【国内】海上配備型迎撃ミサイル、来年中に前倒し導入 北朝鮮のミサイル発射や核実験を受け[10/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼岸花φ ★

◆海上配備型迎撃ミサイル、来年中に前倒し導入

 防衛庁は24日朝の自民党国防関係合同会議で、ミサイル防衛(MD)システムの導入前倒し策に
ついて、海上配備型迎撃ミサイルのスタンダード・ミサイル3(SM3)を搭載したイージス艦を、
当初予定の2007年度末から3か月早めて07年中に配備する方針を明らかにした。

 北朝鮮による7月の弾道ミサイル発射や今月9日の核実験を受け、日米両政府が調整した結果、
イージス艦のSM3搭載用の改修を、当初予定の約1年間よりも約3か月早めることで一致した。
改修に必要な部品などを米側から早期に調達したり、工程を早める。
政府は、イージス艦4隻にSM3を搭載する計画で、07年度はイージス艦「こんごう」を改修する。
08年度以降は、「ちょうかい」「みょうこう」「きりしま」の順で毎年1隻ずつ改修し、10年度に完了する。

 MDシステムは、SM3が大気圏外で弾道ミサイルを迎撃し、撃ち漏らしたものを地対空誘導弾
パトリオット・ミサイル3(PAC3)で迎撃する二層型。
06〜10年度のPAC3の導入前倒し策としては、07年度予算の概算要求で、迎撃弾の早期取得などを
盛り込んでいる。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061024i405.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:25:31 ID:CaBS3ENW
2
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:25:55 ID:ui8hTfTw
また「自称平和団体」が抗議するんだろうなw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:26:04 ID:bHA4wi4z
余裕で2!!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:26:31 ID:8VOCWYcQ
ひらりマントの導入はまだか!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:26:37 ID:T5slYvy/
軍事大国化への歴史がまた1ページ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:26:39 ID:q3zI/3TN
その前にノドンを発射するんだ!(・∀・)ニヤニヤ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:26:40 ID:sMbkso9j
まあな。核武装よりまず打ち落とす方策が先決。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:27:41 ID:voXTpQfO
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:27:58 ID:aFoy/NEj
イージス艦「きょんきょん」
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:28:17 ID:h7TudH6Y
大急ぎで来年中かよ。
どこまで対策が後手に回っているんだ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:28:46 ID:OIwz9Wzd
俺の税金がこれに使われると思えば、納税は苦にならんのだが…
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:30:12 ID:7SIivSuh
>>3
もしかして、どさくさに紛れて
「北朝鮮に核を持つ権利を!」
って書いたプラカードが躍ってたりしないだろうな?www
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:30:24 ID:0lwHOVf5
19DD中止とかないだろうな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:31:01 ID:jdH9a4IX

>>1
在日スレ乙

在日軍オタ、とっとと帰れ。
16猫の手猫の目 ◆YI1RHxNFik :2006/10/24(火) 13:31:15 ID:X5JIJnS7
>>1
まあ、妥当だわな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:32:12 ID:ui8hTfTw
>>13
チマチョゴリ着てお出迎えのダンス踊るような連中だから
どさくさどころか堂々と出すかもよ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:32:48 ID:7SIivSuh
>>14
とりあえず、ラプター百機は無理だろうな。
ラプターは少数精鋭のエリート部隊用の機体にして、
残りはライトニングU導入までスーパーファントムで引っ張るのがいいかもな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:33:27 ID:jAtsY+Y3
小沢の国会質問が援護射撃???
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:35:36 ID:K7V8t50v
誰が金払うんだよ。
いくらなんだよ。
ちゃんと役に立つのかよ?
借金で首の回らない国がそんなもの買わないでアメリカにやらせとけよ。
いっぱい貢いでいるんだから。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:36:48 ID:qKSF1IcY
効果的なミサイル発射艦船といったら、原潜しかないんでないの
早く、原潜10隻分くらいの予算どりしろっちゅうの・・・
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:38:10 ID:yJEQkXQL
>>20
在日の生活保護費など止めちまえばいいんじゃね。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:39:36 ID:WWsdAKH6
ぐんくつのあしおとが
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:39:46 ID:x+FlZZ8t
>>18
F4引っ張るのは無理だろ。
とりあえず19DDは、20DDになりそな悪寒
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/24(火) 13:42:13 ID:1dHw7N84
たった3ヶ月縮めるって・・・これはないよりマシってだけで
主眼は政治パフォ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:42:52 ID:h3Yg1Dkk
こうしてどんどんと軍国主義へと逆戻りしていくんだな
ほんとうに恐ろしいいま踏みとどまらなければ
また同じ過ちと国民への災厄が再び訪れかねない
軍事力ではなく対話で問題を解決するべき
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:42:54 ID:vXZxSbN5
歳出削減とか削減しなくてもいい奴を先に削減して、公務員とかの無駄遣いは削減しないんだから・・・そこらへんは安部にがっかりしたね
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:44:41 ID:vXZxSbN5
>>26対話だけで解決できたら苦労しねえよ。
対話で全て解決できたら軍隊自体いらないし
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:44:54 ID:ui8hTfTw
>>26
もはや対話の時は過ぎた
問題はただ血と鉄によってのみ解決されるべきである
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:44:59 ID:JFKELSGh
>>26
対話で済むならもう終わってる
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:45:51 ID:AdaPTmGF
>>26
さぁ、そんな恐ろしい国に住んでないで祖国に帰ろう
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:47:19 ID:vXZxSbN5
先軍政治してる国は見えてないんだろうな・・・・
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:49:16 ID:Kwl7lm00
>>14
いや、陸自にしわ寄せが・・・ (´・ω・`)
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:49:39 ID:g8X6PY1V
>>29
鉄血宰相乙
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:52:36 ID:LUqFY3Jl
良いことだ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:52:49 ID:U4xr46Dz
オラも何かレスしないといけない気になったが、26をまだ見てない。
とにかく先に氏ねとだけ言っておく。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:54:08 ID:a/4PYsxB
>>26
こう
 ん
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:54:44 ID:jS/hPHd7
>>11
別に後手に回ってるわけじゃないよ
あらかじめ決められたとおりでむしろ先手w

>>14
それはない
19DDがないとイージス艦がMD任務に集中できない

>>18
100機は最初から今回の調達の予定に無いよ
おそらく70機程度

>スーパーファントム
???
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:54:57 ID:7SIivSuh
>>24
確かに、ただのF-4・ファントムだったら論外だが、スーパーファントムはF-4EJ改だぞ。
我が国の変態魔改造によりオールドモビルズみたいに中身は全くの別物となっている。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:55:31 ID:aFoy/NEj
>>37
昇竜拳のコマンドみたいだな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:56:46 ID:wqHPbGdv
はやくラプター導入しる!
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:57:20 ID:jS/hPHd7
>>39
EJ改はもうこれ以上引っ張れないよ

つうか今回のMD改修予算は最初から計算に入ってるから
これによって他の予算がどうこうなるということはない
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 13:58:03 ID:vXZxSbN5
早くF-2を改にしてもらいたい
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:01:18 ID:05vWDp5R
>>40
ノーベル賞候補宗主国の最有力候補を知らないとは素人だな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:02:25 ID:7SIivSuh
>>42
ならいいけど。
でも、ラプターはアメですらコスト考えて数減らした機体だから、
ラプター=虎の子で主力=F-35(日本は後回しにされるが)が理想なんだよなあ。

>>43
とりあえず、JDAN積めるようにはなるみたいだから、
対艦基地外以外に対地基地外としての運用も可能になる模様。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:03:54 ID:jS/hPHd7
>>45
F-35はぶっちゃけ導入しない可能性のほうが高いと思われ
スカイロケットになっちゃったから、費用対効果を考えると採用する理由が無い
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:07:33 ID:7SIivSuh
>>46
>スカイロケットになっちゃったから

すまん。説明プリーズ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:11:29 ID:f46q5VDs
ラプタンって5機でイーグル15機落とす化け物って聞いたがネタだよな
まじならラプタン50機+AWACS最強じゃね?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:12:12 ID:jS/hPHd7
>>47
開発が迷走&難航しまくって価格が高騰したこと=(価格が)スカイロケット

開発参加国単価でも1機100億超えは確実で、下手をするとプロジェクト自体の空中分解も
A型はまだいちおう完成しそうだからマシだが、B型は・・・・・

日本みたいな非参加国が買う場合は、本体価格+開発費分の価格になるので130-150億位にはなるんじゃないかな?
ラ国に拘ったらもっといく

そこまで高価になると、新機種導入のコストも勘案すると(既に導入されているであろう)F-22Aのコストとほとんどかわらなくなる
それならF-22Aを導入したほうがマシ

50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:12:32 ID:C/zsnTZZ
>>45
JDAN? 新型爆弾かwww
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:13:43 ID:jS/hPHd7
>>48
ネタじゃなくてそれでも控えめな数字
だいいちF-15からだとロックオンできないんだから戦いようが無い
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:13:53 ID:7SIivSuh
>>48
こっちは二機で十六機を撃墜と聞いた。
しかし、一対一でスーパーホーネットにgunで墜とされたとの情報も。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:13:59 ID:f46q5VDs
F-22AなんだA付けないんジャマイカ?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:16:14 ID:f46q5VDs
>>51
>>52
恐ろしいなアメリカの新型は化け物か!?

ファントム途上国に売り飛ばしてその金で買えばいいジャマイカ(マリー
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:16:47 ID:jS/hPHd7
>>52
ためしに目視距離まで近づいてとか条件つけたんじゃない?
それなら優秀なパイロットだとありえないことでもない

>>53
それはF/A-22という表記でしょ
Aナンバを取り除いてF-22Aになりました。
後者のAはバージョン名のようなもの
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:17:09 ID:h7TudH6Y
>>52
F-22の最大の強みは、相手がこっちを見つけられないうちに補足して
一方的にミサイルを発射して倒すことだから。
もし仮に、有視界にまで接近されたらF-22といえど無敵ではない。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:18:16 ID:h7TudH6Y
>>54
武器輸出三原則という害悪が邪魔をする。
本当に、左翼は昔から国の害になることばかりしてきた。
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ おはー。
          日本もだいぶ物々しいですな。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:19:24 ID:7SIivSuh
>>49
d。共同開発と量産で単価を下げる計画が狂ってるって事ね。
しかも、共同開発に不参加の日本が後から首突っ込んでもってところか。

>>50
JDAMの改造型でそういうのがあったらいいんだが、残念ながらただのタイプミスだw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:20:11 ID:VczpVz/3
これって飴ちゃん制? それとも自家製?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:21:06 ID:PwVj1nvg
>>18
>とりあえず、ラプター百機は無理だろうな。

そこで昔懐かしの献納はどうよ?

2ちゃんねらー1000万人が力を合わせれば、
一人たった1500円出すだけでラプター1機を航自に献納できる。

どうよ、2〜3機分ぐらいならだしてもいいような気がしないか?


問題は今も献納制度があるかどうかなんだが。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:21:26 ID:g8X6PY1V
>>58
おはよーす
いやあ近所が変な国ばかりで大変ですよ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:21:54 ID:kiQoTEo5
>>56
アクティブ・ステルスの出力を上げると、見えにくくなる。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:22:17 ID:gSyF5Xgv
SM-3よりAL-1Aの方がまだ迎撃成功率高そうだから、どうせ兆単位の金かけるなら
こっちがいいなぁ。

ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams01/al-1.html

北朝鮮の弾道ミサイルをブースト段階で狙えるのは日本だけなんだし。
まぁ在日米軍基地からAL-1Aが上がればいいだけ鴨だが、アメ公はテポ丼は
落としてもノ丼はスルーしかねないし。

>>45
>ラプター=虎の子で主力=F-35(日本は後回しにされるが)が理想なんだよなあ。
近未来の理想は、ラプター&ステルス仕様のF-3コンビだろ。

>>48
>ラプタンって5機でイーグル15機落とす化け物って聞いたがネタだよな
模擬戦闘でF-15とやって1対5で勝ったとか勝たないとか
しかしラプター50機はどんなに頑張っても50ヶ所以上に存在出来ない。
フランカー300機の集中攻撃の前には、一時的に航空優勢を渡さざるを得ない
こともあるだろう。1機当たりでは最強だが、50機程度では無敵とは言えない。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:22:28 ID:6z+FzQaS
>>26

特亜に言うべき
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:22:32 ID:jS/hPHd7
>>54
日本のファントムのこと?
武器輸出三原則以前に機体寿命が限界

日本の機体は酷使されまくってるから売るどころじゃないよ

>>59
そうそう
共同開発だとみんなが好き勝手なこと言い出して滅茶苦茶になる・・・というデメリットが出てしまった

ちなみ欧州共同開発次世代輸送機A-400Mも爆発炎上中w
こちらは日本が開発してるC-Xとほぼ同じ機体規模なんだが、下手をするとC-Xの倍の価格に・・・
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:24:21 ID:dgsxqA0D
>>38
>19DDがないとイージス艦がMD任務に集中できない

アメリカ海軍のイージ艦は、SM3を誘導しながらSM2で対艦ミサイル撃墜という離れ業を
つい最近、実験で成功したよ。

19DD要らなくね?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:25:33 ID:vp9C65Hd
>>57
あれって共産圏&紛争国への販売禁止だったのを、全てと解釈したからなぁ。
折角の商売ネタなんだから、解釈し直せばいいのに・・・

どうせ比較的裕福な国にしか売れないし。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:27:48 ID:jS/hPHd7
>>64
>どうせ兆単位の金かけるなら
SM-3自体はそんなにかねかからないから

実際、MD関連予算で純粋にMDのみの用途で使われてる部分ってかなり少ないんだよ

>>67
>SM3を誘導しながらSM2で対艦ミサイル撃墜という離れ業を つい最近、実験で成功したよ。
それは知ってるけど、それで19DDがいらないということにはならない
19DDがいればMDに集中できるからね
そのイージスだって随伴艦を当然つけてるよ。MD任務のこんごう級に艦隊防空任務まだやらせてたらSM-3を詰める量が減ってしまう

