【中国】外国人による気象情報の収集は摘発対象に - 気象情報は「国家機密」[061225]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュンパキュンφ ★

「中国政府、気象情報も「国家機密」に - 中国」

中国政府は国家安全保障上の脅威となり得る情報を統制しているが、気象情報についても
規制の対象とする方針が明らかになった。国営新華社通信(Xinhua)が報じた。

2007年から施行される気象情報に関する規制では、外国人による中国の気象情報の
不法入手を取り締まりの対象とする。取材に応じた中国気象局のZheng Guogang副局長は、
「違法な気象調査やデータ収集は、中国の主権を侵害するものであり、国の安全保障を
脅かす」と述べた。

新華社報道によると、2005年にはこうした不法気象情報の入手が20件明らかになっている。

「侵害」とされた例としては、2005年、ある日本企業が中国北部の電力発電所周辺に
無許可で気象観測所を建設した件があげられた。今年も英企業グループが青島(Qingdao)市で、
2008年北京五輪のヨット会場予定地付近に気象観測所を建設した。この場所は軍港の
近隣でもある。

「気象データは国の経済、社会発展、日常生活において重要な役割を果たすが、国家防衛や
軍事行動においても等しく重要である」と報じられている。しかし、外国の軍隊に気象情報が
どのように使用され得るかについては言及されていない。

中国政府は通常から、軍事データや政治指導層の人事計画、社会不安を引き起こす
可能性のある環境や衛生関連の情報に関し、厳格な管理を行っている。

引用元:AFP BB News http://www.afpbb.com/ (2006年 12月 25日 16:40:06)
http://www.afpbb.com/article/1196729
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:00:28 ID:I1ialcLS
3九十九 ◆TSUKUMO.TU :2006/12/25(月) 22:01:23 ID:g7IRSfII
最近のシナは朝鮮化している様に感じるな。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:01:29 ID:AlB9SVyx
環境汚染がばれちまうのれす
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:01:39 ID:CwU9rXGT
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:01:39 ID:i4XGFnc/
すごいな。
日本人よ目を覚ませ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:01:42 ID:2Diq0dxR
大阪鶴見区 中国人違法露天商が大暴れ 地域住民の苦悩 1
http://www.youtube.com/watch?v=YnvAgzKCwmk
大阪鶴見区 中国人違法露天商が大暴れ 地域住民の苦悩 2
http://www.youtube.com/watch?v=qvF3mz8Du2Q
中国人朝市3
http://www.youtube.com/watch?v=cMo-N8odBuM
中国人不法朝市報道
http://www.youtube.com/watch?v=lhli_6GYMoA

ここが変だよ中国人1of2
http://www.youtube.com/watch?v=H1W5wJm3mxE
ここが変だよ中国人 2of2
http://www.youtube.com/watch?v=spE4_UCdKPA
8mckenzie ◆VIP/eXUj8Y :2006/12/25(月) 22:01:44 ID:z+ECQB9Q
さすが中国…
ロシアじゃないのにおそろしや…
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:02:03 ID:nZbZVeVs
アホクサ
10アジアの災難 ◆3zNBOPkseQ :2006/12/25(月) 22:02:36 ID:HHL8UjBm
そこまでしてチャイナリスクの1つ
砂漠化を隠したいのかな

日本の環境技術も環境状況がわからないと使いようがないのだが……

11アロワナ帝国臣民Eぐらい ◆J9XyyyW.vM :2006/12/25(月) 22:03:05 ID:qMMZRwqq
ラジオガールウィズジャミングなんてラノベにそっくりだなぁ……
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:03:31 ID:aoxT8ayV
オゾンホールにモザイク。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:03:45 ID:rmMfTa5m
まあ、約款に「気象被害については一切の責任を負いません」を明記するだけでいいんじゃね?
責任を取る必要が無くなるんだからラッキーだと思えば良し。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:03:47 ID:gP1L4jpc
当然だろ
日本が自由すぎなだけ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:03:53 ID:vPqJN5Pd
今んとこ衛星関係はアメの独壇場だからなぁ
シナも急いでるようだがね。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:04:16 ID:QwN7m10M
支那リンピックは、中止アルヨ by 江沢民
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:04:37 ID:z+ECQB9Q
>>8
おもしろいな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:04:47 ID:KDT5Qqiy
戦争準備だねぇ。

日本も戦争準備段階で天気予報に嘘を混ぜだしたし・・・。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:05:31 ID:z+ECQB9Q
>>8,17
今ひどい自演をみた
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:05:35 ID:dFB2bGS0
>>1
じゃぁ日本の砂漠緑化事業は中止で。
21九十九 ◆TSUKUMO.TU :2006/12/25(月) 22:06:12 ID:g7IRSfII
>>17
何やってんだよw
22砂漠の中心で鮪を探す ◆TUNA5h1l0s :2006/12/25(月) 22:06:19 ID:XTKvEwp0
>>8>>17
@)<これは酷い。
23富士南麓人 ◆muFUJI76us :2006/12/25(月) 22:06:36 ID:VteRkFJX BE:5918483-PLT(11111)
>>19
あらあら。(^ ^*
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:07:01 ID:9yOSlRwm
気象衛星持ってる国ならどこにでも難クセつけられるな
とりあえず日本か
25Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2006/12/25(月) 22:07:46 ID:7bl/6sW1
で、天気予報は下朝鮮と同じく日本頼りかね?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:07:52 ID:QMOsEzpO
えっと、いつの時代の国ですか?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:09:19 ID:SSY8oPCb
もう、ひまわりの画像を中国に提供するのはやめにすべき。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:09:47 ID:Xm9IubTL
マジでコウサとかヤバいんかな・・・北京、砂漠化一歩手前っていうし・・
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:10:31 ID:EUuqgDgz
意味がわからん
30<丶`∀´> (´・ω・`) (`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:10:44 ID:AWKMEOpK
>>1
確かに昔は気象情報は軍事機密だったけど・・・。
今じゃ宇宙からセンシングできるし、意味ないだろ。

