【ミャンマー】最高実力者の末娘の豪華結婚式、ビデオがYouTubeに流出 「ぜいたく過ぎる」と怒りの声も[11/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★:2006/11/04(土) 01:05:50 ID:???

ミャンマー最高実力者、末娘の豪華挙式ビデオ流出
---
【バンコク=田原徳容】
ミャンマー軍事政権の最高実力者、タン・シュエ国家平和発展評議会(SPDC)議長の
末娘、タンダル・シュエさんの結婚式を撮影したビデオ映像が国内外に出回っている。

贅(ぜい)を尽くした豪華な挙式の様子に対し、ヤンゴン在住のミャンマー人男性は
「人々の生活は貧しくなっているのに、ぜいたく過ぎる」と怒りをあらわにしていた。

ビデオは3種類あり、今年7月3日にヤンゴンで開かれた挙式と披露宴の様子を音楽とともに収録。
約10分のビデオがインターネットの動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」に流出した。
参加者が撮影したものとみられるが、流出の経緯は不明。

タンダルさんの相手は商業省幹部とみられ、新郎新婦は白の正装に身を包み、腕を組んで登場。
タンダルさんの髪飾りにはダイヤモンドがあしらわれ、
両手の指には高価な指輪がはめられていた。

消息筋などによると、挙式費用は約7,000ドル(約82万円)で軍政関係者が負担したとみられる。
車や家など約58億円相当の贈り物も用意されたという。

★ ソースは、読売新聞 [日本] とか。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061103id25.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 01:08:13 ID:svBRRK9b
・・・3ぐらいをゲトー
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 01:08:39 ID:wh3wb2SO
2げた女房にゃ未練はおおあり
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 01:08:43 ID:sKC0v2r4
>消息筋などによると、挙式費用は約7,000ドル(約82万円)で軍政関係者が負担したとみられる。

日本じゃ格安だな

>車や家など約58億円相当の贈り物も用意されたという。

こっちはアレだけど
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 01:09:09 ID:QRNxBLuE
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 01:09:47 ID:F8WQYo3n
内部腐敗が激しいな
なんかCNNと金額が違うし!


豪華な式典に国民反感、ミャンマー最高指導者の娘結婚
---
バンコク――
ミャンマー(ビルマ)軍政の最高実力者、タン・シュエ国家平和発展評議会(SPDC)議長の娘の
豪華な結婚式を収めたビデオが同国内で出回り、
強権体制下で質素な生活を強いられている国民の反感を買っている。
ビデオを入手したイラワジ誌が報じた。

式は今年7月、主要都市ヤンゴンの軍が持つ迎賓館で催された。
新婦はタンダル・シュエさんで、ダイヤモンドなどを散りばめた豪華な衣装を着用。
ケーキは5層で、シャンパンが振る舞われている。
新郎は、陸軍少佐で商業省幹部のゾウ・ピャオ・ウィン氏。見合いで知り合ったとの情報もある。

イラワジ誌によると、挙式費用は約30万ドル(約3,510万円)。
贈答品は総額5,000万ドル相当にも達すると伝えた。これらの情報の出所は不明。

イラワジ誌は、タイに逃げているミャンマーの記者たちが発刊している。
DVDは約3週間前から出回っているという。
ビデオの入手先も明らかでないが、個人的なブログ経由ともされている。

ビデオの信ぴょう性は不明だが、軍政指導者とその家族が出席しているのは確認された。

式典費用の支払い者も明らかでない。ミャンマーは最貧国の一つともされている。
ミャンマー政府はビデオについてコメントしていない。

★ ソースは、CNN [米国] とか。
http://cnn.co.jp/world/CNN200611030015.html
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 01:10:39 ID:0VXNdkuq
いいじゃん豪華で。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 01:11:06 ID:clKMZn/c
>挙式費用は約7,000ドル(約82万円)で

オレの結婚式も、豪華過ぎると批判されそうだな。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 01:13:48 ID:66TyvNhc
消息筋などによると、挙式費用は約7,000ドル(約82万円)で軍政関係者が負担したとみられる。
車や家など約58億円相当の贈り物も用意されたという。


( ; ゚Д゚)?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 01:14:25 ID:i+1iES2q
「カスラック最高実力者、末娘の豪華挙式ビデオ流出」