それにDDはもともときり型の更新が必要なので
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:28:23 ID:7SIivSuh
>>66
欧州だと台風の件でもグダグダになってラファールがほくそえんでたらしいな。
というか、垂直離着陸プランを放棄するだけでも計画は随分スムーズにいくんじゃ?
軽空母持ってる国自体、そんなに多くないだろうし。
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ NKには最強の隠し玉、ゼロが有るという都市伝説が。
          あれが出て来たら、味方にミサイルブッ放してゼロを逃がすとホーネット乗りに言わしめた。

  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 見たいなぁ、ゼロ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:30:25 ID:jS/hPHd7
>>70
もう開発費じたいかけちゃったからコスト的にはもう手遅れだと思われ

B型断念するとイタリアとイギリスにとっては意味がなくなっちゃうから難しいんじゃない?
つうかイギリスがわがまま言わなければ済む話なんだが・・・・
あいつら無茶言い過ぎw
73丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/10/24(火) 14:32:28 ID:L7UFlFt5
>>71
そりゃ、撃ち落したら軍法会議だろうしねぇ・・
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:34:22 ID:7SIivSuh
>>72
イタリアには気の毒だけど、イギリスは軽空母の保有を見直すんだろ?
ただでさ艦載機数が少ない上にシーハリアーが固定翼機に比べて脆弱だし。
気合と根性でシャルル・ド・ゴールを作ったフランスと組んで正規空母を作るんだとか。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:35:12 ID:R5Tu+Puc
てす
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:37:01 ID:jS/hPHd7
>>94
つうかもう既に莫大な開発費かけちゃったしな
それに空母の保有を自体を見直すというのでもないしなー

なかなかそれは難しい
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:38:04 ID:8isvCUYB
いいよいいよ超がんがれ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:39:56 ID:egRP155S
SM3用に改修すると、今までのスタンダードは撃てないのかな?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:41:26 ID:7SIivSuh
>>94
>つうかもう既に莫大な開発費かけちゃったしな

どこかの国の公共事業みたいだなwww
そういうのは人情して世界共通のようだなw

つーか、F-EJ改と入れ替えでラプターを入れたとして、
近い将来寿命を迎えるF-15Jの代替はどうするのだろう?
真新しい対艦基地外はJDAM装備で攻撃機として長く使えそうだけど。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:42:07 ID:7SIivSuh
×F-EJ改

○F-4EJ改
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:43:28 ID:8VOCWYcQ
>>80
それ以外に重要な問題があると思うが。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:43:35 ID:/kwfZ+Zg
ところで、このSM3って大気圏外でどうやって軌道修正すんの?空気ないのに…
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:44:36 ID:g8X6PY1V
>>79
すなわち『コンコルド錯誤』ってやつよ
イーグルの替わりはやはりラプターだろうな
制空戦闘機が制空支配戦闘機に替わるわけだね
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:44:40 ID:kV2WH/vS
>>74

ふーん、フランスにしろ英国にしろ周囲に敵なんかいないわけだが
やっぱり中東なのかな
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:44:56 ID:jS/hPHd7
>>78
普通に撃てるよ

>>79
>ラプターを入れたとして、 近い将来寿命を迎えるF-15Jの代替はどうするのだろう?
恐らくだが、F-15JMSIPは寿命延長でかなり引っ張る
F-15JPreMSIPは体のいいところで引退・・・でF-22Aになると思われ

86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:45:06 ID:vSYGDbgI
なんでイギリスは機関砲に拘ってんの?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:51:16 ID:egRP155S
>>85
ども!



けど、迎撃ばかりしてても、こちらからも攻撃しないと、相手の戦意を砕けないよなぁ。

報復攻撃されると思わせてこその抑止力だよな
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:51:54 ID:8VOCWYcQ
 ヽ('A`)ノ 俺のキカン棒も見てくれ
  .(  )
  /ω\
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:53:40 ID:7SIivSuh
>>84
フォークランド紛争みたいな事はもう無いと思うが、
やっぱり、欧州としてアメリカに対抗するという政治的な意図でもあるのかね?
脱NATO入EUみたいな。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:55:52 ID:GzbCQ3KE
あー、素人の質問ですまないが、イージスの名前って旧海軍の
戦艦ってことでいい?つまりは旗艦クラスってこと?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:57:13 ID:gSyF5Xgv
>>84
>ふーん、フランスにしろ英国にしろ周囲に敵なんかいないわけだが

周囲に敵がいないからこそ、外征装備である空母マンセーなんだろ。
地球の警察官を僭称するアメリカ外征軍にお供して、国際発言力を確保するのが
今現在の普通の先進国のあり方。

>>87
装備を整える前にまず憲法改正すること考えよう。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 14:59:32 ID:egRP155S
>>90
イージスというかDDGは山の名前だね
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:01:35 ID:jS/hPHd7
>>86
イギリスの変質的なこだわりは伝統

>>87
それも一理あるけど
圧倒的な力で相手の侵攻の意思を挫くのも抑止力だと思うよ

だからこそ高性能の機体なわけで

>>90
イージスの由来は女神アテナの楯
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:02:36 ID:vSYGDbgI
>>89
巡洋艦かと。
こんごう・きりしまは戦艦っぽいけど、
元々は巡洋戦艦(一等巡洋艦)
戦艦だったら旧国名(大和、長門、陸奥など)になるはず。
あと、戦艦だからって旗艦とは限らない。
大戦中期以降の日本の連合艦隊旗艦は軽巡洋艦
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:03:12 ID:jS/hPHd7
>>90
あ、失礼
艦名のことね、現在の日本のイージスの名前の由来は山名で重巡クラスで使う名称
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:04:20 ID:7SIivSuh
>>90
今は旗艦という概念が昔とは違うね。今は武装が貧弱な指令連絡船という感じ。
また、エース級の艦だから名前がどうこうという事も無いかと。
しかし、フランスは一隻だけ保有している(効率が悪い)正規空母のシャルル・ド・ゴールを
フランス海軍旗艦に据えているが、これは現代日本とは反対に
戦艦大和=連合艦隊旗艦的な価値観によるものかな。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:08:39 ID:egRP155S
>>90
更にいうと、旧海軍の艦船とは関連を持たせてないので、
戦艦の名前を付けるとか、重巡の名前を付けるとか決まりはないです。

あと、イージス艦は今のところ、各艦隊の旗艦でもないよ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:10:57 ID:7eFwEHpS
全在日に お か え り いただければ奴らに吸い上げられてる
40兆円でラプター何機買える?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:12:34 ID:jS/hPHd7
>>98
既定量以上の機体を導入してもパイロットや整備士が足りません
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:17:28 ID:KB+k1IvZ
>>98
一機あたり120億円だから3333機かな
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:17:36 ID:NrQZ6auy
たかが発射試験の話じゃん。
実際は500qも飛んでないと思うよ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:19:03 ID:7SIivSuh
>>98
我が国が保有している戦闘機を全てラプターに置き換えても
はるかに多額のお釣りが返ってくる。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:26:51 ID:7eFwEHpS
>>99>>102
じゃあラプター1000機
イージスイージス艦50隻
残りの19兆を人件費、運用費にw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:29:20 ID:jS/hPHd7
>>103
だから既定量を大幅に超える装備を買ってきても意味ないって
無駄金つかう余裕があるなら国債の償還にまわすよ普通
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:30:12 ID:2ocOCR2b
>>96
真っ先に狙われる可能性のある戦闘力を持った艦を有事の旗艦にする
ことはないだろ。フランスだって有事には切り替える前提にしてるし
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:32:17 ID:7SIivSuh
>>103
>ラプター1000機 イージスイージス艦50隻

中の人を養成するのに時間がかかり過ぎます。
あと、イージス艦ばっかりクソみたいに増やしたからといって
海自の戦闘能力が異常に向上するというものでもない。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:37:05 ID:GzbCQ3KE
>>92-97
おまいら、ありがとう!
勉強になるなぁ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:39:15 ID:z/3IgZP6
>>107=こういうやつってゴミニートなんだろうね。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:40:21 ID:7SIivSuh
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:47:07 ID:gSyF5Xgv
>>106
>中の人を養成するのに時間がかかり過ぎます。

決戦の目処が立ってるの?タイムリミットはいつ?

自衛隊の中の人が足りないのも、結局は予算が足りないから。
予算があるなら、中の人は必要な速度で育てればいい。
もちろんラプターは1000機もいらないがw そうだなー、40兆あるなら
年間防衛予算約4兆円を20年間だけ6兆円にするための原資にするか。
で、陸自24万人空自8万人海自8万人体制を。陸自は3.5世代戦車1800両に
重歩兵戦闘車1800両、自走砲1200両。空自は戦術機800機。海自は軽空母として
使える規模の強襲揚陸艦8隻に、護衛部隊8個。って、これじゃ40兆じゃ足りないなw
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:47:36 ID:afNz7Q5E
前進(中核派)のホームページとかにも注目しとけよ。
沖縄のパトリオット搬入のときは嬉々として阻止運動を掲載してやがったから。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:48:06 ID:rDn3a/9h
宇宙空間で迎撃できるようなミサイル作ればよくね?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:48:26 ID:DQwXJIB2
>>71
タッパさん。
前にも教えましたけど
ゼロ・ファイターは普通に鹵獲された物があります。

 米 国 に 。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:50:25 ID:jS/hPHd7
>>110
決戦の目処って
今でもニホンヲ防衛するに足る十分な戦力を持ってますが

>>112
SM-3は宇宙空間で迎撃するミサイルです
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:52:15 ID:h7TudH6Y
>>114
敵地反攻能力がなくては、本当の防衛にならないと
既にわかったろうが。
軍事費倍増するべきだ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:53:38 ID:gSyF5Xgv
>>114
>今でもニホンヲ防衛するに足る十分な戦力を持ってますが

またまたご冗談を(AA略
陸自14万人戦車600両火砲600門で、都市と国民を盾にして戦って、国体防衛ですか?
つか、「時間が足りない」というから、「締め切りがあるのか」と聞いただけ
なんだけどね
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:53:53 ID:GzbCQ3KE
>>109
d。
こりゃ面白い!
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:57:28 ID:7SIivSuh
>>110
不必要なラプター1000機のパイロットを養成するために膨大な時間をかけるのは無駄であり
そのための時間は過ぎたもの。
大体、いきなり必要人数を同時に養成出来る訳じゃなし。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:57:57 ID:jS/hPHd7
>>115
倍増も必要はありません
年間1兆円もあれば必要な装備は揃います

あまり極論にいくのはいかがなものかと

>>116
敵は泳いでくるのですか?
あなた面白い人ですねw
核抑止以外は十分防衛可能です

120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 15:59:59 ID:7SIivSuh
>>119
確か、支那と露助って艦艇保有数は多いが稼働率が低いんだっけ?
あと、艦隊としての統一行動にも限界があるとか。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:03:08 ID:h7TudH6Y
>>119
じゃあ、せめて毎年一兆円の防衛費増額を。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:05:41 ID:jS/hPHd7
>>120
日本と比べるとやっぱ稼働率は低いし、データリンクも完備してませんし難しいですね
正直、海自・空自を排除するのは難しいと思います

現状では日本侵略は難しいかと

>>121
正直、万全を期すならできれば年間1兆円ほしい
無理ならせめて5000億円でもほしい所

これから主要装備の更新がいろいろ控えてるので防衛費増額への理解がほしい
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:09:08 ID:7eFwEHpS
>>119
>敵は泳いでくるのですか?
支那の場合は泳いでくるかもなぁ。10億人以上いるわけだし
無論チョンにその根性はないが。

>>核抑止以外は十分防衛可能です
だから、核抑止が焦点なんじゃないの?

確かに軍国化なんざまっぴらだが、手ぬるいと奴ら
またすぐにつけあがるから。元の木阿弥でしょ?
徹底的にやってもいいと思う。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:10:04 ID:gSyF5Xgv
>>119
>敵は泳いでくるのですか?
>あなた面白い人ですねw

別に陸軍は軍艦に乗って大船団組んで海を渡る必要はないよね?
北朝鮮の封じ込めで、海自は強制的な臨検が出来ないことが問題になってるけど、
日本を侵略せんとする国の陸軍が、民間のフェリーや貨物船に分乗して日本を目指したら
空自や海自は、どうやって上陸を阻止するんですか?

つか、今つきあってる彼女に初めて話しかけられた言葉が「あなた面白い人ですね」
だったから、ちょっとドキドキしちゃったよw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:13:57 ID:KZbPx15J
【韓国】 1000キロの巡航ミサイル試験発射に成功 韓国 [10/24]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161667528/l50
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:16:37 ID:l0jhKHAM
>フランカー300機の集中攻撃の前には、一時的に航空優勢を渡さざるを得ないこともあるだろう。
>1機当たりでは最強だが、50機程度では無敵とは言えない。

亀レスですまんが、ラプターだけで迎撃するわけじゃないから。
200機のF-15が日本にあるわけで。

しかもAWACSまであるし。
イージスによる迎撃もある。

中国空軍に勝ち目はないよ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:17:38 ID:jS/hPHd7
>>123
>支那の場合は泳いでくるかもなぁ。10億人以上いるわけだし
まあがんばってくださいとしかいいようがありませんw

>だから、核抑止が焦点なんじゃないの?
核武装が必要ないとはいいませんが、イージスとかラプターとかの書き込みへ対応しただけですから、このスレでの話では基本的に通常兵器での話です

>徹底的にやってもいいと思う。
それは日中戦争と同じパターンです

>>124
>日本を侵略せんとする国の陸軍が、民間のフェリーや貨物船に分乗して日本を目指したら
小規模なら大きな脅威でもないし、大規模な軍隊を動員してる時点で丸判りだから
停船命令を出してそれを無視したら戦闘行為とみなして撃沈するだけですが?
護衛がついてないから楽勝ですね。

つかフェリーって歩兵だけで日本に来るつもりですかww
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:20:40 ID:l0jhKHAM
偵察衛星で「日本を侵略せんとする国家」の行動はバレバレだしね。
>>124みたいな便意兵戦術は不可能ですよ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:28:14 ID:gSyF5Xgv
>>126
ラプターが50機揃う頃、F-15Jは200も残ってないっしょ。
イージスによる迎撃なんて、アテに出来ないよ。日本本土に飛来する敵部隊が
たまたま洋上にいたイージス艦の上空飛んでくれる確率なんて天文学的w
AWACSによる優位は、いつ帳消しにされてもおかしくないしね。

>>127
>小規模なら大きな脅威でもないし、大規模な軍隊を動員してる時点で丸判りだから
敵が小規模だからって、易々と上陸されれば被害も小規模で済むとは限らないよねw
大規模な軍隊を動員しても、それをどうやって察知するの?訓練と実戦はどうやって
見分けるの?防衛出動はどういう情報に基づいてどういうタイミングで出せるの?

