【韓国】「ファン2つの扇風機」奇想天外な発明品[10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼岸花φ ★

◆「ファン2つの扇風機」奇想天外な発明品

 ファンが2つ付いている扇風機の試作品が発表された。
ファンが一つ付いている従来の扇風機は、一つの方向にのみ風が出てくる。
だが、上下に2つのファンが付いている扇風機は360度のすべての角度から風に当たることができる。

 また、従来の扇風機より風の方向や強さが向上され、扇風機周辺に空気の流れを作り、涼しさが倍増した。
ファンが2つ付いている扇風機のアイディアを出した主人公は、ソウル広津区(クァンジグ)トンジャ小学校
のパク・ユンファン君(13)。
パク君は6月、産業資源部(産資部)が主催した「2006・青少年産業技術体験のキャンプ」で、二重の
扇風機をアイデアに提案した後、ソウル市立大・電気電子工学科の金奎植(キム・ギュシク)教授と共に、
3カ月間にわたる共同作業のすえ、2つのファンが回る扇風機の試作品を作ることに成功した。

 パク君は「この次は取っ手が自由自在に動く椅子を作ってみたい」とした。
金教授は「子どもの夢を夢にとどめさせず、韓国の技術を通じて作ることができるという信頼を与える
ことができ、やりがいがあった」と語った。
パク君は29日に行われる授賞式で産資部長官賞を受賞する。

 パク君のほかにも「地下鉄ドアの開閉ランプ」、「貯水システム」などが産資部長官賞を、
「成人・子ども兼用の便器カバー」、「注射器の染料」、「水がつかない傘」などが奨励賞を受ける。
いずれも試作品に作られ、実用新案の登録を済ませている。

写真:http://japanese.joins.com/upload/images/2006/10/20061025165007-1.jpg

ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81128&servcode=400

依頼:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161291236/286
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:10:59 ID:CZbpCyLy
  ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............
3狂獄堂 ◆5ZEYibPkjs :2006/10/25(水) 21:11:27 ID:4A5eq1LO
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:11:29 ID:iES1nwR8
扇風機を2台買うのとどっちが安い?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:11:33 ID:wu52NR3e
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:11:54 ID:eu6bWStw
扇風機2つ買えばいいじゃん。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:12:21 ID:XnYRHRi/
それ、明治時代から考案されていて、
毎度、二番煎じの考案の悪例として出てくる奴なんだが。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:12:23 ID:9Rcb2WXM
こち亀で大正からあったってさ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:13:16 ID:P612tSlc
ばっかじゃねーの?w
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:13:55 ID:8QOoL6+X
モーターに負荷がかかりすぎて発火するんじゃないか?
11:2006/10/25(水) 21:14:18 ID:XKbLbUcB
これにも意味はあります。
子供の発想を形に出来るという事を大人が示したという事。
そこの所だけは大きく評価できます。

発明品の実用性とかは別として。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:14:25 ID:d0SxxZgA

これって普通にホームセンターで売ってるよね・・・。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:14:27 ID:h/4MsPXX
双発扇風機
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:14:28 ID:dJ10YFuS
このタイプのサーキュレーターは昔からあるぞw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:14:57 ID:kJFfcU75
さすが朝鮮人w
すごいねw
ノーベル賞とれればいいねw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:15:22 ID:VvEjyY/K
エアコン買う金がないのかな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:15:51 ID:Bcu96WyQ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:16:19 ID:nmZRhfz/
朝鮮は自分で発明するより、ぱくる方が名誉とされています。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:16:44 ID:7g9N+Hgr
発想がへたれ!!
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:17:00 ID:y1gYFJKv
ファン二つの扇風機はウリナラ起源
↓十年後
扇風機は(ry


への布石
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:17:06 ID:w3kJSHpx
>>8
省エネ扇風機「ハネガニマイアルザンス」
両さん渾身の発明だったのに残念だ・・・
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:17:08 ID:oMjflHke
おいんくおいんく
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:17:23 ID:nmZRhfz/
おれは3つにします。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:17:42 ID:9Rcb2WXM
>>11
コボちゃんがうつ伏せで本を読む時に蛍光灯の紐を頭に結んでおいて
眠ってきて頭が下がってきたら自然にスイッチが切れる
ってやつの方が関心した
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:17:51 ID:rvwIYsAI
またパクリか
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:17:52 ID:L404Rrp4
まあ所詮は子供の発明だし・・・ね
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:17:58 ID:O70i0c0q
20年前のこち亀ですでにばかにされてたな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:18:30 ID:iES1nwR8
???
おいおいスイッチの位置まで同じってことはどういうことなんだ?
ファンの格子カバーが違うのと、何かの基盤がムキだしなのが違うのと、、、。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:18:38 ID:gK4PlKQ+
子供の頃に行った温泉の脱衣所の扇風機がまさにコレで、
珍しかったから子供心に覚えてる。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:19:04 ID:kYyeX6w0
こんな犬にでも考え付くような駄発明よりも
エアコンの室外機を引き込んで暖房に利用することを考えたウリナラ技術者にノーベル賞を差し上げたいです。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:19:06 ID:gnrWyVol
二重反転扇風機欲しいな、おい!
ベアとかキ-64みてえな
32猫の手猫の目 ◆YI1RHxNFik :2006/10/25(水) 21:20:26 ID:XbQc1oBu
扇風機おばさんにこれをプレゼントしたらどうか?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:20:52 ID:9Rcb2WXM
>>23
じゃあ俺はもう一つくっつけて
上下左右に風がいくようにする
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:22:31 ID:CL1n/Rn+
カラーリングまで丸パクリじゃん…
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:24:20 ID:SU16W3c0
>>30
ちょっと待て、そんな奴もいたのか?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:24:59 ID:0k2v8I+p
発明???
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:25:03 ID:fgO4tjj6
>>27

『ハネガニマイアルザンス』だったっけ?
大正2年に特許出願されたとか。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:25:33 ID:Bx59zu3O

何もユニークではないが
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:25:48 ID:3yts3pFG
むしろ扇風機を形にしてみてはどうだろうか?

