【カナダ】 6割強のカナダ人、ハーパー首相の対中国政策支持〜経済利益より人類の安全重視を評価 [11/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφ ★
■6割強のカナダ人、ハーパー首相の対中国政策支持
 【大紀元日本11月22日】
 カナダ国民を対象にした最近の調査で、国民の62%が、APEC首脳会議でハーパー首相がとった
対中外交姿勢は正しいと評価していることが判明した。カナダの華僑団体もハーパー首相の決断を
歓迎すると声明を公表した。

 カナダの主要紙ワールド・アンド・メール紙は11月16日、「ハーパー首相が中国当局に正しい政策を実行したと思うか」
(Do you believe Prime Minister Harper is taking the right approach in his dealings with China?)と題する民意調査を
行った。約2万4千人の読者が参加、62%がハーパー首相は正しい行動を取ったと評価した。

 APECで予定されていたハーパー首相と胡錦怒涛・総書記の単独首脳会談について、中国当局は11月15日、
突然に取り消しすると公表した。その理由について、中国問題の専門家や、カナダの政府外交筋は、中国当局が
ハーパー首相が会談の席で、中国の人権問題を提起されるのを回避したいからとみている。

 一方、ハーパー首相は中国当局の会談取消を受け、「わが国が全世界で貿易関係を拡大することを、カナダ国民が
願っているのを承知している。我々もこのように努力してきた。しかし、カナダの重要な価値観…我々が堅持している民主、
自由、人権を犠牲することを、国民が望んでいないと認識する」とコメントした。

 また、カナダの華人団体「華僑民主と平和連盟トロント支部」は声明を発表、ハーパー首相の決断を強く支持する意向を
表明した。声明は、ハーパー首相が国民が尊重と重視する民主、自由、人権との普遍的な価値を犠牲にし、中国当局に
妥協し、経済利益優先を拒んだことを高く評価、「中国はカナダの第二貿易相手国、両国の貿易関係が緊密で、双方に利益
をもたらしている。しかし、首相が述べたように、カナダは経済利益について中国と深い議論を交わすと同時に、中国の人権
問題についても、カナダの考え方を毅然と示している」と書き記し、首相の人類の安全を重視する外交姿勢は、大いに尊敬
されると強調した。

 (記者・方涵)

ソース:大紀元(06/11/22 10:40)
http://jp.epochtimes.com/jp/2006/11/html/d48030.html

関連:
【中国/カナダ】 中国当局、カナダとの首脳会談を直前キャンセル、人権問題提起への報復か [11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163837147/
【APEC】 中国とカナダ、APEC中に首脳会談〜中国政府「人権問題に関する対話は常に歓迎する」[11/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163683805/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:24:20 ID:nXdu6jQk
広末と長澤の可愛さは異常
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:25:42 ID:rnxI7NYo
オリンピックもボイコットしちゃえ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:25:55 ID:M/R0AJbl
人類の安全って・・・

そんなに嫌われてんのか?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:25:58 ID:A23TuvAX
日本がこんな事したら朝日は何と言うだろうか
6ドヴァ帝國二等兵:2006/11/23(木) 00:26:06 ID:uTdKPtb+
流石、カナディアン
いいぞ日本もこれくらい言えよ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:26:41 ID:wgre7Gfk
>カナダの華僑団体もハーパー首相の決断を歓迎すると声明を公表した。

空気読んでるな
81003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/11/23(木) 00:26:51 ID:1Gjm4FKK
尊敬するなぁ。
9韓国起源nida ◆KIgenSoh9Q :2006/11/23(木) 00:26:53 ID:GHOYSr3u
常々申し上げておりますが、
メイプルリーフ金貨の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:28:55 ID:4sZUtRRG
カナダも対中国に一定の役割を果たして欲しい
人権・環境はもってこいだろ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:29:16 ID:4pfQfrwt
あー、カナダに移住してえ!!!!!!
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:29:34 ID:en4rPjCf
>経済利益優先を拒んだことを高く評価

うらやましい
しかし日本でもないのに、経済犠牲でもいいとは
相当嫌われてんのかね?まあ大紀元だけど
13774 ◆fg1jriIDV. :2006/11/23(木) 00:29:41 ID:4Dr9KEx+
>>7
中国人は世渡りが上手そうですからw
14ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2006/11/23(木) 00:29:52 ID:ETisjBSS
羨ましいな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:30:14 ID:5EXUkBFG
カナダって国自体が人権で出来てるんじゃないかと思う
とても半分フランス入ってるとは思えない
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:30:27 ID:HWE5BINT
ああ大紀元か
でもウラヤマシス
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:30:27 ID:NN8EnOL9
華僑団体は言わされてるんだろうな…
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:30:36 ID:qoQ9N4wG
一方、在日中国人は日本を訴えた
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:30:36 ID:Lq4mzRCF
朝日新聞にないものがカナダにはあるな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:31:07 ID:ZBGdmzCM
カナダってチャイ多いんだよねえ。
トロントとかバンクーバーなんて
チャイに乗っ取られるんじゃないかと思うほど多い。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:32:22 ID:vPoEGHUr
奥田に聞かせてやりたいな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:32:57 ID:Gi8lk9+h
自国の資源だけで生きていける国がうらやましいよ。
日本はな、世界から資源を集めて加工して売らなければ生きていけないからなぁ。
経済植民地としての中国は当面利用しつくす相手だ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:33:09 ID:ILcyJfzp
カナダでの反日教育は今でも盛んなのか?
24< ; `∀´>( ・∀・ )(`ハ´ ; ):2006/11/23(木) 00:33:10 ID:BNyjlMk+
最近<丶`∀´>も多いと聞いたがどうなんだろ?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:33:16 ID:5EXUkBFG
>>11
良い国だけど税金高いよ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:33:53 ID:+fZ8HIYm
カナダかわいいよカナダ

