【北國新聞】 ベトナム投資〜集中豪雨のような中国一辺倒の投資を見直す機会に [11/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφ ★
■ベトナム投資 中国一辺倒は、やはり危険

 北陸企業のベトナム投資が活発化しているのは、中国への一極集中のリスクを避けるという点で
好ましいことである。ベトナムは中国に比べると対日感情が穏やかで、政府が外資の言い分にも
「聞く耳」を持ち、理不尽な要求をするケースも少ないことから、中国に進出した日系企業の生産拠点
の移転先としても注目されている。集中豪雨のような中国一辺倒の投資を見直す機会にしてほしい。

 首都ハノイでは、きょうからアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議が開幕し、安倍晋三首相に同行して、
経団連が御手洗冨士夫会長を筆頭に総勢百二十人の大規模な訪問団を送り込む。御手洗会長らは、日越の首脳
会談にも同席するという。これほど多くの経済人が首相に同行するのは珍しく、ベトナムへの注目度の高さがうかがえる。

 ベトナムでは、改革開放政策「ドイモイ(刷新)」を契機に外資による投資ブームがあったが、一九九六年をピークに
急速にしぼんだ。インフラの未整備やアジア通貨危機などが原因だが、最近は中国での反日感情やエネルギー不足
などの「中国リスク」の深刻さが再認識され、若年労働力が豊富で、賃金の安いベトナムが見直されるようになった。

 北陸では、北陸銀行が地銀では初めてベトナム政府と業務協力の協定を交わしており、金沢市の三谷産業は
ベトナムに四つの子会社を持ち、ハノイに新工場を建設する検討に入っているという。

 だが、それでも海外投資先の一番人気は、相も変わらず中国である。ジェトロ金沢と石川県の調査では、
海外進出している県内企業九十二社の拠点百六十六カ所のうち、半数以上の八十七カ所が中国にある。
問題は、日系企業がワイロを要求され、断ると電力を止めると脅されたり、現地雇用者に技術をそっくり
盗まれるケースが見られることだ。なかには、得意先や従業員までそっくり奪われ、まったく同じ業態の会社
を設立された例もあるという。

 これに対し、ベトナムでは外資に不利な制度改正が実施される場合でも同国政府が外資の言い分を聞き、
最終的には妥当な線に「修正」する場合が多いといわれる。穏やかで柔軟性に富んだ国柄は、もっと評価
されてもよいのではないか。

ソース:北國新聞
http://www.hokkoku.co.jp/_syasetu/syasetu.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 23:57:06 ID:fFL+l7uD

 そうさそうだ。
 中国投資なんて止めちゃぇ..
ろくなことないから

3ε(*´・ω・)з*摩耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/11/18(土) 23:57:11 ID:YvSf/JdL
さすが

北國!!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 23:57:32 ID:634MW8pV
4444
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 23:59:11 ID:XDlFbyul
まったくその通りです。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:01:06 ID:hpkdoSxY
>問題は、日系企業がワイロを要求され、断ると電力を止めると脅されたり、
>現地雇用者に技術をそっくり盗まれるケースが見られることだ。
>なかには、得意先や従業員までそっくり奪われ、
>まったく同じ業態の会社を設立された例もあるという。

こんなの常識だと思うんですけど。
未だに気付いてない人が居るんですか・・・
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:01:20 ID:UkxXFfFZ
北海道新聞と北國新聞、どうしてこうも違うのか?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:01:29 ID:pCAEZfYO
正論来ました

ま、共産党独裁の人権弾圧国家という点ではリスクは同じなのはお忘れ無く
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:03:17 ID:RP6luhXu
ベトナムに進出する企業は、ついでに環境にも気を使ってやれ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:03:49 ID:a+nOckqU
ヤオハンが骨までしゃぶられた実例を知らないのか?
鼻のきく連中はとっくに逃げているよ。
第一中国は、2010年以降がかなりヤバイ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:03:57 ID:0v9ZlS92
>>7
北海道と北国は意味が違うだろ・・・
常識的に考えて