少し湾曲した扇を前後2枚取り付けて回してみる、そうすると前方向にカジェが出るのではないだろうか?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:27:40 ID:IE2wft1T
ガワだけならまだしも
ファンのカバーまで売り物と同じってのは・・・?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:30:41 ID:5KJHtmfl
ハネウェルはAF技術でミノルタを訴えて勝ったんだよね。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:31:04 ID:ptVFuXV4
扇風機といい、駅の振動を利用した発電といい
こち亀って結構ネタをwww
>>5
そのまんまやな。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:31:26 ID:W6ABHWWy
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:31:29 ID:zEaBBpwE
この扇風機韓国でも売ってるんだね。なんでこんなバレバレなこと
やってるのかわからん。
ttp://www.emarket.co.kr/goods/goods.asp?gd=107643450
ttp://image.gmarket.co.kr/GD_DET_EXP_IMAGE/2006/06/23/HT_8800BP_KOR_m.jpg
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:32:04 ID:JQ1+bi5B
ちびっ子イエロー
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:32:34 ID:ML+cj0zU
スレ建ってから1分でパクリ元の写真が出てきたのかよww
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:32:37 ID:sMwaH8Ol
嫌韓一辺倒に走らないでさ、
こどもの無邪気な発想に対してぐらいは暖かいコメントをしてあげてもいいんじゃないの?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:32:51 ID:kYyeX6w0
>>35
脳内ソースだったんで検索してみたら・・・
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/01/20050801000040.html
 
エアコンが暖房に使えるだなんてやっぱりノーベル産業賞物だよ!(棒
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:33:02 ID:GGl0Pi5E
5レスでケリがついた件について
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:33:53 ID:mpA8hjEE
だから何?で、終わりだろw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:34:11 ID:9l2SJ8nR
またあれだろ?

世界で初めて”韓国で”特許申請!

という言葉遊びの類。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:34:26 ID:T5JG1nHS
これ、既製品であるよな?
今年の夏に家電コーナーで売りまくってたし。
電気屋行ったことのあるやつなら誰でも見たことある製品だ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:34:57 ID:9Rcb2WXM
>>42
次は4人いっぺんに剃れる剃刀と見た
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:35:14 ID:UVI/fCGc
これでまたハネウェルは特許問題で大もうけだな。
おめでとう韓国の方々。
日本もAFでごっそりもってかれたからねぇ。
それ以来特許にはうるさくなりましたとさ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:35:36 ID:KYHboSQS
前から売っているのに発明?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:35:36 ID:wy8SjSoc
>>1
4つの扇風機を1つにしたのを見たことがあるが・・・・
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:35:43 ID:cg42N2Tx
韓国企業ってのは普通のモノを普通に作ることができないのかね?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:35:49 ID:tF7k2FJl
さて、また子供のsaru真似でもしてみようかな?w
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:35:55 ID:QpgxgmQl
パクリは堂々とやれば勝ちニダ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:36:06 ID:9l2SJ8nR
ファンが3つあるやつもホームセンターで見たよ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:37:02 ID:7t44ZQAX
ヨドバシでファンが3つあるのを展示してました
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_164_8118172/52813893.html

しかも3色に光ってインテリアにもないります
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:37:52 ID:uKle29aN
パク君、パクっちゃだめだよ。
64見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/10/25(水) 21:39:43 ID:9BI0Y5qk
>>37
>『ハネガニマイアルザンス』

何と言うか・・・ センスを感じるなw 




















扇風機だけに!!1!!!1
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:40:02 ID:dFQMKZ+b
Honeywellを改悪したのか?意味わからんが
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:40:43 ID:FcO4Q+qf
それはサーキュレーターで、うりのは扇風機と強弁しそう
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:40:44 ID:IVn0FS1A
子供がありがちなアイディアを考案するのはよくある事だが、
教授やら長官やらが事を大きくするのが問題だな。

イエロー教授みたいに、いまさら言うに言い出せなくなってるんじゃ…
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:41:36 ID:tvnPysJj
>>30
ちょっとまて、どんだけ馬鹿だよその発想。
エアコン使わずヒーター使ったほうが普通に効率いいじゃん。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:41:54 ID:PUT8aI0m
扇風機も斜め上だね。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:42:06 ID:kYyeX6w0
>>64
円楽師匠の待つ涅槃に行った方がいいと思う。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:42:22 ID:6dVSZ0gg
>>64
あの頃の秋本治は、まさに神
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:42:31 ID:wSBVDSi9
6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/25(水) 21:39:48 ID:wSBVDSi9
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FF54CY/sr=1-11/qid=1161779954/ref=sr_1_11/250-7850304-1766600?ie=UTF8&s=kitchen
今更なにホルホルしてんの?
重複スレに書きこんじまったZEEEEEEEEEEEEE
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:42:58 ID:w7teF3cq
>>5
早杉。
もっと焦らせ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:43:33 ID:gJXWScJ1
>>30
冷暖房エアコンって、それでしょ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:44:26 ID:9l2SJ8nR
扇風機を選ぶ際に最も重要な要素は”静音性”です。

>>62の扇風機をホームセンターで使ってみて思い知ったわ。
76見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/10/25(水) 21:44:41 ID:9BI0Y5qk
>>70
正直すまんかった。自主的に返上します・・・

(´・ω・`)つ□
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:45:30 ID:ThLgDlQo
ヨイ!
扇風機の羽根を、台の軸から横へずらせば
動力無しで首フリ可能でない?
扇風機が回る勢いを動力源にして、首を回す
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:45:45 ID:lbaX8xq1
(バラして)組み上げればウリナラ起源。
ウリ坊の世界にも普及。
79ボン太君☆支援機構@頭痛が痛い ◆2ChOkEpIcI :2006/10/25(水) 21:45:58 ID:qsjIuFP/ BE:623133779-2BP(107)
既に市販されております。
残念。
http://www.k-o-s.jp/item/180490/
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:46:06 ID:uBvq91/q
て云うか、>>1の試作品画像そのものが、ハネウェルのそれを加工したモノのように見えるんだが。
つーかハネウェルのそれって韓国製じゃないの?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:46:18 ID:iOU2+n2r
>>68
隣の家の室外機から(当然)無断で引いてくるものと思われ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:47:19 ID:DnA38vu9
ちょwwマンマやんwwwネイバーに貼ってきて
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:48:10 ID:t+IGetfz
扇風機大爆発

このあとすぐ!
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:50:05 ID:t+IGetfz
>>79
ちょっwww
この子あとでばれて怒られるんじゃないの
85ボン太君☆支援機構@頭痛が痛い ◆2ChOkEpIcI :2006/10/25(水) 21:51:01 ID:qsjIuFP/ BE:178039229-2BP(107)
んで扇風機といったらこれだべさ。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/06/20050406000030.html
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:53:52 ID:MPml/bu2
>>85
ちょいグロ系と書いてくれよ orz
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:55:23 ID:czK58mFM
あ・・・これは記者のミスじゃね?
つまり、この扇風機自体は既存のものであって、
それになにか別の機能を追加した・・
(例えば、ファン自動的に首振りに特徴があって、周り中に風を起こすとか)
そういう発明なのであって「ファンが2つ」なんてのは
発明の要からはなれたものなのでは・・・