>停船命令を出してそれを無視したら戦闘行為とみなして撃沈するだけですが?
凄い勇ましい話だなぁw、どこの国の軍隊の話?www
撃沈はどの組織がどういう法律に基づいて行うの?

>つかフェリーって歩兵だけで日本に来るつもりですかww
カーフェリーって乗ったことないの?

つかさー、もちっと現実見ようよ(´ー`)y-~~~
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:31:26 ID:l0jhKHAM
>>129

え?F15の退役ってもう決まったの?
まだまだ数十年は使うだろあれ?

F15退役後の話なら、新しい戦闘機が更新されてるはずだし(200機純減なんてするはずないよねw)
F2にもAAM4運用能力が付加されてるよね?

つーかフランカー300機を同時に飛ばすって時点で論理が破綻してない?
そんな数のの飛行場が中国にあるのかいな?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:32:30 ID:l0jhKHAM
>つかさー、もちっと現実見ようよ(´ー`)y-~~~

君にそのままお返しするよ
偵察衛星の存在すら無視するんだからなぁw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:34:43 ID:l0jhKHAM
たとえば2009年からラプターを年間7機調達するとしたら、
7年で49機揃うわけだが。

7年後にF15が200機無くなってるなんてありえるのかなぁ。
もうちょっと現実見たほうがいいと思うよw
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:35:43 ID:l0jhKHAM
ていうかカーフェリーって戦車を運用できるのか?w
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:37:04 ID:gSyF5Xgv
>>130
preMSIP機は退役or偵察機転用でしょ。数十年ったって、一番新しいMSIP機でも
もう30年は使えないよ。

>つーかフランカー300機を同時に飛ばすって時点で論理が破綻してない?
つかラプター50機ありゃ無敵、というお花畑にわかりやすく反論しただけなんだけどね。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:38:09 ID:l0jhKHAM
だからF15が退役する頃には
F15以上の新型戦闘機が配備されてますよ

真剣に頭悪いでしょ。君。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:39:17 ID:uD8tsq0x
戦車積んだカーフェリーを潜水艦で撃沈していったら効率いいなww
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:42:26 ID:l0jhKHAM
ID:gSyF5Xgvってさ、30年後の空自の戦闘機には
ラプターが50機しか存在しないとか思っちゃってるのかな?

F15の後継機体の存在をなんで無視するのかな?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:42:47 ID:0b5Pavp7
F15の前に「男の」F4の引退が先だろうな。
たぶんF15は魔改造を受けて、今のF4の位置になると思うよ
維持費がF4より高いので数は減らされるだろうけどね。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:44:16 ID:gSyF5Xgv
なんか、日本語が理解出来ない狂ったチョンが湧いてるなwww
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:44:41 ID:l0jhKHAM
どちらにしろF15の後継機体をF4とかMIG19とかありえんからな。
少なくともF15と同等クラスの機体を持ってくるのは至極当然なわけで。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:46:13 ID:l0jhKHAM
ID:gSyF5Xgvが論理的な反論を放棄した模様。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:52:03 ID:jS/hPHd7
>>129
>ラプターが50機揃う頃、F-15Jは200も残ってないっしょ。
残ってるよ。

>AWACSによる優位は、いつ帳消しにされてもおかしくないしね
いったい全体どのような根拠で?

>>129
いくらなんでも突っ込みどころ多すぎなんだがw
こもそもこんなバカな作戦して失敗したときは責任問題どうすんのよw

>敵が小規模だからって、易々と上陸されれば被害も小規模で済むとは限らないよねw
速攻で制圧されるわけですが。。。

>大規模な軍隊を動員しても、それをどうやって察知するの?
部隊が移動するでしょ?それを察知できないとでも思ってるの?

>カーフェリーって乗ったことないの?
あのーまさか観光客よろしく港に停泊するご予定で?( ´,_ゝ`)プッ  

143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:54:05 ID:l0jhKHAM
馬鹿な作戦じゃなくて
ID:gSyF5Xgv自体が馬鹿なんだよ。

北朝鮮ですらID:gSyF5Xgvの戦術は採用しねぇだろw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:55:04 ID:F3acvzHE
自衛隊がカーフェリーを魔改造すると聞いて飛んできました。
145Die=Buster ◆woNono7T16 :2006/10/24(火) 16:56:10 ID:GvkXEBzp
>>124
とりあえず、フェリーでどうやって大量の野砲や戦車を運ぶ心算なのか教えて欲しいです。
そんな物騒なモノを大量に積み込んだりしてたら、いくらなんでも気づかれますよ。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:58:15 ID:jS/hPHd7
>>143
さすがに金正日どころが盧武鉉が司令官でもしないでしょうね
正直ここまでの下策はなかなか無いと思う
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:00:33 ID:l0jhKHAM
>>146

こんなアホ戦術使ったら、その国家の信用はゼロと化すよなw
まともに貿易出来なくなるだろw

なんてったって民間船に偽装して兵器運ぶんだからw
どんなならずもの国家なんだよw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:02:25 ID:gSyF5Xgv
>>142
>残ってるよ。
へぇ、具体的には何機残ってる予定なの?

>いったい全体どのような根拠で?
中共はAWACSを獲得しようと必死だし、フランスとかイスラエルとか、売りたくて
仕方ない国はいくらでもあるしね。まぁこないだ試験飛行中に研究者もろとも
墜落したwから、戦力化まではまだ時間があるだろうけどね。

>こもそもこんなバカな作戦して失敗したときは責任問題どうすんのよw
こもそもw失敗恐れて侵略やめるぐらいのタマなら、日本も安泰なんだけどねw

>速攻で制圧されるわけですが。。。
だれがどうやって「速攻で」発見して「速攻で」制圧するの?

>部隊が移動するでしょ?それを察知できないとでも思ってるの?
出来るかもしれないし、出来ないかもしれないよねー。必ず出来るという
確信はどこから来てるの?で、部隊が移動したら、その目的が日本に対する
侵略だという確認はどうやって取るの?

>あのーまさか観光客よろしく港に停泊するご予定で?( ´,_ゝ`)プッ  
停泊しちゃならない脳内ルールでもあるの?(´ー`)y-~~~
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:05:09 ID:l0jhKHAM
>>148

>へぇ、具体的には何機残ってる予定なの?

少なくとも今ん所は退役の話なんてでてねーぞw
あと何度も言うが、退役するからには必ず代替の機体が用意される。
多少減ることはありえるが、PRE-MSIP100機純減とかありえんから。

何回説明すれば理解できるんだい君は
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:06:11 ID:uD8tsq0x
強襲するのにわざわざ港に横付けして律儀に戦車や野砲陸揚げしてる
侵略部隊想像してワロタwwwww
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:06:47 ID:gSyF5Xgv
>>145
>とりあえず、フェリーでどうやって大量の野砲や戦車を運ぶ心算なのか教えて欲しいです。
野砲は牽引して。砲弾はトラックに積み込んで。戦車もトレーラーに積んでも
いいけど、作戦内容考えたら自走でも十分だろうね。

>そんな物騒なモノを大量に積み込んだりしてたら、いくらなんでも気づかれますよ。
誰がどうやって気づくの?人民解放軍がフェリーに兵器を積み込んだら、
必ず日本に攻めてこなきゃならないの?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:06:56 ID:l0jhKHAM
>停泊しちゃならない脳内ルールでもあるの?(´ー`)y-~~~

カーフェリーって設備が整った「港」でしか「使えない」んじゃないですかねw
カーフェリーに揚陸能力があるんですか?w
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:08:29 ID:jS/hPHd7
>>148
>へぇ、具体的には何機残ってる予定なの?
F-15の初期導入の機体の退役時期
はF-4EJ改更新時期より後の話です。

なので墜落でもしない限り数は減りません

>中共はAWACSを獲得しようと必死だし
このあいだ墜落してましたねw こういうのは技術水準の問題で中国の技術が日米波にならない限りは無理なそうだん

>こもそもw失敗恐れて侵略やめるぐらいのタマなら、日本も安泰なんだけどねw
いちいち突っ込むのも面倒だが、人民解放軍が小規模紛争でも敗退するということは国体を揺るがす大事になる
それに日本とことを構えるということは経済の破滅をも覚悟しないといけない。
だからこそ勝算もなしに戦端を開くことは無い

>だれがどうやって「速攻で」発見して「速攻で」制圧するの?
つか丸見えだろ

>出来るかもしれないし、出来ないかもしれないよねー。必ず出来るという確信はどこから来てるの?
つうかどうやったら出来ないと思うのか不思議なんだが・・・

>停泊しちゃならない脳内ルールでもあるの?(´ー`)y-~~~
えー港に停泊するつもりなんだww(^ω^)
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:08:41 ID:l0jhKHAM
>>151

あのー偵察衛星の存在はスルーなんですか?w
中国がそんな妙な動きしてたら
アメリカから即通報くると思いますよw

つーか民間船に偽装して侵略するなんてw
すさまじい国家ですよねw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:14:08 ID:c6yoWoxc
最近東亜にもにわか軍オタって増えたね(^ω^)
軍オタってか話を理解できない馬鹿が
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:15:31 ID:l0jhKHAM
ID:gSyF5Xgvみたいなアホが相手だったら日本は楽でいいよなw
ぜひとも敵性国家に帰化してもらいたいものだ
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:19:40 ID:F3acvzHE
軍事に疎い俺が質問したいのですが、
カーフェリーに戦車やら何やら載せて、ちゃんと浮かんでいられるのですか?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:20:32 ID:+O0Z30bJ
>ID:gSyF5Xgvは在チョン。
昔、軍版で韓国軍絡みのスレで、カーフェリーを使って揚陸させる案を見たことがある。
軍版のお歴々にコテンパンにされていました。
そもそも、カーフェリーと揚陸艦が全く違うものだと言うことに気づかなかったようで。
トラックやダンプが乗っているのを見て、戦車も乗せれると思うのでしょうね。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:20:41 ID:gSyF5Xgv
>>153
>なので墜落でもしない限り数は減りません
偵察機に転用されちゃうよねー。それをそのまま戦闘機戦力として数えちゃうのは
ちょっと無理がないかい?

>こういうのは技術水準の問題で中国の技術が日米波にならない限りは無理なそうだん
時代は常に動いてるからねー。今現在のアメリカに追いつくのはまだまだ無理でも、
「30年前のアメリカ」に追いつくのはもうすぐだよ?

>人民解放軍が小規模紛争でも敗退するということは国体を揺るがす大事になる
ベトナムに負けても別に国体は揺るがなかったけどねw
あと、今は純粋に能力の話をしているのであって、意図の話は置いとくべきだね。
混同しちゃうと自分が何を喋っているのかすら見失っちゃうよw

>つか丸見えだろ
うーん、現実問題として捉えられないのかなー。韓国に侵入した十数人の北朝鮮兵を
捕捉するために、韓国軍が何万人投入してどれだけ時間がかかったか、知ってる?

>つうかどうやったら出来ないと思うのか不思議なんだが・・・
具体的な手段は知らずに、ただ「先進国で経済大国の日本なら、それぐらい当たり前」
とか盲信してるだけなんだねw

>えー港に停泊するつもりなんだww(^ω^)
うん、そうだよ?何か問題でも?(´ー`)y-~~~
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:24:58 ID:gSyF5Xgv
>>157
カーフェリーに限らず、船舶には積載可能量というものがあって、それを超えない限り
ちゃんと浮かんでいられるし、日本海でも太平洋でも越えられますよ。

>>158
へぇー、凄いなぁw ちょっと「軍版のお歴々」とやらを呼んできてwww
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:25:02 ID:jS/hPHd7
>>159
転用される場合は、当然ですが代わりの機体が調達されることになります
100歩譲ってされない場合でも、F-15Jの飛行隊数はかわりません

>「30年前のアメリカ」に追いつくのはもうすぐだよ?
といことは30年遅れてるわけだね(^ω^)

>ベトナムに負けても別に国体は揺るがなかったけどねw
反日に染まってる中国が日本に敗退するのは特別な意味を持ちます
少なくともこんな頭の悪い作戦を承認した指導部の責任問題になるのは必定

>韓国に侵入した十数人の北朝鮮兵を 捕捉するために、
数十人で侵略するの?それどこの武装スリ団?w

>うん、そうだよ?何か問題でも?(´ー`)y-~~~
停泊できると思ってるんだ?w
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:25:53 ID:F3acvzHE
民主国家はともかく、
独裁国家が戦争で負けたら、待っているのは内部崩壊のみなんだがねぇ・・・
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:26:03 ID:uD8tsq0x
つうか、フェリー何隻で突っ込んで来るか知らんが、揚陸用の戦車やら火砲やら装甲車やらを
船積みする為に港に集結させてる時点でばれるだろwww
北朝鮮の兵士5人ぽっちと同一視にするとはwww
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:26:04 ID:l0jhKHAM
>>159

100機全てを偵察機に転用なんてしませんよw

>「30年前のアメリカ」に追いつくのはもうすぐだよ?