北の大地ならばわかるけど
まあ「北国では雪が降るでしょう」という文面とかそういうところでは意味は二通り解釈できるからわからんでもない
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:04:09 ID:9I/YaJf5
ベトナム産のキヤノンのプリンターかなりいい!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:06:05 ID:yu5VmBNK
こんな記事を書けるようになれば、朝日も多少は信用されるんだろうけど。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:14:19 ID:oSnWbcqR
>>13
_
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:15:45 ID:N4dVGzhl
集中豪雨?
もはや日本からの投資は縮小されてきてますよ?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:18:34 ID:qk+0MRb+
大国に技術をあたえた日本オワタ
海外投資もこれから中国に押される時代がやってきそう
いつか生活水準も韓国(もう負けてる?)中国よりも下になるんじゃないかと
心配ちゅる
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:28:11 ID:bLja5lC6
ベトナムから追い出されたボートピープルって、嫌われ者の華僑なんだってな。
日本も反日華僑追い出せよ。こんど神戸で世界華僑大会やるっていうくせ、
地元新聞で、南京大虐殺30万人とか中国人の従軍慰安婦被害者とか日本の
侵略とか悪口ばっかしプロパガンダすんなよ。お前らの母国がやった通州事件や
お前ら三国人の終戦後の悪行三昧の懺悔でも一度紙上でやってみろ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:32:04 ID:ScDJSQ5C
>お前らの母国がやった通州事件や
お前ら三国人の終戦後の悪行三昧の懺悔でも一度紙上でやってみろ。

日中戦争に関する本を読むと盧溝橋事件から、すぐ上海事件が
始まって全面戦争に突入したかのように書いている。
しかし、この間に起こった通州事件に関しては完全無視なんだよな。
普通自国民を虐殺されたら、何処の国も黙っていないだろう。
ところが日本は、この虐殺事件があった後でさえ、戦争だけは避けようと
和平交渉段を上海に派遣したが、交渉初日から会談を中国側はぶち壊し、
日本に攻撃を仕掛けてきた。
一体どちらが問題をこじらせた張本人だったのやら。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:33:31 ID:q7Bes3xt
でも何故わざわざ共産圏なのか・・・第三候補とかで、数十年後のために細々とやるというなら分かるけど、
今から加熱してもしょうがないんじゃないかな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:42:26 ID:5T9sGNMw
北陸の人間は
新聞を書けば北国,
新聞社を経営すれば読売, 売れてる全国紙も読売
観光客誘致は台湾から
投票すれば自民


こういう地域です.
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:56:46 ID:H0gcUkN1
ま、いまだに中国投資を続けてる企業は、さっさとアポーンして欲しいな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:59:08 ID:rnCf+GDc
「もし戦争になったら・・・」
これを考えられない経営者は甘い
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:59:57 ID:VX1L4Pq1
間違いない!こいつは生粋の中国人だ!
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 01:01:30 ID:nx2Ldm4j
>>19
インドネシアもフィリピンも逝ったらズブズブになって怖い。
体制よりも国民性かあと

