプログラムの
行く先を分析・検討すべきであることを示す。

冷戦の終了によって宇宙は20年前のように軍事的フロンティアではなくなった。アメリカは宇
宙において多くを占めていて、軍事および民間の分野でそうである。ソヴィエトの退潮以降は
ペンタゴンはより通常軍備の、非宇宙分野にフォーカスしてきた。

中国はミサイルを発射して上空800キロにある古い気象衛星を破壊したが、それは粗暴な目覚ま
しと言うべきものだ。第一次湾岸戦争は宇宙を含む制空権や通信システムの所有が地上戦闘に
大きな影響を与えることを教えた。中国の衛星破壊兵器の開発は軍事的な脅威であるだけでな
く、衛星通信やGPSのような商業的資産への脅威でもある。現代の生活は宇宙技術に依存し
ている部分が多い。

そうした(基本的な)事を述べた上で言うのだが、中国の衛星破壊兵器開発は目新しいニュース
ではない。ペンタゴンの年次・中国軍事報告書は何年も前から中国が先端的宇宙技術を開発して
いることを述べている。しかし、今回の事件は中国のゴールがアメリカに対抗することであると
改めて確認させる意味で重要である。

中国国内において、今回のテストが誰に向けてのメッセージなのかは明確ではない。そのために
中国国内の軍の勢力に関連して政治的インプリケーションが憂慮される。中国は毛沢東時代のよ
うな一枚岩ではなくて中国の政治指導部には派閥があり、利益を求めて競合している。派閥の一
部は簡単になくならない。江沢民は中国中央軍事委員会(CMC)議長の座を国家主席を譲った
後も2年間維持している。

今回の衛星破壊は、胡錦涛が軍部の支持を得るために行なわしめたのかもしれない。江沢民と
同じように、胡錦涛には軍の経験がなく彼はエンジニアであった。人民開放軍は依然として強
力な政治勢力であり、軍部のトップの支持を獲得することは最重要である。1993年に江沢民が
CMCトップの座を得るまでは中国の支配は軍のトップの手にゆだねられていた。中国外交部
は衛星破壊について事前に知らなかったとのニュースが伝えられるのだが、それは興味深いも
のというべきだ。

衛星破壊は、意図しなかった結果をももたらすかもしれない。まず国際的なデブリ撒きチラシ
への抗議がある。衛星や宇宙船に危険をもたらすデブリを増すことは中国がグローバルな良き
市民とは言い難い事を示す。軍事的には日本が、疑いもなく、より防衛に積極的になるであろ
う。さらにこの事件で、認識の甘い(naive)欧州の政策担当者がやりたがっている、中国へ
の武器禁輸解除について、アメリカが反対の姿勢を強めるであろう。

衛星破壊テストが何の目的でなされたにせよ、中国は今や孤立した国ではなく、経済的なイン
テグレーションが進行し、その軍事力は世界のステージのプレーアーになってきている。驚き
を与える衛星破壊は中国の意図について世界の関心を高める。しかしながら、そうした(国外
の)事件は中国共産党にとって問題ではないようだ。中国共産党は中国が責任あるプレーアー
になるのか、には関心がなくて政権維持にのみ関心があるようだから。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 15:19:35 ID:VXkunUCL
>>247
この社説は、中国があえて好戦的と見なされるであろう衛星破壊テストに踏み切った事情
について、含みのある(思わせぶりな)書き方をしている。基本的なWSJの見方はマイ
ケル・グリーンのいっている軍部の暴走と言った見方を半分くらいは支持しているように
思える。でも、WSJは胡錦涛があえて軍部に暴走させているのかもしれない、という。
このあたりは判断が困難で、ディベートのネタになりそうな。

日本がより防衛への関心を高めるだろうとか、欧州の武器禁輸解除を許すなとか、最近の
WSJは軍事的には対中国強行派で、経済的にはインテグレーション推進派といった政経
分離的なポジションを示しているような。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 15:45:15 ID:QdK0CJcO
「終末時計」残り5分に 日本核武装論が影響 科学者ら「非常に危険」  2007/01/23 13:35

 「日本が核武装の可能性を議論するだけでも非常に危険」。日本の原爆被害に衝撃を受けた核科学者が
六十一年前に創刊した専門誌「ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ」が五年ぶりに「終末時計」の
針を進めた。背景には麻生太郎外相らが昨年来続ける「核武装の議論」があった。
(ry
 同誌理事会メンバーのジョージタウン大平和安全保障センターのゴールドリング博士は、日本の「核武装の
議論」も、今回の決定の要因となったと解説する。
 北朝鮮の核実験への反動で被爆国の「核アレルギー」が薄れ、保有プルトニウムで核開発を選択−。こんな
「日本核武装」への懸念が近年、米国内で高まっている。
 同誌の決定に関与したケースウエスタン・リザーブ大のクラウス教授も「日本が核開発競争の表玄関を開く」
シナリオを指摘し「日本人は核戦争のもたらす惨状を世界の人々に忘れさせてはならない」と強調。冷戦後の
「核をめぐる議論の欠如」が、核を絶対に使用してはならないという「核のタブー」を弱めていると語った。
(ry
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070123&j=0047&k=200701230877


「終末時計」が進行へ 02年以来、北朝鮮核も影響 2007年01月17日17時40分

 同誌は先週、針を動かす理由について「重大な脅威に特徴づけられた第2次核時代の懸念が増大」と説明。
具体的な「脅威」 としては、北朝鮮やイランのほか(1)安全管理が不十分なロシアなどの核物質
(2)瞬時の発射態勢にある米国とロシアの約2000発の核兵器(3)テロの危険?などを挙げた。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070117/20070117_017.shtml
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 16:11:27 ID:VXkunUCL
>>249
「ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ」の、公式サイトにあるアナウンス
メントを読んでみると・・

ttp://www.thebulletin.org/weekly-highlight/20070117.html
"Doomsday Clock" Moves Two Minutes Closer To Midnight
18 January 2007 | 07:01 PM

Bulletin of the Atomic Scientists Adjusts Clock From 7 to 5 Minutes Before Midnight;
“ Deteriorating” Global Situation Cited on Nuclear Weapons and New Factor: Climate
Change.

声明文のなかに日本という単語は一箇所だけ出てくるのですが、それは「日本が5ヶ所の
原子力発電所の計画を持っている。中国は30を計画している」というところで、核武装論
には触れていません。声明文が非難しているのは北朝鮮やイランの核開発と既存の核武装
国の核爆弾です。

"The prospect of civilian nuclear power development in countries around the
world raises further concerns about the availability of nuclear materials. Growth in
nuclear power is anticipated to be especially high in Asia, where Japan is planning
to bring on line five new plants by 2010, and China intends to build 30 nuclear
reactors by 2020."

ゴールドリング博士の話は、この団体の発表した公式声明文には含まれていない彼個人の
見方でしょうが、それをあたかもこの団体の公式見解のように書いている北海道新聞のや
り方はイメージ操作であり、典型的な程度の低いインチキと言うべきです。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 16:31:34 ID:VXkunUCL
>>250
こういう共同などの記事を見るたびに、この国のメディアの程度の低さ、悪質さ、事実報道
への尊敬のなさ、国民をミスリードして平気な倫理性のなさ・・・などに改めて愕然として
衝撃を受けてしまふ。何故に、我々は、この程度のメディアしか持ち得ないのか?

韓国を見ていて思い知るのは、国民がミスリードされて付和雷同すれば国が滅ぶという事で
あり、国内の売国的な扇動分氏・工作員は極めて危険であり得るという実例。共同通信はじ
め、国内の無茶苦茶なメディアをこのまま放置すべきではない・・・・
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 16:42:18 ID:VXkunUCL
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/23reutersJAPAN243836/
米国務次官補、中国側との会談で衛星破壊実験に言及 (ロイター)
  
[ワシントン 22日 ロイター] 北京を訪れたヒル米国務次官補(東アジア・太平洋
担当)は、中国政府当局者と会談し、中国が実施した弾道ミサイルによる衛星破壊実験の
問題を取り上げた。

国務省のマコーマック報道官は「(ヒル次官補は)中国の当局者と話し合った。われわれ
は、この実験の詳細や実験の意図、さらにプログラム全体に関する透明性を高めるよう求
めていく」と述べた。ヒル次官補と会談した中国当局者は、実験の実施を認めたという。
(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この、国務省の記者会見でのマコーマックの答弁は >>244 のトランスクリプトの中にあ
るのだけれど、紹介するのは省略した。大変歯切れが悪くて、恐らくは中国外交部も、ア
メリカ国務省も、この事件でショックを受けているように思える。

衛星破壊を事前に知らされておらず、米中での連絡もなかったので、突然の軍事的な事件
に驚いたと思ふ。国務省のチャネルは、この事件に無力で、別の勢力が中国のそうした動
きをドライブしていることを国務省は認めたくは無いように見える。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 17:00:41 ID:VXkunUCL
<終末時計についての香港(シナ・コム)の報道>

ttp://news.sina.com.hk/cgi-bin/news/show_news.cgi?ct=global&type=global&date=2007-01-19&id=2314749
世界末日時計撥前兩分鐘 (2007-01-19 06:05:00)

(星島日報報道)科學家把象?世界末日的時鐘撥前兩分鐘,令指針更加接近午夜十二時。
科學家藉此警告,這個世界爆發核子災難或環境災難的危險大掾C距離世界末日愈來愈近。
  
這個時鐘的指針現時在十一時五十五分的位置,如果向前撥多五格,指正午夜十二時,便
象?世界末日來臨。指針?撥前多一格,都預測地球所面臨的危機和威脅加深。

世界末日鐘於一九四七年由科學刊物《原子科學家公告》設計,原意是警告世人核子武器
的可怕,但人類現時除了擔心核武器威脅外,還要面對環境不斷破壞的災害。

指針撥前兩格,反映環球政局動盪,各國推行核計畫引發的危機令人擔心,而全球氣候暖
化愈來愈嚴重,也急需改善。今次是《原子科學家公告》自一九四五年創刊以來,首次就
氣候問題警告世人。

《原子科學家公告》社長貝?迪??「氣候變化對人類所的危險與核武器的危險不相伯仲。」
英國科學家霍金也警告,氣候暖化已超越了恐怖主義等問題,成為人類的最大挑戰。

霍金??「恐怖襲?會殺死數以萬人,但全球氣候暖化會令數以百萬人喪命。我們應該向全
球氣候暖化宣戰,而不是打全球反恐戰。」
不過?一些科學家?,核武器擴散仍然令人關注。劍橋大學天文物理學家里斯稱,雖然冷戰
時期美蘇兩大超級強國互相對峙已經結束,但擁有核武器的國家在地區戰爭中使用核武器或
恐怖分子發動核武器襲?的危險,目前卻比以前搗蛛B

科學家警告,只需五十枚核武器便足以奪去二億人性命。美俄兩國目前總共擁有最少兩萬六
千枚核彈。「世界末日時鐘」於一九四七年創立時,指針與午夜十二時相距七分鐘。連同今
次在?,過去五十九年來,指針共變動了十八次。最接近午夜的一次是一九五三年,即美國
引爆?氣彈之後,當時指針與午夜十二時只相距兩分鐘。
一九九一年蘇聯解體後,科學家曾把指針大幅撥後,撥到與午夜十二時相距十七分鐘。

#香港の報道でも、勿論日本の核武装論検討の話題などは出てこない・・・
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 17:09:22 ID:VXkunUCL
ttp://big5.ce.cn/xwzx/gjss/gdxw/200701/23/t20070123_10185578.shtml
<中国、中国経済網、2007年01月23日 14:20>
南韓新版紙幣上印有中國"渾天儀" 引發爭議(圖) (写真あり)

韓国銀行は現地で時間の1月22日に正式に新版の万元と千元ののウォンの紙幣を発行すると
韓国メディアによって1月23日に報道している。新版のウォンの紙幣は古い版の紙幣と比較
して、寸法は少し小さくて、色合いは更にあでやかで、図案もある程度変える。その中、
新版の万元の紙幣の上で、中国の古代の天文の器具の“渾天儀”の突然の紙の上で、これ
は韓国国内で大きな風波を誘発した。(後略)
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 17:24:40 ID:VXkunUCL
【中国】 香港誌「胡主席は中国ナンバー2にすぎない」 [01/22]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169520998/

香港の時事月刊誌「多維」の最新号は、300万といわれる中国人民解放軍の実質的統帥権者は
江沢民元主席であり、胡主席はナンバー2にすぎない、と22日報じた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そういう見方には、個人的には同意しがたいけれど・・江沢民派の現在の権力の保持状況に
ついては >>242 に亜州時報の論説委員である潘小濤の書いているように「全面的に崩壊」
という見方も。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 18:44:46 ID:VXkunUCL
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/23kyodo2007012301000536/
「米に肯定的変化」と北朝鮮 米朝協議を評価 (共同通信、23日17時35分)

【北京23日共同】6カ国協議の北朝鮮首席代表、金桂冠外務次官は訪問先の北京で23日、
ベルリンでの米首席代表ヒル国務次官補との協議について「満足している。米国の立場に肯
定的変化があった」と評価した。金融制裁問題をめぐる進展について「今後(の推移をみれば)
分かるだろう」と述べ、何らかの打開策が話し合われた可能性を示唆した。韓国首席代表と協
議後、記者団に語った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.boston.com/news/world/asia/articles/2007/01/23/north_korea_hints_at_flexibility_in_nuclear_talks/
North Korea hints at flexibility in nuclear talks January 23, 2007

ロイター:北朝鮮は6者会合への柔軟性を示唆する

BEIJING (Reuters) - North Korea hinted at flexibility in its position on six-party
talks on Tuesday, raising hopes that a new round of negotiations aimed at dismantling
its nuclear weapons program could make headway.
北朝鮮は火曜日に、6者会合の核廃棄の協議にむけて、ポジションの柔軟性を示唆する発言を
行なった

The North's chief negotiator, Kim Kye-gwan, made the comments in Beijing where he met
his Chinese counterpart, Wu Dawei, and South Korean envoy Chun Yung-woo in a flurry of
diplomacy surrounding the nuclear talks.
北朝鮮代表のKim Kye-gwanは中国代表、韓国代表と会合した後、北京で記者に話した。

"Everything can change," Kim told reporters after meeting Chun, when asked if there has
been any change in the North's position. He did not elaborate.
「全ては変化し得る」と話したが、これは北朝鮮の立場に、何か変化があったか、との問に
答えたもの。

"We and the North agreed on resuming (the talks) in a few days, but the positions of
the other countries involved need to be checked so there is no confirmation yet,"
South Korea's Yonhap news agency quoted Chun as saying. "China will announce the
schedule in a few days.
韓国の聯合通信は韓国交渉代表のChun Yung-wooの発言をつたえ「南北朝鮮は数日以内に会合
の再開されることで合意したが他国の立場を確認した後で日取りを確定する。中国がスケジュ
ールを数日以内の発表するだろう」

#共同とロイターで、報道していることが全く異なる・・・
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 18:49:42 ID:Ssbciwr0
>772 名前: マンセー名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/01/23(火) 18:41:57 ID: ervQVDCz
>993 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2007/01/23(火) 17:55:23 ID:mh7rc0av
>今、朝日系列の関西ローカル番組「ムーブ」って情報番組で、どっかの雑誌か新聞に
>掲載されたコラムを読み上げて紹介してたんだが、そのコラムによると、
>韓国と中国は高句麗問題でモメてて、ノムたんがこの前のアセアン会議でも
>中国に対してその問題を口に出したんだが(ここまでは東亜+住人なら知ってること)、
>中国側は年明けから「南京大虐殺をやったのは、日本軍と一緒に戦った韓国軍だ、
>韓国軍は、ベトナム戦争でも住民虐殺をやっている」というようなことを
>中国国内の多数のブログで書き出しているらしい。
>そのことに韓国側はまだ気付いてないけど、気付いたら(韓国の)新聞で
>記事になるでしょうね、とスタジオ内のゲスとがコメントしてた。
>
>途中から見たのでこのコラムがどこに掲載された誰のものかはわからなかったんだが、
>中国側がそんなことを言い出しているのを知らなくてびっくりしたので一応報告。

中国内でそのような動きがありますでしょうか?
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 18:52:01 ID:VXkunUCL
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=832007012300500
<韓国、聯合通信、2007/01/23 17:35>
北朝鮮の立場の変化も示唆、金桂寛外務次官(3)

【北京23日聯合】6カ国協議で北朝鮮首席代表を務める金桂寛(キム・ゲグァン)外務
次官は23日、米国首席代表のヒル国務次官補と先週ベルリンで行った会談に満足感を示し、
北朝鮮の立場にも変化が生じることを示唆した。

金次官は同日、韓国首席代表の千英宇(チョン・ヨンウ)朝鮮半島平和交渉本部長との昼食
を兼ねた会談後、記者団に対し、ベルリンでの会談結果に「満足する」と述べ、米国の姿勢
に変化があったかとの質問には「あった。(米国の態度の変化が)肯定的だった」と答えた。

バンコ・デルタ・アジア(BDA)問題が解決されない場合にも核放棄の交渉に応じるかを
問われると、すでに北朝鮮が明らかにしていることがあるためこれ以上話すことはないとし
ながらも、北朝鮮の姿勢が変化するかどうかについては「あらゆることは変わるものではな
いか」と答えた。ヒル次官補との会談でやや軟化した態度を示した可能性をうかがわせる。
北朝鮮は昨年12月に開かれた6カ国協議では、BDA問題が先に解決されない限り核放棄
をめぐる交渉に応じない姿勢を貫いていた。

次回の6カ国協議で共同声明の初期段階履行措置に合意できる可能性については、「今、そ
うした可能性を生み出すための努力を続けている」と述べ、即答を避けた。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 18:57:01 ID:VXkunUCL
>>256, 258

