【中国】対日農産物の輸出に回復の兆し。農薬規制の一部緩和を映す[12/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1特亜の呼び声φ ★
 ■ローヤルゼリーは依然大幅減

 今年5月末に日本で施行された改正「食品衛生法」による食品残留農薬の基準強化の
影響で減少していた中国農産物の対日輸出に回復の兆しが出始めた。中国側による過度の
検査や、輸出業者のようす見姿勢などで出荷が遅れていたが、このところ中国側の対応が
軌道に乗りつつある。日本の検査で不合格となる件数も減少してきた。しかし日本市場の
大半が中国産で占められていたローヤルゼリー輸出は減少が続くなど、品目によりまだら
模様となっている。

 中国の検疫当局である国家品質監督検験検疫総局が8日までにまとめた報告によると、
改正「食品衛生法」施行直後の6月の食品農産物の対日輸出は、5億9600万ドルで前年
同月に比べ17・9%も減少したが、7月は同1・76%に減少幅が縮小。逆に8月は同9・8%、
9月は同9・9%で10月は同13・2%の増加となった。日本からの違反通告も7月の32件を
ピークに減少。11月は5件にとどまったという。

 中国側は検査体制の整備を進めるとともに、一部農薬について基準の緩和を要請。その
結果、日本側は安全性を確認した上で除草剤など5種類の残留上限値を引き上げて対応し、
中国側に一定の配慮を示したという。

 ただ、これについて日本政府筋は、一部暫定基準の緩和の事実は認めたものの、「中国
側は科学的根拠、データを示さなかった。(緩和は)暫定値見直しの一環で、中国の要請に
基づいたものではない」とするなど、食い違いもみせている。

 そうした中で、対日輸出が顕著に減少している品目もある。日本が国内で流通する製品の
大半を中国産に依存しているローヤルゼリーで、不足事態が長引けば価格への影響も懸念
されている。

 中国はローヤルゼリーの世界最大の産地。昨年は1200トンを輸出、うち60%が日本市場
向けだった。中国医薬保健品輸出入商会によると、今年3〜5月の対日輸出は規制前の駆け
込みで前年比で各月ともほぼ3倍増だったが、6月は微増。7月は前年の47トンから17トンに、
9月も75トンから32トンまで大幅に減った。

 同商会は「(日本側の残留農薬の基準強化により)対日輸出に大きな影響が出ている」と
指摘している。日本側の検査で違反が増加すると、今後は輸入差し止めになる可能性もあり、
出荷を自主規制しているようだ。

 また、日本側の業界団体の、全国ローヤルゼリー公正取引協議会(東京都中央区)では、
「駆け込み輸入があったため総量では昨年並みで、今のところ流通に影響は出ていない」と
している。

 問題の長期化を避けるため、出荷段階での検査手法など対応策を同商会と協議する方向
で調整している。改正「食品衛生法」の余波は中国でまだしばらく続きそうだ。

▲ソース:FujiSankei Business i(日本語)2006-12-09
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200612090004a.nwc
■画像:商品を確認する中国の農産品輸出業者
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200612090004a1.jpg

▼関連スレッド:
【国内】 国内スーパー、中国以外の国からの野菜の仕入れを拡大…残留農薬規制強化で [09/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157964185/
2地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 22:47:35 ID:0uo5INlC
2げっと
3:2006/12/11(月) 22:47:51 ID:bF6Eb1UK
しっかりと農薬の基準やらなにやらを
安心できる水準に押さえて欲しいですね。
4地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 22:48:05 ID:iPKA02Hi
5地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 22:49:21 ID:W7Y5talS
>>中国はローヤルゼリーの世界最大の産地。昨年は1200トンを輸出

これって蜂さん、何匹分??
6地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 22:49:55 ID:yLW/uShj
スーパーはもう中国漬け。
原産地書いてない冷凍食とか怖すぎる。

7地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 22:50:30 ID:l/EamGJF
別に回復なんてしなくていいよ
8地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 22:51:00 ID:YkxASQ1D
>>1これって農水省だか外務省だかが(`ハ´)←に【へたれた】ってことなのか?
9地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 22:51:07 ID:XqftIvot
一部農薬について基準の緩和を要請。その
結果、日本側は安全性を確認した上で除草剤など5種類の残留上限値を引き上げて対応し、
中国側に一定の配慮を示したという。