日本とアメリカの進歩は無視ですか?w

>韓国に侵入した十数人の北朝鮮兵を

十数人の工作兵と大規模な船団の運用を一緒にすんなよ(´ー`)y-~~~
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:26:06 ID:/xUIoB24
普通に核ミサイル作って配備しろよ
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:28:35 ID:l0jhKHAM
ていうかさあ、フェリーに戦車やら兵隊やらバコバコ積んで
日本に向かってきたら、その時点でどういう意図か馬鹿でも分かるだろw

そもそもカーフェリーで戦車を運用できるのか?w
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:28:56 ID:uD8tsq0x
>>160
40トンとか50トンとかの重量が戦車を停めるスペースに集中してフェリーのデッキが耐えられるかって話だろ。
1台10トンとかのトレーラーとはワケが違うからな。
168Die=Buster ◆woNono7T16 :2006/10/24(火) 17:29:21 ID:GvkXEBzp
>>159
>>うん、そうだよ?何か問題でも?(´ー`)y-~~~
侵攻作戦が可能なほどの、大量の戦車や軍用車両を積み込むのを、完全に隠し通すなんて不可能です。
出航前から、侵攻を意図してる事はバレバレですよ。
領海に入る前に撃沈されるのがオチです。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:29:22 ID:jpAkUHux
打ち上げ拠点を叩く方が早いな
日本が買ってアメリカに撃って貰えばいいじゃんミサイルを
内緒にすればわかんないよ撃っちゃえ撃っちゃえ
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:30:37 ID:mWFIidzQ
ウリナライージスはどうでもいいとして、日本のイージス艦とアメリカのイージス艦との
性能差がわからない。どんだけ違うんだろう?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:31:44 ID:gSyF5Xgv
>>161
>転用される場合は、当然ですが代わりの機体が調達されることになります
つ【純減】

>100歩譲ってされない場合でも、F-15Jの飛行隊数はかわりません
「F-15Jの飛行隊数」のおハナシじゃなくて、「F-15Jの機数」のハナシ
だったような気がするけど、まぁ枝葉のことだからいいかw

>といことは30年遅れてるわけだね(^ω^)
分野によっては50年遅れているところも、10年しか遅れてないところも
あるよね。それが何か?

>反日に染まってる中国が日本に敗退するのは特別な意味を持ちます
へぇー、国際情勢に詳しいんだねw ま、とりあえず会話が成立しないほど
君が混乱しても萎えるんで、意図のハナシは置いといてくれないかい?

>数十人で侵略するの?それどこの武装スリ団?w
小規模であるほうが発見されにくいし、事態が発覚した後も掃討には
時間がかかる、というのは理解できたかい?

>停泊できると思ってるんだ?w
うん、思ってるよ?何か問題でも?(´ー`)y-~~~
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:32:04 ID:+O0Z30bJ
>>160
カーフェリーの総積載量を越えないから戦車を積めるという発想自体お馬鹿w
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:33:19 ID:uD8tsq0x
「素人は戦術を語り、玄人は戦略を語り、プロは兵站を語る」
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:33:32 ID:l0jhKHAM
だから純減するにしてもそんなアホみたいに減らすことは
ありえんっつーの

後継機にもF15ばりの性能を持った戦闘機持ってくるのは当然だっつーの

本当に馬鹿なんだなコイツ
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:34:13 ID:jbRyMq1y
っつうか揚陸作戦の言い合いじゃなくて、
テロ行為による攪乱作戦と揚陸作戦の言い合いになってない?
互いに話が噛み合ってなく見えるんだけど。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:34:19 ID:jS/hPHd7
>>171
>君が混乱しても萎えるんで、意図のハナシは置いといてくれないかい?
要するに反論できないと?w
戦争というのは人間は決断して初めて行われるもの
これを無視しては軍事は語れませんが?

>分野によっては50年遅れているところも、10年しか遅れてないところも あるよね
どのみち遅れてるんだねw

>うん、思ってるよ?何か問題でも?(´ー`)y-~~~
現実を無視してそう思いたいなら思ってればいい
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:34:47 ID:+O0Z30bJ
>>167
その通り。
まとも考えれば用途が違うから設計が違うと言うことに考え付くはずなのだけどね。

178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:35:47 ID:l0jhKHAM
ID:gSyF5Xgvって、オオスミならハリアー運用できるとか
真顔で言っちゃうタイプだろうな
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:36:57 ID:gSyF5Xgv
>>167
許容量を超えない限り、耐えられますが何か?

>>168
>侵攻作戦が可能なほどの、大量の戦車や軍用車両を積み込むのを、完全に隠し通すなんて不可能です。
完全に、じゃなくても、半信半疑レベルまで隠せれば十分だけどね?
つか、どうやってそれを発見出来ると思うのか、具体的にお願いw

>出航前から、侵攻を意図してる事はバレバレですよ。
人民解放軍は、装備を移動させるのに船舶使っちゃダメなんだねwww

>領海に入る前に撃沈されるのがオチです。
誰がどういう法律に基づいて、カッコよく撃沈してくれるの?w
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:36:58 ID:Biu5qYzk
>>167
チハたんなら大丈夫。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:38:31 ID:F3acvzHE
>>167
代弁トンクスです(`・ω・´;)
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:40:21 ID:uD8tsq0x
>>179
>許容量を超えない限り、耐えられますが何か?
ソースだせよ。
米軍がイラク戦でクェートにM1A1陸揚げした時に使った軍用貨物船ならともかく、
中国が使ってる民間の自動車運搬船の『デッキ』の最大積載加重のソース出せ。
知ってるから大口叩いてるんだろお前?www
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:40:31 ID:l0jhKHAM
>完全に、じゃなくても、半信半疑レベルまで隠せれば十分だけどね?
>つか、どうやってそれを発見出来ると思うのか、具体的にお願いw

何のための偵察衛星なんだよ馬鹿

>人民解放軍は、装備を移動させるのに船舶使っちゃダメなんだねwww

少なくとも装備満載して日本の領海に勝手に入った時点で
意図はバレバレだろが

どこまで馬鹿なんだお前は
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:42:00 ID:FFj9Po4t
あたご、あしがら (屮゚∀゚)屮 カモーン
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:42:04 ID:h0CDyVdF
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:42:22 ID:gSyF5Xgv
>>176
>要するに反論できないと?w
論点がズレちゃうから、ということなんだけど、理解できない?

>戦争というのは人間は決断して初めて行われるもの
>これを無視しては軍事は語れませんが?
能力は一夜にして築けないが、意図は一夜にして変わる。今は日本が防衛する
「能力」が十分か否かを語っているのであって、周辺諸国がいかなる「意図」
を持って侵略してくる可能性があるか、を語っているわけじゃあないんだよ。

まぁ論点をズラしてなんとかしたいって気持ちは理解できるけどねwww

>現実を無視してそう思いたいなら思ってればいい
現実的に、なにがどう障害になるのか、いつになったら答えてくれるの?(´ー`)y-~~~
187Die=Buster ◆woNono7T16 :2006/10/24(火) 17:43:36 ID:GvkXEBzp
>>151
民間の港で、フェリーに戦車や野砲を積んでたら、目立つことこの上なし。
間違いなく、日本の商船員や商社マンの目に留まり、情報は筒抜けです。
見つからないように軍港で積んでも無駄ですよ。軍港から民間のフェリーが出てきた時点で、怪しさ満点です。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:43:50 ID:vSYGDbgI
第二次世界大戦中米英は豪華客船クィーンメリーで一個師団を輸送したわけだ。
つまり、人民解放軍もこの実績のある戦略を使ってくるに違いない。
カーフェリーに重機材乗せたら、強度不足で甲板抜けちゃうだろとか、
どうやって港を占拠するのかとか、占拠はしたものの、どうやって港の設備を動かすのだとか、
そもそもどうやって港までの制空権と制海権を確保するのだとか、
そういう野暮なことはいいっこなしだ。
189Die=Buster ◆woNono7T16 :2006/10/24(火) 17:45:11 ID:GvkXEBzp
>>188
戦時で兵員を輸送するのなら、カーフェリーや客船を臨時徴用するのは十分ありですね。
でも、ID:gSyF5Xgvが言ってるのは、奇襲作戦ですから。
どー考えても、無謀の極みです。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:47:08 ID:vSYGDbgI
>>189
よく読んでなかった。。

き し ゅ う さ く せ ん ! ?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:47:43 ID:2tcHDWKD
犬肉の大和煮の缶詰とか無いのかな。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:48:01 ID:Biu5qYzk
>>188
フォークランドでは、QE2も徴用されてましたな。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:48:04 ID:gSyF5Xgv
>>182
>米軍がイラク戦でクェートにM1A1陸揚げした時に使った軍用貨物船ならともかく、
ソレは民間船が運べないから軍用使った、というわけじゃなくw
事前集積船を回したというだけなんだけどなwww

>中国が使ってる民間の自動車運搬船の『デッキ』の最大積載加重のソース出せ。
戦車は民間フェリーで運べない、と自衛隊板でも軍板でもいいから叫んできてごらんw
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:48:10 ID:uD8tsq0x

   座礁したっていいじゃない

       奇襲だもの
 
                みつを
195SOTECユーザー ◆TiP5As2jNc :2006/10/24(火) 17:49:16 ID:2pPxc06e
>戦車は民間フェリーで運べない、と自衛隊板でも軍板でもいいから叫んできてごらんw
ふつうこういう論争では「積める」と主張してる奴がその根拠を持ってくるもんでは?
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:53:41 ID:gSyF5Xgv
>>187
>民間の港で、フェリーに戦車や野砲を積んでたら、目立つことこの上なし。
剥き出しで積み込む必要はないよねぇ?w

>間違いなく、日本の商船員や商社マンの目に留まり、情報は筒抜けです。
貨物港の現場まで足を運ぶ仕事熱心は商社マン乙www
船員「そういやなんかシナの港で戦車見ましたよ」
外務省「フーン( ´_ゝ`)それがなに?」

>軍港から民間のフェリーが出てきた時点で、怪しさ満点です。
軍港から出てくる民間船舶なんて星の数ほどだけど、それが怪しいからって
撃沈しちゃう日本カッコ良すぎwww
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:55:27 ID:uD8tsq0x
>>193
それ日本の車両運搬船が有事の際に戦車等の車両を輸送(当たり前だが国内の作戦地域に)しなきゃならんから
デッキの強度がそれに対応できる様に設計されているって話だろうが。
中国の車両運搬船もそうだってソース出せよ。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:55:36 ID:YRu9Cxwy
遅い!
太平洋にテポドンがドボンしたときにやるのが普通
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:55:55 ID:gSyF5Xgv
>>195
常識レベルの知識であれば、「ググレカス」と言われて終わるのも
2chの常だけどねw まぁここはサービスしとこうかwww

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%88%A6%E8%BB%8A%E3%80%80%E6%B0%91%E9%96%93%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC&lr=
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:57:18 ID:jS/hPHd7
>>186
>論点がズレちゃうから、ということなんだけど、理解できない?
いえ、主要な論点ですから
だいいち侵攻理由が判らないと侵攻意図も戦略目的も推察できないじゃん
戦争というのは人間同士の戦いなんだよ?

機械のスペックだけで考えるのは机上の空論だが
201くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2006/10/24(火) 17:57:40 ID:YRsU/qVg
>>195
北転でどうやって持って行っているか・・・
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:58:54 ID:YRu9Cxwy
>>20
在日の生活保護や脱税を取り締まれば楽勝
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:59:14 ID:3tk/y02B
 フ
 ェ
 リ
カΙ
Ιで
フ駄
ェ目
リな
Ιら
┏━┓
┃李┃
┗━┛
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:00:21 ID:gSyF5Xgv
うーん、爆釣なのはいいけど、>>200みたいに遊び相手として最低限の知能も
持ってない雑魚しか掛からないと、萎えちゃうなぁw
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:00:50 ID:Biu5qYzk
フェリーで上陸って人は、フェリー単独でいきなり突っ込む気なの?
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:01:42 ID:uD8tsq0x
>>205
チャックノリスが指揮をとれば不可能では無い
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:01:45 ID:jS/hPHd7
>>204
釣り宣言乙
さすがに本気でこんなバカみたいなこと主張しないよね?w

>び相手として最低限の知能も 持ってない雑魚しか掛からないと、
いやーぶっちゃけおまえに言われるとは思わなかったよw
208くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2006/10/24(火) 18:03:34 ID:YRsU/qVg
>>206
サムラ〜イ、サムラ〜イ、ブシドー!
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:04:38 ID:e6hiShMt
そもそも、民間フェリーの積載量で運べる程度の戦力で何をしようと?