明日の朝食はホットケーキwithメープルシロップに決定
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:36:56 ID:CxSGqhtL
GJ!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:38:51 ID:K4joZ44o
38度線を完全閉鎖して、中国との国境にも大量の地雷をばら撒いて、海が黒く染まるほどの
機雷を設置すれば大丈夫だろ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:39:15 ID:ZBGdmzCM
>>24
<丶`∀´>も多いよ〜。
まあ、奴らの魂胆はカナダに永住じゃなくて
機会があればアメリカに密入国することなんだけどさ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:40:39 ID:5RE8I6MJ
おりもハーバー氏を支持するど!
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:41:51 ID:RDb2HckY
しかし、中国も靖国以来逃げ癖が付いちゃったなw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:42:52 ID:5EXUkBFG
>>31
つまり効いてるって事じゃない?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:47:07 ID:RUkCi4jl
カナダに敬礼!! (`・ω・´) ∩シャキーン
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:47:12 ID:JvWlc/fj
カナダったこの間、戦前中国人移住者に課していた人頭税に対して謝ってた様な気がする。
35< ; `∀´>( ・∀・ )(`ハ´ ; ):2006/11/23(木) 00:47:54 ID:BNyjlMk+
>>29
へぇー、カナダに居座るって訳じゃないんだ?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:49:29 ID:N8/9P7xZ
日本情けないな・・・・('A`)
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:52:19 ID:hyQAdpDv
経団連もみならえー
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:54:18 ID:GNE0BX2l
>>36
カナダと日本を同じに考えるのは間違いだろ

相互依存度がぜんぜん違う。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:56:31 ID:20B4HCwH
カナダも人種やら何やらで色々問題はあるらしいが、
「まあ、今更排除は出来ないし、相互協力ですよ」
とか本気で言える辺りが素晴らしい。
40旧支配者安崎 ◆c0qpM1pYhA :2006/11/23(木) 00:56:46 ID:LrRJ06wz
常々申し上げておりますが、
赤毛のアンの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:01:58 ID:jELPm4Iv
カナダはやはり真のリベラル国家だな
それにひきかえ日本の自称リベラルときたら、、
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:02:47 ID:IgwxmfeQ
>>38
お前みたいな腰砕けが居るから、中国にいいようにされてるんだ、ボケが。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:04:21 ID:Kt37HUQ7
>>4
>人類の安全
 
中共の嫌われぶりもここまで来るとすごいなあ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:07:09 ID:jELPm4Iv
>>42
いまだに腰抜けだのと精神論かよwwwwww
45ε(*´・ω・)з*摩耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/11/23(木) 01:07:44 ID:72l0DJ/N

まて。 ぽまえら。 これは、カナダを大々的に褒めるべきだ。

なんたって カナダは、移民国家 中華系、朝鮮系は勿論の事多い
それで、この政策。 イヤハヤすばらしいの一言 日本情けなす・・・シボンヌ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:09:18 ID:0Dh828dI
カナダは俺が一番尊敬する国
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:10:53 ID:r0xLUYWq
>>38
中国に依存してしまった経済が情けないよな。
財界の馬鹿どもが考え無しに工場移転するから。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:12:37 ID:LaMfelPE
>>32
その上逃げることで更に傷口を広げているw
中国の嫌がることをすればするだけこれを加速できるな。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:12:57 ID:nqzh1AmE
カナダは強い国だな。
何処かの国の二階俊博経済産業大臣とは豪い違いだ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/11/23(木) 01:16:12 ID:mrdDLStD
日本がこんなこといったらサヨが発狂。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:22:15 ID:YId0lzv/
日本も中国とはほどほどにして、カナダと近づくほうが良いよね
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:23:57 ID:Oerms+sn
>>4
今、世界で一番 国家主導で虐殺・侵略行為してるからじゃね
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:27:36 ID:Oerms+sn
>>44
現実的な利益とか利得の部分で中国人との付き合い方を考えるなら、譲るべきじゃねえな。
正しくないことは毅然としてはねつけるべきだな。怯えてはダメだ。
必要なら殴るべきだな。

