【国内】海上配備型迎撃ミサイル、来年中に前倒し導入 北朝鮮のミサイル発射や核実験を受け[10/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
399774 ◆fg1jriIDV. :2006/10/24(火) 21:02:44 ID:WQ4PuCuh
>>387
ラプターが高いというよりF15Jが高いのでは・・・?
確か1,5倍しか価格は違わなかった気がする・・・
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 21:10:04 ID:GTCb2Ezo
>>399
F-15Jが1億ドルw まあF-22が格安に見えるのは議会対策としてもGJw
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 21:16:14 ID:tk1YCa7O
F-15J・MSIP改修機と比較しても、性能的にF-15E系列を新規に調達するメリットは低いする気がする。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 21:16:49 ID:1NOwzaB4
F-15の近代化改修はどうするんだ、APG-63(v)1は生産終了なのに。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 21:17:31 ID:rbMn96NB
ラプター1機でイーグル5機を3分でしとめたっていうじゃん。
価格がイーグルの1.5倍なら超コストパフォーマンスいいじゃん。
だれだよ、ラプターは高いから導入できないなんてデマ流してる奴は、
よっぽど日本にラプター導入させたくないらしい。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 21:24:46 ID:GTCb2Ezo
>>403
どっかで一機300億とか400億とか言ってた香具師がいたw
そんなもん誰が買うんだよw あ、アラブあたりかw
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 21:25:32 ID:yBs159z6
日帝の侵略は許さない
406 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/24(火) 21:26:26 ID:6vdaPaKZ
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   ∧__∧  |::.|
  |.... |:: |  <#`Д´>  .| ::.|
  |.... |:: |  |    |  |::.|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _) ジョーダンはエラだけにしとけよ
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )     レス乞食にしてももエラ出杉だぞ
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 21:29:01 ID:GTCb2Ezo
>>405-406
ピンポイントGJw
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 21:29:10 ID:6vdaPaKZ
【アメリカ】 「核物質輸出するなら地球上から消える覚悟を」 [10/24][1件]
346 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail:sage 投稿日:2006/10/24(火) 16:31:12 ID:yBs159z6
南もついでに消してもらえるとありがたいんですけど・・・
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 21:35:36 ID:bcKImG+q
>>316
いや〜笑った笑った!
君のレスを一通り読ませてもらったが、自分に都合の良い解釈のオンパレードだねぇ…
ま、もう少し勉強が必要かな?
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 22:06:02 ID:mjxj5RHq
THAADも欲しいんだけど軍ヲタさんはどう思います?
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 22:22:38 ID:jS/hPHd7
>>410
ちゃんと完成したら導入を考慮するんじゃない?
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 22:31:41 ID:g8X6PY1V
しかし見事に消えちゃったなぁID:gSyF5Xgv…
もうちょっと頑張って欲しかったにょろ
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 22:35:41 ID:bkgKnZ0h
>>405
           _,,,,,--―--x,
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |
,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙
.|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙
`≒------‐''"゛         丿
  \               ,,i´
   `ヽ、             ,,/
     `''-、,,,_.∩  _,,,,,-∩´
        //゙゙゙゙″   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// < うるせぇ、キャベツぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 23:39:15 ID:I2/pS7YR
最初は民間人と一緒に工作部隊をもぐりこませて一斉にゲリラ戦
とかかと思っていたんだが違うんだな
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 23:45:23 ID:8UMzNq46
よし、素人の俺がgSyF5Xgvの代わりをしてやろう、誰か遊んでくれw
内容は当然フェリー奇襲作戦で。
敵の目的:日本中枢部の制圧、掌握と仮定(まーテロってことだね)
カーフェリーが正規のルートで日本の港に着くことは可能。
これは誰がなんと言おうと日本と中国の車の取引がある以上絶対可能。
複数同時もタイミング選べば(当然選ぶだろうが)出来るんじゃない?
具体的な場所は横浜の大黒ふ頭、東京の有明港等。
皆様方のご意見からして大規模な兵器等を積み込むとバレそうなので
必要最小限のトラック等に限定、残りは人間満載。
接岸、ハッチを開いた後一斉に雪崩れ込み。
破壊活動をしながら国会議事堂へ・・・
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 00:01:50 ID:g8X6PY1V
>>415
うーむ
特攻隊にしかならん気がするが…
先ずは偵察衛星をどこまで騙せるかが第一ステップだな
んで海保・海自に気付かれずに上陸出来たとして陸自に出動かかるだろうなぁ
で、最終的に補給出来ないから鎮圧されるだろうな
まあミサイル飽和攻撃と合わせ技にされるとかなり被害出るだろうが、最終的には日米安保で米軍が中国と戦争に突入かな

