【韓国】標準単位の使用、「何が何だかさっぱり分からぬ」 −不要な設備投資費がかかる[10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼岸花φ ★

◆標準単位の使用、「何が何だかさっぱり分からぬ」

「度量衡の変更は、不動産業界だけの問題ではありません。50平方メートルの居間には6000Wの
クーラーが必要だという言葉を、誰が理解できるでしょうか」

来年7月から坪、斤、インチ(inch)、フィート(feet)など「非法定単位」の度量衡を使えば、過料を課す
という産業資源部(産資部)の方針が発表された後、産業界が少なからずストレスを受けている。
政府がこのような措置を強行すれば、現実的に消費者の混乱を招くばかりでなく、企業の生産費用も
嵩張るからだ。

▲消費者の混乱は欠かせない〓企業が一番心配しているのは、消費者が新しい単位をよく理解できない
という点だ。
ある電子メーカーの関係者は、「現在はクーラーの冷房能力に対する消費者の理解を助けるため、
Wの代わりに『○○坪型』という表現を使っている」と説明し、「○○平方メートル用とか○○Wという言葉
を理解するお客様は、ほとんどいないだろう」と述べた。

坪と尺を主に使っているインテリアや家具メーカーも、同じ悩みを抱えている。
ある大型インテリア会社の代表は、「底の材料や壁紙の見積書に坪単位が入らなければ、消費者は理解
できない」と話した。
同氏は、「これから見積書や契約書に坪単位を表記しないため、換算表を作って添付する方法を考慮
している」と付け加えた。

▲企業の費用負担も嵩張る〓度量衡の変化がもたらすコストの増加も心配だ。
まず、消費者に新しい単位を知らせるためには、莫大なマーケティング費用が必要だ。
しかも製品の包装、広報物や使用説明書も新しく作らなければならない。

輸出と内需型の製品を別々に作らなければならないのも問題だ。
タイヤ業界は、インチで表記する輸出型とミリメートルの単位の国内型モデルを別々に作らなければ
ならない点を心配している。
こうなれば、別途の製品造型のための設備が必要で、不要な設備投資費がかかる。

錦湖(クムホ)タイヤ関係者は、「輸出用と内需用を別々に作れば、需用予測と在庫管理が複雑になる」
と話し、「国内用の在庫品を海外に販売できなくて、在庫管理費ばかり増えることになりかねない」と
説明した。

▲政府は既存の原則を固守〓産資部は、「卓上行政」という産業界の反発にも関わらず、標準計量単位
を徹底して適用するという方針を固めた。違反事項に対しては、徹底して取り締まりを行う計画だ。
産資部・標準品質チームの金パンス事務官は、「同じ斤単位でも野菜や肉類など、品目によって基準が
違うため混乱が多い」とした上で、「不正確な計量単位のため、消費者も被害を受けている。制度の定着
のためには取り締まりが欠かせない」と述べた。

ソース:東亞日報
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006102505428

関連スレッド:
【韓国】坪ももんめもダメ、非法定単位の使用取締りへ[10/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161499862/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:01:38 ID:s8xbVeVu
何が何だかさっぱり分からぬ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:01:42 ID:dTvIN8SP
盧武鉉「韓国をぶっ壊す!」
4雑言坊(  ̄L ̄ ) ◆apfx2EcHdw :2006/10/25(水) 11:01:54 ID:wptFeiP2
>>1
えっ!?そうだったの?
韓国には出張でなんども行ってるけど・・・知らんかったわ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:02:17 ID:RY0Qxrp4
坪とか尺貫法とかモロ日帝残滓なんじゃねーの?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:03:24 ID:IF8y+dqF
小泉・安倍 「日本を乗っ取る」
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:03:27 ID:ubVNiSl7
中華残滓だな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:03:35 ID:ntm7Vsjy
まぁ、こういうのは「えいやっ」とやってしまった方が
後々便利なんだけどね。
(慣れるまでの工夫はいるけど)
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:03:57 ID:yDPqq4Cn
変換できんのかね南鮮人は…さすが駄民族…
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:05:20 ID:9z86A+lr
>輸出と内需型の製品を別々に作らなければならないのも問題だ。
>タイヤ業界は、インチで表記する輸出型とミリメートルの単位の国内型モデルを別々に作らなければ
>ならない点を心配している

は?両方並記すればいいだろwwwww
tu-ka、普通そうだよね?w
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:05:26 ID:vg/cwzEG
何を今更と言っておきたい

  ァ  ∧_∧ ァ,、 
 ,、'` ( ´∀`) ,、'` 
 '`  ( ⊃ ⊂)  '`
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:05:29 ID:ycdSsQUs
併記すりゃ済むじゃん。
日本のエアコンだってワット数と「○畳向け」の併記だぞ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:05:30 ID:Obfl5Mxd
慣れる前に知らばっくれて元に戻すに500ウォン
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:05:31 ID:KHXbrR5s
簡単な算数ができれば問題ないだろ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:05:59 ID:QvkjKgLm
日本起源の言葉はさっそうとハングルに代えられるのに
国際標準はダメなのかw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:06:24 ID:ROoN3yTf
学校で教えたり公文書などにはメートル法で記述するようにして、
一般ではメートル法を記述するよう指導するが、補足で(○○坪とかを併記できるようにすれば良いのに。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:06:27 ID:XmMGNQmw
>>14
それを求めるのか、奴らに
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:06:50 ID:tuy4Q20F
>>10
言ってやるな。ウォールマートに商品置いてもらった事がないんだから。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:07:17 ID:G1rlijXY
まずは、PC用のヌルチメディアスピーカーに500wとか
言う表示を付けて輸出するのをやめてもらおうか。
頭がおかしくなる。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:07:23 ID:ubVNiSl7
日本は、クーラーなんかだと、坪じゃなくて、畳が多いな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:07:43 ID:htmpIFgh
以前、坪とか尺は日程の残滓だから撤廃して新しい単位をつけよう。
ってかの国ニュースがあったと思うけど、それ実施した後の弊害?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:08:05 ID:hrKZcMlZ
>>5
尺貫法は宗主国様譲り。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:08:36 ID:nn+7SKR0
坪より平方メートルとWの方が分かりやすいと思うが
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:08:46 ID:QrXXfsB6
韓国はJIS規格を丸写したものを使っているんだってね。

それも約40年前に発行されたものを“誤訳”したやつw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:08:59 ID:u9QUiwZf
DPI使うと罰金。
坪を使うと罰金。
軍も高さにフィートを罰金。

で、お前らは何がやりたいのかと・・・。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:10:16 ID:+6Feulor
併記すら法律が許してないんじゃね?
オールオアナッシング、焚書上等、さすが馬韓国
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:10:29 ID:JQ1+bi5B
また挫折するかも?漢字みたいにw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:10:31 ID:ZwJLO3G0
日本も数年前にkg/cm3とかが禁止されてPaになってあせったなあw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:10:46 ID:541jrsaM
>>1
インチネジはどうする
ゴルフ・アメフトはどうする
ボーリングはどうする
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:12:21 ID:1jkbifn5
>>25
罰金かかるんじゃ併記もできないねw。馬鹿wwwwww。

これで、罰金欲しさに「換算表も罰金」ってやってくれたら面白いよな。
31亞細亞のぬるぽ:2006/10/25(水) 11:12:24 ID:5bv+Iriq
>>28
半島人では質量と力の違い自体が理解できないと思われる。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:12:28 ID:83kSfSgU
君のひとみは10KV
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:12:38 ID:3HXdSlGo
これやると飛行機が墜落したりするんだよな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:12:56 ID:Mk8Z9MKz
余計なクレームのネタを増やすなっつー事だろ。
知的障害と言いがかり文化で、ただでさえチョンは酷いクレーマーだからな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:13:01 ID:u9QUiwZf
>>22
韓国の坪は日本規格だったりします。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:13:01 ID:LVXyKGEq
↓ポルナレフ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:13:29 ID:W48/ck3N
商習慣は法制化すべきでないと思うんだがな・・・
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:13:35 ID:0z08FYMh
だれかエロイ人が日帝にからめた解説本を出せばいいんじゃないかな。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:13:42 ID:vg/cwzEG