歴史的な民族性を踏まえると、そのような結論になる。
ちなみに、相手がロシア人の場合はとりあえず酒瓶で殴るべきだな。
そして、相手よりでかい銃を腰からぶら下げる必要がある。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:28:28 ID:4sZUtRRG
>>41
今のハーパー政権、現保守党は
どっちかっていうと親米派だよ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:29:04 ID:pcR0+Lnb
中国共産党の人権抑圧にカナダ人がノーと言ってるのか
それともシナ人の恥知らぬ国民性を嫌ってノーと言ってるのか本音はどっちだろう?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:31:06 ID:I1+ZvOZC
何これ、人類の敵認定?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:32:09 ID:7BJJ1h2p
偉いぞオージー。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:32:14 ID:VUTyV8P0
かっこいいなぁ。 > ハーパー
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:33:07 ID:7BJJ1h2p
あ、オージーじゃなかった。何で間違えしたんだろw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:35:17 ID:BzYDPm46
キン肉マンのうすのろやろう…
なんて言った最低超人を出した国とは思えないほど

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:37:32 ID:4sZUtRRG
いや
カナダとオージーって
なんとなくイメージが似てるとこある
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:38:18 ID:jVuwBx3u
>>60
超人を殺してラーメンにして食うどこかの超人もいましたな。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:39:32 ID:U+gYaWSR
日本人とは大違いだな。
退職後理由はどうあれ中国へ行って技術を活かしたいとか抜かすアホ団塊世代w
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:39:51 ID:vlRLZpG6
フランスは、中国に武器を売りたくてしょうがないのに。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:40:10 ID:dxr+Ze84 BE:549447899-2BP(2250)
ラーブレター フロム カーナーダ
もしもあなたが 一緒にいたら
どんなに楽しい 旅でしょう
ラブレター フロム カナーダー
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:42:34 ID:O6/G7/Jl
ホントに素晴らしいとしか言いようが無いな
カナダ首相と国民
それに比べて日本は・・・orz
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:45:34 ID:F8+9XHdr
カナダとオージーは結構違う。
アグレッシブさが全然違う。
カナダはリベラルが多いしオージーはコアラが多い。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:49:05 ID:aIJnuG8F
結局こんなことがあっても戦争になる訳じゃない
それにカナダより小泉の方ががすごかったろ
結局おれたのは中共
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:50:27 ID:Er2+PQ5m
在日中国人はこりアンみたいなことはしない。最低の礼儀は知っています。

留学生はべつ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:52:48 ID:ZFx2xEll
>>63
> 退職後理由はどうあれ中国へ行って技術を活かしたいとか抜かすアホ団塊世代w

NHKかなんかでもやってたな。
見た瞬間大笑いしたよw。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:53:44 ID:hIk1QZM9
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽj::::::::::::\ヾ:i
             /:::::::::::::::::::::::r、:ヽ::::ヽ::::ヽ::ヽ::::::::::::\:::ヽ,,:::::::::::ヽリ
          /::::::::::::::::,:::,:!f'"ヽ::ヽ:::::!::::ヽ:::::ヽ::::::::::::ヽ::::r、:::::::::::::ヽ
          /:::::::::::::::/!:f |:|   ヽ:|ヽ::|ヽ::|ヽ:::|,:::::ヾ ::::'':::| |;::::::::::::::::ヽ
         , ::::::::::::l:::l |::| |:|    |ト、.l:l_ |:!__|::j_、::::| :::::|:::V,::::::::::::::::::: !
          i ::::::::: |:::!ヽj ノ!    リ ' リ=j/-.j/ `l:::| :::::|:::/:::ヽ:::::::::::::: |
          l:::::::::::::::ゝ|,イj_ ヽ. __ j ´ ト-:イj `' .ィ::/!::::::|/::::::: |ヽ:::::::::: |
         l::::: !:::!:::::ト.,.ィ_j:! i'⌒ ゝ `.二 ィ' Yヽ| :::::|ヽ ::::::! |::::::::::ノ
            ゝ::|ゝヽ::ヽヾ:ノ ノ i      /// │ | j:::::::|! l:::::/ /!:::/
            乂 |::\`///   ヽ     fヽ. │ |ヽ' ::::::|イ::::f  レ
流石カナダ>    |`:::`T' ハ   r,‐─ャ ヽ ヽ ,r,/:::::::::|リヽ|
             |:::::::fV l    ヽ _ ノ   l  ト{f:,1 :::::::|
             |::::::::/ ,ヘ..         /  .|::|| :::::::::'
             |::::::〈  ヒ  `  、    ィ    |::|| .:::::::::|
           ,':::::::∧  `ヽ.   \「 l    |::||: :::::::::|
           l:::::::::| ヽ       | l    |::|ヽ::::::::::ヽ ., - ─- 、
           |:::::::::!  \     /  ゝ   |::| ヘ::::::::::\      \
           |::::::!:|     |    |   |   ヾ'ゝ  jヘ::::::::::\
           ヽ:::|ヽ ィ ' ´/     |   |     | '/ \l\::_ヽ.    l
            f\  |! ,     ト 、. |     |     f   ヽ, !   ,
             |   |! /     ,rr-t,r|     |   |::: /        /
             |    /     / 三三:|      |   !:/       /
72エラ通信:2006/11/23(木) 01:55:21 ID:q46WVr3u
 カナダは日本が落ちたら、中国とロシアの正面に対置することになるからな。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:56:06 ID:we9WwYzr
またまた、「気に入らん奴の話は聞く耳持たぬ。」ですね。
独善と力の過信の次に来るものは、覇権の追及と軍事衝突 でしょうか?
強大な経済力を持った共産主義、いや「全体主義+民族主義」国家は世界の脅威ですね。
世界も真剣にその脅威について考えなければ、今のうちに。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:06:52 ID:wL74zb2d

