【剣道】 剣道、米韓の強化策実る 日本を偵察・毎週の合宿… [12/13]
1 :
死にかけ自営業φ ★:
10日まで台湾で開かれていた剣道の第13回世界選手権は、男子団体で本家の日本が
13連覇を逃し初めて王座を明け渡した。
選手らは「いつかはこの時がくると思っていた」と言いながらも、「でも早すぎた」とショックを隠しきれない。
初優勝した韓国、準決勝で日本を破った米国などを中心に日本包囲網が強まっていた。
11月の全日本選手権には韓国から7人が偵察に訪れた。
韓国代表2人を抱えるノキア剣道部の徐得填部長は
「日本代表は背があまり高くなく、メンではなくコテが得意と似通った選手が多い。
5人全員の特徴がバラバラな方が相手にとっては戦いにくい」と指摘した。
日系人が主体の米国は、3度の予選を行い選手を選考し、毎週のように合宿を実施。
主将のクリストファー・ヤンは今年8月から警視庁の朝練習に参加し、腕を磨いてきた。
試合の怖さが出た敗戦でもあった。
日本は準々決勝までの4試合中3試合を5―0と圧勝。
一方、米国は準々決勝のカナダ戦を大将戦での逆転勝ち。
接戦を制した勢いをそのまま日本にぶつけてきた。また日本は、韓国を意識するあまり
「米国への油断? 少しはあったかもしれない」と梯(かけはし)正治監督は話した。
全日本剣道連盟も05年度から、全国の18歳から25歳の若手を対象とした強化合宿を始め、
選手育成に力を入れている。
3年後にブラジル・サンパウロである次回大会に向け、今回の敗戦の経験をどう生かしていくのかが問われる。
ソース 朝日新聞
http://www.asahi.com/sports/update/1213/032.html 関連
【韓国】剣道世界選手権、出場36年目で悲願の初優勝[12/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165849198/
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 10:47:46 ID:BIwoM8Jz
( ^ω^)こっちみんな
3 :
エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/12/13(水) 10:47:48 ID:8aXHCudE
日系人が主体の米国は、3度の予選を行い選手を選考し、毎週のように合宿を実施。
主将のクリストファー・ヤン
主将のクリストファー・ヤン
主将のクリストファー・ヤン
(ili´∀`)・・・・・・・・・・・・・
4 :
( ´・ω・)つ)`Д´(⊂(`ハ´ ):2006/12/13(水) 10:47:55 ID:XUx0lgA+
ストーカーきんもーっ☆
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 10:48:47 ID:fySSajT+
剣道は韓国が起源だから
韓国の記事かと思った
朝日かよwwwwwww
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 10:49:02 ID:ei0VGiUr
いつかはこの時がくると思っていた>>情けないの一言
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 10:49:10 ID:nQCSfdjw
ホルホル
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 10:49:31 ID:BIwoM8Jz
え、朝日?
mjkywwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10 :
エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/12/13(水) 10:49:46 ID:8aXHCudE
腹を召されい。
選手権に変な先入観(゚听)イラネ
マダムヤン思いだした.
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 10:51:30 ID:oy2Z9TiF
36年目にやっとはじめて勝てたからって調子にのりすぎ。
14 :
エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/12/13(水) 10:52:20 ID:8aXHCudE
|
|
|∀´>・・・・・・
⊃
⊂
|
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 10:56:14 ID:1tkTmZGI
ま、韓国はドーピング強国だからなw
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 10:59:00 ID:fFNdQY2V
本場韓国の剣道が日本のパクリ剣道モドキに勝った日。 この一勝は物凄い大きな意味がある。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:00:14 ID:NpECzoKD
まぁ、アップセットもけっこう起こり易いしねぇ
次を頑張りゃいいだけじゃん
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:02:03 ID:7YPEA7Di
>>15 うわっそういう差別発言はどうかと思うぜ
韓国人みたいだなお前・・・。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:02:03 ID:uG505yGJ
どう見ても朝鮮人が書いた記事です
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:02:45 ID:NpECzoKD
剣道ってあくまで精神修練のが大事で強さは二の次って感じなんだよなぁ
しかも判定がけっこう曖昧で人によってかなり差が出る
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:04:06 ID:bcgBdg2N
情けなさ杉。。。
相撲もモンゴルのお家芸に成り下がり、
柔道もフランスのお家芸に成り下がり、
剣道だけが唯一の国技だったのに、それもチョンにやられたのかよ。
剣道が韓国起源と言われても反論できねえな、こりゃ。。。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:04:49 ID:9W+S6Xvg
行間から嬉しさがにじみ出てるのは、気のせいじゃないと思う
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:05:38 ID:NpECzoKD
>>22 剣道って国技なんていってたか?