>「侵害」とされた例としては、2005年、ある日本企業が中国北部の電力発電所周辺に
>無許可で気象観測所を建設した件があげられた。
これって雷雲が近づいた場合とか対処が必要だからじゃないのか?
自主的に設置するなというならちゃんと確度の高い情報を提供できるんだろうな?
やっぱりこういう国に拘わっちゃいけにと思うね。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:10:46 ID:zcKChglK
桶狭間とか
32しっと団構成員@玉砕 ◆fs/qiv4ZRw :2006/12/25(月) 22:10:49 ID:XOPT38kP
>>8>>17
 |  |
 |_|
 |.し|___
 |.っ|,    |  \
 |.と|└L, |  jJヽ   ジー
 |団|\ しlv┘/|!
 |に|__> l /  ノ|
 |注|〜イl、`ー ´(|
 |意|   ,' `¨⌒/
 | ̄|  ,'   ∠-―- 、
 |  |__,/__, <__      >ー
 |  | /      ̄` /
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:10:59 ID:yB/heZZO
被害妄想だな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:10:59 ID:fUvWXXHE
環境汚染ばれるの怖いんだろうなあ
35(`・ω・´)ゞアロワナ帝国三等兵 ◆JrO3DqHFIs :2006/12/25(月) 22:11:05 ID:Dgvdx5Lq
>>12
中国にモザイクかな
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:11:23 ID:E5Imb8NS
>>1
150年前に気付いていれば…
37現在広州駐在中 ◆RCatQRvL1I :2006/12/25(月) 22:11:27 ID:UGjDLJWm
国家機密だったのか・・・なるほど、道理で天気予報の的中率が(以下略)
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:12:12 ID:0vne0dG9
隠しても砂漠化は世界が知ってるがな
砂嵐(黄砂)の中でのオリンピック期待してます
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:13:49 ID:f1lGW2ep
>>1
もしかしてバカ?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:14:22 ID:Mvy8adLE
>>1
戦争中なのか?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:14:36 ID:No2/DX/S
バーボンかと思った。本当のマジな話か。あきれた国だ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:14:42 ID:jCsx3bnF
人工降雨でやばいこと起きたんじゃねーかな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:15:17 ID:lbXwhjbt
黄砂って季節いつだっけ?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:15:19 ID:7JdO3sUn
これだから理系の研究者はw
俺たち文系はデータ頼りの楽した論文なんてかけないからな
一からすべてを思考しなけりゃいけない
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:16:23 ID:Ycef8/9F
酸性雨が降りまくってるはず。公害だらけだ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:16:30 ID:3z0hrWLm
「中国政府、気象情報も「国家機密」に - 中国」

中国政府は国家安全保障上の脅威となり得る情報を統制しているが、気象情報についても
規制の対象とする方針が明らかになった。国営新華社通信(Xinhua)が報じた。

2007年から施行される気象情報に関する規制では、外国人による中国の気象情報の
不法入手を取り締まりの対象とする。取材に応じた中国気象局のZheng Guogang副局長は、
「違法な気象調査やデータ収集は、中国の主権を侵害するものであり、国の安全保障を脅かす」と述べた。

新華社報道によると、2005年にはこうした不法気象情報の入手が20件明らかになっている。
「侵害」とされた例としては、2005年、ある日本企業が中国北部の電力発電所周辺に
無許可で気象観測所を建設した件があげられた。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:16:46 ID:HoHcNGWF
日本のNHKの天気予報を楽しみにしてる韓国の人たちがいます。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:17:27 ID:JZWtox73
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:19:34 ID:skoAYOvp
>>47
あっちの天気予報のほうがはるかに楽しそうだけどな
台風の進路とかw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:19:42 ID:s/bTs901
支那の人って未だに三国志とかの時代を生きてるの?

アホじゃね?w
51自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2006/12/25(月) 22:19:55 ID:vtvUxze8
黄砂が何時飛んでくるか、わからんじゃないか!
わがままなヤツだなー

そういえば、日本の協力で風力発電所作ってたはずだが、そこの発電状況も国家機密なの?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:20:23 ID:niGX1f6j
大気汚染や異常気象を隠すアルヨ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:21:31 ID:ypOpPa5s
>>49
さすがにアレは日本人のコラだと思うけど。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:21:35 ID:A1OpZz3M
あきらかに軍靴の響きなわけだが

国内マスゴミは中国様の軍事大国化を真面目に報道しないと、そろそろサイレントマジョリティ層にも本性を感付かれますよ?(棒読み)
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:22:04 ID:ZjHBUMhR
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:23:01 ID:7JdO3sUn
>>44
文系の研究が世の中を何か変革したか?
ただ後付けで理由付けしてるばっかぢゃん
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:23:12 ID:eRoSVN1F
日本も少しは気を付けろ。
こういうところは中国を見習え。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:23:18 ID:AinOP+0M
まさか、中国の環境破壊の程を知られたくないのか?
そういえば、NHKの地球規模の環境破壊についての番組で、
まず現状把握が何より大切なのに、発展途上国等の国はデータが無くて
汚染状況を示す地図には空白があった。勿論ロシアと中国も空白。
研究者が苦々しそうな顔してた。とんだ「大国」だな。
59中国スレだけに:2006/12/25(月) 22:24:15 ID:KDT5Qqiy
>>56
文系大革命
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:25:54 ID:ywzW/I4n
ここは自演の酷いインターネッツですねw
61富士南麓人 ◆muFUJI76us :2006/12/25(月) 22:25:59 ID:VteRkFJX BE:4439636-PLT(11111)
例えば個人的趣味で庭に百葉箱を設置して、
「8月16日晴れ 気温35度 湿度80% 今日もうだるような蒸し暑さです」
とか日記を書いたら、証拠付きで即決裁判・安康病院に収容とか?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:26:03 ID:skoAYOvp
>>59
誰がうまいこと言えとry
63個別主義者@12人目 ◆Luz/w/SAC2 :2006/12/25(月) 22:26:33 ID:e9jziaLB
まぁ、ウチの軍師は「天変」「風変」「落雷」持ちだから天気なんて気にしませんけど…