88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:55:33 ID:FTXZVL6B
>>63おまい、勇気あるね。
89ボン太君☆支援機構@頭痛が痛い ◆2ChOkEpIcI :2006/10/25(水) 21:56:49 ID:qsjIuFP/ BE:623133397-2BP(107)
>>86
ごめん、俺にグロ認識無かった(´・ω・`)
つーか最近小栗っ種見た後に普通に肉食えるしなあ・・・
毒されるってヤバイなあ・・・
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:58:39 ID:anlKQgh/
ブイスリャーの話は出てないね。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:58:54 ID:6jgP/VEC
--------終了-------
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:59:38 ID:EE3hcKbQ
「地下鉄ドアの開閉ランプ」
これは?車両の横についている赤い奴?
それとも運転席の知らせ灯?
93ボン太君☆支援機構@頭痛が痛い ◆2ChOkEpIcI :2006/10/25(水) 21:59:57 ID:qsjIuFP/ BE:623133779-2BP(107)
>>91
-------再開--------
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:01:19 ID:1n1HT+Cb
>>77
おいおい。
悲しい結果しかまってないよ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/25(水) 22:01:39 ID:+BwRnr9w
360度扇風機って・・
真ん中にそれを置いてみんなで囲むの?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:03:28 ID:JUeOh4kV
スレタイ見る 「おおー!韓国にも凄い子が居たものだ!」

   ↓

画像見る 

   ↓


λ........
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:03:58 ID:uBvq91/q
>>87
そうかもしれないな。
どう見てもハネウェルのフレームに、何かちょっとした回路つけただけに見えるし。
ファンカバーの形状も違うけど。
記者が本当に新規なところを理解せずに記事書いたのかもね。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:04:27 ID:EE3hcKbQ
>>96
二重反転(*´д`*)ハァハァと思うよな。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:08:24 ID:lh1yGAgy
これ作るのに3ヶ月もかかったのかw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:09:05 ID:dFQMKZ+b
前面カバーを変えてサーキュレータから扇風機に劣化したところが独創的なのかな
基板は強弱の風つくるためか?
http://www.gaikokukaden.co.jp/Home_Electronics/vornado/vornado_610.html
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:11:59 ID:TLl0qrig
いかに自分の発想ぽく、自信満々にパクれるかを競ったんじゃないかな。
そんな朝鮮人が大好きだよ。

これまでは観賞用に5万人ぐらい残して氏ね、と思ってたけど、
その価値を認め、6万人ぐらいを残して氏ね。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:12:45 ID:uBvq91/q
ハネウェルのこの画像と、
http://images.amazon.com/images/P/B000FF6SY2.01.PT01._SS400_SCLZZZZZZZ_V53935258_.jpg

パクくんのこの画像を見たら、
http://japanese.joins.com/upload/images/2006/10/20061025165007-1.jpg

成型品が全く同じモノであることが判る。
これを試作品だとは、いくらなんでも言い切らないでしょう。

きっとハネウェル+何かの発明なんですよ。

ファンカバーが違っているってことは、ファンの形状が違うのか、もしかしたらファンが同軸上で
2枚回るとか、そういう画期的なものなのかも。それも逆方向に!これは難しそう。
それで風量が倍になるとは思いませんが。
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:16:55 ID:Ikou8muv
こういうものは チョンが 本当にウリジナルと誇っていい発明ジャマイカ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:17:25 ID:/g+8zL17


  扇 風 機 を 逆 回 転 さ せ た ら 換 気扇 に な っ た ニ ダ !
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:17:45 ID:cdM2CUMK
>>49
ちょっと待て!!!
普通の「クーラー」に四方弁つけただけの「冷暖房エアコン」で十分じゃないのか!?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:19:46 ID:dFQMKZ+b
どうせなら底にも水平回転機構付けたらいいのにな
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:20:06 ID:83ts83p1
>>102
渡部忠雄並みのパクリだなこりゃw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:22:45 ID:9EnQo1ny
なにその「ツインビーYahoo!」2面ボス?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:23:15 ID:ssCnqBgd
>ソウル市立大・電気電子工学科の金奎植(キム・ギュシク)教授と共に

いくらなんでも、こんな立派な大人がついていて、まんまパクリって信じられない。
でも、あの国のことだから・・・
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:23:16 ID:xm3YxydR
>>102
ネットだと、すぐにバレるなw
111ボン太君☆支援機構@頭痛が痛い ◆2ChOkEpIcI :2006/10/25(水) 22:25:24 ID:qsjIuFP/ BE:158255982-2BP(107)
>>110
つーかあちら”自称”IT大国なんですけどねえ。
あっちにはGoogleねえのかw
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:25:43 ID:ssCnqBgd
ttp://a-draw.com/uploader/src/up2477.jpg
羽の前面を格子状に変えたというのが、発明なんじゃないのか?
横の基盤が何に繋がってるのか、それさえ判れば・・・
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:26:38 ID:Lb8TIWzZ
ハネウェルが怒って韓国で訴訟を起こしたも、ハネウェル側が負けるんだろうなあ…w
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:27:05 ID:A+Ojs6WE
ちょ、ちょっと待てよおまいら。
なんかこのスレ読んでたら韓国の発明というものについてよくわからなくなった。
頭が割れそうだ。どうなってんだ。
115ボン太君☆支援機構@頭痛が痛い ◆2ChOkEpIcI :2006/10/25(水) 22:27:47 ID:qsjIuFP/ BE:801171599-2BP(107)
>>112
実は格子部分が電撃殺虫機だとか・・・w
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:28:27 ID:sr96OM64
台湾製の360度扇風機
http://www3.jetro.go.jp/ttppoas/anken/0001078000/1078671_j.html

こつちのほうがちょっとオサレ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:29:45 ID:7Ur1o5+F
>>97
韓国はgoogleやyahooより
自前のポータルサイトが圧倒的人気
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:30:02 ID:+pJchDWD
>>116
鳥篭風、異国情緒
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:30:33 ID:Lb8TIWzZ
>>48
本当に無邪気な子供が成型まで全く同じ物作ると思うのか?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:30:43 ID:k6D+DKHC
>>62 どこの安ラブホ?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:31:00 ID:jt4HMj6E
>>113
俺はむしろハネウェルが怒るより早く、ハネウェルの方が韓国から訴えられると思っている
122エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/10/25(水) 22:32:34 ID:r6g47XRK
画像見たけど、恐らく既存のサーキュレーターにルーバーを付加したものと見える。
基板はSW電源とルーバー駆動ソレノイドの制御基板に見える。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:33:31 ID:3yts3pFG
板ガムの四方を持って捻る、それを形成してファンにしたらどうだろうね?