読み比べると解るように、共同の記事は聯合通信の記事の劣化コピーで、一部を改変した
ものにになっている。事実関係にも誤り(ベルリンと北京の混同)がある。
これが報道といえるものであろうか。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 19:11:32 ID:VXkunUCL
>>257 中身が信用できるかは別問題ですが、その手の話はいろいろと・・・

ttp://big5.phoenixtv.com:82/gate/big5/bbs.phoenixtv.com/fhbbs/archiver/?tid-2123356.html
鳳凰論壇 ≫ 口述?史 ≫ のBBS
寥若晨星のカキコ

與日軍共同實施南京大屠殺的南韓軍隊(圖)
南京大虐殺は、日本軍と韓国軍隊が共に行なった(図)

多くの人は反対するで近頃哈韓の親しい心理として口実にして、中韓がすべてかつて日本の
侵略を受けたようで、このように私達は天然の共通の感情があって、私達は更に韓国と親し
くするべきで、しかし実は中国は侵略の1件を受けて、更に韓国人の天性がはっきり見える
ことができる。

南京大虐殺、日本軍の軍令に背いて中国の女性の日本軍の部隊を強姦することを始めるのは
ちょうど松井と石根の15師団の中の韓国連合チーム(団級の部門)だ。すべてが攻撃占領す
る南に京城日本軍の部隊の中韓国人の割合は低くなくて、最高が甚だしきに至っては40%に
達するのがすべて韓国人だ。戦後多くの日本人の回想録の中ですべて韓国の軍人の日本に対
する忠誠(このような忠誠が中国人の目の中で残忍だ)に言及したことがある。
       
あの時もし韓国は日本に併呑されたのといえば、方法がなくて、 そんなにいいでしょう、
20数年以降にベトナム戦争の時に、 韓国はぽつんと立っている、 数十万韓国の軍人は韓国
政府にベトナムに派遣されて、 米軍の共犯者の韓国の兵の評判とすることができるのは更
に悪くて、放縦であることを殺してかきあげることを燃やして、韓国の兵の1の大きい特徴は
また女性の児童さえ見逃さないので、幼女と女性を強姦殺害して、互いに試合して新生児を
無残にも2つ引き裂いて、ベトナムの庶民をぞっとさせる。今なおこのことは韓国国内依然と
して1の大きい禁忌の話題にあって、 それは野蛮で凶暴残虐に並べてそれぞれ部隊の首を侵す。
    
比較する 台湾人もかつて日本軍を編入されて、 しかしそれが“勇敢だ”大部分が足りないで
炊事夫と荷担ぎ人夫として現れることしかできないため、呉子牛の映画《南京大虐殺》中は
このように台湾の兵の役がいて、無断で人をさらい略奪される中国の同胞を放すため、その
日本の戦友に殺される。

ここから、 韓国人の民族の天性は一部分にわかる。
    
いくつかのその時幸いにして生き残った年を取った南京(その時死体を収容するチームだった)
は思い出して、南京大虐殺の日本軍の中に参与してかなり大きい一部があるのは日本の韓国
から招集する韓籍の兵士で、その残忍な手段は少しも見劣りがしなくて日本の兵で。現在工
人新村南京の自動車グループの定年退職する従業員の王克のつましい老人(81歳)の追憶に
居住して言う:“たくさん鉄かぶとの畜生の兵(韓籍の兵士、つける鉄かぶとがない)をつ
けないで女の人を強姦した後に無残にも女の人の子宮を掘り出して更に女性の人の上でかぶ
せて、まだ起きて名前を“???? ?????(と言う

新入伍的韓籍日軍
[url=http://blog.china.com/u/060604/863/pic/11676177896631.jpg][img]http://blog.china.com/u/060604/863/pic/11676177896631.jpg[/img][/url]
南韓人慶祝日軍在中國的勝利
[url=http://blog.china.com/u/060604/863/pic/11676177915082.jpg][img]http://blog.china.com/u/060604/863/pic/11676177915082.jpg[/img][/url]
北韓捐款為日本皇軍購買的飛機
[url=http://blog.china.com/u/060604/863/pic/11676177921573.jpg][img]http://blog.china.com/u/060604/863/pic/11676177921573.jpg[/img][/url]
韓日親善的見證
[url=http://blog.china.com/u/060604/863/pic/11676177926504.jpg][img]http://blog.china.com/u/060604/863/pic/11676177926504.jpg[/img][/url]
南韓人遊行慶祝日軍攻克南京(注意第一張照片上“祝南京陷落”的幅)
[url=http://blog.china.com/u/060604/863/pic/11676177934995.jpg][img]http://blog.china.com/u/060604/863/pic/11676177934995.jpg[/img][/url]
此人出生在忠清南道,叫李虎巴,日本名字是武藏正雄,是參與南京大屠殺的日本15師團南韓聯隊的軍曹,這張照片是日本隨軍記者所拍,登在《朝日新聞》後標題是“南京之戰中的北韓勇士”。
[url=http://blog.china.com/u/060604/863/pic/11676177941496.jpg][img]http://blog.china.com/u/060604/863/pic/116761779414
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 19:17:09 ID:VXkunUCL
南京大虐殺に韓国軍、というのは、いかにもちょっとアレ過ぎですが、資料の中に
含まれている写真↓は、大変興味深いものです(w

ttp://blog.china.com/u/060604/863/pic/11676177934995.jpg
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 19:20:17 ID:QdK0CJcO
>>260
これは、極最近までNHK-BSで放送されていた
香港フェニックステレビの時事弁論会ですか?

ガチで戦った朝鮮戦争を米中朝韓で話し合えば
歴史認識の一致がどれだけ難しいかわかるのに…。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 19:49:20 ID:Wq7eZf1k
>>260、261
外電さん、ありがとうございました。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 20:15:56 ID:VXkunUCL
ttp://big5.ce.cn/xwzx/gnsz/gdxw/200701/23/t20070123_10188619.shtml
<中国、中国外交部記者会見、2007年01月23日 18:26>

六方會談復會在即 各方展開頻繁“有益”接觸

中国の外交部のスポークスマンの劉建は23日間の漏れを超えて、外交部の副部長の武大偉
は近日北京でそれぞれ六方会談の米国の代表団の団長のヒルと北朝鮮代表団の団長の金桂
冠と会見して、彼は23日間に、24日間それぞれ韓国代表団の団長の千英と宇と日本の代表
団の団長と会見して江賢と一郎をすこし助けて、六方会談などの問題について意見を交換
する。

劉建は、武大偉は21日間に、22日間それぞれヒルと金桂冠と会見したと超えて言う。彼ら
は中国側に米朝の双方のベルリンで会談する情況を通達した。それ以外に、韓国の外交の
通商部長官の宋旻淳は25日間〜27日間中国に対してで公式訪問を行う。韓国メディアの報
道によると、南北朝鮮の代表団の団長は23日間北京で接触を行った。

劉建は表示を超えて、前回の六方会談の後で、各方面は中断して接触を行わないで、全体
的に見て、これらの接触は役に立つ。

“今各方面に共通認識がある:みんなはすべてできるだけ早く六方会談を回復することを
望んで、すべて会談が両方で進展を獲得することができることを望む。この両方は含んで、
1つは9・19共同声明の初歩段階の各方面を実行してどのような具体的な行動をとるべきで、
および共同声明の実施を確保するため、各方面は整っている実行の構造を作り上げてとそ
して実行のために大切な道理のタイムテーブルを制定すると声明することを討論するべき
だ。”

劉建は、各方面が現在の建設的な態度を引き続き維持することを望んで、会談を使用する
でできるだけ早く会議を再開して、しかも共同声明を実行する方面に頑丈な足並みに踏み
出すことができると超えてまだ表している。

聞くところによると、米国の代表団の団長のヒルは22日間北京の前で表示を離れて、六方
会談は未来に1〜21週間以内が回復する見込みがある。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 20:21:04 ID:VXkunUCL
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/23yomiuri20070123i213/
北朝鮮首席代表、米国の立場に「肯定的な変化」 (読売新聞、23日19時48分)

【北京=末続哲也】6か国協議の北朝鮮首席代表を務める金桂寛(キム・ケグァン)外務
次官は23日、ベルリンでの米朝会談について「満足している」としたうえで、「(米国
の北朝鮮に対する立場に)肯定的な変化がある」と評価した。

韓国首席代表の千英宇(チョン・ヨンウ)外交通商省朝鮮半島平和外交本部長と北京で会
談後、報道陣に語った。

さらに、「次回協議で(核廃棄に向けた)初期段階の履行措置に合意する可能性はあるか」
との質問に対し、「その可能性を作るために努力している」と答え、前向きな姿勢を示した。

千本部長は同協議議長の武大偉・中国外務次官とも会談。会談後に報道陣に対し、中国が今
週中に協議再開日程を発表するとの見通しを示し、「6か国協議が進展を得るための土台は
整った」と述べた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://news.bbc.co.uk/chinese/trad/hi/newsid_6280000/newsid_6289900/6289927.stm
<BBC中文、2007年01月23日 格林尼治標準時間09:33北京時間 17:33發表>

朝鮮對重開六方會談"表靈活態度"
朝鮮は六方会談を再開することに対して"柔軟な態度を表す"

韓国核交渉代表は火曜日に(23日)と朝鮮の代表は北京で朝鮮の核問題の六方会談を再開し
て会議を行う。朝鮮の交渉代表の金桂冠は韓国首席と代表するのが千英宇と中国の武大偉
代表と面会する後で表して、米国は朝鮮の立場に対してある程度変えて、交渉の将来性に比
較的明るくならせると報道している。

記者について朝鮮の立場を質問して変わることがあるかどうか時、彼は言う:"何も変える
ことができる。"

朝鮮の方面は柔軟かもしれない立場を暗示して、人を再度の六方会談の可能性を展開して望
みを増加したことに合わせる。朝鮮、韓国、中国、米国、日本とロシアが去年12月に朝鮮の
核を終えて開催の六方会談が北京で最近の1ラウンドの会議を行っていかなる結果を得ていな
いと計画する。でも、先週金桂冠と米国はヒルを代表してベルリンで面会して、交渉の突破
が現れる望みを増加した。

韓国首席の代表の千英宇は、展開のもとで1ラウンドの六方会談はすでに基礎があったと言う。
彼は、彼と金桂冠は率直で誠意がある対話があるとまた言う。韓国聯合通信は千英宇を引用し
て言う:"私達と朝鮮は何日(か)の内で交渉を再開するかに賛成して、しかしまだその他の国
家の立場を理解しなければならなくて、だからまだ確定していない期日。"
彼は、中国は于幾天の内を期日に宣言するとまた言う。でも、日本は六方会談が具体的に必ず
必ず措置を出さなければならないと思っている。

日本の外相の麻生と太郎は、日本は朝鮮の核問題の交渉が必ず具体的な廃止して計画する具体
的な措置を討論しなければならないことを信じて、さもなくば少しも意義がないと言う。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 20:30:18 ID:VXkunUCL
>>256, 258, 265

共同、読売、連合、ロイター、BBCの同じインタビュー記事を読み比べてみると、少し
ずつ異なっていて、会見での発言に記者が勝手に解釈を加えて、異なる意味に解釈していて、
そのオプチミスティクの度合いもそれぞれ異なる。

結局のところは、金桂寛が思わせぶりな発言をしているという以上の確実な事実は何もない
ように思える。

>>264 の中国外交部、広報官の現状認識程度が、今の状況と考えるべきであろうと思える。
様々な思惑と駆け引きの中で、とにかく交渉のテーブルを作るという中国の意向にアメリカ
が協力して、虚虚実実で準備が進行中。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:42:29 ID:VXkunUCL
ttp://online.wsj.com/article/SB116953226274884797.html?mod=rss_whats_news_asia
LG Electronics Posts 85% Drop in Net
By IN-SOO NAM January 23, 2007 1:21 a.m.

WSJ:韓国のLGエレクトロニクス、4Q決算は85%の減益

フラットパネルを主力とするディスプレイ事業は14%減収、1470億ウォンの損失を出している。
家電部門は5.8%増収、23%増益を計上している。フラットパネル事業が全体の業績の足を引っ
張る形となった。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:12:52 ID:MlKpVn1P
>>257
>インサイド中国〜どこまでいくのか、韓国とのけんか
http://www.youtube.com/watch?v=gz3OO2C-W0k
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:38:20 ID:VXkunUCL
ttp://www.strategypage.com/htmw/htiw/articles/20070123.aspx
Future Combat Systems 1.1
January 23, 2007:

ストラテジーページ:未来戦闘システム1.1

アメリカ軍は、戦闘インターネットのテストに成功した。例えばUAVのリアルタイム・ビデオ
を75キロメートル先のAH64に伝送する。これは未来戦闘システム1.1で、戦場の機器から情報
を迅速かつ柔軟に通信して、戦闘情況の全体情報を把握する。ビデオの通信は暗号化された無線
通信による。そういう通信は現在、家庭やオフィスでも実現しているが戦場では条件が遥かに厳
しく長時間の耐久性が必要になる。いずれにせよテストは成功した。このシステムの基本的な考
え方は、戦闘に参加している全員が迅速にデータを共有することである。

この種の通信は既にイラクやアフガニスタンで実用化されていて、大きな効果を挙げている。
情報ギャップのお陰で敵は不利に、味方は有利でより安全になる。しかし、全員に情報を供給
することは高価なものにつくわけで、$20B以上の通信ギアが必要になる。それは車両や航空機
や兵士に付与される。陸軍や海兵隊はこのシステムの導入を推進していて、その成功のために
大きな期待と圧力がかかっている。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:14:02 ID:cQ5m1dI5
<飴の政治漫画>

ヒラリー・キャンペーン離陸
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7Bcacf3a50-700e-40f9-9eef-84ffdf2cd9c3%7D.gif

結婚しない女性が増加している
http://www.caglecartoons.com/images/preview/%7B69f89fde-45e0-43e6-9d98-c07547abcde0%7D.gif
「車の鍵、携帯電話、スケジュール手帳、ラップトップ、ブラックベリー・・・  
 何か忘れているものは無いかしら?」
「結婚すること」

バラク・オバマ
ttp://content.cartoonbox.slate.com/?feature=afe61e3cf50bb5606a176dddb3e21c55
「民主党の候補に興奮させられるのはディーン以来だね」
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:29:11 ID:cQ5m1dI5
ttp://www.newcenturynews.com/Article/ShowArticle.asp?ArticleID=42335
<新世紀、反体制メディア、1、23>

中国の“青紅が手伝う”の政治の浅はかな考えを推断する
作者:南匈奴、出所:動向の雑誌

胡錦涛の政治はすでに成型して、強力に抜擢して幹部を派遣するのが自然の事になった。

青年団システムは赤色の後継者のはっきりしない判断を弔いをしだして、すぐ社会になって
“青紅が手伝う”の存在の観念の基礎を判定する。全般的に見たところ、このように主に経
歴と年齢に基づくのが地域と個人的な交際の使用人の方式に基づくのではない、やはり1番下
の社会の黙認を得た。この方面は伝統の政治の文化の中で“上が代わると下も代わる”の観
念が依然として于中国の基数の巨大な1番下の社会の思惟の中で貯蓄するためだ;

一方は“上海派閥”の10数年の災難と変乱の国家が非常に激しいためで、庶民は“1度のいい
人を交換する”を望む。しかし、この2種類の観念が内在する中に論理の衝突があったので、
つまり胡錦涛は本当に“いい人の政治(政府)”を構築して疑問になおあるかどうか。判断
の根拠が任せた後の政治はして議論しにくる。

“4,5リスク”の有利な中国共産党の生命に別れを告げる

胡錦涛で代をあけて胡春華の戦略を育成して江沢民と権力の愚行に未練を持って比べに来て、
両者は確かに天と地で、しかし胡錦涛の構造の“456(1940年代、50年代、60年代誕生者が序
文をつなぐ)の体系”は明らかに江沢民の政治を下げるためになのではない、中国共産党が
政権を握るの地位の長期化すぐ“国家が安定させる”の考慮だ。この中(間)はさらに高い1手
を1960年代生まれる団に人物にはっきりしている権力の核心に入るルートに計画を立てるよ
うに派遣することを棋にする。

このびくびくしない名誉の胡錦涛の政治、中国の政治のため個人の品質の構成した権力の品質、
現在高くて危ない期限があって、1945年をもとにして(上から下まで延びるのが3〜5年である
ことができる)の分析をつけてこの点を証明することができる:もし1人の地方の実力派は政
治局委員の身分を兼ね備えるならば、その誕生1945年に(左右)、その記憶で時間(12歳)を
定型化するのは1957年の“反右派”で、その思想の幼い型の時に(24歳)の1969は“文革”の
熱狂的な期限で、それが政治の思春期に入る時段が(36歳)の1981年にまたおじけづく主義が
本質に遭って転覆するのだった時;これらの経歴はこのように人(非全がかえって大多数を指
す)の良心に代わって感覚が麻痺することをとてもチャンスをねらう品格育成して、これも彼
らの中間の一人たちするいやな感じの政治の精華の個人を生む確率の非常の低さを決定した。

このように人に代わって“4,5人”と称することができて、彼らの道徳的なリスクは“4,5リス
ク”と称することができる。4,5人は2重の遺民の身分を持つ:彼らはすぐ中華民国(大陸の時
期に)の遺民で、また中国共産党の“文革の遺民”だ。個人と時代の関係について議論しにき
て、このように人に代わるのが最も不幸な道徳的な劣等品だ。異議の群体の中でこのようにた
とえ人の道徳的な品質に代わって依然として問題になるのだとしても、品格の高尚な者の確率
は中国共産党の体系よりただ少し高いだけと率直に言う。

“4,5リスク”は共産党にとって、彼らが決して色の革命を始めることができ(ありえ)ること
になくて、相反して、彼らが確かに人間性の深層の政治の道徳的な原動力から発するにある。

中国の政治のハイリスクの期限で大きい社会が発生して衝突して、権力を握ったのはこのよう
に人に代わっておそらく激化の矛盾している血生臭い暴力をとってあるいは自分でさっさとず
らかる。