何か有ると「はわわ、御主人様、〜」とかすぐ口にするのが困っちゃうんだよな。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:26:53 ID:7vYSo3wN
中国は自前の気象衛星打ち上げ成功したからだと思われる。

長征3Aで中国2基目の静止気象衛星打ち上げ成功
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061208-00000011-scn-cn
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:27:04 ID:ywzW/I4n
>>60
ソウダ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:27:35 ID:jCsx3bnF
>>65
|ω・`)
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:27:54 ID:xZfEU1Wo
中国、劣化しすぎwwwwwwwwwwwwww
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:28:14 ID:r38BglsR
>>64
それが機能してないんじゃないのか
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:29:09 ID:GGPEQViK
つまりひまわりは軍事衛星になるのか?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:29:52 ID:9jUAr3HH
>>1
つまり、中国では天気予報を放送とかしないの?
71八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2006/12/25(月) 22:30:20 ID:d4wVKBmG
>>61
ま、そういうことですね。
ただ、中共のやることなので、何でもありでしょw
場合によっちゃ、小学生の気温/天気の記録付き絵日記でも。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:30:49 ID:K8ah2VVF
もう支那潰すぞ
73アジアの災難 ◆3zNBOPkseQ :2006/12/25(月) 22:30:54 ID:HHL8UjBm
>>56

共産主義という最悪の爆弾を作ってくれました。

はっきり言って文系の学者なんていりません。
それはTVみてればわかるでしょ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:31:04 ID:r8t3ptY+
衛星写真で見ると、
インドには緑がたくさんあるのに、
中国北方には緑がほとんどない。

中国北方の農業の先行きは、とっても暗いと思われる。






75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:31:04 ID:zwUYFbK8
>>64
アンテナだかパネルが開かなかったんじゃなかったか?
76Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2006/12/25(月) 22:31:24 ID:7bl/6sW1
>>69
アレが地表攻撃用集光衛星群の要になるのは秘密です。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:31:43 ID:DaCE92b7
>>67
劣化も多少してるかもしれんが
厳密に言えば「中国の正体見えて来た」
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:32:01 ID:voT014Dq
はぁぁぁぁ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:32:17 ID:QPQpc53u
>>71
子供の書いた絵で両親が強制収容所送りになるスターリン時代並みw
80八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2006/12/25(月) 22:32:23 ID:d4wVKBmG
>>74
んー、アレは砂漠です。標高も高いところですし。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:32:30 ID:Bzbra0AD
>>1
>「気象データは国の経済、社会発展、日常生活において重要な役割を果たすが、国家防衛や
>軍事行動においても等しく重要である」と報じられている。

すげぇな、こんな事を言う国家が核武装や軍拡していて
日本に責めてこられないか、懸念をしてるのかよw
手ぶら状態の日本の真横で、マッチョな男が口笛吹きながら銃の手入れしてる
ようなもんなんだけれど、非武装を訴えかけてる皆さんは何を考えれるんだろうな。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:32:37 ID:6Rq30rBV
>外国人による気象情報の収集は摘発対象に - 気象情報は「国家機密」
中国は常時、侵略体制にある、一方、日本は危機感ゼロの状態、この違
いは天地ほどの差がある。防衛省、教育改正当然である、安倍総理GJ!
83エラ通信:2006/12/25(月) 22:32:45 ID:FkN6Y9sO
 降水状況がわかれば、今年の農産物の作凶や、被災状況などの分析が可能だからだろうが、

 ただ単に、宣戦布告前に情報管制を強めているだけという可能性もある。
 対象は台湾。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:33:39 ID:JvIdrutK
北京でオリンピックをするのに天気予報もない状態でやるのか?

 オリンピックや国際スポーツ大会をする資格があるのか?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:34:26 ID:GGPEQViK
しかしネットで気軽に気象情報が手に入る現代で超局地的な観測記録の規制がなんの役に立つんだろうなぁ。
何処の戦前の軍隊だよw
86八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2006/12/25(月) 22:34:30 ID:d4wVKBmG
>>79
親が反勢力だったりすると、非常に現実的な話でありますw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:34:53 ID:XHEGU/Bd
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|  `
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \   つまり、中国ではP2P地震情報を使うだけで
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠,   市中引き回しの上獄門だということなんだよ!
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     /  
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄|
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、   l/、  ,ヘ
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l       ∨
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:36:06 ID:7vYSo3wN
>>68
機能してないのは通信衛星の方です