   ∧_∧
   <丶`∀´> ウェーハッハッハーー ウリの単位は
   / ∪ ∪  1ウリ2ニダ3ドクトニダ゙!!
   し―-J 
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:14:03 ID:2XM9rcZC
>>29
>ボーリングはどうする
穴掘り?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:14:27 ID:D6BELJxy
朝鮮人は何をやってもわかんないだろ
42ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2006/10/25(水) 11:15:05 ID:tuUXaHug
◆韓国人を見て思うこと、「何が何だかさっぱり分からぬ」
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:15:17 ID:F9hZfWH6
逆にビジネスチャンスだと思うんだけどな
消費者の無知に付け込んで不良在庫一掃セールニダ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:15:35 ID:DMr2qFB3
本当に韓国人はアホだと思いますね。
日本はメートル法単位を優先する国ですが、
多くの住宅の設計において畳数や「坪」、「間」という単位が
基準となっているため、伝統的な単位も並存しています。
着物の着丈を測ったり、足袋の大きさをあらわしたりする場面でも
同様です。

これは、徹底していないのはなく、単位で計る対象物そのものが
歴史的文化的に古い単位によって作られて来たこと重要視するからです。
日本でも尺貫法を廃止する国家的圧力が顕著だった時代がありますが、
民間は古い単位を並存させ、今日に至っています。
伝統文化を守るということは、このような次元が非常に大事なのです。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:16:13 ID:QTmiM231
ようするに連中は単なる馬鹿ってことだよな
何をいまさらそんなことで騒いでいるのやらw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:16:19 ID:iXxxZdx/
>50平方メートルの居間には6000Wの
>クーラーが必要だという言葉を、誰が理解できるでしょうか

普通に理解できるが・・・
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:17:08 ID:2XM9rcZC
>>32
ヤバイ。ワラタ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:17:13 ID:KHXbrR5s
例えば50uを畳に変換する時は
(50÷2)+5

70uなら
(70÷2)+7

で計算するけど、おまえらどんな計算してる?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:17:37 ID:MdtdZaR1
日本も30年前ぐらいに混乱はしたんだよ。ダースからグロスとか匁からグラムとかね、問屋が苦労したのだよ(´・ω・`)
50亞細亞のぬるぽ:2006/10/25(水) 11:17:40 ID:5bv+Iriq
真珠相場の単位は今でも「もんめ」だが半島起源の単位って何かあるのか?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:17:51 ID:fTVeumCY
仕事が建築設計だけど、尺なんて使ってないし坪と帖を併記してるわ。
そんくらい出来るだろ普通。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:19:29 ID:5Qxcv54B
〓Softbank
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:19:57 ID:WufeGju1
坪は日程残滓じゃねぇの?w
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:19:58 ID:fTVeumCY
>>48
50×0.3025=15.125坪
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:20:48 ID:u9QUiwZf
>>48
正確には   50u×0.3025=15.125坪
簡易的には  50u÷3.3=15.15坪
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:21:24 ID:wY8Vpyhb
>>1
> 「非法定単位」の度量衡を使えば、過料を課す

これって、標準単位と、非法定単位の併記も認めない、ということか。
信じられないような災害が発生する予感がする。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:21:24 ID:JEalBoN+
尺貫法からメートル法に代わったときの先人の苦労が気になる。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:21:45 ID:nU+9RapC
併記しろ馬鹿
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:22:32 ID:UD1ZMfog
>>35
なんか漢字は日本規格って言ってるようなもんだな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:22:51 ID:KHXbrR5s
>>54>>55
いや、暗算で計算する時だよ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:22:57 ID:MdtdZaR1
普通は歴史の無いチョン国は世界標準にするのは簡単なハズ何だが?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:23:05 ID:FoEH4YFi
こんな事ばっかりやってるから韓国って成長しないんだろうな。
63山本五十六:2006/10/25(水) 11:23:06 ID:md3dbxmm
過料を課す? チョンのやりそうなこと
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:23:28 ID:IQua4i6r
これは併用もだめってこと?
公式文書に併用はだめってのはわからんでもないけど、
民間の仕様書や広告に口出しは無用だと思うけどなあ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:23:39 ID:BSA75HYz
そんなんだからキログラム原器を素手で触るんだよ・・・
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:24:07 ID:nn+7SKR0
>>49
グロスは12ダース(144)でダースそのものとは全く違う数字表してるから
混乱するようなもんでもないと思う
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:24:49 ID:u9QUiwZf
>>59
韓国の場合、日本規格である事に大きな意味があるんだお。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:25:52 ID:O+XDIjdt
一坪 約3.3平方CM で二畳分と理解しとるが・・・
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:28:27 ID:lQKc2o77
チョンは脳を標準レベルにするのを忘れてたようだな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:28:47 ID:Lfv20Bs6
>>67
日本製品との互換性が無いと売れないって事ですか?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:28:59 ID:MdtdZaR1
古いエゲレス車やおフランス車に独逸車にホンダとか、相当な知識がないと自分で修理でけません(*´д`*)
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:30:43 ID:wAmrUvMM
>>10
併記してもダメって法律ですよw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:31:00 ID:A1ZS7iH6
漢字禁止のときみたい
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:31:18 ID:tfebgzGw
未だにアメリカの「ジュース1ガロン」「牛乳1ガロン」は
とてつもなくクソまずそうに聞こえる
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:32:22 ID:ItYcZaPL
>>48
坪=3.3m2で一坪二畳だから、3.3(10/3)で割る
→逆数をかけるから10で割って3掛ける
→で、最後に2倍。…うーむ、暗算にしてはめんどいな。

>>68
そのC(センチ)は見なかったことに…
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:34:43 ID:cjqicNWN
韓国製品はヤバいって事で再認識。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:35:17 ID:MdtdZaR1
>>66 グロスとダースが並列する時期があって卸し問屋の売りと買いで混乱するんでつ、出荷の検品は袋単位だからね
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:37:39 ID:/tx/XTHJ
俺は未だに気圧のヘクトパスカルに馴染めん。ミリバール復活きぼん。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:38:37 ID:QmXqaORa
>>74
石油がイメージされてしまうな……
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:39:18 ID:czK58mFM
日程の残滓っていえば、すぐに排除できるんじゃねーの?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:39:48 ID:CK3p7cuX
もう二度と、アメリカから武器は買わないという決意か。

標準単位を決めるのはいいけど、それ以外を禁止したり排除したりってのは馬鹿だろ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:40:52 ID:sUSQXFB4
>>78
学会で廃止されちゃったしねぇ・・・
いつか、SI基本単位にJが加わること希望
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:40:53 ID:jd5uCScG
>>44
漢字、ひらがな、カタカナをやめて、全部ローマ字表記にする、なんて事が論された時代も有った様です。
そんな事にならなくて良かった。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:41:00 ID:czK58mFM
>>78
バールとパスカルはたいした問題じゃねぇだろぉぉぉぉぉぉ。
85亞細亞のぬるぽ:2006/10/25(水) 11:45:32 ID:5bv+Iriq
火病の国だから熱量と生物発熱量が同じなんだろ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:48:17 ID:38TYAcyC
インチはマジ勘弁して欲しい
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:50:10 ID:K65wA4Ke
インチネジとミリネジをごちゃ混ぜにした愛くるしいこの漏れ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:50:13 ID:czK58mFM
パソコンの中に「ミリネジ」と「インチネジ」が共存してる現状をどうにかしてほしい。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:50:22 ID:Oj6thNp0
また「ウリはアホニダ」記事かw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:52:00 ID:weDgle8Y
>>86
インチキだよな
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:52:38 ID:FI04+Jlq
中国ですら楽々乗り越えて生産現場に反映していることなのに、
パクリしか能のない国は自分たちで何も変えられないのだな
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:52:38 ID:cdM2CUMK
6キロクラスのエアコンって……一般ユーザは普通、買わないし
業務用なら平米で能力計算をしたと思うけど……
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:52:46 ID:wY8Vpyhb
>>65
いくらなんでも、それはないでしょ。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:53:16 ID:YiqTN4Rn
>43
単位の違いをネタにして朝鮮人同士の騙しあいの様相が呈されるだろう事は、想像に難くないな。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:55:15 ID:fTVeumCY
世界一優秀な民族って算数苦手らしいな。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:55:16 ID:lwQfWiRI
>50平方メートルの居間には6000Wの クーラーが必要だ

