【台湾】台北・高雄のダブル市長選まで約10日 リードする国民党候補、追う民進党候補〜各紙世論調査から[11/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加

【台北市長選挙】

民進党:世論調査で謝長廷が追い上げ、差は9ポイントに
---
台北・高雄市長選挙の選挙戦も最終段階に入った。
台北市長選挙では、民進党の最新の世論調査によると、民進党の候補者の謝長廷が
安定して上昇しており、国民党の候補者の☆龍斌との差を9ポイントまで縮めている。
民進党は台北市長選挙を慎重ながら楽観視し、勝つ可能性がだんだん高まっていると見ている。

(中略)民進党が先週行った最新の世論調査では、馬英九・台北市長の特別費の問題の後、
台北市長選挙の戦線にある変化が生じたという。☆龍斌は37%の支持でトップをキープするものの
謝長廷も28%の支持を集めそれに続き、その差は9ポイントまで縮んでいる。

(中略)民進党の蔡煌瑯によると、特別費の問題は馬英九のイメージを国民党の支持率に
ダメージを与えたという。民進党の世論調査では、馬英九の満足度は僅かに40%前後で、
不満足がじきに満足を超えるという。政党支持率でも国民党は28%と前回から6%ダウンした。
[記者:蘇永耀、陳曉宜 / 台北報道]

★ ソースは、自由時報 [台湾] とか。
http://www.libertytimes.com.tw/2006/new/nov/28/today-p1.htm (中国語・繁体字)


台北市長選挙の支持率変化
---
台北・高雄市長選挙の火蓋が切られ、聨合報の最新の選挙状況の調査によると、
(中略)台北市長選挙の情勢は安定しており、☆龍斌は42%の支持を得ており、
謝長廷は19%と、6日前の調査と大差はない。

(中略)台北市長選挙の情勢は、馬英九の特別費の問題の影響を受け、
☆龍斌が11月初旬の44%から42%に支持を落とした。今回の調査でも☆龍斌は42%と変わらず、
下げ止まった感じだ。
特別費の問題の後、謝長廷の支持は一時期15ポイントも大幅に上昇し20%に達したが、
今回の調査では、わずかに19%が謝長廷を支持している。

(中略)年末の市長選挙は、陳水扁や馬英九の「信任投票」となるのだろうか?
その結果を見ると、両市の有権者のうち28%と24%はそのように答えたが、
約半数はそうではないと考えている。

★ ソースは、聯合報 [台湾] とか。
http://mag.udn.com/mag/vote2006/storypage.jsp?f_ART_ID=53094 (中国語・繁体字)

★ 聯合報の調査による台北市長選挙の支持率の推移のグラフ。
ttp://mag.udn.com/magimages/37/PROJ_ARTICLE/244_1877/f_53094_1.gif

★ 訳註。
(*1) ☆は「赤」に「おおざと」。

高雄市長選挙の情勢は>>2に。

【高雄市長選挙】

現在わずかに3ポイント負けるのみと誤差の範囲内 陳菊は世論調査で黄俊英に追いつく
---
民進党の最新の世論調査によると、民進党の高雄市長選挙の候補者である陳菊の支持は、
国民党の候補者である黄俊英に、もともと大きいときで11%後れを取っていたものが、
現在では3%の差に縮まっている。
3%は世論調査の誤算の範囲内であることから、この世論調査は幹部らを奮い立たせ、
民進党では、陳水扁・総統が高雄を訪問し本土社団などの人士と面会したり、
党中央部に最後の重要な時期に現地入りし与党を団結させ、民進党支持者の投票を触発することを
期待している。

(中略)民進党は先週の木・金曜に続けて行った最新の世論調査を公表した。
黄俊英は40%の支持を集め、陳菊は37%だった。
しかし、陳菊はファーストレディーの呉淑珍が国務機密費の事件で起訴されたときに
黄俊英に11%の差をつけられていたのが、現在では3%までその差を詰めており、
これは誤差の範囲と言える。
双方の見通しはまさに五分五分の局面であり、民進党の世論調査はお互いが激戦に
入っていることをあらわしている。
(以下略)
[記者:李欣芳 / 台北報道]

