【台湾】 戦前の日本映画、台湾で大量発見…ネットで公開中 [10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:41:31 ID:Y1AeWqYs
age
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:08:19 ID:DYGAOUk0
>>1
スゲー
字幕なしバージョンもあるといいな
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/27(土) 16:01:13 ID:7ZHq1bsH
保守
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/27(土) 17:38:40 ID:ZboLCsG0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ

547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/28(日) 06:41:05 ID:R8IGdfyi
>>535
何でだろ?
台湾人の方が問題すくなそうなのに。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 13:02:03 ID:XoeTZnWi
(`ハ´  ) 我が買い取るアル 政治利用できるアル
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 03:35:37 ID:PvizzSpA
>>548
バナナ先にしてねw
【中国】台湾バナナ2000トンを購入と豪語するも、実際の購入量は118トンだけ [01/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169044095/l50
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 09:30:09 ID:tKtMw/AJ
>>525
『外来語・カタカナ映画を日本式の表現に直していた』だけでは単に映画を作った人が英語使いたくなくて自主的にしてたか、
英語使う映画が叩かれる風潮だったから直してた可能性もあるのでは?
国が『英語使うな』と強制してた根拠にはならないと思いますが。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 09:59:40 ID:gL1Jrzoz
>>538
つーか、NHKはその時代まで遡って著作権主張できたのか?
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 11:27:10 ID:Bpn6F1ud
おお、貴重なものが出てきてたんだな
未公開のものもあるらしいので、早めに完全デジタル化して後の世に残してホスイ

いや、出てきたのが台湾でよかった
日本で出てきて発見者が左巻きだと確実に闇から闇だぞ
半島で出てきてたら言うまでも及ばずだしな
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/04(日) 12:28:42 ID:/7R4ZNs0
>>547
そりゃ、台湾は戦争で勝ち取った土地だけど。
朝鮮は、合併した国だから。
韓国皇帝一族は、皇族に準じて扱われたし。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/07(水) 00:01:51 ID:pBU6bRBk

  / ̄/____         _____
 /  ___  |    /  ̄| |  ___  |    | ̄|   / ̄|
/_/\\  / /  /   / |___|   / /      ̄  /  / 
     \\/ /  |_/|  |      / /        / / 
      \ /     |  |  __/ /       / /
    _/ /      |  |  |    /    | ̄|/  /
   |___/        |___|  |___/     \  /
                              ̄
<          ∧∧     ∧∧      ∧∧       >
<       /)台\   / 台 \   /台(\      >
<       | |^∀^)◯ ( ^∀^ )◯ (^∀^| |      >
<       (    )  \    /  (     )      >
<     / /> >    |⌒I │   く く\ \      >
<    (__)(__)   (_) ノ     (__)(__)     >
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/07(水) 20:23:15 ID:ehS/4fwN
>>525
>多くの外来語・カタカナ映画を日本式の表現に直していたそうです

戦後も直しているよ。
医者はいらない
博士の異常な愛情
なんかはお笑いだが。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/07(水) 20:26:44 ID:rxAazEoI
映画オタクが狂喜乱舞する話だなw
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/09(金) 07:38:38 ID:J24ltRqI
>525

>ここには、戦時中の英語教育について詳細に述べられていて、
>終戦間際まで英語の授業が実施されていたことが記されています。
>その中に、熊本幼年学校46期生の佐々木襄の言葉が引用されています。

>語学は当時でも1週5時間で、3人の教官に教わったといったら、信じない人もいるのではないかと思う。
>当時英語は敵性外国語として禁じられたと言われているが、我々陸軍幼年学校ではそのようなことはなかった。
>むしろ外人教師(同盟国のドイツ人ではあるが)夫妻が、ドイツ語と英語の会話を担当していたくらい語学には力が入れられていたのである。

>また、江利川教授は最後にこう述べています。

>敗戦を挟む日本の英語教育を断絶させることなく引き継いだのは、米英と交戦中だった陸軍の学校だった。
>陸軍幼年学校では少なくとも1945(昭和20)年8月3日まで英語の授業が実施された記録がある。
>しかも少人数で、良質な教官と教材に恵まれていた。

http://www.eigo.be/cultures/usa-5thweekend1.htm
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/10(土) 17:30:48 ID:THaJ7hXo
ほしゅ
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/10(土) 18:51:22 ID:lA9JNpmU
大変いい事だと思う。貴重な資料になる。
半島だったら、残されていないだろうね。 
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/10(土) 21:08:46 ID:l7xrd+OA
台湾は一味も二味も違いますね
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/12(月) 10:50:20 ID:SJKevA9C
>>556
アニオタもなww
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 15:36:48 ID:2y455RCM
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 16:17:00 ID:Jg4i6RYX
見てみたが結構おもしろし。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 16:52:19 ID:63jIUJE8
>>553
昔は、二等国民というのが実際にあったんだな。
んで、台湾は戦利品として取られた土地だから、その住民は二等国民だった。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 18:15:28 ID:UuJQl41H
>>1
のサイトのどこで見られるの?
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 18:26:31 ID:RTcWvAQ9
>>565
>フィルムを紹介するサイトはttp://jplan.thm.gov.tw/
(成果展示という項目から見ることが出来ますが、

