【韓国】韓国人発明家”パク社長”の「車充電用発電機」が世界的権威のドイツ国際発明展で最高賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆jpOkY1vL4s @冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★
韓国人発明家が出品した自動車充電用発電機が世界的な
権威のドイツ国際発明展で最高賞である金賞を受賞した。

ドイツで2日から4日間開催された2006ドイツ国際発明展で、エース電子の
パク・ケジョン社長(47)の「タイヤ変形エネルギーを利用した電気自動車充電
用発電機アセンブリー」が金賞を受賞したと、韓国発明振興会が6日明らかにした。

パク社長の発明品はタイヤの中にいくつかの発電機を付け、エネルギー効率を
大きく高めた、という評価を受けた。 この発電機は、タイヤが押さえられ横側に
向かうエネルギーを自動車走行中に電気エネルギーに変える役割を果たす。 特に
小型自動車で大きな力を発揮し、今後実用化される電気自動車に適用される可能
性が高いという。

今大会には米国・日本など世界32カ国から680点余の発明品が出品された。

韓国は今大会で金賞2・銀賞5・銅賞2・特別賞2など計11の賞を受けた。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81501&servcode=400§code=420
2日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2006/11/06(月) 20:33:25 ID:bKssWulc
日本おわた
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:33:27 ID:Hmk04tGn
パクリ社長
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:34:20 ID:e8nrFQju
ドイツ国際発明展?なに?それ?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:34:47 ID:yjWKrzVN
流石パク
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:34:50 ID:JtZkcd0d
パクリ社長がどうした?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:35:04 ID:XcYZDqSH
自転車のライトの発電機と同じじゃね?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:35:05 ID:NvmXqvVB
パクリ博士
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:35:27 ID:SrbjMXzL
ま、これは素直に称賛しとこう。
やるじゃん韓国。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:35:35 ID:OERMurTa
↓以下、パクリ社長をお楽しみください
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:35:50 ID:CMQCoX/S
>>2
ホの字にマジレスすんのもアレなんだが、
このニュースでどーしてそうなるの?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:36:12 ID:5A+QHYO+
可哀相に…折角の発明も将軍様に取り上げられるか、アメリカに亡命するかの二択とは。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:36:47 ID:Ov29Bv+g
アインシュタイン賞決定!w
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:36:48 ID:9hHKkf66
ダイナモ?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:36:58 ID:yjWKrzVN
つーか普通に発電してるだろうに

意味あんのか?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:37:10 ID:8rYHNUYP
扇風機2個つけるやつとか
ああいうコンテストかな?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:37:27 ID:cCO0Bgu6
直球ど真ん中
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:37:29 ID:MHWFobTg
何故画像がない
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:37:37 ID:1qnT1LvK
>>1
ああ たしかマリネラからも出てたな デモンストレーションで

へちゃむくれの少年が 眼鏡たまねぎヘアの男を 物質転換機とか言うので

羊羹にしてしまって 直せなくなり 最後は「羊羹はようかんで 食べてください」と言う駄洒落を言って終っていたな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:37:50 ID:YtHTD5D7
100年後には、電気自動車の起源はウリってことになってるだろうな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:37:59 ID:jrWpSTr4
受賞したときだけ
声を大にして言うのが 韓国と いうところです。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:38:26 ID:XuNAoDvI
家庭用電源で充電出来る車はもう有ったような・・・。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:38:29 ID:iIXJKjDx
よく分からんけどよく頑張った。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:38:31 ID:Bv6c/ZKN
むしろ「ドイツも落ちぶれたな」というのが感想だな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:39:12 ID:gKCau8Wg
受賞したって言ってんだから素直にほめようよ・・・

まぁ、パクリ社長ですけどね。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:39:59 ID:CP6iULdS BE:279316782-2BP(1)
これJR東日本が駅につけてた奴と一緒だろ・・・
発電効率がすごく悪い奴。
27エロスの殿堂 ◆sLErosdsc. :2006/11/06(月) 20:40:01 ID:LdwC2Oi7
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:40:04 ID:SrbjMXzL
しかしタイヤを変える時えらい高くつきそうだな、オイw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:40:24 ID:N3a1Lufo
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:40:32 ID:qbajUNy1
>>1
>はタイヤの中にいくつかの発電機を付け、エネルギー効率を
だいなもだな。

