【中国】中国、気象情報も国家機密に [01/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京大学の貴公子φ ★
中国政府は12日までに、外国人が絡んだ無許可の気象観測について、国家安
全を脅かす「国家機密」の違法入手として刑事処罰対象とすることもあるとの
新規定を施行した。気象局が同日、明らかにした。

気象情報にも国家機密の網をかぶせた今回の措置に、外交筋からは「平時に気
象情報を知られて困るとは思えない」と真意を測りかねる声も出ている。

規定によると、外国人本人や外国人の依頼を受けた中国人が気象観測装置を無
断で設置したり、許可範囲を超えて観測したりした場合、1万元(約15万円)
以下の罰金や、刑事責任を追及される可能性がある。軍事関連施設や未開放地
区での観測は禁止した。

また(1)外国人に無許可で気象観測装置の設置場所や気象資料を提供した者
(2)気象情報管理がずさんな当局者−も処罰対象としている。

中国では、縮尺が5万分の1以下の電子化した地理データの入手、衛星利用測
位システム(GPS)を使った測量なども「国家機密」に抵触するとして規制
されている。

【記事】
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070112-141580.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 21:55:00 ID:joROrwGA
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 21:55:14 ID:f+HBY1qB
あれ?前もこんなスレたってなかったっけ?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 21:55:15 ID:DycuyuiQ
天気が機密ってノルマンディー上陸作戦でもすんのか
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 21:55:25 ID:I4JDuO/t
デジャブか?

【中国】外国人による気象情報の収集は摘発対象に - 気象情報は「国家機密」[061225]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167051608/l50
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 21:56:10 ID:4WQrHS/5
(´・ω・)
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 21:56:18 ID:wKS1F3kO
なにか始めるのか?
黄砂とか降ってこないよな?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 21:56:32 ID:KkdQUUDA
こいつら日本が尖閣に観測所立てたらどういちゃもんつけるのか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 21:56:59 ID:9W+jNorI
そのうち駅の時刻表も国家機密になるな
10名無しさん@恐縮です :2007/01/12(金) 21:57:12 ID:CpScOT4h
気象情報も国家機密??
本当に中国は戦争でもすんのか?という発想ですね。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 21:59:03 ID:cBNX+VBD
ひまわりで、丸見えじゃんw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:00:07 ID:kTWe8qfy
(´・ω・`)シナらしいがな
13大喰らい(・ω・):2007/01/12(金) 22:02:39 ID:r2jHaiIG
>縮尺が5万分の1以下
ん?かなり大雑把になるぞ五万分の一。それでもか機密か。
14日本FAT化計画 ◆PIZZAkuEQs :2007/01/12(金) 22:03:53 ID:2t42AjJm
>>9
多分新聞唯一の良心である日付も国家機密に。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:05:28 ID:OQGw10ch
気象情報を捏造して農業政策の不備を隠すのか?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:07:15 ID:qnctgWgV
さよなら
17八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/12(金) 22:07:49 ID:jqSo9vbI
日本の「だいち」も規制される訳か…
だいち:ttp://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/eos/alos/index_j.html
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:07:57 ID:ELosPYAN
F-22 嘉手納配備がそこまで怖いとみえる
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:09:05 ID:+Kj/JYoa

> 中国では、縮尺が5万分の1以下の電子化した地理データの入手、衛星利用測
> 位システム(GPS)を使った測量なども「国家機密」に抵触するとして規制
> されている。


Googleダメじゃん
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:10:41 ID:mL8az0Zk
戦時体制に入った。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:10:57 ID:0iKCjmaS
ジョークでよくある例えだが、
国家首席が 無 能 である事実も国家機密か?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:12:15 ID:46q11U6u
ALOS「だいち」って1/25000の電子化した地理データを衛星軌道から作れたよな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:13:30 ID:AnfuyUnc
中共政府に代わって気象庁がアメダスメッシュを現地の皆さんに提供します。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:13:47 ID:vdxPrCAz
>>18
日米は、今現在でも、中国政府より精密な、中国大陸の天気予報ができるよ。w
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:13:54 ID:7tpOAShi
>>7黄砂ってモンゴルじゃね?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:16:15 ID:mq8usLM2
大々的な軍事演習でもするのか
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:16:22 ID:vdxPrCAz
>>25
内モンゴル。

中共が、占拠しているモンゴル人の土地。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:18:34 ID:6I+dtNS2
バカじゃないの!!
北京五輪が心配になってきた。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:21:04 ID:JKFk0pqU
戦争でもやるんかさ……。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:22:33 ID:CpScOT4h
今、考えたらあれかな、衛星で取られて砂漠化してる事を世界に言われるのが恥だと思っているのかもな?
鳥インフルエンザ発生も隠してた国だからな。
そう言う所は北朝鮮に似ている。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:22:47 ID:IYZHCA+j
環境問題が絡んでいるから?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:26:51 ID:yo/2R2E9
国内の予報どうすんだ?
天気図無しなんか?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:26:53 ID:0Q8/luzf
馬鹿騒ぎ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:26:55 ID:kipUm/E+
気温計が腕時計についているけど、これもNG??