近年と広東の汕尾事件汚職官吏のよそへ逃げる“年齢の要素”を比べてみて、アナリストは大
部分が全身の冷や汗を驚かしだすことができ(ありえ)る。2010年の前に本質は“4,5人”を淘
汰するかどうかことができて、すでになって中国共産党の運命の重大な要素を決定する。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:29:45 ID:cQ5m1dI5
“5,6人”は巨大な欠陥になおある

いわゆる“5,6人”、年代後期1960と年代の初期生まれる政治の人物を1950指すのだ。体制の
内で、彼らは依然として“青紅が手伝う”の核心だ。しかし、この人たちはわりに大きい欠陥
が存在している。具体的に以下の4つの方面だ――

その一として、政治の場内で仲良くする経歴が豊かにするため、かえって経済管理をおろそか
にする;その2として、体制内の“5,6人”の中のたくさんの人為的な1時の功利はあるいは組
織によって溶けてプログラムの学習を育成訓練して、皆“柔らかい学歴(位)”の背景がある。
いわゆる柔らかい学歴、1つは中央党校の系統的な経済が資格と経歴を学ぶことを指して、2は
名前だけないくつかの学院と大学が在職する大学院生の学位を得るのだ。この2者はすべて社
会所の非難の道徳的な欠損で、無形の中は5,6人と体制内の本当の精華の協力する効率に影響
した。1つの党内の民主的な程度がしかしプログラムの依然として変形する体制が少し高い中
で、2者の内在する衝突は必然的に生むことができ(ありえ)る。多く1時(点)のが言って、社会
の公衆の特に小さい知識人はすべて中央党校の体系の柔らかい学歴の本質を知っていて、
“人民銀行が紙幣を印刷することを言うことがいて、中央党校は証書を印刷する”。言うこと
ができて、中央党校の文学の教育水準はせいぜい1980だ 年の初期の高校の国語のレベル、そ
の経済学の教育も1990年代の初期普通で中等の経済学科の学校の概論のレベルを越えない。

名前だけで学歴を買う情況3年前にできちんと整理したことがあるのとなると、しかし効果は
あまり終わらない。もちろん北京の外の学院と大学、しかし北京大学の経済の管理学院(今資
源の学院を叫ぶようだ)の在職する幹部の学歴(位)の育成訓練を議論して、それによって最
大の証書の作り事を言う隠れ家になって、インターネット利用者の胡長清の北京大学の学歴に
対する問い詰めることようだ。

その3、体制内の“5,6人”は道徳的なレベルそれとも学識の上で“4,5人”に勝って計画する
のに関わらずとと言うが、しかしいつも中国の伝統の官界の文化の受益者、少なく道徳的な
再考の能力を備える。今後この群体の中で、必然は“後退の伝統”(すぐ更に強い勢いが儒家
の政治に近寄る)と“西方を期待する”(つまり積極的に西方の社会民主党の執政の理念を学
ぶ)の間の大幅に揺れ動く現象が現れて、そして一定の程度の上で党内と社会の思想の混乱を
生む。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:30:29 ID:cQ5m1dI5
その4、台湾問題の受け答えすること上で、“5,6人”は知識構成と政治の理念の立ち後れる
性を暴露することができ(ありえ)て、その上西方の社会民主党に向って学ぶ政治の選択はま
だ明らかではなくて、ほとんど肯定して言うことができる:彼らはこれからナショナリズム
の情緒と対米関係のすきまの中でプラスして、江沢民のため時代いかなる参考にすることが
できる台湾問題の処理のみごとな経験がなくて、胡錦涛の政治はナショナリズムを利用して
日に反対する同時にもナショナリズムに更に深く台湾問題で手を出させる。

疎通あるいは対抗:中国共産党は民間より遅れている

否認できない体制内の“5,6人”は“青紅が手伝う”はすぐ未来中堅の中は見識がある傾向が
存在して、これは大部分が“家出者”の們の政治で影響する。中国でやって来る団は政治の
控えめな期限を派遣して、中からいくつか精華の人物(例えば国内の人文の知識人の中です
こぶる影響力を持つ張祖樺、国外に亡命する張wei)がフェード・アウトしたのが体制内の同
僚の教育の作用に対して軽視することができないのだ。分析の意義の上で言って、張祖樺の
們の経歴も技量の体制の内外の“5,6人”の疎通は良性の協力のプラットフォームを提供して、
甚だしきに至っては言う:中国共産党の一地方で、“党内の民主社会の民主”の温和な実際の
効果を収めることができる;民間の一地方で、同じくローコストで“議会が合法的だ”の地位
を得ることができるで。この形は現れて、もちろん共勝ちの局面で、しかし中国のため未来政
治は多くの変数を満たして、すぐ体制の内外の“5,6人”の期待の動乱の要素を超えてももっ
と明らかに例えば極めて悪い宗教の政策の招くかもしれない社会の大規模な衝突、利益が階が
深刻に位置をずらして国家の政治の管理“古典の崩壊”を招くことを分けることに会って、待つ。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:30:54 ID:cQ5m1dI5
ふり向いて、中国共産党の体制民間の異議の対抗と(おとなしく民間にいることに対して理解
して執政になるとよい)だけについて、中国共産党の体制はすでに大いに立ち後れて、民間の
異議の“70後で”がすでに成長したため、換言すれば:民間は組織化の効果がないが、しかし
自然な発展変化のスピードは中国共産党の“手配を組織する”ではるかに勝って、つまり民間
の異議は“5,6人”の中堅の状況を形成して、“70後で”はすでに本質は継続した“4,5人”の
政治の資源。社会の政治の情報の資源の発生の方式の変化と供給の量る途切れない増大に従っ
て、民間の異議の“80後で”の1世代は遅くなく2020年にリレーの予備を形成するべきで、つ
まり異議の指導的人物は生んで“70後で”の1世代5,6人で“純粋な思想が生産する”の領域に
退いている。同じく予見することができて、民間の“80後で”の異議の成長の基礎はほぼ彼ら
の大先輩の“5,6人”を離れることができる の“読む自らの反省”のモード、個人の生存する
空間からと宗教が2力を放して共に育成することをゆるめることを型から押し出す。

これは1つの近代的な版の“孫pangの競馬”のストーリで、これも21世紀に半分葉中国の政治
の舞台に行く最もすばらしい公演が用意するのだ。

文章の結び:中国の4条のルート

中国は必ず変わらなければならなくて、これは体制内は強烈に反対に美しい人士(劉亜洲のよ
うだ)ださえ極力主張する観点だ。民間に1つはワレサのルートが存在して、2はエリツィンの
ルートで、3はハーベーのなんじのルートで、4は新しい国共合作だ。

現在の注目個所は“瓦が争いをどなりつける”で、もし自由な文化の運動と中国語の独立のペ
ン・クラブの観点は交戦するならば。理性的に見て、瓦の線は選んで伝統の文化の中央アフリ
カの理性の報復の意識の悪質な膨張を招くかもしれない;線をどなりつけて核心の精華のモー
ドに限られて、力を広めるのはより小さい。選択のルートを供給(提供)できて依然としてソ連
のモードによって葉の線を歩いてあるいは新しい国共合作のルートを歩きにきて、その条件は:

(1)“5,6人”の“青紅が手伝う”は徹底的に民間の異議と対抗する構造を放棄して、理性の
疎通の方式を選ぶ;(2)民間の異議の“5,6人”は資源の転化器になって、線の資源をどなり
つけることをできるだけ首を長くしてプラットフォームを交渉するまで(へ)上がっていく。
(3)台湾国民党は政党が順番にする中で執政の地位を得て、そして民間の台湾独立の立場に
軟化して、および米国は実質的に両岸、2党の構造の実現の可能性を見る。

中国の“青紅が手伝う”の政治の出現、その道徳的な資源は非常に有限で、これもたぶん中国
今後危機の1つの文化性根源。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:48:05 ID:cQ5m1dI5
>>271-274

ちょっと目新しい論点を展開しているような気がするので機械翻訳をコピペ;

既に賞味期限も耐久寿命も終わりに近づいているかもしれない中国共産党のイデオロギーを
再活性化することが可能なのか、というもの。それが可能で無いのであれば、経済発展や権
力掌握が万全であっても精神的に衰退した共産党の指導力は危うげで、中国の未来は見えて
こない。中国の台頭があるとすれば、それは精神的な台頭を伴うはずであって、そうしたブ
レークスルーは、存在するとすれば何処から生まれてくるのか、といった議論。

こういう精神的ジレンマ(あるいは閉塞)があるために、例えば劉亜洲のような過激に誤っ
た珍なる考えも生まれ、多くの人に注目されるのではないかと思ふ。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:59:14 ID:cQ5m1dI5
中国共産党の精神的老衰を救う(あるいは次に来る)モデルとして、筆者の挙げているものは;

1)ワレサ(連帯)モデル
2)エリツイン・モデル
3)ハベル・モデル
4)新・国共合作

4が出てくるところが、いかにも中国で、しかもそういう可能性がゼロではないのは面白いと
ころと思ふ・・
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:26:43 ID:cQ5m1dI5
<MySpaceの分析から、民主党候補の人気度を測定すれば・・・>

ttp://www.personaldemocracy.com/node/1224
2008: Who's Ahead Online? (Ds)
By Micah L. Sifry, 01/23/2007 - 6:37am

何処を調査しているかといえば・・
I looked at a couple of indicators of online sentiment: the number of friends each
campaign has tallied on MySpace; the number of wall posts they've garnered on their
Facebook pages; the number of incoming blog links on Technorati; and the number of
photos with the candidate's name mentioned in the description on Flickr. There are
some additional measures to look at, which we'll get to later, but these four are
pretty clean to compile so we'll start there. (The following numbers are from Sunday
January 21, 2007.)

筆者のMySapce分析から、人気度をランキングすれば:
Despite having a far less developed website and online team than the other top tier
candidates, Barack Obama is leading the Democratic pack in terms of bottom-up
enthusiasm online. He is beating Hillary Clinton, John Edwards and the rest of the
Democratic pack across three of these four measures.
バラク・オバマの人気はヒラリーやエドワーズを凌駕している。

具体的な数値で言うと;
As of Sunday, Obama had the most friends on MySpace (22,538), the largest number of
wall posts, where Facebook members add comments on his official page in support of his
candidacy (2,637), and the largest number of incoming blog links according to
Technorati (2,988). Only on Flickr was he outpaced, by John Edwards (who had 1,590
photos with his name in the descriptive text, compared to 882 for Clinton and 798 for
Obama).

That said, Hillary Clinton is also doing very well online. Her MySpace page boasts
16,930 friends; on Facebook she has 2.240 wall posts; and her site has 2,222 incoming
blog links. Edwards isn't that far behind, with 8,991 friends on MySpace (plus another
1,369 attached to his wife Elizabeth Edwards' page, which is not an insignificant
factor), 649 wall posts on Facebook and 1,318 incoming blog links.
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:33:32 ID:cQ5m1dI5
>>277
これは大変面白い。これからの選挙では、情報分析スタッフはMySapceだの2ちゃんだの
オンラインのオピニオン・メディアのテクニカル・アナリシスを要求されるのではない
かすらん?

選挙のプロが、情勢の票読みをするといった手法は、不安定で流動的な都市型浮動票に
は通用しそうに無い気がするけれど、この手の方面の技術開発が進めば面白いことに。
ググルの検索データとか、各種支援ブログへのアクセスデータなども分析に使えそうな。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:43:29 ID:cQ5m1dI5
>>277
これを読んでいて思ったのは、若い学生か研究者が、2チャンだけを素材に使って、各種分析
手法を開発したら、政治学なり社会学の分析データ抽出の新しい分野を開くことが出来るの
かもしれない。なにしろ、ここには生のノンサイレントンの名無しの声が満ち溢れている・・・
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:54:39 ID:cQ5m1dI5
ttp://www.marketwatch.com/news/story/bush-call-20-reduction-gasoline/story.aspx?guid=%7B58513C82-5BD9-46AE-AC9E-2B8DCF2DB126%7D
Bush to call for 20% reduction in gasoline consumption
By Rex Nutting Last Update: 1:28 PM ET Jan 23, 2007

MKWC:ブッシュ大統領はSOU演説でガソリン消費の20%削減を要請する予定

the White House said. Bush's plan would cut gasoline consumption by 20% in 10 years
in part by boosting production of renewable fuels. Bush will also ask Congress for
the authority to set the corporate fuel economy standard for cars and trucks, aides
said.
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 09:51:35 ID:QklSCXuo
http://www.sankei.co.jp/keizai/it/070124/itt070124000.htm
“告発2.0” ウィキリークスで圧政情報公開へ

 【ソルトレークシティー(米ユタ州)=松尾理也】利用者参加型オンライン
百科事典「ウィキペディア」と同様の形式を使い、政府などの内部告発文書を
公開、検索できる場をネット上に作ろうという「ウィキリークス
(Wikileaks.org)」計画が進んでいる。運営主体は、中国の反体制活動家と
され、「“圧政を敷く国々”の情報を公開する」のが主な目的という。3月ご
ろまでに開設される予定だが、百科事典と違って扱う内容が内容だけに、物議
を醸している。

 開設予告ページなどによると、ウィキリークスはウィキペディアと直接の関
係はないが、ページの外見や利用者参加の方法などはよく似たものになる。国
家や企業の秘密文書が投稿されると、ネット上で不特定多数の参加者による議
論がかわされ、その過程で真偽なども判明していく仕組み。

 同ページは冒頭に、ニクソン政権下で起きた米国防総省機密文書漏洩事件
(「ペンタゴン・ペーパーズ」事件)のリーク元だったダニエル・エルズバー
グ氏から寄せられた「すばらしいアイデアだ」とのコメントを掲載。運営者側
は「ウィキリークスは世界最大の情報機関になるだろう」と、意気込みを示し
ている。

 電子メールなどで情報を発信したり、サイトに書き込んだりすると、発信者
が特定されてしまう可能性があるが、ウィキリークスでは最新の技術を使用し
て発信者の完全な匿名化に成功したという。同ページは運営主体について、米
国や台湾をはじめ世界各国に散らばった「中国の反体制活動家」だとした上で、
さらに米国の情報活動関係者や、暗号化技術の専門家らも参加していると説明
している。

 告発を期待する国としては、「アジア、中東、旧ソ連諸国、サハラ以南のア
フリカにある圧政的な国々」としているが、同時に欧米の人々の告発の手段と
しても機能すると主張。開設を前にして、運営者にはすでに120万件もの文
書が寄せられているとしている。

 こうした計画について、虚偽、あるいは中傷のための文書が大量にばらまか
れることになるという批判が、メディアなどからあがっている。運営者側は
「ウィキペディアでも虚偽、中傷の内容が投稿されることがあるが、利用者間
の議論と検証によって訂正が行われ、結果的に十分な正確さが保証されている」
と主張。さらに、虚偽、中傷が流れるのは従来のメディアも同様で、ウィキリー
クスだけを問題視するのはおかしいと反論している。

282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 10:12:24 ID:cQ5m1dI5
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070124-00000001-san-int
衛星破壊、中国が公式確認 破片衝突の可能性 <1月24日8時0分配信>

一方、ハドリー米大統領補佐官(国家安全保障担当)は22日付の米紙ニューヨーク・タイ
ムズとのインタビューで、今回の実験について、「問題は中国政府のどのレベルまで知らさ
れ、承認されたかだ」と指摘、胡錦濤国家主席ら中国指導部が軍部による実験を完全には把
握していなかった可能性を示唆した。ただ、同紙は米当局者の話として、胡主席は実験概要
は把握していたが、具体的日時や実験後の各国の反発までは考えていなかったとの見方も伝
えた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NYTの記事は、ベテランのサンガー記者の書いているもので・・・

ttp://www.nytimes.com/2007/01/22/world/asia/22missile.html?_r=1&oref=slogin
U.S. Tries to Interpret China’s Silence Over Test
By DAVID E. SANGER and JOSEPH KAHN Published: January 22, 2007

ハドレィ安全保障補佐官の言葉は;
In an interview late Friday, Stephen J. Hadley, President Bush’s national security
adviser, raised the possibility that China’s leaders might not have fully known what
their military was doing.

“The question on something like this is, at what level in the Chinese government are
people witting, and have they approved?” Mr. Hadley asked. He suggested that the
diplomatic protests were intended, in part, to force Mr. Hu to give some clue about
China’s intentions.

“It will ensure that the issue will now get ventilated at the highest levels in
China,” he said, “and it will be interesting to see how it comes out.”