前後左右に風が送れる様な気もする・・
124エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/10/25(水) 22:35:26 ID:r6g47XRK
今思い出したが、昔の「創意発明工夫展」で、小学生が出したものにそっくりの物が有った様な希ガス。
あれは、ルーバーの駆動にギアで減速したカムで往復運動していたと思う。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:37:03 ID:ssCnqBgd
>>122
それなら首振りの方が効率的じゃないのか?

ttp://canon-a.fantastic-camera.com/american/patent.htm
↑こんなハネウェルは今後どう動きますか?
126ボン太君☆支援機構@頭痛が痛い ◆2ChOkEpIcI :2006/10/25(水) 22:37:49 ID:qsjIuFP/ BE:474768768-2BP(107)
>>114
まあこんなもの平気で放送する国だ。
分かってあげようよ(棒読み
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:40:26 ID:j7klpG+b
あれ?2つどころか3つのをホームセンターで売ってるの見た気がするが・・・
128ボン太君☆支援機構@頭痛が痛い ◆2ChOkEpIcI :2006/10/25(水) 22:40:44 ID:qsjIuFP/ BE:89019533-2BP(107)
>>119
シリコンで型取りをして
キャストを流し込んで(ry
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:41:57 ID:8ZiwnCgs
まあ、みんな子供のやることに目くじら建てるなんて大人げないよ

えっ、学級新聞じゃなかったの!
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:42:37 ID:ls/KSzMO
>上下に2つのファンが付いている扇風機は360度のすべての角度から風に当たることができる。
すごいじゃん…
と思ったら…>4
http://ec1.images-amazon.com/images/P/B000FF6SY2.01.PT02._SS400_SCLZZZZZZZ_V53935258_.jpg
_| ̄|○......
131ボン太君☆支援機構@頭痛が痛い ◆2ChOkEpIcI :2006/10/25(水) 22:42:54 ID:qsjIuFP/ BE:158257128-2BP(107)
電磁誘導式球形ファンとか作ったのなら褒めてもいいんだがなあ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:45:04 ID:4PgZ39wQ



まねかよ・・・



見て損した
133並べた……:2006/10/25(水) 22:46:43 ID:uYS2M2lq
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:46:50 ID:2Lx/CG+h
>>116
行灯みたい。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:48:01 ID:IE2wft1T
やっぱりこれは、首振り機能のない扇風機に
ルーバーをつけたものじゃないか?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:49:04 ID:uBvq91/q
ハネウェルの場合はファンカバーのターボ形状も含めて、渦巻状の風を遠くまで到達させるんですけどね。
あのファンカバーを外すとなにかいいことがあるのか?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:49:49 ID:FLmQEZYj
双発機とか二次大戦かよ
138佐九賀 ◆4Q2FbjjXZw :2006/10/25(水) 22:50:17 ID:+Yuu2yhf
>>1
一人暮らしにゃ使えねぇな。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:51:34 ID:ssCnqBgd
■真相■
>>135
当初は首振り機能のない扇風機にルーバーをつけてはどうだろうと思いたものだった。
しかし、ルーバーを開発中に、なんとなく扇風機そのものを作った気分になり、
最終的に全部自分で作ったと言い放った。

これだと半島人の性格と合うね。
140エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/10/25(水) 22:52:02 ID:r6g47XRK
>>125
それなら、普通の扇風機買えば良いんじゃね?

そもそもサーキュレーターってのは、直進性の高い風を作り部屋の空気を攪拌する為の物で、
記事を「上下に2つのファンが付いている扇風機は360度のすべての角度から風に当たることができる」
って書いてる時点で、この記者は物を知らない奴だと・・・・
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:52:26 ID:vpv3omQP
子供の工作かと思っていたら、パクリかよ

韓国のパクリ技術は低年齢化が進んでいるんだな
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:53:35 ID:zEaBBpwE
お前ら、絶対エンコリには貼るなよ。絶対だぞ。
143エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/10/25(水) 22:55:30 ID:r6g47XRK
>>141
好意的に考えると、
「家に有ったファンが二個付いたサーキュレーターを改造して、前方と上方へ広範囲に風を送る装置を作って見た」
って事なんじゃないかと思う。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:55:45 ID:0GAT7WDY
海外登録特許数(2002)
日本200,000
米国150,000
仏国50,000
韓国40,000
英国30,000
意外に強い韓国。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:56:40 ID:FTSQB0/o
ふざけやがって何が発明だ

終いにしばき倒すぞ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:58:30 ID:RGADVHD8
ぷっ、まるで小学生のネタだなっ!

とか、いたぶってやろうかと思ったが
写真見るとなかなかの出来なのでゆるしてやろうと思う。
ま、ガキはいじめないってことで。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:01:30 ID:sipqBtOI
こういうのは素直に評価してあげたいが
発想がW
この時代に新型蒸気機関出してきたみたいなもんだ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:01:35 ID:Uo0vxfPN
149nothing tone ◆ZnBI2EKkq. :2006/10/25(水) 23:02:11 ID:LmLyxB8n
>>1
…どこが発明なんだろうか?
単に二つの扇風機をくっつけただけじゃん。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:03:36 ID:nTy0YSIt
13歳からもうパクリをおぼえているのか。さすが。
151ボン太君☆支援機構@頭痛が痛い ◆2ChOkEpIcI :2006/10/25(水) 23:03:43 ID:qsjIuFP/ BE:296730656-2BP(107)
>>144
そのうちいくつが日本の特許庁から漏れてるんだろうねえ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:03:55 ID:pMztf92j
>>4
2台買うほう
153nothing tone ◆ZnBI2EKkq. :2006/10/25(水) 23:05:06 ID:LmLyxB8n
>>4
普通に考えて2台買って別の位置から作動した方が涼しいだろ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:06:10 ID:vpv3omQP
>>147
全然違うよ、買ってきた扇風機を発明品として出品しているんだから
単なる詐欺だよ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:06:26 ID:pm9lotDg
これ電気屋で見た時にほしいと思ったが
よくよく考えたら、動かしにくからやめた商品だw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:07:34 ID:pMztf92j
この扇風機、1つは米国、1つは中国を向いているようなもんか?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:07:44 ID:qwBCrL8e
小学生が発明したんだからパクリのわけないだろ
なんでもかんでもパクリパクリ言うなゴミども
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:08:07 ID:AGg0BVlD
「この次は取っ手が自由自在に動く椅子を作ってみたい」