やってたがそんな事言われた事ないぞ
まぁ、敗北をバネに次を買ってもらえればいいのだけれどね。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:07:34 ID:Tjnid2RT
偵察って・・・
剣道ではそう聞かない言葉だなw
>>1 選手達を7人で偵察とか、相手が戦いにくい様な選手を選考とか、
剣道ってそんなもんじゃない気がするんスけどね。
30 :
22:2006/12/13(水) 11:08:23 ID:bcgBdg2N
>>24 二十数年間、剣道やってきた俺の中でそう思ってただけ。
国技なんてもう無いじゃん。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:09:46 ID:QKAAD835
負けるのはいいが政治的に利用されるとムカツクな。>アサピ
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:10:02 ID:NpECzoKD
>>30 別にいいじゃん
試合で勝った負けたってのは副産物でしかないんだしさ
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:12:17 ID:9G54uL8W
クリストファー・ヤン
偵察されるなや
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:13:02 ID:F9gIbycC
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:13:06 ID:dpuK8LKt
ニダ
ニダ
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:13:07 ID:QKAAD835
>>30 二十数年間もやってた割には未熟だな。ちゃんとマジメに
修行していたのか?
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:13:15 ID:Wp2mRy7d
選手らは「いつかはこの時がくると思っていた」と言いながらも、、、
なんだこれ。将来他国よりも弱くなることを前提でやってんのか?
ダメだこりゃ。
40 :
22:2006/12/13(水) 11:14:02 ID:bcgBdg2N
>>32 だよな。
でも、勝ち誇るチョンにむかつく。。。
精神修養が出来てないな、俺orz
まあくやしいがしょうがない。
サッカーだってイングランドはなかなか優勝できないし、
バスケだってアメリカは最近負けてる。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:15:06 ID:u/2KtHAd
>>38 そりゃ、試合は勝つことも負けることもある。
そんだけの事。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:15:10 ID:FK5emVWi
('A`)ハァ? 主将のクリストファー・ヤン?
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:16:00 ID:NpECzoKD
>>40 気にすんなよ、その程度の奴らなんだよ
しょせん武道の「道」の字に込められたものがわかってないだけだ
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:16:05 ID:jtQsT4Fu
クリストファー・ヤンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46 :
エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/12/13(水) 11:16:17 ID:8aXHCudE
次回からは優勝云々は置いといて
薩摩示現流の方々に出ていただくと。
会場に響き渡る アイゴー! NO!マイガッーー
阿鼻叫喚の凄惨な光景を持ってして(ry
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:16:47 ID:0+4uY4hx
日本人は体が小さいからな〜。
にしたってまるで負けたのがうれしいような記事。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:16:56 ID:NpECzoKD
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:17:12 ID:pE9FinjN
剣道が朝鮮起源なら偵察に来日する必要はないだろ。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:18:33 ID:UzFD0S9A
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:18:48 ID:NpECzoKD
>>46 剣道は剣道、剣術とは違うよ、人を倒す事は主目的じゃない
アメリカに負けたのか。
もうだめだな。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:20:29 ID:An45FQEA
朝鮮人が書いたのか
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:21:05 ID:0BgFLVqN
>>22 でもね。国際化ってそういうもんですよ。苦い。
55 :
エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/12/13(水) 11:21:13 ID:8aXHCudE
>>51 オイラも10年くらいしてたお。 なんだったけ?練習でさ前後にピョンピョン飛びながら竹刀振る稽古の名前。
ずーーっと思い出せないんだ。 はっそう飛びだったか。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:22:29 ID:5ZGpt2N2
相撲もそうだが剣道も時代の流れと言うか
日本も学校を卒業したら軍隊で頭と身体鍛えないと
日本の男は結婚できない。
勝負の世界に身を置いてきた俺にはわかる
「いつか負ける」という気持ちはなかなか超越できるものではない
勢力を揃えれば勝てるという考え方への反対事例は古今いくらでもある
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:23:31 ID:nOpZPHT5
/ / ̄ ̄ヽ
|∩| ● ● |
||L.| ( _●_)| WBCで世界一になったこともあったしスポーツなんざ勝ち負けいろいろあっていいんじゃね?