31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:40:44 ID:iIXJKjDx
都内のどっかの駅で、圧力を電気に変換するやつを改札口につけて実験してたやつ、
そのうち車に付けられそうだね。
まだまだ全然効率良くないそうだけど。
32八咫烏 ◆Crow/DRQwo :2006/11/06(月) 20:40:53 ID:q4RAiJSG
           
         r''''、  ttp://www.tmplan.gr.jp/tm8032.htm
        ノ ゚,-! 「ドイツ国際発明展」でぐぐってトップに出てきた商品がコレです。
       / i゙ .ヽ|
      ,ゝ,、ツ._ノ  ホントに権威あるの?
       ,{、,l、ト、
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:41:02 ID:qbajUNy1
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:41:14 ID:fq+N7MMZ
2006ドイツ国際発明展が検索で引っかからない
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:41:51 ID:mvk5rEMr
原理は自転車の発電機と同じですが、これを「タイアの中」に取り付けた
事が特許になっています。 チョッパリには思いつかないアイデアニダ。
36猫の手猫の目 ◆YI1RHxNFik :2006/11/06(月) 20:42:18 ID:jDYMnTfN
自転車のダイナモか?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:42:37 ID:++OL/E45
こういう技術者を大切にしろよ・・・
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:42:41 ID:fq+N7MMZ
で日本は何個賞とったのさ?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:43:29 ID:atPi5Odz
2ちゃんねるで成される議論より遥かに高いレベルで議論された結果
だからしょうがないね。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:43:46 ID:Lghgkb8T
えーと、ドイツ国際発明展のほかの出品物とかわかって言ってるんだろうか・・・
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:44:37 ID:Hz9P5a4l
三菱自動車が同じような発電機を
数年前に開発していたよな
ググればわかるはず
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:44:51 ID:MDi5yrdH
『池田犬作が○○国の名誉勲章を受章!』
てのと同じレベルなんじゃね?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:45:02 ID:9hHKkf66
ドイツ国際発明展でググると痛い商品ばかりだ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:45:06 ID:Ov29Bv+g
電気自動車に発電機付けたらハイブリット
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:45:18 ID:1HJtGEN1
>>31

JRだったかな?でも、メチャメチャ効率悪いみたいだぞ?w
まだまだ、これからって感じだなw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:45:21 ID:XcYZDqSH
以下自転車禁止
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:45:33 ID:g7UCGkzl
んー、変形エネルギーで電気って・・・ピエゾ素子かな。

ところで、使用する走行エネルギーの中に
タイヤの変形エネルギーが入っていたらあんまり意味ない気がする。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:46:08 ID:YiUBtDTq
日韓ワールドカップのときと同じように、審査員を買収すれば
金賞ぐらい楽勝だろうよ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:46:42 ID:+/SMiLZz
にぎにぎして充電するLEDライトみたいなのがタイヤの中にあるイメージか?

……さて問題は、高速回転するタイヤから車体側にどう電気を流すかだな。
擦動ブラシだとあっという間に接点不良になるし、無接点式だとそれ自体で発電に使えるから
タイヤ内の発電機そのものに意味がなくなってしまいそうだ……
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:46:51 ID:RURaREEY
なんだか知らんが やっとパクリじゃないのが 出てきたのか
斜め上らしいけどな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:47:50 ID:ThUZfK86
タイヤ?自転車?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:48:05 ID:iIXJKjDx
>>49
光るタイヤとかにして閉じたシステムにすればいいんじゃまいだろうかw
53ゴット下島:2006/11/06(月) 20:48:42 ID:vMxszJX6
コストが課題ですね
あと、タイヤ交換が難しくなるのを・・・
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:49:10 ID:Ov29Bv+g
>>49
走るとLEDライトが点灯する電気自動車って事でいいの?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:49:44 ID:eedTUFsk
発電効率を高めようとタイヤを変形しやすくするのがチョンクォリティー
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:50:23 ID:3uJtpjji
で、その最高賞を受賞した車充電用発電機の写真が見たいのだが。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:51:20 ID:nuKc1RuL
ま、正当に評価されたんならいいんじゃないの?
捏造とかするよりはマシだろう。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:52:14 ID:Ov29Bv+g
電子ライターの火花飛ばすヤツをタイヤに沢山仕組めばよくしびれると思う
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:52:46 ID:rP6AVYnt
あんまり実用性なさそうなんだが
60エロスの殿堂 ◆sLErosdsc. :2006/11/06(月) 20:55:01 ID:LdwC2Oi7
普通にホイールの中にダイナモ仕込んだ方がいいんじゃね?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:55:14 ID:Ezaosw5+
最後には笑い者になってしまう民族
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:56:22 ID:hjq3wF86
韓国のドクター中松w
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:57:21 ID:JtZkcd0d
>>32
ワロタ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:57:25 ID:unNq4J6f
日本人しっかりしろ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:58:13 ID:KsU305BZ
また韓国のパクり社長か
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:58:27 ID:K5jB8TrZ
回生ブレーキみたいなもん?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:58:45 ID:EnmcPRZt
> パク社長