死んでくれ
10地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 22:51:10 ID:CrOD8fxA
【社会】 "コンビニ弁当の実態" 中国産野菜、カビ漬物…「安いが、病気になるなら無意味」と専門家★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165843409/l50

>「コンビニ弁当に入っているシイタケ、レンコン、にんじん、サトイモなどの野菜は
>中国から輸入されています。こういった野菜には多くの農薬や添加物が使われて
>いるのですが、収穫されてもしっかりと洗われてはいません。というのも中国は
>日本に比べて水資源が少ないため、野菜の洗浄に何度も同じ水を使っているのです」
>(石黒さん)


ちょっとおいておきますね
11地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 22:51:42 ID:h3awh3AD
消費者が自衛しないとだめだな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/11(月) 22:52:19 ID:ylwGR4JD
>>1
我家では、中国野菜は不買運動中
13蒲焼き ◆/CNHLWbcMs :2006/12/11(月) 22:52:40 ID:IVculLFR
>>9漏れも死にそうです
14地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 22:52:51 ID:zrWspSlp
中国産のローヤルゼリーか。
放置しといたら底に水銀が沈殿しそうだな。
15地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 22:53:43 ID:OWB1K0MS
来年は中国とチョン半島が全滅しますように・・・
神様お願いします。
16地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 22:54:20 ID:/Ya3tA95
規制緩和って、日本側の検査のことかな?
食に対する安全とか騒がれてるのに、まだ中国の言いなりなのかしら
17地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 22:54:42 ID:nKhtEVjA
健康のために野菜を食おう
新鮮な生野菜が特にいい
18地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 22:55:03 ID:W7Y5talS
>>10

で、コンビニなどの加工場では洗わないのか?
19地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 22:55:08 ID:HA5CovEb
何勝手に基準緩和してんだよ
20地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 22:56:57 ID:q0SmJ13M
個人でも、どこでも比較的安く検査できるんだから、
農薬、見つかったら今度こそ大変だな。
将来、金属探知機にかからなければOK
なんてことになりそうで怖いな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/11(月) 22:57:01 ID:Ru7pYzjQ
>>1
【社会】 "コンビニ弁当の実態" 中国産野菜、カビ漬物…「安いが、病気になるなら無意味」と専門家★5
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165843409/

> 「コンビニ弁当に入っているシイタケ、レンコン、にんじん、サトイモなどの野菜は
> 中国から輸入されています。こういった野菜には多くの農薬や添加物が使われて
> いるのですが、収穫されてもしっかりと洗われてはいません。というのも中国は
> 日本に比べて水資源が少ないため、野菜の洗浄に何度も同じ水を使っているのです」


22地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 22:57:17 ID:IjY/NErZ
中国産のローヤルゼリー・・・・・・・・・気持ち悪い
23地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 22:59:04 ID:QnSwVqM5
脳衰省死ね
24地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 23:00:48 ID:0uo5INlC
すべての食品に原産国を明示することを義務付けるべきだな。
コンビニ弁当はもちろんレストラン、一般食堂、果ては飲み屋まで
食い物を販売する所すべてに。
25地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 23:01:41 ID:u4TMdz3U
>>18
カビに汚染されたら、内部まで菌糸が入り込むから、ちょっと洗ったぐらいでは
なんともならない。

ちなみに、腐敗とはわけが違うから加熱しても毒性は消えないよ。
26地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 23:01:49 ID:4+nhsG9+
中国産は、自分の中で下駄箱の中の靴墨と同じレベル。
27地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 23:04:37 ID:/Ya3tA95
これ、中国に緩和を要請されたからというだけで無条件で緩和したの?
それじゃ合間まで規制してたのは何の理由によってだってことに、普通なるよ

中国側の検査体制を『信頼』なんて、できるわけがない。
今までの行いという正当な根拠があるじゃん。それを盾に断るべき

28地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 23:06:13 ID:fEQqJYKu
>>1
俺に胡瓜のキューちゃんを食わせてくれ。
_| ̄|○ 中国産って書いてる時点で食えない。