ヽ ヽ_ /
-===='='=====− おまいらみたいな世界一思想が慢心につながると思うんだが
())》||| Å |||》
// i...|| //||ヘヽ. ||\\
// |.. ||. // || ヘヽ|| \\
Oニ .ヽ||/ || ヽ|| 0ノ
\ヽ ||======= || //
\ヘ ヘ( ⌒())(0) ()ヘ//
< \=====/ >
//\/ \/
// \\
0)⌒) 0)⌒)
\\ //
\\ //
( ((二0 ( ((二0
[二二エ] [エ二二]
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:23:31 ID:u/2KtHAd
>>56 軍隊は教育機関でもトレーニングジムでもないわい。
60 :
自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2006/12/13(水) 11:23:49 ID:ZuVw2bLg
「偵察」とか、「3度の予選を行い選手を選考」とか、何か恥ずかしい気がする。
武道なんだから。
>主将のクリストファー・ヤンは今年8月から警視庁の朝練習に参加し、腕を磨いてきた
こういうことを許す日本の姿勢はいいと思う。
武道なんだから。
>「米国への油断? 少しはあったかもしれない」
コレは、素直に反省して欲しいね。
武道なんだから。
なんだ、米国に負けたのか。どうとも思わんな。
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:25:31 ID:u/2KtHAd
>>57 国際試合で負けることなく引退した山下泰裕が、
「試合前に試合を頭の中でやると必ず勝つ。
慢心してるのではないかと不安になった。」
と述懐してたな。
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:28:17 ID:NpECzoKD
>>55 ふつうに跳躍素振りとか言ってた気がするなぁ
おれも今はちょっとしてないけど
対米戦は日本はNO1とNO2の選手を出さなかったってマジ?勝つ気ねーだろ日本
>>60 >「米国への油断? 少しはあったかもしれない」と梯(かけはし)正治監督は話した。
ここだけでそう思うのは可哀想かと思うっス。
韓国は日本を馬鹿にしたいわけで、どういう流れでそういったかも分からないっス。
>また日本は、韓国を意識するあまり
とか書かれてるっスしね。
普通なら優勝経験もない国を重要視しないでしょう。
66 :
猫の手猫の目 ◆YI1RHxNFik :2006/12/13(水) 11:29:06 ID:lPxzKwlY
日本に粘着したのか?
67 :
エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/12/13(水) 11:29:44 ID:8aXHCudE
>>63 トンクス。
夏場の稽古場の防具しまう場所にマヨネーズブチ撒いて地獄にしたのは僕じゃ有りませんせんせい。
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:31:12 ID:NpECzoKD
>「いつかはこの時がくると思っていた」
そりゃくるわなあ。
つか、勝ちっぱなしでは今後の為にもよくない。
昔なら看板持ってかれてた所だが、次に向けて頑張れ>日本
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:32:11 ID:qs2eb5Dy
>>1 打突有効判定の難しいさなら
胴>小手>面
面の方が隙が大きい(その分、しっかり入れば一本取れる)から勝つ試合やりたいなら小手を中心にやった方が確率が上がる。胴なんか大抵どの審査員もシビア(筈
71 :
自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2006/12/13(水) 11:32:56 ID:ZuVw2bLg
>>65 まあ、朝日フィルター付だってコトを考えれば、大筋同意できるけど。
>普通なら優勝経験もない国を重要視しないでしょう。
コレはどうかと思う。
相手がいくら弱そうでも、油断しちゃったら未熟ってコトでしょ。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:33:18 ID:NpECzoKD
>>70 入っても旗あげないやついるよな、意外に声で誤摩化されるしw
当時は身長が150位しかなかったから面が入る入るw
ボンゴボンゴ音してたお。胴しか狙えないしw
ヤンって楊だよな。
中国人?