核使ったらまた話は別だが
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 00:05:01 ID:U/9E78Ow
総連の連中に、事故を装わせてあちこちの電線切るんじゃね?
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 00:18:05 ID:ous37zG2
>>416
陸自は間に合いますかね?
練馬からですよね、陸自。
緊急時に道路全て止めて陸自を永田町、霞ヶ関まで送り込む
為の訓練なんてしてないですよね?
ヘリもダメっすよ、一般車(者)の居る街中を走る車を攻撃
する為の法がないっしょ。
ロシアみたいに一般人全滅覚悟で対応するなら別ですけど。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 00:21:11 ID:JqsGfjwk
>>418
んー
有事法でなんとかならんかな
つか首尾よく官邸やらを占拠出来ても最終的には補給出来ないから鎮圧されると思うよ
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 00:25:54 ID:HNZOWEUc
海中配備型迎撃ミサイルは?
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 00:36:42 ID:ous37zG2
>>419
最終的な鎮圧は同意です。
ただそこに至るまでに相当な被害が出ると思うんですよ。
インフラの破壊、政治の空白、多数の被害者等等・・
いえね、皆様のご意見では絶対にフェリーによる進入は不可能だ
ってことでしたけど、それは少々甘すぎるかなと・・・・
覚悟を決めたテロ集団がそれ相応の準備をしてきたら現状では
防げないんじゃないかな?と思った次第でして・・・
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 00:41:42 ID:JqsGfjwk
>>421
自殺覚悟のテロを特定アジアの連中が出来ればそりゃあ防げないだろうが…
前提条件がかなり厳しいからね
先ず上陸出来る可能性がとんでもなく低いし
最初に書いたけど軍関係者の大規模な移動なんてあったらかなり不自然だから高確率で偵察衛星が見つけるだろうし
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 00:48:08 ID:1n1HT+Cb
韓国が巡航ミサイル開発したっていってるしな
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:04:06 ID:ous37zG2
>>422
見つかる見つからないの水掛け論になっちまいますが・・・
軍関係者の大規模な移動の件ですが、敵国内の港まではまとまって行く
必要はありませんよね、バラけて港のカーサイロまで行けばいいんですよ。
で、具体的な乗船方法ですが、カーフェリーの荷降ろし方法ご存知ですか?
大型カーフェリーには車が400台積んであるんですよ(船が規格サイズ)
コレを降ろすのに通称”足”と呼ばれる1BOXに複数人が乗り込みそのまま
船の中に入るんですね、で足の運転手以外の人間が積荷の車に乗り込み
自走で降ろすんです、行き先はそばのカーサイロまでです。
当然その後を足が追いかけてサイロの中まで入るんですよ。

つまり、サイロの中に待機してる人員数百人程度を上から見えない状態で
乗船させることが可能なんですよ。
で、移動用のトラック(当然カモフラージュ済)十数両積み込んだ所で
例えそれが偵察衛星にバレてても臨検など受けますかね?
トラック十数両なんて非常に自然な数なんですが・・
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:18:29 ID:wjHl9b/5
なぜ散々北を擁護してきて同一民族は仲間だと

言ってきたのにこんなもんを必要とするのかな?