シノサット2号技術ミスにより通信不能、未来の損害は1兆円以上に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061129-00000000-rcdc-cn
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:36:52 ID:galt+Txv
うわー、なんだろう。
なんかまた、とんでもないものを隠そうとしてんじゃないの?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:37:36 ID:70Kfa0ZI
戦争するのにお天気はめちゃ大事だからね
ゲームで良く分かった…
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:37:57 ID:10HRFK3Z
>>1
ぶはははははzうぇgvhjに、l;
これ、衛星持ってる国には無意味ジャネwwww
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:39:13 ID:GGPEQViK
やっぱ環境汚染かなぁ・・・アレ気象観測のついでにやれば一発で分かるし
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:39:34 ID:hJObJVov
>>44
というあなた様は、何学科?
いいよなー、他人の文献を丸写しするだけで楽に卒業できるんだもんな。
こちとら一から全ての論理を組立てて、実証データを得られるまで
論文すら書けないし、学会で発表しないと卒業させてもらえない。
 そもそも、何であれだけしか授業がないのに
どうして4年もかかるの?
 理系なら単純に卒業単位数を取るだけなら2年でできるけど、
選択必修と卒研があるから4年かかるんだけど。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:40:21 ID:GGPEQViK
>>91
衛星以前にネット繋げば一発w
95過疎キムチ ◆NljJB0rbxI :2006/12/25(月) 22:40:33 ID:IFQmVREx
文系をバカにする奴は理性に欠ける
理系をバカにする奴は知性に欠ける
96過疎キムチ ◆NljJB0rbxI :2006/12/25(月) 22:41:06 ID:IFQmVREx
>>88
別の通信衛星上げればいいんじゃね?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:41:56 ID:V86BJqNr
戦時中の日本みたいw
現代でこれをやることの意味がないだろ
98八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2006/12/25(月) 22:42:14 ID:d4wVKBmG
>>94
究極的には、それを遮断するための口実だと思うけど。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:45:02 ID:DJYYs9hZ
いや、文系理系の前に
>>44が頭が悪いだけかと。
文系だってデータ処理能力は必要だし、理系がそれだけで論文書いてると
思ってる痛い子でしょ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:45:18 ID:KL1GP6mt
裏を返せば支那は外国の気象情報をその国の主権を侵害し
安全保障を脅かす使い方してるてこったな。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:45:40 ID:VOtKQBD3
中国全土では、気象情報で商売しようと思うヤツはまだいないのか。
てか、大企業なら必要な業界は結構あるだろうに。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:46:08 ID:Kq6gDBo5
その理屈通るなら衛星放送で1時間に1回気象情報を
東アジア地域に垂れ流してるNHKは確実に死刑だな。
103 ◆65537KeAAA :2006/12/25(月) 22:46:11 ID:hG9evyCk
下駄でお天気占いしたら逮捕されるって事?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:47:28 ID:ywzW/I4n
>>99
単純に自演の前ふりじゃんww
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:47:34 ID:DJYYs9hZ
国際天気予報で「今日の北京の天気は・・・」って無かったけ?
106過疎キムチ ◆NljJB0rbxI :2006/12/25(月) 22:47:38 ID:IFQmVREx
>>100
中国人10億人が一斉にジャンプしてプレートに影響させて日本に地震を引き起こした
それが阪神大震災
107mckenzie ◆VIP/eXUj8Y :2006/12/25(月) 22:48:33 ID:z+ECQB9Q
>>103
猫が顔洗ったら見てた奴逮捕
お月様にもやがかかったら見てた奴逮捕
夕焼けが綺麗だったら見てた奴逮捕
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:50:40 ID:DJYYs9hZ
>>104
といいますと? 自分で>>99にイカしたレスすれば良いのかな?
すまん、融通が利かない理系なもんで。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:50:48 ID:JMq5fiib
NHKの全世界の気象はどうなるんだろう
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:52:19 ID:skoAYOvp
>>109
NHKは外国人扱いじゃない、に10ペリカ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:52:24 ID:ywzW/I4n
>>108
がんばって44を援護してくれ

まあ>>55を見て自演が流行るとか思ったんじゃないか?
乗っかった俺が言うのもなんだがw
112過疎キムチ ◆NljJB0rbxI :2006/12/25(月) 22:52:36 ID:IFQmVREx
113ココ電球(∩T∀T)  ◆tIS/.aX84. :2006/12/25(月) 22:53:35 ID:WuHtDiX5
戦時に気象情報が国家機密になるのは常識。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:54:59 ID:v23QOVmX
収穫量などを予測されちゃうもんな。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:55:04 ID:DJYYs9hZ
>>111-112
すまんっす。 こういう機転の利かない所が理系かな。
ってーか飯が食えない学問に興味は無いんじゃボケー!!!!!!!!
飯を食うには電気工学か機械工学が一番なんじゃボケー!!!!!!!!

と逆ギレ落ち。
116過疎キムチ ◆NljJB0rbxI :2006/12/25(月) 22:57:09 ID:IFQmVREx
>>115
大丈夫 今日はクリスマスさ
だれもが許し合える日なのさ〜
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:57:52 ID:jCsx3bnF
>>115
スメルライスでよろしければ飯に困らない方法がありますがどうでしょうか。
ケツの穴も小さくなくなる人も少なくないそうですし。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:57:52 ID:7vYSo3wN
>>96 開発からやり直さなければいけないかもしれない

放送通信衛星「Sinosat-2」が機能停止、中国の宇宙開発に大打撃の見通し
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612061558
119ココ電球(∩T∀T)  ◆tIS/.aX84. :2006/12/25(月) 22:58:21 ID:WuHtDiX5
いや、天候が軍事行動に影響与えるからだ