The threat to United States interests is clear: the test demonstrated that China could
destroy American spy satellites in low-earth orbit (the very satellites that picked
up the destruction of the Chinese weather satellite).
・・・・
国務省、軍縮担当次官であるロバート・ジョセフの批判:
“This is a wake-up call,” said Robert Joseph, the under secretary of state for arms
control and international security. “A small number of states are pursuing
capabilities to exploit our vulnerabilities.”
・・・・
さらに、匿名のシニア外交官の批判:
“What we heard, in essence, was, ‘We’ll get back to you,’ ” said a senior American
diplomat. “It was unclear they even knew what was going on.”
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 10:40:42 ID:cQ5m1dI5
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,251-2563175,00.html
Beirut burns as national strike explodes into sectarian violence
Nicholas Blanford in Beirut January 24, 2007

ロンドンタイムズ:レバノンの全国ストで暴動発生、ベイルートで焼き討ち、投石の混乱

Lebanon’s political crisis flared into violence yesterday as opposition supporters
enforced a nationwide general strike in a renewed attempt to bring down the Western
-backed Government of Prime Minister Fouad Siniora.
野党勢力の引き起こしたレバノンの全国ストが昨日、暴力化して、レバノンの政治危機が深ま
っている。西欧が支持すシニオーラ政権を打倒しようとする野党勢力との対立が激化している。

At least three people were reported killed and more than 130 wounded as opponents of
the Government blocked roads and rival factions fought each other with stones and
sticks. Areas north of Beirut witnessed confrontations between rival Christian groups
while Sunnis and Shia clashed in the capital.
少なくとも死者3人、負傷者130人が出ている。野党勢力のデモが警官隊に阻止され、投石が
繰り返された。スンニ派とシーア派が衝突し、キリスト教勢力との対立も起こっている。

Plumes of thick black smoke hung over Beirut and the main north and south highways.
Roads were blocked with burning tyres and rubbish bins, and the airport was cut off
from the city centre, forcing the cancellation of several flights.
ベイルート市内で黒煙が立ち上り、市内のメイン・ハイウェイはタイヤを燃やし、ゴミを撒く
などの行為があって通行が妨害された。そのため空港がベイルート市内から遮断され、幾つか
のフライトがキャンセルされた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベイルートの混乱は、シリアとイランの後押しするヒズボラ勢力が、親西欧のシニオーラ政権
を倒そうとして起こしているもの。アメリカのイラクからの撤退などが万一起こる事になれば
レバノン国内の混乱はさらに深まる事になりそうな・・・
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 10:55:46 ID:cQ5m1dI5
ttp://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=6963975
China Downplays Talk of Space-Weapon Race (NPR)
by Anthony Kuhn
All Things Considered, January 23, 2007 ・

Chinese citizens may be feeling in the dark, as well. In reporting the foreign
ministry's latest comments, Chinese media only mentioned a space experiment ?
not the anti-satellite missile test itself.

中国国民は、人民開放軍の行なった衛星破壊について、知らされていない。中国のメディア
は「宇宙での試験」があったとしているが、衛星を破壊するミサイルのテストであることを報
道していない。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:14:11 ID:cQ5m1dI5
>>282,284

中国の衛星破壊のテストについて、ハドレィ安全保障補佐官の言っているように、人民
開放軍の計画を、北京の政治指導部が、どのレベルまで知っていて、承認していたのか
というのは興味深い問題。

CMC議長である、胡国家主席が全く知らされていないというのは考えにくいと思ふ。

しかし、外交部は明らかに知らされていなかった。中国国内で、衛星破壊のニュースが報
道管制されて、正確には伝えられていない事実から推測すると、政治局常任委員会レベル
で承認されていたのか、甚だ怪しいと思われ。そのレベルで事前に承認されていれば、も
うすこし整然たる、衛星破壊の正当化キャンペーンが起こっているのではないかすらん(?)
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:45:45 ID:cQ5m1dI5
ttp://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/N23288759.htm
FACTBOX-Bush outlines military, oil plans in speech
24 Jan 2007 01:42:11 GMT Source: Reuters

ロイター:ブッシュ大統領の一般教書演説、アウトライン

-- His recent proposal to send 21,500 additional troops to Iraq, which has met with
opposition from Democrats who now control Congress and some members of Bush's own
Republican Party. Bush argued it was the best way to succeed and proposed establishing
a special advisory council of bipartisan congressional leaders to consult on Iraq and
terrorism.
 イラクへの兵力増強、イラク問題の勝利戦略

-- Increase the size of the Army and Marine Corps by 65,000 soldiers and 27,000 Marines
over the next five years.
 今後5年間で、陸軍6.5万人、と海兵隊員2.7万人の増員計画

-- Double the Strategic Petroleum Reserve's capacity to 1.5 billion barrels by 2027,
and reduce U.S. gasoline consumption by 20 percent over 10 years through improved
vehicle fuel standards and greater use of alternative fuels such as ethanol. He is not
expected to announce mandatory limits on greenhouse gas emissions as called for by
Democrats and Europeans.
 戦略石油備蓄の倍増、ガソリン消費を10年で20%削減、自動車の燃費向上、代替燃料促進

-- Tax deduction of $15,000 for families and $7,500 for individuals who get private
health insurance either on their own or from employers in an effort to reduce the
number of Americans without health insurance, currently about 47 million.
 健康保険の税額控除制度、個人健康保険の被保険者に、平均家庭で1.5万ドル、平均個人で
 7500ドル

-- Renew call for immigration reform that would combine measures to secure borders
against illegal crossings and provide a guest worker program for foreign workers
willing to work in jobs that Americans have not taken.
 移民政策の改定
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:45:01 ID:cQ5m1dI5
米ヘリテージ, 韓国対北支援資金調査促求波長 2007年 1月 24日 (水) 12:00 連合ニュース
ttp://news.media.daum.net/politics/notrh/200701/24/yonhap/v15490294.html
"上下院外交委 'UNDP資金専用' 聴聞会開催すると"

(ワシントン=連合ニュース) ゾ・ボクレ特派員 = アメリカの代表的保守性向シンクタンクで
ある ヘリテージ 財団が 23日UN開発計画(UNDP)の対北事業資金専用論難と関連, 韓国政府が
北朝鮮に支援して来た資金の規模と性格などを調査する独立的な委員会構成を促してから波
長が予想される. (後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヘリテージ財団のメモは↓

ttp://www.heritage.org/Research/InternationalOrganizations/wm1318.cfm
January 22, 2007 WebMemo #1318
The UNDP North Korea Scandal: How Congress and the Bush Administration Should Respond
by Nile Gardiner, Ph.D., Brett D. Schaefer and Steven Groves

Recommendations for the Administration

・Immediately freeze U.S. contributions to the UNDP
・Suspend U.S. co-financing or voluntary funding of U.N. activities in North Korea

・Urge an independent Security Council-backed inquiry into U.N. activities in the DPRK,
 including UNICEF, World Food Program, and other U.N.-related operations.

・Demand that the UNDP suspend all funding to projects in North Korea until the
 independent investigation is complete

これに続いて、問題の勧告は:

Call upon South Korea to allow the independent commission of inquiry to review Seoul’s
extensive unilateral provision of assistance to the DPRK. South Korea has provided
approximately $5 billion in aid to Pyongyang during the past decade, including a secret
$500 million payment to secure the 2000 inter-Korean summit. An independent inquiry
could resolve lingering concerns over the extent and nature of South Korean largesse.
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:56:40 ID:cQ5m1dI5
>>287
ヘリテージの言っているのは「韓国政府に要請して、独立調査委員会をつくり、韓国が
過去10年に行なってきた5000億円をこえる北朝鮮への資金援助について、南北サミット
での500億円支援を含めて調査し、明らかにする」というもので、ノムヒョン政権がそ
んなものを了承するはずはない。

しかし、ヘリテージは、そういう事は百も承知でいっているわけで、アメリカ議会の外
交委員会で、韓国から北朝鮮への資金援助に関するヒアリングを行なう、といったこと
は可能だから、そういう動きをプッシュする為に、こういう提案をしているのだと思ふ。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:50:04 ID:cQ5m1dI5
ttp://www.asahi.com/international/update/0124/012.html
イランが核実験準備か 英紙報道 (朝日、2007年01月24日12時41分)

24日付の英紙デーリー・テレグラフは、欧州国防当局高官の情報として、イランが北朝鮮
の支援を受け、今年中にも小規模な地下核実験を実施する可能性があると伝えた。同高官は、
両国間の軍事協力は核開発分野でも急速に深まっているとの観測を示している。

同紙によると、北朝鮮は昨年10月に実施した地下核実験のデータや国際政治に与えた影響
を分析するため、イランから核研究者らを招いたとしている。昨年11月から両国の核研究
者らの往来が頻繁になっていたという。また、イランは今年に入ってから国内の核関連施設
での活動を活発化させ、地下核実験の準備を急いでいるとの欧州国防当局高官の見方を伝え
ている。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:50:23 ID:cQ5m1dI5
ttp://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2007/01/24/wiran24.xml
N Korea helping Iran with nuclear testing
By Con Coughlin Last Updated: 2:29am GMT 24/01/2007

North Korea is helping Iran to prepare an underground nuclear test similar to the one
Pyongyang carried out last year.
Under the terms of a new understanding between the two countries, the North Koreans
have agreed to share all the data and information they received from their successful
test last October with Teheran's nuclear scientists.

A senior European defence official told The Daily Telegraph that North Korea had invited
a team of Iranian nuclear scientists to study the results of last October's
underground test to assist Teheran's preparations to conduct its own ? possibly by the
end of this year.

As a result, senior western military officials are deeply concerned that the North
Koreans' technical superiority will allow the Iranians to accelerate development of
their own nuclear weapon.

"The Iranians are working closely with the North Koreans to study the results of last
year's North Korean nuclear bomb test," said the European defence official.

"We have identified increased activity at all of Iran's nuclear facilities since the
turn of the year," he said.

"All the indications are that the Iranians are working hard to prepare for their own
underground nuclear test."

Intelligence estimates vary about how long it could take Teheran to produce a nuclear
warhead. But defence officials monitoring the growing co-operation between North Korea
and Iran believe the Iranians could be in a position to test fire a low-grade device ?
less than half a kiloton ? within 12 months.

The precise location of the Iranian test site is unknown, but is likely to be located
in a mountainous region where it is difficult for spy satellites to pick up any unusual
activity.
Teheran successfully concealed the existence of several key nuclear sites ? including
the controversial Natanz uranium enrichment complex ? until their locations were
disclosed by Iranian dissidents three years ago.

Western intelligence agencies have reported an increase in the number of North Korean and Iranian scientists travelling between the two countries.

The increased co-operation on nuclear issues began last November when a team of Iranian
nuclear scientists met their North Korean counterparts to study the technical and
political implications of Pyongyang's nuclear test.

The Iranians are reported to have been encouraged by the fact that no punitive action
was taken against North Korea, despite the international outcry that greeted the
underground firing.

This has persuaded the Iranian regime to press ahead with its own nuclear programme with
the aim of testing a low-grade device, which would be difficult for international
inspectors to detect.

#ウムム、なんというか、テレグラフの記事は、これだけでは証拠不十分で説得力不足。
#もっと明確な、否定できないような事実報告の裏づけ、証拠や証言が必要で・・・
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:11:04 ID:6dUo+cjr
>>290
コフリン記者は去る11月に
「イランはアルカイダを乗っ取っており、ビンラーディン後継人事に介入してる」
と証拠不十分で説得力不足な記事を書いてた
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 15:35:13 ID:cQ5m1dI5
ttp://online.wsj.com/article/SB116960498902885814.html?mod=opinion_main_commentaries
COMMENTARY January 24, 2007; Page A12
Remote Control By MARCEL GRANIER

WSJ(米国版、寄稿):チェベス大統領のメディア支配、RCTVの廃止
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベネズエラのチェベス大統領が先に演説の中で明らかにして、今回政府のライセンス取り消し
で廃止になる事の決まっている、ベネズエラ最大で最古のTV局であるRadio Caracas Television
(RCTV)の会長の書いている、チェベス大統領との紛争と経過の評論。

チェベス大統領は「コミニュケーションと情報に於ける国家のヘゲモニー」を確立すべく、
「革命的」ではないメディアの放送ライセンスを取り消す。RCTVとチェベス大統領は
以前から意見の対立があり、チェベス大統領は選挙期間中からメディアの国家管理を公言
してきた。

この会長氏の書いている、これまでの経過を読むと絵に書いたような古典的な独裁者のヤリ
タイホーダイにみえて、喜劇的でさえあるような。

共産主義国家はプラウダだの新華社だのKCNAだのといったお手盛りメディアが常識であ
るから、チェベスにあっては自由な民間放送局などというのが生き残っていることは、あっ
てはならないものであるらむ。そういえば、お隣の国でも大統領府がメディアを・・・
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:09:38 ID:cQ5m1dI5
ブッシュ大統領SoU
ttp://www.whitehouse.gov/news/releases/2007/01/20070123-2.html
President Bush Delivers State of the Union Address
United States Capitol Washington, D.C.

ビデオ
ttp://mfile.akamai.com/5913/wmv/whitehouse.download.akamai.com/5913/2007/01/20070123-2.v.asx
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:29:48 ID:cQ5m1dI5
「Chinglish」の、写真コレクション
ttp://www.flickr.com/search/groups/?q=chinglish&m=pool&w=47169589%40N00

Chinglishというのは、「中国でみかけたヘンな(誤った)英語」といった意味で使われて
いて、我々の国内でも時々、似たようなものはあるから、あまり笑っていられないのだけど
でも、可笑しい・・
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:47:17 ID:cQ5m1dI5
>>294
こういうのは、何処でもやりそうな事ではあるのだけれど、最近はWebの機械翻訳
がかなり使えるので、中国語→英語でも中途半端な知識でやるより機械翻訳に任せた
ほうがよいのではないかと思ふ。

ググルの言語ツールのなかにも(簡字体中国語→英語)のベータ版があって
ttp://translate.google.com/translate_t
これを試してみると、結構まともそうな英語が出てくるので、看板屋さんは機械翻訳
を使うべきだろうと思ふ。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:51:48 ID:HsmedMH4
【速報】 久間防衛大臣 「イラク戦争は間違っていた」 と発言!
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169621281/
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 17:04:16 ID:cQ5m1dI5
>>296 良くワカランけど、もしも事実なら、防衛大臣の職位にある間は、それは禁句。
(個人の心情の問題とは別に、そういう軍事・外交のワカラン大臣は無能と言うべき)
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 18:03:37 ID:cQ5m1dI5
【欧中】人工衛星破壊実験、EUも懸念表明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169628491/

声明は「人工衛星を標的とした兵器の実験は、宇宙空間における軍拡を避けようとする
国際社会の努力と相反するもので、宇宙の安全を脅かす」と批判した。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 19:50:57 ID:cQ5m1dI5
<飴の政治漫画>

ブッシュ大統領SoU演説「敵は我々を殲滅しようと・・」
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/lb0124cd.jpg
迫り来るMSM(メインストリーム・メディア)

左右からの攻撃、大統領のSoU演説
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/07.01.23.SOTU.jpg

ステート・オブ・ユニオン(共同生活の状況とも解釈できる・・)
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/bg0123j.jpg
イラクの本を読むブッシュ
離婚届にサインする象さん

象さんの診断
ttp://media2.salemwebnetwork.com/Townhall/Car/b/20070124RZ1AP-GOPSpineless.jpg
背骨(=勇気)が見当たりませんね

大統領のSoU演説
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7B4b5577c3-1232-49de-aec4-99b9ebff7270%7D.gif
反対の爆薬を仕掛けるロバさん

SoUを唄うブッシュと、批評家(ハリー・ライド、ナンシー・ペロシ、ジム・ウェブ)
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7B4830bc03-16ab-4355-9de9-d55534c1490a%7D.gif
「僕チャン、良くないね!」
「ピッチに囚われてるみたいね」
「絶対的に腐ってるな!」
別の審査員「他に何か、デキシーを唄えるかね?」
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 20:09:47 ID:TrUNU1MF
> ブッシュ大統領SoU演説

略すなら、自身で引いたURLにあるようにSOTUだろ。
定冠詞を落とすのはおかしい。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 20:26:27 ID:cQ5m1dI5
>>300 そうですね。御指摘感謝です。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 20:51:55 ID:cQ5m1dI5
ヘリテージ財団の、ブッシュ大統領STOU演説へのコメント・シリーズ

<陸軍と海兵隊の強化>
ttp://www.heritage.org/Research/NationalSecurity/wm1321.cfm
January 23, 2007
State of the Union 2007: Increasing the Size Of The Army And Marine Corps
by Mackenzie Eaglen WebMemo #1321

<イラク戦争>
ttp://www.heritage.org/Research/MiddleEast/wm1322.cfm
January 23, 2007
State of the Union 2007: A New Way Forward in Iraq
by James A. Phillips WebMemo #1322

<エネルギー安全保障>
ttp://www.heritage.org/Research/EnergyandEnvironment/wm1324.cfm
January 24, 2007
State of the Union 2007: Recognizing the Threat of Strategic Oil Dependency
by Ariel Cohen, Ph.D. WebMemo #1324

<財政>
ttp://www.heritage.org/Research/Budget/wm1325.cfm
January 23, 2007
State of the Union 2007: Fiscal Policy Challenges for Today and Tomorrow
by Alison Acosta Fraser WebMemo #1325
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本格的な評論や論文ではなくて、取り合えずの反応としてコメントしている、と言う
感じになっていて、いずれもプロ・ブッシュの保守的色彩の強いもの。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 21:02:57 ID:cQ5m1dI5
AEIのほうは、ブッシュ演説にあわせてカンファレンスを開いたようだけれどその内容は
まだ見当たらないような。

AEIもヘリテージに劣らず、プロ・ブッシュの色彩で、スカラーの関連文件を挙げて政策
内容を支援する姿勢を示している。

ttp://www.aei.org/research/contentID.20050518094358137/default.asp
The 2007 State of the Union
In advance of President George W. Bush’s 2007 State of the Union address on Tuesday
evening, AEI scholars will consider domestic and international challenges likely to
be highlighted in the speech, including Iraq and the wider War on Terror, the U.S.
economic and tax policy, the environment, and health-care spending.