単位なんてのは、慣れだ。そんなのはどってことないと思うんだけど、

5平方メートルの居間に必要なクーラーって、
あなた朝鮮人の住居はそんなに巨大なの?
小さな体育館並のでかさよ。
数字がケンチャナヨなのは、いい加減なんとかしないとなぁ。
昨日も朝鮮半島には風速63Mというとてつもない風が吹いていたそうだし

参考<
http://www.tenki.jp/typ/
中心付近の最大風速が17.2m/s以上になったものを台風と呼びます。
台風のおおよその勢力を示す目安として、下表のように台風の「大きさ」と「強さ」を表現します。
台風の「大きさ」は「強風域(平均風速15m/s以上の強い風が吹いている範囲)」の半径で、台風の「強さ」は「最大風速」で区分しています。

平均風速(m/s)
25以上〜30未満 ブロック塀が壊れ、取り付けの不完全な屋外外装材がはがれ、飛び始める

30以上〜 屋根が飛ばされたり、木造住宅の全壊が始まる
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:56:02 ID:Lfv20Bs6
「バールのようなもの」を単位として採用
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:56:32 ID:1whjhYhP
>>93
あれ?事実じゃなかったか?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:56:40 ID:qR59X4KB
バイクの出力表示もpsからkwになったな。
併記されてるけど、なんか寂しい。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:57:19 ID:lwQfWiRI
>>96
>5平方メートルの居間に必要なクーラーって、
>あなた朝鮮人の住居はそんなに巨大なの?

50平方メートルの居間に必要なクーラー
のまちがい
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:58:00 ID:iQcDz+ao
永六輔を派遣してやろか?

韓国贔屓で尺貫法贔屓
とうとうと、演説してくれる
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:58:47 ID:sZWMdkjn
>>44
そんなことない。
日本も戦後、尺貫法の取り締まりを厳しく行った。
その結果、ゴルフでは距離をヤードで表すのに、
国技の相撲では力士の体重をキログラムで表すなんて変なことになった。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 11:59:00 ID:NFohk1ft
日本も馬力標示だしな
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:01:02 ID:6wEdAPtu
そういや自称主力商品の液晶はどうすんだろ?あんなのセンチで表記すんの?
馬鹿じゃね?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:01:23 ID:dqP8paND
>>1
  /!/!
 ミ,,` ェ〕<複数の単位を、併記すればヘイキであろう

      ・・・と思ったが、旧来の単位は使用禁止で、使うと罰金とな!
      無茶しやがって・・・(AA略
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:01:40 ID:IzBwutiO
>>77
はぁ?まさか出荷単位のこと?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:03:05 ID:MYwvu7D4
もうちょっと文明が入る前にやらんと無理よ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:05:43 ID:A6M7AU1d
単位を即取り込める日本は凄いね。
やっぱ体力が違うわ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:06:19 ID:QTmiM231
学会に論文出すときに実測値・計算値ともにkgfからNに変えなきゃいけなかったのが
面倒だったなあ…
グラフまで全部変えなきゃならんかったし…
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:07:51 ID:z8VudL25
>>96 50uと50m四方を取り違えていないか?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:09:17 ID:PNwb6qno
隣家がまた何やら騒いどるな。放っとけ、放っとけ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:10:23 ID:u9QUiwZf
>>111
東亜板なんだから、生温かく眺めるのがルールです(w
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:10:57 ID:cufnMBYi
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:11:22 ID:AstpPPCX
まあたイルジェの残りかすの清算ですか
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:12:08 ID:dqP8paND
>>65 >>93 >>98
  /!/!
 ミ,,` ェ〕<素手で触ったと言うか、文鎮にされたと言うか・・・

      ただ古い話ゆえ、ソースがちょっと見当たらぬ。
      ググルキャッシュと2chログで、あとは自己判断と言うことで。

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&num=100&q=%8A%D8%8D%91%81%40%83L%83%8D%83O%83%89%83%80%8C%B4%8A%ED
コリアンジョーク24
http://ex5.2ch.net/korea/kako/1087/10876/1087653549.html
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/25(水) 12:13:03 ID:s3quvLGz
度量衡だっけか?朝鮮半島ってその辺が上手く統一できてなかったんでしょ。

併合前の町並みみるとゆがんでるもんなあ。

遠目ではそこそこ綺麗に見えても、近づくとゆがんでるパターンもあるだろうし。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:23:21 ID:L0Kef1DO
>>97
【強盗】バールのようなもの原器、盗難の上犯罪に使用される【放火】

ところであちらさん、家は坪表記か。日本式じゃねえだろな。
畳基準だったら言い逃れ出来ん。残滓ニダ!
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:24:55 ID:lwQfWiRI
>>110
平方メートル 記号:m2

100平方メートルであれば100に0.3025を掛けて30.25。
50平方メートルであれば約15坪、
畳30枚のお部屋

日本にはないのか?
といわれれば、新潟の話ですが、
中学生時代、同級生のおうちで、
30畳の客間がある子がいましたけどさ。

あと、高校生時代にも、となりのクラスだけど、
30畳の居間のある生徒がいて、
家庭訪問にいったとなりの先生の話だと、
室内でキャッチボールができそうだ。
といってましたけどさ。

でも、30畳の部屋って、例にあげるほど、一般な広さなの?

東京ではまだお目にかかったことはないし
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:27:20 ID:bE8QNQCo
えー中国人だって斤とグラムの併記普通なのに
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:28:48 ID:JtUEaXn3
思った通りの展開にテラバロスwww
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:29:04 ID:HdDHFw6b
南鮮も21世紀に入ってるよなぁ?


あの半島だけ時空が捻れてる?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:30:51 ID:U/9ElZgH
全部、キムチとか日帝って単位にすりゃいいんだよ。

1日帝→1m

1キムチ→1kg

1謝罪→1分

とか。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:31:05 ID:5M3MZVWt
>>48
50平方メートルは何畳?
とググる。
124ホロン部新入部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/10/25(水) 12:31:23 ID:+VemDqeX BE:79590645-2BP(7)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061025-00000301-yom-soci

奈良市あり得ない「病欠天国」…「5年半で8日出勤」職員だけじゃなかった

 奈良市環境清美部の男性職員(42)が病気休暇・休職を繰り返し、
5年半で8日しか出勤していなかった問題で、新たに4人の職員が病気休暇を
頻繁に取っていたことが22日、同市の調査で分かった。
いずれも同じ環境清美部所属の男性職員だった。また前述の男性職員について、
病気休暇なのに市庁舎に繰り返し出入りし、親族経営の建設業者への口利きを
図っていた疑いも浮上してきた。

 1人だけでも大問題なのに更に4人の疑惑職員が浮上。
奈良市職員の過剰病欠問題は底なし沼の様相を呈してきた。

 同市人事課は男性職員の一件を受け、所属の環境清美部を含む職員の第1次調査を実施。その結果、
新たに職員4人の過剰病気休暇が判明した。30〜50代で、全員が環境清美部の所属だった。