それだけで死刑になるのはやだよ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:27:05 ID:TqdsptJk
これに関してはにほんのほうが異常といえなくもないのでは。

なんかの本で読んだが、詳細な気候とか地図を誰でも入手できる日本は珍しいというか
よその国なら戦略に利用できるレベルの地図なんかそのへんの本屋で気軽には買えない。
現に、今の日本は攻め込まれたら道の規模も分岐も全部バレバレだ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:27:44 ID:nFwnKbiD
>>25
北京の近くまで砂漠化しとるが?
よっぽど大気汚染が酷いんだろうな。
あと降水量の変化による砂漠化進行具合とかも探られたくないんだろう。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:38:51 ID:fdgJ8fj1
気象兵器なんぞ作ろうとしてるんじゃまいか?
他国に観測されてたら実験が丸分かりだから禁止するとか。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:40:00 ID:Xf1kW9fI
ひまわりがタダで公開していますから。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:40:06 ID:p+fu2jyD
中国バカス
41暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/01/12(金) 22:42:20 ID:/fYjWT0w
対米英戰争突入と共に日本は気象情報を公表しなくなったが・・・・・・。
支那方面で軍靴の音が聞こえてきそうですね。w
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:42:28 ID:ouC5DuLm
>>37
衛星で丸わかりだと思うなー。
43東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/01/12(金) 22:42:32 ID:tDCNurXj
(;`ハ´)<グーグルアース!!貴様見ているアルネ!!
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:43:06 ID:0RwtziOX
つくずく韓国が開かれた国であることを感じさせられるな
やはり日本がアジアでお付き合いすべき国は韓国以外に考えられないな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:43:41 ID:ouC5DuLm
>>44
熊ー
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:45:56 ID:32YKCAHr
北京オリンピックに向けて、ネガティブ報道の要素になる物は
徹底的に排除。
47名無しさん@恐縮です :2007/01/12(金) 22:47:31 ID:CpScOT4h
>>44
韓国ねえ。あんな小さい中国みたいな所と付き合うくらいなら、台湾を選びますよ。
韓国は日本や北(これは今は違うのかもしれない)を恨むような教育を受けていて中国追従かと思ったら、中国でも高麗の件で反抗している。
アメリカよりかと思ったら、光州事件もあって反米感情が強い。
韓国って他の国全て嫌いなのか?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:47:58 ID:J8kkanq5
下朝鮮は日本の観測データにただのりしてるだけ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:49:13 ID:Z5DTURon

そりゃぁ、外国に知れたら大変なことになるからなぁ


でも、隠したからと言って治るわけではないよ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:49:50 ID:CpScOT4h
隠してくれると、砂漠化のペースがわからなくなるので日本が支援しなくていいので助かる。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:51:23 ID:kkMjJN8R
昔、どっかで聞いたことがあるな。気象予報が国家機密。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:52:03 ID:/0mg+yr1
なんか、中国って戦争しかける気満々にみえるんだが。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 22:53:38 ID:Z5DTURon

ひょっとして、中国史上最低の無能国家だったりする?

と、いま思ったが遅すぎますか?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:00:21 ID:sB55au/b
新疆ウイグル地区に行ったことがある人は知ってると思うが、あそこは地図に載ってない舗装道路があるぞ。
コルラ近辺からバスに乗ってたんだが、地図に存在しない道路に分岐してて驚いた。
なんだろね。地図の更新がいい加減なのか。近年の経済発展で地図更新が追いつかないのか。それとも噂に聞く軍用道路なのか。


しかし気象情報が機密とはね。まるで大戦時の日本じゃんw
しかも大戦時はまだ軍用機が全天候型とは言い難くて、曇天や雨天だと米軍ですら爆撃に障害があった(原爆投下時ですらそういう問題が発生した)からという合理的な目的が存在したが、今はほとんど関係ないのにw
あれかね。米軍のステルス機を目視で発見しようとでもしてるのかねw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:04:03 ID:Z5DTURon