|ω・`)つ「リ」
68ダイゴロウ:2006/11/06(月) 20:59:11 ID:8+cl3f78
普通に質問なんだが
これつけるとタイヤの摩擦での消耗が大きくなり
早くタイヤがだめになったりしないの?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 20:59:57 ID:g7UCGkzl
>>60
それだと電気自動車の場合。

モーターによる走行で使用するエネルギー = 
ダイナモで発電するエネルギー +
発電損失 + 
走行に使用するエネルギー +
走行損失

で、発電になってなかったり(w
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:00:38 ID:hUh4/lfr
そういえばDr中松の10連覇目の「Drナカマツエンジン」は
どうなった?光と水で動く奴。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:01:00 ID:xvslPkvy
これって科学技術とかそういんじゃなくてかかとを取ったスリッパとかそういうレベルのイベント?
あまりに情報が少ないんだが。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:01:35 ID:b2YDaia2
変形しないタイヤ付けた方が
燃費が良くなるよ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:01:36 ID:fAFdhYl+
真っ先に自転車を思い浮かべたが・・・・、
余計に負荷が掛かって燃費悪そう!
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:02:39 ID:D3Gqa9jX
日本の特許や実用新案の公開情報を検索したら出てきたりw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:03:08 ID:DNjSifO9
「国際発明展」だけで検索すると、まあ色々と楽しい商品が出て来るけれど・・・

ちなみに↓去年の記事w
ttp://azoz.org/archives/200504121108.php

わずか数秒の内にコンドームを装着することが可能なアイテム、
「オートマチック・コンドーム装着くん!?」がジュネーヴで
今月10日まで開催される第33回国際発明展に出品され話題となっている。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:03:17 ID:nL/72aRH
新幹線にこんなのって標準装備してなかったっけ?

>>40
他のは何があるんだ?
その口振りだとドッキリ珍品博覧会のようだけど・・・
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:03:36 ID:Ov29Bv+g
タイヤが回ると怒って発電する電気ウナギタイヤなんてどう?

牛も倒せる発電力
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:03:37 ID:wg9TGZvs
>タイヤの中にいくつかの発電機を付け

コストがかかり過ぎで実用性に疑問が。
でも、発電機盗んできたら解決だね。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:03:44 ID:v5Du779Q
現状でも電球を1個点けるくらいの発電はできるかもしれない。
発電量を上げようとタイヤの変形量を大きくすれば、
路面摩擦が増えて燃費が低下するし、
結局エンジンで直接発電機を回す方がいい。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:05:11 ID:g7UCGkzl
>>75
どうなんだろう・・・・・。
【海外/南ア】瞬時に装着可能  ムード壊さないコンドーム発明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162771167/
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:06:43 ID:DNjSifO9
>>80
類似品だとしたら、
セネガルの方が南アフリカより先なわけですが、どうなんでしょうねw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:09:24 ID:aKg7baq4
パクリ社長?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:14:33 ID:5Fu5zqKD
>>19
和菓子は黙ってろ!
    _, ,_  パーン
  ( ‘д‘)
   ⊂彡☆)) .__
       ((ヽ|・∀・|ノ プルルン
    プルルン |__| ))
          | |
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:16:14 ID:rU1FPS0S
これって実はすごい発明じゃね?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:16:57 ID:1d+FecO2
まあ「発明品」なんだから毒中松とおなじく、頭を柔らかくして見てやらんといけないんだろうな。
商品化されるとか、そういうのは二の次で。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:18:34 ID:1d+FecO2
>>84
車のタイヤって横方向に広がるだけじゃないからねぇ
速度が上がると上下方向に伸びるし
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:19:46 ID:+1u/3tK2
>>43
ぐぐっても、なかなかドイツ国際発明展という本体に行き当たりませんね。
どうもジュネーブの国際発明展ってのが、一番権威があって、日本の発明
協会みたいな、各国の組織が開いてるみたい。