 詳しい資料が残っている2001年1月〜今年8月までの調査期間中では、
さすがに「出勤8日」に並ぶ猛者は存在しなかった。しかし、例えば職員D(32)
は5年間で出勤が182日だけ。同市人事課によると公休などを除いた“1年間”
の標準出勤日数は約230日。その数字ですら大幅に下回る。

 職員E(41)は病気休暇を実に186回も取得していた。市の規定では医師の診断書を添えた
申請書を所属長が認め、それを人事課が処理する。病気休暇は90日までで、
それを超えると休職扱いとなる。異なる病気で診断書が提出し直されると、
以前の病気は治癒したと解釈され、あらためて休暇が取れるというのだ。

 立て続けの疑惑発覚に同市人事課は「ゴミ収集処理という勤務状況を考えれば
(病気休暇)の発生率が高くなるのではと思う」と見解を示すも
「病気休暇を取る人は少ない。公務員としてあるまじき行為」と、
今さらながらの非難も込めた。今後は全職員へ同様の調査を進めるとともに、
当該の4人の実態について話を聞く意向。だが、野放しにしていた
同市の甘すぎる体質にもさらなる非難が集まりそうだ。

 一方、今回の事態を点火させた男性職員には新たな追及の手が伸びる。
病気休暇中の身にもかかわらず、本来の仕事場・清美部の建物ではなく、
市庁舎の方で何度となく姿が見られたのだ。一部報道によると
男性職員は外国製のオープンカーで市庁舎正面に乗りつけ、建設部などに出入りして
いたという。

 実は親族が建設会社を経営しており、身内が仕事をもらえるよう口利きや談合を持ちかけた
疑いも浮上している。同市人事課は休暇中の市庁舎出入りは「間違いない」とし、
談合・口利きについては事実確認中。男性職員はここ1、2年の病気休暇については、
虚偽申請であることを認めているという。

 ◆計算すると…日収328万円市によると、最初に発覚した男性職員(42)
と同じ環境清美部収集課42歳の平均給与額は、月額29万8000円で、
地域手当やボーナスを含めると、年収は約525万円となる。

 
 この男性の診断書に記された病名は10種類に及び、腰痛など同一の病気で複数回にわたって申請し、
休暇を取り続け、わずかな労働日数で、異常額のカネを手にし続けていた。
(スポーツ報知) - 10月23日8時5分更新
-------------------------------------------------------------------------------
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:37:21 ID:q85so3DX
21インチのテレビ→53.34型。3.5インチHDD→8.89センチHDD??

ありえねwwww
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:38:10 ID:OVYYufqx

哀れな劣等民族
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:40:08 ID:vg/cwzEG
この記事は3899ホルホルだそうだ。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:40:58 ID:MdtdZaR1
部屋が30畳って、憧れるけど隅っこに便器があったらやだなぁ(*´д`*)
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:41:29 ID:fOdaa/+/
左翼闘士の馬鹿理想主義に突き合わされる韓国国民オツカレチャーン
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:44:08 ID:AstpPPCX
半島には独自の単位が一つもないのか
そんなこたないやろ
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:45:40 ID:jZyUoMuc
確かに単位系をSI単位系に変更すると混乱が生じるのはわかるし
SI単位系は人間の尺から生まれたものではないので
実態に合わない場合があるのも認めよう。

だけどエアコンはワット表示が常識では?
何坪用ってwww
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:46:18 ID:c63bwzJ5
1チョン=9cm
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:49:59 ID:u9QUiwZf
>>131
日本でも6畳〜8畳用とかいう表記なってるよ。
ワット表記もあるけど。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:50:07 ID:PecJB042
>>125
うわ俺のテレビ超大画面だ!
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:55:57 ID:wAmrUvMM
>>96
逆に考えるんだ。
6畳くらいの家にしか住めない貧乏人はエアコンなんて買えないと考えるんだ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 13:00:31 ID:lwQfWiRI
>>131
>>133
日本だったら、Wと畳の併記
いまごろ、ん?と、思ったんですが、

朝鮮半島では、電化製品にWの表示はなかったのでしょうか?

私んちでは、30Aなので、クーラーを買う場合、
まず、消費電力を見て、クーラー+パソコン+電子レンジとお部屋の照明など、
トータルで、ブレ−カーが上がらないかどうか?
あと、いままでのクーラーに比べて、電気代が月々いくらになるのか?
買い換えには、消費電力を考慮します。

Wが記入されてない場合、かの国では、どうやってアンペアに計算しなおすのでしょうかね?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 13:17:04 ID:oMGJ5MUG
>>136
お前は食ったパンの数を覚えているか?

アンペアだとーーーー
無駄無駄無駄無駄ーーーーー


えーと、ごめん
138エラ通信:2006/10/25(水) 13:18:43 ID:wUPIlu7V
やっぱり日帝残滓は全部消すべき。

 あれ、李氏時代にもどってるぅw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 13:20:34 ID:ovaiIru8
馬鹿だな。

75坪って書いてたのを 75×3.3u に換えりゃあ良いだけじゃん。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 13:22:00 ID:g4csOxe0
>>125
TVは多分cm2が単位だなw HDDは体積かも。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 13:24:09 ID:7BVPk5wC
139
(´・ω・`)
下半島を救う・・
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 13:24:57 ID:RF34H4My
「3.03cmの虫にも1.52cmの魂」
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 13:25:53 ID:7uVrVsIm
新しい放火ネタになりそうだ(w
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 13:39:16 ID:pF3cJ+19
朝鮮だから

1坪=2.5〜3.3u

の幅があったりしてw

偽造と捏造の国ですから
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 13:39:57 ID:rfWLF2ST
度量衡の変更は銀河皇帝のルドルフでさえ
やらなかったんだよね
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 13:40:30 ID:jZyUoMuc
>>136
ブレーカがついてないか、意味のないブレーカ(100Aとかw)が付いてるとしか
思えないんですよね。
電気代は気にならないのかな?

>>142
SI単位系だとcmは認められてなかったはず。
mかmmに直さないといけませんなw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 13:40:49 ID:u9QUiwZf
>>145
それは遠い未来のお話し。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 14:09:56 ID:lwQfWiRI
>>146
>ブレーカがついてないか、意味のないブレーカ(100Aとかw)が付いてるとしか思えないんですよね。

あれかな?ヒューズがとんだら、銅線でしばりなおしてるのかな?
火災の心配、ケンチャナヨで

>電気代は気にならないのかな?
かの国は、電気代安いのかもね。日本は高いからなぁ。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 14:31:16 ID:Gkp7S2fn
 
 
標準単位でなければダメなら、まずウォンを使うのをやめてから文句を言え。
 
 
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 14:36:55 ID:ItYcZaPL
>>149
ではjにするので札の原版を下さい。


ソースはつかない…はず。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 14:38:13 ID:4oEZUM0I
>>150
北の同胞が持ってるだろ?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 14:49:36 ID:ua5bCNyw
>>1
わてほんまによいわんわ
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 14:50:59 ID:DNzNMXdO
しっかし頭悪いな。使用禁止で罰金て。

まぁ、同様に頭悪いアメ人がSI単位に強制的に直そうとして、
社会が大パニックに陥って速攻元に戻したって前例があるから、
すぐに撤回しても批判は少なそうだが。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 14:59:38 ID:dJ10YFuS
>>146
韓国は月ごとに電気使用量で基本料金が変わります。使用量が増えるほど使用量以上に累進的に
高くなるシステムw契約種別がなく、基本2芯220Vなのでブレーカー容量は大きいもの使ってるかと。
工業用はかなり安く設定されてるみたいだから、その分大口一般市民が負担してる格好だなw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 15:02:17 ID:eF29VIS+
17インチタイヤ→43.18センチタイヤ?
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 15:10:57 ID:Tn7Ye7nS
>>148
>あれかな?ヒューズがとんだら、銅線でしばりなおしてるのかな?