成果展示→影片修復
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/15(木) 19:22:22 ID:UGZFRE0n
これは貴重だわ。大切にしてね。日本じゃないよ。たぶん。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/18(日) 05:53:35 ID:W0fQ0bbh
凄い良い話だなあ。しかも無料で公開とは。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/21(水) 11:30:38 ID:rc/s85Hd
これ何時まで?
保存出来ないのかな。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/21(水) 23:02:34 ID:HiaCXKe2
プレイヤー上で、右クリ、プロパティで
アドレスが出るから、GetASFStreamなどの
mmsからDL出来るソフト使えば良いよ。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/25(日) 17:20:02 ID:i378u0nH
ほしゅ
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/01(木) 04:01:19 ID:V0lTkrbB
>>570
有難うございました。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/02(金) 15:50:51 ID:wBkKmvxp
「血と霊」とか「盤獄の一生」とかどこかに無いのかな
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/05(月) 04:31:17 ID:XLfy8Mhf
>>573
なんか恐い題だね。
ホラー?
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/05(月) 04:44:44 ID:dr+fWv1t
【在日特権】維新政党・新風【廃止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1171780761/

3 :マンセー名無しさん :2007/02/18(日) 15:47:56 ID:ItEIxiTY
維新政党・新風の公約

在日特権の廃止          特別永住資格付与制度の見直し
人権擁護法案に反対       部落解放同盟の同和利権阻止
外国人参政権に反対       国籍条項の完全徹底を図る
「政教一致」問題          公明党の政界からの追放!
教育の正常化           日教組の解体・道徳教育の復活
安心・安全な社会         不法滞在外国人の強制送還
                    入管法の強化・雇用者罰則強化
国家反逆罪の制定        極左・総連・カルト宗教の解散
国防体制の強化        非核三原則の廃止・核保有議論の推進
偏向マスメディア        マスコミ監視制度の創設・特権の廃止
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/06(火) 11:40:32 ID:RzlMJGG4
保守
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/07(水) 12:03:05 ID:czi15iqP
戦前の日本ってクオリティ高かったんだなー。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/09(金) 23:16:48 ID:2dnNrT26
>>535
台湾も併合すればよかったのかもな。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/10(土) 00:24:06 ID:No7BhdnO
>>96
それってレッテル貼りじゃないかと思うんだよね。
まあ、実際そういう意図があったかなかったかわからんのだけど
GHQ がそういう風に看做して解体して、左翼がそれに乗っかった
だけじゃないか。
俺は人付き合いが面倒だと思うほうだけど、こういう互助組織は
また復活してもいいと思う。
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/10(土) 00:29:26 ID:No7BhdnO
>>384
クソ、見たかった・・・。
NHKがクレームつけてんのな。 国民と視聴者の共有財産なのに
権利主張しやがって。 ふざけんな。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/12(月) 04:14:02 ID:Rji/jOiv
>>111のタイトル分かります?
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/12(月) 04:19:04 ID:Ngd2QaUE
日台友好
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/12(月) 05:26:41 ID:oMgIGcFn
>>111
This video is no longer available due to a copyright claim by NHK (Japan Broadcasting Corporation)

NHK死ねよ。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/12(月) 07:06:53 ID:HnhIgVd7
戦前の歌謡曲も聴くと結構びっくりするぞ。
っていうか、昭和36年のレコ大受賞曲は昭和5年の曲のカバー。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/14(水) 06:13:31 ID:GfDCavS7
>>111の映像再うpされてないか捜してたらこんなのが出てきた。
日本の子供(『チルドレン・オブ・ジャパン』)
http://www.youtube.com/watch?v=W1CO8AO_5JQ
戦前の子って礼儀正しかったんだね。

>>111のはこれかな?
1935年(昭和10年)東京 カラー映像
http://www.youtube.com/watch?v=azcJCLrwU74
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/17(土) 00:44:30 ID:Xig+giUQ
>>584
君恋し か。
>>111
丸の内のあたりはすばらしいな
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 01:42:34 ID:yCsQm27W
>>584
歌詞だけ知っているけど良いよね。
今でもいけそう。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 02:00:46 ID:Z9DRaI6a
>>585
この頃、朝鮮人も日本人だったんだよなw
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 05:10:35 ID:F9dLodqF
>>583
こんな昔の映像にまで削除来るのか…。
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/26(月) 06:06:40 ID:rOXQGAah
>>2008年開館を目指す台湾歴史博物館

良いな。日本関係でも色々珍しい物が見れそう。
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
つべも捜すと結構戦前映像あるのな。