【著作権】「5分未満ならコピー動画OK」 投稿サイトと共存探る韓国TV業界 [06/11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
韓国でも「UCC(User Created Contents)」と呼ばれるYouTubeのような動画投稿サイトの
人気が加速している。テレビは見なくても動画投稿サイトを見ないと学校や会社で話題に
ついていけないと言われるほどで、新しい投稿サイトも毎日のように誕生している。

面白いのは、ドラマなど動画の有料配信を手がけてきたポータルサイトや放送局までが、
動画投稿サイトと積極的に組もうとしていることだ。

■オリジナル映像が4割に増加
民放のソウル放送(SBS)はテレビ局としては驚くことに、自社ドラマの再放送VOD(ビデオ・オン・デマンド)や
予告編の動画を、ユーザーが自由に編集しコミュニティーや自分のブログに転載できる「NeTV」という
ツールを提供している。ユーザーはドラマの再放送映像を見ながらお気に入りの場面を簡単に
キャプチャーしたり、または部分的に編集し、字幕や映像効果を入れたりして、自分だけのドラマ
名場面集を制作できる。

ユーザーがNeTVで制作した動画はポータルサイトからも検索できる。再放送映像は通常1話500―1000ウォン
(約60―120円)だが、NeTVの利用は無料だ。
日本の感覚では「タレントの肖像権はどうなるんだ!」と突っ込みたくなるが、ドラマ制作時の契約で
これらの権利をすべてテレビ局が利用できるようにしているというからすごい。

韓国の放送局がどこもドラマや芸能番組の再放送映像を有料でオンデマンド配信していることは
日本でも以前から紹介されているが、UCCの影響で有料配信の収入が大きく減ったという話はまだ聞かない。
(以下略)

ソース
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT10000006112006(1ページ目)
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT10000006112006&cp=2(2ページ目)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:02:56 ID:ChyfRIIJ
これはいいかも
3韓国起源nida ◆KIgenSoh9Q :2006/11/07(火) 23:03:07 ID:NfMagPUG
常々申し上げておりますが、
YouTubeの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:03:12 ID:6a8u9xF/
5分づつコピー
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:03:13 ID:NSHcJLEO
こういうところがダイナミックなんだよコリアは。

日本はなんでも厳密にやっちゃうんだけど、
それもよしあし。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:03:21 ID:QSKLSD9R
先っちょだけならOKと発想が同じ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:04:15 ID:yrBgFDfE
なぜか日本の動画がうpされてるんだろな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:04:27 ID:XHlluT/F
大抵のPVなら軽く収まっちゃうじゃん
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:04:33 ID:rOfkLccm
入れてすぐ出すならOKと発想が同じ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:04:56 ID:9l33GI3x
3秒ルールか。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:05:55 ID:bnFeTV/a
おんなはかちく
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:06:30 ID:AX7tt8Zz
めずらしく、韓国がいいことしてるな。
将棋も棋譜おkに汁!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:06:41 ID:LzTOYx2y
確かに5分あれば充分だな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:07:06 ID:ATTnM+D0
韓国では60年を半万年と呼ぶから、5分だと実質3.6秒か。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:07:31 ID:4QaAcJQh
何だコリャ、最低30分は欲しいな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:07:46 ID:vnsUMfOq
>>8
だな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:07:55 ID:RXzUt30K
元々コンテンツを作る側のTV業界が盗人体質のくせに。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:08:16 ID:ZIMv0A4P
さすがにコピー大国は考えるところが斜め上ですねwww
19回路 ◆llG8dm8Aew :2006/11/07(火) 23:09:38 ID:USEqsrDP
自分がOKだからと他人にもそれを求めないならどうでもいい。
朝鮮人は自分の常識を他人に強要するからウザったい。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/11/07(火) 23:10:05 ID:Nt7LUMEN
<丶`∀´>ウリ達は、2コスリで射精できるから3秒で十分ニダ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:10:55 ID:BHCezdKj
分割ソフト大活躍
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:11:21 ID:xuLeaSG8
>>17
なるほど、だからこそこの発想ができるのか。
5分未満コピーオーケーなら自分達にもメリットがあるワケだ。
どうせパクリまくるんだろうからなぁ、、

実に納得。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:11:28 ID:2kPO6T6D
朝鮮人よ、ぶっちゃけこれは悪くないぞ。
しかし5分は長すぎだな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:12:47 ID:zdedxHYx
自分的にはいじっても楽しくない分野なのでふーん、って感じかなあ。
システムをどうやってるのかは興味あるかな。あと利益の出し方とか。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:13:10 ID:NGsfQ/uY
うp後、5分で消去するならおk
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:13:12 ID:IKwHDSCV
分割うpの時代再び
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:14:22 ID:EIpkLFLS
珍しくまともな記事だな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:15:40 ID:vB/18WZx
1時間でも12分割すればおk
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:15:49 ID:BHCezdKj
お礼は三行で。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:15:56 ID:ZThgrL85
>日本の感覚では「タレントの肖像権はどうなるんだ!」と突っ込みたくなるが、ドラマ制作時の契約で
>これらの権利をすべてテレビ局が利用できるようにしているというからすごい。