ナムは投資に見合う価値はありそう
つか、進出難しいンだよな インフラ整ってなくて。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 01:02:05 ID:7jRAvseD
ここがヘンだよ日本人 ここが変だよ中国人
http://l-o-j.net./41/viewthread.php?tid=63419
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 01:22:44 ID:Yt8bvt0y
というか、中国がここまで発展する前は企業は東南アジアにたくさん進出してなかったけ?
特にベトナムなんて、他の東南アジアの国より優秀な工員が多いとかで注目されてなかった?
中国進出のために東南アジアにあった工場をどんどん移転させたのかな?
詳しい人教えてください。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 01:26:20 ID:q7Bes3xt
>>26
ベトナムは確かに進出してたし評判も悪くなかったけど、アジア通貨危機で撤退してからなんかグズグズやってた風なことをてれびでゆってたよ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 01:34:53 ID:Yt8bvt0y
>>27
なるほどね。
自分達が通貨危機で撤退してグダグダになってたので、日本政府を盾にもう一
度友好関係を持ちたいってことだよね?
それにしても、こういう話聞くとやっぱり商人だと思うんだよなぁ。
それはそれで良いんだけど、だったら政治に口つっこむなと言いたい。
特に御手洗なんて中国の関係が悪くなるから靖国行くなとか言ってた奴だろ?
それが、中国にはカントリーリスクがあると分かってか知らないけど舌の根も
乾かずに、今度はベトナムに日本政府の後ろ盾を元にお礼参りですかw
なんか、こうやってこびへつらってる姿を見ると、いずれベトナムでの商売を有利にす
るために、ベトナム戦争で後方支援した日本政府に謝罪をするように求める記者会見
でもしそうだなw
まぁ、ベトナム政府も馬鹿じゃないだろうからそういう要求はしないだろうけどw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 01:46:59 ID:7iECnfs8
中国は酷すぎだけど、日本と違うんだから他の国に行くときは
その国の国民性やらインフラやらよく調べて行けと。中国のときみたいに
みんなが行くから怖くないじゃないと。ベトナムだろうがインドだろうが
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 01:59:52 ID:fixb1Ru0
北国新聞ってのはどこの新聞?
なかなかいつもいいこと言ってるんだがまだ現物を見たことがない。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 02:04:17 ID:/uNbdkXh
今どき中国から資本を引き上げようとしない経営者は馬鹿じゃないか。経営センスがないから無駄に
中国に資本と技術を吸い上げられる前に労働者か日本政府が資産を没収してしまえ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 02:13:53 ID:i01mwovH
最近、北國がんばってるなあ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 02:32:37 ID:xM9uTZbP
何をいまさら言ってんだ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 07:17:30 ID:4hkclplu
ベトナム人は勤勉だからな。中国は眼を放すとすぐサボる。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 07:19:24 ID:94MipEjW
中国投資は一巡して
次ぎは印・露でしょ?
欧米企業なんかは先に行ってる。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 07:21:53 ID:SinB0mBk
さすが北國
金沢市民として誇らしいニダ!

そういえば三谷に行った先輩がベトナムに飛ばされたなぁ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 07:24:00 ID:opiSwAbH
>>28
>特に御手洗なんて中国の関係が悪くなるから靖国行くなとか言ってた奴だろ?

違う。 前会長のトヨタの奥田会長だろそれ。
御手洗さんは売国派では無いぞ。
だから経団連会長が替わった時、みんな喜んだんだお
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 07:24:17 ID:0Z6YHWTr
>>28
それ御手洗じゃなくて奥田じゃない?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 07:29:33 ID:94MipEjW
>>37
御手洗も言ってるぞw
何をトンチンカンな事言ってやがる。
つうかキャノンなんて殆ど害資じゃねえか。
害人が株式の6割以上持ってる。
事情を知らん馬鹿だけが喜んでるんだろ?
どうせならJR東海の葛西にしとけ。
この財政難に法人税まだ下げろなんてぬかしてるし。
84年以降、法人税下げまくって来たが結局どうなった?
名目GDPも税収も全く増えとらんじゃ無いか・・・
ふざけんなと。

法人税率の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/082.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou03.htm
法人税率の国際比較
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/084.htm
名目成長率と税収
http://www.janjan.jp/government/0505/0505016511/1.php
http://www.janjan.jp/government/0504/0504276338/1.php
一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 07:33:49 ID:tzP2XPG2
北國最高!
金沢に住んだら絶対購読する!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 07:35:06 ID:Gjpjclh1
やっぱり日本人ともっとも民族的に近く思想や思考が似てる韓国に投資するのが一番無難なんだけどな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 07:38:07 ID:7KYJ75il
いい傾向だな