内容は、楕円形の傘とか、面白グッズの展示会レベルなのかな。
怪しげな健康グッズが、権威付けにドイツ国際発明展を使ってるみたいで
すが。
いや、別に賤しめてるわけじゃなくて、世界の生活を一変させるような、
簡単な発明もあるわけで・・・
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:21:15 ID:Ov29Bv+g
変形すると発電する素材を発明したならたいしたもんだが

タイヤにからくりが入っていて機械的に発電しているだけだろ?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:22:17 ID:xc7MAPCf
猫車用だろ。

猫車動かすエネルギーは奴隷の人力だから少々増えても問題ナシ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:22:32 ID:AElKlRZm
これって車のルーフに風車付けて走る風圧で発電するニダってのと同じだろ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:24:27 ID:XhmipfZO
  (´・ω・ `)  ミチャダメヨ・・・
 (´・ω⊂ ヽ 
 (∩∩)UU
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:25:35 ID:1d+FecO2
しかし発明品展でググってると、韓国製品の宣伝だらけだな。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:26:21 ID:1KxOCML8
>>1

前の東京モーターショーで見たぞこれ。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:27:21 ID:jzJOc6CR
既に無かったっけ?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:32:33 ID:prTN5YJo
日本ではタイヤが変形することを前提に安全性や快適性を実現する設計
になっているので、これを崩すと排水性や耐久性に問題がでるでしょうね。
そもそも重量増加分のエネルギー回収できそうにないよ?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:34:03 ID:LXYb7G1G
写真とか装置の概略が無いから何ともいえないが、
搭載するほどの発電効率が得られるとも思えないなあ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:34:08 ID:q6Xpp1Qf
>>83
トウフマンと区別がつかん。OTL
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:35:39 ID:5GZUFxm5
>>95
ミシュランやグットイャーもそうだと思うが…
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:37:55 ID:UK5ftwmI
9cmのエボナイト棒を擦るのと、どちらが発電量が上ですか?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:38:17 ID:q6Xpp1Qf
>>1の「ドイツ国際発明展」は本来の名前が違うんじゃないのか?
グーグルでもヤフーでも引っかかるのは歯ブラシ乾燥機?だけじゃないか。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:38:48 ID:LXYb7G1G
>>88
なんとなくそれっぽいけど、それだと重量は増えるし、
タイヤの装着自体も難しくなるだろう。
当然、過酷な環境だから故障の心配も大きい。
乗り心地だって犠牲になると思う。

まず採用される事はないな。
曲げによって発電する安価な素子を開発したってのなら違うかもしれんが。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:39:08 ID:nEbvtz+q
従来のダイナモでは賄いきれない程電気を喰ってバッテリに充電出来ないから追加発電機を発明したのか?
それとも最初からバッテリを搭載出来ないのかな?

だとしたらエンジン始動はキックペダルでケッチン食らわないようにしないとなWWW
それともハイブリッド車用の充電機か?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:39:29 ID:ypTWTV4h
永久機関の開発に成功したニダ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:41:56 ID:LXYb7G1G
概念図とかが出れば面白いんだけどなあ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:43:52 ID:LrwfQQUl
風車でも付けといたほうが良さげ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:46:19 ID:MSwnb5oP
駄目だ。韓国企業しか出てこない。ドイツ国際発明品展示会って一体どこの団体主催だ?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:48:03 ID:Ov29Bv+g
っていうか

足回りって「ばね下重量」を軽くする事がテーマなのに加え

発電機をモーターで回すような愚かな行為がOINK?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:50:15 ID:gS7WFr83
韓国で一番権威のある

ノムノム勲章がもらえます
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:53:29 ID:5GZUFxm5
どうもイメージがわかないな…
エリーカーや三菱の電気自動車を見ると
モーターをホイール内側に入れるインホイールモーター方式が主流になりそうだが
この充電器だとただでさえ重いバネ下重量がさらに重くなりそうだ。
110誇り高き乞食:2006/11/06(月) 21:56:20 ID:syQLTv2w
>>1
これをタイヤに付けただけじゃね?
http://www.kyoto-kci.jp/pdf/atudenbaimoruf_hatuden.pdf