北を信用してないなら調子にのるなバカンコク!
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:25:53 ID:X3CublgN
>>416
>特攻隊にしかならん気がするが…

特攻隊にはならない。
なぜなら、彼らは軍人で軍服を来て行動する以上、軍人としての地位が保証される。
さんざん暴れて、囲まれたら素直に白旗揚げて投降します。
死刑どころか、日本の国内法ではもちろん一切の罪には問われません。戦争行為ですので。


427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:26:08 ID:kiRZjQI0
>>424
なかなか厄介そうですね。
装備を何をどれほど用意するかで積荷の量が変わってきますしね。
自動小銃+拳銃+手榴弾+予備弾倉+食料が一人当たりで、
数百人となると結構な量になるので税関の検査で引っかかるとは思いますが…
問題は引っかかったとしてもその後の行動を阻止することが可能かですね。
正直阻止するのは厳しいでしょうね。後は自衛隊への連絡とその対応の問題でしょうけど。
以降のテロ活動を阻止するためにヘリによる20mmチェーンガンの掃射は考えられますが…
結局、日本にとっては入港させないことが一番の抑止になるのでしょうね。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:36:36 ID:kiRZjQI0
無限軌道車系が含まれて居ないところを考えると通常のバリケードでも
自衛隊到着までの時間稼ぎにできませんかね?
夜だと議事堂を占拠しても意味がありませんし…
時間帯が昼ならば一般車両の渋滞などで普通に行動に制限が加わりそうですが…
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:43:57 ID:JqsGfjwk
>>426
どだろ
民間人に偽装して入国した場合も軍服着てればOKなんかねぇ
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:48:03 ID:X3CublgN
>>429
民間人に擬装している所を捕まえれば、スパイとして日本の国内法で裁ける。

潜入に成功し、軍服に着替えて行動を開始した時点では、軍人なので軍人としての地位が適用される。
もちろん軍人なので戦闘中に射殺されても文句は言えない。しかし、白旗を揚げて投降の意思を示せば、捕虜としての待遇を要求できるし、日本の国内法での裁判にかけることは出来ない。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:53:45 ID:X3CublgN
ちなみに
>スパイとして日本の国内法で裁ける
と書いたが、もちろん日本にはスパイを裁く法律などないので、実際は裁けないw

また、警官や海保は戦争を想定していないので、彼らと交戦して射殺することは出来ない。
事前の威嚇射撃と警告が必要ですw
自衛隊も、出動には内閣の命令が必要。基地の目の前で陣地構築始められても、命令が降りるまでは指一本触れられません。

要するに、この国はマトモに戦争出来る体制ではないってこと。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:54:30 ID:5KENVtg7
>>421
それなんてハリウッド?
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:56:39 ID:G8q+EbZ7
>>431
まあ事前警告さえすれば後はOKなんだけどね
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 02:02:10 ID:GWHqTDwf
>>1
話は聞かせてもらった。朝鮮は滅亡する!

ΩΩΩ<しってるよ
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 02:09:10 ID:X3CublgN
>>433
ところが、軍人側は武器を持った制服警官を問答無用で射殺することが出来る。
物陰から狙撃してもOK。

が、日本の警官側は行動中の敵軍を見かけても問答無用で射殺することは出来ない。
その点に関する国内法がないからだ。
射殺するには相手がこちらに武器を向けて戦闘体勢を取る必要がある。

軍事用のマシンガンや自動ライフルを装備した相手と正々堂々立ち向かわなくてならないのが日本の警官。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 02:30:45 ID:JqsGfjwk
>>435
酷い話だよな
だからこそ空海の対応が全てを握るわけだわね…
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 02:33:14 ID:5KENVtg7
>>435
てーか何処の国の警官も特殊部隊でない限りそんなもんだろ。
軍隊と同じ動きを期待して如何する
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 02:38:33 ID:X3CublgN
>>436
空海だって、実弾撃って撃沈するには事前に命令が無いと無理。

>>437
他国はどこも戦争になれば警官は敵兵を撃てますよ。
日本の国内法は「戦争状態」を想定していないから、こういう変な話になる。
有事立法がうんぬん言われてから決まらないまま10年目に突入って、異常にも程がある。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 02:42:29 ID:JqsGfjwk
>>438
まあね
とは言え現場の人間は『例え罪に問われようと撃つべき時は撃つ』と言ってるが
…言わすなとも思うよ
全くさっさと憲法変えないとなぁ
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 04:38:25 ID:juRU1B6K
>>437
サッチャー政権の頃、IRA の工作員をスペインで英特殊部隊が問答無用で
射殺したことがあった。有事法を適用したはず。