カナダ、うらやましい。
まともな政治家よりもトンチンカンな政治家ばかりの日本は一体どうすれば・・・。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:09:05 ID:mLuw85EK
こういうの見ちゃうと

一体この国はなんなんだと思わざるえないな

せめて憂慮ぐらい政府は示せよ
どこが民主主義の国なんだ?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:16:51 ID:U+gYaWSR
>>70
そのニュースを紹介して映像を流すときの
女アナウンサーの笑顔っぷりには物凄い違和感を覚えたよw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:17:31 ID:Oerms+sn
>>63
団塊オジジの脳内では、
「もはや日本では必要とされなくなった俺のスキルでも、
 技 術 の 遅 れ て い る中 国 だ っ た ら 通 用 するだろう」
という固定観念がある。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:21:47 ID:+QZzpMhV

技術だけ抜かれて、また漏れらの世代を苦しめるんだろうなぁ。
帰ってきて言うセリフは何だと思う?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:23:28 ID:qtJcDB18
カナダはアジア人に対しての差別がひどいからなぁ
自分達の国が発展しないから、経済大国中国に対しての嫉妬だな?
これだからアングロサクソンは嫌いなのだよ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:24:35 ID:z9O2uNjx
>>1

その華僑団体は民主派だから。
それと別に親中派の団体もあります
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:29:13 ID:NpAd9uKg
うちの隣りに、なぜこんなに犯罪発生率が低い国があるんだ!とアメリカ人に言われてたのを思い出したw

そういう意味での育ちの良さが、理想家の政治家と国民を生むんだろうか。
日本の理想家モドキと違って、他国の良心を盲信していないあたりがなお素晴らしい。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:30:57 ID:U+gYaWSR
>>78
こんな感じだと予想

最初の3年は待遇が良かったのにその後どういう訳か
急にリストラにあっちゃったよ〜(笑
いや〜中国って結構日本人に厳しい国なんだなぁ〜参っちゃったよ〜(笑
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:31:17 ID:GqxACsR4
>カナダの華僑団体もハーパー首相の決断を歓迎すると声明を公表した。

いつも日本政府に文句言ってる団体も少しは見習え
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:34:09 ID:tcEnHx2H
カナディアンは真の漢だな
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:39:00 ID:vlRLZpG6
NHKは、シルクロードの撮影の時、わざと何千万もするカメラなどの機材を中国に、忘れたことにして置いて行くそうだ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:43:06 ID:pakb1zw6
それ引き換え安倍のヘタレときたら・・・
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:43:55 ID:hwgQ86CF
日本は完全にアメリカ型だからな。
100%金関係の外交・・
まあ最近は対中貿易がやばいから、
露骨な反中路線に行くだろうけど。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:50:16 ID:ZBGdmzCM
>>35
居座る気なんかないよ。
カナダは経済的には弱いんだ。
強欲なチョンとチャイは、カナダの生活に満足せず
より大きな金がつかめるチャンスのあるアメリカに移住する。

アメリカはチョンとチャイの入国を厳しく規制してるから
カナダでの国籍取得後、カナダ人としてアメリカに移住する奴多し。
これは在日のチョンとチャイが、帰化後日本人の枠でアメリカに
移住するするのと同じやり方。

自国を大きくするために少々難ありの移民を受け入れてる
カナダ政府にとっては踏んだりけったりな話なわけよ。
美味しいとこはみんなアメリカに持って行かれる。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:53:27 ID:SsF4zijD
NHKはプロジェクトXの放送権を全て無料で
支那に渡すそうだ。

シルクロード撮影の為に幾等支那に渡したか

言ってみろ、NHK!