北では針金=鋼鉄線で短絡しています.マジ
銅は常に不足.金日成銅像製作で無くなってしまいました.
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 15:12:32 ID:Cgy9qf6n
真珠が取引できなくなるバ韓国のスレはここですか?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 15:15:16 ID:JlXMz3bv
日本じゃ重量単位だけで
 貫、匁
 Kg、g
 斤、両
3つの単位を使い分けニダよ!(ただしメートル以外は違法)

159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 15:18:37 ID:jZyUoMuc
>>153
併記期間を設けて緩やかに変更させないと混乱するんですよね。
もちろんその過渡期では混乱が起きるし、日本でも起きた。
拙速なのは韓国人らしいといえばらしいが・・・

>>154
ややこしいことしてるんですね。
軍事政権時代の名残なんでしょうね。
それなら尚更電気代が気になるはずなのに、わけわからん。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 15:21:29 ID:4oEZUM0I
>>154
>使用量が増えるほど使用量以上に累進的に高くなるシステム

マジで?
普通逆じゃね?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 15:22:45 ID:tuUXaHug BE:467163656-BRZ(4700)
>>160
節電精神が行き渡る、とても良い制度じゃないですか。(*´ω`)
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 15:26:20 ID:P0pUwl2U
ギターの弦もミリ表示のみにしろっていうのか?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 15:28:00 ID:dJ10YFuS
>>159
確かに訳わかりませんw

>>160
まじです

>>161
で、高くなった電気代が払えず、蝋燭使って火事なんて話も結構あったり。
元国営の公共企業が未払いの場合簡単に電気落とします。

ちなみに日本の電力会社は払えない旨話せば、電灯がつく位の最低限の電気は
供給してくれます。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 15:38:05 ID:oBT8l17T
一般的なFRの車のボルトピッチとトイレットペーパーの幅は
114.3ミリと表示されているが元の規格は4.5インチ、

17インチのタイヤも43センチ(43.18センチ)表記で何の問題も無いはずだが
韓国国内向けに別に作るって・・・・バカ??
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 15:52:36 ID:u9QUiwZf
>>160
日本でも同じですよ。
契約形態によって多少変わりますが。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 16:05:30 ID:dJ10YFuS
>>165
韓国は当月の使用量で当月の基本料金が変わる。
アンペア別とか従量電灯とかの契約種別がないから。
日本は基本料金は契約に対してしか変わらない。
(値上げ値下げ、燃料費調整額は除く)
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 16:10:15 ID:Fu2P1hsf
単位がわからず腹たち紛れに放火
単位を勘違いして購入し腹たち紛れに放火
インチの使用で罰金、腹たち紛れに放火
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 16:15:23 ID:/GrKSwtD
日本のゴルフだとヤードからメートル表示にしたら、アマやらプロやらからイマイチだって不評が続出して
結局ヤード単位に戻したんだよな
韓国はどうすんだろ?
日本からゴルフしにいく観光客が減りそうな気がする
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 16:15:46 ID:BspjnaVz
罰金が凄いな

日本でも
昔の単位併用してるしいいんじゃないか
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 16:19:08 ID:jpbq2Qid
つーか、クーラーって6000Wもするん?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 16:26:46 ID:fJiPb8eI
日本や韓国だとメトリックと尺貫法が混在してもあまり混乱はない。
長さは尺、容積は升で重さは匁で全て統一されていた。
ところが欧州では重さはモノによってバラバラ、長さも、容積もモノによってバラバラだったから
メトリックで統一する必要があった。
今でもイギリスは体重はストーン(石、14ポンド)という単位を使っている。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 16:29:21 ID:NsD1Hzd6
一つ先へ進むたび、以前のものを根こそぎ壊してきた国だから
併記の考えは思い浮かばないのか。
173test:2006/10/25(水) 16:35:05 ID:dXOPk21J
  ┏┓  ┏━━┓               ┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃  ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
┣-  -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃  |┌─────┐ J |||
┗┓┏┛┗┛┃┃  ._ヽ_ \ ̄ヽ \    ┣┫┣┫┣┫┣┫  | | 相場師王者   .| ◎ |||
  ┗┛    .┗┛  (。A 。 ) )_ゝ ノ___┗┛┗┛┗┛┗┛__ | | 資産3000.|    |||
//  //      ∨ ̄∨ ⌒   /  /⌒ヽ         /| .| | 突破      | ||||||| |||
/  // /       \     イ ./ 人 \       // |└─────┘||||||| ||
  // /   //     |二ヽ     Y  /二\ \ノ⌒i二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
// /   //  //   | ■ヽ ヽ    ノ■■■ヽ /■■ ||||| ......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|
174test:2006/10/25(水) 16:36:40 ID:dXOPk21J
  ┏┓  ┏━━┓               ┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃  ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
┣-  -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃  |┌─────┐ J |||
┗┓┏┛┗┛┃┃  ._ヽ_ \ ̄ヽ \    ┣┫┣┫┣┫┣┫  | | 相場師王者 .| ◎ |||
  ┗┛    .┗┛  (。A 。 ) )_ゝ ノ___┗┛┗┛┗┛┗┛__ | | 3000万.|    |||
//  //      ∨ ̄∨ ⌒   /  /⌒ヽ         /| .| | 突破      | ||||||| |||
/  // /       \     イ ./ 人 \       // |└─────┘||||||| ||
  // /   //     |二ヽ     Y  /二\ \ノ⌒i二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
// /   //  //   | ■ヽ ヽ    ノ■■■ヽ /■■ ||||| ......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|
175test:2006/10/25(水) 16:38:20 ID:dXOPk21J
  ┏┓  ┏━━┓               ┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃  ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
┣-  -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃  |┌─────┐ J |||
┗┓┏┛┗┛┃┃  ._ヽ_ \ ̄ヽ \    ┣┫┣┫┣┫┣┫  | |相場師王者 .| ◎ |||
  ┗┛    .┗┛  (。A 。 ) )_ゝ ノ___┗┛┗┛┗┛┗┛__ | | 3000万円.|    |||
//  //      ∨ ̄∨ ⌒   /  /⌒ヽ         /| .| | 突破      | ||||||| |||
/  // /       \     イ ./ 人 \       // |└─────┘||||||| ||
  // /   //     |二ヽ     Y  /二\ \ノ⌒i二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
// /   //  //   | ■ヽ ヽ    ノ■■■ヽ /■■ ||||| ......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|
176test:2006/10/25(水) 16:39:29 ID:dXOPk21J
  ┏┓  ┏━━┓               ┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃  ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
┣-  -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃  |┌─────┐ J |||
┗┓┏┛┗┛┃┃  ._ヽ_ \ ̄ヽ \    ┣┫┣┫┣┫┣┫  | |相場師王者 .| ◎ |||
  ┗┛    .┗┛  (。A 。 ) )_ゝ ノ___┗┛┗┛┗┛┗┛__ | | 3000万円.|    |||
//  //      ∨ ̄∨ ⌒   /  /⌒ヽ         /| .| | 突破     | ||||||| |||
/  // /       \     イ ./ 人 \       // |└─────┘||||||| ||
  // /   //     |二ヽ     Y  /二\ \ノ⌒i二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
// /   //  //   | ■ヽ ヽ    ノ■■■ヽ /■■ ||||| ......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 16:44:17 ID:moTbzVwd
>>148
俺んち今でもそうだ・・・
ブレーカより先にヒューズが飛ぶ。

