【台湾】在来線でも日本製車両導入でスピードアップ 「高速鉄路(台湾新幹線)を迎撃する秘密兵器」[01/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1特亜の呼び声φ ★:2007/01/06(土) 17:37:00 ID:???
 新幹線技術を導入した高速鉄路(台湾新幹線)が5日に開業した台湾で、在来線を運営する
政府部門の台鉄(台湾鉄路管理局)も日本製の車両を導入してスピードアップや乗り心地の
向上を図ることが5日までに明らかになった。JR九州が特急列車「かもめ」「ソニック」などに
投入している885系電車が、特急タロコ(太魯閣)号として2月28日の春節(旧正月)前の
繁忙期に台北−花蓮で運行を開始する予定だ。

 同電車は日立製作所 <6501> 製で、カーブ通過時に車体を傾けて減速を極力抑える
「振り子式車両」。山がちで曲線部分の多い台北−花蓮間など台湾東部の路線に適している。
営業最高時速は130キロメートル。同区間としてはも最大で25キロメートル速くなり、これまで
2時間半かかっていた台北−花蓮を約2時間で結ぶ。

 車両は06年12月中旬までに6編成分48両が台湾に到着。2月中旬には2編成分12両が
到着する。885系の日本での価格は1両当たり約1億8000万円とされている。

 今後、台鉄は885系電車の車両数を増やし、台湾高速鉄路と並行する西部路線にも導入
する方針。更に通勤列車用のEMU700型を日本車両製造 <7102> (本社・愛知)に発注する
ことを決めている。高速鉄路は民間会社の「台湾高速鉄路股フェン公司」が運営しているため、
台湾メディアは台鉄が導入する日本製車両を「ライバルの高速鉄路を迎撃する秘密兵器」など
と報じた。

▲ソース:サーチナ中国情報局(日本語)2007-01-05 18:58:21
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0105&f=business_0105_015.shtml
■画像:
http://news.searchina.ne.jp/2007/0105/business_0105_015.jpg

▼関連スレッド
【台湾】 台湾新幹線が開業 [01/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168007788/
【台湾】高速鉄道、きょう試験営業を開始[01/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167996549/
【台湾/鉄道】台湾初の振り子式電車(日本製)「タロコ号」旧正月から運行へ【12/22】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166965313/
【台湾】「白いかもめ」「白いソニック」の兄弟列車が台湾を走る。来年から高速化に向けてJR九州製の特急を導入[12/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165757498/