   紅の傭兵に、日本に責任がない遺棄化学兵器処理費用を請求しよう!!
   受信料不払いは、貴方に出来る行政改革!!
   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道(福田総理工作)の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/ 
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:57:17 ID:1d+FecO2
>>107
電気自動車でハブモーターとかになると、ただでさえバネ下重くなるのにね。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:57:38 ID:M9dcCTJ2
>>45
人間でダメなら高速道路に敷けばいいじゃない
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:01:08 ID:5GZUFxm5
>>111
重い車なら車そのものが重いからバネ下重量は、結果的に小さいのだが1.5トン以下の軽量車だとどうなるやら。
114エラ通信:2006/11/06(月) 22:04:24 ID:eqBtMAD0
今の自転車の、ホイール発電ライト(漕いでて重くならない)のほうが上に思えるのは俺だけか?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:05:47 ID:Lghgkb8T
ドイツは爪、移転
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:07:06 ID:5Fu5zqKD
>>97
殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ 栗ようかんマン
 |__○_|
  | |
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:08:24 ID:xdVoYtZq
で、これと何が違うのかを説明して欲しいんだが。
http://www1.ipdl.ncipi.go.jp/FP1/cgi-bin/FP1DETAIL
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:10:33 ID:GWperg0n
>タイヤの中にいくつかの発電機を付け

チョンは、タイヤのバランス調整というものをしらないんだろうなww
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:10:54 ID:ptYuz942








これは韓国を笑うべきか、ドイツを笑うべきか







120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:14:58 ID:z4vS0oLL
嫌韓の俺は、まず、褒めないが、たまには、「よかったね」(棒読み)
褒めてやったら、日本と断交してくれ!
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:17:24 ID:RBxoRss1
悪逆な日帝の同盟国の賞を貰って嬉しいのか
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:17:54 ID:1CCmQHg6
>>116
芋の位置やばいって!!
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:17:55 ID:GXTO5Y+L
ドイツ国際発明展って韓国内だけの妄想話じゃねーの?
124117:2006/11/06(月) 22:18:37 ID:xdVoYtZq
あー、すまん、そのURLだと無理だわ。

http://www.ipdl.ncipi.go.jp/Tokujitu/tokujitu.htm

特許・実用新案文献番号索引照会

タブを「公開」に

2006-223054 と入れて「紹介」ボタン押す

「リスト」ボタン押す

1. 特開2006-223054  をクリック

で調べてくれ。
多分パーフェクトに一緒。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:20:32 ID:HwOcpfJN
>1
そんな複雑なタイヤだったら金額的に高い!一本二十万円だったら車より高くなるゾィ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:22:29 ID:R2HgV5aQ
>>103
捏造乙
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:23:11 ID:GjZY5fIZ
パク社長はどっからぱくったの?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:23:54 ID:eedTUFsk
多分ニュルンベルグ国際発明品展のことだな
まぁググッたところで妙ちくりんな商品しか出てこないわけだが
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:23:56 ID:4g9AbMwV
>>124
日本の特許だけなのかなぁ…
チョンは、この特許の閲覧を良く見てるって言うから、ここからパクった?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:25:13 ID:du1J3fb7
で、どこからパクったん?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:28:10 ID:+2XXdr+h
>>1
なかなかおもしろいな
走れば走るほど電気が還元されてかなり燃費がよくなりそうだ

でどこからパクったんだ?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:29:09 ID:fUCyIh2D
日本の技術流出しすぎ!!!
二階のせいだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
土人はパクリしかできないからな
早くアメは空爆しろや!
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:31:02 ID:gWyrMBJB
パク・リ社長
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:33:05 ID:sfHIATRF
>>129
今年の8/24公開だからさすがに無理だろ?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:33:10 ID:mNZez94E
断言してもいいが普及しないよ。
タイヤは消耗品だからタイヤに何も組み込まないワケで
それを発明とは片腹痛い。
136エロスの殿堂 ◆sLErosdsc. :2006/11/06(月) 22:37:53 ID:LdwC2Oi7
>>124
【技術分野】
【0001】
本発明は、タイヤに生じる歪みを電気エネルギーに変換する発電装置を備えたタイヤに関するものである。