築40年のぼろ屋で悪かった
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 17:55:31 ID:jXXCz9Fd
>>1
変換ぐらい一瞬で頭でできるだろ、、、
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 18:16:03 ID:civVvTyL
>>169
いや、日本がしてるから…。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 18:35:37 ID:V8cHK8+X
>50平方メートルの居間には6000Wの
>クーラーが必要だという言葉を、誰が理解できるでしょうか



 ・・・理解出来んのか!!???
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 19:36:50 ID:KBLrJjGR
かのルドルフ大帝ですら諦めたのに、やってしまったなチョンww
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 19:43:08 ID:lLhs4yEL
1アンペア=100ワットで
普通の日本の一般家庭では計算できるな
だからこそ、電化製品の消費電力数値は
日本ではよく分かる話なのだが

PCとエアコンで同じコンセントから取るとか平気でやりそうな
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 19:43:11 ID:fHmC5I4M
本当に40年前の日本だなー。
大工が鯨尺使えなくなるってんで抗議活動を起こしていたのも
今は懐かし昔の話。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 19:47:14 ID:gdzT9xTt
小学校で習うんじゃないの
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 19:48:34 ID:lLhs4yEL
そういや、自分の部屋
元は1部屋だったのだが、畳30畳の部屋だw
結構前に、姉の部屋と自分の部屋でわける形で
すぐに撤去できる引き戸で覆った。

ええ、昔は姉の部屋に(ry
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 19:51:57 ID:hV2V+O0c
ついでにウォンも廃止しろやw

物々交換でいいだろ
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 20:00:38 ID:q71S6Q8r
あー、おれんちに鯨尺あるんだけど、子供の頃それで遊んでたら
「もう手に入らないから」って母親にえらい怒られたなぁ。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 20:05:23 ID:mkFTVMAR
スレタイだけ見て、てっきり 1ウリナラ=9cm だと。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 20:28:28 ID:VoA6qe9S
ダメもとで言ってみる…

「後先考えて動けや、ボケ!!!」
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 20:50:52 ID:n5ulc99g
っつーか、何年前の話だよw
今頃こんな事言ってる国なんてないだろw
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 20:53:42 ID:aG7Joevx
>>190
発展途上国をなめるな
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 20:59:01 ID:YABElX/2
日本だってクーラーとか何畳用とかで表記してるし
大した理由もなしに変えろとかいうのはおかしいだろ
何uとかいわれてもピンとはこないもんだ

ま、副表記で坪とuの解説はっときゃいいんだけど
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 20:59:10 ID:bfTAFJVu
>ある電子メーカーの関係者は、「現在はクーラーの冷房能力に対する消費者の
>理解を助けるため、 Wの代わりに『○○坪型』という表現を使っている」と
>説明し、「○○平方メートル用とか○○Wという言葉を理解するお客様は、
>ほとんどいないだろう」と述べた。

「○○平方メートル型」っていう言い方に変えればいいんじゃね?
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 21:05:40 ID:XlxtO6q6
「2006年(H.18)」
みたいに、併記するのが一番。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 22:34:52 ID:VBScriDV
日本だと、江戸間+京間+和服の鯨尺とか、今でも使うよな?
わざわざ罰金まで科して禁止するなよw 最悪でも併記でやっていけるだろうが
隣に手本があるんだから後発の強みを活かせってのw
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 00:45:32 ID:OGOtemCa
罰金すげぇな。混在してもかまわんだろうに。
日本は平気で混在してるけどなぁ。
まぁ導入した方が長い目で見ればいいんだろうけど。

どーでもいいが、何uとか何畳って単位は分かり易いが、
何坪って言われてもいまいちピンとこない俺ガイル
197詐称佐賀県庁職員あくまで偽者:2006/10/26(木) 02:30:49 ID:82rBcrRr
>>192
>日本だってクーラーとか何畳用とかで表記してるし
>大した理由もなしに変えろとかいうのはおかしいだろ
>何uとかいわれてもピンとはこないもんだ

理由は、日帝残滓だから!合理性なしで、
日本が嫌いだから、日本ろ同じ単位はやめるという
が、変更の理由

>ま、副表記で坪とuの解説はっときゃいいんだけど

副表記や、併記はできない。

理由は、
坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い
から!
198詐称佐賀県庁職員あくまで偽者:2006/10/26(木) 02:41:11 ID:82rBcrRr
>>154
>韓国は月ごとに電気使用量で基本料金が変わります。使用量が増えるほど使用量以上に累進的に
>高くなるシステムw契約種別がなく、基本2芯220Vなのでブレーカー容量は大きいもの使ってるかと。
>工業用はかなり安く設定されてるみたいだから、その分大口一般市民が負担してる格好だなw

おっ!詳しい説明ありがとうございます。

でも、素朴な質問ですが、それ基本料金とはいわないのでは?

>>156
>あれかな?ヒューズがとんだら、銅線でしばりなおしてるのかな?

>北では針金=鋼鉄線で短絡しています.マジ
>銅は常に不足.金日成銅像製作で無くなってしまいました.

こわーー!!よく火災にならないね。
って、電気もろくにないから、安全か。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 07:48:54 ID:6lYC7GBu
あ〜あ。
度量衡をいじるとどうなるか、知らんかったのか。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 09:23:12 ID:e2D5m/ch
>>199
だよな。かつて度量衡をいじって長く続いた政権は、ローマくらいかな?
まぁこのままだと、うやむやのまま併記を認める事になるとは思いますが。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 09:24:46 ID:GeqqN3ig
>>200
度量衡の法則かw
しかし、韓国に事大された標準単位が心配だな。
そのうち起源を捏造しそうだし。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 11:58:05 ID:mtFF/uyp
>>170
>つーか、クーラーって6000Wもするん?

よく考えたら逆だった。
6000W=6kW の超省エネエアコンは日本には存在してません。
それでは30坪どころか、犬小屋も冷やせないと思う

この間、友達が買ったエアコンは480kWだったような。

ちなみに日本の業務用エアコンでぐぐると
消費電力 1307kW で、
電気料金 28750円
(30坪ならこのクラスかな?)

記事が、6000kWのタイプミスだったとして
これが4.5台分だとすると、
月12万9千円以上、きゃーー!!!

省エネ意識が芽生えるので、
消費電力表示は良いことじゃないか?

記事を見ても思うけど、数字の感覚がでたらめ過ぎるから

>>183
40年前に日本も通った道といってるけど
日本は(鬼畜米英の敵国用語)は、使うな!
だったのは、60年以上前の事で、戦時中の時だけだよ
203ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/26(木) 12:07:59 ID:sOZYkOiB
 東京の投資会社が高い配当をうたって投資家から300億円以上の資金をだまし取って
いた疑いが強まり、警視庁はこの会社の社長を逮捕する方針を固めました。
 詐欺の疑いで取り調べを受けているのは、投資会社「ジェスティオン・プリヴェ・
ジャポン」の43歳の社長です。
 調べによりますと、この社長は外国為替取引で20パーセント前後の高利回りをうたい、
投資家2人から2億数千万円をだまし取った疑いが持たれています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    投資の世界はいわば金融マフィアの巣窟。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / シロウトがおもしろ半分で参入する所ではないと思う。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| そもそも企業業績が頭打ち状態で盛んに投資を誘ってるのが
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 怪しいです。でも高齢化社会では後を絶たないんでしょうね。(・A・ )

06.10.26 TBS「巨額詐欺、投資会社社長逮捕へ 」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3410650.html
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 13:30:41 ID:vGbY8FYA
韓国のゴルフ場では、ティーからカップまでの距離がヤードからメートルに変わるわけか。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 14:40:57 ID:e2D5m/ch
>>202
> 40年前に日本も通った道といってるけど
> 日本は(鬼畜米英の敵国用語)は、使うな!
> だったのは、60年以上前の事で、戦時中の時だけだよ