>54
目で見えるくらいなら、音で感知できると思うんだが・・・

56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:05:03 ID:7R0Roqtl
うん、大戦中の日本の天気予報は国家機密やった。
おかげで濃尾大地震ってのは全然知られていない。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:06:27 ID:kLkx1hp3

さすが宗主国さまは、スケールのデカいネタ提供をなさるニダ。

ウリたちも存在感が薄らがないような個性的なネタを考えるニダ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:07:03 ID:cH15YWVe
>外国人が絡んだ無許可の気象観測について、国家安
>全を脅かす「国家機密」の違法入手として刑事処罰対象とすることもあるとの
>新規定を施行した。

気象情報じゃなくて気象観測だろ。
これから近々、気象観測でかかってしまうかもしれない何かをやるってことだろ。
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/12(金) 23:10:33 ID:B8DkNrfq
日本の江戸時代ぐらいのレベルかな?
日本地図国外持ち出し禁止とかの、、、
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:10:45 ID:pXkDZBdw
気象兵器開発してるな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:11:21 ID:QqKBgCRv
>>54
ソ連なんて幾つも秘密都市作ってたじゃん。
共産国において地図に無い軍用道路なんてデフォ。

旧ソ連閉鎖行政地域一覧
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168606429/l50

しかしなんだ、ペトロパヴロフスク=カムチャツキー50とか
クラスノヤルスク45とか何でこうカッコいい響きなんだ?
エリア50とかセンス無さ過ぎ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:11:47 ID:uPYsyDg/
ってことは日本は軍事情報を垂れ流してるのか。
やっぱりNHKBSは中国に届かないようにしなくちゃ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:11:50 ID:IVUckNyF
いっそのこと、外国人を入国出来ないようにすれば良いのに
オリンピックは中止だしね
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:12:50 ID:vADVUxHf
>>58
何やるんだろうな?
恐らく上空では米軍衛星が日夜監視してるだろうに
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:14:43 ID:9KvCDcJL

…公害隠しか。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:14:54 ID:fdgJ8fj1
そうか、衛星での監視を避けるための公害、大気汚染だったのか。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:15:02 ID:7GbBQ8RW
ニア アシッドレイン
   サンドストーム
   ポイズンミスト
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:15:14 ID:vADVUxHf
>>61
近くにあった都市名のセンスが良かったからだろ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:21:17 ID:zmPCeTkI
まさか東トルキスタンで核実験か?
でも軍事衛星でバレるだろうし
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:28:44 ID:/E/v2R4c
半年後には戦争か。

オリンピックまで待つかと思ったが。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:30:27 ID:Uapp1bN+

中国が日本に侵攻したら

アメリカは中国と戦争などしてくれない可能性が高い

なぜなら14億人もいる大国相手に

戦争をしかける事は自国にとんでもないリスクがある事

そして14億人もの人口がいながら発展途上の中国は

これから日本以上に経済的利益が見込める国でもある。

日本は中国に侵攻できると思わせないような軍事強化をしなくてはならない。

そうする為には売国の流れを断ち切り日本の世論を変えなくては

我々の子孫は中国に支配されてしまう。

我々が世論を変えるんだ。

我々ならできる。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:32:27 ID:/uIgMpEA
>(2)気象情報管理がずさんな当局者
wktk
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:34:53 ID:sB55au/b
>>61
ソ連崩壊後の今は公開されているが、宇宙開発のための秘密科学都市だった頃の「星の町(ズヴェーズヌィーガラドーク)」なんかは名前からして詩的でかっこいいな。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:43:16 ID:fdgJ8fj1
>>73
青森あたりの方言っぽいなw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:43:43 ID:QqKBgCRv
NOAAで北京の過去十年の気象データ取れたぞ?
あんまり変わっていない所を見ると公害の影響は小さいか?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:44:55 ID:SBkycF6w
何でもかんでも機密にしたがるっていうのは、独裁国家の末期症状ですよ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:46:35 ID:MFanNrBk
こんなとこで五輪開けるのかよ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:47:02 ID:UmXFX5dS
>>1
知られたら、まずいのかよw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:48:14 ID:UPqLIDJe
>>1
なんで気象情報が国家機密?
あhOKAと
どこの共産国家だよ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:53:06 ID:K/+wOje/
何か生物化学兵器でも撒くのか。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:57:45 ID:Uv6AOqLw
バカ中国がはやくなくなればいいのに
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/12(金) 23:58:40 ID:ERoWEYrn
人権査察も認めないし
去年の2〜3月ごろに怪しい疫病発生した時も、WHOの査察認めなかったんだよな。
勝手に滅亡すんのは勝手なんだが
いかんせん、気象やら大気やら水やらは世界で循環しているわけで。
中国のこういう姿勢って、ほんとに世界の岩。
いい加減国際社会全体で爪はじく時じゃねえのか?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 00:05:18 ID:PQ5AquyE
意味があるのか?