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:35:56 ID:0N3wiehU
心頭滅却すれば負けもまた潔しじゃ
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:37:29 ID:ai9KZ5dv
あとは残心か
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:38:01 ID:nQsEI9qX
ソース、朝日なのか!
てっきり、韓国のメディアかと・・・。
やっぱり朝日はw
>>71 ああ、えーっと、言葉を間違えたっス。「重要視」じゃなくて「特別視」だったっス。
「どの国が相手だから」って事は思わないだろうって言いたかったんスよ。
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:40:19 ID:qs2eb5Dy
>>72 それあるね。微妙にズレてるだけでも、声が大きいと入れてくれる審査員いたり
そういうのは、抗議しても取り消したりしないからな〜
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:41:48 ID:NpECzoKD
中段が基本で上段も結構居るけど、下段、八双、脇って殆ど使われてないよな?
>日本は、韓国を意識するあまり
>日本は、韓国を意識するあまり
>日本は、韓国を意識するあまり
>日本は、韓国を意識するあまり
>日本は、韓国を意識するあまり
どう見ても自意識過剰なチョンが書いた記事です本当に(ry
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:43:31 ID:NpECzoKD
>>79 あれがある限りきちんとした審査なんて難しいと思うなぁ
あと国際的にもガッツポーズは取り消しなのか?
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:47:07 ID:xQgoOAAn
やはり、根暗ヲタの巣窟である剣道はどうしようもないな。
東アジア以外の競技人口なんて極少数なのにこれなんだもん。
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:47:45 ID:NpECzoKD
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:48:08 ID:DnIQskh/
と言いながらも世界的には野球よりメジャーなんよ。
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:48:46 ID:xt+slpOK
朝鮮日報かとおもったらやっぱりそうだった
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:51:34 ID:qs2eb5Dy
>>80 中段上段はやってる人がいるから立ち回り方分かるけど、下段、脇、八双はあまりいないからな。八双は一度見たことあるけど、一度じゃ分からなかった
>>82 申し訳ないが、ガッツポーズとかやる意味が分からない。ってか武道でやるな、やったら失格にしろ!(ぇ
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:51:58 ID:4vRNhrTN
紙面の方で見たのだが、日本の連覇が途絶えたことを報じる記事も、
いきなり「ついにこの時が来た一一」で始まって呆れた。
スポーツ面だけでなく社会面でも報じていたし、
(web版には署名がないが)担当記者の川崎治子はちょっとはしゃぎ過ぎ。
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:52:58 ID:DnIQskh/
朝日は北の核実験も成功と報道だからね。
つか残り3部門は優勝なのにな。
なぜか記事読むと日本が完全敗北したようなイメージ。
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:55:05 ID:DoFy7+kJ
常々申し上げておりますが、
剣道の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:55:16 ID:NpECzoKD
>>87 やっぱいないんだなぁ
ガッツポーズで取り消しは実際に見た事があってさ、目の前でw
取り消しが当然だとは思うが強制ってのがよろしくない
やはりここは試合を中断して申し開きをさせた上で殿の判断を仰ぎ切腹を(ry
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:56:32 ID:DnIQskh/
何人が読む新聞なのかつくづく考えさせられます。
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 11:57:51 ID:u/2KtHAd
>>22 > 剣道が韓国起源と言われても反論できねえな、こりゃ。。。
起源云々を持ち出す時点で貴様の素性はよくわかるw。
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 12:07:04 ID:LdnpeDY6
剣は凶器
剣道は殺人術
どんな奇麗事を並べてもそれは変わらん
しかし俺は、そんなことより奇麗事のほうが好きだ
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 12:10:24 ID:NpECzoKD
>>96 まぁ、厳密には剣術は殺人術だけど
剣道は肉体、精神修練の術なんだけどね
柔道も剣道も使い道を間違えると危険なのはたしかだけど
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 12:16:35 ID:1ys2X57O
アメリカに負けるのは良いことなんじゃないかな
合理化の国だし、あの五十年はおろか百年くらいなんも変わってないっぽい剣道が少しは変わるかもしれない
別に内容はそのまんまでよいのよ。
防具とか道着とかそこらへんを現代化してほしい……