90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:53:43 ID:keOvPW+a
>>77
まるで「朝鮮人ならオバサンでブスの私でも(一応こっちは日本人なんだし)相手にしてくれるかしら♪」みたいな話だな…

最も差別的なのは実は団塊&寒流ババアであるという喜劇
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:55:08 ID:b48WdH/V
中国人にのっとられたカナダ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:58:31 ID:srWPdsgD
>>1
日本経団連は爪のあかを煎じて飲ませてもらいなさい
93拓也 ◆mOrYeBoQbw :2006/11/23(木) 02:58:58 ID:DrqFSZsE
>>1
カナダ首相も会談拒否で株を上げたのねん、、、

やっぱ民主の前沼さんみたく、身内で引きずり下ろし工作が来るのかな?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 03:07:05 ID:D459z8I1
カナダすげえな
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 03:09:24 ID:MnD+cHsH
>>86
単純な日本の政権批判はホロン部と思考が近いよ。
今の政治はこれでもましになってきたわけで、むしろ動きづらくする野党や在日団体とかマスコミ、草加だの敵はいっぱいいるからそっち批判したほうが賢い。

政権批判なら、具体的な個別の政策を批判して、改善策を書くならそれもいいと思うけど。

単なる愚痴はホロン部のイメージ操作と同じで、不毛だよ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 03:10:45 ID:lJm9SU7u
カナダって中・韓の汚染が進んでるって思ってたんだけど、
これってその反動なんだろか?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 03:16:18 ID:Oerms+sn
経済的には弱いのに、何故か犯罪発生率が低い。
兵役があり、失業率も高いが、怪我や病気の保障は手厚い。
狩の伝統があるので銃規制も緩め。

そんなカナダ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 03:16:20 ID:PqePOxqU
金より人権って・・・・

             カナダすげぇ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 03:23:28 ID:Oerms+sn
雪が多いから『隣近所協力し合わないと死ぬ』って環境が関係してる気はするな。
金持ってても、雪に閉じ込められちゃ使えない。
でも、良い隣人が一緒なら、チェスくらい出来るさ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/11/23(木) 03:29:08 ID:O5mkZhAX
まぁメープルは経済も国防も北米に寄生してやっていけるしな。
アメに臭いとこ押し付けるやり方は建国以来なんで注意は必要だべ。

ちなみに華僑勢力もでかいから反日機運も案外高いぞ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 03:29:32 ID:vlRLZpG6
日本は、ODAで軍事的に重要な道路を作ってあげてるよ。馬鹿だね。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 03:34:37 ID:aXlKhDZk
人類の敵中国w
まぁ経済的にも環境的にも害悪だしなあ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 03:45:11 ID:vlRLZpG6
北京オリンピックをボイコットしよう!
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 03:48:13 ID:ur0kS2Gj
カナダ人は、日本の民主党より遥かに賢くまともですね。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 03:48:35 ID:Ia4EOmzm
経団連は見習ってもらいたい。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 03:50:08 ID:v8J+H/5e
カナダとオーストラリアに北朝鮮ぬっ頃してもらおう


107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 04:02:07 ID:thWrzl9f
こんなのもある。
去年の話しだし肯定的に載せてるのかは分からないけど

カナダの教員訪中団、旧日本軍の細菌戦被害を調査
http://j.peopledaily.com.cn/2005/07/18/jp20050718_51870.html
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 04:25:41 ID:n9ParqZy
アメリカでなく、カナダについていきたい。
と思う俺は事大文化に慣れすぎでしょうか?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 04:47:00 ID:Oerms+sn
朝鮮人遺伝子
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 05:00:09 ID:aRkhjIEA
>>5
ふーびっくりした
だがちょっと待ってほしい
ここはサイレントマジョリティを考慮にいれてy決定させてもらいます


こんなかんじだと
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 05:07:58 ID:tZ1jYNcC
ヤバいwカナダにだったら抱かれてもいい。カナダ>>日本だな
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 05:14:32 ID:gxu+DRgO
>わが国が全世界で貿易関係を拡大することを、
>カナダ国民が願っているのを承知している。
>我々もこのように努力してきた。

>しかし、カナダの重要な価値観…
>我々が堅持している民主、自由、人権を犠牲することを、国民が望んでいないと認識する。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
このセリフに気合・気迫を感じる。
「♪アリアケ〜ノォ、ハ〜アバ〜」CMを知ってる奴はオッサン。

113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 05:15:37 ID:aTUnu7a6
日本→農耕民族(鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス)
西洋→狩猟民族(鳴かぬなら鳴かしてやろうホトトギス)
中国→略奪民族(鳴かぬなら殺してやろうホトトギス)





























韓国→寄生民族(鳴かぬなら誰かが鳴かすのを待とうホトトギス)
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 05:55:35 ID:GE2fyNQO
>>111
カナダはお前みたいなブサメンはお断りだと申しております
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 05:59:05 ID:7+VZouuP
ハーパー>>>>安倍ちゃん
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 07:28:09 ID:B23r6Bih
カナダすごい。
さすが赤毛のアンの国だ。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:05:27 ID:ZWe9XJOD
昔、中国を旅行中に朝鮮族の女の子とお話した。
師範学校を卒業した彼女はカナダに留学したかったと言うのだが、断られた。
赤い太文字のでかいスタンプがパスポートに押されていた。


V I S A R E F U S E D
Canadian Embassy

俺が見た中でもっとも非友好的なスタンプだった。
相当嫌なんだな。
今度はアメリカに留学したいと言うのだが、どうなったか。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:05:44 ID:3E7dGbXw

突撃だおwwww(^ω^)ゞ



外人専用肉便器のブログ発見!!