つーか環境破壊の状態も観測しにくくなるのか?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 00:13:17 ID:AtSCmVOh
>>79
まぁジェット機の時代になったとは言っても、
今でも天候は空軍の作戦活動に大きな影響を与えるからな。

ヘリなんてモロに影響受けるし。



と言っても気象情報は日本から見たら丸見えだとも思うんだが。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 00:13:31 ID:DOKRBIez
みんなで二酸化炭素を排出して中国の砂漠化を応援しよう。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 00:23:28 ID:A95fAOmg
>>85
バイオテロとかやられたらどうすんだか。アフリカマイマイが
カリフォルニアだかフロリダだかに侵入した時えらい騒ぎになった。

中国にイナゴやらアフリカマイマイやらウリミバエなんやらを
放しても連中は何でも食うから食物連鎖が一段階多くなるだけ
だしな…




ああ、対日毒菜輸出にはえらい打撃になるだろうが。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 00:25:47 ID:qCc9wrZK
まあこの範囲で詳細なんて日本側からいくらでも取れるよなあw
http://www.tenki.jp/him/ni/ni_1.html
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 00:35:42 ID:LmvuPw4y
チベットで天気情報を公開して胡錦涛は相当困ったんだろうな
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 00:49:24 ID:GVwxZ19l
隠しても無駄だ!俺様が北京の気象を予報してやる。

晴れ→黄砂→晴れ→晴れ→→日照り→晴れ→黄砂
90遊板民 ◆yErZLs00O2 :2007/01/13(土) 00:59:58 ID:8nVVZONX
気象情報を国家機密にするだと?
シナは何か軍事行動を起こすつもりか?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 01:00:55 ID:6KKFMVDs
ちゃくちゃくとXデーが近づいているのかなあ・・・
最近、自由主義連合と北朝鮮が戦争になったらやっぱり中国は北の味方するのかな?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 01:23:41 ID:LmvuPw4y
砂漠化の進行が早まったのか?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 01:27:30 ID:ZKYZJsLG
悲惨な環境破壊の証拠が続々報道されたんで、蓋をしたんだろ。

その後、中国がどういう方向へ進んでしまうのかは、外部の我々は知るよしもない。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 01:43:40 ID:xqTeWzup
役に立たない気象データなんか見たってしょうがないし
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 02:06:51 ID:W/Dxq9RA
>>34
俺のは気圧計付き、現行犯タイホ&即死刑?…ガクブル…
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 02:17:21 ID:kpATbVez
馬鹿じゃねーの
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 02:18:54 ID:vV+4TIoo
気象観測とかいって環境汚染の度合いまで知られたら困るってことだな。
オリンピック前には環境問題は改善しましたとか改善してないのに報道する気かw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 04:00:28 ID:upoH+O+P
すげーwww
中国って今なに時代のへんを歩んでるの?
少なくとも近代にはまだたどり着いてないか。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 05:36:03 ID:Zy25SnDG
湾岸戦争時も、イラクは半年前から気象データを公表しなくなった。
そのせいで長期予報に影響が出たとか。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 10:02:58 ID:a2xnc01/
これはもう大気汚染が半端じゃないことを示してますね
汚染物質が停滞してるところに大雨降ったらマジ溶けますからね

戦闘地域ならまだわかる。
が、隠す理由としてはオリンピックにむけ外国人観光客、事業者を減らさない対策。
気象情報には黄砂情報も含まれるでしょうからね
田舎の町はすでに砂で埋まってるところもあるし末期です
黄砂+雨だったら死を覚悟する事態のようです
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 10:26:59 ID:VeqUFtQK
>>100が理由の大きなところを占めているんだろうな

オリンピック前に正確な中国の現状を知られたくないって事だろうな
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 11:24:32 ID:RENPv8iM
うろ覚えだけど
天気予報くらいは大丈夫→たいていの国
気圧や気温などの詳細なデータは駄目→一部の国
だったと思う。
あと詳細な地形図も軍事上の機密として公開されていない国もある。
日本が異常

103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 11:51:09 ID:9h9fJZha
中国だって気象情報をWMOに提供しているだろ。毎日の海外の天気予報を見ろ。
気象情報が問題なんではなくて、勝手に外国人が調査することを問題視しているだけだ。