どう見ても同じです。
本当に(ry


公開日は平成18年8月24日(2006.8.24)だから、これ丸写しにして提出したんじゃね?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:39:21 ID:uVqVgXdG
発電効率次第じゃ、よいとは思うがどうなんだろね。
その辺のところを知りたい。原理自体は昔からあったアイデアなわけだし。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:41:45 ID:R2HgV5aQ
>>136
その韓国の発明者がいつ発明したかによるな。
当然向こうで特許も出してるはずだろうけど。
ちなみに出願して1年半で公開されるので出願日はおそらく17年の2月頃だと思われる。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:44:26 ID:bbLtkHjL
http://www.syatyu.net/shop/489/top.htm
おれはこっちの画像の方が好きだ!
下乳萌え〜
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:44:45 ID:yC9LtgB3
タイヤに発電の負荷を掛けるとロスも大きいような気が。
ま、みんなの発明大会ぐらいならいいか
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:44:54 ID:EjhKb57j
何かに使える程のエネルギーを産み出すたわみ・・・
そんなタイヤはいらん!
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:51:41 ID:Hlt0O1s9
こんなの作れば韓国も認められるのに。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162811404/
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 22:52:42 ID:jPQUOoa0
評価されたかどうかより





ちゃんと特許もとって実用化されるかが焦点じゃないの?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 23:05:07 ID:VBmbif6y
>>124
(51)【国際特許分類】

H02N 2/00 (2006.01) F03G 7/08 (2006.01)


見方が分からないのだが、この国際特許分類となっているのは、
単なる分類なのかな。国際特許としてこれが特許を取っているかどうかは
どこを見ればよいのだろう。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 23:05:12 ID:bdoWcM7C

       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   最初から硬くて変形損失の少ないタイヤを使ったほうが
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        エネルギー効率は高い。
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ

146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 23:07:04 ID:xdVoYtZq
2006-11-06 22:29:31 チョッカラへ犬の料理方法の基礎を懇切丁寧に教えてチョン。
ところで「車充電用発電機」に係る基本構造は日本の特許公報に懇切丁寧に記載されているチョン。

誰だ速攻でソースのほうに投稿したのw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 23:10:44 ID:R2HgV5aQ
>>144
公開だからまだそれは特許にはなってないよ。
この後にその発明に対する審査請求をしなければならない(当然金がかかる)。
その上で審査に通れば特許として認められる。
過去にその発明に対して類似のものがあって、
それを請求項に盛り込んでいれば当然拒絶査定となる。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 23:14:45 ID:LXYb7G1G
>>145
まあ、その通り。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 23:16:47 ID:xdVoYtZq
>>144
単なる分類のはず。
ワールドワイドで特許を検索する際にキーワードとして使うもの。
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/kokusai_t/ipc8.htm

ちなみに、この特許所持してる横浜ゴム株式会社を調べてみれば、
世界各国で活躍してて、特許登録する前に海外特許などを調べてるんだろうな
ということが推測できる。
http://www.yrc.co.jp/
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 23:20:09 ID:4g9AbMwV
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 23:20:53 ID:24GrXbQX
     ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
      ヾヾ    ii|  ,.彡          /
        ヾヾ   iiレ'彡彡.....       /
       ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡    /
        E_/>'三7/,__,,... iミ.   /
        r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ /  パク博士のパクリ方はァァァアアア
        ロ  ||==o'´┴゚'-`; └' h }
        ヽ_〃 l ;;  ~~ ̄` ;   、_'_ノ      世界一ィィィィィイイイイ!!
          |  | .;;        ;   |:|
          | `=='''    、 ;   |:|
          .l `r====ィ`    |:: |
         ヽ. ヒ二二.ソ   /::: |
             ヽ` ー--‐  _ィー―┴r―r
           ____,.>-;;;  -'"/ヽ-‐' ̄ /
          ∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ  ,.-‐' ̄
         / ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 23:22:52 ID:wUNRNfW+
>>1
俺の開発した太陽電池式懐中電灯に比べれば、まだまだだなw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 23:48:38 ID:NSaH//K0
タイヤに圧電素子か?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 23:56:26 ID:xbuH6wBZ
>>19
こんな話もあるぞ。

そのつぶれ大福に似た少年の部下が
あるときおばあさんに飯を食わせたら
どんな願いも3つかなえてくれるという羽根を貰った。

で、王になりたい。へちゃむくれ大福を生き返らせろ
そして、もとにもどれ

という願いでメビウスの輪のようにエンドレスなオチなしの泥沼話が。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 23:57:05 ID:7WJSUZ44
>>134