とか期待したいなw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 01:20:46 ID:PyTT7egc
式の費用と贈答品のバランスがおかしいだろ・・・常識的に(ry
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 01:29:40 ID:Yg4zDTRt
ミャンマー軍事政権打倒をアメリカとか色んなとこが批判してなかったっけ。
この情報の出所は軍事政権打倒を狙う各国の情報員とか、
あるいはミャンマー民主化勢力とかなのかな。
CIAなんかなあ。
でもCIAって最近全然活動してるっぽい派手な話聞かないね。
どこぞの軍人を暗殺したとかなんとかそんな話みたいなのを。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 01:36:01 ID:JSErSv2g
最高実力者ならしょーがないっしょ。
ミャンマーの民衆しか怒る資格はない。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 01:40:12 ID:a5hKWqgf
ミャンマーディーゼル
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 01:43:02 ID:SVf/FG2R
2ch右派の間でも軍政支持派と反対派で真っ二つに割れるミャンマー問題スレ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 01:52:29 ID:E2GV4X8i
軍政もアレだけどスーチーもアレだからなぁ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 02:07:15 ID:Mg7D7K7h
ここからミャンマーディーゼル禁止
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 02:09:47 ID:vrFtMAsA
G13型トラクターの広告を出すしかないかもわからんね
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 02:53:46 ID:chQ758Xi
カメラマン、流して大丈夫か?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 02:55:12 ID:m2W305lQ
ミャンマートラクター
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 05:23:05 ID:cDX5TPGq
相手が居るだけで贅沢じゃん。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 05:28:40 ID:C8yrWIT+
>>7
シャイニン可愛い
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 05:57:56 ID:2tylHqcR
>>7が正解だな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 05:59:52 ID:kCAdEX3a
挙式費用7000ドルって……やすいなぁ
まぁ、私もホテル勤務だけど有力者や政界の人間は格安で受けるのが普通だよ
値段は一般並でも料理の内容も素材も二段階くらい違う。皿もシルバーも違う。
サービスマンもホテル内の一流どころを使う。当然料理は総料理長が完全管理。
だけど、値段は普通のよりも格安だったり――っ。

まぁ……その人繋がりでそれから来るであろう政界のパーティやら友人の挙式などまで
考えると全然ペイするわけだけどね

もしかしたらこのホテル関係者が流したのかもしれないよ。
非難されるのは役人だし、タイなら映像の管理も怪しいからソース割れないし……
豪華な実力者の挙式をやったということで、宣伝効果は抜群だよ

変なたとえだけど、帝国ホテルがこのまえ紀宮さんの挙式をやって数億円分とも言われる
宣伝効果をあげたでしょ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 06:00:32 ID:uBT6Ybba
>>1
所詮ビルマだし
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 06:02:14 ID:K1jQAj6c
日本のしょぼいぼったくり結婚式と、ミャンマーの豪勢な結婚式をごっちゃにするなよ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 06:10:33 ID:vtVC4OBL
58億の家と車って。。。。ナイトライダー?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 06:18:29 ID:+3r81D6G
ユーチューブだったのかヨツベだと思ってたよ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 11:32:12 ID:lSM+JCdu
ポストモダン時代のメディアの使い方って感じで、良いなあ。政権転覆になると良いなあ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 11:41:37 ID:BkEb4rkC
>>16 軍政支持派は、ミャンマーが伝統的親日国であること、大東亜戦争において、日本が
英国から独立させたことなどから支持。 反対派は主に民主主義や自由の価値観を重んじる人達。
中国、北朝鮮を非難するのにミャンマー軍政を非難しないのはダブルスタンダードだという考え。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 11:49:46 ID:LCAr4HvR
>>1
> 挙式費用は約7,000ドル(約82万円)
> 車や家など約58億円相当の贈り物も用意されたという