日本が輸入したドラマでトラブル起こすのは何故だ?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:16:49 ID:WTgJIZax
この考えのまま日本のTVの動画がうpされんだろ?
5分以内だから問題ないとかアホなこと言ってw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:16:56 ID:0KWiMtuh
しかし、朝鮮人が5分ルールなんて守る訳がないm9(^Д^)プギャー
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:17:51 ID:RXzUt30K
>>30
韓国側の代理人との契約で、全て了承されているはずなのに、
後か別のところが出てきてゴネまくるから。しかも代理人はバックれたり嘘吐いたり。
とにかく契約を向こうが護らない。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:18:02 ID:xfOZnqWg
ルールとしては面白いけど韓国では
限りなく黒いグレーゾーンで分割うpになるんだろうねえ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:20:16 ID:aH1Bu/J5
日本の動画ならコピーOK?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:21:33 ID:zdedxHYx
ぽこにゃん
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:26:32 ID:VW8WNAek
出た!自分ルール
自分に優しく、他人に厳しい韓国ならではの発想
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:30:09 ID:VXdHBWcx
>>1
から揚げが地面に落ちても三秒以内ならセーフ?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:31:32 ID:VXdHBWcx
>>1
カバトットが一話丸々みれてしまう。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:33:09 ID:RXzUt30K
>>39
カバとトットは仲良しこよし、カバとトットでカバトット〜♪
なんて知ってる奴は東亜に居ません。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:35:07 ID:TNkJVB9o
<丶`∀´>< 4分59秒ごとに切った複数のファイルを上げるニダ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:36:00 ID:KoK+ESTN
>>1
言っとくが、それはお前らの国内法だからな。。。他国のをやっちゃったら違法だからなw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:38:01 ID:brvu9pHv
隣家が浜さんなサザエさんをUP希望!
日テレ版ドラえもんの分割UPでもよし!
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:38:35 ID:0KWiMtuh
>>42
法律だったら無罪だお。
単なるテレビ局の扱い方。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:50:34 ID:0HJwnQHo
30分の版権画像を5分おきに15回に区切って出せばどうなるの?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:50:53 ID:8/k3FZHi
五分毎に1コマ映像を挟んでやれば、何時間でもOK


ってな落ちになる。

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:51:22 ID:0HJwnQHo
間違えた
30分の版権画像を5分おきに6回に区切って出せばどうなるの?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:51:26 ID:Fx0WM+7Y
クサレ韓国だがこういうところは素直にネット先進国だと思う。
カスラックがのさばる日本も見習うべき。
49回路 ◆llG8dm8Aew :2006/11/07(火) 23:52:44 ID:USEqsrDP
まあ、仮にやるとしたら、冒頭の5分に関しては著作権を問わないみたいにしないと
ここで言われてるように分割して結合とかいう話になるオチ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:54:24 ID:VXdHBWcx
>>40
Σ( ̄□ ̄;; あっちょんぶりけ!!

いいさ、俺には心の友、お前が居る 9cm
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:57:14 ID:Gbd8qTjr
チョンならではだなw
どうでも良い
52遼@公式p2 ◆haruka.ATI :2006/11/08(水) 00:15:56 ID:/3ZkOqJy
>>50
アニメは観た事無いけど、原作は知ってる…
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 00:23:10 ID:3UOJixmu
黙認はしても許可出しちゃいけないよな
都合のいい解釈されて結局普通にコピー閲覧し放題になるのがオチだ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 00:24:33 ID:qBjXDjNJ
分割結合で終わりだな。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 00:35:50 ID:ouQALFUs
一回だけなら誤射OK。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 00:40:36 ID:he940Kxg
>>47
日本なら即座に分割ソフトと結合ソフトが出回ってるだろうな。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 00:42:03 ID:NHl+Omvp
つまりカバ最強と言うことだよ。まとめるとな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 00:44:41 ID:q3q39S0C
5分で済むわけねーだろアホか。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 00:49:20 ID:meSL0qs/
カスラックに、朝鮮人の爪の垢を飲ませてやりたいものだ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 00:57:34 ID:sxtTLXVc
5分で分割するだけの話だ
アホ国家め
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 01:00:41 ID:CP9Maq7B
>>31
あ、そこは相互主義で日本にも韓国のコンテンツを使わせてやるにd!
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 02:49:41 ID:RehbphOs
日本のガチガチ戦略がipodの大勝利を導いた。未だに日本はなんにも学んでいない。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 03:21:02 ID:69ncJBqR
正直、著作権に対するスタンスとしては日本よりも何倍も進んでいる取り組み。