今のまんまじゃ、つらい
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 12:18:18 ID:NpECzoKD
>>98 臭いがなぁ
あと防具あっても痛いし、防具から外れると悲惨ww
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 12:18:46 ID:TzfFrZhu
記事の内容よりも書いている新聞に受けた。
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 12:18:51 ID:bmTdQNpU
>>96 人を殺せるようにならなきゃ見えないものもあるからな。
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 12:19:29 ID:o84mQmrX
>>56 じゃあ、まず11時代に書き込みしているヒキオタニートのおまえさんから
自衛隊に鍛えてもらえよww
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 12:20:17 ID:7GLdzkdI
>>103 というより、アレは竹刀剣道にはとことん向いていないような・・・
例え面打ちを受け止められても、相手の刀ごと押し込んで頭蓋を砕く、そんな剣術だから。
>96
剣心乙
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 12:25:37 ID:vNdvIiIb
主語が韓国・・・チョウニチ新聞は加速し過ぎかと。
>>106 あらま・・・
普通に朝鮮日報だと思ってたわ・・・
勝つための剣道と修練のための剣道を明確に分けなければいけない時期なのかもね。
いくら身を修めることが大事といっても、実際は勝てないと何ひとつ評価されない。
若いうちは勝ちたいだろうし。
登りつめた人間は違う価値観で取り組むだろうし。
俺のずるっこ逆胴をとってくれた審判。この場を借りてお礼いうよ。
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 12:27:24 ID:LdnpeDY6
朝日は朝鮮日報新聞の略だろ
間もなくだ!
剣道は韓国起源ニダ!
と、言い出すのはっ!
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 12:31:04 ID:kbRLsD12
>>98 二刀流が出始めてから、かなり変わってきてるみたい。
本来有効だが使いづらい横さばきが加わったというより古流がえり
やけどスタイルに本来のバリエーションがもどりつつある。
ただ二刀流が国際大会で認められてるんかな?
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 12:32:47 ID:gS55J6Zm
真面目に最後まで読みきるまでは朝鮮日報かと思ってた。
さすがアカヒ。
>>108 昔の武専は対外試合すら禁止だったからな
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 12:34:30 ID:YgBTFGWU
清家君に対するアメちゃんの一本目は、明らかなミスジャッジ。面を外れていた。
剣道の一本は非常に難しいから、世界選なんてやっても、全て日本の審判ならいいが、未熟な外国人まで審判になるから、結果はいい加減なものにならざるを得ない。
勝負は全日本選手権が全てだし、8段昇段に合格して初めて剣の道を究めたことになる。
どんどん世界中に広めて欲しい。
クムドみたいなニセモノが席巻してしまう前に。
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 12:39:29 ID:U/d/P0ZX
韓国が起源だと言うなら韓国が13連覇してなきゃ駄目だろ?初優勝ってどういう事だよ?
しかしあれだよな
日本人は強い人ほど勝った試合については
「審判があげてくれた」
とか言うよな
かっこいいんだけど、問題だと思うのだがw
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 12:48:12 ID:NiM/8wml
WBCでアメリカ人が味わった気持ちよりましだよ
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 12:48:19 ID:IvFj781N
>>クリストファー・ヤン
中華?w
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 12:48:44 ID:MC4wHY/N
朝日の記事かよ。どこまでも気持ち悪い奴だ
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/12/13(水) 12:51:14 ID:wTwV9TP5
>>72 うちの道場の先生は
「竹刀を刀に持ち替えたとき、それが致命傷になるかどうか」で取ってたな
122 :
ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2006/12/13(水) 12:52:19 ID:r4xh5ZFN
>>111 昔チャンピオンの『青い鳥の伝説』で鉄人二刀流が試合してたから、あんがいOKなんじゃまいか?
>>119 台湾系かもな。
台湾も戦前から盛んだし、移民もそのままやってる可能性もある。
tu-ka
日本が優勝独占ばかりじゃ国際的な武道として普及しないだろ。
伝統芸能なら話は別だが.
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 13:11:48 ID:xBnwiVIO
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 13:29:00 ID:pTzQazH2
>>1 >また、日本は韓国を意識するあまり
韓国は自意識過剰ですね
連覇を目指すだけなのにわざわざ特定のチームのみを意識しないだろ普通。
毎回常に決勝で戦うチームが韓国ならまだしも…
アメリカはほとんど日系人なんだろ?
