【IT】半導体の先進加工技術、中国移転を台湾が認可[12/30]
1 :
フルー厨φφ ★:
2 :
梅:2006/12/30(土) 02:57:40 ID:rCayMlRK
いいのかよ2
台湾オワタ
やめろっろろろおおおおおおおおおおおおおおお
台湾技術吸取られ御陀仏さん
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 03:01:48 ID:5AivFgtC
台湾終了\(^o^)/
もう台湾に技術移転できません。残念です
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 03:02:45 ID:nFbz1MmT
baka ><
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 03:03:38 ID:dVbLHmh4
穴の開いたバケツに水注ぐってこんな感じなんだな・・・
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 03:04:58 ID:RyQSbzjd
>0・18マイクロ・メートルの先進技術移転
ってどの程度なの?
11 :
自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2006/12/30(土) 03:05:18 ID:QTZ5hNRL
0.18μってあしかけ5年以上前の技術だろ。
今の主流は0.09μ
流出してもどーってこたーない。
工工エエ(´д`)エエ工工
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 03:12:45 ID:KAeAZPwL
TSMCを移転したら終わりジャン・・・
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/12/30(土) 03:14:33 ID:t6Ra3DDm
>対中進出で国際競争力の向上を目指す台湾企業の要求が強かった
中国進出のリスクは台湾自身が一番知っている筈だが。
中国工作員が動いたのか?
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 03:15:47 ID:iAMRA/++
接収されるぞ。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 03:16:41 ID:q07dsHos
こういう規制を日本は少しはやってるのかなあ
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 03:17:07 ID:RyQSbzjd
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 03:17:40 ID:caOW7Tzi
>12
そらパソコンのCPUに限ってだろ。
組み込みチップなんかはそこまでいってないぞ。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 03:23:37 ID:RyQSbzjd
こういう話はこの板じゃ人気ないから立たないか
立ってもすぐ落ちちゃうんだよね。
台湾企業、再び進出熱(今年9月)
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200609080011a.nwc 中国に進出している台湾企業の6割近くが「対中投資を拡大したい」と回答して
いることが業界団体の台湾電機電子工業同業公会の調査で分かった。一方で「台湾
に戻って再投資したい」との回答が2%を切るなど、中国への依存度を高めている
ようすも浮き彫りになった。2003年をピークに対中投資に一服感のあった台湾
企業だが、中国の消費拡大を背景に再び拡大路線に転じた。(中略)
これまで欧米や日本向けに輸出するIT(情報技術)製品などのローコスト生産
拠点として中国に注目してきた台湾企業だが、上海を中心に個人消費が急速に伸び
つつあるなかで、中国市場をまず念頭に置いた投資拡大戦略に転じたようだ。
台湾経済省が今年1〜7月に承認した台湾企業の対中投資総額は39億4324
万米ドルで、前年同期よりも31・4%多かった。同投資総額は03年に過去最高
の76億9878万ドルを記録したが、中台政治関係の悪化などから下降に転じ、
05年には60億695万ドルまで落ち込んでいた。今年はピークの02年に迫る
ペースで対中投資が増えている。(河崎真澄)
>>19 人件費のかかる国で低いプロセスの集積回路を作る意味はあまりないよ?
高プロセスの集積回路は技術を持った国のノウハウがあってこそ作れる。
信頼性の高い枯れた低プロセスはもちろんきちんとした所で作るけど
精度が低くても売れる石はラインを構築しておけば基本的には投げっぱなしにできる。
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 03:26:27 ID:9drbZVmF
フラッシュメモリなら今は0.06μ前後ですよ
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 03:28:04 ID:551YOWx1
μ←読めない
空気←読めない
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 03:34:50 ID:n8Z/0PnM
と,言う事は新技術を開発した本人は思うのだが.