台風の中に敵艦隊が入り込めば全滅だって期待できる。
(戦艦でも台風の中にもろに突っ込んだら沈みます)
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 22:58:43 ID:C6ryOP0P
国営放送より台湾や日本のYAHOOのほうがよくあたるということかな?
地震や災害、疫病は放送されないし。オリンピック前は行くのやめた。
121ココ電球(∩T∀T)  ◆tIS/.aX84. :2006/12/25(月) 22:59:14 ID:WuHtDiX5
フォークランド紛争のときもすみ塗り天気図出したね 英フ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:01:19 ID:DJYYs9hZ
>>116
よくそんなローカルルール覚えてるね。 
ちゅうか中国は今セックル真っ最中の奴らを摘発すれば良いんだよね。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:02:36 ID:Bjr1DHpB
共産党が気象データを独占して、穀物の先物市場でインサイダー取引でもするつもりか?
いや党自体にそのつもりがなくても、あの国の規律水準なら、末端の担当者がいくらでもやりそう
124過疎キムチ ◆NljJB0rbxI :2006/12/25(月) 23:03:09 ID:IFQmVREx
>>118
当分あの国の宇宙事情は止まってしまうってことですね…。
日本はまだ…(;´・ω・)
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:04:00 ID:UV+d4wiV
>>123
中国は、穀物輸入国になるんでしょ?
126過疎キムチ ◆NljJB0rbxI :2006/12/25(月) 23:04:15 ID:IFQmVREx
>>122
中国全体が刑務所になってしまいます
127ココ電球(∩T∀T)  ◆tIS/.aX84. :2006/12/25(月) 23:04:57 ID:WuHtDiX5
あれ?


あああああああああああああああああああああああああああああああああああ


ひまわり
128ココ電球(∩T∀T)  ◆tIS/.aX84. :2006/12/25(月) 23:05:46 ID:WuHtDiX5
ひまわりにインネンつけられるうううう
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:06:58 ID:uvlreFZM

日本の領海内で海流調査、海底調査やってる国の発言だ

なんつーか……
130過疎キムチ ◆NljJB0rbxI :2006/12/25(月) 23:07:02 ID:IFQmVREx
>>128
韓国ならありそうだな
そういや韓国って宇宙関係なんかあったっけ?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:07:49 ID:D+hu2vHe
衛星でわかるやろ
132名刺は切らしておりまして :2006/12/25(月) 23:08:35 ID:XfBEBfre
江戸時代かよw
地図を国外に持ち出したる者は、死罪とする
みたいな、、、
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:09:29 ID:Qo2J9Bmn
暖冬っていいね、寒いの嫌い
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:09:41 ID:UiaL7NN2
三峡ダムのせいで気候異常が発生して、全国的に、降水量が減っている。
共産党幹部が、三峡ダムの完成式典に出席しなかったのも、そのせい。
これがきちんとした科学データとして、海外に流出したら、
対中投資が減るのはもちろん、三峡ダムの責任問題が追及されるから、
共産党内部では深刻な問題になっている。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:10:39 ID:zwUYFbK8
中国の乾燥気候ってヒマラヤがあるから起きるんだろ
カンガッテヒマラヤ山脈削っちまえ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:11:34 ID:Wn8YCU4P
中国の自然災害は人的災害
137<丶`∀´> (´・ω・`) (`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:12:19 ID:AWKMEOpK
>>134
今年の夏の干ばつでコンクリートにヒビ入りまくってやばいんではなかったっけ?
138しっと団構成員@玉砕 ◆fs/qiv4ZRw :2006/12/25(月) 23:16:09 ID:XOPT38kP
>>137
共産圏において巨大建造物は権力の象徴なんだよね
それなのに、そんな杜撰な造りなのか。自殺願望でもあんのかね?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:16:26 ID:KDT5Qqiy
>>134
問題解決のために反体制派に金を握らせて
ダムを破壊するとにらんだのだが・・・。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:16:57 ID:10HRFK3Z
>>134
ダムのせいってか、おかしなダム作った中国人のせいだろ。
つまり自分のせいだってことを隠したいだけ。
141ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2006/12/25(月) 23:19:30 ID:3ZD517k2
>>138
それ以前に。
あんな大規模ダムが決壊したら、それこそ文字通り流域地域が全滅しかねん。
大虐殺兵器の安全装置を甘くするような馬鹿なこと、マジでありえるの?
142<丶`∀´> (´・ω・`) (`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:22:02 ID:AWKMEOpK
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:22:30 ID:ACLG1viX
どうせ公害を隠したいんだろ?
144しっと団構成員@玉砕 ◆fs/qiv4ZRw :2006/12/25(月) 23:22:40 ID:XOPT38kP
>>141
自国民が何人死のうがお構いなしが
共産圏のデフォルト・・・・
145八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2006/12/25(月) 23:24:56 ID:+6NTNEq6
>>141
設計も施工も支那だしなぁ…
異様に耐用年数が短かった、ということはあるかもしれん。
5年後あたりに発覚するかもねw
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:27:33 ID:jCsx3bnF
核関係かもしれんね。山が一つ無くなってたりして。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:27:35 ID:fAu378G2
・・・まさかひまわりを撃墜する気じゃあるまいな。
148縄文杉の独り言:2006/12/25(月) 23:29:52 ID:M8TYzA8C

  「中国政府、気象情報も「国家機密」に - 中国」

   アッハッハァー ヘー 今時 ホー
  
   チャイナのオッサン 何びくついとんのや?
   ションベン ちびらして。 降水量に換算したら何mmや。


149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:30:08 ID:IDpDxsai
中国の酸性雨は人の肌も溶けそう…
150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/25(月) 23:34:01 ID:zPjx4BbX
平時に気象情報を「国家機密」にするのは中国だけだろ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:35:08 ID:QjoGGeMt
え、何か知られたらまずい事でも起こってるわけ?
環境破壊の度合いから考えると起こってるんだろうけど。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:36:21 ID:QjoGGeMt
>>147
有り得て怖えぇぇww
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:44:26 ID:XNAkIUJP
>>85
日韓が竹島で緊張していた時は韓国への詳細な気象情報提供がストップしたよ
まあ、NHKは見れるけどねw
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:48:02 ID:A8DKZKj1
スーパーや小売でさえ天候を気にするのに・・・。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:51:09 ID:DK5oqxmd
理系屑の仕事はどんどん機械におきかわってるなw