韓国の椅子には取っ手がついてて、常に持ち運びを意識してるんだな。。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:10:12 ID:6Y0IWyBb
奇想天外なのは
こんな実用性のない扇風機を作ってる
韓国人の脳味噌だろ
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:10:49 ID:QS5BdlXD
360度すべての角度から風にあたることが出来る、つーことは被験者の周囲を扇風機が飛んで回る、つーことだろう。
もしかしたら、このファンを天井からぶら下げて、被験者の周りをぐるぐるまわる仕組みなんじゃあるまいか。
ひとつのファンはこれを飛ばすためのプロペラなんだよ!
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:11:18 ID:/nIVJh2g
こんなので賞貰えるんならエジソン可哀想だな
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:12:40 ID:UnXiK5IV
>>24
するするっと紐が首にきたらどうするんだろうな
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:14:14 ID:EKr3hNPQ
力と技の風車がまわry
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:14:59 ID:nTy0YSIt
ネタ元のサーキュレーター作ってるHoneywellって、アメリカの会社じゃん。
しかもけっこう大きいハイテクメーカーらしい。
http://www.honeywell.com/sites/honeywell/








訴訟が楽しみだ。
165壁|・з・`)〜♪ピーヒャラリ ◆9Iv29x49Ac :2006/10/25(水) 23:15:36 ID:keGqoseq
二重反転ペラの扇風機とか作ったら萌え萌えデスか、オニイサマ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:17:32 ID:VfJi7yv6
>>5
90秒かからず丸パクリと結論が出ているw 凄い。

それにしても、製品をそのまんま流用してバレないと思う神経が信じられないw
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:17:38 ID:kJbSzGgd
>160
ゆけ!ファンねる!
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:18:09 ID:16BmBYEg
>>157
パクリじゃないのなら、お前がこの発明の説明をしろ。バカw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:19:01 ID:QS5BdlXD
この商品そのものは韓国か中国で作ってるモノですよ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:19:06 ID:pMztf92j

俺なんかこんなの発明したぞ

 太陽電池式懐中電灯

171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:21:35 ID:CQrIpCTp
>>156

斜め上
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:23:33 ID:/dM1MBeZ
360度回る扇風機があれば事足りると思うがな。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:24:05 ID:vSviti4/
シンプルながらもいいね。使わせてもらうね。
>>2
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:24:34 ID:pMztf92j
>>172
エアコン1台で十分
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:28:22 ID:KoZGUEl6
二重反転もいいが、
後退角付のプロペラ形状の扇風機も欲しい。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:30:58 ID:QS5BdlXD
なるほど、>>1の画像をよく見ると、改造されたファンカバーはルーバータイプ。
銀めっき円形の外側リング左右に、切り欠きが追加されているところを見ると、確かにモータで
このルーバを動かすのだろう。
もしかたら、2つのファンの上下動もモータでコントロールするのかもしれない。
これで360度、と云うつもりなのか。

しかしこんなものをハネウェルのそれに追加するだけで、3ケ月もかかるかなあ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:51:11 ID:E6kiFEJG
これ中央日報の記者が、注目点を間違えてるんじゃないか?w
「ファン2つ」はハネウェル社のそのまんまだし、それを改良したのが、
発明のつもりなんだろ?・・・じゃなかったら。。まっ、いつもの事だが。。OINK!OINK!
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:55:18 ID:K1DnIcGF
>>5
すごいね
せめて色くらい変えればいいのに
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 23:57:30 ID:3pM56O8s
こち亀にあったな
日本では大正時代に特許出願しているはず
180回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/25(水) 23:59:08 ID:repDwI4a
烈海王先生、出番です。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 00:01:00 ID:B2lWD5vQ
【韓国】「ファン2つの扇風機」奇想天外な発明品【産資部長官賞】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161772674/

重複じゃん。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 00:34:39 ID:Pt4GZB6R

ノーベル賞の選考委員会でもめると思う。医学賞か物理学賞か平和賞か・・・
平和賞はこの危機的状況下でノンキなことを真剣に考えていて、人民にほのぼの
とした厭戦感をもたらしているから。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 01:21:47 ID:ro+qYsM3
>>181
さて問題です。
ここは何板でしょう?
184佐賀県庁:2006/10/26(木) 01:44:50 ID:zXPE3maw
2つのブレードを逆回転させてトルクを相殺するのか!
…と期待したが、>>1の写真見る限りダメそうだ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 02:02:26 ID:FkMKsIeW
本人が一番あせってるんじゃない?適当にぱくったのが受賞したからさ。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 02:43:45 ID:zQvLSjc2
>>1
>ソウル市立大・電気電子工学科の金奎植(キム・ギュシク)教授と共に、
>3カ月間にわたる共同作業のすえ、2つのファンが回る扇風機の試作品を作ることに成功した。

どこまで無能なのか

>>5
ホントだ…
http://images.amazon.com/images/P/B000FF6SY2.01.PT01._SS400_SCLZZZZZZZ_V53935258_.jpg
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:14:00 ID:qVayMb2D
パクパクッタ
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:16:58 ID:YNlPB51j
あちゃー
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:20:29 ID:HA8vdZsO
発明から開発販売ディスカウントまでの流れが光より速い>これこそ発明
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:21:32 ID:NmluujcK
>>105
まぁ、日本にはヒートポンプという、省エネの暖房装置がありまして…。
それが、冬は室外機から外気より冷たい空気が出てくるという逆クーラーです。
実現しちゃったのがすごい。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:23:04 ID:8/zNGGUF
韓国】キム&チョンが世界初の書籍自動販売機を開発(朝鮮日報)06/03/02
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/02/20060302000045.html