"The 2007 State of the Union "
Conference, Tuesday, January 23, 2007, 9:30-11:00 a.m.
Speakers include: Mark B. McClellan, Danielle Pletka, and Alan D. Viard

"Please Say This . . . " by David Gelernter
Article in The Weekly Standard, January 22, 2007

ttp://www.aei.org/publications/pubID.25396/pub_detail.asp <イラク戦争>
Choosing Victory: A Plan for Success in Iraq--Phase I Report, by Frederick W. Kagan
AEI study, January 5, 2007
Related event featuring Senators John McCain and Joseph Lieberman

ttp://www.aei.org/publications/pubID.25482/pub_detail.asp <財政>
"The Fiscal Policy Agenda of the New Congress ," by Alan D. Viard
Tax Policy Outlook, no. 1, November 2006

ttp://www.aei.org/publications/pubID.25481/pub_detail.asp <地球温暖化、エネルギー>
"A New Direction for Bush Administration Climate Policy," by Samuel Thernstrom and
Lee Lane
Environmental Policy Outlook, no. 1, January 2007
Related book by Lee Lane
Related Environmental Policy Outlooks by Kenneth P. Green and Steven F. Hayward
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 21:06:29 ID:TrUNU1MF
>>302
> ヘリテージ財団の、ブッシュ大統領STOU演説へのコメント・シリーズ

STOUじゃなくてSOTUだ。
慣れないならカッコつけずに日本語で一般教書演説と書けよ。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 21:22:13 ID:HsmedMH4
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070124i212.htm
北朝鮮政策、圧力より「対話」…米大統領が教書演説で
北朝鮮の核実験

 【ワシントン=坂元隆】ブッシュ米大統領は23日の一般教書演説で、6か国協議を通じた
「集中的な外交」に期待感を表明し、北朝鮮に対して圧力より対話を重視する姿勢を明確にした。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 21:27:43 ID:cQ5m1dI5
http://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2007-01-24T090255Z_01_L24203995_RTRUKOC_0_US-SOMALIA-CONFLICT.xml
U.S. launches new air strike on Somalia: report
Wed Jan 24, 2007 4:03am ET146

ロイター:アメリカ軍がソマリアで新たな空爆との報道

MOGADISHU (Reuters) - A U.S. Air Force AC-130 gunship has launched a second air strike
against suspected al Qaeda operatives in southern Somalia, the Washington Post
reported on Wednesday, citing unidentified U.S. officials.
WaPoはソマリアでAC130による、新たな空爆が行なわれたと匿名の米国高官の情報
を伝えた。この報道についてはまだ確認が取れていない。ペンタゴンはコメントを拒否して
いる。ソマリア政府広報官は、そうした報告を知らないといている。ソマリアの戦闘への米
軍の参加は政治的に微妙な影響が予想され、国内で論争を呼びかねない。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WaPoの記事は↓
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/01/23/AR2007012300210.html
U.S. Stages 2nd Airstrike in Somalia; Ethiopians Leaving Capital
By Karen DeYoung and Stephanie McCrummen
Washington Post Foreign Service Wednesday, January 24, 2007; Page A09
この記事を読んでも、具体的なことは良くわからないような。

307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 21:55:13 ID:IPQNy50d
外電さん、いつもご苦労様です。
外電ではありませんが、なにげに気になる、たぶん良いニュースが
あるのですが・・・

http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070124/shs070124002.htm
 安倍晋三首相は24日、モンゴルのエンフバヤル大統領と電話会談し、2009年からの
国連安全保障理事会非常任理事国(任期2年)の選挙に、モンゴルに代わって立候補するこ
とで合意した。日本は昨年末で非常任理事国としての任期を終えたばかり。

 モンゴルは既に非常任理事国選挙への立候補を表明していたが、エンフバヤル大統領は電
話会談で「立候補を取り下げる」と表明、その上で日本が代わりに立候補するよう要請した。
これを受け首相は「善意に深く感謝する。それに応えるためにも立候補し、選出されるよう
努力する」と述べた。

 09年からの非常任理事国をめぐっては、イランが既に立候補を正式表明。さらに立候補
国が出る可能性もあり、アジア枠を争う各国で事前調整がつかなければ、08年秋の国連総
会での選挙で決定することになる。

 このほか両氏は、国連安保理改革や両国関係の発展をめぐり連携を強化する方針で一致した。

2ch関連スレ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169641369/l50#tag99
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 21:58:08 ID:ey065Lnt
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 22:09:13 ID:cQ5m1dI5
イラク、バクダッドのオマル氏のブログ、1月23日

ttp://iraqthemodel.blogspot.com/
Tuesday, January 23, 2007
The Kerbala attack: An inside job.

この日のエントリーで取り上げているのはKerbalaで起こった米兵5人の犠牲者を出した
テロ攻撃の犯人の推測。犯行グループはイラク政府やイラク警察、米軍によって、まだ
特定されていないけれど、オマル氏はイランの手先になっているシーア派の過激派のテ
ロに違いないとして、その理由を説明しているもの。それらイランの親派は政府内の勢
力の一部でもある。

The governor said there was a security breach but what I smell here is the stench
of an inside job at the highest levels in Kerbala.
Like I said earlier, this was not just a brazen attack by some militia or terrorists;
behind this is a message and a threat from Iran and its surrogates to turn even the
calm parts of Iraq into a dangerous war zone for America and the government in
Baghdad.

オマル氏は、イランがイラクにその手先を使って干渉し、アメリカ軍への攻撃をおこない
国内の治安の不安定化を起こそうとしている、という。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 22:18:42 ID:cQ5m1dI5
>>307 スレを見ると、2チャン内モンゴル評価が爆アゲですねえ。ニュースを見た、普通の
日本国民の心情も同じでしょうから、モンゴルは大変外交が巧み、と考えるべきなのでしょう
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 22:55:13 ID:cQ5m1dI5
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/24kyodo2007012401000666/
ハメネイ師「重い風邪」 イランのファルス通信 (共同通信、24日21時57分)

イランの最高指導者ハメネイ師(67)について「重い風邪かインフルエンザ」を患って
おり、医師の勧めで行事出席の回数を減らしているとイランのファルス通信が24日報じ
た。がんなどの説は「根拠のないうわさだ」とする専門家の声も紹介。ハメネイ師は昨年
末からほとんど公の場に姿を見せていない。ファルス通信は政権に近いとされるメディア。
健康不安説を打ち消したいイラン指導部の意向を反映しているとみられる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国内のメデイアは報道していないけれど、最近、一部の外電に目立つイラン国内のアヤトラ
とアハマディネジャド大統領の意見の乖離について、外交評議会(CFR)も、ディリー・
アナリシスでそれに触れている:

ttp://www.cfr.org/publication/12461/presidential_skeptics_in_iran.html?breadcrumb=%2F
Presidential Skeptics in Iran
Internal rifts are weakening Ahmadinejad's standing. (AP)
Updated: January 23, 2007 Prepared by: Lionel Beehner

・・growing signs that Mahmoud Ahmadinejad, Iran’s outspoken president, has lost
the confidence of Supreme Leader Ayatollah Ali Khamenei.

アヤトラの対西欧の、今後の政策について、CFRの推測は:
This split has important ramifications for Iranian foreign policy. “It seems that
the decline of Ahmadinejad is in fact the decline of the Supreme Leader’s current
policies,” writes Mehdi Khalaji of the Washington Institute for Near East Policy.
“This could well mean that Khamenei may become more flexible toward the West,
especially the United States.” The rift also may affect who succeeds the Supreme
Leader, whose position wields far more influence over Iranian foreign policy than
that of the president. The ayatollah’s death was falsely reported in the West earlier
this month but local reports indicate his health is failing.

Experts say the Supreme Leader may be torn because Iran’s position on the world stage
has arguably gained strength under Ahmadinejad’s tutelage. The threats of a Saddam-
led Iraq and a Taliban-led Afghanistan are gone. High oil prices and divisions within
the UN Security Council have added to Tehran’s leverage on the nuclear issue. And
Iran has beefed up its supplies of conventional arms and missile defense systems,
thanks largely to Russia.

アヤトラ死亡説は誤報だったけれど、アヤトラの健康状態は悪化しているらしい。アヤトラの
政策が対西欧で軟化すると予測する専門家もいるけれど、必ずしもそうならないかもしれない。
強硬策と柔軟策の間で揺れているのでは、といった推測も・・・
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 23:02:17 ID:cQ5m1dI5
>>311
イランのアヤトラの健康状態や、その政策方針の変更などは、イランの国政だけでなく
現在の状況だと中東全般に大変影響が大きい、と思ふ。アヤトラは軍事・外交政策の最
終決定者で、大統領の首を飛ばすことも、外交政策を転換させることも出来る。

何で国内メディアが、もうすこし真剣に、そのあたりの情報を伝えようとしないのか、
よく理解できない。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 23:47:21 ID:cQ5m1dI5
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601039&refer=columnist_pesek&sid=aP_cled5F_gU
Jay-Z, Starbucks Symbolize China's Real Problems: William Pesek
By William Pesek Jan. 24 (Bloomberg)

ブルームバーグ:ラップ歌手のJay-Zやスターバックスは、中国の真の問題を象徴する
Byウイリアム・ペシク
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国の有名な観光スポット、故宮のスターバックスのコーヒーショップが非難されている。
中国の伝統文化を誇る故宮には相応しくないという。国営CCTVのアンカーを務めている
Rui Chenggangは、自己のブログに、スターバックスは「アメリカのローエンドの食文化の
象徴」であり「中華文明への侮辱である」と書いている。中国のブログ、インターネットは
勿論検閲されているので、この意見に反対するものは無く、いわば国営のスローガンがネッ
トで国内に伝播されている。

アメリカのラップ・アーチストであるJay-Zは、中国では発禁扱いになっている。しかし、
そうした公的禁止とは無関係に海賊版のCDやDVDでJay-Zは若者に人気である。ただし、そ
れはアングラであるが。

筆者ペシクから見れば、中国のスターバックス非難やそのキャンペーンの国家的推進、イン
ターネットの検閲や不適切文化の禁止は全く無駄な努力であり、中国の進歩や成長の足を引
っ張るものである。インターネットを検閲して若者の知識や興味を管理することは知的な進
歩を阻害するだけである。

Yet trying to protect Chinese from the Jay-Zs and Johnny Depps of the world is a
symptom of a bigger problem: the cost of keeping out news and content spreading
throughout the rest of the world. The policy is simply incompatible with thriving
in the information age.

China may be the world's factory floor, yet its future needs to be as much about ideas
and innovation as cheap labor. It's an open question how China can compete in a global
information economy while limiting the flow of information.

Jay-Z and Starbucks have more to do with China's outlook than they realize.

#最後の台詞で言っているように、ペシク氏から見れば、この問題(情報と自由の制限)は
#中国の将来にとって根本的に重要な、軽視すべきではない問題である・・
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 00:02:21 ID:cQ5m1dI5
【中国】胡錦濤国家主席「指導幹部はネット知識を学べ」 積極活用と管理強化を指示 [01/24]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169648924/

中国の胡錦濤国家主席(共産党総書記)は、 特色ある社会主義事業を推進するため、インタ
ーネットを積極的に活用するとともに、管理も強化するよう強調、各指導幹部に対してネット
知識の学習を重視するよう指示した。23日に開かれた党政治局の学習会で述べた。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 00:12:25 ID:mDYhqt0f
ペシクはインターネットが検閲など無しの自由なものであれば、中国社会の汚職・腐敗や
役人の非効率、社会的問題の議論の場になって、中国の進歩に寄与するであろうが、そう
ではなく中国政府はネット世論を政府の計画に従う方向に管理し、制限し、強制している
ので、無駄なエネルギーが使われネガティブな効果が大きいという。政府主導のネットの
キャンペーンは全く疑問だという。

ペシクの見方は、いくらかうぶなところがあるのかもしれない。天安門事件の当時、ケ小平
は一旦中国社会の安定が失われたなら、被害者は数千万から億になる(文化大革命で散々
その悪影響を経験したではないか)と言っていて、中国の指導者から見た社会安定は生死に
関わる問題で妥協できない、という。しかし、より本質的な問題は、たとえ万全の管理制御
をしたとしても、そういう中国社会が長期に安定的・発展的でありえるのか、と言うことだ
と思ふ。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 00:31:27 ID:mDYhqt0f
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/24yomiuri20070124i215/
北朝鮮、核凍結以上の「初期措置」も可能…韓国紙報道 (読売新聞、24日23時24分)

【ソウル=平野真一】25日付の韓国紙「韓国日報」(早版)は複数の韓国政府当局者の
話として、今月16〜18日にベルリンで開かれた6か国協議の米朝首席代表会談で、北
朝鮮側が、核実験場の閉鎖など核凍結以上のレベルの「初期措置」を取ることも可能だと
する考えを明らかにしたと報じた。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 00:40:20 ID:mDYhqt0f
ttp://news.sina.com.hk/cgi-bin/news/show_news.int.cgi?id=242880&date=2007-01-24&ct=instant
<香港、シナ・コム、明報【 20:23 】>
北朝鮮は共同声明をスタートさせることを討論することができると言う (明報 - 国際)
(北韓?會討論?動共同聲明)

六方会談の北朝鮮代表団の団長の金桂冠は、1段階会談してスタートして第4ラウンドの六方
会談の共同声明を発表する過程を履行することができるとピョンヤンで言う。
(金桂冠在平壤?,下一階段會談將?動履行第四輪六方會談所發表的共同聲明的進程)

彼は今回の訪問の中で米国、ロシア、中国と韓国の代表と《共同声明》の方法の問題を履行
して協議を行って、そして多くの問題で一致する意見を上層に伝えたと水曜日に北京からピ
ョンヤンの金桂冠に戻って空港が新華社記者の取材を受ける時言う。彼の協議に対するなく
す満足。

彼は、各方面はすべてできるだけ早く1段階の六方会談を下へ行うことを望むと言う。中国
は会談のホスト国として、各方面と協議して会談の期日を確定する。

金桂冠はおよび米国とベルリンの会談が一定の合意が成立するかどうか時言うことを聞かれ
て、彼は、しばらくの時間の後代の人達はこの合意の具体的な内容を知っていて、今根気よ
く待たなければならないと言う。(後略)
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 00:46:41 ID:mDYhqt0f
ttp://big5.chinabroadcast.cn/gate/big5/gb.cri.cn/14558/2007/01/24/[email protected]
朝稱下階段六方會談?動履行《共同聲明》進程 2007-01-24 20:34:45 來源:新華社
  
新華社平壤1月24日電(記者高浩榮 夏宇)朝核問題六方會談北韓代表團團長、外務省
副相金桂冠24日在這裡?,下一階段六方會談將?動履行第四輪六方會談所發表的《共同
聲明》的進程。 

當天從北京返回平壤的金桂冠在機場接受新華社記者採訪時?,他在此次出訪中與美國、
俄羅斯、中國和南韓的代表“就履行《共同聲明》的方法問題進行了磋商,並在許多問
題上達成了一致意見”。他對磋商的結果“感到滿意”。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この内容は>>317とおなじ。元ネタが新華社のインタビューなので。新華社がこういう
記事を報道するというのは、金桂冠の楽観的見通しをある程度中国が認めているとい
う事を意味するのかすらん(?)
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 01:15:06 ID:mDYhqt0f
>>316-318
韓国メディアの記事は、ウイッシュフルな要素がある可能性があるので警戒するにせよ
新華社がインタビュー記事で、大変楽観的な見通しを金桂冠に語らせている。

この解釈として、前回の会合が余りにも成果が無く、米中の根回しが完全空振りに終わ
ったので、その名誉挽回というか、とにかく何か合意をつくり、6者会合の生存を証明
する必要があると(米中が)考えているのかもしれない(?)
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 01:47:24 ID:mDYhqt0f
イランの反政府グランド・アヤトラ、Hossein Ali Montazeri

ttp://regimechangeiniran.com/2007/01/montazeri-criticizes-ahmadinej/#more
International Herald Tribune reported that Iran's most senior dissident cleric,
Grand Ayatollah Hossein Ali Montazeri, criticized President Mahmoud Ahmadinejad
for his nuclear diplomacy, saying it has harmed Iran. An excerpt:

"Some countries don't have oil and gas. Yet, they run their country and stand on
their own. We have so much oil and gas but make useless expenditures work for others
and don't think of our own people's problems and the price of basic commodities go
higher and higher every day," Montazeri said ...