営業など機械で代用不可能な仕事がこれから重要になってくる
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:57:15 ID:yBe7+Fi8
その機械を作るのが理系なんだなー
理系の仕事はどんどん専門的で文系には理解できなくなっていく。
大体今金融を実際に動かしてるアクチュアリー職はばりばり理系、統計学のぷろだしな
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/25(月) 23:58:46 ID:rVU/W5jp
>>1
軍事行動するき満々だなw
でも、日本とかの気象情報を入手する分には、問題ないくせにw
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:03:23 ID:DK5oqxmd
労働の生産性が高まり、工場も機械、事務すら大方が機械でできるようになった昨今、
現在日本の1億2000万人ですら雇用が無くて労働過剰で困ってるのに、将来もっと機械化がすすめばおそろしいことになるな。
まあ、被害をうけるのは理系だが。

【ちょっと考えて見よう!】
あるお菓子メーカーが毎日100万人分のお菓子を作るのに、50人ほどしか人間を必要としない。
なぜなら工場の大半が機械だから。これが10倍の1000万人にお菓子が必要だとしても、そこで生まれる雇用は、
たったの2倍の200人ほどしかない。つまり、人口が100万→1000万になっても、雇用は100人分しか増えてない。

この現象が、あらゆる商品分野で起こるわけよ。機械化した時代では量産なんて簡単なもので、
数少ないエリート理系以外は職を失う時代がいずれやってくる
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/26(火) 00:04:48 ID:ByBhk9Uq
チャンコロの恥知らずっぷりは相変わらずだ

中国:嫦娥一号
http://images.google.co.jp/images?q=%E5%AB%A6%E5%A8%A5%E4%B8%80%E5%8F%B7
JAXA:LUNAR-A
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/lunar-a/index.shtml
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:06:15 ID:DK5oqxmd
これからさらにIT化が進み、事務員なんかもどんどん機械一つでOKになる。
さらにロボットが登場し、工場の理系アルバイトすらも大幅に削減されるのは確実。
トラック運転手やタクシーだって、間違いなく自動運転・制御の時代が
数十年以内に来る。

やっぱり営業だね
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:06:33 ID:WWIEt0a3
どこの戦時中だよ・・・。

今更、アメリカにバレバレだろ
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:06:43 ID:zwUYFbK8
>>156
トップレベルの理系は金融工学の方に行っちゃうし、
行きたいやつもたくさんいるってことでしょ。
日本全体としてみれば機械分野の将来は暗くなるんじゃない?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:07:07 ID:DK5oqxmd
統計学も金融も文系の領域だろ
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:10:59 ID:55Ipq28d
理系って、まあ簡単な例をあげれば、ソニーのクタラギさんみたいな人間なんだよね
経営学すら学んでないから、暴走しちゃう
理系に権力をあたえてはだめだ
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:11:36 ID:lEJBNLYO
なんでこんなにやる気満々なんだ・・・
台湾への牽制か・・・?(゚д゚*)
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:13:33 ID:VGPpkQTN
今はない新たな需要を生む商品を理系は生むよ?

何より少子高齢化のこの世の中ケーキやらなんやらの単純なものは人出削減しないととてもじゃないが日本は回らないよ。
自力で老人が暮らしやすい、あるいはヘルパーの助けになる機器を開発し、改良し、保守点検し、場合によっては海外に売る。
それ以外にもすぐれた商品を作り、技師達がオートメーション用の機械を常に管理し、改良して生産性をあげ、外貨をかせぐ。
日本はそうしないとこの先やばいと思うよ。

167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:17:52 ID:puwSQDpw
>>158
その工場の機械をメンテナンスする人、設計する人が必要になるのでは?
たくさんの種類の商品をなるべく少ない在庫で生産するのは機械の力だけでは
無理だと思う。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:18:06 ID:55Ipq28d
たしかに理系はすごいと思う
俺自身理系が設計したものにかこまれていきてるわけだし。

ただ、優秀な一部の理系以外は機械にとってかわられる
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:19:39 ID:pDkt8d9S
知ってる人がいたら教えて欲しいだけど、支那や朝鮮って、日本から気象情報を提供してもらってその日の天気が知れる分際じゃなかったっけ?。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:20:43 ID:55Ipq28d
>>167
将来の話だよ
工場の機械も技術の進歩によってメンテナンスふりーとはいわないが、メンテナンスが簡単になったり、あまりしなくて
よくなる時代がくる

設計する一部の理系しかいきのこれない
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:23:26 ID:0weaRQ4j
>>163
統計は数学だろ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:23:41 ID:55Ipq28d
ただ、機械(コンピュータ)で人間の脳を再現することは不可能に近い

将来機械化が難しいサービス業や営業職、経営者などが増える

そう文系だ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:28:01 ID:IwxGfIky
さっきから文系だ理系だ言ってる連中って何?
スレ違いだからどっか他所でやれ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:28:26 ID:p87CcHSh
>>163
ごめん。統計学じゃなくて確率論。
今の金融は確率論をきっちり学んでないとほぼ無理なんだ。
因みに日本はこの分野結構がんばってるよ
伊藤の公式とかも金融に携わる人が絶対知ってる基礎の式
をつくったりしてるしね。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:28:52 ID:1aF82ZOB
>>61
百葉箱を知っている人しか分からないぞ。
あれか、野外の温度と湿度を測る設備。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:32:28 ID:55Ipq28d
>>173
すみません
もうやめときます
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:33:38 ID:M5DtUtq0
>>159
たぶんその嫦娥一号のリンク先のやつJAXAからのパクリです