結合だの何だの言ってる連中は、消費者金融の利率を下げれば融資できなくなってヤミ金利用者が増える
と言ってる連中と同じで単なるバカ。どう担保するかは、民間の技術が勝手にすればいい。日本のネット
社会に全く適合していないクズ著作権法よりもなんぼもマシ。なんで、ラジオをネットで自由に聞けない
のか?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 03:31:16 ID:y3k+hGMH
>>63
利権が混在するのと、現在の質を維持する以上は保護もやむなしだろうね。
やるならネット発のコンテンツが既存のものを凌駕する形が望ましいんだけど。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 03:33:30 ID:KCBmTMgI
これ、再生プレイヤーの方で、5分のファイルを続けてリスト再生すればOKだな
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 03:44:41 ID:e3LSr7SE
バカジャネーノ?しか書けない。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 03:47:26 ID:FpgvhQ7u
>日本の感覚では「タレントの肖像権はどうなるんだ!」と突っ込みたくなるが、ドラマ制作時の契約で
>これらの権利をすべてテレビ局が利用できるようにしているというからすごい。
すごいことなのか?w
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 04:24:45 ID:lJTRGWDd
これはチョンのほうが賢い
日本の著作権団体は死ね
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 04:56:05 ID:bOK7IgCz
食べ物が床に落ちて
10秒以内なら食べてもセーフみたいなもんだな
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 06:13:00 ID:nQj9kgPi
5分か・・・ NHKのチョングム広告でも長いと感じる。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 08:14:17 ID:02pxF0ST
50分の誤植じゃねぇの?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 08:42:15 ID:cPeA56QM
>>1の2枚目
■動画投稿サイトはプロモーション手段として浸透

 YouTubeを著作権違反で起訴してやると意気込んでいた米放送局がその影響力の大きさに気づき、
訴訟より提携の道を選んだように、韓国でも似たような現象が起きている。

 PandoraTVは放送局と、口頭合意ではあるが、ドラマが丸ごと登録された場合は即削除するが、
5分未満でお気に入り場面のようにユーザーが編集した動画の場合は番組の宣伝になるので残しておくことにした。
UCCサイトで予告編や編集動画が出回れば出回るほど人気があるという証拠になり、視聴率の伸びにつながっているからだ。



なかなかやるなと思ったら 口頭合意かよ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 09:10:40 ID:aIFp3tQo
韓国流石だな


日本も見習え
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 09:16:19 ID:md6yInb5
パクってコピーする側は気楽だよなw
たまには作る側にまわってみろ(駄作はいらんぞw)
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 09:24:20 ID:B/x5mEDY
五分と言う枠組みとは言え、これは韓国の方が現実的だな。
日本は費用対効果が悪くても、ガチガチに固める癖があるからな。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 09:46:52 ID:5YfgU85x
>>1
チョンは大嫌いだけど
こう言う事は正直うらやましいと思う
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 10:02:54 ID:bYlZdJRi
5分づつコピー + 5分づつコピー + 5分づつコピー + + + + +
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 10:07:48 ID:Fs7gIScV
コピーが当たり前の国の文化です。
発想自体がチョソ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 10:38:20 ID:FbfSiPuI
予想通りの流れだが、間違いなく5分ずつコピーだろうなwwww
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 10:44:41 ID:Z1X3LHFE
はいはい日本アニメオワタ\(^o^)/
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 21:43:04 ID:s1HSZnPO
韓国の番組に面白いのある?
そうでなきゃ実質的に外国産の番組がターゲットになるだけでしょ。
82エラ通信:2006/11/08(水) 21:45:08 ID:84X7W3ep
 ぐわあ、韓国に完敗したぁ!!!
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 22:04:40 ID:m7jSaZV8
チョンの動画なんてみたくねー
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 22:15:05 ID:aFcNNz1K
この件に関していえば韓国を素直に評価したい。
日本の著作権を取り巻く環境は硬直しすぎ。
よいコンテンツがあっても腐らせちゃうよ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 01:11:23 ID:TsT31Bq2
>日本の感覚では「タレントの肖像権はどうなるんだ!」と突っ込みたくなるが、ドラマ制作時の契約で
>これらの権利をすべてテレビ局が利用できるようにしているというからすごい。

日本ではジャニとかg肖像権に異様に厳しいから、絶対テレビ局とこんな契約はしないだろうな
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 01:13:34 ID:6/Gmzqeu
おまいら何で喜んでるの?
結局、自国でコンテンツを生み出せない国が、
パクリ上等の体制に開き直っただけだろ?
損するのは日本のアニメ業界とか映像業界じゃねえの?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 01:27:32 ID:cjUIFzQw
5分で細切れにされた日本のアニメが連投されるんだろ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 20:22:36 ID:rnT6rim6
>>86
が鋭い発言をした。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 21:52:02 ID:QUCeQrwB
どうせjasracは黙りだろ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 21:55:19 ID:6QW8D07i
>>89
JASRACは日本国内では過酷な取立てを行うのに、
半島に対しては、どんどんやってくださいという姿勢
だからな。異常だ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 22:36:40 ID:Ia+OOFwI

なるほど、在日騙って動画うpれば無罪なんだなww

 なんせ在日はマスゴミにとっては日本国内法には縛られない特権階級様であって、絶対に
逆らえないし文句言えない神聖不可侵の現人神様だからねwww

 勿論、一般国民にとってはゴミクズだけど、マスゴミにとって神である在日様の名を
利用して日本のマスゴミやカスラックに天罰下そうww
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 22:51:12 ID:jsX3fMjM
>>91
チョン並の思考回路だな
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>92
マスゴミに天罰を下す為なら、別に痛くも痒くも無い。