世界初だってさw
40年以上前から日本に存在するのに...
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:24:59 ID:qVayMb2D
これが韓国で言う発明です。 日本語に翻訳するとパクリです。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:25:01 ID:HA8vdZsO
>>191
ビニ本と少年ジャンプが共存していた時代もありましたねw
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:26:53 ID:qVayMb2D
エロビデオやDVDの自販機も昔からあるよね。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:32:06 ID:Z9r/YPhE
早朝に自転車で3キロ離れたビニ本自販機までよく通ったもんさ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:33:23 ID:8/zNGGUF
ウリナラにはコンドームの自販機が必要ニダ!
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:37:43 ID:kZWtAjL5
出来が悪いな。
完成度が低い。
中学生の夏休みの宿題じゃないんだから、
もっとしっかり作ってから出せ。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:38:02 ID:AdEf/8I3
チョンの「発明」なんてこんなもんだろw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:42:12 ID:hiIP3al+
落ち着けオマイラ

いくらなんでも違うだろ
ハンバーガーのパンズように上下のファンから風を中央部へ挟み込んで、
四方八方へ風を送るようにしたんだろ
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:43:49 ID:+JvbNpgq
韓国の扇風機には首振り機能が無いってことか?
201199:2006/10/26(木) 03:46:10 ID:hiIP3al+
・・・と思って写真見たら、やっぱりパクリじゃん・・・ orz
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:48:29 ID:ENqzALiX
いったい韓国人は何を考えてるんだろうな。
http://www.ccp-jp.com/life/honeywell/products/circulator/circulatorhg.html
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:52:21 ID:f2ooES+6
>>202
とりあえず「世界初」「世界一」「先進国」「宗主権」といっときゃあとは何も考えてない。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:53:11 ID:IBPfpJWM
ん?そんなものもう売ってるけど??
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:56:32 ID:/4Xm79XO
おまいらの目は節穴か!


横に付いてるテム・レイ回路がすごいんだよ!いろいろと!(`・ω・´)
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 03:59:38 ID:oCbMlvDT
('A`)ナニコレ?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 04:04:38 ID:gM2lsqAR
著作権の概念がよくわかっていない国だから、既に登録してある発明の検索なんかしないし
自分が考えついたモノは自分のモノと思うだろうな
だからこそ歴史もすぐ改竄するし、起源も勝手に主張する
208OinK ◆sqbCdAtNNo :2006/10/26(木) 04:06:01 ID:Ci1Zyl63
ttp://gazo08.chbox.jp/guromovie/src/1147954867195.avi

これのほうがすごい。18禁止
 
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 04:08:38 ID:a+r1jXtU
というかこれまんまパクリだよ、写真アップにして比べるとよく判る。
アイデアじゃなく既にある製品の改良(悪)版。
違うのはハネの前にあるルーパーぐらい。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 04:08:40 ID:+8vlDFsO
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 04:16:57 ID:zGbZMPjr
バカジャネーノ?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 04:24:36 ID:/4Xm79XO
>>207
検索はバッチリしてるよw
むしろ商品検索しかしてないんじゃねWWW
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 04:42:33 ID:RDsdUFeQ
VIPで扇風機改造してオナホールくっつけてたやつ思い出した
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 04:58:48 ID:FJg/e9ph
なあ、おまえら







上下と左右から風に当たれるんなら
360°じゃないんじゃないだろうか

←回転→ 360°
↑回転↓ 360°
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 05:43:47 ID:iJTrRird
画像を開く前に想像してたのは
前面に順方向に回る羽根、後方に逆回転で回る羽根。
なんていうのか、反動を逃がすような感じで2方向に風を出すようなのを想像したんだが。
ちょっとスゲーかも?みたいな。

なんか全然違うっぽいな

216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 06:09:06 ID:qZ8uMTdw
効率悪そうにしか見えんがなあ。
しかも小型のファンは風量だそうとするとうるさいだろ。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 06:59:57 ID:a+r1jXtU

>5
をみてやれ、折角見つけてくれたんだ。
Honeywell社の既存品を改造したものだ。
写真は
http://ec2.images-amazon.com/images/P/B000FF6SY2.01.PT01._SS400_SCLZZZZZZZ_V53935258_.jpg
が見やすい。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 07:02:55 ID:VLQxFqC4
あちらのマスコミは「発明」と報じる前に既存のものではないかどうか確認する手順は踏まないのか?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 07:12:22 ID:qOK6QK0c
>>215
大型船のスクリューはそういうことしてるみたいだね
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 08:02:20 ID:+HufddqY
朝鮮の奇想天外な記事には、いつもOinkです。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 09:16:56 ID:8/zNGGUF
【韓国】世界初の機能分離型パソコン (朝鮮日報)2005/07/06

サムスン電子は世界で初めて一体型パソコンと一般のデスクトップPCの長所だけを採用した
新概念の機能分離型パソコン、「マジックステーションMQ50」を新発売すると3日明らかにした。

同製品はキーボードやマウス、RW/DVDコンボなど光ドライブ、USBポートなどを分離し、モニ
ターの方に搭載、使用者の便利性及び空間活用性を極大化した。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/06/20050706000018.html

モニターのUSBハブに周辺機器を繋いだだけなのに、「世界初」なんだってさw
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 10:09:50 ID:3R1n/vGM
>>221
平成8年にIBMのAptivaっていう同じようなコンセプトのPCもってたwwww
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 11:48:01 ID:hWh3Nd6+
ニッチですらないんやね
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 11:55:39 ID:cK3OT+I2
ファンファン角扇風機かと思った
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 12:01:14 ID:qZ8uMTdw
>>217
その物かよ…
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 12:24:16 ID:pPXTSjWP
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 12:28:07 ID:vuECSD94
発明といえるほどのものか?
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 12:31:28 ID:MXSskVeK
どう考えても、「ソウル市立大・電気電子工学科の金奎植」と、
韓国の産資部とやらが、一番低脳。


229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 12:37:28 ID:UH5qT6SO
こち亀であったよなぁ
まぁもちろんこち亀の起源もウリナラで無問題なんだろうがw
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 12:37:42 ID:e2D5m/ch
>>226
これいいな。
でも高過ぎ・・・。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 12:39:56 ID:e2D5m/ch
>>221
じゃ俺のダンボールパソコンも世界初かな。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 12:41:47 ID:dV70F3qX
>217パクリの血は遺伝なんですね。あぁ素晴らしきかな
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 14:23:38 ID:IXeZKwdq
電装むき出しってどうよ?
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 14:27:52 ID:bKTyOfQe
だからおまいら過去スレ嫁。
この子供の発明は、ハネウェルのツインファンサーキュレータを改造して、モータ駆動ルーバを
追加したモノなんだろうと、昨夜のうちに解明されている。
大した発明じゃないことは確かだが、ハネウェルのパクリとして非難するのはピント外れだ。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 14:42:38 ID:TRZLMgTF
enjoykoreaにスレ立っていないの?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 14:44:11 ID:kzq4gG0+