すでに数名の有志が突撃を試みてる。
ブログ管理者も反撃をするが!?

〜国際結婚を夢見たOLが、今までに出会った外国人との様々な体験についてつづったブログ
http://blog.drecom.jp/mikan_2005


【こいつの発言の数々】

>自分はMisiaに似ている

>日本人に比べて外国人はレディファーストが上手で女性の扱いが巧い。
>嫉妬深い日本人の男は死ねばいいと思う。

>私の経験からして、愛は言葉の壁を乗り越えます。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:16:06 ID:ivo94dqQ
さすがカナダ。あのカナダ製M-16を作る国だけのことはある
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:34:08 ID:vmWtuNIa
ん?
中国のロビー活動は失敗したのか?
前は頑張って教科書に南京大虐殺載せたのに
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:35:35 ID:V4mmPR/3
>>118
そんな奴ほっとけ
中途半端にプライドだけ高いアホ女だろ
ホントの美人だったら何処の誰にでもモテルしそんな事イチイチ宣言しねーよ
しなくてもモテモテ度が分かるのが美人
外人と遊んでモテた気分に浸って、自分のちっぽけなプライド保ちたいだけなんだろ

一言、単純すぎ。相手にすんな。


122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:38:37 ID:F7emocBU
>>1

経済利益のために、中国の人権問題について一切口をつぐむ日本とは
えらい違いだな

文句つけるとしても自国の領土を侵犯されていることについての文句がせいぜい。
中国内の人権問題についてなんか、絶対文句を言わない日本。
経済利益の為に中国と手を携える日本。
あんまり、正義の側の国じゃないな。日本って。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:39:04 ID:xRVDTyli
>113
お前は馬鹿です。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:40:54 ID:Q4ANyEKi
世界最高のレイプ大国の癖に
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:44:25 ID:yU8ye0g5
>>122
日本が正義の国だった例があるか?
残念ながら、戦後は一度もないと言われてもしょうがない


126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:46:33 ID:DO57zs8j
なんで華人団体が支持するんだ?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:47:30 ID:6jm3z+Rd
カナダは中韓移民と結託して真のリベラル国家築いてるよ、中国と一緒に日本潰すかもなプギャー


と以前書いてたサヨ今頃元気かな・・・・プギャーwwwwwwwwwwwwww
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:54:47 ID:mCQDbRDT
>>126
反発したらカナダ国内で社会的・経済的にぬっ殺されるからじゃね?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:55:29 ID:pOeGFGm7
>>125
正義なんてのはあいまい過ぎる表現で、

映画やアニメの中にしか存在してないよ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:56:14 ID:JVb6Mfyh
さすがジョンブルの裔だ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:56:48 ID:J344qfpO
人口は少ないけど、先進国だし、国土でかいし、農林水産業大国だし、
地下資源も豊富だし、アメリカと核兵器シェアしてなんちゃってだけど核武装国だし。

カナダって引き出しが多いから、目立たないけど昔から何気に外交では強気な国だぜ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:59:24 ID:hyTNdX5k
>>126
大紀元も華人団体だしな
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 10:14:34 ID:Gq2zNuUG
世界は"Money"だけじゃないと、少し信じる事ができた。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 10:17:42 ID:Gq2zNuUG
要は、中共と先進国のビジネスマンが哀れな中国人民を搾取しているという構造なので、
それを政治家として黙認あるいは追認するかどうかという、「人間性テスト」のようなもの。

とりあえず、ハーパーさんは合格です。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 10:18:12 ID:CS4jBOjO
>>126
寄らば大樹の陰   っちゅうか基本的に支那人は愛国心無いでしょ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 10:19:46 ID:6jm3z+Rd
愛民族心はとても強いが愛国心は驚くほど少ない。北京周辺だけでしょ
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 10:22:52 ID:Gq2zNuUG
中国人民は自らの力で中国共産党を倒して自分たちの国家を建設する。

これに尽きる。健闘を祈るばかり。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 10:35:45 ID:G+C9DL4Q
>>137
ずーっと共産党支配で遅れたまんまが望ましい。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 10:35:50 ID:Gq2zNuUG
ハーパー首相はある意味、賢者。
資本主義の何たるはもわからず、金儲けと搾取のことばかり考えて日中関係のことを語るような
人間ははっきり言ってクズだ。

言うべき事ははっきり言う必要がある。別に今の中国がなくてもやっていけるだろ?