全くの無意味だな。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:05:10 ID:gSyF5Xgv
>>207
主張自体は本気だよ。戦争を大戦略ルールでしか考えられない素人さん相手に
遊んでただけでねw 

まぁ一つだけ君に忠告するとすれば、語れもしないことにしたり顔で首ツッ込むのは
ほどほどにしとくべき、ってとこかなw 自分自身の能力をまず正確に把握する
ことから始めようねwww
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:05:16 ID:/S7hPqhH
ID:gSyF5Xgvよ
民間フェリーに戦車を積んで奇襲作戦をしたら
テロリスト国家と認定されますが・・・

更に民間フェリーが護衛もなしに数隻丸腰で領海侵犯するわけ?
そういう戦法の場合まず港の近くを空爆、駆逐艦が港を固め、その後民間フェリーで・・・
となるのが定石だと思うが、まず制空権取れなきゃ自殺行為だろ。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:06:49 ID:bkgKnZ0h
>>199
この検索でヒットするのは日本のフェリーですが戦車を積めるという情報ですが、
この情報を持ってどうすれば中国のフェリーが戦車を積めるという事が確定する
のでしょうか?
まさか、中国軍が日本に揚陸するのに、日本のフェリーを使うと言うんでしょうか?
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:07:21 ID:coHWoyma
この兵器は役に立たない。
なぜなら中国や朝日新聞がほとんど反対してないからだ。

仮にもしミサイルをビシバシ撃墜できるなら
今頃大騒ぎして反対キャンペーンをやってるはず。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:07:36 ID:l0jhKHAM
>>210

>主張自体は本気だよ

マジだったんだ・・・・・・・・・・・・・・・・
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:08:02 ID:jS/hPHd7
>>210
>主張自体は本気だよ
嘘でしょ?多少なりとも知識があって本気で行ってるとしたらとんでもない無能だと思うよ

>戦争を大戦略ルールでしか考えられない素人さん
あなたは一人称と二人称を取り違える癖があるようですねw
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:08:53 ID:uD8tsq0x
残念ながらそのフェリーには元特殊部隊の工作員だったコックが働いているのだよ。
217SOTECユーザー ◆TiP5As2jNc :2006/10/24(火) 18:09:33 ID:2pPxc06e
民間フェリーだけでのこのこ上陸して戦車部隊上陸って無理ありすぎ。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:11:40 ID:l0jhKHAM
つか「主張自体は本気」って時点で釣りじゃないじゃんかw

苦し紛れに釣り宣言したっつーのがミエミエだな
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:12:33 ID:uD8tsq0x
結局軍板くずれの大戦略厨房だったってことか?
トムクランシーにケツの穴でも掘られてろっての。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:12:58 ID:e6hiShMt
待てよ?民間フェリー案にも一理あるかも


積載量一杯の生身の人民軍兵士を正規の航路を通って押し寄せたら・・・

コエーwwwwww
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:14:03 ID:gSyF5Xgv
>>211
日本に武力侵略した時点で、テロリスト国家でもならず者国家でもなんでも、
自由に認定され放題だからあんま気にする必要はないなw
シナがテロリスト国家として認定されたら、日本の国土防衛が完遂できるのかい?

>更に民間フェリーが護衛もなしに数隻丸腰で領海侵犯するわけ?
数隻でも、数十隻でもいいね。領海侵犯?民間船舶には無害通航権を認めてますが、何か?

>となるのが定石だと思うが、まず制空権取れなきゃ自殺行為だろ。
セオリー通りに動かなきゃ、戦争に負けるというわけでもないw
制空権なくても、陸自に14万人、戦車600両しかないんなら、自殺行為ってほど
無謀なもんじゃあないんだけどね。君の自宅の近くには、外国船が停泊する港ない?
そこから解放軍がワラワラ湧いてきた時に、誰が君を避難誘導してくれるのか、
知ってるかい?その港の近くに、どれだけの兵力が駐屯してるか知ってるかい?
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:15:37 ID:l0jhKHAM
あれ、釣りなのにまだ続けるの?w
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:17:22 ID:Biu5qYzk
>>221
入港手続き無しで無断で接岸するのか?
充分不審だが。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:17:25 ID:l0jhKHAM
ていうか、制空権無視かよw
この世の理を超越してるんだな
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:18:04 ID:e6hiShMt
>>221
逆に考えるんだ

兵力の配備の薄い港制圧に、どれだけの戦略的意義があるのか、と
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:19:46 ID:l0jhKHAM
仮に上陸許しても、その後の補給は不可能になるから(当然だな)
上陸した連中は干上がっておしまいだぞ

つか陸自と空自に反撃受けて
速攻で丸焼きにされるだろうが。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:20:11 ID:0YnTacxX
>>221
無害通航権って投錨や停船はできないだろ。
どやって、港に停泊するのよ
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:20:29 ID:cp9rr0i4
ガンダムを開発すればいいじゃん
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:21:19 ID:tNCT1JjY
民間フェリーに人民軍兵士乗せて港制圧はいいけど

その後どうするの?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:21:46 ID:uD8tsq0x
>>229
浅草観光して帰るんだろ。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:22:19 ID:l0jhKHAM
>>231

違う違う、秋葉原で電化製品買いあさるんだろ
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:22:23 ID:1gmyU15l
>>229
亡命
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:22:36 ID:gSyF5Xgv
>>223
接岸を拒否できる実力は、港には無いんだよね。

>>225
設備の整った橋頭堡を開戦初期に入手出来るなんて、戦略的にはかなり高価値だよねw
つか、「兵力の配備の薄い港」とか言ってるけど、「兵力の配備の濃い港」なんて
存在してると思う?陸上自衛隊は全国に14万人しかいなくて、そのうち4個師団は
北海道配備で、600両の戦車もおよそ半数は北海道。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:22:41 ID:kvItW4vt
来年夏くらいが米の我慢の限界つーことか…。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:22:51 ID:l0jhKHAM
>>232

それはマジで恐ろしいな
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:23:43 ID:l0jhKHAM
>>233

勝手に接岸してきたら海保か海事が動くだろうよ
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:23:46 ID:uD8tsq0x
日米安保適用で橋頭堡もへったくれも無いと思うんだが?
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:24:07 ID:/S7hPqhH
>>221
日本が認定でなく国連とその他の世界が認定ですw
そんな国が侵略を始めたら
あっという間に国連軍が編成されます。

>制空権なくても、
制空権が無ければ上陸してきた戦車はただの的にしかなりませんよw

テロリスト認定されてた国の船が「無害通航権」ワロタ
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:25:26 ID:gSyF5Xgv
>>229
>民間フェリーに人民軍兵士乗せて港制圧はいいけど
>その後どうするの?
制圧地域の拡大。戦略目標に向けて進軍。
あとは日本政府なり米政府なりに、我の政治目的を強要するんだね。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:25:58 ID:l0jhKHAM
>>239

制空権ないから無理
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:26:12 ID:Biu5qYzk
>>233
港には、常に他の船舶いるだろ。
どうやって占有する気だよ。
中に装備つんだまま、大人しく順番待ってるのかw?
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:26:49 ID:uD8tsq0x
>>240
チャールズブロンソンが指揮をとれば不可能では無い。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:27:29 ID:e6hiShMt
>>233
もしも自衛隊及び在日米軍が『まさか此処を押さえにくるとは』と考えるような部隊であれば、今頃日本は無い罠

ノルマンディーの時のように橋頭堡として確保しきれないから、民間フェリー案は否定されてるって気付いてくれ
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:27:57 ID:tNCT1JjY
>>233
兵士満載の輸送艦が"設備の整った橋頭堡"にたどり着く前に

撃沈されると思いますが・・・。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:28:25 ID:/S7hPqhH
オイ、ピラニアのオマイラ、>>221は俺へのレスだぞ
みんなで食い散らかすな、俺にも残しとけwww

コイツ面白すぎるじゃないかw
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:28:37 ID:1gmyU15l
>>239
制圧地域の拡大にともなう弾薬の消耗、燃料の消耗を、
どのように補給されるんでしょうか?
貴方のプランだと海自無傷、空自無傷なので、
補給線立ちたい放題の上に、艦砲、空爆で一方的に揉み潰されますけど?
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:30:34 ID:Biu5qYzk
>>246
現地調達するつもりなんじゃないかw
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:30:49 ID:gSyF5Xgv
>>237
>日米安保適用で橋頭堡もへったくれも無いと思うんだが?
うん、日米安保は大事だよね。日本の生命線。
でも、米軍は日本の国体を守っても、占領された地域を残らず奪還
してくれるとは限らないんだよね。

>>238
>あっという間に国連軍が編成されます。
つ【常任理事国】【拒否権】

>制空権が無ければ上陸してきた戦車はただの的にしかなりませんよw
戦車を「ただの的」に出来る戦力って、日本にどのぐらいあるの?

>テロリスト認定されてた国の船が「無害通航権」ワロタ
認定は侵略行為の前?後?「無害通航権」によって守られるのは、
侵略行為の前?後?まぁもちっともちつけよw(´ー`)y-~~~
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:32:03 ID:tNCT1JjY
>>239
人民解放軍兵士は伝説の大日本帝国軍兵士並ですかw
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:32:45 ID:uD8tsq0x
やばい・・・・コイツは本物の臭いがするぜ・・・・
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:33:36 ID:vSYGDbgI
なあ〜に。この程度の釣なら俺もやったことあるさ。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:33:58 ID:0YnTacxX
>>248
紛争当事国には、拒否権ないのだがw
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:36:13 ID:1gmyU15l
>>247
適当に無駄弾撃たせて、逃げるふりして模擬弾と着色料と香料で燃料に見せかけた水
下剤入りのレーションなどを置いておきましょうか。かなり楽しい光景が見れそうなので。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:37:35 ID:Biu5qYzk
>>248
でさぁ、偽装してやってきたとして、どうやって一斉に揚陸するつもりなのよ。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:37:56 ID:gSyF5Xgv
>>246
海自や空自の基地は、上陸後の戦略目標の一つにはなるよね。
もちろん健在であることが前提だけど、米軍並みの空爆能力を持ってしても、
空爆のみで野戦軍を揉み潰すことは不可能なんだよね。ましてや空自の貧弱な
対地能力ではね。
さて補給。まぁこれも、民間船舶を使おうか。海自や海保を総動員しても、
日本に出入りする全ての船舶を臨検するなんて不可能だし、立ち入りを厳しく
すればするだけ、現地に投入された部隊と共に日本そのものが疲弊するわけだから、
悪い取引じゃあないよねw
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:38:55 ID:/S7hPqhH
>>248
>【常任理事国】
上陸するのは中共かよ、じゃ、国連軍でなく
米軍が相手だねw

>戦車を「ただの的」に出来る戦力
アパッチが100機F-15とF-4合計400機だっけ?

>無害通航権
一隻目が岸壁に付いた時点で残りが撃沈だろw
同時に数十隻も岸壁に着くのか???
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:39:34 ID:uD8tsq0x
す、凄いこれがイデの力か・・・・
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:39:43 ID:l0jhKHAM
F-2にも対地攻撃能力付加されてるよ
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:41:21 ID:l0jhKHAM
つーかいつまでこの無謀なフェリー奇襲作戦に縋るんだろう
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:42:31 ID:e6hiShMt
>>255
日本国内にはM1A1は一つも配備されず、空軍しかないのか
日本\(^o^)/wwwwww
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:43:37 ID:gSyF5Xgv
>>256
>米軍が相手だねw
日本本土に米陸軍いないから、だいぶ待たないといけないけどねw

>アパッチが100機
うほっ 豪華な戦力w まぁ脳内お花畑にしか存在してないけどwww

>F-15とF-4合計400機
戦車相手に何で攻撃するの?(´ー`)y-~~~

>一隻目が岸壁に付いた時点で残りが撃沈だろw
一隻目が岸壁に付いた時点で、どれを残りだと確定できるの?大虐殺?w
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:43:49 ID:l0jhKHAM
そもそも中国のフェリーが戦車運べるかどうかすら不明なのに。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:44:13 ID:vp9C65Hd
>>239
それ元寇w

というか衛星無視してるのが全然変わってない訳だが・・・
まさかカバーかけただけで判らなくなるとか思ってないよね?

>>255
>日本に出入りする全ての船舶を臨検するなんて不可能だし
敵軍が上陸してる状況下で臨検なんかしないって。

喩え民間船でも無線で警告→撃沈。
国際的には紛争海域と見なされる有事なんだから当然でしょ。

>立ち入りを厳しく
>すればするだけ、現地に投入された部隊と共に日本そのものが疲弊するわけだから
上陸部隊の近海以外にも、日本は港湾施設はいっぱいある。

まさか日本沿岸全域に、民間フェリーが戦車と兵員載せて奇襲してくる前提とか?w
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:44:53 ID:1gmyU15l
>>255
ねえねえ、F-2には500ポンド通常爆弾が12発積めるって知ってるかな?
いまだにF-4EJ改もしぶとく残ってるし、こいつだと16発になるよね通常爆弾。
JDAMにロケットランチャーにクラスター爆弾も装備できるけど?
で、開戦して占領地拡大したら14万の陸自はいなくなってるの?
開戦後に敵国の民間船舶が占領された港へ来るわけ?潜水艦に即沈められるよ?
海自の艦艇はどうするの?湾外からの艦砲射撃を一方的に受けるの?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:46:32 ID:uD8tsq0x
たまにはコブラの事も思い出してやって下さい・・・・・
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:46:44 ID:/S7hPqhH
>>261
コレだけは訂正する、記事が長いので読み間違えた、アパッチでなくコブラだったww
AH-1 コブラ(AH-1 Cobra)「日本の陸上自衛隊では1979年(昭和54)と1980年(昭和55)に研究用として1機ずつ導入して検討、
1982年(昭和57)度から22機調達したのを皮切りに導入を開始した。7機目から富士重工業によって
ライセンス生産され、2000年(平成12)12月14日までに89機が生産された。」
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:46:52 ID:Biu5qYzk
>>261
撃沈しなくても接岸させなきゃ、死に体だろ。
フェリーに閉じ込められてる戦車に何ができるんだ?
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:48:37 ID:1gmyU15l
>>267
銃眼を開けておいて中から砲撃する気なんだろ。
で、竜骨へし折って皆で沈むと。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:48:49 ID:l0jhKHAM
>>264

更に在日米軍のF16、F18もあるしな。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:49:17 ID:vp9C65Hd
>>261
>一隻目が岸壁に付いた時点で、どれを残りだと確定できるの?大虐殺?w
退避勧告&最終(攻撃)勧告に従わない奴全部でしょ。

そこに拘るならその意図は明白だよな。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:49:56 ID:gSyF5Xgv
>>263
>というか衛星無視してるのが全然変わってない訳だが・・・
敵勢力の意図まで察知してくれるなんて、それなんて自我もった衛星?w

>喩え民間船でも無線で警告→撃沈。
で、戦後に自衛官が大量殺人で訴えられるわけだねw
つか、臨検せずにどうやって民間船をシロかクロか決めるんだい?
海自のクルーはみんなニュータイプなのか?w
日本に入ってくる民間船を全部止めたら、あっという間に日本経済そのものが
干上がるわけだがw