“嫦娥一号”月球探测卫星计划2007年发射
http://www.gov.cn/node_11140/2005-08/25/content_26080.htm
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:35:07 ID:lpfd0DyT
>>175
> >>61
> 百葉箱を知っている人しか分からないぞ。

ちょっと待てw
日本の義務教育を受けていれば知らないってことはあり得んだろw

・・・忘れた、ならあるだろうけどさ・・・
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:36:00 ID:0mNRaOmb
中国まじでおかしくなったかwww
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:38:33 ID:ACYNut0g
>サービス業が増える

増えない。
たとえば天ぷら屋は店員2人で店を運用する研究開発を進めてる。
その他のカウンターは、TMや券売機のような自動応対となる。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:38:44 ID:puwSQDpw
>>170
逆じゃないの?
プラスチックや半導体なんかは故障したユニットごと交換するしかないうえに
性能の向上とトータルコストの削減を目指していかないとそもそも売れない。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:39:11 ID:j97K3TZ5
靖国カードが使えなくなってきたからな
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:40:17 ID:7DtYyhg3
何かヤバいものが観測されそうになったんだろう。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:42:12 ID:CzU97d/E
http://10e.org/samcimg3/carcarcar.jpg

これ見るとある意味、支那人には勝てないと思ってしまう・・・
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:45:14 ID:KHUbymFw
>>8>>17
糞みたいなダジャレに糞みたいな自演。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:47:13 ID:hTjMzQDd
>>1
なにか都合の悪いことでもあるのか、中国
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:47:19 ID:zYfggFRW
え?
「電力発電所」?



。。。。「頭痛が痛い」って古典的なギャグを思い出した。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:49:56 ID:bNaAj4KZ
シナ畜は氏ねってこった。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:52:10 ID:bNaAj4KZ
>>187
まてまて・・・
火力発電所は、火のチカラで発電する。
電力発電所は、電気のチカラで発電するんだろ?
技術的には可能だ。メリットが無いだけで。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:55:45 ID:RCo+BCUK
ひまわりを片っ端から落として
かわりに中国が打ち上げる気象衛星の画像や情報を
制限つき+高値で気象庁に売りつける予感

基本的に天気は西から変わるからのぉ
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:55:49 ID:6XNh8QDA
>>189
ま、でも似たような事はやってるけどね。
電気は貯める事ができないから、需要の少ない夜間は発電した電気を使って
位置エネルギーに変えるとかして。下流からダムに水を戻すとか。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:56:50 ID:/QP6lmu/
>>187
闘う人間発電所
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 00:57:41 ID:0sSPKBIY
>>189
電気を使って発電する…それはトランスでんがな。w
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 01:08:07 ID:PGTCSPQf
どーせ論文の雛形も出来てない奴がファビョってるんだろw文系w
文系つっても文学科は過去の人間の揃えたデータを
揃えて更に多方面からデータ集めなきゃ論拠にならんから44は論外


仕事の面と言えば営業なんざあってないもんだし
ウケ狙いwの芥川賞以下xx賞を取れでもせん限りワープア必死だな

俺?もちろんワープアですよおkww


あと電力発電所を馬鹿にしてる奴はぐぐってみるとこういうのが出ました
俺はどういうもんか知らんが発電所の1タイプとしてあるみたいだぜ
ttp://www.globalenergy.com/articles/US-pp-trends-asiapac.pdf
195朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. :2006/12/26(火) 01:10:41 ID:NOVnJXUh
>>1
なぜこんな中国を見て朝日は「グンクツの音が・・・」って言わないのか?
まるで戦時中の日本のようなことしているのに。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 01:10:55 ID:UrRlfmiI
この分だと全ての統計情報が国家機密指定されるのは時間の問題だろう。
「コキントウは大馬鹿だ」というと国家機密漏洩罪に問われ、情報の入手先を
拷問で吐かされるのでしょう。本当にオリンピック開催できるの?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 01:13:29 ID:hSHxPiWq
>>195

そりゃ、中共が朝日の大本営だからさ。
198誇り高き乞食:2006/12/26(火) 01:14:06 ID:sUkfKfK3
>>1
じゃあ、台風が中国に向かいそうな時は、進路予測は極秘にしよう。



   朝ピー君って、無くなるの?
   日本のODAは、核兵器開発・保有国以外に限定しよう!!
   紅の傭兵に、日本に責任がない遺棄化学兵器処理費用を請求しよう!!
   受信料不払いは、貴方に出来る行政改革!!
   北京オリンピックをパリに変更しよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。

   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 01:19:33 ID:anMWEGJy
確かにWW2の頃は気象データは軍事機密だったさ。
え〜っ!?いつの時代を生きているんだ?中国の中の人は??
200iyada:2006/12/26(火) 01:23:52 ID:fEXXUFSX
 違法な気象調査って なんね? 何時代や。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 01:26:47 ID:aCZq7qqn
普通にひまわりに写るシナ。
予報は簡単だ。それがダメなの??
202誇り高き乞食:2006/12/26(火) 01:30:37 ID:sUkfKfK3
>>201
ひまわりは静止衛星じゃね?
中国の一部は写り込むが、中国全体はひまわりじゃ無理じゃないのかな?
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 01:32:16 ID:eb4qBOTY
気象観測なら大気の状態も調べられるから、公害の実態を知られたくないんじゃね。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 01:34:55 ID:iaQDwe0M
これは、気のせいだ。
気の研究の盛んな中国においては、気象は重要な意味を持つ。
気象で気を予測し、それにもとづいて、国家の未来を予測している。
だから、気象観測は、重要な国家機密である。
205自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2006/12/26(火) 02:17:54 ID:OZhdOBEG
よー考えたら、北京オリンピックのときに、
「この雨雲が偏西風に乗って北京に向かってるな」
って言ってもダメなわけだな。
つーか、北京オリンピックの前年に、
「来年のオリンピックに向けて、現地の気候を調べておこう」
とかやっても、ダメなんだな。

