【中国】中国、アフリカ48カ国の債務を帳消しに[11/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 14:13:32 ID:Qg2PGIJz
中国を見てて思うけど、日本の外交ももっと悪賢くいかにゃならんな。
性善説はさっさと捨てれ。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 14:13:34 ID:Ux7//w1Q
>中国は台湾と国交を結んでいる5ケ国を除くアフリカ48ケ国すべてに対し

>いかなる政治的な条件でもない

おいおい
261格落ち冥王星:2006/11/07(火) 14:13:58 ID:M2OnrYyj
中国様がいよいよアフリカへ援助交際を始めるのか。
アフリカのお姐ェちゃんはヨーロッパのチンコを舐め慣れてるから、
顎と舌使いが十分に鍛えられているぞ。

援交のつもりでいい気になっていると、アバズレ姐ェちゃんに最後
の一滴まで吸い取られるぞ。

まあ俺は、中国がそうなることが希望だが。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 14:14:59 ID:1DJuiNAh
>>244
債務棒引きを反対したアフリカの国も有るけどね。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 14:16:51 ID:v9DUSw1i
>>258
URLも貼らずに注意とな?
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 14:22:51 ID:dJbkYQ6T
はるか昔、日本もアフリカとかの最貧諸国の借金を帳消しにしてやったような気がするが。
新世紀になるのにあたって何たらかんたらって訳判らない理由で。
ググれば判るんだろうが、メンドクセ
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 14:27:46 ID:/hQkK1nt
947 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2006/11/06(月) 20:54:35 ID:aPqefdvJ
>>912
ナイジェリアにたいして、先進国は巨額の債務免除したんだが、中国はそれに参加しないばかりか
さらに貸し込んで、あげく全額の弁済を受けるらしい。
さすがに世界銀行あたりで非難囂々なんだとか。

974 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2006/11/06(月) 21:45:45 ID:YdoDaOh7
>>947
ナイジェリアの石油採掘権は中国が握ったからな、
いつもの通り、握ったから意趣返し、
共産国に関わると、例外なく吸い尽くされるよ。

975 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2006/11/06(月) 21:52:12 ID:MMqASfja
>>947
ああなるほど。
んでもって「全額石油で返してね。エヘ?」とかいうパターンか。

983 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2006/11/06(月) 22:05:32 ID:XU/WGlmA
>>974
それにしても、西欧の植民地政策まんまですなぁw
高値でコーヒーを買うからと云って、他の作物を作らせずに大規模農園を造営、
もうコーヒーしか出来ない状態になってから、価格が下落したと云って買い叩く。
なーんか、シナーって時代に逆行してんねぇ、ホント・・・
日本の近所は何でこーかなぁ。

266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 14:35:40 ID:HFxe6b91
シナは相変わらず朝貢貿易を続けるつもりのようだな。相手国がアフリカ
諸国だけというのが現代的なところだが。


267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 15:43:26 ID:KKp8C7VM
中国西部にアフリカがある件について
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 15:46:49 ID:F1mWemN2
48人の乞食の集まりか。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 15:46:57 ID:I45RZpUW
日本の常任理事国入りに反対してくれたお礼ってやつか?
270PENINSULA OF THE APES:2006/11/07(火) 15:49:13 ID:zwYaQnbS
で、その帳消し債務の埋め合わせは、日本に請求するという訳か。
南京大虐殺とか、従軍慰安婦とか、化学兵器被害とか、いろいろ理由をつけて。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 15:51:48 ID:Fx0F3JIi
イギリスの対アフリカ債権:1000万ドル

イギリスの対アフリカ武器輸出額(2004):18億ドル

日本の対アフリカ債権  :90億ドル

イギリスの債権額はなんと日本の900分の1 !!

世界中が債権放棄したときの、対アフリカ武器輸出ビジネスの旨みに
比べたらカスほどでしかありません。

ブレアをはじめ、イギリス人がなぜ債権放棄に熱心なのか?
それは、自分の懐は全く痛まず、むしろ利益になるからです。

日本を含め世界が債権放棄する
 ↓
アフリカ各国に財政の余裕
 ↓
武器輸出産業急成長
 ↓
イギリス (゚д゚) ウマー

そもそも、なぜアフリカ諸国が多額の債務をかかえているかといえば、
借金しまくってアメリカ・EU・中国から莫大な武器を購入しているからです。

イギリスの対アフリカ武器輸出額だけで、
世界最大の対アフリカ債権国である日本の債権総額の1/5に達することからも、
いかにアメリカ・EU・中国がアフリカ人の血から利益を得ているかがわかるでしょう。

272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 16:05:02 ID:3eAYsLEq
そしてこんな中国に金を渡す日本のアジ銀
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 16:08:45 ID:yrBgFDfE
>>271
ジュビリー2000とかあったね
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 16:50:29 ID:+VX9DcRE
>>270

日本のODA→中国を経由→アフリカに到着

中国が損をしているのですか?
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 17:01:09 ID:Q/3Gf7yo
そこまで言って委員会でも言ってたが
ダーティーな手段が使えない
あほ政府な日本に勝ち目はないな。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 17:02:14 ID:qzTeyT6h
金の流れ:
日本→中国→アフリカ諸国

感謝の流れ:
日本 中国←アフリカ諸国



277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 17:14:01 ID:TOqUYmWk

要は、日本政府と外務省って無能だよなって話しだろ?