IHT(1月22日から抜粋):イランの反政府グランド・アヤトラ、Hossein Ali Montazeriが
大統領を批判;Hossein Ali Montazeriはアハマディネジュアド大統領の核政策、経済運営
を批判して「世界には石油やガスを産出しない国があって、それらの国でさえ自立して国を
運営している。イランには多くの石油やガスがあるが、不必要な支出を行いほかの人たちの
為に働いて、国民の問題を解決できていない。日常生活の必需品が日増しに高騰している」

国連安保理決議でイラン制裁の課される前は、トマトは1キロあたり7000リアルであったが
現在28000リアル($3.11)になっている。イラン政府は一部のラテンアメリカ諸国やパレス
チナに資金援助しており、パレスチナへの援助は昨年より$120M増加している。日曜日に大
統領はインフレ率が12%と述べているが、専門家は30%としている。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 02:13:24 ID:mDYhqt0f
このグランド・アヤトラ、Hossein Ali Montazeri について:

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Grand_Ayatollah_Hossein-Ali_Montazeri
イランのイスラム革命の指導者の一人、シーア派イスラムの最高権威の一人。クオム在住。
ホメイニの弟子で、ホメイニに高く評価された。ホメイニの後継者と見なされた時期があ
るが人権問題などでホメイニ師と対立するなどで後継者にならなかった。政治的に影響力
があり、物議を起こす発言も。1997年10月に自宅拘束。カメネイ師と対立したが2003年に
自宅拘束を解かれる。核問題について、イランは核開発の権利を有するとしながらも、他
国との対立抗争を生むやり方を避けるべきとしてアハマディネジャド大統領に反対。
(英文Wiki)
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 03:14:13 ID:mDYhqt0f
ttp://today.reuters.co.uk/news/articlenews.aspx?storyid=2007-01-24T172014Z_01_L24203995_RTRUKOC_0_UK-SOMALIA.xml&type=worldNews&WTmodLoc=World-C3-More-2
U.S. confirms air strike in Somalia
Wed Jan 24, 2007 5:20 PM GMT139

ロイター:アメリカの高官がソマリアでの第二回目の攻撃を確認

One official said the targets were from the Somalia Islamic Courts Council (SICC), a
militant group defeated by government troops with Ethiopian armour and air power in
a two-week war started before Christmas.
A second source said the target was an al Qaeda operative. A Pentagon spokesman declined
to comment.
ペンタゴンの広報官はコメントを拒否しているが、ある高官はソマリアの武装派勢力SICCが目標
といいい、別の高官はアルカイダ工作員(一人)が目標としている。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 03:22:38 ID:mDYhqt0f
ジュリアーニが08大統領選出馬を決めるかどうか、という観測記事。出馬するという
見方が一般的のようだけれど、2000年に出馬準備失敗したことが響いていると。

ttp://www.politico.com/news/stories/0107/2433.html
Failed 2000 N.Y. Campaign Casts Shadow Over Giuliani's 2008 Ambition
By: Jonathan Martin and Ben Smith January 24, 2007 12:45 PM EST
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 03:52:09 ID:/Jr0hPFX
>>312
イラン国会が国会選挙と大統領選挙を同日に行う旨1月23日に決議したので、
現大統領の任期は1年縮められますた。ソースはStratfor
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 06:13:46 ID:OyxvFno+
【USA】民主党・オバマ議員が過激派学校に通学と雑誌「インサイト」報道は事実無根 ヒラリー議員の関係者は「明らかに右派の仕業」と
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169617892/

オバマって、バリバリのイスラム教徒だって聞いた事があるけど、しかしCNN、お前が言うな。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 06:56:57 ID:GFC1t08Q
Grand Ayatollahは大アヤトラと訳すのが普通。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 09:28:07 ID:mDYhqt0f
>>325
このオバマがイスラム神学校(Madrassa)云々という話は、幾つものブログで議論されてい
ます。インドネシアのイスラム過激派が勢力を伸ばし、神学校がその拠点のひとつになるの
は最近の出来事なので、オバマの通っていた学校がその当時にイスラム過激派の影響のある
ようなものではありえない、といった歴史的事実が指摘されているようです。

ttp://hotlineblog.nationaljournal.com/archives/2007/01/obama_versus_fo.html#more

Main Radical Islamic Movement in Indonesia Crushed in 1962; Obama Attended School
There Beginning in 1967. Indonesia's indigenous radical Islamic movement, Darul Islam,
was crushed in 1962 by Soeharto's army and because they "failed to gain support from
mainstream Muslims." The vast majority of Indonesian Muslims remain tolerant and
inclusive, as they have been traditionally described." Barack Obama attended school
in Indonesia beginning in 1967. [US-INDO Conference, 2/7/02 ; "Dreams from My Father,"
1995]

Militant Madrassas Linked to Taliban Did Not Emerge Until Late 1970s, Early 1980s.
Madrasah is the term used to describe an Islamic religious school. However, the type
of madrasahs linked to the Taliban did not emerge until the Afghan war against the
Soviets. During that war (1979-1989), a new kind of madrasah emerged in the Pakistan
-Afghanistan region -- not so much concerned about scholarship as making war on
infidels, and financed by Saudi wealth. [PBS Frontline, 10/25/01 ]
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 09:58:06 ID:mDYhqt0f
個性的な分析を書くので、独特の味がある(と私が勝手に思っている)STRATFORのメモ
のなかで、2007年の予想を書いているものがあり、中国について割合思い切った書き方
をしているものが。

ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=283013
2007 Annual Forecast: Time to Look Inward -- Part I January 17, 2007 22 38 GMT

For Westerners, the question on China is, when will it crash? For the Chinese, the
question is, how do you save the Party apparatus in the face of enormous economic
and social stress? It should be recalled that Japan did not just fall apart one day.
It experienced an enormous growth surge, followed by a managed decline of growth in
which the pain was distributed economically. For China, the problem is the failure to
slow growth. This failure has told the leadership that they need to increase the power
of the state, and of the Party over the state. In a hundred ways, that is happening.

At the same time, China is becoming more insecure about its geopolitical position.
Issues ranging from trade disputes to Taiwan are being exacerbated by the insecurity
that clearly is being felt by Beijing. The regime sees the United States as a threat
to its security over the long term, and is taking steps to assert itself against the
United States. China's lasers hit U.S. satellites last year as a demonstration of
prowess, and a Chinese submarine penetrated the perimeter of a U.S. carrier battle
group. China is not about to undertake military adventures in 2007, but it also is
not prepared to be a passive onlooker in the Pacific. There will be more friction.

このSTRATFORの、2007年世界予想は、他の部分では余り目立つようなことを書いていない
(他の多くの論者も予想するようなことを書いている)ように思えるのだけれど、中国に
対しては厳しい見方をしているのが印象的な。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 10:07:33 ID:mDYhqt0f
>>328 への補足事項:このオリジナル記事は、そのURLに直接アクセスすると上手く読めない
と思うのですが、ググルニュースなどで、該当記事を検索して、その検索結果からジャンプす
ると読めるはず。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 10:27:55 ID:mDYhqt0f
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20070125afpAFP010687/
イランの地下核実験準備報道に懐疑的=米国務長官 (AFP=時事、25日8時58分)

【パリ24日】北朝鮮がイランの地下核実験準備を支援しているとの英紙デーリー・テレ
グラフの報道について、ライス米国務長官≪写真≫は24日、「わたしが見たり聞いたり
した情報に基づいているとは思わない」と述べ、懐疑的な見方を示した。(後略)

#まあ、あの記事では・・ >>290
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 11:02:01 ID:mDYhqt0f
ttp://online.wsj.com/article/SB116967767417286745.html?mod=rss_whats_news_asia
China May End Breaks On Global Firms' Taxes
By ANDREW BATSON January 25, 2007

WSJ:中国政府は国際企業への優遇税制を止めるかもしれない

BEIJING -- China appears close to ending tax breaks long enjoyed by foreign companies,
a sign the government believes such incentives are no longer necessary to boost
investment and growth. Since the 1980s, China has offered reduced tax rates to woo
foreign investors. (ry

1980年代から中国政府は外資企業の中国への投資を促進する為、外資企業に優遇税制を適用
してきたが、そうしたインセンティブはもはや不要と判断し、それを止める段階に近づいて
いる。

According to a draft of the proposed "Enterprise Income Tax Law" that has been
circulating among businesses in recent weeks, the tax rate for foreign and domestic
companies will be set at 25%, and most existing tax holidays will be phased out over
five years. Currently, the corporate-income tax rate is 33%, but local governments
and development zones have often offered foreign companies rates as low as 15% to set
up in their jurisdictions.
最近ビジネス界に回覧されている「企業所得税改正案」の原稿によれば、国内および外資の
企業所得税は一律25%を適用する。現行の殆どの税控除制度を今後5年間で廃止する。現在の
企業所得税は33%であるが、外資企業が経済特区などにある場合、15%までの低い税率が適用
されている。

"Where I think the law has got its greatest impact is on the brand new investor," said
Brendan Kelly, a tax partner in the Shanghai office of Baker & McKenzie LLP. Most
foreign companies now operating in China are aware that they will have to deal with
higher taxes in the future, he said. But "someone new to the marketplace may have been
expecting a lot of tax holidays, and they may find it surprising how heavily this will
impact them."
上海のBaker & McKenzie LLPに勤務する税理士のBrendan Kellyは「この税制改正は新規投資
に対して大きな影響を与えると思うが、すでに中国で営業している殆どの企業は税金が高くな
ることを認識しているはずと思う」と述べた。「新しく参入して、多くの税控除を期待してい
る人がいれば、この法律の改正でインパクトが大きいことに驚くかもしれない」(後略)
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 11:22:40 ID:mDYhqt0f
ttp://www.city-journal.org/html/17_1_rudy_giuliani.html
Yes, Rudy Giuliani Is a Conservative
Steven Malanga
And an electable one, at that.

シティジャーナル:ジュリアーニは保守である。そして、それ故に当選可能である
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かなり長いジュリアーニ論で、NYC市長としての実績など,ジュリアーニの政治手腕を
論じる。外交や安全保証ではジュリアーニは保守とみなされているけれど、社会的な面
(妊娠中絶とか・・)ではリベラルという定評があるので、それが共和党候補となるた
めの欠点と見なされてきたが、いまやそれが逆に多くの国民の支持を得るための長所と
考えることが出来る(時代風潮に変化の波が・・)と論じる。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 11:46:19 ID:mDYhqt0f
国内メディアは、現在にイラクの混迷について、イランの影響力の大きさを正しく伝えていな
い(そもそも、イランについてろくに報道していない)と思うのだけれど、先に紹介した
STRATFORは、それをシャープな筆致で解説している。

The Iranians saw an opportunity to use their militant and political assets in Iraq to
delay a political resolution through a major escalation in Sunni-Shiite sectarian
violence. As a result, the United States was buried deeper in Iraq, and Iran was able
to strengthen its negotiating position substantially. The Iranian strategy involved
activating Hezbollah, which manifested in the summer war between Hezbollah and Israel
that left Israel politically and militarily paralyzed. Contrary to our prediction that
the general trend for the Middle East would be toward political accommodation, the
region witnessed a number of flare-ups that were largely attributed to the Iranian
calculus in consolidating its gains in Iraq.(中略)

Baghdad remains the key. Without stability there, there can be no Iraqi state. But the
proposed surge of 21,500 troops -- without a new, concerted diplomatic effort -- is
unlikely to succeed in effecting a political resolution in Baghdad.

However, there is a key psychological element to this strategy. The United States will
spend the coming months taking an aggressive stance against Iranian operations in Iraq,
including additional raids on Iranian diplomatic offices and arrests of Iranian
officials in the country who are suspected of orchestrating attacks against U.S. and
Iraqi forces. The U.S. military will be posturing to dispel the Iranian perception
that the battleground will remain within Iraq's borders. The United States could also
step up covert efforts to ramp up the militant activities of Iran's indigenous
separatist groups, such as the Ahvazi Arabs in the oil-rich province of Khuzestan in
western Iran. Coinciding with U.S. moves, Israel will accelerate its own psychological
warfare campaign, using a variety of leaks and denials to heavily publicize Israeli
military plans to strike Iranian nuclear sites. By upping the ante against Iran, the
United States is placing a critical bet that the Iranians will reconsider their Iraq
strategy and come to the negotiating table rather than risk a serious miscalculation.
ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=283013

イラク状況の将来(=アメリカのイラク戦略の成功の可能性)にイランの影響が甚だ大きいと
いう点を明瞭に指摘しているという意味で、STRATFORの分析は良いものと思ふ。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 13:40:00 ID:mDYhqt0f
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/25yomiuri20070125id01/
米の対北強硬派、ロバート・ジョゼフ国務次官辞任へ (読売新聞、25日13時27分)

【ワシントン支局】ロイター通信は24日、北朝鮮の核問題で強硬派として知られるロバ
ート・ジョゼフ米国務次官(軍備管理・国際安全保障担当)が2月に辞任する、と報じた。
辞任の背景は明らかでない。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/070125jijiX891/
対北強硬派の次官が辞表=米の譲歩に反発?−ロイター通信 (時事通信、25日11時22分)

【ワシントン24日時事】ロイター通信は24日、対北朝鮮・イラン強硬派で知られるジョ
ゼフ米国務次官(軍備管理・国際安全保障担当)が辞表を提出し、2月に退任する見通しだ
と報じた。同次官は北朝鮮への不信感から、同国と「真剣な協定」を結ぶことに懐疑的な立
場を取ってきた。

北朝鮮の核問題解決を目指す6カ国協議の再開見通しが強まり、核問題で何らかの合意が成
立するとの期待が高まっている。ロイター通信は、ジョゼフ次官ら強硬派は北朝鮮への譲歩
に反対してきたことから、同次官の辞任という決断が、米国の譲歩による合意の可能性と関
係があるかもしれないとの見方にも触れている。 
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 13:54:08 ID:mDYhqt0f
ロバート・ジョゼフ国務次官辞任を伝えるロイターの英文記事では:

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/01/24/AR2007012401622.html
Top U.S. non-proliferation official resigns
By Carol Giacomo, Diplomatic Correspondent Reuters
Wednesday, January 24, 2007; 6:34 PM

Robert Joseph, who has a reputation as a hard-liner with deep skepticism about the
potential for any serious deal with Pyongyang, plans to leave the government in
February after completing work-related assignments in Ankara and Moscow.

Asked if a potential North Korea deal had anything to do with the decision, the senior
official, who spoke on condition of anonymity, said: "I don't know. He just told me
he just decided it's time to go."

However, Joseph's departure comes amid a flurry of diplomacy that U.S. and Asian
officials increasingly believe is likely to produce the kind of nuclear freeze deal
with North Korea that Joseph and other hardliners have long opposed.

Details about recent U.S.-North Korean negotiating sessions have been closely held
within the U.S. government -- even from officials who might normally know about
such matters.

But officials said they expect an agreement to include a U.S. compromise on releasing
at least some of the $24 million in North Korean accounts frozen by Macao authorities
in a Macao bank because of U.S. accusations about Pyongyang's counterfeiting and money
laundering activities.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事では明確な証拠や証言はないけれど、状況的にロバート次官の辞任が北朝鮮との
交渉進展に関係しているのではないか、といった憶測的な書き方をしているところがあって
如何なものかと思ふ。この記事の中には政府高官のロバート氏の勤務が6年になるので彼が
別の機会を求めているのだろう、と言うコメントも。しかし記事全体のトーンは北朝鮮への
融和策にロバート氏が反発して辞任とのスペキュレーションを振りまいている。それが正しい
可能性はあるにせよ、もうすこし事実や証言の裏づけがないと・・・
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 14:52:58 ID:mDYhqt0f
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2007/79315.htm
Daily Press Briefing Sean McCormack, Spokesman
Washington, DC January 24, 2007

国務省ディリー記者会見記録、1月24日(部分抜粋)

Q:英国のテレグラフ紙が・・まあ信頼性抜群の新聞と言うわけでもないけれど、イランと
  北朝鮮の核開発協力、核実験の計画とかを記事にしているわけだが?

A:イランの核開発への外国の協力というのは、良く知られたパキスタンのAQカーン博士
  の事件がある。北朝鮮がイランの核開発に協力しているかについて、そうした諜報情報
  にコメントできない。ひとついえることがあるとすれば、イランの核開発への国連安保
  理決議1718は7章参照のもとで、加盟国のイランのWMD開発への協力を禁止していて、
  それは北朝鮮をも含む。もしイランの核開発を北朝鮮が支援すれば1718決議違反である。

Q:ロシアはイランの対空防衛ミサイルシステムを輸出しているが?
A:然り。アメリカはロシアに対してこの問題で抗議して話し合いを行なっている。
  アメリカの国内法では、対イランのビジネスに関連して、そのビジネスの相手を制裁で
  きるものがあり、それをも含めてロシアと話している。
  ロシアはイランの核開発に対する安保理制裁決議案1718に賛成投票しているわけで、それ
  はイランを驚かせたと思う。

Q:LAタイムズの記事が、イランから先端的な武器がイラクに密輸されているというのは疑
  わしく、証拠が無いと書いているが?
A:それについて専門部署に確認したが、その記事は単純に誤りである。

Q:北朝鮮のKim Gye Gwanは、ベルリンの会議が大変上手くいったと述べている、これについ
  て、その内容は?
A:それはない・・
Q:次回の6者会合の前提条件・・
A:北朝鮮はアメリカに加えて6者会合のほかのメンバーの国とも協議している。北朝鮮の態度
  に観測できるものは、それは非公式なものだが、全快の6者会合で我々の提示したアイデア
  に対する彼らの反応の可能性であろうと思う。
  今の時点で、私が思うに、北朝鮮代表は我々がテーブルに挙げている提案に対する、フルセ
  ットの反応の指示を、本国から得ていないだろう。
  (At that point, the -- I don't think the North Korean delegation had their full
  set of instructions in terms of how to respond to some of the ideas that were on
  the table.)
  彼らは、先の6者会合で我々の提示した事について熟慮する時間があったのだろう。
  いずれにせよ、本当のテストは、(来るべき)交渉でどう言う事になるのかということだ。
  (But again, the real test is what happens in a set of negotiations.)

Q:アメリカは北朝鮮が合意しやすいように、金融制裁への態度を見直したかどうか?
A:金融制裁について、我々は財務省と北朝鮮代表団の話し合うチャネルを設けて、その問題を
  協議することにしている。金融制裁の問題は、そのチャネルで話し合われるわけで、財務省
  は次回協議の日程と場所を確定していないと思うが、それはまもなく実現するだろう。

Q:金融制裁の問題は、ベルリンの協議で真剣に話し合わなかったという事か?
A:ヒル次官との話し合いで金融制裁の問題は出ている。彼らはいつもその問題を取り上げる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
注目すべき広報官の発言は、金桂冠は現時点で、アメリカなどの提案している交渉パッケージ
への返答の「フルセットの指示」を得ていないだろう、というもの。これは金桂冠の行動を
北朝鮮の交渉パッケージへの反応と見なすべきではない、といっているのだと思ふ。

337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 15:08:59 ID:mDYhqt0f
>>336 ×ヒル次官 ○ヒル次官補
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 15:18:29 ID:mDYhqt0f
>>336

北朝鮮の、金桂冠代表の行動や発言から、次回協議で妥協があるといった憶測に満ちた観測
記事が山のように書かれているのだけれど、国務省の記者会見はそうした憶測に批判的なと
ころがあるように思える。本番の交渉で、北朝鮮がどう出るかは予想しがたいのだ、と言っ
ているように思える。 
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 15:38:11 ID:mDYhqt0f
ノムヒョン記者会見の記事、ロイター
tp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyID=2007-01-25T061553Z_01_SEO46493_RTRUKOC_0_US-KOREA-ROH-JAPAN.xml&WTmodLoc=IntNewsHome_C2_worldNews-4

Japan should stop history suppression, says Roh
Thu Jan 25, 2007 1:16am ET136

Japan should stop suppressing its militarist past and its leaders avoid visiting a
Tokyo shrine critics say glorifies Japanese wartime aggression, South Korean President
Roh Moo-hyun said on Thursday.

"Why is Japan trying to ignore the issue of the past?" Roh said at a news conference. "It should not be doing so."