ちなみにスケールを想像できない人のために説明すると
髪の毛一本を土管として
その中に数百の電線を通しているところを想像してもらえばOK。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 03:40:03 ID:ItnCjPj+
TSMCが中国移転というのがこのニュースのキモなのに。このサイズのプロセスならおkとか言ってるやつは読むとこ間違ってるよ
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 04:01:59 ID:Uq0cwnNf
10年ほど前だったか、シナが2ミクロンを導入した(富士通から?)ころ最先端
は02ミクロンだった。技術移転は止めようとしても止まるものではない。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 04:02:16 ID:T0OPl0df
昨日の日経では三菱重工が技術移転もやむなしとして中国に進出するそうだ。
中国は技術移転なしだと外資が入れないように規制されてるんだと。
技術は命なのに。。。
30 :
( ゚∀゚)ノフルーツキャンペーン大使 ◆YOU.2MZwPE :2006/12/30(土) 04:05:24 ID:VVgjx6ag BE:319620858-2BP(2893)
>>29 地価と人件費があるからしょうがないでしょうねえ。
製品が高くても品質が高ければ飛ぶように売れるとか、
あるいは、日本人がもっと安い給料に甘んじるとか、
あるいは移民で安い労働力を確保するとかしなければ、
その流れは止められないと思います。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 04:13:59 ID:T0OPl0df
>>30 記事の詳細は忘れたが、発電関係のプラント何かっだたかな。
日本で作って輸出できるもんならそれでもいいだろうが、据付物はね。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 04:48:11 ID:xNOzWpii
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1004/kaigai307.htm 上記は、半導体業界最先端を行くintelのプロセスと命令セットアーキテクチャについての記事です。
今回のテーマ、0.18umは7年以上前のプロセスです。。。
新規に技術移転を行うといっても、すぐに中国で0.18umの半導体デバイスが作れるようになるわけではありません。
Fabが動き、1st-Siが採れるまでには、乗り越えなくてはならないステップがたくさんあるわけです。
0.25umの工場がすでに稼動しているならば、設備の入れ替えのみで対応できる可能性は高いはずで、ひょっとすると半年後くらいには0.18um品が流れ出すかもしれないですが。。。
上記記事中で、intelにて45nmが稼動し始める2007年後半くらいが、中国で0.18um=180nmが生産できるようになる目安かと、個人的に想像しています。
(つまり8年遅れ)
半導体プロセスルールは、面積換算でウエハ上のチップ占有面積を1/2にすることを目的に、1プロセスの進歩で1/1.41程度に縮小されます。
つまり、0.18um→45nmまでには4段階の進歩が必要で、これが大体2年おきに刷新されます。
ところで、90nm以降はMOSFETのリーク電流が急激に増すことから極端に難しい技術になってしまっています。
(MOSのリークはソース→ドレイン方向を含む)
中国製半導体デバイスといえば、ニセDSPやニセCPUが有名ですが、intelやnVidia(←Fabレスですが)の技術と比較して、じつに無様で滑稽です。
そして、今回のような技術導入。
表面上0.18umが作れるようになるわけですが、もちろん自分たちで開発したわけではなく、何も学ぶチャンスなどはありません。
中国人のプライドだけが高い国民性が災いし、半導体デバイスの設計から生産まで、何ひとつできないのが本当のところだと考えています。
そして、半導体デバイスの製造装置は、単純に泥棒して動くようなものではなく、定期的なメンテナンスが絶対に欠かせません。
さらに原材料からテスト装置まで、「産業」そのものが下支えしてようやく動く面倒なデバイスが半導体でもあります。
つまり、中国進出した台湾企業が手を引けば、その瞬間から、中国では再び0.18umが作れなくなるだけでなく、材料の供給を止めるだけでも中国Fabは無用の長物と化せる訳です。
(好例が韓国サムスン。材料からテスト装置まで、多くが日本製。結果サムスンの生産数量が増えると、自動的に日本各社が稼ぐ仕組み。韓国の対日貿易赤字の温床。)
ちなみに、日本のエルピーダメモリは現時点で70nmを使っており(CPUとDRAMの構造上の違いから単純比較はできないものの)、まずまず先端品と呼んで良いレベルにあるようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1226/elpida.htm
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 04:56:44 ID:w76Wwuo6
しかしシナってのは色んなところから技術吸い取ってばかりだな。
手前で独自開発できんのか。こんなんでアメリカを抜くとか言ってるのが
笑える。普通経済発展とともに技術も向上するものだろ。
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 05:18:14 ID:TUd6rJlI
>対中進出で国際競争力の向上を目指す台湾企業
ここが胡散臭いな。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 05:19:49 ID:TUd6rJlI
>>32 むしろこの結果シナチクは「無理をして体力を奪われる」可能性もあるって事だな。
36 :