>>規定によると、外国人本人や外国人の依頼を受けた中国人が気象観測装置を無
>>断で設置したり、許可範囲を超えて観測したりした場合、1万元(約15万円)
>>以下の罰金や、刑事責任を追及される可能性がある。
>>軍事関連施設や未開放地区での観測は禁止した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>また(1)外国人に無許可で気象観測装置の設置場所や気象資料を提供した者
>>(2)気象情報管理がずさんな当局者−も処罰対象としている。
>>
>>中国では、縮尺が5万分の1以下の電子化した地理データの入手、衛星利用測
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>位システム(GPS)を使った測量なども「国家機密」に抵触するとして規制
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>されている。

現に10年ぐらい前に北大か東北大の日本人研究者が、東北地方(満州)でスパイ罪で
捕まってる。今年急に決まったわけではない。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 12:00:46 ID:RENPv8iM
>>103
なるほど
外国人が調査してはは駄目ということか
勉強になりなりマスタ
たしかに得体の知れない人間が調査してたら
不審に思うわな。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 12:17:04 ID:TFzZ/Qwb
政府が発行した中共印付きの許可証書類なども
日本へFAXするだけで機密漏洩材ですよ。マジで。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 12:23:53 ID:9gQhjLxG
なんか勘違いしてる奴が多いが、地理や気象は大事な情報。
アメリカはNGAやNRA?(国家偵察局)、NASAなんかを使って研究している。

日本では結構楽に詳しい地図が手に入るが、これは実は不用心とも言える。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 12:51:32 ID:TiBuLKKH
日本人気象予報士はひまわりやだいちのデータから中国の天気図を作成して
日本語英語中国語でネット公開すべし、ということかな?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/13(土) 15:51:25 ID:9h9fJZha
>106 中国の気象情報はリアルタイムのもの、あるいは詳細なものでなければWMOに提出しているし、
日本の気象業務支援センターに行けば買えるっつーの。NOAAやWMOのホームページからの
ダウンロードもできる。チベットはだめだと思うが。

この法律はもともと共産圏国家にはどこにでもあるもの。とっくに有名無実化しているが、いざとなれば
逮捕できるだけの話。さしずめ金儲けに使おうというんだろ。

地図については軍事情報であるのはその通り。日本のような詳細な地図を購入できるのは北欧、ドイツ、
スイス位のもの。日本だって戦後になってからだ。後は道路地図ぐらいしか普通は買えないし、
ましてや主題図なんかない。

今じゃ民間で衛星画像を買えるし、GISで自分なりの地図も作れる。精度さえ気にしなきゃGoogleMapや
GoogleEarthで十分だ。10年前にはGPSを中国に持ち込むにはびびったもんだが、今じゃ平気だろ。
個人で目立たなくやってる分には平気だが、それを使って研究発表したり、金儲けをしたらバレてアウト
ってだけ。だから一般人には関係ないよ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/14(日) 01:30:03 ID:S6sOD8Ej

日本によるデータ入手警戒 国内気象情報で中国紙
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/world/20070112a3050.html
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 23:36:57 ID:5Zl83ouR
糞チャンコロのやることだよ。
これがあたりまえ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 23:47:39 ID:HHa+9bRN
将校と地図と天気予報があれば軍事作戦立案ができるから
中国では天気予報も地図も全然ダメなんだろうな(w
カーナビGPSも当然役立たず

こんな話がある、崩壊したソ連の地図はデタラメなので
WW2のドイツ侵攻が見事に遅れた(地図にあるはずの道路が無い!

また戦後ソ連高官が使用した地図はアメリカCIAから盗んだものだった
市販の地図は要所がデタラメで使い物にならない

これが当たり前とすると嘘で経済発展が阻害され、天災が防げないから
中国もやがてソ連のように崩壊するなw

まあ がんばれや(失笑!
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/17(水) 23:57:52 ID:20DRGhsl
気象と関係なく毒スモッグが出るからだろ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/18(木) 00:42:34 ID:/Fdb2+FJ
中国の軍艦を写真撮影すると処罰される。
と中国の観光ガイドが話す。

その観光ガイドは、衛星写真で撮られまくっているのに、観光客が
岸壁につないである軍艦を撮影禁止しても意味が無いのにと日本語で
解説。

中国の観光ガイドより、中国政府や軍の前近代的な事。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/19(金) 17:53:41 ID:JFTlvW1E
昔は、日本も(防空という観点から)気象情報は軍の重要な情報源だったこともあるが、
いまや時代錯誤にも思える。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/19(金) 17:54:52 ID:iB4yzThi
あれだろ、気象制御の研究してるんだろ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
糞チャンコロのキチガイ振りを証明