82万と58億のギャップはなによwww
33ホロン部新入部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/11/04(土) 13:05:29 ID:KD9saUp4 BE:63672544-2BP(7)
>>19
話を聞く前に、まず「本当の身分と所属」から話して貰おうか?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 14:07:02 ID:hwJZr4Nc
>>31
支持派の方はスーチン一派がうさんくさいから軍政のほうがまだましって意見もある。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 17:18:57 ID:BkEb4rkC
>>34 スーチーが英国の傀儡だという見方ね。 反対派の反論としては、「日本とイギリス
は対テロ戦争、イラク戦争などで緊密に協力し、重要な友好国だ。共通の価値観を共有している。
中国の傀儡になるなら、ミャンマーが英の傀儡になっても構わない」という意見。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 17:57:33 ID:zWnzka0n
ミャンマーは一般人のモラルは高い方だが、政府は独裁のせいか腐敗している。
タイは民衆が腐っているが、政府はもっと腐っている。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 18:08:15 ID:xFlP8Vvg
ミャンマーでもようべつが見れるのか。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 18:18:49 ID:gHdNbJfY
問題の動画はどこですか?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 18:37:33 ID:kQdXZCV9
行きつけの居酒屋のビルマ人店員さんが一時帰国して挙式したんだけど、
結婚式は二日二晩やったんだって。
ビルマの結婚式って一般に日本のそれよりゴージャスというか「蕩尽」色が強いらしい。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 19:46:57 ID:/xpI1PEK
>>31
>反対派は主に民主主義や自由の価値観を重んじる人達
アングロや偽ユダヤにゴマすれば、英領ビルマ時代の華僑やイスラム系インド人みたいに
おこぼれにありつけるとお思いの米帝様マンセーな方々の総称ですかw
41マキシマムザワガママ ◆ZibHIZENUY :2006/11/04(土) 19:51:37 ID:FFEHkw0u
>>1
> 消息筋などによると、挙式費用は約7,000ドル(約82万円)で軍政関係者が負担したとみられる。
> 車や家など約58億円相当の贈り物も用意されたという。



さてどう突っ込めばいいのか俺にはようわからんが、凄い、それは素晴らしい、ことなのかもしれませんね。
SAMURAI!!(ナンバガ風)
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 20:10:17 ID:kQdXZCV9
ビルマの物価:
携帯電話25万円(結構普及している)
ミネラルウォーター1リットル 18円位
ヤンゴンの中級ホテルシングル 25ドル(20畳位、天井4メートル、冷房完備)
瓶ビール(小瓶)250円位
ジョッキ生ビール 水程度
日本への国際電話 5ドル/分
飛行機国内便50分程度のフライト 7千円位(スチュワーデスは美人多し、座席指定なし)
バガン考古学博物館入館料 3ドル(外国人料金、ビルマ人は8円、国籍は外見で判断されてしまう)
トヨタ、日産の乗用車中古 200万円
馬車 5分程度で100円位

その他:最貧国となっているけど行ってみると全然窮乏感はないですね。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 21:25:38 ID:EPtMeO7X
取り合えずミャンマーの日本感を置いときますね
http://www.youtube.com/watch?v=9SxAQMNtw70
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 12:18:52 ID:Bwwi9hV/
>>40
別に米英のミャンマー政策に積極賛成でもなく
スーチー派を支持してるわけでも無いが今現在の国際情勢から垣間見て
消極的賛成で妥協してんだよ

そりゃ真正面から米英のやり方を非難し日本主導でミャンマー支援して
中国から切り離し緩やかな民主化に導ければ理想ではあるが現実厳しすぎる。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 12:36:12 ID:2pu55pEe
>>42
なんか、訳分からん料金体系だな。
鎖国はそんなんだろうけど
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 17:57:36 ID:8133KQ4W
ゲゲル版の変な音楽.中々病付き.中東っぽゐ様〒゙そう〒゙無ゐ様ノ
4742
鎖国状態ではないのですが、外国との関わりのある分野は高いですね。
外国人料金というものがあり、「海外旅行するような人は沢山お金を使うべし」
という雰囲気があります。

瓶ビール(Myanmar Beer)が高いのも輸出産業だからでしょう(ドイツでのコンテスト優勝経験あり)。

物価の話ではありませんが、スーチーさんの家はえらく広いらしく、ヤンゴンの一区画を占めているようです。
ビルマ式社会主義(土地はすべて国有、商売は自由)とか、数度に及ぶ廃貨(ある日いきなり高額紙幣の流通を止める)
を経て尚この不動産を維持していることを考えるとやはり「将軍の娘」という特権があるように思えてしまいます。
軍制の中の変わり者の「お嬢様奥さん」ではないでしょうか。