愚かな犬になるべからず。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 10:38:36 ID:Gq2zNuUG
>>138

そういう考え方もあるが、哀れな中国人民(一般人)の身にもなってあげてください。

それと、日本に中国をやり込める軍事力があればね。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 10:50:00 ID:RBWi0kp5
>>131
なるほど、、
でもカナダの首相の態度は賞賛に値するね。
臓器売買を持ち出し批判をはじめたのもカナダだし。

中国は所詮日本と欧米の投資なくしてはありえない国なんだから
人権、民主主義、チベットカードを使って、(投資して欲しかったら改善しろ)
と日本、アメリカがもっと強硬な態度を取るべきだ。
そしてまず反日教育をなくすことを国連安保理で協議すべきである!!!
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 10:56:08 ID:e0X8Qq4P
ハーパーGJ!

143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 11:00:59 ID:fHPlgMZ+
>>137
だが、我々の友人や友人になるはずだった中国人はケザワ東や天安門で殺されたけどな。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 11:09:10 ID:s4PWQkbf
カナダとオーストラリアを日本にひきこめば…
アメリカとイギリスがもれなくついてくれる?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 14:46:35 ID:NewnfBaK
>>144
アメリカにつくということは西側チームに入るということ。
もれなくイギリス・オーストラリア・カナダもついてくる。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 20:53:28 ID:wYnvoIZk
私は夢をみました。

中国が、人権を尊重し資源を大切にする
韓国が、人の心を持つ国になることを

私は夢を見ました。

アメリカが、「正直すまん。横柄すぎた」と謝る姿を
ロシアが、「正直すまん。残忍すぎた」と泣きじゃくる姿を

私は夢を見ました。

ゴルゴダの丘で、誰かが逆さに磔にされている姿を


147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 21:37:36 ID:1r/6HINV
人類の安全=支那豚は全人類の敵
よって死ね
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 21:49:52 ID:RxazpCLl

オージーのように安売りしないところが、同じ英組合でも長男の貫禄というか枯れてるね
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 22:43:56 ID:3V237dKz
>>1日本もこうなって欲しい。政府も国民も
まだ、むりか……
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 23:47:41 ID:aRt57HaF
金玉握られた媚中議員がいる限り 無理だな
151とよしげ:2006/11/24(金) 02:44:26 ID:HI+a0IBp
なるほどイタリアのベルルスコーニの赤ちゃん食べる発言の根底に理由があるんだな。つまりイタリア、カナダは嫌中なわけだな。日本は外交的にあとインドなど連帯して中国共産党を牽制するべきだな。しかし、上海かにと一緒だな。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 03:21:22 ID:G6wqsCaN
いやはや立派。
テロ支援国家の日本も見習えば良いのに。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 04:28:17 ID:3y8JCM29
いいよカナダいいよ
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 04:32:30 ID:0R5lodhj
>>146
流行ってるの?ソレ
最近東亜+に出入りしてなかったから浦島太郎状態だ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 04:37:41 ID:elXtq7nq
カナダGJ
日本もやりたいけどなぁ…
ある意味遠いから言えるセリフなのかねー
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 04:41:58 ID:lqljNJkh
カナダはなんていうか国家として成熟してる感じがするな。
日本の隣に日本、といわずカナダぐらいの国がほすぃー。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 04:45:10 ID:X7Va0M+l
りっぱだなぁ

もともと豊かな国ということだけはある。
カナダの華僑も、民主主義支援なんだね

共産党に財産と生命を奪われそうになった人達が
民主主義の国へ逃げているというからなぁ

むしろ、人権優先はありがたいんだろうなぁ日本の回りは、どうして民主主義国家が発展できなかったんだろう
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 04:48:07 ID:Sxhmbxau
カナダという国家、そして在加華人。
日本という国家、そして在日チョン人。
この差は何なんでしょう?
なんかの罰ゲーム?
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 04:49:14 ID:Ydt4Nq7p

さすが「左派」の代表格のカナダだなw
筋が通っていて素晴らしい

日本において“左派”がいない証左となる記事だ
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 04:55:55 ID:XjreVeka
カナダに移民した支那人がやりたい放題やってるんじゃねーの?
それに対する反発もあると思うぞ トロントの中華街逝ってびっくりしたよ
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 07:05:26 ID:qB2HXNBR
いい加減、生活が豊かにならないのは
中国共産党のせいだって人民は気付くべきだろ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 07:09:53 ID:Kj03xME/
こんな立派な国があるのに我が国ときたら・・・
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 07:14:58 ID:RFTwDAg5
俺は生粋のカナダ人だが、そんな台詞はケベックの不当な占拠を止めてから言う事アルよ
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 07:21:05 ID:DBeEAoQZ
日本の左巻きはアメリカ批判に必死です。