>上陸部隊の近海以外にも、日本は港湾施設はいっぱいある。
うん、いっぱいあるね。どうやって利用を防ぐの?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:50:32 ID:tNCT1JjY
>>267
接岸がだめなら砂浜にフェリーを突っ込ませるんじゃない?
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:52:53 ID:1gmyU15l
>>271
戦後腐って浮いてきた死体が完全重武装、
ダイバーが調査したら戦車の残骸が満載、
幾らでも証拠が出てくるなw
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:53:29 ID:Biu5qYzk
>>272
LSTじゃないんだから…
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:53:38 ID:+O0Z30bJ
こいつ、釣りじゃないぞw
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:54:16 ID:g8X6PY1V
>>271
国籍確認と事前航路情報でわかるっての
で、無視したら撃沈な
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:54:34 ID:l0jhKHAM
日本に入ってくる民間船全部じゃなくて
中国から入ってくる民間船全部だろ

だいたい、臨検に応じない船がそんな多数でるわけねーだろが
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:54:45 ID:gSyF5Xgv
>>264
>ねえねえ、F-2には500ポンド通常爆弾が12発積めるって知ってるかな?
うん、知ってるよ?それがどうかしたの?(´ー`)y-~~~

>で、開戦して占領地拡大したら14万の陸自はいなくなってるの?
いやぁ、可能な限り頑張ってもらわないとねぇ。

つかもちっと面白いこと言ってくれないとやる気出ないなぁ、
参加したいならとりあえずちょっとは過去ログ読めば?w
279Die=Buster ◆woNono7T16 :2006/10/24(火) 18:54:52 ID:GvkXEBzp
>>256
そもそも、戦車をしこたまと積んでいる時点で、無害も何もあったモノじゃないわね。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:55:05 ID:F3acvzHE
なんでいきなり戦後の話をしだすの?
そんなこと言ったら、攻めてきた中国の方が非難されると思いますが。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:55:12 ID:/S7hPqhH
>>271
>日本に入ってくる民間船を全部止めたら、あっという間に日本経済そのものが
干上がるわけだがw

大丈夫、数時間で片がつくww

>>F-15とF-4合計400機
>戦車相手に何で攻撃するの?(´ー`)y-~~~
エンジン狙えばバルカン砲でも動かなくなると思うよ。
対艦ミサイルは戦車には当たらないとでも?
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:55:34 ID:Biu5qYzk
>>271
積荷の虚偽申告してくるつもりだろうが、全部ばれず来れるつもり?
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:55:42 ID:l0jhKHAM
>>278

それで爆撃されて戦車アボンってことだろ
現実見ようよ(´ー`)y-~~~
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:55:44 ID:0YnTacxX
>>275
絶対あぶないwこいつ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:56:15 ID:bkgKnZ0h
>>271
>日本に入ってくる民間船を全部止めたら、あっという間に日本経済そのものが
 日本海側で十分だと思います。ちなみに、日本は太平洋にも面していますよ。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:57:17 ID:l0jhKHAM
ていうか中国以外の船はフツーに入ってくるだろw
なんでそんな連中まで無差別に攻撃しなきゃならんのよw
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:57:21 ID:vp9C65Hd
>>271
>敵勢力の意図まで察知してくれるなんて、それなんて自我もった衛星?w
ねぇ、衛星ってのは遠隔カメラ以外の何者でもないんだけど、君は 理 解 してる?

>日本に入ってくる民間船を全部止めたら、あっという間に日本経済そのものが
>干上がるわけだがw
だから全部止める事になるほどの大攻勢の話を 君 が してないじゃん。
日本の沿岸線だけで何千kmあると思ってるのかね。

>いっぱいあるね。どうやって利用を防ぐの?
へ〜遠くの港で補給車両が上陸して、道路を走って戦場まで行って補給するんだ。
凄いね。
自分以外の他人が馬鹿だと思いこんでないと、思いつきもしないだろうな。

超絶お馬鹿さんw
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:57:49 ID:jpAkUHux
チョンの船に戦車なんて積めないだろw
そんな丈夫な船は無いと思うぞチョンだしw
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:58:46 ID:l0jhKHAM
>>288

チョンじゃなくてチャンだよ
まあどっちも似たようなモンだがな
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:59:39 ID:gSyF5Xgv
>>281
>大丈夫、数時間で片がつくww
数時間で片がつくなら、補給なんて必要ないねw(´ー`)y-~~~

>エンジン狙えばバルカン砲でも動かなくなると思うよ。
うほっ、高価な制空戦闘機に機銃掃射させるのかw
AWに落とされないよう気をつけないとなwww

>対艦ミサイルは戦車には当たらないとでも?
シグネチャが陸上と海上じゃ全然違うから、かなり難しいねw
砂漠のド真ん中ならまぁやってやれないこたないと思うけど、日本じゃねぇw
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 18:59:46 ID:bkgKnZ0h
>>289
かの国にして、この宗主国ありだなw
もっとも最近は宗主国としての威厳も無いけど。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:00:45 ID:/S7hPqhH
>>288
ID:gSyF5Xgvは中華人民共和国がフェリーで攻めて来る話しをしていますよ。

国連で制裁決議が出たら拒否権使うそうです、当事国がwww
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:01:02 ID:0YnTacxX
>>290
ってか、この時点で、中共軍はフェリーで戦車が何百台で、何個師団の歩兵が
上陸してるつもりなんだああw
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:01:27 ID:bkgKnZ0h
>>290
>数時間で片がつくなら、補給なんて必要ないねw(´ー`)y-~~~

 えっと、片が付けられて全滅するのは、責めてきた支那軍の方ですが。
確かに全滅したら、補給もクソも無いけどね。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:02:27 ID:g8X6PY1V
つうか海軍国たる日本の防空及び海上警備体制を舐めてるとしか思えん
今や『例え罪に問われようと撃つべきと判断したら躊躇わず撃つ』と言う艦長やパイロットもいるってのに
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:02:29 ID:tNCT1JjY
この作戦の目的は嫌がらせ?w
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:02:39 ID:1gmyU15l
>>290
>数時間で片がつくなら、補給なんて必要ないねw(´ー`)y-~~~
人民解放軍が数時間で東京まで行くの?お前らの兵隊は音速で動けるの?w

298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:03:11 ID:vp9C65Hd
>>209
>数時間で片がつくなら、補給なんて必要ないねw(´ー`)y-~~~
意味が逆。

釣りにしても頭悪いし、真性なら日本語勉強してから来いよw
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:04:07 ID:wvvS8CBh
>>271
横槍で済みません。大規模部隊を揚陸させる目的ならば、
最初フェリーに戦車、野砲、大量の人員、砲弾類等補給物資を載せなくてはなりませんが、
その準備にかなりの時間を露天で行わなくてはならないと思われます。
偵察衛星の目的はこの時間内に部隊の動性を掴むことにあると考えられるのですが…
300298:2006/10/24(火) 19:04:18 ID:vp9C65Hd
>>209氏、失敬
>>290ですたわ〜
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:04:35 ID:gSyF5Xgv
>>287
>ねぇ、衛星ってのは遠隔カメラ以外の何者でもないんだけど、君は 理 解 してる?
あぁ、君は理解出来てないんだと思ってたよw
じゃ聞くけど、遠隔カメラでお出かけの準備してる軍隊の目的地を、どうやって
察知するつもりなんだい?w

>だから全部止める事になるほどの大攻勢の話を 君 が してないじゃん。
文盲?w

>へ〜遠くの港で補給車両が上陸して、道路を走って戦場まで行って補給するんだ。
それをどうやって防ぐの?(´ー`)y-~~~
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:05:43 ID:ntRIC5qP
ID:gSyF5Xgvは自作で作った同人ゲームでの戦略の話しをしているんだ!
みんなそれにちゃんと話し合わせてあげないと!
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:05:48 ID:/S7hPqhH
ID:gSyF5Xgv面白杉!!
>うほっ、高価な制空戦闘機に機銃掃射させるのかw

敵が上陸して民間人&国家が危なかったら高価もヘチマもねーだろww
もしかしてオマイ中学生か??
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:06:15 ID:oPHcnqJ/
背後にアメがついてる台湾を侵攻できないのに、
日本を侵攻ですか・・・・。ヨクワカラン
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:06:39 ID:l0jhKHAM
>じゃ聞くけど、遠隔カメラでお出かけの準備してる軍隊の目的地を、どうやって
>察知するつもりなんだい?w

日本に向かってきたら分かるだろうよw
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:06:54 ID:1gmyU15l
>>301
>じゃ聞くけど、遠隔カメラでお出かけの準備してる軍隊の目的地を、どうやって
>察知するつもりなんだい?w
その遠隔カメラでそのまま目的地まで追跡されるだけだろw

>それをどうやって防ぐの?(´ー`)y-~~~
その前に行って帰ったら燃料がその時点で無くなってることに気が付けよ。
補給しに行って燃料使い果たして帰ってきてどうすんだ。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:07:54 ID:csoIgJvi
>>301

>遠隔カメラでお出かけの準備してる軍隊の目的地を、どうやって
>察知するつもりなんだい?w

移動はテレポートでもするのか?
軍隊積んだ船が領海に入ってこれば嫌でも緊迫状態になるが・・・
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:08:56 ID:bkgKnZ0h
>>301
>じゃ聞くけど、遠隔カメラでお出かけの準備してる軍隊の目的地を、どうやって
>察知するつもりなんだい?w

 少なくともそのフェリーに戦車やらなんやら積んでいる事が判った時点で、
そのフェリーの行き先を追跡されるね。行き先が不明な状態だと、ロシアも
注目するんじゃない?
309Die=Buster ◆woNono7T16 :2006/10/24(火) 19:09:31 ID:GvkXEBzp
>>299
ついでに言うと、大規模な軍事作戦の前には、相応の演習をやっておく必要があります。
これはどう頑張っても、秘匿不可能です。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:09:32 ID:l0jhKHAM
>>299

全部偽装するから大丈夫らしいよ
戦車も
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:10:41 ID:l0jhKHAM
>>307

縮地法だろ
ID:gSyF5Xgvの故郷では当たり前のように信じてるみたいだしな
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:11:20 ID:/S7hPqhH
>301
>じゃ聞くけど、遠隔カメラでお出かけの準備してる軍隊の目的地を、
どうやって察知するつもりなんだい?w

目的地が分からなけりゃ西側諸国全部の国がみんなでドコに動くか
固唾を呑んで一瞬も目を離さず見守ってくれますよw
領海に入ったとたんに下手すりゃ撃沈でしょw
だって正式な軍隊でもないし民間船に戦闘車両ですよ?
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:12:06 ID:KsCVzGBD
もしかして君、前に軍版で
韓国軍は漁船1000隻で奇襲をかければ
日本に勝てるとか言ってた人?
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:13:32 ID:1gmyU15l
>>310
で、フェリーの中で偽装外して、戦車や対空車両に砲身やレーダーや射撃指揮装置つけるわけだ。
日本に大規模侵攻しかけられるだけの数の車両をねえw
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:14:48 ID:csoIgJvi
>>313

いたなーwwww
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:14:54 ID:gSyF5Xgv
>>306-309
で、人民解放軍が装備を船に載せたら、その行き先を日常的に全部追ってるんだ、と
そう信じてるわけだね。単なる移動と演習と実戦の区別もすぐつく、と。

日本無敵だねwww(´ー`)y-~~~
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:15:17 ID:vp9C65Hd
>>301
>察知するつもりなんだい?w
民間フェリーの追尾なんか衛星で追尾して、日本のEEZに入った段階で海保の船舶と空自の哨戒機で
追っかければ済みますが。

つか、軍用車両を民間フェリーに乗せてる段階でバレバレなのは理解できたと思って良いのかな?

>それをどうやって防ぐの?(´ー`)y-~~~
輸送車両=トラックって知ってるかな?
装甲車じゃないんだよ?

ソフトスキンなトラックの移動を防ぐ手段を、いちいち教えないと判らないのかね?
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:17:00 ID:l0jhKHAM
>>316

だから、日本に向かった時点で日本政府は説明求めるだろうし、
日本政府の勧告無視して領海内に勝手に入っくるんだから
その時点で分かるだろ

何度同じこと言わすんだよ
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:17:02 ID:vp9C65Hd
>>316
日本とか中国とかと比較するまでもなく、お前が お 馬 鹿 なだけ。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:17:07 ID:csoIgJvi
>>316

この前の原潜の事件忘れちゃったんだ・・・・
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:17:09 ID:1gmyU15l
>>316
あのさ、大規模侵攻仕掛けられるだけの装備積んだの確認されたら、
日本海を海自、台湾海軍、ロシア海軍、米海軍、韓国海軍の潜水艦がうろうろしますよ?
まさかそれらに追跡されないとでも?
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:17:37 ID:g8X6PY1V
>>316
何の為のスパイ衛星だと思っているのかね?
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:18:32 ID:ntRIC5qP
だからみんな、ID:gSyF5Xgvは自分の脳内ゲームの戦略の話しをしているんだ!
その中では朝鮮軍?は絶対無敵なんたらオーなんだよ!
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:18:56 ID:Biu5qYzk
>>316
そんだけ大規模な部隊が通常の海運に紛れて目立たないと考える方がおかしいと思うが。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:19:09 ID:egRP155S
全マスコミ生中継の中の奇襲攻撃だなwww
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:20:29 ID:l0jhKHAM
>単なる移動と演習と実戦の区別もすぐつく、と。

区別も何も領海内に進入した時点で
撃沈されても文句いえねーだろw

移動だとか演習だとか実戦だとかそういう次元の問題じゃないんだよ
領海侵犯した時点で侵攻と思われて当然だろが
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:22:13 ID:vp9C65Hd
>>325
民族服着て港で歓迎する奴が出てくるなw

○○平和団体とか〜
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:22:35 ID:csoIgJvi
>>316
>単なる移動と演習と実戦の区別もすぐつく

移動や演習なら事前に通告義務がありますが・・・
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:22:36 ID:jS/hPHd7
つうか平時に人民解放軍がフェリー使って戦車移動させてるの?
移動させてるとしたらどこからどこにいつも運んでるの?