剣道が向こうでそんなにで人気があるとは思えない。
129 :
天の川市民(知性派):2006/12/13(水) 14:05:08 ID:zm8+/xK8
これで日本の国技の代表は、軟式テニスになりましたよぉ。
130 :
天の川市民(知性派):2006/12/13(水) 14:07:49 ID:zm8+/xK8
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 14:09:45 ID:LOV2Hl7a
>男子団体で本家の日本が
13連覇を逃し初めて王座を明け渡した。
いつもは剣道は韓国が起源だと言い張るくせにこんな時だけ
日本が本家かよ。
頭たりねー。
個人戦に出るやつは出られないルールだしな。
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 14:10:19 ID:aDKw9/PW
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 14:12:34 ID:PWedqPhR
刀振るのに大声出すのはマジ悪しき風習
一呼吸でやるのが本来の姿
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/13(水) 14:14:21 ID:vc39l5Ll
>>132 それって日本強すぎでメダル独占しすぎってことか?
そういう日本に対しての手枷足枷ルールってホント多いよなー
>>111 調べてみたが国内規定では小太刀の長さに規制がある模様。
国際大会も同じだと思われ。
だけど二刀は必ずしも有利じゃないようだ。
剣道は礼儀を重んじ試合でも実力が反映しやす競技の一つだと思ってます。
一部体育会系な伝統的DQNはありますが同僚の息子さんの話や知人などの
聞くとそう思いますが、過程よりも捏造してでも結果を求める韓国人が
礼節や努力を重んじることができるのか?
現役の警察官や学校関係者が相手でも敵わない50,60代が当たり前にいる世界と聞いた。
>>141 ええっと、こいつは本当に”藁だけ”を斬って、
<丶`∀´>「世界一ニダ」ってホルホルしてるのか?
長崎南山高校だったか忘れたけど、山下っていう凄い選手が居た。
多分今27歳くらい。この試合出てたのかな?
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 07:36:05 ID:bwODQoxN
>>1 読んでて最後にソースが「朝日新聞」って出てきて…マジびっくりした。
これ日本人記者が書く記事かぁ!?
何でこんなに違和感あるんだろう。
>>147 ヒント:朝日新聞の記者採用には在日枠がある
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 08:05:08 ID:eYabw+CH
とりあえず監督は腹を切れ。主力を温存したことといい最低の采配。
俺も朝鮮日報あたりの記事かと思って読んでたら驚いたな
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 08:29:13 ID:b2xnVlYG
日本の上っ面だけのチャンバラごっこより剣術の源流であ
るコムドが遥かに勝るは当然だよなWWW
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 08:33:26 ID:Jpz3AgWr
>>151 チョン国が源流?www( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ワラカスナw
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 08:41:50 ID:Ql4nChUr
つかさ、剣道って本来勝ち負けにこだわる競技じゃないだろ。
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 08:42:12 ID:CC8KJfpW
>>151 そうですね。
やはり人類の起源であり、世界の文明の起源である韓国は素晴らしい!
これこそ韓国が、世界に誇れる韓国パクリ文明です。
見る者に、ある意味圧倒的な存在感を見せつけてくれます。
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 08:52:23 ID:b2xnVlYG
戦いに礼などもちこんでオナニーする日本人。まして武術は本来殺しあいだ。強いものが常に勝つ。負けは死なのだ。解るか日本人どもWW
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 08:53:36 ID:sUHw5EW6
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 08:57:40 ID:qJnMu4Sf
情けねー・・
剣道は本来勝ち負けにこだわる競技じゃない?
結果が出てから言うな
それならハナから参加すんな
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 09:01:21 ID:TlaNNVeU
そろそろ虎眼流剣士を出してもいいんじゃないか?