外交オンチぶりはハンパねぇ
情けねぇ
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 17:36:14 ID:wpB4VU9g
台湾と国交のある国を除くとこが魂胆見え見え、小心中国らしい。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 17:41:21 ID:a08Allfv
どうせ、中国はアフリカの面倒など最後まで、見るはずがないのに・・・
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 17:43:58 ID:L4veuGju
>>278
断交したセネガルに劇場プレゼントとかあったが、マジアフリカの為とか毛ほども思ってねえw
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 17:45:38 ID:+EEdVcZj
独裁者のための宮殿とか高級ドイツ車のプレゼントで
民度の低い連中はコロッと転ぶからね
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 17:45:48 ID:zbpfkrAL
外交なんだから当たり前だ。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 17:47:55 ID:a08Allfv
>>277

外交が国同士の交際だと、根本的に認識が誤っているからね。
無能以前にこの認識を変えないと。とはいえ変えられないのが
無能である所以とも言えるが。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 17:54:15 ID:7fwa5rSu
       / ̄ ̄\
       |  U ・ |
 パンパン /     ι| |
     /      コ  ̄ ̄ ̄\
   (( (      /    U ・ |
     ヽ   /          ι| |
     ||||  ̄ ̄ ||U
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       / ̄ ̄\                      / ̄ ̄\
       |  U ・ |                        | ・ U  |
 パンパン /     ι| |                   | |ι    \ パンパン
     /      コ  ̄ ̄ ̄\        / ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
   (( (      /    U ・ |          | ・ U    \     ) ))
     ヽ   /          ι| |          | |ι        \  ノ
     ||||  ̄ ̄ ||U        U||  ̄ ̄ ||||
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

      / ̄ ̄\                     / ̄ ̄\
      | ・ U  |                       |  U ・ |
      | |ι    \ パンパン       パンパン /     ι| |
/ ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ                /      コ  ̄ ̄ ̄\
| ・ U    \     ) ))           (( (      /    U ・ |
| |ι        \  ノ             ヽ   /          ι| |
U||  ̄ ̄ ||||               ||||  ̄ ̄ ||U
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 17:58:18 ID:H/svkbyO
>>4
漢民族も共産主義者も約束は守らない
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 18:42:06 ID:CDf8rTW8
すげぇw
48カ国全部チャラかよw
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 18:45:51 ID:1nNryxPE

低民族国同士、仲がいいな。ま、台湾対策なんだろうが、中国で余った
人口をアフリカへ移住させる腹なら笑える
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 19:26:06 ID:a08Allfv
アフリカは、エイズ感染者だらけ。そして、中国もエイズ感染者だらけ。
ひょっとして、エイズ感染者をアフリカに捨てるつもりじゃないか?
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 19:38:02 ID:seTzvB9A
太っ腹と言うか時代を逆行してうざい事しやがって
こうゆう事をやると発展する気力を萎えさせるだろ
日本はほんと馬鹿としか
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 19:43:52 ID:vzhmxu0e
>>289
日本も去年債務免除をやったんだよ。アメリカの命令でな。

アフリカ債務、完全免除合意 英案に米同調、日本大慌て
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050612ddm002030084000c.html
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 19:56:02 ID:rDIJxu0z
中国が幾らごねても事実は事実

出来るだけ早く中国の民族浄化が世界中で取り上げられる事を望みます

脱北者の扱いでさえ非難があるのに

チベット、ウイグルの民族浄化は,ナチス以上!
ユダヤ人が腰抜かすような行為が行われてる
逃げまどうチベット僧たちとそれを追いかける人民解放軍!

チベット僧を縛り上げ、棒でたたき殺し、 寺を破壊するなど非道極まりない悪魔の人民解放軍!

縛られたまま、ゴミのようにトラックに乗せられたお坊さんたちは、
市民の前でみせしめに虐殺された。
 
鬼畜中共人民解放軍の登場に逃げまどうチベットの人たちの動画(心臓の弱い方は注意)
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 20:15:45 ID:HEJCtHCN

黒人たちは最後の最後にはユーロを拝む。

そんでアフリカを支持基盤だと信じていたチャンコロは身動き取れなくなるだろう。

黒人国家には、近場の権力重心に逆らうことは不可能。

胡錦濤よ、今の内に砂の城を築くがよい。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 20:24:17 ID:Npw5+RHO
アフリカ人モナー
「中国人ウェルカム」なんてやったら、
自国内で、マイノリティ&貧困層になる事になるぞ。
白人共とは数が違うからな。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 20:57:52 ID:yFwTyilY
こういうの見て「外務省糞だな」とか思うが、こういうノータリン具合が
ある意味日本への国際的な信頼につながってる気が。
まあ、もう中国にODAは必要ないだろ、常識的に考えて・・・
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:18:09 ID:kQ344Hfk
英国式無銭外交 日本の褌で老かい相撲
http://zeroplus.sakura.ne.jp/u/2000/0708.html