( `・ω・´)=○)Д´>)`ハ´(○=(`・ω・´ ):2006/12/30(土) 05:29:37 ID:NdZPFtxS
IBMのPCと同じ。
もう枯果てて、右肩下がりになるしかないものを巧くシナに押し付けたわけで。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 05:45:17 ID:TgFyJHmh
よかったよかった
ちゃんと技術を国家が管理してるだけマシだな。
日本はダダ漏れ状態。
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 05:52:08 ID:/jdlHKVO
俺が6年前に買ったAthlon1Gが0.18ミクロンプロセスだったな。
爆熱で苦労した・・・
40 :
32:2006/12/30(土) 05:52:48 ID:xNOzWpii
>>33さん
多少プロセスが古くても、自主開発ならば、将来、日本やアメリカの脅威となる可能性も有りますが、そういう部分が一切なく、発展も進歩も望めません。
世界をリードする国は、大なり小なり、科学や文化の発展に寄与するものです。
中国に、その種の要素が皆無であることからも、リーダーたる資質なし、と見ています。
>>35さん
そうです。シナチク共は今回、技術の導入で学習の機会を失った。
おそらく、そのことに当人は気づいていませんが、将来の可能性をフイにしてしまったわけです。
>>36 レノボのPCは残念でしたよ。。。
ThinkPadはオシャレなイメージで好きでしたが、今では中国製ということで、最低ランク以下に暴落しました。w
枯れた技術でも収益になりシェア拡大になるのであれば
それは充分脅威かなと
>>38 大企業はそのへん随分対応してきたよ。
ただ面倒なプロセスが増えて作業効率ガタ落ちorz
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/12/30(土) 06:24:02 ID:TBc7n/Vy
枯れたゴミ技術でもシナ蓄に渡しておけば、それでシナ蓄が遊ぶ間は
大人しいだろう。
ぐずる子供(シナ蓄)におもちゃ(ゴミ技術)を渡しておこうという
大人の台湾。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 09:07:49 ID:TUd6rJlI
>>40 >学習の機会を失った。
ようはシナチクは永遠の組立工場ですな。
まさに今チョンが陥っている状況そのまんま。
もちろん、得た技術を参考に学ぶ事も可能だが、
オリンピックを控え経済規模拡大を急く現状でそれが出来るのは何年先になるか。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 09:48:58 ID:GsO+sNH1
0.18かペン3とかK6-2ぐらいだな
ゴミ押し付けかw
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 09:55:18 ID:TUd6rJlI
>>45 それすらも作れなかったんだし。いいんじゃないの?
国内向けと考えれば。
きっと日本では考えられないぐらいのローコストでハイスピードでIT化が進むよ。
そして中共豪快に崩壊。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 09:56:14 ID:CmyuynhW
中国が日本に侵攻したら
アメリカは中国と戦争などしてくれない可能性が高い
なぜなら14億人もいる大国相手に
戦争をしかける事は自国にとんでもないリスクがある事
そして14億人もの人口がいながら発展途上の中国は
これから日本以上に経済的利益が見込める国でもある。
日本は中国に侵攻できると思わせないような軍事強化をしなくてはならない。
そうする為には売国の流れを断ち切り日本の世論を変えなくては
我々の子孫は中国に支配されてしまう。
我々が世論を変えるんだ。
我々ならできる。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 09:57:48 ID:TUd6rJlI
>>47 コピペ乙。
他の文明圏に侵略戦争を平気で仕掛ける国と、まともなビジネスが通用するものかね。
事実シナチクは歴史上何度も国家間の条約を破り捲くってきた。
アヘン戦争だって自業自得。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 10:00:03 ID:X3Nou8Pu
0.18なら半島から流れてるよ
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 10:37:51 ID:LUPfxmdy
ロシアの技術と融合して、思ったより健闘したりして
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 10:38:05 ID:2zEB8zJI
Pen2や初期のPen!!!は0.25ミクロン
0.18ミクロンは末期のPen!!!や初期のPen4の時代。
2002年には0.13ミクロンと300mmウェハに移行し、2004には0.09ミクロンになった。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 11:05:44 ID:AITPHHZ3
台湾はインドに興味がなさそうだな。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 14:09:04 ID:ItnCjPj+
なーんでintelのCPUやメモリと比較して安心しようとするかなー
車にしろ造船にしろ鉄鋼にしろ、みな同じ手法であっという間にシェア取られたのにまだ学習しないんだね
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 18:45:14 ID:TUd6rJlI
>>53 あら、造船世界一がそんなに誇らしいの?w
言っとくけど、生産量が世界一を誇るのは発展途上の「工場国」のやる事ですよ?