"I don't want to consider whether or not to visit Japan and its timing with any kind
of precondition in mind," Roh said. He did not say whether he was planning such a
visit soon.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国は最近余りそういう事を言ってはいないけどノムヒョンは相変わらず。中国とは首脳
の相互訪問が再開されそうだけれど、韓国は・・
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 16:03:41 ID:mDYhqt0f
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20070125afpAFP010692/
イランのイラク干渉、確かな証拠ある=米報道官 (AFP=時事、25日12時48分)

【ワシントン24日】米国務省のマコーマック報道官は24日、イランがイラクに干渉
している証拠を握っており、イラクにおけるイラン・ネットワークの詳細を近く公表す
ることを約束すると語った。(後略)

#こうした情報が国内メディアでは殆ど報道されていないような。この記者会見は >>336
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 16:46:09 ID:mDYhqt0f
ttp://online.wsj.com/article/SB116968559079586947.html?mod=opinion_main_commentaries
January 25, 2007; Page A18
Debris in Space By BRUCE BERKOWITZ

WSJ(米国版、寄稿):宇宙のデブリ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スタンフォード大学、フーバー研究所の専門家の書いている中国による衛星破壊テストとスペ
ース・デブリの問題の解説・評論。要旨を整理してみると:

1)衛星破壊の為の衛星("killer satellite" )の実現は、さほど困難ではなく衛星打ち上げ
 の出来る国なら実現できる。衛星が他の衛星に接近して破壊するように誘導することは比較
 的容易である。
 
2)そうした衛星破壊兵器を禁止することは困難である(殆どの衛星をキラーとして使える)

3)中国のテストが宇宙の軍事化を進めるというのは嘘で、宇宙は既に充分軍事化され軍事利用
 されている。アメリカがこの分野で先行して大きな地位を占めている。

4)衛星破壊兵器としての衛星を禁止しても無駄で、衛星の地上基地の空爆とか、電波のジャミ
 ングとか、衛星を使用不能にする手段は他にも多くある。

5)以上の理由で中国の使った手段は、余り意味があるとはいえない。アメリカやソヴィエトが
 この20年、それをしていないのはスペース・デブリの増加が深刻な問題になる為である。
 
現在NASAの追跡している10センチメートル以上の大きさのデブリは11000個で、小さなデブ
リというのは大変多くて、実際上、計算できない。デブリの増加はNASAの計画などに深刻
な脅威になっている。中国が宇宙開発に積極的であるというのであれば、中国もアメリカと同
じくらいデブリに神経質になって当然である。アメリカ政府は中国と話し合って、その増加を
防ぐ相互の了解を作るべきである。デブリの最小化への努力は中国にとって責務であり、それ
が果たせないなら国際社会で責任あるプレーアーになり得ない。宇宙の軍事化をやめさせる事
はできなが、宇宙をより安全にすべく努力することは必要だ。

Minimizing space debris is just like protecting intellectual property and setting a
market value for the renminbi. It's an obligation China must meet if it expects to
take part in the free market. We'll never demilitarize space. But we can make it a
safer place to work, and in the process move America's China policy along, too.
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 16:53:13 ID:mDYhqt0f
>>341
この研究者の言っていることを単純化して言えば、衛星破壊などと言うのは簡単なことで
多くの国が実現できるし、衛星の機能停止なら手段は幾らもあるのだから、デブリを撒き
散らすような、幼稚な行為をやめよ(はた迷惑で危険極まりない)といったものではない
かすらん?
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 18:01:19 ID:mDYhqt0f
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/25kyodo2007012501000287/
高濃縮ウランの密輸を摘発 ロシアからグルジアへ (共同通信、25日12時43分)

【ワシントン24日共同】グルジアのメラビシビリ内相や米当局者の話として、グルジア
当局が米中央情報局(CIA)の協力を得て昨年夏、ロシア・北オセチア共和国からグル
ジアに密輸された高濃縮ウランをおとり捜査で押収、売人のロシア人と共犯のグルジア人
3人を拘束したと、AP通信が24日、報じた。同内相は、押収されたのは核兵器の原料
となる水準にまで濃縮されたウラン約100グラムと説明。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.civil.ge/eng/article.php?id=14499
Georgia Says It Foiled Uranium Smuggling other ≫ News ≪
/ Civil Georgia, Tbilisi / 2007-01-25 11:13:54

A Russian man arrested in Georgia last January in Tbilisi was carrying about 100 grams
of uranium enriched by more than 90% which was smuggled from Russia’s North Ossetian
republic via breakaway South Ossetia, Georgian Interior Minister Vano Merabishvili
said in separate interviews to the New York Times and the Associated Press on January
24.

Merabishvili, who was visiting the U.S. this week, said that Russia refused any
assistance despite Tbilisi’s request to cooperate in uranium smuggling case.
"We were ready to provide all the information, but unfortunately no one arrived from
Russia, not even to interview this person… It is surprising because it is in Russian
interests to secure these materials. There are terrorist organizations in Russia who
would pay huge amounts of money for this," the AP quoted Merabishvili.

The material seized by the Georgian law enforcers was tested by the U.S. Energy
Department's National Nuclear Security Administration.
"The material was analyzed by agency nuclear experts and confirmed to be highly enriched
uranium," Bryan Wilkes, a spokesman for the agency, told the AP.

The United Nations International Atomic Energy Agency in Vienna will reportedly make the
first official announcement with details about the case on January 26.
The New York Times reported that the material was seized after a Georgian undercover
agent in South Ossetia posing as a rich foreign buyer made contact with the Russian
seller in North Ossetia.

Smuggler was identified as Oleg Khinsagov, who according to this report, was arrested
in Tbilisi and subsequently sentenced to eight and a half years in prison.

John Tefft, the U.S. Ambassador to Tbilisi, told the New York Times that this uranium
seizure, “highlights how smuggling and loose border control, associated with
Georgia’s separatist conflicts,” pose a threat “not just to Georgia but to all the
international community.”
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
共同通信が記事に書いていないことは、この事件でグルジア側が犯行について、ロシアに要請
しているにもかかわらず調査に協力していないという点で、気になる話。グルジアとロシアは
関係が悪化しているにせよ、ロシア国内からウランを持ち出したのだから、このロシアの調査
非協力は理解しがたい。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 18:02:24 ID:OyxvFno+
後少しで次スレの時期です。新スレ候補を挙げときます。


【フィリピン】政府がテロ対策を強化 掃討作戦で「テロの温床」の汚名返上へ[01/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169279866/

【タイ】暫定政権の求心力低下 軍と警察の対立表面化で[01/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169508058/

【中朝】 在朝中国大使館がHP開設、平壌駅など電話番号も [01/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169304469/

【中国】“年末シンドローム” ホワイトカラーの9割が新年に不安や焦燥感〔01/16〕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168953188/

【中国】外資旅行企業の登録資本金、7月から内国民待遇に[01/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169479512/
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 18:19:50 ID:mDYhqt0f
このウラン密輸事件を伝えるNYT記事

ttp://www.nytimes.com/2007/01/25/world/europe/25nuke.html
Smuggler’s Plot Highlights Fear Over Uranium
By LAWRENCE SCOTT SHEETS and WILLIAM J. BROAD Published: January 25, 2007

ttp://www.nytimes.com/aponline/us/AP-Uranium-Sting.html
Georgian Sting Seizes Bomb Grade Uranium By THE ASSOCIATED PRESS
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 18:25:57 ID:NcKz/ZS0
センセーショナルなタイトルのスレ(このスレのような)と
ホットな話題の連想をさせるスレ(北朝鮮関連とかホワイトカラーとか)は避けるべきだとオモ

チラシの裏スマソ
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 19:44:16 ID:mDYhqt0f
>>344 誘導感謝です。次の過疎スレ↓に、引越しいたします

【中国】外資旅行企業の登録資本金、7月から内国民待遇に[01/23]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169479512/
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/26(金) 00:33:31 ID:sFFOqM9Q
小泉詐欺師インチキ内閣によるヤラセ質問のタウンミーティングって本当に酷いね。
5年間に行われたタウンミーティングのことごとくがヤラセ質問で情報操作されてた
んだね。小泉詐欺劇場の舞台装置のからくりだね。何が政府と国民との直接対話だ?
こうやって捏造された「世論」に、頭の悪い愚民が騙されて、熱烈支持などして衆愚
政治ができあがるわけだね。騙されて「常に使い捨てにされる」小泉犬ポチわんわん
信者は、いったい何時になったら真実に目覚めるのだろうか?
_______________  ____
|電通 タウンミーティング      || 検 索 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/26(金) 00:34:56 ID:sFFOqM9Q
そして、2年間のロンドン大学の在学中も、たった1単位も取ってなくて、連日SMクラブに通い、
暴行事件まで起こしている。親父の急逝でニポンに帰って来てからは、すぐに福田赳夫の秘書
になったんだから、慶応大学には戻ってない。それに、もしも、秘書をやりながら大学へ通い、
不足してた単位を取ってちゃんと卒業したって言うのなら、卒業は1967年じゃなくて、1970年
てことになる。だから、「1967年、慶応義塾大学経済学部卒業」って言うのは、完全に学歴詐称
であって、コイズミは大学を卒業していないのだ。
話は変わって、コイズミが代議士になってから、10年近くも通いつめてた六本木のSMクラブは、
今はなくなっちゃったけど、当時は東京のSMクラブの老舗で、コイズミ以外にも、何人もの
政治家や財界人たちがメンバーになってた。でも、ほとんどの政治家がマゾだったのに対して、
生粋のサディスト、コイズミは、SMクラブのコースメニューにある通常のプレイでは満足できずに、
毎回、特別料金を払って、相手の女性が失神するまで、何時間でも責め続けたそうだ。
当時、何度もコイズミの相手をしたことがあると言う女性は、「小泉先生のお相手をすると、
(激しく痛めつけられるため)2〜3日はクラブに出勤できなくなるので、そのぶんのお手当ても
いただいていました」と語っている。また、この女性によると、コイズミは、さんざん痛めつけた最後に、
女性を大の字に寝かせ、両方の二の腕を両足で踏みつけ、仁王立ちして、笑いながら女性の
顔面に放尿したそうだ。この女性は、その時の高笑いをするコイズミの顔は、今でも決して
忘れることはできないと言っている。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/26(金) 00:35:46 ID:sFFOqM9Q
先代から北朝鮮系代議士の小泉家。
「地上の楽園」伝説のお先棒を担いで「帰国事業」の旗振り役を務め、
在日者だけでなくその日本妻や日本国籍の子10万人以上を北へ騙し
連れ去って収容所の露と消させた先代、小泉恂也。
北朝鮮に送金しまくって偽装破綻した朝鮮銀行の「救済」名目で血税
1兆4千億円を「強盗に追い銭」して北朝鮮の核武装開発資金をファ
イナンスした総連系3代目代議士の小泉純一郎。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/26(金) 00:36:29 ID:sFFOqM9Q
慶応大学4年の時に、同じ慶応大学の女学生に対する強姦の容疑で神奈川県警に
逮捕され、その後のロンドン留学中に、イギリス人女性に対する暴行未遂で訴え
られ、ニポンに戻って来て、代議士になってからも、女子高生に対する強姦で逮捕
されているレイプ魔、コイズミは、これらの前科情報を警視庁に正直に
話さなくちゃならないワケだ。だって、2度も逮捕されてるのに、1度目は親父の
圧力でもみ消して、2度目は福田赳夫の圧力でもみ消したから、調書も訴状も
残ってない。だから、自分の口で話してもらわなくちゃならない。

それにしても、自分が性犯罪の権化なのに、性犯罪者の再犯防止策に賛成する
なんて、コイズミって、あの薄汚い長髪のせいで、脳に酸素が行って
ないんじゃないの?(笑)

ちなみに、1度目のレイプ事件で逮捕された大学4年の時って、1967年の
4月なんだけど、コイズミが生まれたのは、1942年1月8日なので、計算する
と25才ってことになる。これは、県立横須賀高校時代から、親に小遣いをせびり、
ナンパだ飲酒だギャンブルだと遊びまくってたコイズミは、親のコネがあった
のにも関わらず、ほとんどのテストが30点以下だったので、大学に入るのに
2浪もしたからだ。それも、力を持ってる教授2人に、一口200万円の寄付金
を5口ずつ、合計2000万円もワイロを贈り、やっとのことで裏口入学できたのだ。

その上、入学してからは、スーパーフリーのような強姦サークルを作って、
連日レイプに明け暮れていたため、2年も留年した。そして、3回目の留年が
決定したのが、1967年の3月、レイプ事件で逮捕されたのが4月、親父の圧力で
もみ消したはいいけど、ウワサが広まるのを怖れて、嫌がるコイズミを親父が無理やりにロンドンへ留学させたのが5月。だから、大学4年なのに25才って言う、おかしなことになるのだ。

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20050115

352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/26(金) 00:37:11 ID:sFFOqM9Q
小泉支持者は自国民を見下す白人崇拝者
さあ、“ビッグブラザー”に尻を差し出そう!
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/26(金) 00:38:17 ID:sFFOqM9Q
 冒頭で紹介したフジテレビの報道の数時間前、東京・上野の朝鮮商工会館で
開かれた「商工連常任理事会」でのことだ。朝鮮総連のトップ、許宗萬責任
副議長が、全国から集まった総連系商工会幹部たちを前に、飯島勲・前首相
秘書官の新刊『小泉官邸秘録』をヨイショし始めた。
「飯島さんの本は安倍政権を揺るがす本です。みなさん、飯島さんの本を買って
ください。サイン入りの本が欲しい人は、私に言えばもらってきてあげます。」
 なぜそんな的外れな絶賛をするのか。
 許宗萬氏は、O4年5月の「小泉再訪朝」に関与したと囁かれており、その功績
で北朝鮮から勲章を授与されたという人物。かつては永田町で政界工作を仕掛けて
きた実績がある。その許宗萬氏が、しばしば飯島氏との親密ぶりを口にし、なんと、
最近こんな内容のことを言っているという。
「飯島さん、小泉さんと一緒に(私は)動いている」(以下略)
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/26(金) 00:38:54 ID:sFFOqM9Q
人身売買 人身売買 人身売買 人身売買 人身売買
奴隷貿易 奴隷貿易 奴隷貿易 奴隷貿易 奴隷貿易
臓器売買 臓器売買 臓器売場 臓器売買 臓器売買

次は性風俗産業への労働者派遣を解禁しよう!
次は臓器売買コーディネーター業を認可しよう!
規制緩和、改革を止めるな!

人身売買 人身売買 人身売買 人身売買 人身売買 
奴隷貿易 奴隷貿易 奴隷貿易 奴隷貿易 奴隷貿易
臓器売買 臓器売買 臓器売場 臓器売買 臓器売買
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/26(金) 01:19:37 ID:uVnzNha0
会社の技術を韓国企業に売り飛ばして稼いだ小金で、「予知夢」を気にしながらw、
金投資しようとしているコイズミ信者トラッシュがいるスレというのは、ここですか?
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/26(金) 01:24:28 ID:EZOQR1kZ
なんで荒れてるんだこのすれ
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/26(金) 04:14:47 ID:NZsbo4r8
病気の発作らしい
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/26(金) 11:11:57 ID:ciSYHtFG
ホロン部のよく使う言葉をNG登録してるんだが
いきなり>>348があぼ〜んでワロタw
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/26(金) 16:20:22 ID:QB3UCxcG
■「伝説の外電スレ」過去ログ一覧1

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/
↑この外電スレ共通のURLの末尾に、各スレッドごとの固有の番号を足すと
その過去ログの正式なURLになります。

例)第13弾の完全なURLは…
外電スレ共通のURL前半部 『http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/』 の後に
第13弾固有のURL後半部 『1095908465/』 を足して
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095908465/』 となります。

凡例)
スレの通し番号です。
 │ このスレが終了し次スレに移った日付です。
 │  │    スレッドのタイトルです。
 │  │      │                               このスレのURL後半部です。
 ↓  ↓      ↓                                   ↓
#16 -12/13  【北朝鮮】6カ国協議の年内再開に難色-日朝協議[11/12]  1100246985/

2004年の外電スレ(5/23建立)
#1 -5/24  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見  1085296417/
#2 -5/24  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★2  1085329985/
#3 -5/25  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★3  1085395948/
#4 -5/27  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★4  1085487939/
#5 -6/4  【北朝鮮核輸出】リビアのウラン、北朝鮮から購入 IAEA報告書が示唆  1085885991/
#6 -6/14  【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、23日から北京で開催[6/3]  1086279393/
#7 -6/25  【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、日程 確定できず [6/14]  1087176553/
#8 -7/7  【6カ国協議】全面核放棄なら重油供給 米大統領承認と報道 [06/23]  1087964458/
#9 -7/27  【中国北朝鮮】「米の攻撃止められぬ」と警告=金総書記訪中時に江沢民氏 [07/06]  1089099090/
#10 -8/17  【6カ国協議】核問題の米包括提案 「北の回答は大統領選後」.[07/11]  1089500837/
#11 -9/8  【北朝鮮】中国企業が北朝鮮進出ラッシュ -中央日報.[08/16]  1092648428/
#12 -10/18  【北朝鮮】北朝鮮、扉閉めて体制強化中? -中央日報[09/06]  1094463975/
#13 -10/21  【6カ国協議】小泉首相、6カ国協議の開催要求 北朝鮮次官と接触[09/23]  1095908465/
#14 -11/8  【北朝鮮】北外務省「IAEA、韓国核に二重の基準を適用」[10/14]  1097744487/
#15 -11/23  【北朝鮮】ミサイル収入激減 ボルトン米国務次官、PSIの成果を強調[10/28]  1098967241/

注)
これより下の過去ログには、下記のURL+スレッドごとの番号が正式なURLとなります。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/