ブッシュの言う「テロとの戦争」とは、テロリストには有事法を適用するって宣言でしょ。

ま、日本に有事法がないので国内法上は問題なのだが、国際的に非難されることはない。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 10:11:51 ID:Mud3gUlb
>>418
そういう時のための有楽町線ですよ。
朝霞から直通です。
442市電改 ◆F22J.EtXoU :2006/10/25(水) 10:22:22 ID:XnBgBHxJ
ちゃっかり他の部分も改造するんでしょw >4隻のイージス
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 10:32:23 ID:Mud3gUlb
そういや、あたご型は前64セルだろ。
こんごう型にも載せられるってことか?
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:06:26 ID:NKT4zNlg
北関連の危機を考えると来年でも間に合わない気がするんですけど。中露向け?
445ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/10/25(水) 16:32:29 ID:jN1ipYWq

gSyF5Xgvの超理論に補足

中国海軍のカーフェリーを、まず日本のどこかの海岸に座礁させる。
すると、積まれてる戦車が前部甲板から順次コマみたいにクルクル回りながら海岸に着地。下は砂で柔らかく、
遠心力で衝撃を和らげるから戦車のサスペンションは壊れない。戦車の乗員も、同じく高速回転しながら
次々と飛び降りてくる。一見危険に思えるが、ワイヤーアクションなのでやはり安全に着上陸可能。



Q.ソースは?

A.「グリーン・ディスティニー」で見た
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 17:55:45 ID:UlLyILMx
>>1
何年か前の「サンプロ」での再現。
その時の内容は「有事法制をめぐる問題」について。
司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。

田原 「有事立法というのは、どこかがもし攻めて来たらどうするのか、
   どう対応するのかという法案ですよ。社民党はこんな物いらないって言う訳?」
福島 「戦争の為の法律は要らないと思いますぅ。」
田原 「そうじゃない、どこかが攻めて来た時のために…」
福島 「いや戦争の為の法律ですよぉ。」
田原 「ちょっと待って、じゃぁもしどこかが攻めて来たら殺されりゃぁ良いっていう話し? 降伏する?」
福島 「うーん…、戦争が起きないように努力する事が政治の責任じゃないですかぁ〜」
田原 「いやだからぁ、日本が戦争する気は全く無いでしょ、今でもない!」
福島 「ただですねぇ有事法制はそんな単純な法律ではない訳ですよぉ。
   米軍の活動を円滑にしたり、国民保護法制という名でいろんな人の権利を制限する…」
田原 「ちょっと待ってよ、敵が攻めて来た時にね、国民の人権自由とかで
   どこ動いて行っても良いですよっとはならないし、そりゃ規制もしますよ、当然。」
草野厚 「福島さんじゃあね、万が一攻められた時に、社民党は国民をどうやって
   守るのかという具体的な案が無いじゃないですか? どうするんですか?」
福島 「うーん、ただ…例えば…非核構想をやるとかですねぇ…」
田原 「ちょぉっと待って! つまり敵が攻めて来るなんて事は有りえない!っと?
   こんな夢みたいな事を自民党は言って、どんどん日本を軍国主義化してると、こういう事?」
福島 「…そうですねぇ、私は北朝鮮などを仮想敵国にしながら、
   どんどんどんどん軍事国家の道を歩んでいると思いますぅ。」
田原 「北朝鮮と仲良くするんだって…」
福島 「そうです。そういう努力が必要だと思いますょぉ。」
田原 「っとなると社民党いらなくなっちゃうよ」
福島 「ぃやそんな事は無いですよぉ、だって憲法9条を改憲したいと言うのが今強く出ていて」
草野厚 「あの福島さんね、僕は社民党に頑張ってもらいたいと思う。でもとてもついていけない…」


↑こんなお花が咲いてる能天気な政党が未だに議席を取って、何かにつけて騒いでいるから驚きだ。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 17:58:47 ID:tuUXaHug BE:545024257-BRZ(4700)
>>446
電波は帰ってくれ。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
    __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     フェリーに引きずられても問題ないぜ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|