エラを削いで伊達にしてやるべし。
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 09:02:28 ID:V/ui+x+4
勝てた方が喜ばしいが、だからといって責め立てるものでもない。
凌ぎを削るだけの相手が出てきたことはいいことだろ。
まぁ、韓国の新聞の妙な書き方に気を奪われるな。
・・・って、朝日かよ!w
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 09:02:51 ID:Uv8t5d9J
でも、日本人以外の人が剣道を真剣にやってくれるのは嬉しいけどね。
ただ、韓国人の場合は日本人の鼻を明かしたいだけだろうけど。
お陰で、韓国流スポーツと言うのはマイナーなままw
空手も今回、銀メダル取ったのってアラブのお姫様だし。
嬉しいな。
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 09:04:56 ID:lDrN6Zgq
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 09:05:04 ID:FOyRo5QO
武道と武術をごっちゃにしてるヒトモドキがいるのは(ry
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 09:06:22 ID:+Ps3TX1V
>>151 朝鮮に道徳や礼など存在しません。
したがって、柔道や剣道も韓国発祥はありえません。
>>155を見れば分かるように自分で否定しているしね。
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 09:10:06 ID:f0l0wVr1
>>155 半万年属国だったクズ民族の、非常に切実な真理ですな(笑)。
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 09:18:21 ID:Jpz3AgWr
どうでもいいがwを大文字にするとアホっぽいよね。
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 09:19:43 ID:b2xnVlYG
戦いは結果がすべて。今柔道も韓国のほうが上。マイナーな野球でセコい手でやっと勝てるのが日本ですが プッ
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 09:22:05 ID:lDrN6Zgq
>>166 日本のサラリーマンに負けた韓国プロ野球w
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 09:24:24 ID:bGXvzyd8
違うな。
勝利は結果であって目的ではない。
目的化すると、どこぞの民族のように、勝った後に暴れるような醜態をさらす。
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 09:26:23 ID:zosKu0W6
剣道って「面!」とか「胴!」とか言わないと判定してもらえないのかね?
>>170 その通り。口が不自由だとかの理由がないかぎりは。
気剣体一致といって、
気力(気迫、掛け声)、剣(有効部位・機会での打突)、体(フォームの正しさ、美しさ)
…の三つが充分でなければ一本にはならない。
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 09:41:03 ID:hfD6+mEQ
>>147 まあ、
>>148で答えが出てるんだけど、漏れも朝鮮日報あたりかとオモタよw
>日本包囲網 なんて表現はチョン発想そのものだからな。新聞なんだから、
表現法にもっと気をつけて、変に反発を買ったり、読者の気分を不快に
させたりする表現を慎むのが普通だと思う。
なんでチョンってのはこれが全く分からず、すぐに優劣に固執するんだろう。
どうせ剣道やった事のない奴が書いてんだろ。
礼を失した書き方
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 09:47:58 ID:UKDLkxtI
勝って起源主張すると説得力があるとでも思ったのか?韓国人
>>170 してもらえない
残心って言って撃った後もきちんとしてないと取り消されることもある
一本取ってガッツポーズとかしようもんなら後でお説教物
試合だと基本的に応援禁止
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 09:55:43 ID:b2xnVlYG
日本人って脳みそあんのか?歴史や物事の真偽を決めるのは常に勝者なんだよ。解るか馬鹿猿W
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 09:57:25 ID:sUHw5EW6
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 10:05:28 ID:UKDLkxtI
剣道もそうだが最近の柔道は礼儀も糞もねぇよな
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 10:22:03 ID:hfD6+mEQ
>>178 そいや、おまいらのやってるのはレスリングか??って試合が多いしなw
世界的に広まっていって「競技化」されれば、どうしても勝負に重きを置く
ことになるからな。こうなったら柔道も剣道も外国へ教える場合、きちんと
精神を教え、その上で「せっかく勝負をするんだから、勝ちにいこう」って
いう風に区別して打ち込めるようにするしかないんじゃまいか。
>>166 誇るにたる敗北は卑しい勝利にまさる
これが 人間の言葉 だ
檻に戻りなヒトモドキ
宮崎正裕がいない日本代表なんて、
という気分がなくはないな。
ああいう、100年に一度の天才が競技の第一線から引退して
もう剣道そのものに関心が向かなくなったから
負けてもあんまり悔しくない。
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 10:38:24 ID:b2xnVlYG
すべてに韓国に劣る日本人の惨めな言い訳プッゲラッ
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 10:54:04 ID:hfD6+mEQ
>>182 現在の人種、民族になって以来、チョンがなにか成し遂げたのか?