技術を独占して事実上専売になってるのは別として。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 18:54:27 ID:I+lT8kS3
台湾企業にとってはやはり日本と同じく人件費高い台湾で製造せず、人件費安い中国で製造したい気持ちはわかるけどね。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 19:13:33 ID:TUd6rJlI
>>55 これからは ASSEMBLED IN CHINA がデフォですかねえ。
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 19:35:01 ID:ItnCjPj+
>>54 で、中国は日本が及びも付かないほどの貿易黒字をたたき出してるわけだが
なにかしらの言い訳をつけて現状から目をそむけるのはよくない
「工場国」レッテル張りだの、人民元安だの文句つけても、所詮負けてる精神を安定させるための理由付けでしかない
日本は追う立場にあることを認識しなければいけない
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 19:40:59 ID:J7QEGhbG
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 19:49:26 ID:TUd6rJlI
>>57 >「工場国」レッテル張りだの
レッテルじゃなくてタダの事実。厳然たる事実。
>日本は追う立場にあることを認識しなければいけない
アホですか。
今更日本が大量生産なんかする必要は微塵も無い。
最先端技術を駆使して、日本にしか作れないものを少量生産すればいいのだ。
お前等の立っている場所は、既に日本が通り過ぎた場所だ。
ホルホルして入間に、台湾に踏みつけられようとしているぞ。
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 19:55:47 ID:TUd6rJlI
>>57 >で、中国は日本が及びも付かないほどの貿易黒字をたたき出してるわけだが
君は経済ってものをしらんようだなw
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 19:58:44 ID:D4fvyv9s
っていうかお前らセックスして子供作れ
2chやってる暇があるなら
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 19:59:12 ID:hNURg97D
なんかゴルゴ13で昔同じようなエピソードがあったな
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 20:33:56 ID:ItnCjPj+
>>59 「粗鋼生産量はミッタルが3倍で、売上高もはるかに上で、時価総額も上だが、新日鐵は高付加価値な鋼材作ってるから新日鐵のほうが上」ってのと同じ屁理屈だな
高級なものつくってようと、製造装置作ってようと、他のあらゆる面で負けてたら負けじゃん
シェアでも売り上げでも負けてても高級なもの作ってるから勝ちってのは自己満足でしかなく、統計でも他国からの目からも負けは負け
何故いつまでもそれを認めようとしないのか
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 20:36:30 ID:evqFnR93
ハイ、サムスン死亡フラグが立ちますた。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 20:38:55 ID:evqFnR93
>>57 特殊な例だが つ米国
つうかその内その貿易黒字で欧米に叩きまくられるぞ。
70年代、80年代の日本叩きを知らん訳じゃあるまいし。
対米黒字が2000億jだって?