日頃使ってないなら怪しさ十分だがw
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:24:36 ID:ntRIC5qP
ID:vp9C65Hd


           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: プププwwwwwwwwwww
      :l        )  (      l:  wwwwwwwwwww
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:25:42 ID:1gmyU15l
>>326
つーか、潜水艦に追尾させて戦車を一両下ろした時点で、
魚雷をしこたま撃ち込んで撃沈するのが一番じゃね?
一両だけポツンと残った戦車を、わざと遠巻きに実況中継して、
世界中に恥を晒せて、2ちゃんで祭り。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:26:51 ID:d1ohtxLA
拉致問題は、それだけに留まらない大事件だったんだね。

独自の技術も能力も無い北朝鮮が、全てを持っている国、日本から人、物、カネを盗み出し、
それを使って邪悪な陰謀を達成しようとした、その端緒だったんだね。

日本人印刷工拉致 → 偽札(スーパー・ノートなど)偽造 → 核兵器開発 → 日本を恫喝
 ↓
医療が必要 → 日本人医療従事者拉致(看護婦(曽我ひとみさんも看護婦だった)、医師など)

昭和40年代のあの当時、日本の政治家がもっと真剣に国益を考え、スパイ防止法と対外諜報機関
を創設していたなら。そして拉致事件を真剣に追及し解明していたなら。そしてそれに荷担していた
総連などの在日を厳しく取り締まっていたなら。現在の北の核危機も無かっただろう。
今からでも遅くない。
スパイ防止法を制定し、対外諜報機関を創設すべきだ。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:30:37 ID:egRP155S
>>327
オフもやろうなw

「奇襲 乙!」てプラカード持ってくわwww
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:30:46 ID:l0jhKHAM
ID:gSyF5Xgvはどういうオチつけるのかね。
「釣りでした」はもう使えないしw
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:32:48 ID:jS/hPHd7
>>334
予想

お前ら低脳杉wwwww俺の勝ちだ!!勝ちだ!!1wwww
じゃあお前らニートと違って仕事あるから今日は勘弁してやるわwwww
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:34:27 ID:g8X6PY1V
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news4plus&word=gSyF5Xgv
せっかくだからID:gSyF5Xgvの発言一覧

どうやら単なる阿呆みたいだね
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:35:19 ID:weqbhY2T
ねぇ、民間航路に急に大型フェリーの大船団が溢れかえる事態を、どうやって自然に見せるの?
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:36:02 ID:csoIgJvi
>>337
「不自然と見なしたら宣戦布告と見なす」
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:39:30 ID:vp9C65Hd
>>336
ふ〜ん。

仕入れた小知恵を披露したいだけの胡乱な日本人かな?

>>333
小林源文のロシア侵略マンガだと、野次馬は真っ先に射殺されてたようなw
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:40:34 ID:l0jhKHAM
フランカー300機vsラプター50機とか、
想定自体がアホすぎ
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:41:53 ID:/S7hPqhH
>>340
キルレシオとか分かってないんだろうね。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:44:01 ID:l0jhKHAM
>>341

将来の日本には空自にラプター50機しか存在しないみたいだよ
F15とその後継機体はスルー。

ていうか、そもそも中京ってフランカー300機を同時に運用なんて出来るのか?
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:44:34 ID:g8X6PY1V
>>341
まあらぷたんを過大評価するなってのはわかるが、らぷたん配備したとしても日本にはイーグル姉さん他要撃機いるしねぇ…
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:45:54 ID:l0jhKHAM
F2にもAAM4運用能力が付加されるのにね。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:46:48 ID:weqbhY2T
それ以前に、どうやって300機を戦場に集中させるか考えてないだろ。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:51:04 ID:vp9C65Hd
しかし見てみたいといえば見てみたい。

中共の軍港に民間フェリーが接岸して、布で覆った車両がたくさん徘徊してる写真をw
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:51:28 ID:weqbhY2T
発言曝されて逃亡か?
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:52:46 ID:jS/hPHd7
逃亡はつまらんな
せめて華々しく勝利宣言くらいはしてほしいところだw
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:53:55 ID:egRP155S
>>339
「あっナウイじゃん。自衛隊だよ」
「かっこいい。戦車だ、外国人だよ」


www一等自営業、いい仕事だw
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:54:09 ID:7Mn44OHw
>>52
>スーパーホーネットにgunで墜とされた
そら目視できる距離に入ったら、最終的にはパイロットの腕次第w
351VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 :2006/10/24(火) 19:55:10 ID:UN3aNP0e BE:27167933-PLT(11193)
|゚Д゚)あたごは大丈夫なのかな?
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:56:30 ID:weqbhY2T
>>342
中京ですか?
小牧と各務原とセントレアを専用すれば、なんとか300機無理かな?
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2006/10/24(火) 19:59:09 ID:Enis8W2w
密かにトマホーク搭載希望!
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:01:03 ID:rbMn96NB
せっかっく改造するんならトマホークつめよ。

ソフト改修するだけだろ。
355774 ◆fg1jriIDV. :2006/10/24(火) 20:01:31 ID:WQ4PuCuh
>>350
まぁ、ラプターは低速域での格闘戦闘はF15に劣るという結果もあるんで
何とも言えませんなぁ・・・
356SOTECユーザー ◆TiP5As2jNc :2006/10/24(火) 20:02:01 ID:2pPxc06e
ID:gSyF5Xgvは結局どうなったの?
逃亡?
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:02:40 ID:weqbhY2T
>>353
格納庫にはティルトローター機ですか?
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:03:43 ID:l0jhKHAM
>>356

人がいなくなった時間帯を見計らって勝利宣言、ってとこじゃない?w
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:05:48 ID:ntRIC5qP
北朝鮮軍はエターナルフォースブリザードを使える。
だから日米は手が出せないまま占領される。
よってID:gSyF5Xgvの考えは十分可能な戦略であると証明できる。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:09:08 ID:F3acvzHE
>>359
自衛隊員は全員邪気眼使えるってことを忘れてないか?
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:10:11 ID:/S7hPqhH
おれはギャラクティカマグナムが・・・・いや、なんでもない。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:11:32 ID:ntRIC5qP
>>360
一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させ、自衛隊員は死ぬから邪気眼使えてもムリ。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:12:40 ID:weqbhY2T
実は.22ショートなんだ
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:13:38 ID:g8X6PY1V
>>362
神剣草薙の加護で風の属性は効かないから安心汁
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:17:44 ID:jS/hPHd7
一部の自衛隊員は固有結界を使って無限に弾薬をry
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:19:16 ID:h7TudH6Y
>>362
じゃあ自衛隊員は黄金聖衣を着て防御。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:21:34 ID:g8X6PY1V
>>365
アンリミテッドバレットワークス?
>>366
脱いだ方が強いじゃないか!
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:22:52 ID:weqbhY2T
12人しか使えないじゃん、黄金聖闘衣
369774 ◆fg1jriIDV. :2006/10/24(火) 20:26:36 ID:WQ4PuCuh
>>365
無限に弾丸=無限バンダナ

って速攻で考えた俺はMG厨ですか・・・?
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:26:37 ID:l0jhKHAM
3人揃えばビックバン引き起こせるから無問題
そもそも光速のスピードで攻撃できるし
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:30:35 ID:GTCb2Ezo
>>56
見えててもロックオンできないと言うこともあるんだがw
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2006/10/24(火) 20:32:46 ID:Enis8W2w
>371
アフターバーナー使わずに
音速巡航できるから
逃げ足も速いww
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:38:11 ID:l0jhKHAM
そういやラプタンって空対空ミサイル何発積めるんだっけ?
腹ん中に6発だったよね?翼には何発だっけ?
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:38:53 ID:GTCb2Ezo
>>345
300機を飛ばすかぁ。
一機当たり5分として300機全部離陸するのに25時間かかるしなぁ。
分散させても一箇所に集まる前に燃料補給しなければならない機
が続出するし、なかなか難しそうだね。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:41:28 ID:vp9C65Hd
>>373
翼に吊したら折角のステルス性がもったいないでつ
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:41:53 ID:qNa7ioxF BE:872038278-BRZ(4700)
>>373
腹に6発、ハードポイントにパイロンx4で8発。
こんだけ積んで、更にサイドも使えるも使えるんなら、そこにも1発ずつで2発。
合計16発か。

腹と翼に満載してサイドベイって使える?
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:42:04 ID:GTCb2Ezo
>>373
格納しかあかんよw
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:42:45 ID:tdsMiKpX
う〜〜ン、こんなコトは国防上の機密にしといた方がイイんでないか?
なんもかんも発表しなくても・・・・
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:45:24 ID:l0jhKHAM
16発か。恐ろしいな。
でもAAM4はデカすぎて搭載できないんだよね?
その辺どうすんだろ。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:47:21 ID:GTCb2Ezo
>>379
たぶん最初はAIMで運用、AAM-6を国産するんじゃね?
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:48:40 ID:cXQYlv8z
ラプターって売ってくれるかなぁ。まだ外国には売ってないみたいだし。
韓国中国の空軍力見てもF-15Eで十分なような気もする。
値段的にはラプターとF-15Eってどうなんだろう
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:50:18 ID:6eX99wsq
地対韓ミサイルも開発してください。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:50:23 ID:vp9C65Hd
>>378
こういうやり方で圧力をかけるのも一つの手である。

それに「こんごう」が前倒しできるなら、「こんごう」以降も毎年1隻じゃなくて
前倒し出来るって(ry

イエ1年1隻ズツデスヨ(棒読み
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:51:15 ID:l0jhKHAM
この前下院で輸出許可出たじゃん
対象は日本とオーストラリアだっけかな?
どっかに売らないとLM大赤字だろうから
間違いなく輸出するでしょ。
ラ国は無理だって話だけどね。

有償供与で確か180億円くらいだったはず。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:51:19 ID:qNa7ioxF
>>378
戦前の「長門」が機密を表に出した防衛方法のいい例。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:51:24 ID:GTCb2Ezo
>>381
売らないような気配がしたら「核議論」ですよw
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:52:27 ID:GTCb2Ezo
>>384
180億円、1.5億ドルか、悪くないな。なかなか良心的だなw
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:52:36 ID:8RWK7zC8
俺にはgSyF5Xgvがただの房には思えないんだが。
こいつ多分房のふりしたかなりの使い手だぞ。
ニュー速+に増えたニワカ軍ヲタをあざ笑いに来た刺客だろ。
アホな主張で俺らをおびき寄せて、そのアホな主張を
膨大な軍事知識と論理の展開と口喧嘩のテクニックを駆使して力技で押し通している。
このままじゃこんな房意見にマジでやり込められそうな気が・・・
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:53:49 ID:l0jhKHAM
F15Eだとラ国になるだろうから、
ラプター輸入とあんま変らなくなるらしいね。

メンテ会社を日米共同で設立、60機前後の調達になるとか聞いたよ。
F15pre-MSIPの後継もラプタンだっつー噂も聞いたけど。
どうなるのかね。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:54:50 ID:l0jhKHAM
>>388

どっからどー見ても
袋叩きにあってるようにしか見えんがw
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:55:25 ID:GTCb2Ezo
>>389
ラプター60機でF15EJ改(スーパーステルス)でも日本はOKだけどね。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:55:41 ID:6Dj520Si
>>381
なんでストライクイーグルとの比較なんだよ
キムチ食いすぎだぞwwwww
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:55:50 ID:cXQYlv8z
>>386
その手があったかw
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:56:13 ID:COdUNa3f
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:57:03 ID:vp9C65Hd
>>388
アホな主張が基点だと、それ以降にどれほど知識や論理があっても結論がアホになるので無意味。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:57:04 ID:1zBW5dfB
核の方が安上がり
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:57:31 ID:GTCb2Ezo
>>394
あははは、粛清かw
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 20:58:33 ID:vp9C65Hd
>>394
ネズミがまた一匹船から逃げ出したと言うことかのw
399774 ◆fg1jriIDV. :2006/10/24(火) 21:02:44 ID:WQ4PuCuh
>>387
ラプターが高いというよりF15Jが高いのでは・・・?
確か1,5倍しか価格は違わなかった気がする・・・
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 21:10:04 ID:GTCb2Ezo
>>399
F-15Jが1億ドルw まあF-22が格安に見えるのは議会対策としてもGJw
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 21:16:14 ID:tk1YCa7O
F-15J・MSIP改修機と比較しても、性能的にF-15E系列を新規に調達するメリットは低いする気がする。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 21:16:49 ID:1NOwzaB4
F-15の近代化改修はどうするんだ、APG-63(v)1は生産終了なのに。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 21:17:31 ID:rbMn96NB
ラプター1機でイーグル5機を3分でしとめたっていうじゃん。
価格がイーグルの1.5倍なら超コストパフォーマンスいいじゃん。
だれだよ、ラプターは高いから導入できないなんてデマ流してる奴は、
よっぽど日本にラプター導入させたくないらしい。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 21:24:46 ID:GTCb2Ezo
>>403
どっかで一機300億とか400億とか言ってた香具師がいたw
そんなもん誰が買うんだよw あ、アラブあたりかw
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 21:25:32 ID:yBs159z6
日帝の侵略は許さない
406 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/24(火) 21:26:26 ID:6vdaPaKZ
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   ∧__∧  |::.|
  |.... |:: |  <#`Д´>  .| ::.|
  |.... |:: |  |    |  |::.|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _) ジョーダンはエラだけにしとけよ
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )     レス乞食にしてももエラ出杉だぞ
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 21:29:01 ID:GTCb2Ezo
>>405-406
ピンポイントGJw
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 21:29:10 ID:6vdaPaKZ
【アメリカ】 「核物質輸出するなら地球上から消える覚悟を」 [10/24][1件]
346 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail:sage 投稿日:2006/10/24(火) 16:31:12 ID:yBs159z6
南もついでに消してもらえるとありがたいんですけど・・・
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 21:35:36 ID:bcKImG+q
>>316
いや〜笑った笑った!
君のレスを一通り読ませてもらったが、自分に都合の良い解釈のオンパレードだねぇ…
ま、もう少し勉強が必要かな?
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 22:06:02 ID:mjxj5RHq
THAADも欲しいんだけど軍ヲタさんはどう思います?
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 22:22:38 ID:jS/hPHd7
>>410
ちゃんと完成したら導入を考慮するんじゃない?
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 22:31:41 ID:g8X6PY1V
しかし見事に消えちゃったなぁID:gSyF5Xgv…
もうちょっと頑張って欲しかったにょろ
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 22:35:41 ID:bkgKnZ0h
>>405
           _,,,,,--―--x,
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |
,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙
.|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙
`≒------‐''"゛         丿
  \               ,,i´
   `ヽ、             ,,/
     `''-、,,,_.∩  _,,,,,-∩´
        //゙゙゙゙″   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// < うるせぇ、キャベツぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 23:39:15 ID:I2/pS7YR
最初は民間人と一緒に工作部隊をもぐりこませて一斉にゲリラ戦
とかかと思っていたんだが違うんだな
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 23:45:23 ID:8UMzNq46
よし、素人の俺がgSyF5Xgvの代わりをしてやろう、誰か遊んでくれw
内容は当然フェリー奇襲作戦で。
敵の目的:日本中枢部の制圧、掌握と仮定(まーテロってことだね)
カーフェリーが正規のルートで日本の港に着くことは可能。
これは誰がなんと言おうと日本と中国の車の取引がある以上絶対可能。
複数同時もタイミング選べば(当然選ぶだろうが)出来るんじゃない?
具体的な場所は横浜の大黒ふ頭、東京の有明港等。
皆様方のご意見からして大規模な兵器等を積み込むとバレそうなので
必要最小限のトラック等に限定、残りは人間満載。
接岸、ハッチを開いた後一斉に雪崩れ込み。
破壊活動をしながら国会議事堂へ・・・
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 00:01:50 ID:g8X6PY1V
>>415
うーむ
特攻隊にしかならん気がするが…
先ずは偵察衛星をどこまで騙せるかが第一ステップだな
んで海保・海自に気付かれずに上陸出来たとして陸自に出動かかるだろうなぁ
で、最終的に補給出来ないから鎮圧されるだろうな
まあミサイル飽和攻撃と合わせ技にされるとかなり被害出るだろうが、最終的には日米安保で米軍が中国と戦争に突入かな