これに続くのが、昨年末のクレア・ショート英国際開発省長官の演説である。彼女は今のODAの仕組みが歪んでいる、
日本などはヒモ付きのODAで援助国を食い物にしている「無慈悲な恐竜だ」とまでいう。
そして「どうでしょう。ODAを各国がばらばらに行うのではなく、
その資金を公正な機関が預かり、最貧国のためになる形で運用するというのは」。

外務省に言わせれば、彼女のいう日本のヒモ付きローンは一割もない、
「ろくにカネも出さずによく言うぜ」と悔しがるが、そういううそを真実らしく、
かつ説得力豊かに言いおおせるところが何とも心憎い。

(中略)

そうなれば英国は日本のODAで英連邦最貧国にばんばん病院を作れ、
同時に英本国の財政負担も大幅に減らせることになる。

さらに日本の債権帳消しにでもなれば、そういう国々の武器代金滞納もなくなるし、
もっと武器を売り込める期待も生まれる。
296 :2006/11/07(火) 23:23:50 ID:1m3Pyb4r

土人を土人のレベルのままで保存しておくには、

援助で飼い殺しにしておくのが最も良い方法ですけどね。

これは欧米や中国の考え方でしょう。

ヨーロッパもアフリカの資源利権を手放さないために

低民度のままにする方向での援助です。

日本人の援助の考え方は人材育成、インフラ整備、

それに当事者の事業開発の主体性を尊重することで

自立心を育てるための借款方式です。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:32:46 ID:2C0eCzE5
アフリカは返済する気なんかねーだろ
せっかく資源あるのに売国人しか居ないから
汚職や浪費でなくなってるよーな国ばっかだし
あと民族紛争ばっかしてるし、一生後進国やってろよ
地理的に中国が近くなければ中国のほうが100倍まし
近くにならこうゆうショボイ国のほうがいいけど
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/07(火) 23:35:44 ID:PargDxRR
中国、何か無理してるねぇ
国内の貧富の差だとか色々問題があるのにな〜
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 00:14:27 ID:jldagHv9
まあ、アフリカは金で転ぶからと踏んでいるんだろう。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 00:15:52 ID:qd54ytin
すんごい嫌な予感がするんですが・・・
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 00:22:58 ID:qdapIxqu
一方日本は中国向けODAを増額した。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 08:04:19 ID:zG7rfDua
中国に対するODAは無くす、それだけでは意味が無い
それが原因でアフリカに対する援助が出来なくなった中国は
日本がアフリカへの援助を妨害したとか言って来る
それよりも

中国のアフリカへの援助を見て素晴らしいと思う
我々日本としてもアフリカに対して援助を行うべきであると考え
○○○億ドルの援助を行う事にした
また、近年行われる予定の北京オリンピック、宇宙事業、
今回のアフリカへの援助を考えると中国は我々日本の援助を
必要としない立派な経済大国だ
そのような経済大国に援助をする事は失礼に値する
中国は我々と肩を並べた、今は中国の時代である
この先世界各国への援助は中国を先頭とした国々で行うべきである

これぐらい言っといてはしご外してやればいいんでねぇの
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 08:45:02 ID:1X9t5oAN
中国は、アフリカへの債権は帳消しにするけど(資源獲得の為)、
日本への債務は絶対に永遠に払わない。日本はODAで借款(豊かになったら返す約束で金を貸している)しているが、中国は永遠に返さないだろう。


304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 08:50:45 ID:1X9t5oAN
>>291
そうなんだよな。最も恐ろしいこと=人種根絶が、中国では行われてる。
チベット人が絶滅する…チベットの文化が根絶する…。
中国は世界の癌。早く潰さなければ地球も危ない。中国の空を見よ、土を見よ、川を見よ。地球が怒っている。
中国は政治的以外でも環境問題からも崩壊するだろう。



305闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/11/08(水) 09:07:15 ID:qEhk8jt9
>>303
借款については一応、払ってはいるのだね。
余りにも利子が安いから返した頃には価値が目減りしているのだね。
306闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/11/08(水) 09:09:10 ID:qEhk8jt9
とはいえ、毎年借りているから意味がないか。
最終的に目減りしても完済出来れば良いのだが、なんか不安になってきた。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/08(水) 09:13:45 ID:jWo5zFq4
資金は日本が提供
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本政府から贈られた金をばら撒いて、「いいよ、いいよ、返してもらわなくて。
俺は世界の大国だからさぁ」ってか? いい気なもんだな、おい。