特許は、申請時点で公開されますです、はい。。

 認定までどのくらいの時間かかったのか知らないけど、パクる時間はかなりある気がする。。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 00:14:48 ID:9unP7KpF
んで、協会に電凸したやついるの?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 00:23:20 ID:VTFpQVth
主催者は在独同胞に500オインク
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 00:28:12 ID:yc1suDdX
こんなんで賞とれるんなら豆腐パンなら楽勝で受賞だな
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 00:31:23 ID:VYUcKtXf
太陽が北から、南から、西から昇ろうとこんなタイヤが実用化される
事は五百l無い!!!!!落ち着け!
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 00:37:07 ID:CcxD3zZP
>>124
ネラーはこういうの直ぐ見つけてくるもんなw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 00:54:00 ID:Rr59a0Sl
ハケ水車の発明

と聞いて飛んできました。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 01:58:39 ID:YrJ5d7g6
特許庁はネットで公開するのやめろよな
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 02:00:03 ID:ljgmasxT
これってさ、充電できても燃費が思いっきり悪くならね?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 02:30:55 ID:HIggFA5g
>>162
それは逆…
普通の常識持ってれば、ネット公開してる奴なんか作ろうとしない。
あとでいくら請求されるかわかったもんじゃないから。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 02:37:50 ID:LC3B0IcU
まあ折れも特許出願してるが、韓国なんてどうでもいいからな。
日本+ヨーロッパ+アメリカでせいぜいかな。

パクるならパクれ。ただし国内だけで、にしておくれ。
それと後から訴訟になっても逃げるなよ、と。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 02:40:56 ID:WBVAlpkO
なんか面白そう。というか受けのいいテーマなんだろうな、こういうのが。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 02:41:46 ID:CoFfwUFw
これで、次世代自動車の勝負は韓国の勝利で決まった、

もし、この電気でモーターを回せば自動車は走る事になる、
そして、タイヤで発電してまたモーターを回せば永遠に走る車の完成だ
168見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/11/07(火) 02:41:54 ID:BH2vzd80
>>28
それだ!
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 02:42:33 ID:RdHsLFRB
>>32
ドイツ人のガキがすごくムカつくw
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 02:53:03 ID:ZRBQAna6
スカスカタイヤに充電器を仕込むのかー
タイヤが磨り減るのも早そうだけど・・・
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 02:54:47 ID:Fv1876B0
>>32
発明展なんて、どこでもそんなもんだ。
いい製品なら、発明展に出さなくとも、売れるからな。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 02:58:10 ID:JsgVh1W+
横浜タイヤがどう出るか  かな?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 03:02:40 ID:Uskltz2J
「特許庁の海外からのアクセス件数、8割が韓国から」ってテレ東の「韓国パクリ製品特集」で言ってたぞ。
要するに、初めから特許料なんて払う気が無いんだよ。あの国の連中は....
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 03:07:40 ID:4GRSIwGJ
"ドイツ国際発明展" の検索結果 約 38 件中 1 - 8 件目 (0.42 秒)

すべてのページに「韓国」というキーワードを発見
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 03:24:09 ID:VsZIuNbp
韓国資本で運営されてるんじゃねーの?
で、技術大国ドイツの名を借りていると。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 03:25:28 ID:DwOAYfuy
ニュールンベルグ国際発明品展のことかと
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 03:31:17 ID:ZRBQAna6
>>173
・ 一緒に井戸を掘り、一人で飲む。
・ 野生のまくわ瓜は、最初に独り占めした物が持ち主だ。
・ ただの物は苦くても甘い。
・ 銭は汚く儲けても、きれいに使えばよい。
・ 自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。