これでベトナムも民主化して東南アジアの国々が民主化運動に目覚めれば最高なんだが

少なからず中国が圧力をかけてくるだろうな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 09:26:45 ID:y1D2CUKR
>>38,39
奥田はもちろん何回も言ってるけど、御手洗も言ってるよ、靖国行くなって。
でもおもしろいことに関西経済同友会は同じ日にまったく逆の趣旨のことを
発表したんだよねw
スレも立ってたし盛り上がってたんだけど。
常識かと思ってたら知らない人もいたんだねw
4443:2006/11/19(日) 09:27:46 ID:y1D2CUKR
>>43
>>38,39じゃなくて>>37,38です。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 09:49:17 ID:vSWopuch
ベトナムに住友商事主導でできた日本企業村にキャノンで一番大規模な工場がある。
80社の企業による大規模工場街。それも3倍に拡張中。
安部、ブッシュも今回訪問するらしい。
ベトナム人の人柄が勤勉従順、且つ器用なことが中国からの移転に
拍車をかけたという。
今年ベトナムに対する投資額は対中国投資額の3/1に達している。
このシフトは大歓迎。中国は欧米にも逃げられ始め、韓国はベトナムに
けじめをつけていない分進出できない。
日本人工場街は各々大規模且つ近代的で良い雰囲気でした。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 09:51:09 ID:vSWopuch
3/1じゃなくて3/2でした。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 09:52:12 ID:vSWopuch
あっ、2/3でした。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 09:54:27 ID:mEwg3mSA
>>41
をそっとしてやって下さい。
オレンジ共済の残党の寝言です。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 09:59:32 ID:GcDZ2e7o
>>30
北陸の地方紙
福井だけはカバーされてないけどね
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 10:01:57 ID:A0G0Vgzg
そもそも北陸人はベトナムからの移民だからな。
越前・越中・越後人は越南からの帰化人
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 10:02:48 ID:5gTlBc51
>>50

は?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 10:04:19 ID:5AVcPRgD
>>41 韓国に投資?
 
寝言にしては、気持ち悪い
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 10:09:24 ID:A0G0Vgzg
>>51
チミはまず日本書紀でも読んでなさい!
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 10:10:07 ID:PZAVejl+
中国は約束をすぐ反故するからな
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 10:22:12 ID:jzk1bPOc
>>6
日本はむかし悪いことしたからそのぐらいは当然といってまわるのが
国内にもいるんだろうよ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 11:04:50 ID:IvVD7VLO
北國はさすがだな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 11:06:05 ID:4I7Ip6g1
支那に投資してるヤシラはバカだよw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 12:42:02 ID:CQODg+d3
>>53
それは高志(コシ)国のことかい?
越や南越とは特に関係ないよ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 13:09:15 ID:yuRpupEx
>>34
> ベトナム人は勤勉だからな。中国は眼を放すとすぐサボる。

勤勉なうえにマメ。
俺、物流関係なんだけど、ホーチミンのパートナーと仕事してると、痒いところに手が届くというか、先回りして判断材料を用意しててくれる。
ただ、南と北とではキャラ違う。
北は中国に近いせいか、旧ソ連の影響が強かったのか?
「ああ、やっぱ共産国だね。」て思う。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 13:17:21 ID:yuRpupEx
>>17
> ベトナムから追い出されたボートピープルって、嫌われ者の華僑なんだってな。

そーとばかりも言えない。
要は元南ベトナムのエスタブリッシュメント。
当然、その中には華僑も含まれるわけで。

ほとんどが華僑だったとしたら、彼等がこっそり帰国して、山奥にレジスタンスの拠点を作ったりするなんて、ちょっと信じられない話だよね。

日本からの仕送りでハリヤー戦闘機買おうとしてたの知ってる?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 13:31:27 ID:ZAdDBN9s
近くない
似てない
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 13:32:41 ID:ZAdDBN9s
>>41
近くないし似てない
投資なんて無理
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 13:33:54 ID:ZhO38IXL
>>39
ttp://itnews.blog17.fc2.com/blog-entry-860.html
>日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)は1日、大阪市内のホテルで記者会見し、経済同友会が小泉純一郎首相の靖国神社参拝に
>再考を求めたことについて「小泉首相は適切に判断して行動している。経団連は過去に(靖国神社に関する見解を)とりまとめたこともないし、これからも
>予定はない。それは政治の仕事だ」と述べて距離を置く姿勢を示した。その上で、「靖国参拝が中国との経済関係で障害になっていることはない」と断言した。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 15:41:42 ID:UAQRs8bU
>>45
いいことだ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 15:46:52 ID:SQ8vlToU
韓国に投資などとんでもない。無視。無視。無視。