29地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 23:09:44 ID:FPuAE6ax
いつの間にか規制緩和してたのかよ、腐れマスゴミ全然報道しねえなだから信用無くすんだよ
30地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 23:10:08 ID:/Ya3tA95
政府は、政府筋は、っていうけど
具体的にお役所のどこが決めたことなのさ?
31地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 23:13:08 ID:VmcxSA27
役人もマスゴミもホント腐ってんな。
農薬飲んで死んでくれ。
32地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 23:13:16 ID:/Ya3tA95
>>29 
そのくせ、国内の所沢のダイオキシン問題とかでは
お茶ッ葉を葉物野菜と偽ってまで、虚偽の報道をして風評被害もたらしてるのにね
33地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 23:14:08 ID:JXTer2WD
中国にへたれたというよりは、国内の食品業者にへたれたんじゃないの?
34地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 23:15:33 ID:evSEMGdj
画像が何気にかっこええ
35地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 23:18:11 ID:xOSvEaUj
各府省への政策に関する意見・要望
ttp://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
各府省・独立行政法人等(府省別)
ttp://www.e-gov.go.jp/link/link.html
首相官邸【ご意見募集】
ttp://www.kantei.go.jp/k/iken/im/goiken.html

週刊新潮  [email protected]
週刊文春  [email protected]
新聞問い合わせ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%96%B0%E8%81%9E+%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B&lr=
36地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 23:30:22 ID:glet+Ogb
これまで毒食品輸入してたのもそもそも日本政府の怠惰もしくは売国、そして日本国民の愚劣化の証だけど、
有害国家群がこんなへなちょこ脚きりに引っかかってくれてる間に、多少価格が高かろうが日本製のみ消費することこそ
日本経済の安定とそれによる自分自身の生活の安定に必要だという事を、
碌に啓蒙活動してない政府及びマスコミは相変わらずだな。
ほんとドキシドキシしちゃうよ。
37地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 23:32:32 ID:kDXVCpZO
嫁から聞いたんだけど今中国産の野菜や冷凍食品を置いてるスーパーは二流らしいぞ!マレーシア産が熱いとか言ってた。
38名刺は切らしておりまして :2006/12/11(月) 23:32:41 ID:80vIfWqF
何で役人は中国人には甘く日本人には厳しいのか。
切れるぞ。
39地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 23:34:43 ID:RsgXsgSP
加工食品の類はもう食わない。
サラダは個別に原産地表示されてる野菜買ってきて自分で作る。
40地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 23:57:12 ID:qTAdyupA
ローヤルゼリーでキレイキレイ
体の中からキレイキレイ
41地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/11(月) 23:57:53 ID:IFY1fwqF
松岡利勝
42地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/12(火) 00:12:20 ID:Vf9KkHJI
日本のキャベツ中国に輸出したら売れるぞ
43地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/12(火) 00:20:13 ID:SVmXUpD9
暮らしの手帳で中国野菜特集やれよ!

いつまでもサヨク臭を漂わせてるから売れなくなるんだ!

編集長も変わったことだし、一気に右旋回してがんばれ!!
44地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/12(火) 00:23:11 ID:Gb/DrDok
外務省からの圧力か?
45地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/12(火) 00:23:52 ID:nh8iaKUr
最近、真空パックの安い筑前煮とかあるけど、絶対買いませんw
46地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/12(火) 00:27:58 ID:NwPvclFu
>>125
酢酸菌を侮るなかれ。あいつら、空気中にいるしアルコール耐性あるどころか、
せっかく作ったアルコールをえさにして酢を作るからなあ。

糖分→イーストが分解→アルコール→酢酸菌→酢
47地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/12(火) 00:29:23 ID:ZA7e936f
死ね支那畜。
毒菜は自分で食いやがれ
48地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/12(火) 00:43:55 ID:loKBNmHy
そういえばこんなのもあったっけな

日中経済パートナー協議、19日北京で開催(12/8)
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20061208c19c8004_08.html

 日中両政府は19、20の両日に北京で次官級の「日中経済パートナーシップ協議」
を開く。約1年ぶりの会合で、今回が五回目。10月の日中首脳会談で合意した「戦
略的互恵関係」の具体化に向け、知的財産権保護の強化策のほか、

(1)農産物の 輸 出 入 振興

(2)投資の活性化
(3)中国での建設市場への外資参入要件の緩和
――などについて協議する。日本側は外務省の藪中三十二経済担当外務審議官が議
長となる。
49地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・')
以前、規制緩和を求めて会議を開くみたいなニュースあったよな。
あの時へたれたって事か?
関係者だれだよ。責任もって全部食って水俣病で氏ね。