その時の話しじゃなく、昭和41年に尺貫法での商取引禁止された事をさしていると思う。
当時の施策は徹底して行った為、尺寸の差金すら製造しないように指導していた。
それが猛烈な反発を産み、しばらくしてそれは「公式」な文書にはメートル法で書くように
指導する事になった。

まぁ、状況としては昔の日本と似ているわけです。
欧州、北米、ロシア、日本・・・はっきり言って、
どこの国でもこれを成功させた国はありません。
徐々にメートルを浸透させるしかありませんね。

ちなみに日本の建築業界でメートルが浸透するきっかけは、
CADが普及した事だと言われていますね。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 18:48:00 ID:mtFF/uyp
>>205
>まぁ、状況としては昔の日本と似ているわけです。
私がいってるのは、変更した理由です。

日本は、別に●●憎し!!って、理由じゃないから
使用した場合の罰金まで課してません。

あくまで日本は合理性を考えたわけで、
感情論で、単位を変更したわけじゃない。

といいたかったのです。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 18:50:24 ID:yHSb0GNk
おまいらそれよりHDと光学ドライブの取り付け
ネジってなんで違うのか教えれ

インチねじ見て
「これってどっちだっけ?」
といつも悩むんだ
208亞細亞のぬるぽ:2006/10/26(木) 23:09:55 ID:l4pbK6wp
>>202
6kWって家庭用じゃないよ。
家庭用で2kW程度(単相200V×10A=2000W=2kW)
家庭用の100Vの電気ストーブで1.5kW程度
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 23:12:34 ID:dPJVzCwm
>>1
何となくモテモテ王国を思い出したんじゃよー。



これは日帝の罠じゃよ、多分。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 23:18:04 ID:K7Dpnl6m
どうしたんだ?日帝残滓を排除してホルホルするんじゃないのか?
211戦艦トマト2666:2006/10/26(木) 23:26:31 ID:5wkZM1GM
建築における旧来の寸法は人間の体のサイズに合わせたものなので
非常に合理的なんだがな
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 23:44:08 ID:YNy6n4Fk
なんか、消費電力と仕事率の話がゴッチャになっているような。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 00:54:38 ID:9fMibH05
>>211
まあ日本人の体格も三割り増し程度になったので、
旧来の単位そのままでいいかというと、そうでもなかったりする。
江戸時代の平均身長は130前後だったんじゃ?

身長172なのに両手広げると220cmの私が言ってみるtst(普通両方同じくらいだよなぁ……)。
214詐称佐賀県庁職員あくまで偽者:2006/10/27(金) 01:38:32 ID:NQ08y9Gb
>>213

>江戸時代の平均身長は130前後だったんじゃ?

さすがにそこまでチビじゃないんじゃない?

それ今の小学生程度でしょ??
江戸時代の成人男性の身長は、153cmくらい
戦国時代の頃は、165cmくらいで、
戦争中のほうが、高かったと本で読んだことあります。

私の友達で、身長170cm以上の女性が、
1反の着物の生地で、着物が縫えないので、
同じ身長の女性と3反かって、
半分こ、しょうかと考えてるといってました。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 01:42:54 ID:9fMibH05
>>214
小学生といい勝負の体格と聞いてたけど、間違いだったか……
それだと現代との差は一割五部くらいだね。建築単位を変えるほどではないか。
今でも実際には変わってないみたいだけど。
216詐称佐賀県庁職員あくまで偽者:2006/10/27(金) 01:53:01 ID:NQ08y9Gb
>>212
>なんか、消費電力と仕事率の話がゴッチャになっているような。

そうか!能力と消費電力を勘違いしてたようです。

で、改めて
日本のエアコンを検索して見ました。

例、三菱ルームエアコンより

冷房 6〜9畳(10〜15m2)
能力(kW) 2.2(0.3〜3.2)
消費電力(W)365(55〜900)


冷房 20〜30畳(32〜49m2)
能力(kW)7.1(0.3〜7.3)
消費電力(W)2890(55〜2950)

電力料金目安単価1kWh=22円(税込・全国10電力平均)で試算しています。
この単価は標準的な家庭の月間使用量(295kWh/月)の場合であり、
ご家庭の月間総消費電力量により単価は異なります

だけど、同じ8畳用のエアコンでも、
省エネほど、商品が高くなっている。

だから、約何畳用で、消費電力も併記してくれないと、
エアコン買う時、選びにくいよね
217詐称佐賀県庁職員あくまで偽者:2006/10/27(金) 01:58:57 ID:NQ08y9Gb
>>215
>建築単位を変えるほどではないか。

は、ともかく、着物の1反は、
今の長身の日本女性の体格には合わないです。

あと、青梅市に梅を見に行ったついでに、
吉川英治記念館にいってきたんですが、
家のサイズがなにもかも、小さいのにびっくりしました。

あれ、外国人は出入りに、頭をぶつけまくりだったと思います。

見た目でも、ドアの部分が180cm以下だと思う
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 02:11:38 ID:hxNzviiw
いいから、

単位はなんでも、

  電力:100W(ワロス)
  面積:40W^2(平方ワロス)
  長さ:1kW(キロワロス)
  気圧:1hW(ヘクトワロス)
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 02:13:06 ID:oPm8Nlmy
一坪と≒のウリナラ坪を新たに定めれば良いじゃない、そんな体面にこだわるならさ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 02:39:55 ID:QdmAE37M
>>206
>日本は、別に●●憎し!!って、理由じゃないから
>使用した場合の罰金まで課してません。

計量法第8条1項もしくは第9条1項みてごらん。

日本も韓国も同じ。


別に日帝残滓とかそういうのじゃないよ。尺貫法だけでなくヤード・ポンド法も禁止。


なんでもかんでも韓国だからって馬鹿にしてると単なる厨扱いされるよ。
脊髄反射は止めとけ
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 02:53:24 ID:8PVRWeBO
っていうかなぜに「今」?
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 02:56:32 ID:rpvPjb49
結局、単位の統一なんて無理なんだよ。
ご飯を炊くときは、「一合」でなきゃ分からんし
洋食のレシピは「一カップ」にしなきゃならんし
コンピュータの画面は「インチ」単位で計算しなきゃならんし
花火は「三尺玉」でなきゃならん。
宝石は「カラット」単位だし。
全部統一しろという方が無理だ。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 03:07:03 ID:9fMibH05
>>221
そう。北の核が国家事態に発展してる状況で、
兵器等も含む大規模な混乱が予想されるこういう事業をやるのは、
意味が無いどころか、ヒューマンエラーを誘発して命取りだわ。
ノムヒョンは工作員だから、それが目的かもしれないけど。

>>222
10%のことを『割』というし、1%は『分』、‰も『厘』で日常では実用的な単位だしね。
『ダース』も、半ダース1ダースの商品はよくあるし、飲料なんかは24本=2ダースで"ケース"になってる。
そして、尺貫法を平行して使っていかないと、古い文献読むのに手間取る……
ただでさえ漢文どころか漢字も読めないのに、さらに何をしようというんだ。
224トンチャモン ◆WUWus/I4F2 :2006/10/27(金) 03:12:44 ID:1LHwRR1s
買い物ブギ?
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 05:13:50 ID:QdmAE37M
>>223
なんか勘違いしてない?