恩を仇で返す民族。南米で追放したい民族の1位が韓国。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 16:03:02 ID:aEqxp6o9
韓国は既に沈みつつある船
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 16:08:54 ID:JAOXPQPQ
アジアは中国の勃興を警戒しています。
均等な発展を希望します。
ベトナムに戦争を仕掛け、追いだされた中国を思い出す。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 16:11:06 ID:udqCn2G4
>>59
共産国なんて何処も似たようなものになるよ。
だから性質が悪い
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 16:17:38 ID:Nw74NghU
>>41
思想も考え方も全然違う
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 16:19:25 ID:v5pigRqP
まぁ、中国への牽制にもなるよ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 16:59:37 ID:VvAJroKL
『サイゴンから来た妻と娘』『サイゴンのいちばん長い日』近藤紘一著
は面白いよ
戦中のベトナム人の人となりが生き生きと書かれている
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 17:02:53 ID:/y8KfcNb
三谷産業は・・・
石川屈指の石油利権企業だし・・・
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 17:07:22 ID:9cEZQLqZ
>>71
産経のサイゴン特派員だった人だね。
早く逝ったのは残念。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 23:32:04 ID:2/6/bE2e
この記事に対して朝日新聞が一言 ↓
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 23:51:47 ID:J42BaCc/
昔ベトナムブームがあってね、丁度こんな感じで煽られてたんだけど…

その際にベトナムに投資した企業はベトナム人のたかり体質を嫌というほど知ってる。
だからそう簡単に再度投資なんてしないだろうなあ…

あまり知られてないがベトナムなんて中国並みの一党独裁の汚職にまみれた国だよ。

まあベトナムに限らず東南アジアなんて腐敗と汚職だらけだが。

民度が低すぎる。

まず私腹を肥やすことしかしないんだわ。
国に対する忠誠心は無く自分の所属する党や機関への忠誠心だけ。

腐敗してても儲かるなら良いと思うかも知れんけど
政変起きたら過去の約束をあっさりと反故にするんだわ。

いろんな国に行ってきたけどなんだかんだ言って日本の役人はまだ「まとも」。
なんで日本が発展できたのかは日本の役人の汚職率が低かったからだろうな。
汚職のある国は絶対に発展できない。

汚職があっても発展してるように見える国は所詮外資の見せ掛けの発展。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 00:01:05 ID:yMg3ABUS
>>71
開高にボロカス言われるのもわかるが、そういう意味でも貴重な作品だよね。
なかなかのノンフィクション。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 00:03:15 ID:yMg3ABUS
しかしベトナム
この国は難しいよな。
俺も少し投資してるが、
正直不安。

中国の何倍も危険な国
それがベトナムだと思う。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 00:13:36 ID:bzOzZixl
危険かどうかと言ったらそりゃ危険だと思うよ。
中国にせよベトナムにせよ投資より回収にかかるのが難しい。

日本人は回収が下手なんだわ。
タイだろうが韓国だろうが通貨危機も日本企業は律儀に最後迄残ってたよね。
日本人的な武士道精神から見れば美談になるけどリスク管理としては失格。
やばくなったらとっとと回収してとっとと逃げる。

アジアにおいて長期投資なんて言葉はリスクを背負い込むだけ。

東南アジアなんて安定した政治が出来る国なんて数少ない(出来たシンガポールは先進国入り)
儲ける鉄則は早く投資して誰よりも早く撤退する事(笑
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 13:34:01 ID:KLJ6nyCY
>>77
中国人臭がぷんぷんしてますよw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 13:37:21 ID:O5OGlHW2
経済界が新たな奴隷市場を捕捉したようです!
避難してください!
81(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~
北國・・・(;´Д`)ハァハァ