中華の属国→ほんの少しの独立、しかも日本に与えられたもの→独立維持
できずに併合懇願→日本が統治で近代化→日本敗戦後裏切る→米統治
→勝手に分裂→日本文化、技術パクリまくり→現在北に飲み込まれつつある
だろが。劣等ミンジョク。
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 11:11:25 ID:uXbaVgXC
武士道精神の象徴までアメリカに奪われてしまうとは、許し難い
>>55 連続正面打ち?
多分いろんな呼び方があるんだろうな…。
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 11:35:36 ID:wDRaoCHy
これにめげず勝ち一辺倒の剣道にならないようにしてほしい
まぁ、いままでそれが口だけじゃないことを証明する為に
負けは許されなかったんだけど
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 11:37:32 ID:la9YGJg7
まあね、サッカー強国でサッカーが国技のブラジルでさえWCは優勝4回
サッカーの母国イングランドに至っては優勝一回のみ
剣道の日本代表は今まで強すぎたんだよ
なにしろ30年以上も負けなしのスポーツなんて今までないだろ
特に剣道はサムライのスポーツだから負けてはならないとか言ってる奴がいるけど
こんだけ剣道が世界的に普及した現代で勝ち続ける事は至難の業
しかし一つだけ日本の剣道界に注文つけるなら
日本の剣道はこれからは世界にもっと重点を置くべきだと思う
日本人は「全日本剣道選手権」に重点を置きすぎる
これからは世界世界選手権にも力をいれるべき
あと日本代表の海外遠征を頻繁に行うべき
このままだと全日本剣道選手権が、井の中の蛙になってしまう
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 11:58:48 ID:TTgPuDUi
しかし個人戦だとほんと韓国の選手は弱くなるのは何でだろう
嬉しそうな書き方だな
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 12:23:52 ID:hnnxmoeh
驕っていたわけではなかろうが、どこかに油断や隙があったのだろうな。
むう、なんか悔しい。
次は王座奪還だ。
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 12:30:43 ID:LKTz3XwS
これでコムドウが世界一であることが証明されたわけだ。
国際剣道連盟会長は韓国人がなるべきだ。 柔道とおなじように韓国古来のぶどうだから。
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 12:38:20 ID:xs+pyp58
アジア大会ではなぜか、五輪では8種目のテコンドーが16種目も採用されている。
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 12:39:12 ID:7U+zE1G8
しかし、社会人の剣道大会ってどんな人が出ているんだろう?
どうしても
剣道=警察
のイメージが強くてそれ以外が思いつかない。
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 12:45:30 ID:vrJyDy3t
別に世界一とかどうでもいいけど朝日が大喜びしてるのが気に入らない
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 12:59:34 ID:14OQHw/+
>>159 やべえ。素で韓国の新聞だと思ってた。だって…
>韓国を意識するあまり
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/17(日) 13:52:05 ID:la9YGJg7
>>188 個人戦ではこれからも日本が圧勝すると思うよ
日本人も個人戦は全日本とかで場数を踏んで試合馴れしてるから
しかし日本代表の団体となると試合馴れしてないのが現状
ほとんど世界選手権の時以外は日本代表の団体なんて見た事無いからな
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/19(火) 10:22:08 ID:2Ez4XF/K
>>195 前回の大会でも、他の大会でも、いつも決勝は日本対韓国。
だから、日本チームの仮想敵はだいたいが韓国だった。
剣道雑誌でもいつも韓国チームの実力が上がってきてるから、
心技体一致の正剣を重んじる日本としてはどう対処するか?ってのが議論の中心だった。
そこをパワーと反射神経でアメリカに押し切られたから、ショックがでかい。
問題は韓国が優勝した事じゃなく、アメリカに負けたこと。
>>197 >問題は韓国が優勝した事じゃなく、アメリカに負けたこと。
そうだったのか‥
森寅雄の件もあるからアメリカに負けてもそんなにショックじゃ無いんじゃないかとかオモテタョ
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/19(火) 11:06:34 ID:2Ez4XF/K
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/19(火) 12:14:20 ID:GEwSvfHl
朝日は勝ち負けでしか武道を見られないのかよ
剣道や柔道、空手で鍛えたお前達の
鋼の精神は韓国人に負けはしない
なぜなら奴らに精神統一と言う言葉がないからして
ただ勝てばいい、勝負はなく
ただの喧嘩になっているのである。