日本も一緒なんだって。日本も尺貫法は禁止されてるの。
ただし、現実問題として尺貫法は生活の中に残ってる。
でも公的には表示はメートル法のみで、当然罰金もある。
韓国も今、急にメートル法を採用したわけじゃなくて、ずっと採用してる。
今回、それに罰則が加わっただけ。
早い遅いはあるけど、同じなんだって。


逆に電気系統の200V統一とか、韓国に先にやられてることもある。
日本は効率の悪い100V中心で、更に悪いことに50・60Hzの切替も必要。

こういうことは遅れれば遅れるほど状況が悪くなる。多分日本は200Vに切り替えるのは無理だろう。
やれるときにやらないと、ずっとできない。


それから計量法に割合とか個数の数え方は関係ない。
なんでもかんでも脊髄反射するのはやめとけって。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 05:48:11 ID:9fMibH05
>>225
してない。
まあ、見てなよ。この改正によって韓国でどうなるか予想がつくから、みんなwktkしてるんだ。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/27(金) 09:47:15 ID:0tnMHOhe
>>217
江戸時代から明治にかけて、建具のサイズは五尺七寸〜五尺九寸が多かった。
それが戦後になって六尺が主流になり、現在では六尺六寸が一般的。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 13:26:34 ID:2sIdZ51G
>>225

こう言うのって、統一されていないと不都合が生じる公文書、科学分野と、廃止されると不都合が生じる実生活とは分けて考えた方が良いよね。

・・・そう言えば、NASAで国債単位のメートルを間違えてフィートで計算していて、衛星を一基オシャカにした話とか合ったよなぁ・・・。

そういうのは、統一していないことの弊害だろうけどね。

国債単位が3桁で変わるのに、日本は4桁ごとに変わるのも、実際に慣れればどうってこと無いけど・・・。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/02(木) 19:52:57 ID:yqpnADSz
アメリカはいい加減メートル法採用しろバカ。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 06:14:32 ID:zZFVsZPl
【韓国】ハンナラ党議員、日帝残滓である標準時の変更を提案(国際時事新聞)

 韓国の野党ハンナラ党ホ・チョン議員が14日国会で、標準時の変更を提案したと、
ネイル新聞が報じた(ネイル新聞 2005年4月14日)。

 ホ議員は「わが国の標準時は東経135度線を基準にしているが、これは日本の強
制占領期間に朝鮮総督府によって日本標準時子午線に強制的に変更されて以後続
いていること」だとして、「外国人にはわが国が日本の一地方と認識されうる事案」だと
主張。「標準時の改正を通じてわれわれの正体性(アイデンティティ)を確立しなければ
ならない」と、標準時の変更を提案した。


 標準時が変更される場合、標準時子午線は127度30分になる見込み。時間が現在と3
0分ずれることで、混乱が発生することも懸念される。

http://tfm.seesaa.net/article/2984555.html

【韓国】光復60周年、時計を30分遅らせて標準時間も韓国独立を(総合ニュース)[08/11]
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?NEws_id=012005081104700
【韓国】 日帝残滓の国土座標系、東京基準から世界基準に・・・[1/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138683934/

「標準時をカムチャッカに合わせるニダ!!そうすればイルボンより3時間早く日付が変わるニダ!!」
ってかw
頭の悪そうな議員だな...
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 04:37:08 ID:7sRHOZ/x
>>12 9条を守っている国に軍事侵攻してくる国は存在致しません。
戦後61年何処の国も日本を軍事攻撃していないのですからね。


232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 05:00:45 ID:wzB85+cc
重さと長さだけはメートルとグラムで統一してほしいよなぁ。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 07:13:51 ID:WdOo27sz
>>225

チョンみたいないい加減な電気工事しかできない国では、
200Vは漏電事故多発なんですが。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 07:57:12 ID:ks/FkC85
>>225
日本で、何法の第何条のどんな条文で
メートル法以外の使用が禁止されているか、ちょっと出してみてくれ。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 08:13:43 ID:7cfY0gX2
つ【10フィート棒】
236格落ち冥王星:2006/11/09(木) 08:25:59 ID:fql32GGG
マジレス、皆さんに質問 っていうより教えてください。

朝鮮を併合する前の李氏朝鮮では度量衡と貨幣単位どう表記していたのですか?

多分、中国表記をそのまま使っていたと想像するのですが、中国の度量衡ならび
に貨幣単位は時代により異なりますので、その辺りのことを宜しく。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 08:30:21 ID:GjMxaVRo
>231
竹島がイ・スンマンの軍事進攻で占領されましたが・・・(´・ω・`)?
238格落ち冥王星:2006/11/09(木) 08:39:39 ID:fql32GGG
>>230
韓国の標準時間はめまぐるしく変わっている。
日本併合時代は日本の明石標準時、戦後の李承晩時代は日本より30分ずらした
韓国時間。朴正キ時代(1960年代初期)にアメリカ軍の極東標準時にあわ
せて再び日本時間に戻す(当時は在韓アメリカ軍司令部が座間にあったから)。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 08:42:29 ID:xbI8nMQX
>>236
朝鮮時代はもちろん坪や尺や間だよ
そもそも韓半島で使われていた1坪=182×182や尺=3.3の概念が日本に伝わって日本の標準になってるんだよ
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 08:53:42 ID:sIjxWL5w
>>237
あれは軍ではなく武装警察なんだとさ。
北方領土はまぎれもなく軍だと思う。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 09:45:05 ID:9WeWlyh4
>>86 インチはマジ勘弁して欲しい

同意
産業の発展に1ミリも貢献しない。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 09:51:50 ID:Kb3J8BOa
いっそメートル法もやめてノムタンを基準にでもしたらどうだ?
身長=1ノム、体重=1ヒョンとかで
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 09:52:44 ID:g9Y9W7mL

つか、学校でも坪とか尺とかで教えてたのかよ
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 09:54:15 ID:Kb3J8BOa
>>239
ソースは?
最近ホロン部も物言いをいくらか学習してやがるからな
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 09:56:29 ID:ewuVV+66
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 09:57:05 ID:WN64HS+u
>>242
銀河帝国皇帝キター

>>244
起源は主張してないし、いつものストローなんじゃね?
…遣隋使、遣唐使で半島スルーした可能性も十分あると思うが。
律令制度あたりと一緒に入ってきた感じがするが…ソースは無い。
(言わずもがな自分は239ではない)
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 10:19:06 ID:xbI8nMQX
>>246
中国で使われてた坪や尺は実際の寸法が違うらしい
単位表記は同じでも韓半島の寸法概念を倭国が採用したというのが正しいだろうね
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 11:20:39 ID:Nc7eIvE3
金尺は知ってても、着物を着るようになって鯨尺に混乱したことがあった。
留学中にポンドとフィートで混乱したこともあったし。
英国人に体重をkgで言ったら理解できなかったし、相手にポンドで言われても
こっちも理解できなかったんだ。習慣になってないと大変だよね。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 21:29:44 ID:y18HZYmT
>>225

> 逆に電気系統の200V統一とか、韓国に先にやられてることもある。
> 日本は効率の悪い100V中心で、更に悪いことに50・60Hzの切替も必要。
>
> こういうことは遅れれば遅れるほど状況が悪くなる。多分日本は200Vに切り替えるのは無理だろう。
> やれるときにやらないと、ずっとできない。

分電盤のところにすでに200Vきているような気が…

250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/09(木) 23:44:38 ID:FJuKgvbL
面積を坪単位で言われたら、俺はいちいち頭の中で3.3を掛けるから、面倒くさい。
最初から平方メートルで言ってくれ、と思う。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 00:36:58 ID:+2x4XGu3
実は、必ずしも一坪3.3平米ではありません。
3.3になるのは、一間が1.82mのときです。1.82×1.82=3.3124≒3.3 というわけです。
ところが、昔の建物は一間が1.91mであることが多く、それ以上に大きなものもあります。
一間が1.91mですと、一坪は 1.91×1.91=3.6481≒3.65 となります。
京間と本間の違いですね。
このようなわけで、一坪が何平米に当たるかは、測ってみなければわからないのが
実情です。韓国の一間がどのようなものであるかは存じませんが…
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 09:12:41 ID:NvGNl+Cw
坪も尺貫法ウリナラ起源ニダ〜〜〜〜♪
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
そう言えば30年位前に着物用の竹の物差しを売って何回も警察に捕まったおじさんがいたな。