朝鮮人の心
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 03:46:46 ID:4Es1SBj4
どうせサスペンションで発電するアイデアをうまくパクろうと工夫しただけだろ。
まあ、この手の非効率な仕組みは実用化できません。
意味ないから。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 03:50:59 ID:4almcQhl
回生充電だろ?とっくに実用化されて量産されてEVとして走ってるわ、そんなもん
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 03:55:29 ID:60FdZQj1
韓国と中国に特許を出願しても金と時間の無駄
ゴキブリに餌をやるほど最近の日本人はバカではない
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 04:10:39 ID:qZieVQdZ
やっぱ パクリ社長 だなw
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 05:07:44 ID:6ccRhKuF
そういや人の歩く振動で発電するって話があったな。
駅に付けとくって奴。
それでも大した発電量にはならんかったような話だったと思うけど。
結局発電機の重量分だけ車が重くなって返って燃費悪くなるだけだろwww
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 05:25:20 ID:HL84Dy8P
アメリカなんかのやり方を見ると、とにかく剽窃だろうが独自発明だろうが、
製品が立ち上がって、ちゃんとした利益を相手が出すまで待つ。
で、失った利益分の賠償で儲かるようになるタイミングで、裁判起こす。

製品化の苦労や販売努力は、全部相手がしてくれる。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 05:33:20 ID:M6ix+R4x
つっかタイヤ自体を軽量化した方が結果的には省エネかも。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 05:53:14 ID:mX3XEG7N
こういうのって、結局直接電源から取るよりも、効率が悪くなるはずなんだが。

このまえ東京駅でやった、騒音から電力とる実験とかわらないよな
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 06:42:58 ID:YQiIyR5z
>>124

ほんとだ。横浜タイヤの特許公開を真似しただけですね。
マジ「パクリ社長」ですね。
大笑い。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 06:52:15 ID:uLrCNBhh
車の速度が落ちるだけじゃね?何の意味があるの?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 07:18:00 ID:KjO/YrLq
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"       /     ',.',
                |  ,.r '"  |.   {  ──      _.     ',',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',  ',   '、., __ ,.. -‐''"゙   }  | .|
            |       ',  `、  ヽ          !   } .}
                ',         ',   '、  ヽ      ./    ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 07:19:52 ID:B6I5nawy
今度は何をパクったの?
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 07:20:34 ID:b6nhWoFj
ホルホル
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 07:46:52 ID:B6I5nawy
横浜タイヤに通報してくれ
あとドイツ大使館にも
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 08:11:39 ID:k7LGVlZr
>>167
ちょwww
負荷に対するエネルギー消費は考えないのかwww
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 10:49:07 ID:Uskltz2J
ガードレールに風車付けたほうが100倍マシだな...
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 11:54:55 ID:9Dy/cHxa

黙って運転席にペダル付けた方が、潔いと思う。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 18:27:29 ID:a45incHy
age
196ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2006/11/07(火) 18:31:33 ID:yRvg9ZGC
タイヤ交換にパンク修理が大変そうだな。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 20:37:38 ID:1VKh/rNr
各地名物お菓子の”金賞”みたいなものだろ。気にするな。 
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 21:03:22 ID:X0FncpFa
タイヤというかハブの中にモータを組み込んだ「電気自動車」があったんじゃなかったけ?
もちろん、坂道を下るときはモータは「発電機」として電気に回生するという・・・。

20年位前の某番組で・・・
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 22:04:52 ID:Q1bcTesp
その発明展ていうのはこれの事かな?
http://www.iena.de/veranstaltungen/iena2006/www/index.html

なんか東洋人の写真があったりするが。
受賞リストらしきものは見つからない。


200猫の手猫の目 ◆YI1RHxNFik :2006/11/13(月) 10:20:52 ID:qretn8Uj
要するにダイナモだろ。w
201ABBACAB ◆z2G00lUIec :2006/11/13(月) 11:52:28 ID:cqVYceEa
つーか タイヤから得るよりクランク軸になんでつけないのよ?
202ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/11/13(月) 12:30:28 ID:RyDl00ca
タイヤの回転じゃなく、タイヤにかかる圧力差を発電に回したわけだ。カーブ回ったりすると、圧力差が生じて発電。
イメージ的には波力発電の圧力版と。スケールを変えれば振動をエネルギーに変換するモノ。

ええと、日本では洗濯機の振動を別のエネルギーに変換して抑える、というモノが既に市販されているわけで。

自動車の中で振動による発電に目を付けたのはおもしろいが、発電効率からすればダイナモが有利。
直線が延々と続く道路だと、車線変更を繰り返さないと発電しないとみた。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/13(月) 13:19:40 ID:ShYxgiI7
こんなところでエネルギー効率考えるくらいなら
「燃費の悪い車を持つのがステータス」的なチョンの思考回路をどうにかしろよ
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
age