【韓国】 世界初のウォータージェット技術を用いた最先端リサイクル工場…実際は1ヶ月に32回以上故障し、生産が中断 [10/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 16:37:10 ID:bPs+7l3V
ウォータージェットをゴミの裁断に使うんか?
他に効率的な方法はありそうなんだが、なんでウォータージェットなんだろ?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 16:38:21 ID:PVvWQTlt
優秀な人材はみな海外に出てくからなw
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 16:39:37 ID:dGxz3ddP
>>95
そういうのはイルボンにまかせているニダ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 16:42:00 ID:6/q90SUT
1ヶ月に32回もホース踏んづけるヤツがいるの?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 16:42:06 ID:L/5yMTNF
>>120
普通に考えてビニールの切断に使うものじゃないしなぁ>>ウォータージェット
まぁ熱による変成を抑えられるから確かに理に適ってる気がしないでもないけどどうせ韓国のことだから大して意味はないかと


実稼動で一日一回のペースで故障するのは不良というより構造上の欠陥だろうなぁ。。。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 16:42:46 ID:V/wyZ4Qh
どうだチョッパリ ウリ達の技術は世界一ニダ ウェーハッハッハ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 16:44:43 ID:fNCQ5WDp
>>124
13億円以上もかけて2年稼動してコレだからな。
それ以外に原因なんてないだろ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 16:44:47 ID:ZMxMIctP
>>120
日本でも普通に使われるよ。
ウォータージェット産業は、日本の方が先を行ってると思うよ。
(世界初=韓国国内)の事じゃない。

>>1
で、佐賀県の公式見解は?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 16:46:02 ID:f+t+6D0t
>「口ばかりの最先端で、実際にはまともに稼動もできない無用の長物」

韓国自体のことですかm9(^Д^)プギャー
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 16:46:29 ID:9O/ki3ga
一日一回の割合で故障することができる最先端ぎじゅちゅなんだろ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 16:46:36 ID:9zUW3Am5
1ヶ月に32回以上故障し・・ってマトモに動いた日が無いじゃんww

ああ、起源主張さえ出来ればそれでいいんだっけw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 16:48:44 ID:BXg/K5qW
裁断にウォータージェットを使ってるだけか・・・・・
132名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 16:48:58 ID:T8UgVcDY
パクリは最先端 現実は最後端
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 16:49:51 ID:qojwdM4F
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 16:54:11 ID:4mTRKNc1
普通だとプラスチックを裁断機でチップ状にして溶かすんだよね?
コスト的にもウォーターカッターでやる必要がないんだが。。。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 16:54:44 ID:V8k9UQml
>>最初のテスト稼動のときから故障が発生し

そのまま本格導入したんならテストの意味ないし
不合格でも入学させちゃったって話がいっぱいありそうだ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 16:59:16 ID:ek335mDZ
韓国製品で目標の半分くらい処理してるなら上出来じゃないか。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 17:00:50 ID:oalRsrVX
世界初のウォーターベッド技術を用いた最先端デリヘル工場
と聞いて飛んできますた。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 17:10:14 ID:oXmRW/h1
韓国でも使えない人はとことん使えないが「話のわかる」人がいないわけじゃない。

工場のメンテとかで日本の制御機械の信号を解析したりとか、使える人は非常に使える。

しかしだな・・・悲しいことにそういう人は工場の整備に回されることが多い。 開発に回ればこれほど脅威なものはない。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 17:11:20 ID:N636C/sh
それって毎日じゃんwww
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 17:17:15 ID:HTC3SQj9
すべて水の泡
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 17:23:23 ID:TDAScREJ
ふーん

まぁ、一日一回以上故障しているのに
目標の60%を達成できたのは朝鮮人にしては
よくやったほうだろ。

韓国国内なら胸を張って良いぞ

国外では隅っこで黙って座ってろ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 17:24:33 ID:0cSBQbhi
玄米ビスケットがあるのにね
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 17:30:39 ID:hky2og8J
ここで忘れてはならないのは、週休二日制だ。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 17:37:40 ID:TDAScREJ
>>143
おぉ すっかり忘れていたよ

こりゃ、やっぱり根本的に不良設備なんだなぁ
職員の不手際で一日二回ちかい故障を一年間続くわけないしな

…ないよな?
145アロワナ帝国臣民:2006/10/27(金) 17:44:39 ID:dBprb/jx
1ヶ月に32回以上ってどの程度の故障から含めているんだ?
146774 ◆fg1jriIDV. :2006/10/27(金) 17:47:23 ID:jr8eCm/a
32回ってさ・・・・