★ ソースは、自由時報 [台湾] とか。
http://www.libertytimes.com.tw/2006/new/nov/27/today-fo5.htm (中国語・繁体字)


高雄市長選挙の支持率変化
---
台北・高雄市長選挙の火蓋が切られ、聨合報の最新の選挙状況の調査によると、
(中略)高雄市長選挙の情勢は急に緊迫し、陳菊は支持率を29%まで上げ、
支持を落とした黄俊英との差は9%となっている。

調査によると、高雄市長選挙の情勢は黄俊英の勢いがより強く、
36%の有権者は黄俊英が勝つと見ており、25%の陳菊より希望は大きい。
しかし、支持率の変化を見ると陳菊の実力は軽視できない。
11月に入ってから黄俊英を支持する有権者は38%前後を推移しているが、
陳菊を支持する割合は11月初めの24%から11月中旬の26%、さらに上昇した今回は29%と、
黄俊英の後ろわずか9ポイントまで迫っている。

一歩進んだ分析では、中間層の有権者の回流が陳菊の数字を上げた主因と言える。
10月末の調査では、陳菊は中間層の15%の支持を得たが、11月中旬には21%、
今回はさらに25%に上昇した。

★ ソースは、聯合報 [台湾] とか。
http://mag.udn.com/mag/vote2006/storypage.jsp?f_ART_ID=53094 (中国語・繁体字)

★ 聯合報の調査による高雄市長選挙の支持率の推移のグラフ。
ttp://mag.udn.com/magimages/37/PROJ_ARTICLE/245_1939/f_53092_1.gif

台北市長選挙の情勢は>>1に。
3〜^◇^)< ◆YAUCHInowA :2006/11/30(木) 01:03:18 ID:Kuy+Aup3
これは、東亜+の人たちのメディアリテラシーがよくわかるニュースかも。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:05:48 ID:ihE9jz09
> 、民進党の最新の世論調査によると、民進党の候補者の謝長廷が

マテこらwwww
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 15:22:38 ID:BKaqpcMZ
>>3

台湾で等分に両陣営支持者の話からさりげなく判断するのが一番だよ。それも猫の目のようにくるくる変わるけどねー。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 13:24:24 ID:1o9jdu6B
>>
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 13:26:25 ID:YIX3TKs8
どーでもE
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 13:29:18 ID:QWW4IUzL
陳菊オバサンガンガレ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 13:46:32 ID:IEuBjSjS
チン菊って・・・



アッー!
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 17:54:10 ID:AVwvyeUv
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 18:06:20 ID:UuQCj4k2
共産党に投票してね。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 18:07:21 ID:AVwvyeUv
>>11
台湾共産党かw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/04(月) 06:01:22 ID:4EL9sV1c
 |  |
 |  |
 |  |  _
 |  |`´  ヽ
 |_|」」」)〉il
 |丞|‘ー‘)il
 |琳|. ⊂)vj
 | ̄| ∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/05(火) 02:17:54 ID:BGO8ildm
>>4
>> 、民進党の最新の世論調査によると、民進党の候補者の謝長廷が

>マテこらwwww

民進党が実施した世論調査が一番正確なんだよ。
だって調査のときには民進党とは言わないし(大学教授の名前でやる、ただし
それはウソではない)、台湾語もふんだんに使うからね。

逆に聯合報なんかの調査は、聯合報の読者にだけ実施したのではないかと
思われるほどの偏りがあって、信用できない。

あんた、なーんにも知らないんだね。政党がやると偏っていて、メディアの
ほうが公正だと思い込んでいるとしたら、台湾のことを知らないだけ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/05(火) 14:17:15 ID:gcJ+i0DX
結果が出れば分かる
16地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・')