マジ死ね!
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 07:21:48 ID:+MmZPOoE
カナダの華僑は空気読んで一時的に態度変えただけだろw
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 08:17:30 ID:bIFptAW0
おまいらカナダ円買え
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 08:33:15 ID:eRGp2AtT
>>137
それやると、100パーセント分裂するよ。
中共政府みたいに、強権をためらわずに振えないと、
あの国を纏めるのは無理
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 08:57:46 ID:CraIS2Wb
コキントウの泊ってるホテルをチベット人が取り囲んで、焼身自殺しようとした
人もいたみたいだな。
インドも本気でシナと仲良くする気はないみたいw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 09:11:14 ID:NB4zUSwb
>>165
言うだけならタダですから
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 09:21:24 ID:CsMHIfB3
この華僑って台湾系?華人団体とあるし。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 09:34:12 ID:f0auMIZ9
世界の模範になってください。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 09:47:59 ID:/4F+vCtA
カナダの華人って天安門事件のからみで民主化を求めてたような人たち?旧英領香港の返還前に移民した人たち?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 09:50:57 ID:fUia/7Pg
天安門事件で民衆殺した共産党幹部の妻子、幹部自身も二重国籍取得済みでやばくなったらすぐに脱出
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 09:54:13 ID:XjreVeka
>>172
そうだね 香港が支那に返還される時に逃げ出した金持ち連中、
トロントとかバンクーバーには、山のようにいる。
おかげで現地の中華料理のレベルが一挙に上がったという
嘘のような本当の話がある 料理人まで連れていったらしいww
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 02:13:03 ID:A4y4pQMg

日本の政治家がどれだけDQNか思い知るようなニュースだね。
中国に媚びるばかりの政治家とメディア。
日本、腐ってる。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 02:24:24 ID:xkdFm4Wa
でも俺金ねえし日本脱出なんて不可能。
あーあ、いやになってくるよ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 13:28:26 ID:xTHKqjUZ
>7
カナダの華僑って国民党系じゃない?
カルガリーに行ったとき,電信柱に漢字でかかれた反中共ポスターがはられ,
中華民国の国旗がはためいていた.
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/27(月) 00:30:36 ID:1PK3tTCr
筋のとおったリベラルってきもちいいな
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/27(月) 09:10:02 ID:G2hJ3r+T
こういうのを真のリベラルと言うんだろうな。
日本の自称リベラルどもはカナダを見て恥ずかしくないのかねえ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/27(月) 09:32:49 ID:81+JcokE
こんなこと言ったら何故か日本では右翼と言われる。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/27(月) 09:35:35 ID:FMzs/06y
>146

キング牧師のスピーチのパクリ?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/27(月) 09:45:05 ID:5ow+FaVL
>>174
カトリーナ・ド・メディチの嫁入りでフランス宮廷料理のレベルが一気に上がったという話を思い出したw
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/27(月) 21:30:58 ID:G8zJGVoS
>>99

     欧米かっ!
      ∧_∧       ∧_∧
     _.( ´∀`)≡三ニ⌒):;:;)Д゚)
  三(⌒),    ノ      ,ノ   ⊃   
     ̄/ /)  )    / /   /
    . 〈_)\_)    (__(__./
   





   あ!!!!!  

.∧_,._λ   お・・・欧米か・・・
(;゚ Д゚)  
(_ つと)'  
(_⌒ヽ   サッ                              ピクッ・・・ピクピク
  )ノ `J  彡                        ⊂ ´⌒つ( 。∀。) つ
                                     ∨ ̄∨

184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/27(月) 21:33:56 ID:5VmkARLU
>>175

二階など、「中国を悦ばすのが仕事だ」などと臆面もなく言うからな。
本人はパイプ役のつもりなんだろうけど、道化を踊っている事に気付いていない。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/27(月) 21:56:36 ID:d7oF/dCE
拉致問題の映画作ったのカナダ人だっけか
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/27(月) 22:29:21 ID:obJdfJNL
二階は中国に行ってるときしか
笑った顔を見せんな
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/27(月) 22:40:10 ID:C+PjYseC
>>165
>>169
華僑団体にコロっと騙されて南京大虐殺とか教科書に載せて教えてる国もカナダ。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/27(月) 22:44:31 ID:jZ1i3Xh7
カナダに住んでるのは亡命したやつらか
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/27(月) 22:44:42 ID:J6znwNvn
>>1
> また、カナダの華人団体「華僑民主と平和連盟トロント支部」は声明を発表、ハーパー首相の決断を強く支持する意向を
> 表明した。

在日の総連、民団とはエライ違いだ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/27(月) 22:49:47 ID:CU4AFobH
日本で安倍ちゃんがハーパーみたいなことをやったら、
アカビーと毎日がタッグを組んでバッシングはじめるんだろうなあ。
っていうか、小泉の時の靖国がまさにその構図だったし。

日本って、内部に敵飼ってるよな。
こういうヤツらの国籍剥奪して欲しいわ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/27(月) 23:00:22 ID:WusKRaka
>重要な価値観…我々が堅持している民主、
>自由、人権を犠牲することを、国民が望んでいないと認識する

いいなあコレ・・日本の政治家もこのくらいのセリフ言ってほしいもんだ・・
あと、日本国民ももっと自国の価値観を認識するべきなのかも(´・ω・`)
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>191
大事なのは「国民が望んでいる」という後ろ盾があること。
そしてその為には、国民が正しい知識を得ることが必要だと思うんだ。