来年は3000億jとか。
ま、その内元も自由化されるから。
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/30(土) 20:41:56 ID:evqFnR93
>>57 技術的には上流国なんだよね。
為替・コストの安い国に労働集約型の産業は移って行くよ。
シナも人件費やコスト面で旨味が無くなりつつある。
人件費が上がって元が切り上げられれば順次生産拠点はベトナムやインドに移って行くだろうね。
>>64 激しく同意。昨今の技術移転って言うのはその伏線になっていると思う。
やがて中国が辿る道でもあると俺は思う。
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/01/02(火) 00:08:22 ID:w6efBbH0
製造装置は日本製なんでそ。
日本の技術→台湾の技術→中国の技術
\(^o^)/オワタ
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/01/02(火) 01:18:23 ID:Zwry68Co
あくまで半導体デバイスに限ってですが、ウエハサイズとチップコストを考えると、
8年落ち、4世代前のプロセスを使う以上、生産数量の点でも中国の競争力は皆無です。
プロセスルールが1世代微細化する毎に、同設計のLSIであるならば1ウエハから取れるチップ数は倍増します。
チップ数が倍加した状態で従来と同じ値段でチップを販売できるならば、1ウエハの生産にかかるコストは半額とできます。
よって、4世代前のプロセスを利用する中国は、16枚のウエハを作って、ようやく日米の1ウエハに対抗できるわけです。
1チップあたりのサイズが大きければ、ディフェクト率は(経験則上)4倍に上ります。
よって、4世代プロセスが異なることで、不良品発生率は4^4=256倍違ってきます。
1ウエハから1000チップ取れる製品であった場合、中国ウエハにて750個内外〜75%の歩留まりであるものは、
最先端プロセスではほぼ全てを良品とでき、採取可能なチップ数の上では更に大きな開きとなるわけです。
なお、日米主要半導体ベンダのウエハは既に300mm径化されています。
中国プロセスのウエハ径はわかりませんが、0.18um時代に主流であった200mmであると考えると、
この点からは1ウエハあたりのチップ数が2.3倍異なってきます。
結果として、1ウエハから採取できるチップ数は(同設計LSI)ば40倍以上異なるわけです。
半導体産業は、鉄鋼・自動車・農業と異なり、単純に工場を建てて人を送り込めば生産数量を増加できるものではありません。
中国が8年前の0.18umプロセスを利用している限り、生産数量の差は決して埋まりません。
>>32で書かせていただいたことですが、0.18umを中国が独自に開発したものではない部分が最大の問題でしょう。
と言うのも、半導体デバイスの生産ノウハウはトライ&エラーからしか得られません。つまり台湾企業の工場進出を誘致するだけでは、
学習のチャンスは皆無であり、実力の向上には結びつきません。
そして半導体デバイスは、生産だけでなく、設計(回路・マスク)から評価に至るまで、
全てをコントロールして初めて、企業単位の競争力が得られます。
台湾各社は中国を単純な生産拠点と見ているようですし、0.18umでの生産を行っている以上、意味のある投資とも思えません。
今回のニュースは、中国半導体産業の前進とは無関係のものとして捉えるべきと考えています。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/01/02(火) 06:38:33 ID:fKSBr3eB
省電力、高速化にもなるよね
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/01/02(火) 06:47:27 ID:YnXbX8CY
>>23 微μなからけ
こうですか?わかりません><;
中国の龍心とかの話を聞くとあまりに現行CPUとの開きがあるもんなぁ・・・
台湾の工場が進出しちゃったら、自分で開発しようなんて気が二度と起こらなくなるんじゃないか?
独自でマスプロダクトまで持っていくなんて夢のまた夢だし。
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/01/02(火) 07:40:19 ID:T+HrGlJ6
>>71 ハイエンドだけ見ればそうだけど実際にはダイ面積の最小化ってパッドに
よる制約が大きいし、易しいプロセスのマスク制作費って一桁安い。
でもTSMCって製造屋だから中国移転決めたら日本の製造機器屋はニタニタだべ。w
>>71 教科書どうりの考えだな
ただ最後の一行には同意
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
〉74さん
ニセCPU,ニセDSPを出さざるを得なかったのは、決定的に立ち遅れてしまった中国半導体産業の現状を物語っていると思います。ソースを失念してしまいましたが、連中のロードマップでは2004年頃にはPentium4に匹敵するCPUを独自開発するとか、言っていたように思い出されます。
〉75さん
すみません、後工程のことを考えておりませんでした。国内ですと、最近ではパッドピッチ80um内外のものも珍しくないみたいですが、中国プロセス品の組み立てはどこでやるのでしょうか。。。
できるだけ係わり合いにならない方がいいのでは?とか心配してしまいます。^^;
〉76さん
台湾に0.18umをもらっているうちは、安心して大丈夫かなと思っています。