 フ ル で 動 い て る 日 な い じ ゃ ん w 
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 17:54:14 ID:mJPXPgxa
キムチシャワーと聞いてシャワートイレ板から飛んできますた
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 18:01:48 ID:+tf8wynQ
「世界初のウォータージェット技術」とやらが気になる。
「風力鉛筆削り」みたいな斜め上技術なら確かに世界初になるだろな。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 18:04:08 ID:35jNSjJ/
石をきったりガラス加工したりするのは知ってるが
ゴミの裁断にも使うのか>ウオータージェット
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 18:07:25 ID:U4lOG9n0
責任のなすり愛・宇宙
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 18:12:49 ID:0g45KcCI
われわれの概念ではその工場は稼働しているとみなしません
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 18:20:53 ID:Gf5KXZQP
何で2ちゃんって朝鮮のニューススレが頻繁に立ってるの?
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 18:21:47 ID:VIB3IsiT
ま、水にながしましょうや、韓国を
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 18:21:54 ID:35jNSjJ/
そりゃ敵国だからだろ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 19:03:09 ID:fi3xBsgC
故障してばかりと責任者を叩いて失敗だったと終わらせるのが朝鮮人
故障してもなんとか故障しないように改良できないものかと考え実行するのが日本人
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 19:04:20 ID:WBJIiD1g
>>1
遅ればせながらおいんく!
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 19:10:50 ID:9/gjbCjY
仕掛けがよくわからんがウォータージェットって
単なる板モノカッターだろ
どこが最新鋭なんだ?
おまけに使い勝手の悪い調子の悪い機械つーのは日本国内では常識だが
(専業メーカーが潰れた)
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 19:22:56 ID:9/gjbCjY
>>148
同じものかどうかわからないが

高圧水ポンプと多軸ロボットや2D自動機と組み合わせて高圧水でモノを切るキカイ
堅いモノ切る時はヤスリ粉を入れるがポンプの持ちが悪くなる
切断面はギザギザバリバリで排水や切り粉の始末も悪い
一言で言うと工程がばっちい
この工場で塩ビリサイクルにどう使っているかはサパーリわからん
普通は粉砕器とかカッターマシンとか使って細かくして
造粒して溶かして固めて製品つー流れだと思うがウォータージェットを
使う理由が全然見えない
159七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 22:00:43 ID:vywJxlhw
>口ばかりの最先端で、実際にはまともに稼動もできない無用の長物

このセリフが全てを物語っているよな・・・・・・・・・・orz
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/28(土) 01:15:41 ID:bCySUySg
>1カ月平均32回以上、ほとんど毎日故障していることになる。
うへえ。
稼働してないだろこれは。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/28(土) 03:00:59 ID:45BkVmQi
1日で32回故障したのを、ウリナラの英知で克服したニダ<丶`∀´>
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/28(土) 03:25:13 ID:SMcqy9b4
ウオータージェット技術?
廃ビニールってペットボトルだろ。
日本のリサイクル工場は材料のペットボトルが足りないと
中国企業と「資源」の争奪戦やってるくらい故障しらず。
確かに汚れ落とすのに高圧水使うが
そんな大出力のポンプはいらない。
中国の工場は汚れなんか気にもせずそのままスコップで
炉にペットボトル入れてプラスチック作ってる。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/28(土) 03:40:16 ID:X71JJt4x
ウォータージェット技術を用いて小銃作れば弾薬に困らないし
一撃必殺だしぜひ韓国軍に採用されてほしい
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/29(日) 03:26:34 ID:tPQ6kOvk
日本製のリサイクル処理機械を買えば、問題解決します。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/29(日) 03:32:24 ID:5RmQ0RWT
>>164
だが断る!!
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/29(日) 03:48:56 ID:EnBODv/W
いかにも韓国らしいほのぼのとしたニュースですね。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/29(日) 05:28:17 ID:HmLxxogC
目標値の30%ってことは、労働者の労働時間が8時間だと考えても
この機械って一日にせいぜい3.4時間しか稼動できてないんじゃないか?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/29(日) 05:33:07 ID:Mpw+ukTE
あー、うちの団地は何年か前から
ペットボトルはリサイクル資源です、きれいに洗ってまとめて出して下さい
って事になってんだけど、もうとっくに工場が本格稼働してたのね…
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>168
再生ペット樹脂とか意外と出回っているよ。一番お勧めなのがカードケースだね。
透明プラスチックの下敷きが2枚融着させてあって間に紙を挟むやつね。

今までの塩化ビニール製だと数年で自然劣化して脆くなってバキバキ割れちゃうんだが
再生ペット樹脂だと経年劣化で割れにくく、床に落としても砕けないんだよな。