#16 -12/13  【北朝鮮】6カ国協議の年内再開に難色-日朝協議[11/12]  1100246985/
#17 -12/22  【6カ国協議】米特使が日中韓訪問=協議の早期開催へ意見交換[12/06]  1102306113/
2005年の外電スレ
#18 -1/7  【北朝鮮】張成沢氏息子が金総書記息子に発砲[12/13]  1102979936/
#19 -1/22  【北朝鮮】越北・拉北者ら元南側の要人が「先軍政治」を称賛[050103]  1104754795/
#20 -2/7  【拉致問題】小泉首相:「発言と真意をよく見極めて」 北朝鮮反応に[01/18]  1106053043/
#21 -2/20  【ロシア】イランへの北朝鮮ミサイル部品輸出阻止失敗していた【01/29】  1106927423/
#22 -3/4  【北朝鮮】金正日の妹、金敬姫は健在 しかしアルコール中毒か?[050209]  1107958983/
#23 -3/16  【IAEA】北朝鮮核に最大限の懸念 IAEA理事会開幕[02/28]  1109597993/
#24 -4/1  【北朝鮮】プルトニウムを最大39.5kg抽出か 韓国専門家が討論会で主張[050307]  1110200651/
#25 -4/13  【中朝】胡錦涛:北朝鮮首相に協議復帰は「正しい選択」【03/25】  1111680178/
#26 -4/22  【中朝】胡錦濤・国家主席、今月中に訪朝か[04/10]  1113123731/
#27 -5/1  【中・朝】胡錦涛:5月2日北朝鮮訪問か、台湾メディア報道[04/19]  1113902210/
#28 -5/11  【北核問題】米、船舶への臨検の国連決議案検討 北朝鮮核拡散防止で[04/26]  1114479855/
#29 -5/24  【北朝鮮】ロシアの対独戦勝利式典へ 北朝鮮代表団が平壌を出発[05/03]  1115138068/
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/26(金) 16:20:58 ID:QB3UCxcG
■「伝説の外電スレ」過去ログ一覧2
#30 -6/5  【韓国・北朝鮮】[南北次官級会談]鄭統一部長官、なぜ平壌訪問に首っ丈?[05/19]  1116476655/
#31 -6/18  【韓国】大統領直属の諮問委員会が全て監視システムから除外 「実態調査は無意味だから」[05/30]  1117494940/
#32 -7/2  【北朝鮮】金正日体制の中核リスト30人を中央日報が入手 政治部10人に対し軍部が9人と拮抗[06/14]  1118709411/
#33 -7/17  【韓国】60代以上のシルバー失業率が1年間で1.5倍に急増 政府レベルの対策が急務[06/21]  1119316225/
#34 -8/1  【6か国協議】27日から北京で…政府見通し[07/12]  1121149126/
#35 -8/20  【香港】泡盛の魅力を紹介、沖縄商談会開催[07/26]  1122355342/
#36 -9/8  【韓国】朝鮮日報、金正日・プリコフスキー全権代表会談を「接見」と報道[8/17]  1124238507/
#37 -9/19  【韓国】会社員10人に8人「接待酒、ビジネスにプラス」[9/5]  1125942229/
#38 -9/30  【中国】中国海洋石油、KMGと共同でカスピ海の石油開発に着手[09/15]  1126715561/
#39 -10/12  【韓国】女子ジュニアホッケー、W杯2連覇へ[09/26]  1127739696/
#40 -10/22  【マレーシア】増税案含む予算案の審議前に、市中ではタバコ・酒類が一斉値上げ[10/04]  1128426048/
#41 -11/1  【タイ】野菜不足の子供が増加 「ジャンクフード」の浸透が原因か[10/13]  1129217306/
#42 -11/12  【中国・チリ】FTA交渉で基本合意 中国、中南米諸国と初の締結[051029]  1130619361/
#43 -11/25  【米国】中国・北など「懸念国」に再指定=「宗教の自由」報告[11/09]  1131497589/
#44 -12/8  【マグロ】 台湾のメバチマグロ漁制限=大西洋国際委で決定 [11/21]  1132567092/
#45 -12/24  【ミャンマー】軍事政権、新憲法制定のための国民会議を再開へ[12/03]  1133664990/
2006年の外電スレ
#46 -1/14  【チベット】新年を迎えた貢布の人々 西蔵自治区【12/6】  1134048504/
#47 -1/27  【中越】トンキン湾での漁業資源の共同調査を45年ぶり再開[01/06]  1136556467/
#48 -2/7  【インドネシア】ユドヨノ大統領、2月にミャンマー初訪問 民主化の手法を説明へ[01/19]  1137684898/
#49 -2/17  【ミャンマー】2005年の外国投資は11.6%減少し約1億1,300万ドル[02/02]  1138891552/
#50 -3/2  【韓国】 法務省「中・ロシア同胞に5年就業ビザ」労動部は反対 [02/14]  1139894394/
#51 -3/12  【フィリピン】生存者救出、3日連続なし 比レイテ島地滑り [02/21]  1140458106/
#52 -3/21  【シンガポール】韓国との自由貿易協定が3月2日に発効[03/01]  1141193243/
#53 -3/31  【米中】 来月20日に米中首脳会談 軍備拡大、人権など焦点 [03/18]  1142671216/
#54 -4/10  【タイ】タクシン首相、選挙結果を尊重すると表明[03/26]  1143407211/
#55 -4/20  【韓国】慶尚北道慶尚市、農協に空気銃強盗、現金奪い逃走中[04/06]  1144350861/
#56 -4/29  【ベトナム】書記長候補に異例の2人 共産党中央委が推薦[060416]  1145161769/
#57 -5/10  【フィリピン】「反政権集会を規制する大統領令は違憲」最高裁が判断示す[04/25]  1145977893/
#58 -5/19  【台湾】老人の再就職指導に関する補助を増加を提言 少子高齢化問題の解決に向け[05/05]  1146833029/
#59 -5/28  【ベトナム】大統領、首相交代へ ベトナム国会が開幕[05/16]  1147770252/
#60 -6/7  【フィリピン】アロヨ大統領 元政敵のポー氏を国家芸術家に認定[05/25]  1148520802/
#61 -6/17  【香港】ペットの針治療が人気〔06/03〕  1149306673/
#62 -6/26  【台湾】陳総統の夫人から商品券を購入した女性が7人いる 国民党立法委員が指摘[06/09]  1149869953/
#63 -7/6  【台湾】陳水扁総統、罷免案に対しテレビを通じて辞任拒否の談話を発表[06/21]  1150845812/
#64 -7/17  【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]  1151702838/
#65 -7/26  【東ティモール】ホルタ新首相が暫定政権を発足 騒乱の後遺症脱却を目指す[07/14]  1152868042/
#66 -8/5  【ASEAN】東ティモールの加盟に向けて第一歩 オブザーバーでの参加承認へ[07/23]  1153710599/
#67 -8/16  【経済】 2005年JETRO出版物で最も売れたのはベトナム投資本 [08/02]  1154538173/
#68 -8/26  【タイ】最南部で銃撃3件、2歳児など4人死亡[08/12]   1155392726/
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/26(金) 16:22:41 ID:QB3UCxcG
■「伝説の外電スレ」過去ログ一覧3
#69 -9/4  【タイ】タクシン首相創業の企業のシンガポール企業への売却で商業省が調査を開始[08/24]  1156427853/
#70 -9/15  【人民網/中国】福建省福鼎の小学校で予定通り始業式 台風被害から復旧[09/02]  1157205149/
#71 -9/25  【マレーシア/英/経済】マレーシアのゲンティン、英カジノ大手スタンリー・レジャー買収へ [09/12]  1158116364/
#72 -10/5  【中国】全国規模の身体検査実施 肥満・視力低下など問題[09/19]  1158666440/
#73 -10/15  【米朝】北朝鮮ミサイル:脅威対応に自信 −米艦隊司令官[09/27]  1159301668/
#74 -10/27  【タイ】立法議会議員242人を選任 前政権の影響一掃の顔ぶれ[10/12]  1160679934/
#75 -11/6  【サッカー/韓英】負傷の兆しみせたソル・ギヒョン、アーセナル戦に出場の模様[10/22]  1161449422/
#76 -11/17  【野球/韓国】KBO(韓国野球委員会)、国家代表負傷選手のFA日数を補償、遡及適用/兵役免除選手の代表参加義務化も[11/1]  1162333710/
#77 -11/25  【シンガポール】消費税の2%引き上げを発表 5%→7%に[11/14]  1163518722/
#78 -12/4  【カナダ/ベトナム】 ハーパー首相、ベトナム大統領に政治的社会的多様性を要請 [11/20]  1164114350/

注)
これより下の過去ログには、下記のURL+スレッドごとの番号が正式なURLとなります。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/

#79 -12/15  【ベトナム】 人身売買組織から少女2人が自力で脱出、実は狂言〜家族に迎えにきてもらおうと [12/01]  1164982281/
2007年の外電スレ
#80 -1/2  【ベトナム】首相ともチャット? ベトナム共産党HPに新コーナー[12/06]  1165422999/
#81 -1/16  【サッカー】EAFF(東アジアサッカー連盟)が北マリアナ諸島を準加盟として認める[12/29]  1167402998/
#82 -1/25  【ベトナム】 不法外貨取引で資金持ち逃げ、香港企業「ゴールデン・ロック・インターナショナル」を捜査 [01/12]   1168607069/
#83 現スレ  【中国】外資旅行企業の登録資本金、7月から内国民待遇に[01/23]   1169479512/
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/27(土) 08:44:13 ID:3kZjIjWO
会社の技術を韓国企業に売り飛ばして稼いだ小金で、「予知夢」を気にしながらw、
金投資しようとしているコイズミ信者トラッシュがいるスレというのは、ここですか?
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/27(土) 08:45:04 ID:3kZjIjWO
先代から北朝鮮系代議士の小泉家。
「地上の楽園」伝説のお先棒を担いで「帰国事業」の旗振り役を務め、
在日者だけでなくその日本妻や日本国籍の子10万人以上を北へ騙し
連れ去って収容所の露と消させた先代、小泉恂也。
北朝鮮に送金しまくって偽装破綻した朝鮮銀行の「救済」名目で血税
1兆4千億円を「強盗に追い銭」して北朝鮮の核武装開発資金をファ
イナンスした総連系3代目代議士の小泉純一郎。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/27(土) 08:46:11 ID:3kZjIjWO
【週刊現代 2005/12/24号 巻頭記事】 栗本慎一郎 : 「パンツをはいた純一郎」(全文)
http://www.asyura2.com/0510/senkyo17/msg/912.html

小泉純一郎の首相資質考
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/2003seihendrama/koizumiseikenco.htm

小泉純一郎の研究 小はん変死の真相
http://www.pressnet.tv/log/view/6172

365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/27(土) 09:33:59 ID:L7hKQ8Ev
小泉運スレで相手にされなくなった連合職員が東亜まで来てオナニーしてるのか?
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/27(土) 09:43:23 ID:3kZjIjWO
畠山鈴香と小泉純一郎ってそっくりだよね。浅ましい世の中だよね。

若い男を引っ張りこんで売春生活する上で疎ましくなった実子を殺し、
それを誤魔化すために近隣の子も殺したのが鈴香。普段はネグレクト
しているくせに、時々思い出したように溺愛ぶりを見せつけた鈴香。

スーフリ同然の卒業できないチンピラ学生上がりの怠け者の遊び人で、
生涯一度も額に汗して働いたこともなく、米国大統領に尻を振りまく
る男妾売国政治をしながら、疎ましく感じている自国民の生活を破壊
しまくったのが純一郎。災害が起きてるときにも、出張SM嬢を呼ん
で首締め放尿サドプレイに興じる変態エロヒヒのくせに、時々思い出
したかのように、靖国参拝をしてエセ愛国者ぶりを見せつけて国民を
騙した純一郎。

あの米国を想いこの属国を創る
http://homepage.mac.com/ehara_gen1/jealous_gay/koizumi_rape.html
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/27(土) 15:44:48 ID:L5TaPm4T
小泉・竹中売国奴コンビの格差社会のせいで、そのうち日本にも高い塀に囲まれてガードマン
に守られた、貧民は立ち入りすらできないゲーテッド・シティができるんだろうね。
そうしたら、ヨイショしてうだうだ言ってるコイズミ・トラッシュのプアたちは永遠に蚊帳の外だね。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/27(土) 15:47:29 ID:L5TaPm4T
もともと、小泉純一郎みたいな、生涯ただの一度も額に汗して働いたこともなく、レイプ常習チンピラ上がりの
首締め殺人犯人の3世議員とは生まれも生活も似ても似つかないプアたちなのに、何がうれしくて小泉ヨイショ
の阿諛追従ばかりしているんだろうね。きっと、毛沢東語録を振りかざして闊歩したり、ヒトラーを礼讃したり、
金正日に忠誠を誓ったりしている連中と心性が一緒なんだろうね、小泉信者は。
あ!生涯ただの一度も額に汗して働いたこともない点が一緒なので親近感を感じているのだろうか?(ピコーン)
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/27(土) 15:48:31 ID:L5TaPm4T
それに、レイプ常習首締めサディストの苛めっ子であると言う点でも、
自殺した旧友の葬儀にやってきて棺桶を覗き込みながら嘲ったりする
ようなコイズミ・トラッシュたちとは共通点がありそうだね。
強いものには徹底的に媚びへつらって尻を振りながら奇妙な歌を唄い、
自分より弱くて意見が違う者には徹底的に居丈高になってイジメまくる
という苛めっ子心性も一緒だね。そういう意味では、小泉純一郎と小泉
信者トラッシュとリンディ・イングランド上等兵って共通点があるね。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/28(日) 00:06:45 ID:X9dj7HWJ
>>365
そうっぽいね。運スレ用のNGワードと見事に一致してるw
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/28(日) 01:08:44 ID:vwJFvUiA
皆さん想像してみてください、日本の盗まれた未来を。

バレて写真週刊誌にキス場面をフォーカスされても人妻(ヤワラちゃんこと田村
亮子似w)との不倫を平然と続行した鬼畜のカマトト大根役者の小泉孝太郎君(大阪
の美人姉妹レイプ殺害放火事件の容疑者で5年前に実母を金属バットで撲殺して
最近まで少年院入りしていたパチンコ「ゴト師」の山地悠紀夫容疑者(22)と
瓜二つそっくりの容貌)と、「タダ借り」している高級乗用車で交通事故を起こすの
が得意だけどなぜか表沙汰にならないどす黒い暗闇の●泉進次郎君と、何度懇願
しても一度も父親に会ってもらえない宮●佳長君と、韓国パブ在日ママが生んだ
隠し子四男君たちが、狂牛病を発症する姿を。

そうなったらそれはいったい誰のせいでしょうか?
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/28(日) 01:30:21 ID:4eRlIL6M
まぁ中国人に資金を任せるなんて
チョンに金貸すくらいあほうだ
どちらもゴミクズ民族だろ
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/28(日) 11:41:48 ID:KRIfanDZ
保守派の論客である櫻井よし子氏や三宅久之氏は、以前から小泉の北朝鮮外交が
拉致問題の解決ではなく、「国交正常化を成し遂げた総理大臣」の名誉欲しさに
拉致問題を棚上げして国交正常化を急ぐ誤まったものだと指摘しておられた。

また、小泉は、北朝鮮外交団から中山参与、斎木審議官ら強硬派を追放して、
盟友であり北朝鮮利権の親玉でもある山崎拓を外交団のトップに据え、
あまつさえ拉致に関与した朝鮮総連まで日本側外交団に加えた。

さらに、山崎拓と飯島はなんと朝鮮総連と合同で、「国交正常化後の経済援助で
北朝鮮にダムを作るための事前視察ツアー」を企画し、あの「水谷建設」を
含むゼネコン各社にツアー参加を呼びかけて右翼の反対で中止に追い込まれた。

忘れてはいけないのは、飯島および小泉事務所と小泉一族の朝鮮総連との関係。
小泉の父・鮫島純也は、鹿児島の帰化朝鮮人陶工の部落・加世田の出身。
朝鮮総連、社会党などと共同で「北の楽園帰国事業」を立ち上げ、その旗振り役を
自ら務め、日本人妻たちをだまして大量に北朝鮮に送り込んだ人物だ。

そして今回の事件。
以前から平壌宣言違反を理由に、家族会・救う会・拉致議連が経済制裁を
要求していたのに、小泉・飯島・山崎拓はそれに反対してきた。
それなのに、今回あわてて経済制裁の実施と国連への制裁決議案の要請を行い、
その理由は「ミサイル問題ではなく、拉致問題」と今さらそんなことを
言っているピンボケぶり。
拉致問題を理由に制裁決議を要請するのなら、なんで今まで家族会・救う会・
拉致議連の要請を拒否してきたのか矛盾する。
櫻井さんの言うとおり、小泉・飯島にはさっさと有言実行を示して欲しい。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/28(日) 23:50:13 ID:HRqQjYRx
小泉のレイプ常習チンピラ学生の過去や、身重の妻を殴る蹴るして追い出した
DV亭主の過去や、シスコン実姉相姦の過去や、首締め殺人の過去もちゃんと
海外でも報道されるべきだよな。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 23:23:59 ID:5O2PJqCe
今度の粘着はしつこいね。
「外電スレはボクの思い通りじゃなきゃ嫌だい!!」ってな感じかしら。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 13:16:27 ID:0CiviXEQ
外電スレがどうこうとは考えとらんでしょ
もう誰もいないスレなんだし
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/30(火) 14:10:48 ID:XwovOzXX
>>376
じゃあどう考えてるのか、本人から説明してよ。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 10:04:53 ID:C2cZx7Tw
「俺の方が賢い」
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 00:42:41 ID:Ix+l3J2F
小泉信者の本拠地と睨まれると、彼が爆撃するんだよなぁ…

思い切って、どこかに移転した方が…
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 00:49:54 ID:a0KHQNnM
荒らしさん乙
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
次スレ移行につき、保守終了。