どないやって準備やれ、ちゅうねん。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 02:22:47 ID:SqlMc323
気象情報収集の何処が違法なんだ?
もしや支那は戦争始める準備でもしてんのか?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 02:24:57 ID:RA/d84Dt
(´・ω・`)超兵器神風が怖い
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 02:25:27 ID:YmNcCJQK
気象情報は、戦時には国家機密だろうが、平時にゃなるべく広く共有すべき財産だろ。

支那人、戦争する気満々だな、おい。
どことだ?
北か?
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 02:48:46 ID:YOccGKBA
確か上海だったと思うが、夏場なんかに気温が一定以上になったら
工場とかを休みにしなきゃならないって法律があるそうで、
明らかに嘘の気象データを出してるそうだw
210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/26(火) 02:56:35 ID:whZUrgGv
う〜ん、大気質のデータが国家機密というならまだ話は分かるが、気象データ
が何故国家機密になるんだ?気象観測システムっていったって、正確なデータは
毎年何十万もかけて校正しないと得られないし、ある程度のデータでいいなら
現地で測定しなくても、リモートセンシング技術で得られるわけだから禁止する
意味がない。だからやっぱり大気質データの誤植じゃないのかなぁ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 02:58:08 ID:s6r7qS+E
>>209
そういうことかw
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 03:55:37 ID:HvN/j29S
小学生が描く夏休みの絵日記も国家秘密だな。
天気書く欄があるからな
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:57:45 ID:a9abGmRz
【韓国】「気象庁は何をやっている」 NHK依存の災害情報にネチズンの非難殺到 (朝鮮日報) 2005/03/20

 日本福岡で発生した地震の余波で、20日午前10時55分頃、全国各地で地震が発生した。
 しかし、気象庁が即刻の情報提供を行わず、多くの人が訳も分からないまま、地震の恐怖
に震えなければならなかった。

キム・ヨンデというネティズンは「テレビで字幕放送を見て、気象庁のホームページにアクセスし
てみたが、何も載っていなかった」とし、

「チョッパリのNHKを見ながら地震状況を把握しなければならない韓国民の心情が分かるのか」

と気象庁を批判した。

チン・ジュンオン記者 [email protected]

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/20/20050320000026.html

【韓国】津波、地震、台風などの災難通報...韓国政府はNHKの情報に頼りっきり(朝鮮日報) 2005/09/08
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/08/20050908000008.html
【韓国】我々韓国人がNHKをタダ見するのは当然の権利である(中央日報)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/3147/DATA/eisei.html
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:42:35 ID:QQXJP1n3

結局は、常に戦争の準備態勢にある国家なんだろう。
人民解放軍による独裁国家だと宣言していることに近いな。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:01:02 ID:AOnERQFG
日本も戦前は気象情報は軍機だった
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:14:06 ID:SKQHoQZf
>>202
MTSAT-1Rだとこれだけの範囲が撮れる
http://www.tenki.jp/him/ze/ze_1.html
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:58:45 ID:Um9ExyFz
なんかもう、雨じゃないものが降ってるんじゃね?マジで。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:59:44 ID:HC9dtJ/d
I SALES USB 2G
4000YEN(PURCHASE QUANTITY 1000pcs/each)
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 16:06:15 ID:ZISlbBzG
昨日中国人留学生と一緒にナショナルジオグラフィックTV見てたら、
何気にそいつが「アメリカは自然災害多いですねぇ」と言った。
「おめーの国は災害あってもカメラ回す一般人も報道する機関もないだけじゃね?」と言っといた。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 16:15:27 ID:Cjlv3i9N
これって気象データをそういう機関から取る事を禁止じゃなくて
その地で勝手に気象観測をする事自体がダメなの?
これってつまり…海外の機関が中国の本当の環境汚染数値を出してしまうのを恐れてとか?
と言う事は政府機関が発表する数値は甘々って事か…当たり前と言えば当たり前だが
こんな調子で省エネ環境対策外国企業が中国に来てもやっていけるの??
なんか中国って官と民でやってる事が真逆だよね。
官は外国企業を追い出したいが民は誘致して恩恵を受けようと…ハァ
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 16:37:26 ID:e+Ib04v7
赤壁周辺は晴れ。北西の風のち南東の風ややつよく。火の扱いには注意してください。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 17:05:40 ID:aF2nRYHu
気象兵器でもあると思ってんのか??ww
世界的に環境への配慮が高まってて
中国が汚染しまくってると騒がれるのが嫌なだけだろ
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 18:32:02 ID:Wc6BaVJU
>>222
気象へ行きというより、意図的な気象情報を外国人に提供することで、
外国人の活動にダメージを与えるのが目的。
224ココ電球(∩T∀T)  ◆tIS/.aX84. :2006/12/26(火) 19:45:47 ID:rIJKs+FV
>>137
まともなコンクリートは旱魃ごときででひび入りませんが

考えられるのは水で薄めたコンクリートの使用。
北朝鮮で大々的に推奨されて、欠陥建築物だらけになった。
北朝鮮で一番高いユギョンホテルもこれで使用不能に。
内部には巨大な亀裂が走ってるそうだ。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 19:47:38 ID:0f8YtPqh
ん?先物市場で不正情報でも流すとかか?
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 20:48:49 ID:ykMNewlL
Googleマップは、機密漏洩罪ですか?
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 21:22:30 ID:3R7T3vjK
>>217
報道されるとヤバいものが降ってるのは確実だろうな
そうなると考えられるのは放射能か強酸性雨か、はたまた含有毒ガスの雨か。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
晴れ時々血の雨が降るのを隠してるんだろ。