核使ったらまた話は別だが
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 00:05:01 ID:U/9E78Ow
総連の連中に、事故を装わせてあちこちの電線切るんじゃね?
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 00:18:05 ID:ous37zG2
>>416
陸自は間に合いますかね?
練馬からですよね、陸自。
緊急時に道路全て止めて陸自を永田町、霞ヶ関まで送り込む
為の訓練なんてしてないですよね?
ヘリもダメっすよ、一般車(者)の居る街中を走る車を攻撃
する為の法がないっしょ。
ロシアみたいに一般人全滅覚悟で対応するなら別ですけど。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 00:21:11 ID:JqsGfjwk
>>418
んー
有事法でなんとかならんかな
つか首尾よく官邸やらを占拠出来ても最終的には補給出来ないから鎮圧されると思うよ
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 00:25:54 ID:HNZOWEUc
海中配備型迎撃ミサイルは?
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 00:36:42 ID:ous37zG2
>>419
最終的な鎮圧は同意です。
ただそこに至るまでに相当な被害が出ると思うんですよ。
インフラの破壊、政治の空白、多数の被害者等等・・
いえね、皆様のご意見では絶対にフェリーによる進入は不可能だ
ってことでしたけど、それは少々甘すぎるかなと・・・・
覚悟を決めたテロ集団がそれ相応の準備をしてきたら現状では
防げないんじゃないかな?と思った次第でして・・・
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 00:41:42 ID:JqsGfjwk
>>421
自殺覚悟のテロを特定アジアの連中が出来ればそりゃあ防げないだろうが…
前提条件がかなり厳しいからね
先ず上陸出来る可能性がとんでもなく低いし
最初に書いたけど軍関係者の大規模な移動なんてあったらかなり不自然だから高確率で偵察衛星が見つけるだろうし
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 00:48:08 ID:1n1HT+Cb
韓国が巡航ミサイル開発したっていってるしな
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:04:06 ID:ous37zG2
>>422
見つかる見つからないの水掛け論になっちまいますが・・・
軍関係者の大規模な移動の件ですが、敵国内の港まではまとまって行く
必要はありませんよね、バラけて港のカーサイロまで行けばいいんですよ。
で、具体的な乗船方法ですが、カーフェリーの荷降ろし方法ご存知ですか?
大型カーフェリーには車が400台積んであるんですよ(船が規格サイズ)
コレを降ろすのに通称”足”と呼ばれる1BOXに複数人が乗り込みそのまま
船の中に入るんですね、で足の運転手以外の人間が積荷の車に乗り込み
自走で降ろすんです、行き先はそばのカーサイロまでです。
当然その後を足が追いかけてサイロの中まで入るんですよ。

つまり、サイロの中に待機してる人員数百人程度を上から見えない状態で
乗船させることが可能なんですよ。
で、移動用のトラック(当然カモフラージュ済)十数両積み込んだ所で
例えそれが偵察衛星にバレてても臨検など受けますかね?
トラック十数両なんて非常に自然な数なんですが・・
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:18:29 ID:wjHl9b/5
なぜ散々北を擁護してきて同一民族は仲間だと

言ってきたのにこんなもんを必要とするのかな?

北を信用してないなら調子にのるなバカンコク!
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:25:53 ID:X3CublgN
>>416
>特攻隊にしかならん気がするが…

特攻隊にはならない。
なぜなら、彼らは軍人で軍服を来て行動する以上、軍人としての地位が保証される。
さんざん暴れて、囲まれたら素直に白旗揚げて投降します。
死刑どころか、日本の国内法ではもちろん一切の罪には問われません。戦争行為ですので。


427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:26:08 ID:kiRZjQI0
>>424
なかなか厄介そうですね。
装備を何をどれほど用意するかで積荷の量が変わってきますしね。
自動小銃+拳銃+手榴弾+予備弾倉+食料が一人当たりで、
数百人となると結構な量になるので税関の検査で引っかかるとは思いますが…
問題は引っかかったとしてもその後の行動を阻止することが可能かですね。
正直阻止するのは厳しいでしょうね。後は自衛隊への連絡とその対応の問題でしょうけど。
以降のテロ活動を阻止するためにヘリによる20mmチェーンガンの掃射は考えられますが…
結局、日本にとっては入港させないことが一番の抑止になるのでしょうね。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:36:36 ID:kiRZjQI0
無限軌道車系が含まれて居ないところを考えると通常のバリケードでも
自衛隊到着までの時間稼ぎにできませんかね?
夜だと議事堂を占拠しても意味がありませんし…
時間帯が昼ならば一般車両の渋滞などで普通に行動に制限が加わりそうですが…
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:43:57 ID:JqsGfjwk
>>426
どだろ
民間人に偽装して入国した場合も軍服着てればOKなんかねぇ
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:48:03 ID:X3CublgN
>>429
民間人に擬装している所を捕まえれば、スパイとして日本の国内法で裁ける。

潜入に成功し、軍服に着替えて行動を開始した時点では、軍人なので軍人としての地位が適用される。
もちろん軍人なので戦闘中に射殺されても文句は言えない。しかし、白旗を揚げて投降の意思を示せば、捕虜としての待遇を要求できるし、日本の国内法での裁判にかけることは出来ない。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:53:45 ID:X3CublgN
ちなみに
>スパイとして日本の国内法で裁ける
と書いたが、もちろん日本にはスパイを裁く法律などないので、実際は裁けないw

また、警官や海保は戦争を想定していないので、彼らと交戦して射殺することは出来ない。
事前の威嚇射撃と警告が必要ですw
自衛隊も、出動には内閣の命令が必要。基地の目の前で陣地構築始められても、命令が降りるまでは指一本触れられません。

要するに、この国はマトモに戦争出来る体制ではないってこと。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:54:30 ID:5KENVtg7
>>421
それなんてハリウッド?
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 01:56:39 ID:G8q+EbZ7
>>431
まあ事前警告さえすれば後はOKなんだけどね
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 02:02:10 ID:GWHqTDwf
>>1
話は聞かせてもらった。朝鮮は滅亡する!

ΩΩΩ<しってるよ
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 02:09:10 ID:X3CublgN
>>433
ところが、軍人側は武器を持った制服警官を問答無用で射殺することが出来る。
物陰から狙撃してもOK。

が、日本の警官側は行動中の敵軍を見かけても問答無用で射殺することは出来ない。
その点に関する国内法がないからだ。
射殺するには相手がこちらに武器を向けて戦闘体勢を取る必要がある。

軍事用のマシンガンや自動ライフルを装備した相手と正々堂々立ち向かわなくてならないのが日本の警官。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 02:30:45 ID:JqsGfjwk
>>435
酷い話だよな
だからこそ空海の対応が全てを握るわけだわね…
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 02:33:14 ID:5KENVtg7
>>435
てーか何処の国の警官も特殊部隊でない限りそんなもんだろ。
軍隊と同じ動きを期待して如何する
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 02:38:33 ID:X3CublgN
>>436
空海だって、実弾撃って撃沈するには事前に命令が無いと無理。

>>437
他国はどこも戦争になれば警官は敵兵を撃てますよ。
日本の国内法は「戦争状態」を想定していないから、こういう変な話になる。
有事立法がうんぬん言われてから決まらないまま10年目に突入って、異常にも程がある。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 02:42:29 ID:JqsGfjwk
>>438
まあね
とは言え現場の人間は『例え罪に問われようと撃つべき時は撃つ』と言ってるが
…言わすなとも思うよ
全くさっさと憲法変えないとなぁ
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 04:38:25 ID:juRU1B6K
>>437
サッチャー政権の頃、IRA の工作員をスペインで英特殊部隊が問答無用で
射殺したことがあった。有事法を適用したはず。

ブッシュの言う「テロとの戦争」とは、テロリストには有事法を適用するって宣言でしょ。

ま、日本に有事法がないので国内法上は問題なのだが、国際的に非難されることはない。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 10:11:51 ID:Mud3gUlb
>>418
そういう時のための有楽町線ですよ。
朝霞から直通です。
442市電改 ◆F22J.EtXoU :2006/10/25(水) 10:22:22 ID:XnBgBHxJ
ちゃっかり他の部分も改造するんでしょw >4隻のイージス
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 10:32:23 ID:Mud3gUlb
そういや、あたご型は前64セルだろ。
こんごう型にも載せられるってことか?
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 12:06:26 ID:NKT4zNlg
北関連の危機を考えると来年でも間に合わない気がするんですけど。中露向け?
445ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/10/25(水) 16:32:29 ID:jN1ipYWq

gSyF5Xgvの超理論に補足

中国海軍のカーフェリーを、まず日本のどこかの海岸に座礁させる。
すると、積まれてる戦車が前部甲板から順次コマみたいにクルクル回りながら海岸に着地。下は砂で柔らかく、
遠心力で衝撃を和らげるから戦車のサスペンションは壊れない。戦車の乗員も、同じく高速回転しながら
次々と飛び降りてくる。一見危険に思えるが、ワイヤーアクションなのでやはり安全に着上陸可能。



Q.ソースは?

A.「グリーン・ディスティニー」で見た
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 17:55:45 ID:UlLyILMx
>>1
何年か前の「サンプロ」での再現。
その時の内容は「有事法制をめぐる問題」について。
司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。

田原 「有事立法というのは、どこかがもし攻めて来たらどうするのか、
   どう対応するのかという法案ですよ。社民党はこんな物いらないって言う訳?」
福島 「戦争の為の法律は要らないと思いますぅ。」
田原 「そうじゃない、どこかが攻めて来た時のために…」
福島 「いや戦争の為の法律ですよぉ。」
田原 「ちょっと待って、じゃぁもしどこかが攻めて来たら殺されりゃぁ良いっていう話し? 降伏する?」
福島 「うーん…、戦争が起きないように努力する事が政治の責任じゃないですかぁ〜」
田原 「いやだからぁ、日本が戦争する気は全く無いでしょ、今でもない!」
福島 「ただですねぇ有事法制はそんな単純な法律ではない訳ですよぉ。
   米軍の活動を円滑にしたり、国民保護法制という名でいろんな人の権利を制限する…」
田原 「ちょっと待ってよ、敵が攻めて来た時にね、国民の人権自由とかで
   どこ動いて行っても良いですよっとはならないし、そりゃ規制もしますよ、当然。」
草野厚 「福島さんじゃあね、万が一攻められた時に、社民党は国民をどうやって
   守るのかという具体的な案が無いじゃないですか? どうするんですか?」
福島 「うーん、ただ…例えば…非核構想をやるとかですねぇ…」
田原 「ちょぉっと待って! つまり敵が攻めて来るなんて事は有りえない!っと?
   こんな夢みたいな事を自民党は言って、どんどん日本を軍国主義化してると、こういう事?」
福島 「…そうですねぇ、私は北朝鮮などを仮想敵国にしながら、
   どんどんどんどん軍事国家の道を歩んでいると思いますぅ。」
田原 「北朝鮮と仲良くするんだって…」
福島 「そうです。そういう努力が必要だと思いますょぉ。」
田原 「っとなると社民党いらなくなっちゃうよ」
福島 「ぃやそんな事は無いですよぉ、だって憲法9条を改憲したいと言うのが今強く出ていて」
草野厚 「あの福島さんね、僕は社民党に頑張ってもらいたいと思う。でもとてもついていけない…」


↑こんなお花が咲いてる能天気な政党が未だに議席を取って、何かにつけて騒いでいるから驚きだ。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 17:58:47 ID:tuUXaHug BE:545024257-BRZ(4700)
>>446
電波は帰ってくれ。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
    __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     フェリーに引きずられても問題ないぜ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|