      _| ̄|○
       _| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○
   <丶`∀´>  _| ̄|○ チョッパリの為に置いておくニダ
((  /ヽ○==○_| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) 

237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 14:47:33 ID:FBj2uEGe
>>231
画像キボン
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 14:58:40 ID:MxpWmfmQ
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 15:02:33 ID:6lghxvAf
ファンファン大佐か
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 15:25:30 ID:ihxyDrel
全周に風を送るんだったら、
下向きにファンを回して、円錐状のものを下に置けばいいじゃない。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 15:28:33 ID:Z/goaMbT
>>231
カッコイイっす
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 15:34:34 ID:qdSQEt7I
スバラシイ!   これで統一に一歩近づきましたね。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 15:36:29 ID:Z/goaMbT
扇風機まで風見鶏
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 15:37:13 ID:5N3u2Ekb
午前中からこれのどこが360度か考えてたんだが

もしかしてこれスイッチ入れると
二つのファンついてる部分ごと観覧車のように回りだすんじゃね?
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 15:39:50 ID:FlYX2z6d
まぁガキからしてコレだから、チョンコはパクる遺伝子が
あるという事が証明されたようなもんだな。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 15:41:37 ID:uxhahqqv
>>221
さすがによく改造されているな、女の顔
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 15:46:59 ID:xxMAHla/
×パク・ユンファン君(13)。
○パクリ・ユンファン君(13)。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 15:47:54 ID:5N3u2Ekb
>>221
アップルコンピューターが既にやってるってか
劣化コピーもいいとこだな
249大喰らい(*ω*):2006/10/26(木) 15:49:51 ID:LAeX3fah
まあ、がんばってくれ。電気代のしんぱいもしとき。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 15:49:59 ID:COR7WAMp
こんな明らかなパクリ製品でも韓国で裁判したら勝ち目ないんだよね
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 15:52:18 ID:6yGoxRc1
朝鮮人って

底無しの馬鹿ミンジョクだな
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 15:53:35 ID:b7FFOuny
>>44
デザインまで一緒かよw
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 15:56:29 ID:5N3u2Ekb
>>44
ちょwwwwww
これを入選させる韓国すごす
チョンは責任ってもんを知らないのか
自国の信用落とすだけだろw

二度と韓国主催コンペに外国人参加しなくなるぞ
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 15:59:40 ID:xxMAHla/
よくもまあ、こんな堂々とパクって、
特許申請までできるな。
おまけに、新聞記事にまでなるとは。

だりか、通報してやってないんか?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 16:02:27 ID:TbVMkIJC
まぁパク君の方は空でも飛ぶんぢゃねーの?('A`)
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 16:11:17 ID:iDhT7zx4
>ソウル市立大・電気電子工学科の金奎植(キム・ギュシク)教授と共に、
>3カ月間にわたる共同作業のすえ、2つのファンが回る扇風機の試作品を作ることに成功した
うん?もしかしてパン君はアイデアだけで実際に作ったのはこの教授なのかな?
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 16:30:41 ID:gV9YYrhh
そういえば家の親の実家(沖縄)で叔父達が同じ目的で扇風機を
下に向けて倒して使ってたな。そういう目的だけなら>>116はいいな。

でもスポット向けと、拡散で使い分けられたほうが便利だから
ブローファンを順方向、逆方向で回すとか考えるなあ俺なら。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 18:08:00 ID:D081ytos
しかし、ここまで既製品そのまんまなのも笑えるよな。
プラスチックの台も、パテ系じゃないでやんの。
型作って流し込んだんですか?w
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 18:39:56 ID:f2ooES+6
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 23:32:03 ID:W5n5Xdj6
おそらく
発展型は 扇風機に車輪がついて 人間の周りをグルグルとまわる

261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 00:56:24 ID:bq9AxXo0
>>191
自販機のカード決済機能も特許出願中、ってのも気になるね。
カードが自販機で使えるなんざ、カード社会の米英なんかじゃよく見るよ。
海外へ出たことないのか、この国の人は。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 09:42:13 ID:WqaR82gP
おいおい、空調機・換気扇の世界では世界のトップブランド、
天下のHoneywellの製品からパクリか?????
だれかHoneywellに通報してないのか?????????
韓国産資部はHoneywellからの抗議で真っ青、ってか
面目丸つぶれのパターンと思うが。

>パク君のほかにも「地下鉄ドアの開閉ランプ」、「貯水システム」などが産資部長官賞を、「成人・子ども兼用の便器カバー」、「注射器の染料」、「水がつかない傘」などが奨励賞

これもちゃんと検証しろよ。
全部海外メーカーの既存商品から丸パクリって
オチじゃないのか。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 15:46:49 ID:/QelRgLd
名は体を表す
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 15:49:31 ID:npyuWLOu
「子供のやる事だから大目に見てやれ」って感もあるけど
「子供の時から、常識は叩きこんでやれ」って感の方が強い。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 18:46:06 ID:040DFoSH
誰の本だったかな?
あるとてもまじめで勉強熱心な子供がいて、家の都合や時代背景もあり、小卒で働くことになった。
その子が大人になり、可愛がってくれていた小学校時代の恩師のところにきて、「先生!すごいことを発見しました!」
と言った。
そして、彼は、2次方程式の解法を先生に披露した。
独学で2次方程式の解法を考え、誇らしげに目の前に立つ元生徒を見て、先生は涙したそうだ。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 18:59:30 ID:0tnMHOhe
>>265
。・゚・(ノД`)・゚・。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 20:12:25 ID:9SHYyE3M
命名「神砂嵐」
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 20:14:01 ID:VxQJVZkS
たまに(というか四六時中か)突拍子も無い事思いつくよな。
朝鮮人は。
両班ネコ車あたりは、ウリジナルとして強く認定したいと思う。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 22:47:52 ID:QlFVtRtS
日本で買った扇風機を
自分が作ったと言っちゃったわけか・・・・
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 23:24:34 ID:KVVY6Yib
>1
水がつかない傘ってのが気になるな… 今日の朝「スッキリ!」でそういう傘の紹介してたし(日本のね)
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 23:36:25 ID:KSWgCm6D
これって磁石と鉄の玉があれば永久機関が作れるじゃないかって言うのと同じくらい既出で
役に立たないネタなの?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/28(土) 00:45:11 ID:dBqaFK2J
片方のファンを推進力に利用して
自走式で空気だけでなく扇風機もお部屋を循環!って
そういうのを想像したのに。

星形空冷18気筒2000ps級エンジン搭載で誰か作ってくれないかな…
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/28(土) 03:09:39 ID:py1Rm0Qb
教授はいらないと思う
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/28(土) 13:07:14 ID:a9LJp72z
http://www.lifeshot.jp/files/photos/1144432702/1161789527_o.jpg

これ継ぎ目とか見るに、パクリっつうか「そのもの」の様な気がしないでもない…
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/28(土) 13:25:08 ID:gaJ5c4Mk
>>268
両班ネコ車はウリジナルだけど。なんで車輪が一個なんだ?何で両側につけないのかな?
このあたりがチョンの発想の限界では。
だから誰も知らないようなものを劣化コピーしてホルホルしていると思います。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/28(土) 13:27:31 ID:3zXoJFgH
>>274
同じでしょ。
つーかメッキのカバーが悪趣味w
なんでこいつらは全てが改悪なんだろうね。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/28(土) 13:49:33 ID:7VUUnMeJ
>パク君は29日に行われる授賞式で産資部長官賞を受賞する

明日かよっwwwどうなるんだ?
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/28(土) 14:11:14 ID:5SsH1RjW
>>276

>>234

ついでに言うと、この程度の「発明」では特許は取れないからみんな安心汁。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/28(土) 14:12:53 ID:6o4l2w7F
>>276
存在自体が改悪人種だから
280274:2006/10/28(土) 14:25:01 ID:a9LJp72z
>>278
とんくす。…これ…発明、なのか…?

y=-( ゚д゚)・;∵
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/28(土) 14:31:03 ID:b9rTdkzl
朝鮮の民の開発者階級

Cランク:パクってとりあえず形だけを完成させる
Bランク:パクったロゴ(日本企業だとなおよし)を貼り付けて販売する
Aランク:社名までパクって世界に展開する
Sランク:ウリナラ起源を主張する
SSランク:酋長の棒を手に入れる
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/28(土) 14:31:28 ID:jS4ZGn9V
>>275
工事現場なんかで使う一輪車と同じだよ。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/28(土) 16:57:41 ID:jx581tCL
>>275
峠を攻める時にコーナリングが楽になるんだよ。
後、前の人がしゃがめばダウンフォースが得られて車体が浮きにくくなる。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/28(土) 17:03:59 ID:ocnbuAH0
これ・・・360度って縦かよw
こんなのが子供の夢だったら韓国人は幸せそうでうらやましい
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/28(土) 22:28:16 ID:BZoDebv5
さてさて、いよいよ明日、この世紀のパクリ品が
受賞してしまうわけだけど・・・・いいんか、長官殿?

286つーか:2006/10/29(日) 19:36:27 ID:acVDotyo
さて、今日がその問題の授賞式なんだが、
その後のニュースまだ?
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/29(日) 20:50:01 ID:ItX/y8eu
バレバレなパクリをやるところが奇想天外。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/29(日) 21:08:07 ID:89lrWYSt
頼むから過去スレ嫁。
これがハネウェルの商品を改造した、新規発明の試作品だろうということで結論が出ている。
ツインファンが発明の要件だと勘違いしたのは、多分報道記者の方だ。
全面のルーバ(モータで動く?)にこそ、新規な部分がありそうだ。
それが実用的な発明かどうかは別にして。
あと、教授がこれ作るのに時間かかりすぎなのは、同意。
289衛生兵:2006/10/30(月) 17:38:26 ID:E3Kv/Fv1
基板剥き出し…
コレが韓国クオリティなのか?
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/02(木) 11:46:50 ID:AM8RKUhL
>>288
でもなあ、その「モーター駆動ルーバ機能の(ハネウェル製品への)追加」というのが、
小学生の発想とはとても思えないのだが。
パク少年「ツインファンの扇風機があれば便利ニダ。ウリは天才ニダ」
キム教授「パク君、残念ながらそれはすでに製品化されている。
そうだ、小機能追加でウリジナルにすればいい。ウリは天才ニダ」
チョンメディア「なんだかよくわからないけど、キム教授が言うんだから間違いないだろう。
よーし記事にするぞ。やっぱりウリナラは天才ミンジョクニダ!」
というところなんじゃないの?
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/02(木) 12:17:27 ID:4N1ujMRH
酷すぎて流石に笑えない…
ホームセンターに普通に有るし トリプルもあるのに(-_-;)
トリプルを買おうとしてた 俺も居るしてんorz
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/02(木) 12:21:26 ID:y3P812Hv
既出だろうが、これってこち亀のハネガニマイアルザンスだよな
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/02(木) 12:39:13 ID:C/GPgbZv
なんか分からんが おぉ!っとちょっと面白いかもって、
おもったらコピー品じゃないか。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/02(木) 12:39:32 ID:6FCsCSUu
13才で、壮大なパクリか。。
バレ無いと思ったんだろうなww
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/02(木) 12:51:32 ID:1tPv4P56
韓国式だと
既に商品化されている物と同じ物を思いつくとは凄いニダ!
将来は商品化されるような優秀な物ばかりを発明するに違いない!
この子は天才ニダ!ってことかな?
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/02(木) 14:34:10 ID:z58vk6OT
どうせルーバー後付するなら、ボックス式みたいな回転ルーバー組んだ方が良さげ。
でも>>1見る限り、そういう工作能力は無さそうだな。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/02(木) 14:37:50 ID:4cNY7BTs
日本のかさオバケの少年に対抗してみたのか?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/02(木) 14:44:05 ID:STiM7axH
>>1
>>17

え、これ買ったものじゃないの?つかまんまパクリじゃん!?
パクリっていうか既製品そのまま持ってきただけだろ
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/02(木) 14:56:17 ID:bwVuRU7/
パクリっていうか買ってきたのに基盤つけただけじゃん
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/02(木) 14:57:44 ID:mUzOE47A
こんなのあるぞ、どこかで見たな。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/02(木) 15:30:38 ID:iXLWp3ph
閃いたニダ!!
キムチ扇風機を開発して、鳥インフルエンザ対策するニダ。
302猫の手猫の目 ◆YI1RHxNFik :2006/11/07(火) 10:01:30 ID:+aRMPMxA
扇風機2台買ったほうがいいだろ。w
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/11/07(火) 10:03:18 ID:Nt7LUMEN
なんだ、虚人のスンヨプさんの記事かとおもた
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
今までのレスでダブルタイフーンが一度も出ていないのに絶望した!!!!!!!!!!!!